元スレ:http://livejupiter/1603519478/
- 1 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:04:38.38 ID:ER5Kj/SB0.net
- ディーラー「だっせえけどこれ売るぞ!」
- 客「ダッサ!!!!これ買います!」
なぜなのか- 6 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:05:49.14 ID:xMKnTjjV0.net
- なぜだろうな
- 8 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:06:57.07 ID:ec8Za2XL0.net
- スズキなんてそれに加えて安っぽいやつ出来たぞ!やんけ
- 17 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:09:44.19 ID:rRy6ZFOhM.net
- ダイハツ「スズキのあと追いの車作りました」
トヨタ「よっしゃスズキより売ったるで」
のパターン強すぎ
- 24 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:10:56.99 ID:NkxJwYIz0.net
- >>17
大体他のメーカーが流行作って
後追いで利益かっさらってくよな
- 268 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:28:57.61 ID:Q1eJKpBD0.net
- トヨタはエースコックだった?
- 35 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:12:08.58 ID:KziO4+4y0.net
- 売れてるってことはイッチの感覚が間違ってるんちゃう?
仮にダサくてもそんなに気にしてないってことやろ
- 41 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:12:48.26 ID:Nml5o9ku0.net
- カッコいいの作ったら他のダッセェやつが売れんようになるやん
同じ会社の車は等しくダサくないといかんのよ
- 44 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:13:04.16 ID:HqApw7OD0.net
- CHRはドアノブの位置がほんますごい
デザインはええけど
視界がやばすぎる、前方後方ともに危険
- 84 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:16:55.67 ID:2Ue7/qx20.net
- 適度なダサいことで上司からの反感を避けられるんや
- 98 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:18:01.19 ID:XDesH1eVM.net
- >>84
接待ゴルフかな?
- 90 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:17:42.30 ID:dHfKB6mca.net
- ダサいけど売ってみてあかんかったらまた考えるか!が出来るトヨタすごい
- 96 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:17:56.79 ID:B24JbZJ30.net
- でもトヨタにはヤリスクロスがあるから
- 101 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:18:19.16 ID:MlMnQS6W0.net
- いい形の車ってなんなんや?
基準が分からない
- 125 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:20:01.42 ID:NkxJwYIz0.net
- >>101
多数派の美的感覚と合致してるのがいい形
- 136 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:20:52.92 ID:/4q4Ni3Ea.net
- 本当にダサいと思ってる奴2割ぐらいやろ
- 162 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:22:57.60 ID:6FsH2/v/0.net
- トヨタはどうして吊り目が好きなのか
- 216 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:25:43.37 ID:XHEDqT/q0.net
- cx-5の見た目は近年だと一番好きやわ
マツダ車であることが最大の欠点
- 217 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:25:44.54 ID:OZ002fyj0.net
- スポーツカーでもなけりゃ車のデザインなんてどうでもよくね?
- 236 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:27:09.24 ID:6FsH2/v/0.net
- >>217
高額な買い物だからデザインは普段以上に気になるやろ - 273 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:29:06.58 ID:iI1AoFOXr.net
- なんJ民的にはクラウンってどうなん
- 308 ::2020/10/24(土) 15:30:44.46 ID:W7OwuJE80.net
- >>273
ええ車やで
好きなやつはずっとクラウン乗り続けるぐらいには
- 347 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:32:25.92 ID:NkxJwYIz0.net
- >>273
現行のはめっちゃ好き
クラウンみたいに日本の道路事情に合わせてるのもいい所
- 405 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:35:08.37 ID:Sam0ku3i0.net
- クラウンは悪い話聞かんな
長年のブランド力やろか - 309 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:30:45.22 ID:6FsH2/v/0.net
- 前モデルのプリウスに携わってた人と
- 話した事あるけど開発チームもダサいと思ってたらしくて草生えた
- 話した事あるけど開発チームもダサいと思ってたらしくて草生えた
- 338 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:32:10.86 ID:5OD7X1q7d.net
- もう何でもええねんけどプリウスだけはマシにしてくれ
生理的にイラつくねんアレ
- 357 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:33:01.42 ID:OCbbTklU0.net
- TOYOTAのライズええやん
- 371 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:33:31.76 ID:O7g/cZ7v0.net
- >>357
ゲーミング内装クソダサやんアレ
- 522 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:40:23.75 ID:OCbbTklU0.net
- ライズの「わたし小洒落てます」感はいらんのや
- 531 :風吹けば名無し:2020/10/24(土) 15:40:41.10 ID:tJ/VarfI0.net
- トヨタはあの鎌みたいなライトのデザインだけはガチのマジでなんとかしてくれや
- 【デザイナーの仕事とは】
- https://youtu.be/AFXVxyJT4Xg
エースコック
スーパーカップMAX
しょうゆラーメン
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2020/10/27(火) 01:48 | URL | No.:1849270百万台売れる車にケチつけられるセンスの持ち主様とは恐れ入ったわ
俺は日産車の方がクソダサだと思うがな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 01:52 | URL | No.:1849272※1といいこのイッチといい
車カスは何か貶めないと生きていけないのか
お前らがダサい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 02:03 | URL | No.:1849275大衆車ほど無難というかデザインで冒険せず機能性で妥協していくもんじゃねぇの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 02:06 | URL | No.:1849277車に限らずデザインの世界はマジョリティー感とマイノリティー感で二極化する
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 02:12 | URL | No.:1849278俺は俺で小ベンツダサッって言われるけど、めっちゃ外装デザインが気に入って小ベンツを奮発して買ったよ
毎度、乗車前に目にするのがすごく幸せな瞬間
かっけぇ…ってなる
けどデザインだって好き嫌いは人それぞれ
俺のベンツだってデザインがダサいって言われるよ
当然、腹立つけどなwセンス次第だから仕方ないですませてる
でも逆にダサいとか気にしないで燃費重視とか故障のしにくさとか色々優先順位あるだろ
そこに訴求できたから、ずっとシェアを取ってきたのがトヨタの車なんだろ
仮に万人が見てダサいとしても、優先順位で選ぶことをバカにできるか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 02:13 | URL | No.:1849279近年のトヨタださすぎるわ
ヤリスやクラウンは普通のデザインで良いけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 02:37 | URL | No.:1849282アーティストに近いデザイナーが新卒採用の年功序列で良いものが出来るわけがない。少年ジャンプの漫画家が新卒採用の給料制で面白い作品が生まれると思う?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 02:39 | URL | No.:1849283金持ってるおじいちゃんおばあちゃん好みがダサい昔風保守的なデザインなんかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 02:40 | URL | No.:1849284安い車に個性を求める客が多い
良く目立ちたきゃ超高級車買えって
ダサさで目立ってどうすんの -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 02:50 | URL | No.:1849285普通なのがいいんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 02:50 | URL | No.:1849286車いらん派からするとデザインよりも実用性の方が万倍大事だと思うけどそこを犠牲にしたり余計に金払っても良いものが欲しいというのは理解できる
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 02:50 | URL | No.:1849287ツリ目の車が好きだから特に問題ないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 02:57 | URL | No.:1849288トヨタが不評だとわかってて続けてるってことは
糸目ライトもなんか照明の光を集約させるとか
機能的な意味があるんだろ
卵型のラインのときもそうだったし
トヨタは効率厨だから日本人にウケがいいのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 03:01 | URL | No.:1849289日産「ダサくても売れないぞ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 03:04 | URL | No.:1849291※13
日本人に受けが良いのは大企業の製品だからだぞ
どんなにいい製品だって売ってるのが聞いた事もない企業だったら見向きもしないのが日本人だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 03:18 | URL | No.:1849294変な感性の人がダサいと言っても病院行けと言われるで。
-
名前:774@本舗 #- | 2020/10/27(火) 03:31 | URL | No.:1849297トヨタのデザイナーほどつまらない仕事はなさそう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 03:46 | URL | No.:1849299ヤリスええやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 03:47 | URL | No.:1849300今はどうか知らんが、昔はカローラとクラウンは
値段以上の作りだから、コスパ高いとか言われてたらしいね
なんかトヨタの看板車種だから、力の入れ具合がハンパないとかで -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 03:53 | URL | No.:1849301デザイン性より安全性、機能性や。内装よし。他社に比べて持ちが違う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 03:56 | URL | No.:1849302(`皿´)←コレ止めれ
2005年くらいまでは各社個性有ったのに、なんで顔を軽まで同じにする
シエンタなんて170顔気に要らんから85→85にしたったワ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 04:01 | URL | No.:1849303一昔前のそっけないデザインの車が好きだったのよね。
ヘッドライトが長方形とかの。
あれもダサイっちゃダサイんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 04:02 | URL | No.:1849304みんな揃いも揃って気色悪い箱型の軽に乗ってる国でデザインにそんなに気を使う必要あるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 04:09 | URL | No.:1849305※23
N箱乗りでごめんなさい。
積みたい物と乗り心地を両立できるのがアレだけなんだよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 04:23 | URL | No.:1849306マジョリティに流されない俺カッケェwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 04:39 | URL | No.:1849307大量の種類あるからかっこいいのもあるしダサいのもある。
ただお前がかっこいいと思ってるのは他人から見たらダサいぞ。 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/10/27(火) 04:42 | URL | No.:1849308壊れにくいだけが取り柄
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 04:48 | URL | No.:1849309いやこれはダサいというか平凡なデザイン
タレントで言うなら、イケメンでもブサイクでもない平凡なタレントがお茶の間で大人気って感じ
じゃあきっとそのタレントには顔以外の魅力があるんだろう。面白さか真面目さか演技力か
車も同じ。デザイン以外の魅力が有れば売れることだってある。価格、燃費、維持費、乗り心地、快適性、etc(ETCの事じゃないw)
何かしら他の車にはない魅力があって、それらを加味した結果、多くの人に選ばれたんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 04:48 | URL | No.:1849311コストパフォーマンスの良い移動手段というニーズに合致してるからだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 05:11 | URL | No.:1849312※29
でもレーシングカーとか究極の性能で鎬を削るラインでもなきゃ外見と性能はそうそう差が出ないだろ
ならデザインで色々あってもいいんじゃね?ってのが元スレの主旨では? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 05:29 | URL | No.:1849314レーシングカーとかスポーツカーの類の様に
運転席のタイトな感じは好きだが、
一般的なセダンとか最近流行りのSUVの狭い感じは落ち着かないから嫌い。
こないだ「ハリアーの感じはどうかな?」って感じで運転席乗り込もうとしたら側頭部ぶつけたわ。
席に座った時の圧迫感は半端なくて性に合わないと悟ったわ。
やっぱ俺は軽のハイトワゴンでええわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 05:30 | URL | No.:1849315※28
>じゃあきっとそのタレントには顔以外の魅力があるんだろう。面白さか真面目さか演技力か
大手事務所のゴリ押し。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 05:43 | URL | No.:1849316カッコいい車ほど売れるんだったら
トヨタはそれこそ狂ったようにかっこいい車出すぞ
そういう会社だ -
名前:名無し #- | 2020/10/27(火) 05:48 | URL | No.:1849319CHRの後部座席の取っ手みたいなデザインはどこ発症なんだろう?
スイフトとかもこの形だよね -
名前:名無し@就活ちゃん #- | 2020/10/27(火) 05:50 | URL | No.:1849320みんながダセーって言ってるからダサイんだな、よし、ダセーっ!
みんなが買ってるからダサくても買ったほうがいいんだな、よし、
買ったー! -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 06:07 | URL | No.:1849321鬼滅と似てるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 06:12 | URL | No.:1849322それほどダサいとは思わないけどC-HRのゴテゴテのデザイン誰向けなんだろうとは思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 06:18 | URL | No.:1849324プリウスはダサいというか攻め過ぎた
比較的高齢者も乗るから落ち着いたデザインでいいと思うけどね
どうせ燃費の良さである程度売れるのだし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 06:24 | URL | No.:1849326ドム乗りがゲルググをダサいダサい喚いてるもんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 06:43 | URL | No.:1849329若社員「うちの車ダッサ!」
老社員「だったらお前がデザインしろや!」
若社員「おかのした」
老社員「ダッサ!でも作って売りだして身の程わからせたる!」
bB大人気
老社員「なんでや」 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 06:52 | URL | No.:1849330ださいといってる感覚がおかしい事に気付く瞬間がそのうち来る
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 07:11 | URL | No.:1849337プリウス50はアキオちゃんも「ダセェ!!」って言ってたろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 07:27 | URL | No.:1849339ぶっちゃけ目立たないからTPO的にどこにでも行けて楽なんや
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 07:29 | URL | No.:1849340国民はカッコいい車が欲しい訳ではないんだろう
流行り見ててもそんなとこあるじゃん -
名前:あ #- | 2020/10/27(火) 07:37 | URL | No.:1849342何売っても売れるからしゃーない
デザイナーの怠慢だわ -
名前:名無しさん #- | 2020/10/27(火) 07:41 | URL | No.:1849343ヴェロッサ
デザイン優先?あんなんもん誰が買うか!
・・・廃番5年後「良いデザインだね廃番勿体ない、トヨタセンス無い」
だからね、デザインを優先する事は無いやろねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 07:42 | URL | No.:1849344WISH、アルファードは分かりやすいくらいマネして元祖潰したな
元祖より改良して信頼性も高いから元祖より高くても売れる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 07:42 | URL | No.:1849345CHRが危険って言ってるやつどんだけ運転下手なんや?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 07:56 | URL | No.:1849347自分の感覚を疑え
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 07:59 | URL | No.:1849348ならカッコいいメーカーの車変えばいい
そうしたらサービスの悪さを痛感するぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 08:00 | URL | No.:1849349車じゃないんだよ
接客なんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 08:01 | URL | No.:1849350かっこいい車なら売れるなどという
ナイーブな考え方は捨てろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 08:07 | URL | No.:1849351トヨタ「カッコイイ車作りました(ダサかったかな)」
豊田章男「カッコイイ!これでいくぞ!(ダセェけどまぁ、いいか)」
ディーラー「これ売るぞ!(ダサいな、言わないけど)」
客「カッコイイ!これ買います!(みんなそう言うからきっとカッコイイんだろう)」やぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 08:10 | URL | No.:1849352車オタ以外は別に悪目立ちせんかったらデザインなんてそんなに気にならんからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 08:10 | URL | No.:1849353安全性高くてで故障の少ない車ならどのメーカーでもよくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 08:19 | URL | No.:1849356クルマ単体で見た時のダサさと街中や駐車場で見た時のダサさは違うしな
クルマ好きの奴はクルマが好き過ぎて周りが目に入ってないし
ほとんどが見てないとこにこだわってるだけ
・・・まぁオタクってそういうものだがw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 08:35 | URL | No.:1849357江戸の昔から日本人は外は同じようなダサい格好だけど
実は、わかりにくいところにちょっと違うコダワリがあるってのが好きだから
同じような車買うんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 08:39 | URL | No.:1849358クラウンでええ
いあや、クラウンがええ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 08:42 | URL | No.:1849360車に限らないけど社会との融和を考えたらダサい方向に向かってしまうものよ
周りがみんなファミリーカーに乗ってるのに自分だけスポーツカーに乗ってたら浮くだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 08:45 | URL | No.:1849362マイナー前のプリウスのようなデザイナーが自由に作れたクルマが売れなかったのは残念
立体的な面の造形が下手なトヨタの会心の一撃だったのに
マイナー後のショボ面見ると悲しくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 08:46 | URL | No.:1849363ダイハツの軽は好きやで。
可愛いやん、女性向けって感じ
ココアかキャストかキャンパスかN-ONEか迷ったもん… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 09:00 | URL | No.:1849364だいたいトヨタ車選ぶヤツが「車なんてなんでもいい」みたいなヤツか「トヨタ乗ってりゃまあ間違いないだろ」みたいなヤツだからな
プリウス乗ってる連中は、プリウスがニッサンだったら絶対買わない連中だろ
トヨタ車がダサくても問題無いんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 09:01 | URL | No.:1849365「かっこいい車」って大体は「富裕層向け」か「珍走向け」のどっちかだしね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 09:04 | URL | No.:1849366大多数が車は見た目では買わないってことだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 09:13 | URL | No.:1849367FF?「動画見るだけ」
FF?「バグだらけ」
FF?「一本道」
□「FF新作出します!」
ユーザ「楽しみ!買います!」
ワイはコッチの方が不思議や -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 09:14 | URL | No.:1849369カッコイイってどうせランボルギーニとかの成金趣味の車だろw
成金相手の数千万の車なんて誰でもデザインできるぞ
田舎成金みたいに目立つの大好きなのなんて極少数なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 09:19 | URL | No.:1849373カッコイイ車がどうこうってことよりも
トヨタの車がダサすぎるっ って話だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 09:19 | URL | No.:1849374ダサいというより個性が無いという方が正しい
個性が無い車の需要は一定数あるからな
大衆車プリウスも最近は変に格好付け過ぎてて買うのをためらっているオヤジはかなりいると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 09:25 | URL | No.:1849376車って外観で選ぶものだったんだ、知らなかった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 09:27 | URL | No.:1849378※69
中身もダサいんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 09:28 | URL | No.:1849379結論:ダサいのはいつまでもバブル脳のイッチ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 09:32 | URL | No.:1849380クラウンは中が狭くて驚いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 09:32 | URL | No.:1849381※68
トヨタのあのダサさはむしろ個性的だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 09:34 | URL | No.:1849382みんなトヨタのデザインが無難なんていうけど本当か?
あんなにゴテゴテ、トゲトゲさせているのに?
トヨタのダサいところは無難さじゃなくて、過度な装飾だと思うけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 09:38 | URL | No.:1849384もっとシンプルなほうがいいよね、なんであんなぐちゃぐちゃしてんだろねプリウス特にひどいが。
国産の内装なんて半世紀前から進歩してないじゃん
今に始まったことではない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 09:39 | URL | No.:1849385昔の車の方が総じてデザインはよかった
今のは、デザイナーが前任者の否定から始まるからこうなるんだと思う
何か変えなくちゃ、今までにないものを、とか俺は前任者とは違うんだって所を見せたがるからじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 09:40 | URL | No.:1849386トヨタ車乗ってる知り合いに、面と向かって「ダサイ車ですね」とは言えないしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 09:51 | URL | No.:1849388トヨタそんなにダサくねぇだろ
それ日産だろ
しかも売れないと言う
どの車も反吐が出そうな程ダサい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 09:53 | URL | No.:1849390ネットの車好き()が言うダサイは全く信用ならないってだけでは
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 09:57 | URL | No.:1849392トヨタオーナーはトヨタって名前を買っているから見た目なんてどうでもいいんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 10:00 | URL | No.:1849393実際、トヨタ車乗ってる奴に買うとき外観なんか気にしたヤツはいねーよ
-
名前:名無しk #- | 2020/10/27(火) 10:11 | URL | No.:1849395嫁さんと同じ ダサさは3日で慣れるが 実用差は日に日に募っていく!
俺のプリウスなんかダサさの究極だと思うが 性能は抜群に気に入ってる
見た目はアレでも 料理上手で優しく床上手な嫁さんって感じだ きれいに女性に目は行くが 乗ってみればすぐ飽きて 元に戻るだろうな… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 10:17 | URL | No.:1849396スズキが安っぽいとは失礼な!
安っぽいんじゃなくて安いんだ! -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 10:20 | URL | No.:1849397対人安全基準、空気抵抗などの影響を考えて作ったらボディー形状による極端なデザイン変化は無理・・
クーペやセダンならデザインも分かるがミニバンまでデザイン言い始めたらライトのデザイン変えるしか出来ないだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 10:22 | URL | No.:184939850系プリウスの壊滅的なダサさでも採用しちゃうトヨタだからな
トヨタが売れば売れると踏んでるのでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 10:25 | URL | No.:1849399コイツの基準でカッコいいデザインの車なんて恥ずかしくて乗ってられないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 10:27 | URL | No.:1849400だってあそこの社長さんクソださ車で封印しておかないと音がでっかくて排気ガスガンガンだして空でも飛ぶ気か?ってデザインの車を強引に作っちゃうもん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 10:28 | URL | No.:1849402メーカー『誰がこんな色買うねんw売ったろ!』
客『ダッサw買うわ!!』 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 10:32 | URL | No.:1849404車の外見でイキれるって思ってるのって典型的な昭和脳だよね
未だに車持ってることがステータスシンボルだった時代に生きてる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 10:35 | URL | No.:1849405そもそも車がダサいってなんだよ。
逆にかっこいい車ってどれだよ。
周りがダサいって言ってるからそれにのってるだけだろ。
ダサいって言い始めてるのも売れてることに対する僻みだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 10:36 | URL | No.:1849406自動車に興味ない層は「トヨタにしとけば間違いない」だからだろうな。しかも接客も丁寧だし
最近はどうかしらんがSVXに興味持って試乗した時のスバルはやる気ゼロだった
自動車に変な拘り持ってる奴は多数派じゃないってことよと、元アルシオーネオーナーは思う -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 10:36 | URL | No.:1849407トヨタはダサイ
というだけの話 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 10:40 | URL | No.:1849409「今に見てろ、みんながビックリするほどカッケー車作ったるわっ!」みたいなデザインが超絶にダサイんだよ
そこは「フツーにしとけよ」って感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 10:40 | URL | No.:1849410カローラツーリング買ったやでー
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 10:41 | URL | No.:1849411勢いで笑った
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 10:44 | URL | No.:1849412>>38
燃費等の機能を優先したら近未来的なフォルムに謎の凹凸つけることになるからね。 -
名前: #- | 2020/10/27(火) 10:45 | URL | No.:1849414オタはガンダムみたいなデザインにしとけば喜ぶけど一般には売れねーんだわ
-
名前:名無しさん #- | 2020/10/27(火) 10:50 | URL | No.:1849416>>85
そりゃ最低限売れるだろうけど、デザイン良けりゃもっと売れる訳で -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 10:51 | URL | No.:1849417※97
どんなデザインでもトヨタなら売れるんだよ
それは過去幾度となく証明されている -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 10:51 | URL | No.:1849418デザインはともかく視界が悪いのをどうにかするべきだわ。 ただでさえ運転の下手過ぎる奴が多いんだから安全とは何かを考えさせたり運転が上手くなるような車を作ってほしい所。 少なくとも左ひじを肘掛けに置いて体を左に倒してヤカラ運転させるような車を作るなと言いたい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 10:55 | URL | No.:1849419デザイン変わるたびに毎回ダサいダサい言ってるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 10:58 | URL | No.:1849420車好きのいう「かっこいい」「ださい」ってのは
イキリ若者が「黒髪だっさwww髪染めないとかだっさwwww」って言うのと同じようなもんだからなぁ
普通の人の美的感覚とは大きく乖離している -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 11:03 | URL | No.:1849422スパーカップ草
社長「クッソ不味いな!ヨシ売り出せ!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 11:07 | URL | No.:1849424あのさ今車を選ぶ主導権は女性にあるねん
お前らがダサいと思っても女性には関係ない
むしろ可愛い外観と選べるカラーが大事や
そういう視点がない議論ずっとしてて笑える
スポーツカー乗ってるのに彼女できないとか言ってるやつはちゃんと考えてみ
自分の顔のこと -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 11:10 | URL | No.:1849425いうて、そんなに車自体に興味ある奴なんていないだろ。結局実用性が有れば何でもいいだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 11:19 | URL | No.:1849426ワイが新車を買うたとき
車屋:「この車は燃費がこうで、安全性能がこうで、オプションがこうで・・・」
ワイ:「ヨッシャ、買うたるで!!」
とんがったデザインなんか求めてへんわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 11:23 | URL | No.:1849428いやフツーで無難なデザインすりゃいいものを、なぜあえてダサく作るのかが謎なんだわ
ゴッテゴテのグリルとか見たこともないようなテールとか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 11:26 | URL | No.:1849429カリーナEDみたいな形(だけ)にこだわった車
出してほしいなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 11:29 | URL | No.:1849430※104
そういうの止めてくれないかな?
ムーヴキャンバスのミントストライプに乗ってる俺を抉る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 11:30 | URL | No.:1849431>>107
それは機能面での問題 -
名前:774@本舗 #- | 2020/10/27(火) 11:30 | URL | No.:1849432ダサくても、故障しないし、アフターサービスも充実
車に興味がない人だと、トヨタにしとけば間違いない
リセールも良いし -
名前:774@本舗 #- | 2020/10/27(火) 11:31 | URL | No.:1849433これはひとえに、トヨタがマーケティングを重視し
トヨタ車の主要購買層が地方民ゆえだろうね
地方民の要望や好みに合わせれば自然とダサく
センスも無いのになるかんね
マーケティング重視ゆえに他社のデザインのあと追いになりがちとか
一モデル分遅れるとかって問題もあるけど
それでも主要購買層には受けてて売れてるんだろうから
それでいいんじゃなかろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 11:37 | URL | No.:1849435※110
あのデザインがどう機能面に貢献してるのかわからんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 11:41 | URL | No.:1849436※7
良くそれ言われるけど、評価されてる昔のデザインを考えてたのも新卒採用の年功序列で決まってるデザイナーだろ
むしろ昭和の方がその傾向は強かったわけで、それで今の方がダメになってるってことは年功序列の傾向を強めた方がいいデザインになるのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 11:43 | URL | No.:1849437青汁のCMみたいやんけ
「うっ、不味い!もう一杯」みたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 11:50 | URL | No.:1849440※113
フロントグリルは冷却性能だろ。
どこもかしこも大型エンジンついてる車は似たようにドデカグリルついてるよ。
空気抵抗が左右するのは前面に目が行きがちだけど、実は背面の方が大事。
飛行機の翼みたいに尖ってるのが一番いいんだけど、車の容積的には四角が良い。
何も考えずに見た目だけで形決めたら、後ろに引っ張られる力が働くよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 11:54 | URL | No.:1849442ちょい前くらいのトヨタはクソダサだろどう見ても
最近のは前衛的で見たらトヨタってわかるのが良いね
つかすぐ飽きそうなデザインにするのはわざとなんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 11:58 | URL | No.:1849443※116
冷却効率!!!
つまり、あのグリルでなければダメってこと?
だとしたら、トヨタの車って思った以上に中身もクソってことにならない? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 12:03 | URL | No.:1849444>>48
運転がうまい下手の話ではなく、視界の問題。
安全基準のせいだとか言われてるけど、窓も小さくなったし、Aピラーが斜め前方視界を遮ったりする車多いぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 12:07 | URL | No.:1849445今見ると昭和の車本当にかっこいい
余すとこなくいいデザイン
90年代以降は、煮え切らない曲線入れてほんとダサい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 12:26 | URL | No.:1849447台数売れてるだろって反論あるけど
値段や機能サービス諸々の事情を加味して選ばれてるわけで
もし値段や性能その他の条件も全部同じですって言われたらプリウスのデザインなんてほとんど選ばれんやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 12:28 | URL | No.:1849448ある程度ダサい方が無難で安心する大衆心理
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 12:32 | URL | No.:1849449一回褒められたら全部同じデザインにする脳みそカラッポよりはいいんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 12:35 | URL | No.:1849451ダサくても売れるなんて良いことじゃないかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 12:39 | URL | No.:1849452ダサいかどうかは個人の好みで曖昧だけど、売れたか売れてないかは数字で出るファクトやから...勝てばいいんやで
世界中で売れてる事実は強い -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 12:39 | URL | No.:1849453トヨタのダサイは無難ではないんだなぁ
奇抜でダサイんだわ -
名前:774@本舗 #- | 2020/10/27(火) 12:40 | URL | No.:1849455で?
>>1はどんな車乗ってるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 12:42 | URL | No.:1849456嫌なら乗らなきゃいいだけの話や
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 12:47 | URL | No.:1849459「トヨタの車」が欲しい人が多いだけの話よ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 12:57 | URL | No.:1849461>>118
大型エンジンはグリルも大きいって言ってんだが。
トヨタでエンジンが小さいのに大型グリルが付いてる車でもあんの? -
名前:名無しさん #- | 2020/10/27(火) 13:01 | URL | No.:18494624型だっけ?テールランプがダサいプリウス。
速攻モデルチェンジで変更になったな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 13:01 | URL | No.:1849463吊り目でグリルがイキった車ばかりの世の中になったら
こういう無難なのに流れる層も当然いるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 13:16 | URL | No.:1849468※130
いまどきミニバン程度のエンジンで空気抵抗を犠牲にしなければならないほど大型なラジエターグリルでなければ冷却効率に問題が生じる車なんかないわ
最近流行りの大型グリルはデザイン的要素が8割以上だわ
そもそもゴテゴテした~とグリルのデザインのことを言ってるんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 13:23 | URL | No.:1849469海外でトヨタ車が売れたのは、安くて丈夫、故障知らずであって品質が評価されただけで、性能やらデザインは二の次だろう
世界中でパーツが手に入るっていうサポート体制の充実ってもあるかな?
ヤマハ、アイシン、デンソーの協力が無けりゃあ大した技術も無いしね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 13:28 | URL | No.:1849473>>133
だから車種言えや。
ミニバン程度のエンジンでゴテゴテしたグリルのデザインのトヨタ車なんて無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 13:34 | URL | No.:1849474その国産メーカーのデザインを二の次にしてる感じが嫌いなんだよ。なんで中身が良いものをせっかく作ってんのに、外側のパッケージデザインはダッサいままで妥協すんの?そこさえやれば、日本人にも海外にもウケる名車になるのに。美味しいお菓子なんだけど、パッケージがダサいから買うの恥ずかしいって気持ちわかるだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 13:38 | URL | No.:1849475※135
ヴェルファイアだってボクシーだってみんなゴテゴテだろw
いまどき流行りの大型グリルが冷却効率上げるためって本気で思ってんのかよw -
名前:名無し #- | 2020/10/27(火) 13:43 | URL | No.:1849476
トヨタ ディラーの 客と言うのは、トヨタ関連企業で、社用車として、強引に 押し付ける。
取り引きを 辞めると 脅されたら、下請けや孫請けけの中小企業は、車のデザインや 使い勝手が 悪くても、泣く泣く、購入するんじゃないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 13:47 | URL | No.:1849477テールランプのデザインでアウディが抜け出てると思ったが、パクリ合いで個性がなくなりつつあるね。一文字がはやりつつあるけど、昔乗ってたZ31はかっこよかったよ。
-
名前:名無し #- | 2020/10/27(火) 13:50 | URL | No.:1849478日本の車のデザインが、結局最大公約数的デザインすぎて、
ゴミ感がすごい。特にトヨタのダサさは、名古屋人すぎてヤバイ。
テスラが何で売れるか。結局デザインなんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 14:15 | URL | No.:1849480売れてるからダサくないって言う謎理論掲げてるやつマジ意味不明
一般大衆のセンスがダサくないわけないやろ
頭悪いなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 14:23 | URL | No.:1849483>>137
ミドルサイズミニバンじゃねーかw
高級感出すためにつけてんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 14:25 | URL | No.:1849484※138
ある程度の企業なら自動車関係の顧客が居れば付き合いでそこの車入れるのは当然でしょ
外回りで色んな車使うけど遊びじゃないんで社用車にデザインが必要だと思ったことなんて無い
言ってることが的外れ過ぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 14:29 | URL | No.:1849485>>137
一部の車種の特徴で全体を語るなよw
しかもドデカグリルになってから売り上げ落ちてる奴やんけw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 14:36 | URL | No.:1849487キレキレのデザインの車に乗って
子供を送迎したりスーパーに買い物に行ったり
する生活の方が妙にダサいと思う
日常生活はそんなんいらんもん -
名前:あ #- | 2020/10/27(火) 14:51 | URL | No.:1849494ださいデザインでも売れたプレステ1~5って神だな
ドリキャスが売れなかったのはデザインが神過ぎたからだな
我がセガの敗北を知りたい!(卒倒) -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 14:58 | URL | No.:1849496初代ヴィッツはデザイン最高だけど運転してみたら白物家電みたいなフィーリングだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 15:10 | URL | No.:1849499外観何か何かに利用する気が無いなら
乗ってるだけじゃ殆ど見る事無く終わるもんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 15:31 | URL | No.:1849504なんや世界のトヨタもニューバランスみたいなもんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 15:49 | URL | No.:1849509力はなさげだけど、サイズ的に良いと思うよ。
インドネシアやタイで先行販売されていたアジアンカーか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 15:49 | URL | No.:1849510三菱の「卵か!!」ってやつは・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 15:52 | URL | No.:1849511>130
>大型エンジンはグリルも大きいって言ってんだが。
その理屈なら、3Lエンジン積んだセダンも
同排気量のエンジン積んだミニバン並みにでかいグリルが必要ってことになるんだがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 15:55 | URL | No.:1849513正直車のカッコいいださいがわからん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 15:55 | URL | No.:1849514正直車のカッコいいださいがわからん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 15:59 | URL | No.:1849517トヨタ車買うヤツがデザインなんか見てねぇだろ
代々トヨタだからって買ってんでしょ
走りゃ何でも良いんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 16:27 | URL | No.:1849522日産は
あのグリルで全てがダイナシ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 16:50 | URL | No.:1849528かっこいい大衆車作ったら、
かっこいい高級車無理して買う層を失う。
ダサい事で高級車乗りの優越感を演出する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 18:11 | URL | No.:1849544トヨタという会社が出してるから買うだけ
コピー機ならゼロックス、スマホならドコモ
老害は頭が固すぎて考えが固定されてるから他の選択肢は元々存在しない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 18:35 | URL | No.:1849547勢い良くて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 18:43 | URL | No.:1849549ぼくがかんがえたさいきょうにかっこいいデザインの車が売れるほど簡単な話じゃないってだけだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 19:01 | URL | No.:1849553乗って動けばなんでもいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 19:07 | URL | No.:1849556トヨタはテンガ推しして頑張ったのに
ダイハツのライズがトヨタ上半期売り上げ1位な時点で
車買う層はトヨタってブランドだけで買ってるの
ハッキリしてるだろ
RAV4も安全性能評価高いとCMしつつ
実車で忖度無しのムーステストされたら
暴れまわって最悪の結果出してるのに
買う層はまったく気にしないで売れてるし
RAV4ムーステストでググると酷い性能の動画出る
糞デザインだろうが性能が悪かろうがトヨタだから売れる
マツダ車やスバル車にトヨタエンブレム付けてトヨタで売れば
日本一売れる車になっても不思議じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 19:21 | URL | No.:1849559ミドルクラスSUVで燃費以外の性能が一番ダメなのはRAV4だからな
でもトヨタだから売れる -
名前: #- | 2020/10/27(火) 19:27 | URL | No.:1849561トヨタ「車なんもわからん」
豊田章男「車なんもわからん」
ディーラー「車なんもわからん」
客「車なんもわからん」 -
名前: #- | 2020/10/27(火) 19:28 | URL | No.:1849562テロリスト「TOYOTA!TOYOTA!」
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 20:08 | URL | No.:1849569高額なものだから格好良い、悪いって基準でなく無難なデザインって考えになると思うけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 20:16 | URL | No.:1849571今のトヨタ車は無難じゃなく不細工やん
トヨタで今だに無難なデザインなのってコンフォートだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 20:46 | URL | No.:1849578まだプロボックスがあるから……
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 20:56 | URL | No.:1849580タイトルからの流れるような謎の勢いすこ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 20:59 | URL | No.:1849582トヨタ経営陣で一番の車オタクである社長が車趣味を布教したいのは、実は社内に対してではなかろうか?
社員の作るデザインが気にくわなくても止めないらしいし超長期的な社内洗脳とか狙ってたりしてな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 21:01 | URL | No.:1849583※17
デザイナーは表面から2㎝くらいしかいじれないそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 21:12 | URL | No.:1849586トヨタ車乗りたいのに顔が気持ち悪くて乗れない
どうにかしてくれ -
名前:名無しさん #- | 2020/10/27(火) 21:22 | URL | No.:1849588*170
どっかのインタビューであったよね
・・・基本的に開発に口を出さない方針を取ってる
ニッチな部門の少量生産車だからGRヤリスは逆に趣味をモロだししたけどwww
社長の一声ってのが余りに影響が大きくて逆に枷になるって経験したので懲りた模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 21:41 | URL | No.:1849591オシャレすぎる服ってちょっと買いにくいじゃん
カッコよく作ることはできるけどあえてダサくしてるんだよ -
名前:名田氏 #- | 2020/10/27(火) 21:49 | URL | No.:1849594トヨタブランドならなんでも売れる、アメ車だって売ったラァ!
キャバリエという黒歴史 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 22:17 | URL | No.:1849609
新型出るたびにあいぽんを買い替えるヤツと同じ心理 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 22:18 | URL | No.:1849610クラウンはレクサスが出来てから迷走してたけど、最近は良いデザインが多くなってる。
それに引き換えSUV勢の糞さがひどすぎる。
新型ハリアーなんて格下のRav4と同じエンジンとフレームだからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 22:21 | URL | No.:1849611初代シビックみたく、虚飾を排して小さくても安くても堂々としてればいいのに、
何故あれこれ着けたり削ったりしてしまうのか…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 22:29 | URL | No.:1849617買うならトヨタ車だわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 22:36 | URL | No.:1849622結局はトヨタに対する安心感と信頼などのブランド力が継続して他より高いからじゃね。
Amazonで電化製品買うとゴミみたいな製品送られてくる。
そういうのが続くと客が離れる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 22:39 | URL | No.:1849624tjクルーザーどうなったのさ
-
名前:愛国者 #- | 2020/10/27(火) 22:40 | URL | No.:1849626売国ネトウヨが集まるまとめサイトが、決して記事をまとめない話題
・IRで中国と通じた、自民党の秋元 ・国民の血税を、買収のためにばらまいた河井議員夫妻 ・賭け麻雀したのに罪に問われない上級国民黒川検事 ・佐川のために自殺した、財務省の赤城さん ・桜を見る会に集結した反社軍団 ・パチンコ利権を守るパチ議連の、自民党議員たち(野党議員含む) ・アメリカ兵が行った、日本国民を害する犯罪行為
などなど、キリが無い。
野党や左翼の売国行為をまとめるのは素晴らしいことだ。どんどんまとめろ。しかし、野党や左翼の売国行為は喜んでまとめて大騒ぎするのに、こういった自民党などが絡んだ売国行為には見て見ぬふりをしてダンマリ決め込み、意図的に情報をまとめない。「ネトウヨ=左翼と同じ売国奴」だということ、ネトウヨは気づいているんだろうか。野党側の売国行為も、与党側の売国行為も、等しく糾弾しての愛国だろう。
「ネトウヨにとっての痛いニュース」は見ざる聞かざる言わざる。
そんなエセ愛国者の売国ネトウヨは、今すぐ日本から出ていくべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 23:08 | URL | No.:1849634たかだか移動手段に異常に執着するなや
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 23:31 | URL | No.:1849636ダイハツのライズが
トヨタ販売だからってトヨタ車より売れる時点で
トヨタのデザインと走行性能は糞だって証明やん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 23:39 | URL | No.:1849639アキオ自らダッサ!言うてたような気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/27(火) 23:57 | URL | No.:1849643カッコよさとか求めてないから・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 03:44 | URL | No.:1849700スレタイで既に草
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 05:09 | URL | No.:1849709レクサスはエンブレムがダサイw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 09:03 | URL | No.:1849745トヨタのデザインがダサいのはトヨタブランドとレクサスブランドにハッキリ差を着ける為ではないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 09:11 | URL | No.:1849749だっせぇと思っててもうじゃうじゃ走ってるからだんだん見慣れてくるんだよな
ただし4代目プリウスだけは無理だった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 09:13 | URL | No.:1849750※174
バリバリの8頭身モデルがショーで着てるような服なんて一般人が着てたら滑稽だからな
何事も身の丈に合ってることが何より大事なんだがオタクにはそれが分からん -
名前:774@本舗 #- | 2020/10/28(水) 10:01 | URL | No.:1849758自動車の意匠は生産性も関係するから難しいやろね。
どの段階で意思決定されるんか判らんけど、デザイナーとデザイン部門責任者の段階でどれくらい先鋭が鈍化されるのかな?
更に生産管理部門でも鈍りそうに思う。 -
名前: #- | 2020/10/28(水) 11:19 | URL | No.:1849772HONDA「ステップワゴンつくりました」
TOYOTA「パクったろ」→ノア、ヴォクシー
HONDA「ストリーム作りました」
TOYOTA「パクったろ」→ウィッシュ
NISSAN「高級ミニバン!エルグランド!」
TOYOTA「パクったろ」→アルファード
HONDA「フリード作りました」
TOYOTA「FMCのタイミングでパクったろ」→シエンタ
HONDA「これからはFCVの時代や!」
TOYOTA「国の補助貰って先に出したろ」→ミライ
HONDA「小型SUV!ヴェゼル出します」
TOYOTA「え?コンパクトハリアーだよ?」→C-HR -
名前: #- | 2020/10/28(水) 11:52 | URL | No.:1849779トヨタ買う奴はダサくても中古市場で優位性あるから理解できる
謎なのはマツダファンだな
今のマツダはどれもこれもダサく統一しちゃったうえマツダディーラー以外は価格暴落 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 11:53 | URL | No.:1849780シエンタのことかー
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 12:19 | URL | No.:1849786だっせぇけど壊れねんだわ。MAZDA車とかオシャレなデミオっぽい車たくさんあってかっこいいとは思うけど壊れやすいから買いたくないし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 16:13 | URL | No.:1849854全部ダセェんだからダセェの買うしかなくね?????
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 17:18 | URL | No.:1849880あんなに大口開けないとオーバーヒートするんかなと昔の人間は思ってしまう
移動手段としては壊れないから良いんだろうけど、なんか悪魔に魂売ってる気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 19:54 | URL | No.:1849925なんでザクレロみたいな顔にするんだろうな
本当に気持ち悪いデザイン
そろそろ章男も怒れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 20:10 | URL | No.:1849933ザクレロ馬鹿にすんじゃねーよ!
-
名前:774@本舗 #- | 2020/10/28(水) 20:27 | URL | No.:1849938マークからしてチソコみたいだし
-
名前:名無しさん #- | 2020/10/28(水) 23:05 | URL | No.:1850031見た目が購入の需要な条件ではないんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 23:16 | URL | No.:1850036コンビニのビニール傘といっしょ
みんな走りさえすれば、それほどデザインや加速性などは気にしない。
一番気にするのはコスト、購入~買い替えまでのコストが一番安くて済むことが重要ってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/29(木) 03:20 | URL | No.:1850113マツダ車が一番デザインまともだろ
統一しずぎて没個性なのは否めないが
気の狂ったようなまぬけ面よりはるかにマシ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/30(金) 19:12 | URL | No.:1850766トヨタは最初はキチガイみたいなやべぇ面で出して様子見てくる
売れなければマイチェンで多少無難な顔にして様子見る
そういう会社だと思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/02(月) 15:33 | URL | No.:1851671トヨタ「えっ…カッコいいクルマをご希望なんですか?…だったら当社のラインナップではご希望に添えないと思いますからウシとかウマのエンブレムの会社に問い合わせる方が早いですよ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/05(木) 06:01 | URL | No.:1852715自動車そのものがダサい。
時代は自転車よ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/07(土) 06:40 | URL | No.:1853499営業の賜物だわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/07(土) 16:44 | URL | No.:1853675トヨタが壊れないのは本当に感心する。
デザインがだせえのはセンスのおかしいベテランのデザイナーがいて、社長ですら意見できなくなってるんじゃないかと思ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 07:01 | URL | No.:185552950プリウス売り出し直後の伝説の記事『豊田章男「プリウスはカッコ悪い!」』を読んだ上でこの話してる人どれくらいいるんだろう
北米ではさすがに大ダメージだったと聞いてるが、日本じゃ普通に街に溢れ返ったからなぁ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/01/06(水) 15:41 | URL | No.:1876594日本人で今デザインにこだわる若い世代が車をそんなに買うのかという話。
田舎の車必須社会の親父連中だとアフターサービスしっかりしてるところの毎度お世話になってるメーカーになるだろう。で、そこの新車。つまりデザインドウデモいい。
電気シェーバーみたいなグリルと朝鮮人みたいな目したような車は正直乗りたくないね。
個人的にはR32、R33あたりのスカイラインが良い。180sxとかな。 -
名前:憂国の名無士 #- | 2021/01/17(日) 17:01 | URL | No.:1880665性能と一致してないデザインの車ほどダサイものはない
-
名前:… #- | 2021/01/20(水) 02:53 | URL | No.:1881706あのな、プリウスのときもそうやったけど、年配世代はむしろカッコ良すぎる車なんて選択肢にも入らんのやで
金出す世代の意見を重視するのは以下略 -
名前: #- | 2021/02/06(土) 02:28 | URL | No.:1888438ワイ君が良いと思わない車
↓
ワイ君以外を想定して作った車 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 23:36 | URL | No.:1890474ちょっとダサいなぁって思いつつも、中古でしか選択肢なく、弾数が多いのか色の選択肢もありつつ程度が良くて他と比べて安いので購入したら、なぜだか、割と気に入ってしまうトヨタマジック。
-
名前:阿呆宇 #- | 2021/03/05(金) 18:31 | URL | No.:1898220ベンツ、BM、レクサスLSと乗りつないだベンツは5W124のE500に乗っていたが、走り、デザインは、非常に満足感が高く,BMに比べて故障も少なかった。BM5シリーズは走りの滑らかさが一番。レクサスLSは、セルシオの後継改良版だけあって、車としての完成度が高く、品質も断トツで故障は無し。
ベンツE500を手放したのは後悔している。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14250-8dea9c6b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック