更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1603450873/
1 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:01:13.57 ID:X73dIF8I0.net

 
メルカリでうる星やつら全巻買って読んだら
猛烈に喉が痛くなって、
しかもそれでアレルギー発症したのかしらんけど以降、
紙の本読むと喉が腫れて痛くなるようになった

10年積読続けて、いつか読もうと思ってた蔵書が

100万円分くらいあるけど全部パーや
古本読むのはガチでやめとけ


2 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:01:29.22 ID:X73dIF8I0.net
アレグラ飲んでもマスクしてもダメやった

 
3 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:01:41.61 ID:X73dIF8I0.net
ジッパーにいれて読んでも喉痛くなった

 
4 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:02:16.03 ID:WVuQYT4f0.net
それは古本関係あるんか? 
 
 
9 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:02:45.73 ID:X73dIF8I0.net
>>4
あると思う
古本は危険


 
5 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:02:16.17 ID:X73dIF8I0.net
ネットで調べても同じような症状のやつ見つからん 

 
6 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:02:19.01 ID:zcDvgz1GM.net
医者行けよまず 

  


17 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:04:12.30 ID:WVuQYT4f0.net
新品ではならんの? 

 
22 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:05:18.01 ID:X73dIF8I0.net
>>17
当月に発行されたようなガチガチの新本なら多少は喉に違和感があるかな、って程度で済む
 

 
11 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:02:59.07 ID:X73dIF8I0.net
ブックオフに入っただけで喉が痛くなる


14 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:03:40.12 ID:Whb7g+7d0.net
カビによるアレルギー

 
15 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:03:41.12 ID:wDCSKedT0.net
元々持ってる方にカビ生えただけやろ

 
16 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:03:58.82 ID:33piUn4L0.net
汚ったない家で何年も眠ってホコリだらけになってたんやろうな

 
24 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:05:32.97 ID:koc2tRl20.net
紙魚「今日から住まわせてもらうで、よろしくニキ~」

 
25 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:05:36.32 ID:dZQTT9rFK.net
漫画の古本とか表紙めくると潰れた鼻くそみたいなの付いてたりする
 
 


 
20 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:04:26.63 ID:X73dIF8I0.net
虫干ししてもダメやった
カビじゃないと思うわ
 


 
31 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:06:26.61 ID:83R/lgm40.net
>>20
カビってしんでもアレルギー要素になるんやで
 
 
30 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:06:11.95 ID:X73dIF8I0.net
カビの粒子ってどうやったら防げるの
マスクじゃなんの役にもたたんかった



21 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:04:40.13 ID:4FFuveoXd.net
アレルギー持ちのガイジだっただけやろ


26 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:05:39.20 ID:0T72nOCm0.net
100万くらいで済んでよかったやろ
新品なら数百~千万パーや

 
28 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:05:53.10 ID:9ogqvV+Xd.net
自炊すればええやん 

 
34 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:06:56.26 ID:WSmK0r9J0.net
>>28
スキャナー買って誰かに頼めばええ話よね 
 
 
40 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:08:41.75 ID:X73dIF8I0.net
スキャナーなんてあるんか
ええやん、サンガツ





 
35 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:07:18.13 ID:NKWHZpXX0.net
カビアレルギーじゃなくて紙ダニアレルギーかもしれん
天日干ししてみたら好転するかも

 
37 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:07:24.62 ID:adN5wO2/0.net
カビは黒いビニール袋に入れて日向に出しておくといいと聞いたことがある

 
38 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:07:49.48 ID:WSmK0r9J0.net
つかカビ程度ならマスクで防御出来るやろ 
 
 
44 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:09:29.75 ID:X73dIF8I0.net
>>38
マスクどころかジッパーにいれて密封してもかえってひどくなったわ


39 :大橋 :2020/10/23(金) 20:08:27.42 ID:YeM7CGUH0.net
古本屋で働いてるバイトはお前の何倍もすごいってことやな


45 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:09:30.22 ID:aA1BF+Tb0.net
のど飴舐めながら読めばええやん

 
46 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:09:55.59 ID:X73dIF8I0.net
>>45
トローチでも焼け石に水ってくらい痛くなる


 
49 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:10:59.74 ID:iJOkyYvnd.net
呪いだろ
 
 
51 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:11:26.22 ID:3gBGA7uf0.net
メルカリが危険なだけじゃない?

 
57 :風吹けば名無し:2020/10/23(金) 20:14:27.32 ID:6VR1XoxDd.net
グローブボックスの中に本入れて読んだらええで
 



【グローブボックスの使い方】
https://youtu.be/nYZ_oQM2neE
うる星やつら 文庫版 コミック 全18巻完結セット (小学館文庫)
うる星やつら 文庫版
コミック 全18巻完結セット
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 01:51 | URL | No.:1849679
    自炊代行もあるし、いらないなら売ればええやん
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 01:54 | URL | No.:1849680
    工事用の5000円ほどのマスクなら
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 01:59 | URL | No.:1849682
    残当
    糞スレ立ててる暇あんなら医者行けよ
  4. 名前:ぎに #- | 2020/10/28(水) 02:05 | URL | No.:1849683
    古本は知らんが、段ボールにはダニがウジャウジャ居る場合がある。
    花粉症みたいに対アレルギーの許容量を超えたって感じか?
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 02:06 | URL | No.:1849684
    この手のバカってネットは鵜呑みにしても医者には行かんよなw
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 02:07 | URL | No.:1849685
    カビじゃなくてダニやろ。定期的にバルサン焚いてその後綺麗に掃除する。どうしてもアレルギーが治らない様なら、諦めて電子に移行するしかない。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 02:08 | URL | No.:1849686
    ジッパー入れても変わらんって
    ジッパー外の問題やろ古本関係なくね
  8. 名前:名無しさん #- | 2020/10/28(水) 02:23 | URL | No.:1849688
    素人のくせに病気の判断するなよ
    病院にいけ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 02:25 | URL | No.:1849689
    結局なんなのかオチ付けて欲しいな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 02:27 | URL | No.:1849690
    電子版
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 02:37 | URL | No.:1849692
    本をジッパーに入れてもダメっておかしいやろ
    本が置いてある部屋掃除してないだけな気がする
    敷きっぱなしのじゅうたんとかありそう
    ダニと埃を徹底的に掃除して空気清浄機置いとけ
    カビてる本は処分しろ、部屋の空気を廊下からじゃなくて外から循環させろ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 02:52 | URL | No.:1849693
    100万円分ってどんだけだよ
    だいたい普通じゃないことがおきたときは普通じゃないことをやってることが原因なんだよ
  13. 名前:  #- | 2020/10/28(水) 02:54 | URL | No.:1849694
    >結局なんなのかオチ付けて欲しいな
    オチなんかついたらまとめサイトでコメント稼げなくなる
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 03:17 | URL | No.:1849695
    まずは病院行って何のアレルギーか調べてもらわなくちゃ話にならない
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 03:22 | URL | No.:1849696
    痛くなるってのが気になるなぁ
    普通のアレルギーって鼻が出たり咳が出たりどこか痒くなったりじゃね?
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 03:23 | URL | No.:1849697
    でも、確かに古本ってページ開くたびに呼吸変になるよな。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 03:38 | URL | No.:1849698
    アナフラキシーショックは命にかかわる。第一三共ヘルスケアのアレルギール錠が良く効くはず。たったの1400円ぐらいだったかな。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 03:39 | URL | No.:1849699
    読まれない蔵書の呪い
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 04:00 | URL | No.:1849701
    俺と同じ症状のやつ初めて見つけた
    古本っつーか古い紙
    完全にアレルギー症状なんだけど原因不明
    会社で古いファイル調べるときにゴム手袋必須でかなりしんどいで
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 04:22 | URL | No.:1849702
    ジッパー入れても酷くなるとか訳わからん事言ってるやつをまとめるな
    アホが尾ひれつけて広めるだろ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 04:29 | URL | No.:1849703
    カビかダニかだろうけど
    もう部屋にばら撒かれてるから本をどうしようが無理でしょ
    やるなら部屋全体の掃除と消毒が必要
    あと同時にできれば図書館にある書籍消毒器の様なものを使うことだね
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 04:30 | URL | No.:1849704
    >>3
    残念ながら5chに巣くってるような池沼には医者に行く知恵もないし、もし医者行っても訳わからん話しかしないから解決しないんだなあwww
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 04:36 | URL | No.:1849705
    ワシも落花生系アレルギーを患っており、空気上の微粒子でニオイが漂っても気を害す事はある。(そばアレルギーの人もこれに近い模様)
    よってこの投稿者の気持ちは理解できる。
    食物アレルギーは接種しなければ助かるが、カビやダニなどの空気中微粒子クラスの人なら病院治療を強くススメたい。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 04:43 | URL | No.:1849706
    ダニアレルギーや。
    俺も古本買いあさって部屋中に積んでたらある日なった。
    天日干ししても、死骸が残るから無理。一冊一冊買うたんび、図書館にあるような殺菌レンジみたいなやつに入れるしかない。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 04:54 | URL | No.:1849707
    ダニアレルギーや。
    俺も古本買いあさって部屋中に積んでたらある日なった。
    天日干ししても、死骸が残るから無理。一冊一冊買うたんび、図書館にあるような殺菌レンジみたいなやつに入れるしかない。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 05:07 | URL | No.:1849708
    古本ってよくよく考えてみりゃ衛生的ではないよな
    前に読んだ人の手垢や汗もついてるだろうし、ひどいのになると食べ物のカスとかはさまってたりする
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 05:30 | URL | No.:1849710
    電子書籍のある時代でよかったじゃない
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 05:44 | URL | No.:1849711
    吉本またなんかやらかしたのかとww
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 05:56 | URL | No.:1849712
    太陽の匂いのする古本好き
    倉の中みたいなすっぱい匂いのする古本嫌い
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 06:21 | URL | No.:1849714
    医者に行って原因特定すればいいのに
    もしかしたら病状の改善方法あるかもしれんのに
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 07:03 | URL | No.:1849716
    ネットで相談してるやつって本当に解決したいのかね
    病院行けばいいだろうに
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 07:07 | URL | No.:1849717
    ガイジじゃん
  33. 名前:名無しさん #- | 2020/10/28(水) 07:14 | URL | No.:1849720
    何も気にしないで買ってた・・・

  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 07:15 | URL | No.:1849722
    ジッパーでも駄目や!カビじゃないと思う!
    紙で全部そうなるなら医者いけやw
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 07:15 | URL | No.:1849723
    フルモトさんに対する熱い風評被害
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 07:44 | URL | No.:1849725
    「古本のインクが有毒化→気化して吸い込む→喉が痛い」じゃあないのけ!?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 07:46 | URL | No.:1849726
    あり得る話だろうな、カビ、紙魚増殖してるだろうし
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 07:55 | URL | No.:1849727
    そんなアレルギーもあるんやね
  39. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2020/10/28(水) 07:55 | URL | No.:1849728
    こんなのは当たり前の事やん。ウチのジッチャン、他のモノは我慢しても(ちびった靴をあとひと月履いてでも、みたいな感じ)本だけは新品を買え、他人にはやっても良いが返してもらうな、絶対に借りるな、図書館も出来るだけ使うな、って云ってたらしい。結構、近所の年上の子から教科書貰ったりが平気の時代。当然結核辺りが怖い時代の話だろうけど。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 08:06 | URL | No.:1849730
    解体家屋から拾ってきたなら
    アスベストの粉末がくっついてるかも
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 08:23 | URL | No.:1849733
    それ本じゃなくて、家ダニとかじゃねえの。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 08:26 | URL | No.:1849734
    それお前だけの固有のアレルギーじゃん
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 08:31 | URL | No.:1849735
    ただの新型コロナやろ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 08:49 | URL | No.:1849737
    頭の病院もいけ
  45. 名前:名無しビジネス #- #- | 2020/10/28(水) 08:52 | URL | No.:1849738
    これ店名出してるけど大丈夫か
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 08:55 | URL | No.:1849740
    もし1がナバリヌイ氏なら可能性がある
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 09:07 | URL | No.:1849747
    医者に行かないのは医者以上に自分の判断と知識に自信があるからなんだろう
    愚かとしか言いようがないけど
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 09:10 | URL | No.:1849748
    100万円分もいつか読もうと思ってた蔵書があるんだろ?
    それは一生読む事無いまま200万、300万と金額と本だけが積み重なる無駄でしかない行為
    アレルギーになった事を感謝するんだな
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 09:14 | URL | No.:1849751
    電磁波がとか言い出しそう
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 09:24 | URL | No.:1849752
    自炊代行のステマやろ
    こういうクソがいるからあれ違法にされちまったのに…文革に次ぐ情報社会の破壊者だ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 09:30 | URL | No.:1849753
    自分で買って家に長く置いてある本だって
    時間が経てば黄ばんだりカビたりしてくるもんだ
    (樹脂ケースとかに入れて保管してるのも一緒だった)
    なので去年、中学の頃から買い続けて保管してあった
    漫画本から取り置いてた雑誌までぜ~んぶ地域の資源ゴミ回収所へ出したよ(軽トラ2台分)
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 09:55 | URL | No.:1849754
    ファラオの呪い的な奴やろ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 09:57 | URL | No.:1849755
    紙の本なんてクソ!電子書籍に変えよう!って事にしたいんだろうけど
    今まで紙の本の時代がず~っと続いてたのに、そんな症状の奴出てこなかったって時点で
    「紙の本」の問題じゃなくて、「イッチ」の問題なんだよね、コレw
  54. 名前:  #- | 2020/10/28(水) 09:59 | URL | No.:1849757
    >>当月に発行されたようなガチガチの新本なら多少は喉に違和感がある
    これで弱アレルギー出るって事はダニ関係ないだろ
    紙かインクに使われる薬品のアレルギーじゃねえの?
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 10:01 | URL | No.:1849759
    今まで読まないで死蔵してた本ならこの際全部処分しろよ 
    読む本だけ電子書籍で買えばいい どうせ過去の本なんてまともに読まなかったのに、これからも死蔵の漫画?が増えるだけ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 10:03 | URL | No.:1849760
    吉本と空目して最初何言ってんのか全くわからなかったわ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 10:35 | URL | No.:1849764
    >>15
    喉がイガイガ系の炎症反応だろう
    炎症反応だから違和感ある程度から痛むまで症状様々よ

    瓜科やウルシ科の果物で何度か聞いた事がある
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 10:37 | URL | No.:1849765
    ???「時代はクラウド」
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 10:45 | URL | No.:1849766
    自分はダニアレルギーだから古本はダメだな
    軽度だから喉と耳の奥が痒くなる程度だけど
    イッチの症状はかなりひどいみたいだし何のアレルギーかわからないからとりあえず病院だな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 11:13 | URL | No.:1849770
    古本屋とか公開架式の図書館の匂い好きなんだけどくしゃみが出まくる。
    軽い方のアレルギーなんだろうな。全然つらくはないので軽くてありがたい


  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 11:28 | URL | No.:1849775
    ハウスダストアレルギーとダニアレルギー辺りだろうなあ
    どっちみち、医者(内科・アレルギー科)行って1-2万円位のアレルギーテストして
    原因物質確定するしかないんじゃね
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 11:36 | URL | No.:1849777
    気温低下で免疫下がったところにハウスダストアレルギー悪化やろな
    古本は単なるきっかけで元々アレルギー持ちやでそれ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 11:55 | URL | No.:1849781
    反応してるの分かってるならさっさとアレルギー検査しろよ、バカか?
    アトピーだの肌荒れだのもアレルギー検査で原因物質遠ざければ治る可能性有るのにネットの情報鵜呑みにするバカばっかり
  64. 名前:名無し #- | 2020/10/28(水) 11:55 | URL | No.:1849782
    おまえだ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 11:58 | URL | No.:1849783
    部屋が汚ねえんだろ タイミング的にそう思ってるだけ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 12:03 | URL | No.:1849784
    紙の本なんてほぼ買ってないな
    全部電子や
    読んだ後邪魔になんねん
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 12:04 | URL | No.:1849785
    売り買いしないと本棚溢れるけど
    ご時世関係無く衛生面の心配はずっとあるわ
    一応全部アルコールでがい磨くようにしてるけどね
    電子書籍も試すんだけど家で読む時は結局紙の本に戻っちゃうんだよな
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 12:25 | URL | No.:1849788
    ブックオフ行ったら死んじゃいそう
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 12:31 | URL | No.:1849789
    季節の変わり目でおかしくなったんだろ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 12:42 | URL | No.:1849790
    ハウスダストなんじゃねえの
    どのみち医者に行けって話
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 12:48 | URL | No.:1849792
    古本屋行ったんですよ、そしたら店員が居ないから、そっと奥を覗くと、シャーシャーって本を研いでいて、俺に気が付くと「見たなー」ってその研いだ本を持って出てこようとするから、恐ろしくなって逃げたよ。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 12:51 | URL | No.:1849793
    インク?
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 12:54 | URL | No.:1849795
    まず診断を受けろよ
    頭の方も忘れずにな
  74. 名前:名無しさん #- | 2020/10/28(水) 13:24 | URL | No.:1849796
    まあダニかハウスダストだろうな
    古本収集してるなら十分ありえる
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 13:33 | URL | No.:1849798
    お前の体質とか知らんがな
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 13:37 | URL | No.:1849799
    防虫剤を押し入れに入れてなかったんだろ。
    ダニアレルギーやんけ。
    干しても無駄。死骸がハウスダストになってるから。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 13:40 | URL | No.:1849801
    電子書籍でいいだろ
    嫌がるやつはいまだにYouTubeとかじゃなく8mmビデオでも見てるのか
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 13:49 | URL | No.:1849802
    空気清浄機買え
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 14:04 | URL | No.:1849803
    タバコの臭いついているのとかやばいからな
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 14:22 | URL | No.:1849808
    アレルギー物質が含まれてるかもって意味では人によっては危険だろうな
    古本に限った話じゃないから中古全般買えなくなるが
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 14:33 | URL | No.:1849814
    何だこの糞スレ
    新品マンセーなのかデジタル書籍マンセーなのか
  82. 名前:  #- | 2020/10/28(水) 15:07 | URL | No.:1849829
    わかる
    わかりすぎる
    一度発症するとほんの僅かなアレルゲンでも具合悪くなる
    一生紙の本読めなくなっちゃったねぇ…

    まぁ数年アレルゲンから遠ざかれば改善するから頑張れ
  83. 名前:  #- | 2020/10/28(水) 15:08 | URL | No.:1849832
    ジッパーは入れる時に外に漏れる分でもうダメなんだよ
    過剰反応する体質になっちまった
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 15:16 | URL | No.:1849834
    たぶんアレルギーの原因は劣化したコミックスのインクだよ
    紙だと学校とかでも余裕でなっとる
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 15:18 | URL | No.:1849835
    古本の匂いが苦手な人っているよね
    匂いに対して、過敏症になっているんだろう
    潔癖症かもしれないが…
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 15:32 | URL | No.:1849837
    中年でアレルギーと喘息出るようになってから
    電子派に鞍替えした
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 15:32 | URL | No.:1849839
    ただのホラ話にマジレスしてるゴミの多いことw
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 15:44 | URL | No.:1849842
    俺も本が沢山ある部屋で寝てて喘息並みに咳が出るようになって長年苦しんだわ
    結局、本じゃなくてシックハウスと言うオチだったよ
    書籍ってホコリ積もりやすいからね
    部屋も本も掃除して空気清浄機置けば治るよ
    本はブックストッカーと言うものが各サイズあるのでそれに入れるようにすればベスト
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 15:54 | URL | No.:1849844
    胞子にアレルギー反応してるんやね
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 16:03 | URL | No.:1849851
    ページを指ぺろってめくる奴いるだろ?
    コロナ感染だな
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 16:20 | URL | No.:1849857
    アレルギーテストしといたほうが良い
    事故ったとき何注射されるかわからんからな
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 16:37 | URL | No.:1849864
    アレルギーで痛くなるか? 痒くはなるけど。
    古本読んでたときにたまたま風邪引いて、その後は条件反射で喉に力入ってるんちゃうか。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 16:59 | URL | No.:1849869
    積読って書いてあるの見るとホコリっぽいロクに掃除してない部屋で生活してたんじゃね
    汚部屋はアレルギーの温床やろ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 17:00 | URL | No.:1849870
    たまに自炊のために古本買うけど、
    粉っぽかったり臭かったりするのは結構あるな

    よほどの事がない限りは電子書籍版買うわ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 17:01 | URL | No.:1849872
    前の持ち主の問題の場合もある。
    ヘビースモーカーだったりすればヤニが染み付いてて、脱臭しても僅かに残ってたりする。
    他のアレルゲンで汚染された環境で保管されてても同様だろう。
  96. 名前:紙魚と書いて「しみ」と読む #- | 2020/10/28(水) 17:01 | URL | No.:1849873
    古本にくっついた卵とともに来訪するお邪魔虫だ
    この紙魚はシロアリやゴキブリの仲間なんだね
    稀覯本コレクターの天敵
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 17:03 | URL | No.:1849874
    >>93
    古本ってのは長年読んでないホコリ被ってるような本が売られるわけだし、
    古本屋自体も衛生的ではないからな
    結局古本って時点である程度汚い物だという覚悟は必要
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 17:15 | URL | No.:1849879
    自分に合わないと思ったら極端に批判する奴いるよな
    マイノリティほど私が間違ってない皆も気を付けてとか言うけど、本は大昔からある媒体で皆安全だわ
    お前はパナウェーブ研究所かよ、頭にアルミホイルでも巻いときな
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 18:16 | URL | No.:1849899
    訳わからんデマ撒き散らす暇があるなら病院いけや
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 18:41 | URL | No.:1849907
    古本というより自分に問題があったパターンか
    たまたまカビアレルギー?的なのが分かっただけと
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 19:34 | URL | No.:1849920
    やっぱ電子書籍一択やな
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 20:02 | URL | No.:1849928
    何がアレルゲンなのか検査できるだろ
    勝手に診断下してないで、病院いって調べりゃいいのに
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 20:59 | URL | No.:1849951
    単純にタイミングが重なっただけ
    本当に100万円の本が読めなくて悔しいなら病院とかいろいろ調べてもらうやろ
    こいつが真に伝えたいのは、100万円分の本を買った俺という事実な
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 22:09 | URL | No.:1849984
    古書のカビや微生物が原因で呼吸器系がやられるのは昔からある
    マンガ一揃い程度でなるのかは疑問だが
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 22:24 | URL | No.:1850002
    要するに世界で生きるスペック満たしてないんだな。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 22:42 | URL | No.:1850022
    100万円分の本のあたりに色々積み重なってそう
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 23:13 | URL | No.:1850034
    人間社会に不適合なんだろ、ご愁傷様です
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 23:52 | URL | No.:1850051
    >>1
    紙ダニなら試しにレンチンしてみ?
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/29(木) 01:00 | URL | No.:1850069
    小学生の頃図書室の隅で膝の上にボロい百科事典載せて調べ物してたら膝が猛烈に痒くなって腫れ上がったことあるな
    古本でかぶれたのはあれ一度きりだけどアレルギーだったのかな
    いまだにあまりにもボロい本は抵抗がある
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/29(木) 01:09 | URL | No.:1850070
    ただの心の病気。医者行けよカス
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/29(木) 01:17 | URL | No.:1850073
    小説アレルギー

    世にも奇妙な物語
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/29(木) 01:32 | URL | No.:1850080
    >アレルギー持ちのガイジ

    こういう表現最低
    アレルギー餅を差別して卑下してる
    スレ見てて最初から最後までひどい
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/29(木) 02:07 | URL | No.:1850096
    医者行けとしか
  114. 名前:lぷ #- | 2020/10/29(木) 07:34 | URL | No.:1850172
    ダニとかチャタテムシとか
    死骸も糞もアレルゲンになるから
    虫干ししても無駄なんだよなあ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/29(木) 09:34 | URL | No.:1850209
    俺は古本を買ったらアルコールで拭いて怪しいのはレンジで殺菌するけどな
    それでも駄目ならもったいないけど廃棄
  116. 名前:タイチロウ #- | 2020/10/29(木) 10:47 | URL | No.:1850227
    アレルギーだと思うなら検査すればいいだけなのにぐだぐだ文句行ってる奴まじで意味わからんわ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/29(木) 18:40 | URL | No.:1850415
    あり得る話だろうな、カビ、紙魚増殖してるだろうし
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/29(木) 21:38 | URL | No.:1850478
    うる星やつらって下手したら40年くらい経ってるやろ
    そりゃ汚いわ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/29(木) 21:57 | URL | No.:1850492
    宇宙服みたいなの着て読めよ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/30(金) 14:55 | URL | No.:1850688
    図書館で資料として半世紀前発行の本借りたときはヤバかった。
    通常の書架にはなくて、書庫?から探してもらった本だったけど、カビなのかダニなのか手首周辺が少し腫れてかゆいし、やたら咳き込むしでキツかった。
    後にも先にも、あの一度きりだったけど、明らかにページがしけっていたし、余程保存状態が悪かったんだろうな。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/01(月) 18:41 | URL | No.:1887039
    新品の本でも少し症状が出るってとこが気になる
    複合反応っぽいよね
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14253-a8ab66fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon