元スレ:http://livejupiter/1603070557/
- 1 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:22:37.43 ID:VDDxI8T+0.net
- レジ袋の大量購入はやめてくださいって
- 2 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:23:04.95 ID:VDDxI8T+0.net
- マイバッグ無いならレジ袋買えって言ってたやろが
- 3 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:23:13.21 ID:xI8+k0HNa.net
- 普通に袋買えばいいじゃん
- 5 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:24:02.01 ID:VDDxI8T+0.net
- >>3
50枚入パックのやつよりスーパーのレジで買うレジ袋の方が安くて質がええんや
- 4 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:24:00.02 ID:Wcscw8dN0.net
- レジ係大変やな
- 6 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:24:28.80 ID:VDDxI8T+0.net
- なにがあかんのや
金払ってレジ袋買おうとしてるんやぞ
- 7 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:24:51.86 ID:VDDxI8T+0.net
- 100枚くださいとかは流石にキチガイやが10枚やぞ
- 8 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:24:59.41 ID:6edtXQ8ed.net
- 大量買いはセクシーじゃないからねしょうがないね
- 10 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:25:43.50 ID:VDDxI8T+0.net
- ワイ「じゃあ何枚までなら買えるの?」
レジ「そう言われると困っちゃいますけど~」
は? - 15 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:27:01.54 ID:vYDHqkSn0.net
- ダメだからダメなんですわ
店がルールやぞ - 19 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:27:38.82 ID:VDDxI8T+0.net
- >>15
でも何枚までならOKとかはルールに無いらしいぞ>>10 - 16 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:27:10.29 ID:oxuhTpVOa.net
- いや袋いっぱい欲しいならホームセンターで買えばええやん
- 17 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:27:25.23 ID:TXKAqTDZd.net
- 店員の機嫌が悪かったんやろ
- 18 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:27:34.66 ID:7yXlWs7ZM.net
- ダメって決まってることに理由聞いてくる奴ほんまめんどい
- 21 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:28:04.22 ID:Nssod4vd0.net
- 嘘松でしょ
裏からいくらでも袋出してこれるし - 25 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:28:50.39 ID:VDDxI8T+0.net
- >>21
マジや
- 22 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:28:18.27 ID:jui2iN7P0.net
- 買ったもの入る分だけとか決めてないもんなんか?
- 23 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:28:28.92 ID:l5Cp+gw00.net
- お客様カードにでも書いてろ
- 27 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:29:16.07 ID:xI8+k0HNa.net
- ちなみに10袋分ぐらいの商品買ったの?
- 29 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:29:35.74 ID:VDDxI8T+0.net
- >>27
カゴ1個山盛りぐらいや
- 30 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:30:04.82 ID:sC2Otl/Or.net
- 商品詰めるのに必要な量の袋を渡すのがスーパーでそれに料金が発生しているだけなのが現在
袋買ってるんじゃなくて適切な量の袋を用意してるだけなんだから- 明らかに不相応な枚数は断られるわ
- 明らかに不相応な枚数は断られるわ
- 52 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:33:51.31 ID:nFzxL+Dkd.net
- ふつうに金払うんやろ?10枚分
それ売らないほうがおかしくないか
100枚その場で用意しろって言ってんじゃないし
- 60 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:35:45.92 ID:hbgTFQ3D0.net
- レジ袋削減の施策でマイバッグ忘れたやつには仕方ないからレジ袋を販売してる
こういう前提条件があるんやからそら必要以上の枚数のレジ袋は買わすことができんやろ
当たり前のことやんけ
- 61 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:36:08.20 ID:RcTp6Tc70.net
- レジ袋を販売してるのに売らないってところは店がおかしいわな
- 69 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:38:19.07 ID:1CxXSreO0.net
- >>61
売る売らないは契約やからどっちかが断ればそれまでよ
店が客を出禁に出来る根拠もある意味そういうことや
- 73 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:39:07.64 ID:sW3sycnE0.net
- 10kgの米買え
破れそうだ心配だから5枚重ねます!wならいけるやろ
- 76 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:40:16.50 ID:GWQjyCiXa.net
- 10回通ったらええやん
- 95 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:45:03.96 ID:VDDxI8T+0.net
- >>76
天才や!
これからそうする
- 82 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:42:00.96 ID:9/LUzRbt0.net
- 1例許すとどんどん面倒になるから一括でNGも当然やろ
スーパーとかキチガイの巣窟やからな- 【スーパーの懸念と対策】
- https://youtu.be/V8gtJQ_Tvn8
ジャパックス ポリ袋
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 21:29 | URL | No.:1849182面倒なバカは客じゃ無いんだよ
いい加減気付け -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 21:37 | URL | No.:1849184でもスーパー側がレジ袋使う客にちょっとした難癖つけてくるのもウザイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 21:40 | URL | No.:1849185ダイエーは50枚パックで売ってるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 21:41 | URL | No.:1849186断られない
コープのレジで20枚とか買ってる
ペットのトイレ処理するのに必要なんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 21:41 | URL | No.:1849187ダイエーは50枚パックで売ってるよ。
スーパーなら売った方がいいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 21:41 | URL | No.:1849188エコバッグ持たないのが理解できん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 21:42 | URL | No.:1849189万引きに使われたりとか、問題もあるだろうしなあ
後、最近のバイオマスレジ袋は破れやすすぎて普通に買った方がいい。あれ、無料で配ってもいいはずなんだけど -
名前:名無しさん #- | 2020/10/26(月) 21:43 | URL | No.:1849190あれ面白いな
庭に敷くバラスをホムセンで買ったら、雨で塗れてたから車に敷く用の袋何枚もくれたけど
それは商品入れるために使うわけじゃないからタダなのな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 21:46 | URL | No.:1849191ゴミ箱代わりに使ってたけど有料でもらいづらくなった。パック入りあるならそれ買おうかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 21:51 | URL | No.:1849194そもそも袋減らすための政策なんだから難色示すのはしょうがないやろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 21:52 | URL | No.:1849195パック入りよりレジ袋の方が安くて頑丈だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 21:53 | URL | No.:184919610枚くらい普通に売ればええやん
店員ってバイトだろ?
いちいち面倒起こしてアホらしくないのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 21:54 | URL | No.:1849198商品として計上してるんだから10枚くらいなら売ってやれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 21:54 | URL | No.:1849199数100円で変えるエコバッグをケチるとかほんと底辺の貧乏人なんだなこいつ
-
名前:774@本舗 #- | 2020/10/26(月) 21:57 | URL | No.:1849200※10
袋減らすなら、透明な袋も有料にしないと
既に8月のレジ袋の売れ行きは前年の2倍
税金モドキが増えただけにならないといいね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 21:58 | URL | No.:1849201しょーもな。
カゴの中身10人分なんでって言えば解決だろ。 -
名前:774@本舗 #- | 2020/10/26(月) 21:59 | URL | No.:1849202※14
そら、日本は貧乏な国だからケチるやつは多いだろ
30年前から来たの? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 21:59 | URL | No.:1849203売らない理由が判らないわ、買いたい人がいるんだから売ればいいじゃんね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 22:02 | URL | No.:1849204別に普通に売ってくれると思うが
どうして断るとか断られるって発想に成るのかねぇ
500枚くれって言ってもさすがにレジで対応できないから店長呼んで
店長がハイヨーって箱ごと持ってくるだけだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 22:04 | URL | No.:1849206安くて質がええんやろ?
奉仕品やから購入制限してると考えればええ
「卵お1人様1パックまで」みたいなもんで、購入量に応じて買える量を制限してるんや -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 22:07 | URL | No.:1849208新規オープンの激安スーパーに行って、レジで袋くださいって言ったら
「今大きいサイズしかないんですが1円です!何枚購入されますか?」
って大量購入してもいい雰囲気出されたな
1枚しか買わんかったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 22:08 | URL | No.:1849209100%植物由来の原料で作った高い袋を安めで売ってるから、買った量以上の分を買われると店が損とかって感じなんかね?
そうでなきゃおかしい。
普通の袋は3-5円で売ってて、仕入れ値より高いからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 22:13 | URL | No.:1849211おいお前ら、
プラごみ削減してマイクロプラスチック海洋汚染を止める! っていう理想はどこいったんだよ
レジ袋くらい我慢しろ!
マイバッグ使え! -
名前:774@本舗 #- | 2020/10/26(月) 22:23 | URL | No.:1849213※23
プラスチックの原料はどこにいくんだ?
あれって、混ぜこぜのオイルからガソリンとかとった後のあまりカスだろ
つまり、そこらへんに昔のアメリカの捕鯨と同じで油とって肉を捨てるのと同じことするのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 22:29 | URL | No.:1849214単に在庫があまりなかったとかじゃないのかな 何か上に言われてなきゃいくらでも売るよ 多いと数えるのが面倒だけど10枚ぐらいなら全く構わない
上にもあるけど、大概どこのスーパーにもあるお客様カードに名指しでこいつの態度がクソだったとでも書いておけば、そいつは注意されるよ そもそも返答が事実だとしたら勝手に自分の判断でレジ袋売らなかった可能性もありそうだし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 22:32 | URL | No.:1849215かごいっぱいに商品買ってたら10枚くらい拒否されないとおもうけどな
多分レジの人の勝手なルールだろ
店長呼んだら売ってくれそう -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/10/26(月) 22:37 | URL | No.:1849219そんなん店の自由やろ。安売り商品に「お1人様2個まで」とかよくあるやん。「それでも10個買いたいんや。勝手にルール作ってんじゃねえよ」言うヲッサンとかおるけどさ。
まあ、「袋は2枚まで」って書いておかない店が悪いという説はあるかもな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 22:39 | URL | No.:1849220※24
ナフサはレジ袋化せずに一括して燃やす
結局はそれが一番なんだよ
レジ袋にすれば、それはやがて環境中に捨てられて海洋汚染の原因になるんだよ!
ここまで海洋汚染が待った無しの状況に自分らで追い込んでおいてなおもレジ袋使おうっていう神経がわからんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 22:49 | URL | No.:1849221え、このコメント欄でもマジで言ってるやついんの?
袋はあくまでサービスであって
有料化とは名が付いてるが相変わらずずサービスの一環であって、
あれは売り物じゃねーんだよ
本当に3円とか5円で大量に売ったら店が損するだけだから -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 22:50 | URL | No.:1849222袋がきちきちになるが嫌なので入るかどうか微妙なときは1枚多めに言うけど
たまに「これくらい入りますよ、環境がなんたら」
と説教してくるパートのおばさんがいてまじウザい
使わなくてもゴミ袋に使用するから問題ないんだがな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 22:51 | URL | No.:1849224スーパーによってレジ袋高い所と安い所あるじゃん。
安いところは原価ギリか割れてるん印象。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 22:53 | URL | No.:1849225レシートに「レジ袋何円」と表記
買い物の度「レジ袋いりますか」と聞かれる
これもう商品扱いやろ
店員の胸先三寸で決めてる感がなんか嫌だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 22:56 | URL | No.:184922610回通う発想がない…
さすがスレ立てして文句いうだけはありますね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 23:03 | URL | No.:1849227>30 :風吹けば名無し:2020/10/19(月) 10:30:04.82 ID:sC2Otl/Or.net
> 商品詰めるのに必要な量の袋を渡すのがスーパーでそれに料金が発生しているだけなのが現在
> 袋買ってるんじゃなくて適切な量の袋を用意してるだけなんだから
> 明らかに不相応な枚数は断られるわ
これだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 23:15 | URL | No.:1849230パックで買うとMサイズ40枚100円、レジなら1円
Lサイズは25枚100円でレジなら2円
しかもレジのほうがしっかりしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 23:18 | URL | No.:1849231お通し200円の飲み屋でお通しだけ10人前くださいとか、
麺大盛100円のラーメン屋で10倍盛りにしてくださいとか、
そういう感覚? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 23:23 | URL | No.:184923210枚くらい売れよ 別に商品別で分けて入れてもええやろ なんでキッチリに入れなあかんねん
数百円のエコバッグ買えない貧乏人て笑
そんな安物使わないし毎度持ち歩くよりその場で買う方楽さを金で買うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 23:25 | URL | No.:1849233マジレスすると本部側からレジ袋の売買は禁止されている
あれは袋詰めのサービス料として貰ってるだけ
だから袋を買ってるわけじゃない。よって不要な枚数を売る事は出来ない
それがルールなので嫌なら百均とかで売ってる袋買えばいいんだよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 23:28 | URL | No.:1849234市価より安くて質が良いんだろ?
なら買い物客へのサービスの一環だってわかるだろ?
欲しけりゃ10枚分の買い物をしろよ。
脳みそ使えバカになるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 23:28 | URL | No.:1849235買えないより買えた方がいいに決まってるだろ。
この件じゃないにしろ、色々な規制を受け入れてるやつらはなんなの?なんか規制されて得してるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 23:32 | URL | No.:1849237こういう奴は無料の頃も必要以上に袋要求してそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 23:39 | URL | No.:1849238100均で何十枚いりのあったっけ?
あるなら使い捨て用にバッグに入れておきたいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 23:42 | URL | No.:1849240十数年OKストアがメインだが有料レジ袋の方が優秀なのは知っている
汚れてヘタレてくるエコバッグの元を取るまで使うよりも6円のレジ袋の方が安くて丈夫でごみ捨てにも役立つ
OKストアならサッカー台のビニール袋もロールで買えるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 23:43 | URL | No.:1849241グズっててないで行く店を変えろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/26(月) 23:56 | URL | No.:1849246買い物した人へのサービスで原価割れなら言われてもしゃーないだろう、売り物って言うよりサービス。金取るのは政府が言ってるから
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 00:01 | URL | No.:1849248>>27
最近それ対策で1個なら98円2個目からは198円とかもあるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 00:13 | URL | No.:1849250店がちゃんとしてれば5枚までとかお客にわかるよう注意書きしてあるけど
馬鹿な店は「レジ袋の大量購入は禁止」と伝達してレジ対応一任させちゃうから現場で揉める -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 00:32 | URL | No.:1849257※42
スーパーでも100均でも色んなサイズ売っとるよ
今の売れ筋商品 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 01:04 | URL | No.:18492582円台/枚と微妙に安い業務スーパー
1円台/枚と確実に安いシモジマ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 01:05 | URL | No.:1849259必要枚数+αくらいまでって事だろ。
そんなに沢山欲しけりゃドラッグストアかホムセン行けや。
業務スーパーは安いで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 01:06 | URL | No.:1849260※14
・出し入れ折りたたむ手間が無駄
・不衛生
・レジ袋ならゴミ袋にできる
使い回し袋がたとえタダでもレジ袋の方が楽 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 01:09 | URL | No.:1849261※28
中国に行って言うてこいアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 01:14 | URL | No.:1849263レジ袋は持帰りとゴミ捨ての2役をこなして偉い
そもそもプラごみ重量の大半が上げ底容器だろw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 01:23 | URL | No.:1849266レジ袋を大量に買うアホがいるなんて学術会議は想定してないからな
-
名前:な #- | 2020/10/27(火) 01:29 | URL | No.:1849267スーパーのセルフレジは袋だけは買えない仕組みになっている。
大量買いNGは店側が好意で安く売っているからでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 01:37 | URL | No.:1849268100均で買え、レジで反乱起こして流れを止めんなや
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 01:55 | URL | No.:1849273※55
損しない値段で売れよ
安売って大量買いしたら文句言うて、バカか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 02:05 | URL | No.:1849276もらえなかった人が話をしてるのに、もらえる、もらえた、とコメントしてる奴はなんなのか。頭が悪いのか文盲か、脳に障害でもあるのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 04:48 | URL | No.:1849310買い物客のサービス品に値段が付いただけだから商品じゃない
っていうお店だったんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 07:01 | URL | No.:1849331エコバッグにしないのを貧乏とか言ってるやつは発想が貧困すぎるわ
ビニールの方が使いやすいって人もそりゃおるやろ
ポケットに突っ込んでいけるし、他の用途にも使える
俺はエコバッグ使うときもビニール袋使うときもあるが、どっちも一長一短だと思うぞ
貧乏とかそういう話じゃねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 07:03 | URL | No.:1849333※58
大型店舗の駐車料金みたいなものでさ
当店で買い物してくださるお客様だからこその料金無料サービスなわけで
タダ乗りする奴は客じゃないからきっちり料金請求するのよ
スレ主だって普通に買うよりお得だからと承知してこそ
大量購入しようってんだけど
お店にしてみりゃあここで買い物してくださるお客様への御奉仕価格であって
他所で使う前提のタダ乗り購入は認めませんってのは当然の対応よ
10枚くらいとか負け惜しみ言う奴もいるが10枚を認めれば20枚・100枚と際限が無くなるから最初にお断りするしかない訳でさ -
名前: #- | 2020/10/27(火) 07:03 | URL | No.:1849334限度ってもんを知らん奴って物の取り方下手な奴が本当多そうだね、食べ物に調味料大量に乗せるアホみたいな奴等だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 07:05 | URL | No.:1849335別に売ったら良いと思うわ そのアルバイトが頭固いわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 07:32 | URL | No.:1849341売買契約の前提条件が『その時の買い物に必要程度の量を売る』で、
普通の人間はこれを理解しているからその時の必要量を購入する。
>>1みたいな馬鹿はこれを理解できない訳だけど、
普通に断ってもらえるだけで良かったな。
俺なら横でそんなこと言ってる馬鹿がいたら思わず馬鹿にしちまうもの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 08:16 | URL | No.:1849355一枚1円のとこもあるの?そういうとこならそりゃお断りするだろうね 3円とか5円は大量買いしてもOKみたいな感じはする
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 09:15 | URL | No.:1849370近所の一枚1円のスーパーに行ってる
サイズに係わらず1円
100均の特大袋8円とかマジでアホなんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 09:26 | URL | No.:1849377有料化でこれだけ消費者側からだけでなく店側からも苦情の出る政策自体が悪手だと証明されているのに改善や改良をしない小泉さんが一番悪い
そもそも小泉さん自体がこの政策にエコの効果はないと認めていたようだが言い訳のように「意識を持ってもらいたい」といったその「意識」は持たれたのか?
間違えてたり改悪されたと認めて元に戻すなり皆が納得できる方法へ改善するなりすべきだと思う(国民へ丸投げ政策反対)
バイオマス素材や紙袋は無料でいいと言ってるのに今ではほぼ全袋が便乗有料化され「エコ」の建前すらどこへやら
ゴミ袋としても使えてたレジ袋は有料化されたのに嵩張りゴミを増やす要らないプラトレイ等はなんの規制もないアンバランスな悪政 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 09:42 | URL | No.:1849387え?近所のスーパーは売ってくれるで?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 09:52 | URL | No.:1849389面倒くせえな…持って帰るのに必要な量を売っているという前提ぐらい分かるだろ
なんで安いのか?とか考えたことないのか
現場に出ている従業員の頭が固いのか阿呆なこと言ってる奴もいるし
そんなの独断でやったら無能も良いところ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 10:29 | URL | No.:1849403店によるんだろ。
おれも近所のスーパーで100枚単位で買ってる。
底を切って苗の風よけにしてるんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 10:45 | URL | No.:1849413レジ袋は燃えるごみだからマイクロプラスチック関係ないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 10:48 | URL | No.:1849415イッチはメスイキホラレモンなのか?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 11:06 | URL | No.:1849423※53
重量ベースならデータ出てたろ
漁師と釣り師が一斉にきちんとした対策をしたらマジで海洋プラスチックゴミは半分以下になる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 13:02 | URL | No.:1849464本気でマイクロプラスチックを心配するなら化繊の服を全て捨てて天然繊維のものだけにしろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 15:20 | URL | No.:1849502嫌われてた客だったんだろ
普通断って揉め事起こすくらいなら売る -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 15:48 | URL | No.:184950810枚くらいなら断れた事ないな
店員がめんどくさいやつだったじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 16:05 | URL | No.:1849518施設内では法令に違反しない限り、施設管理者の判断が優先される。(法令で施設管理権と言う)
つまり余程の異常が無い限り、施設内では施設内従業員が絶対であり、利用者は下である。
文句があるなら来店しない、それしか来店者には権限が無い。
現状の顧客様思想が狂っているだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 19:24 | URL | No.:1849560100均で買うより安上がりにしたいとかセコすぎて草も生えん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 19:30 | URL | No.:1849563「レジ袋だけ買います」
-
名前: #- | 2020/10/27(火) 20:07 | URL | No.:1849568商品1個に袋10枚とかだったら拒否されてもって思うけど、かご一杯買っているんだったら、売ってやれよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 22:32 | URL | No.:1849618この政策提言が学術会議によるものだと聞いてから
やっぱアホ術会議は取り壊すべきやと感じる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 22:35 | URL | No.:1849621近所のデイリー袋にも詰めないし詰めたくても透明のシートが邪魔して詰められないし最悪だぜただのサービス低下でしかない
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 00:46 | URL | No.:1849663レジ袋をたくさん買って毎回持っていくなら1枚買って使い回せばいいだろうに
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 06:24 | URL | No.:1849715日本学術会議っていうバカ左翼集団のおかげで大迷惑やな。さっさと潰してしまえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 11:41 | URL | No.:1849778レジ袋の件でいまだにグダグダ言ってるやつ全員貧乏人のゴミクズ説。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/29(木) 08:16 | URL | No.:1850186レジで渡すものだからって売り物じゃないから。白紙の領収証金払うから10枚くださいってのと変わらんな。断られて当然。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/29(木) 19:20 | URL | No.:1850431※12
バイトの立場で勝手に判断出来るわけないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/30(金) 14:12 | URL | No.:1850672たとえば店が赤字でも客のためにサービスで準備した質の良い袋を用意してたとして、普通に買うより安いから全部買うとか言うのはモラルがないだろ
まあそんなことはないだろうけど店側の都合に合わせとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/01(日) 22:33 | URL | No.:1851445そもそも前は商品価格に上乗せされてたよね?
無料で年間数十万枚~数千万枚配ってたわけないでしょう?
仮に1枚1円でも1000万枚で1万円でしょう?
中小規模の店舗でも年間数十万円から数百万円規模の無料奉仕をしてたの?違うでしょう?
それを今になって有料は1枚数円に関係なく値上げでしょう?
スプーン・フォーク・箸も無料なの?
副資材として価格に添加してるよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/02(月) 10:18 | URL | No.:1851589>>89
思うんだけど、今まで無料配布分が価格に上乗せされてたなら、有料化でその価格分が浮く計算になるよね?
じゃあ値下げしろよって思うんだけど、これ間違ってる? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/03(火) 20:31 | URL | No.:1852147>89 >90
それはずっと思ってた
政策自体がエコを盾にしてるからみんな思ってても言わなかっただけかも
でも現状「無料だったサービス料」を有料化したなら店側は消費者達にその分が何かしらで還元されてると説明くらいしてもらいたい気がする
まぁ「システム変更の為の教育費」やらなんやら何とでも内訳は出来そうだけど、店側としても収入として扱えばその分支払う税金も上がってるだろうし…結局…誰得の政策かと? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/24(火) 13:46 | URL | No.:1860197数ヶ所に差し入れ持ってくのに袋小分けにしたかったけどもらえなくて別々に会計する羽目になった
後ろの人に申し訳ないことをしてしまったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 00:31 | URL | No.:1860382>89>90
頭悪そう
商品の販売価格って諸経費と利益を考慮した価格で
普通は野菜等生鮮品と同じく価格の上下が発生するところを
消費者サイドの利便性とサービスで定価設定してる
なので袋1枚如きを有料にしたところで値下げする金額にもならない
袋が有料なのは国の政策と指導であり
エコバック持ってなければ持ち帰れない分を入れる袋は仕方ないので販売しますって建前を普通の人なら理解出来ているんだが
有料で金だすんだから売れよとか大丈夫か? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/27(金) 18:39 | URL | No.:1861757俺がよく行くスーパーはどの袋サイズでも一律1円
他の所だと7円とかの袋でも1円
ただし会計済のレジかご1つに付き3枚までの制限あり
とんち効かせたつもりでレジかごいっぱい使えばとか無理だぞ
「会計済のレジかご」だから、すかすかの買い物用レジかごいくつも持って行っても1つにまとめられる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 22:35 | URL | No.:1875114自民党のせいで、企業お客みんなが迷惑だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 11:57 | URL | No.:1906797単に店側でもいくらか負担してるからやろ?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14249-38bc686d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック