元スレ:http:///livejupiter/1604871272/
- 1 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 06:34:32.51 ID:8Da3o8jR0.net
マナー講師が渡し箸を「三途の川を渡すからNG」と言うようですが、古く曹洞宗の応量器のお作法では渡し箸をしますね。そもそも三途の川に橋は渡されていません。
— 青江覚峰 (@Kakuhoaoe) August 18, 2020
専門外のことを自分勝手に解釈して都合よく振りかざすのを我田引水と言います。渡し水とでも言いましょうかね。#マナー講師 #渡し箸 pic.twitter.com/xfDeRFAjNj- 6 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 06:35:47.07 ID:8Da3o8jR0.net
- 味噌汁がサンズの川って…
- 10 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 06:36:09.88 ID:BfC+1LoS0.net
- 味噌汁って三途の川の水やったんか
- 22 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 06:37:30.87 ID:xJBr57ez0.net
- こじつければなんとでも言えるだろうけど味噌汁は無理がある
- 142 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 06:46:08.24 ID:sI5Ai7Vc0.net
- そのサンズの川に米をぶっこんで埋立て地にしてやろう
- 504 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 07:15:08.22 ID:x0oy2uf/0.net
- 三途の川に橋が架かったら六文も踏み倒せるじゃねーか!
- 715 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 07:34:59.16 ID:aZeka1paa.net
- ワイ毎日三途の川飲んでたのか
- 12 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 06:36:22.02 ID:QbIz63KX0.net
- 失礼クリエイターやろ
- 14 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 06:36:50.55 ID:1RFz5Nq10.net
- サンキュー坊主
- 29 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 06:38:07.09 ID:D6kJre0z0.net
- マナー講師「私に反論するのはマナー違反です」
- 64 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 06:40:14.85 ID:8GhK+UiG0.net
- >>29
これ平気で言ってくるからな - 33 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 06:38:20.86 ID:sqliGyixF.net
- マナー講師「俺がマナーだ」
- 75 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 06:41:25.83 ID:wL4vDvmr0.net
- 食事を三途の川扱いするのは作ってくれた人に対するマナー違反なのでは…?
- 36 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 06:38:29.72 ID:+0LnTdHua.net
- マナー講師はCA出身が何故か多い
リーマンショックでやたらマナー講師増えたしな
つまりコロナのせいで謎マナー講師がかなり増えるぞ?というか現在進行系で増えとる - 37 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 06:38:32.47 ID:1MQfpXtW0.net
- 煙のないところに火を立てる謎の職業
- 41 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 06:38:51.04 ID:jNs1BGlTM.net
- 坊主ってちょいちょいロジハラするよな
- 235 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 06:53:23.71 ID:QtDp+HxXM.net
- >>41
修行の一つで延々屁理屈バトルやるからな
- 126 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 06:45:05.92 ID:Vnh2DI+7a.net
- 坊主とかいう最古参のマナー講師にしてプロのレスバ師
新参が喧嘩売るには分が悪い
- 155 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 06:46:58.34 ID:izqyeq8f0.net
- マナー講師も生活かかってるからな
単純に当たり前の事言うだけじゃ知名度もなくて死ぬから
突飛な事を言い出して注目を集めるしかないんや - 112 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 06:44:18.16 ID:J7BwD0BVM.net
- これ否定している側もアスペっぽいのが気になる
三途の川に橋を渡す事になるからマナー違反って意見に三途の川に橋はないって- 否定になってないでしょ
橋のない三途の川に橋を渡す話をしているのだろうに - 否定になってないでしょ
- 154 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 06:46:49.17 ID:946bpvg/0.net
- >>112
そもそも川に橋を渡すっていうのはええことなんや
なんでそれがよりにもよって三途の川をセレクトしてんのアホちゃうっていうお話
これを理解できないお前はアスペ
- 371 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 07:04:06.20 ID:gHuKFCEaa.net
- リモートの画面にも上座下座あるって聞いたな
アホちゃう
- 391 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 07:05:57.29 ID:0hypH1bYp.net
- ソーシャル放火魔
失礼クリエイター
この手の揶揄ほんと好き - 556 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 07:20:04.02 ID:XIB5e4qJr.net
- なんで坊主とマナー講師ってバトルしがちなんや
- 564 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 07:20:54.67 ID:Uu6TxGRS0.net
- >>556
マナー講師が坊主の領域で暴れてるからやろ - 604 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 07:23:42.28 ID:jY53LiMVM.net
- 実際マナー講師ってその筋合いの人から批判されたらどう反論してるんや
- 616 :風吹けば名無し:2020/11/09(月) 07:25:10.96 ID:Uu6TxGRS0.net
- >>604
マナー講師を批判する時のマナー始める- 【三途の川の渡り方と渡り賃「六文銭」の由来とは?】
- https://youtu.be/HhJNAoVZ-p0
いつものみそ汁
7種類35食セット - 【三途の川の渡り方と渡り賃「六文銭」の由来とは?】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 13:56 | URL | No.:1855617これ8月のツイートだし
当時もスレ立ってた
今頃スレ立てたマヌケと記事にするマヌケ -
名前:名無し #- | 2020/11/11(水) 14:00 | URL | No.:1855619マナー講師?詐欺
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 14:04 | URL | No.:1855621失礼クリエイター「これはマナーなんだ、誰がなんと言おうとマナーなんだ!」
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 14:04 | URL | No.:1855622坊主は千年以上日本でマナー講師してきた実績があるからな
ポッと出の雑魚がそれに反した教え広めだしたらそりゃ潰すわな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 14:05 | URL | No.:1855623冷静に考えたら、三途の川って渡れないからババアが船だして金をせびるし、渡る=しぬなわけじゃん?
橋があったら金がなくても自由に行き来できて便利やし、いきかえれるから縁起いいのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 14:12 | URL | No.:1855625たけしの挑戦状予言説
ヤクザVSヤクザ
(坊主VSマナー講師) -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 14:17 | URL | No.:1855626まぁ日々の食事も下手したら命失いかねん行動だから・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 14:21 | URL | No.:1855627CA出身のマナー講師が増え、CA独自のマナーだったものがあたかも常識のようにはこびる
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 14:22 | URL | No.:1855628そもそも箸が濡れるのでそんなとこに置かない
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 14:26 | URL | No.:1855630マナー講師に文句言うのはマナー違反やぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 14:29 | URL | No.:1855632そんなデマ流さなきゃいけない職業とか、社会のためにも死んでくれ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 14:29 | URL | No.:1855633三途の川に橋渡すって、ええ事やないか
賽の河原の捉え方が狂ってるのか単純に物知らないのか、どっちだアホ講師 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 14:33 | URL | No.:1855634三途の川は知らないし、仏教のルールも知らないけど
一般的に渡し箸がダメなのは正しいんじゃない?
子どもの頃はお椀は箸置きじゃないって叱られたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 14:36 | URL | No.:1855636三途の川うめえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 14:36 | URL | No.:1855637マナーっていうのはその国の宗教の教えが元な部分が多いから坊さんから苦言を言われるのも仕方ないね
しかし三途の川も橋がかけられて、渡し舟の船頭も廃業する時がきたかと思うと
あの世でも時代の波には逆らえないのかと哀愁の念も禁じ得ないですわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 14:38 | URL | No.:1855638そもそも三途の川って存在するの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 14:44 | URL | No.:1855640坊主なんてマナー講師みたいなもんやで
税金考えると遥かにたち悪いけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 14:47 | URL | No.:1855641>>13
そりゃ箸置きあれば使うだろうけどさ
飯屋も学校給食も付けてないから仕方なくね? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 14:47 | URL | No.:1855642お寿司のご飯を食べるのはマナー違反
ご飯はシャリ、銀シャリなどというように仏舎利の見立てです。
それを食べてしまうなど、とんでもないマナー違反。なのでお寿司は刺し身だけ食べましょう。
そのうちこんな事を言い出すに違いない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 14:49 | URL | No.:1855643>No.1855634
渡し箸が駄目なのは確かだけど、その理由を仏教に求めるのが間違っているんでしょう
禅宗では贅沢を廃するために、箸置きを使わないで渡し箸をするのね
食後の御飯茶碗にお茶を入れてすすいだのを飲んだりもするし
豊かになるにつれてマナー違反とされて廃れた風習が、禅宗では残っている感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 14:51 | URL | No.:1855644箸が三途の川なんだよ
だから汁物でなくともダメ -
名前: #- | 2020/11/11(水) 14:51 | URL | No.:1855645>三途の川に橋を渡す事になるからマナー違反って意見に三途の川に橋はないって否定になってないでしょ
「曹洞宗では普通に渡し箸するけど?」が否定の部分で「三途の川に橋はない」というのは別の話なんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 14:55 | URL | No.:1855646現実的な事言うと、箸置きのある食事では渡し橋禁止
盆付きで出てくる定食なら盆の箸に箸を置く
それすら無い食事ならそもそもがマナーの外だから好きにしてよし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 14:56 | URL | No.:1855647※16
群馬県に三途川って名前の川が実在するぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 14:57 | URL | No.:1855648汁が垂れるとかそういう事ならええけど食事の椀を地獄の三途の川に例えること自体超マナー違反
-
名前: #- | 2020/11/11(水) 14:59 | URL | No.:1855649検索したら
齊木由香という人が渡し箸は無作法と言ってる記事があったんだが、元は武家の作法と言っていた。
三途の川持ち出したのは別の人なのか?
検索してもこれというのが出てこない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 15:09 | URL | No.:1855652ある事ない事こねくりまわしてマナーに仕立てる仕事だぞ
モラル講師はマナー講師にキれて どうぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 15:11 | URL | No.:1855653だいたいマナー講師ってのは何者なんだろうな
所詮民間資格のようだし、勝手にマナーを作って広めて何がしたいんや -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 15:11 | URL | No.:1855654詐欺師に等しい、法律で禁止せよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 15:20 | URL | No.:1855657マナー講師は景気悪くなる度にマナーにうるさい古い企業で働いてて要らなくなった人材がなるもんだよ
元キャビンアテンダントとか景気悪くなって仕事にあぶれた連中が元で大量発生するんだよな -
名前:名無しさん #- | 2020/11/11(水) 15:20 | URL | No.:1855658まあ渡し箸は普通に無作法だけどな
西洋料理のマナーだって国によって微妙に違うし
流派によって違うこともあるってだけでしょ
三途の川云々はしらんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 15:27 | URL | No.:1855660そもそも箸のマナーっていわゆる礼儀正しい場での食事で
みっともない真似をして一家に恥をかかせないってのが基本だから
意味がある方が少ないのよねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 15:31 | URL | No.:1855661現代の呪術師
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 15:35 | URL | No.:1855663ではそれを言っているマナー講師を連れてきてください
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 15:36 | URL | No.:1855664橋を箸に例えて神道かと思いきや仏教要素である三途の川入れてくるあたり
お里が知れるねえ -
名前:名無し #- | 2020/11/11(水) 15:37 | URL | No.:1855665パピルス「肉どころか皮もない、骨だけやぞ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 15:38 | URL | No.:1855666勝手にマナー作って儲けちゃいるけど
我田引水の使い方なんか変 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 15:51 | URL | No.:1855667味噌屋で同じこと言ってこいw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 15:59 | URL | No.:1855669渡し箸がダメな理由は、持ってるところが食い物の上に行くのがダメなんだよ。
箸置きも無けりゃ、皿の縁に掛ければいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 16:13 | URL | No.:1855672渡し箸は別名「架け箸」ともいい、大変縁起の良いものです
近年間違ったマナーが流布されていますが
本来は美しく、また招福の作法とされています
↑どうこれ?
今考えたんだけど、それっぽいだろw
マナーなんてそんなモンよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 16:17 | URL | No.:1855673了解とかもCAマナーだったって言われてるよね
てか、普通に自衛隊でも了解を階級上の人に使ってるし、失礼になるわけがねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 16:30 | URL | No.:1855674マナー講師はいなくなった方が日本のためな気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 16:52 | URL | No.:1855678坊主を下げるコメちらほらあるけどマナー講師がゴミである事は何も変わらないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 17:07 | URL | No.:1855681真田さん「うちの家紋の存在意義無くすのやめてくれません?」
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 17:07 | URL | No.:1855682渡し箸って、お骨を拾うときの所作から来とるやろ
それ自体も、「不浄なものを直接触ると不浄が
移るから、代わりに箸を使おう」だし、それもそもそもが、「高貴な人に供する食事を作る際に、不浄な手で直接触れるとイカンから、全て箸を使って直接触れんように調理する」っていう、宮廷料理の祖である四条流から来てる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 17:22 | URL | No.:1855685渡し箸ガイジ隊
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 17:38 | URL | No.:1855687※45
それは箸同士で受け渡しをする箸渡しやろ
それはそうと、起源はともかく器に箸を渡すことが不作法なのは一般的な話かと思うが… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 17:41 | URL | No.:1855688サンズオブリバー
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 17:41 | URL | No.:1855689こういうの実は昔からあったんだろうが
集合知が使える現代人にはなかなか通じんやろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 17:42 | URL | No.:1855690マナー講師ってあほなことを布教活動してるわけわからん新興宗教みたいなもんやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 17:58 | URL | No.:1855694とっくりの注ぎ口を使うのはマナー違反とか意味不明な新しいマナーを生み出すのがマナー講師の仕事だからなw
その内信号が青だからと言って横断歩道を渡るのはマナー違反とかいう馬鹿も出てくるんじゃないかなw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 17:59 | URL | No.:1855695三途の川って渡し舟なんだろ?
その賃金が六文銭なわけだから -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 18:05 | URL | No.:1855698サンズの川の橋は虹だから
LGBTしか渡れない虹だから
異性愛者が真似すると差別になるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 18:06 | URL | No.:1855699法規制すべきだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 18:07 | URL | No.:1855700数年CAやった程度の経験で偉そうにしてるのがなあ
ギリ接客まででビジネスマナーや冠婚葬祭にまで口出すのはおかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 18:10 | URL | No.:1855701勝手にマナーを創造するのはマナー違反
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 18:16 | URL | No.:1855702所渡有三。一山水瀬。二江深淵。三有橋渡
だから三途の川に橋はあることになってるよ。
この辺は民間信仰の歴史的な移り変わりの話になると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 18:18 | URL | No.:1855703※35
明治まで仏教と神道は分離されていなかったので
その話はややこしくなると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 18:21 | URL | No.:1855705社会の足引っ張って商売してる所転売屋と同じ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 18:21 | URL | No.:1855706失礼クリエイター共を全員三途の川に沈めろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 18:36 | URL | No.:1855708平安時代くらいまで地蔵十王経の記載を元に善人なら渡れる金銀七宝の橋が架かっていると信じられていた。
船で渡るようになり渡し賃が六文というのはそれ以降にできた信仰。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 18:42 | URL | No.:1855709如何に俺のマナーを世間のスタンダードにできるかっていう一種の規格争いみたいなもんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 18:47 | URL | No.:1855710マナーじゃないものをマナーじゃないというマナー講師以外いらねえ。
一人もいらねえ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 18:49 | URL | No.:1855711最近のマナー講師は禁止ばっかりで正しい行為を教えなくなったな
禁止が多いなら正しいマナーを教えた方が早いだろうに -
名前:名無し #- | 2020/11/11(水) 18:52 | URL | No.:1855712マナー講師が一番マナーが悪いのは、結局銭ゲバだからだろ?国籍を確認したら<丶`∀´>や( `ハ´)が多いだろう。
-
名前: #- | 2020/11/11(水) 18:53 | URL | No.:1855713スーパーやコンビニのレジでいちいち腹の前で手を重ねてお辞儀されるとなんかイラッとするんだけどこれもマナーなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 18:53 | URL | No.:1855714○○の世界って、マツコの番組か?
諸説ありますって書けば、嘘ついていいわけじゃないのになw
諸説じゃなくて、お前の所見だろw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 18:56 | URL | No.:1855717むしろ渡してみたくなるまである
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 19:06 | URL | No.:1855719説破
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 19:17 | URL | No.:1855722渡し箸は漆器の椀の塗りが剥げるから辞めろって普通に言えば済むのに変な理由をこじつけるのはなんなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 19:19 | URL | No.:1855723CAの世界では渡し箸すると飛行機内で橋が転がり落ちるからやらないでほしいってのはあるだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 19:31 | URL | No.:1855725※70
強い戒めには強い理由を必要としたからじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 19:33 | URL | No.:1855726アホな理由創作しなくても
下品だからダメ
とか言っておけばいいだけなのに -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 19:37 | URL | No.:1855727大学の日本史の先生が「皇宮マナー、仏教マナーを研究した結果導き出されたものじゃないし、マナー講師はクソ」って大々的に言ってたわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 19:40 | URL | No.:1855729三途の川に橋ってなかったっけ?
生前徳を積んだ人は無料で橋を渡って、
大して徳を積まなかった人は六文払って船で渡って、
罪人は泳いで渡るしかない
みたいな話を聞いたことがあるけども -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 19:41 | URL | No.:1855730「語源は諸説あります」
と注意書きがありますが、この
「三途の川を渡す」の意味になり縁起が悪いと
いう説を諸説あるうちの一つとして紹介いるのなら、どの宗派か、どの書物に書かれているかなど
確認できるものを誰か知っていますか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 20:00 | URL | No.:1855733マナー講師に逆らうのはマナー違反
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 20:01 | URL | No.:1855735こいつに三途の川見せたれや
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 20:04 | URL | No.:1855736モナーに逆らうのはモナー違反( ´∀`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 20:05 | URL | No.:1855737味噌汁はStyxだった…?
-
名前: #- | 2020/11/11(水) 20:09 | URL | No.:1855738具体的に何割以上気にしてたらマナーになるんだろうな
講師に数字を出してほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 20:12 | URL | No.:1855739※61
>善人なら渡れる金銀七宝の橋が架かっている
むしろ縁起が良くて草不可避ww -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 20:26 | URL | No.:1855744端を渡らずに真ん中を来ますた
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 20:42 | URL | No.:1855747渡し箸NGは昔からの作法じゃないの?
あえて意味つけするために、三途の川云々の
話が生まれたと聞いたが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 20:45 | URL | No.:1855748確か、三途の川についての考え方も複数あるんじゃなかったっけ?
渡し船ってパターンとか、罪によって渡る場所が違うとか、橋の渡り賃が六文銭とか
こいつ自身が自分の宗教のルールだけを振りかざしてるっていうブーメランじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 21:02 | URL | No.:1855752我田引水というより曲学阿世?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 21:14 | URL | No.:1855753むしろ河豚とか素人が採った茸とか食べるときにやっておけば
あたった時も帰って来れるかもしれない縁起の良いことなのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 21:28 | URL | No.:1855756マナー講師って想像力豊かなバカなんだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 21:34 | URL | No.:1855757※85
でも橋がかかってるパターンは無いんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 21:38 | URL | No.:1855759マナーとは体育会系の世界で生まれた「その場でマウントを取るために編み出された戯言」をまとめたものである
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 21:44 | URL | No.:1855760このマナー作りまくる奴等まじで社会崩壊させそうで嫌だわ
上司が1人でもとんでもマナー信じる奴がいたらどんだけ厄介になるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 21:44 | URL | No.:1855761三途の川ってコンクリつかってんの?
船(※)で渡るもんだと思ってた
※豪華客船 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 22:14 | URL | No.:1855775宗派によって、あの世の解釈は変わってくるからマナー講師(笑)は新しい一派を立ち上げたいんじゃないかな?
-
名前:にゃんすけ #- | 2020/11/11(水) 22:16 | URL | No.:1855777三途の川」の三途って、
橋で渡る、浅瀬を歩いて渡る、深い急流を泳いで渡る、
の三途かと思ってたんだけど。
京都の六道珍皇寺でそう教わったような記憶が….. -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 22:27 | URL | No.:1855782失礼クリエイターって言い方はコミカル且つ辛辣な言い方で笑うわ
-
名前:日本の銃所持者 #- | 2020/11/11(水) 22:41 | URL | No.:1855789テレビに出てくるマナー講師で、感じの良い人を見たことがない。
「マナーとはなんなのか?」と根本的な疑問を感じることが多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 22:44 | URL | No.:1855790※94
途ってのは道のことで、死者がこの後行く三つの道、つまり餓鬼道・畜生道・地獄道のことだよ。
ちなみに川の流れが場所によって違う。生前の行いによってどこを渡れるか決まるって話もあるそうだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 23:54 | URL | No.:1855811坊さんも三途の川見てきたわけじゃないから似た者同士。
詐欺師が別の詐欺師を怪しいって言ってるようなもん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/11(水) 23:54 | URL | No.:1855812こういうのどんどん暴いてほしい
マナー講師が食うために世の中生きにくくされちゃたまらんわ -
名前:ななし #- | 2020/11/12(木) 00:53 | URL | No.:1855833三途の川って舟で渡るものだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 00:57 | URL | No.:1855835三途の川に橋なんかかかったら六文銭の渡し船が失職するぞ
真田家の家紋も橋に変えるんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 01:21 | URL | No.:1855841机やお盆の面、もしくはそれに近い場所に箸を置くのは非衛生であり
渡し箸こそ現代的で合理的な食事作法です -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 01:29 | URL | No.:1855844兜に六文銭付けてる人もいるんですよ
何の飾りかわかんなくなっちゃうでしょうが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 01:34 | URL | No.:1855845まあ古来は橋もかかってる設定だったっぽいけどなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 03:06 | URL | No.:1855861>>41 に一番笑った
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 04:34 | URL | No.:1855877日本軍すら使ってた目下が目上に対して言う了解!がマナー違反って話、ある日どっかのマナー講師が書いた本にそう書いてあるって以外何もソース無いの心底草
-
名前:ニューワールドオーダー #- | 2020/11/12(木) 04:45 | URL | No.:1855880宗教は仲間同士でも議論百出なんだから下手につついちゃダメだよ。
こんなのも、橋がないからこそ渡そうとするのです、とか◯◯宗ではこうです、◯◯は間違いで××宗ではこうです、とかキリがないからね。 -
名前:名無し #- | 2020/11/12(木) 07:10 | URL | No.:1855892そしたら拾い箸だって骨を掴んでるわけじゃないのに嫌悪する人しかいないのはなんでだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 08:05 | URL | No.:1855903💀「お前はそのうち、サイアクなめにあわされるぞ。」
-
名前: #- | 2020/11/12(木) 08:59 | URL | No.:1855918箸は使わない時は決められたところにおきましょう
でいいのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 09:48 | URL | No.:1855934そりゃあ日本の文化を壊したい、品や兆銭人の講師がほとんどだもん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 11:17 | URL | No.:1855957「そもそも三途の川に橋は渡されていません。」
↑これ決め付けて書いてるのも十分我田引水な気がするけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 11:56 | URL | No.:1855966マナー講師のマナーって最近間違いまくってるよな
先生が間違い教えちゃってるんだものwwwwどうしようもねぇ
どっかの国のマナーゴリ押ししてるからこうなるんだよなぁホントクソだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 11:57 | URL | No.:1855969※112
坊主は宗教の専門家だから別にいいんじゃね -
名前:名無し #- | 2020/11/12(木) 12:26 | URL | No.:1855973マナーって不快な思いや不利益の可能性を極力避けましょうって運動のはずなのに、いつの間にかいかにへりくだるかの競争になってるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 12:29 | URL | No.:1855975三途の川に橋はないと言っていいのか?
平安時代に橋が渡し船になったらしいが・・・
---
一説には、俗に三途川の名の由来は、初期には「渡河方法に三種類あったため」であるともいわれる。これは善人は金銀七宝で作られた橋を渡り、軽い罪人は山水瀬と呼ばれる浅瀬を渡り、重い罪人は強深瀬あるいは江深淵と呼ばれる難所を渡る、とされていた。
平安時代の末期に、「橋を渡る(場合がある)」という考え方が消え、その後は全員が渡し船によって渡河するという考え方に変形する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 12:42 | URL | No.:1855977※108
骨を拾うとか関係なしに、普通に汚いじゃん。
マナーなんて基本的には理由なんて後付で、オブラートにくるんで批判しているんだと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 13:04 | URL | No.:1855980三途の川の橋って、超有難いじゃん。俺はカソリックだから関係ないけど。ヘブンズゲートに金貨を積むんやで。留学先のブライアンバァーちゃんが、よーゆーとったな。天国の門に金貨を積むのよ!って。金貨ってオマ金の事じゃねぇーからな、と言っても理解できんだろうな。
信仰・信念のない奴はネズミと同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 13:18 | URL | No.:1855982三途の川に橋は渡されていないから
この箸で渡すことになる ってことだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 13:31 | URL | No.:1855985コメにある三途の川知らないは
日本人だとするとちょっとヤバいな
鬼灯の冷徹とかマンガなどで大体は触れてきてるだろ
スレ元の画像はマツコの知らない世界か
発言者の顔も割れてるし、苦情はかなり届いてそうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 13:38 | URL | No.:1855987まあ宗派よっては三途の川に橋が架かってるのもあるんだけどね
生前の行いでざっくりと良い人は橋でスルー
悪い人ほど深い場所をわたる
濡れた着物で罪を量るとかそんなのも
6文銭が渡し賃だったりそうじゃなかったり
いろいろある -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 13:44 | URL | No.:1855989そのマナーの出どころを知りたいよね
自分で勝手に考えたとかだったら
明らかにマナー違反だと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 13:56 | URL | No.:1855992マナー講師って詐欺師の表の名前でしょ
どのツラ下げてメディアに出れるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 15:04 | URL | No.:1856008三途の河に橋を渡したとして、そんなに悪いことか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 15:42 | URL | No.:1856018前職がしょうもない教材の飛び込みの奴が多くて笑った記憶があるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 15:46 | URL | No.:1856019こんなファンタジーを言い続けてお商売にされている国有りますね~。
夢が有ります。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 16:09 | URL | No.:1856025失礼クリエイターに三途の川を渡る資格はねえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 18:59 | URL | No.:1856056失礼クリエイターという詐欺師がまたでしゃばったのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 20:23 | URL | No.:1856074ガキの創作マイルールで金稼げるとか、すげぇ仕事だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 20:45 | URL | No.:1856083※
全く異なる。
三途の川は実在しないため共通認識に則っているかどうかが問題となる。
そもそもマナーなんてのは共通認識がよりどころなのに、
マナー講師が自分で共通認識破りをするのでは自己矛盾も甚だしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/12(木) 20:46 | URL | No.:1856084数字が抜けた。
130は※98宛て。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/13(金) 01:05 | URL | No.:1856148ちゃんと箸置きが用意してあれば、そもそも渡し箸なんてしない訳だし
食事を準備した側の人間が一番マナー違反だと思うわぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/13(金) 03:37 | URL | No.:1856185言い出しっぺの三井、インスタ垢消して逃亡してて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/13(金) 12:29 | URL | No.:1856266失礼クリエイターもっと流行らせて、マナー講師を廃業させろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/13(金) 13:14 | URL | No.:1856274マナー講師ってぶっちゃけ詐欺師が
非合法に金を稼いでるだけだろ?
社会の暗黙の了解を盾にとって教師を名乗ってるけど
マナー自体に資格も認定も公のはないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/13(金) 21:53 | URL | No.:1856425バイトでレジやってるけど、外国人(ネパールとかあのへん人達)が韓国式の握手の作法で代金や釣の受け渡しをする人が多い。
どこで誰に教わったかは知らんが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/13(金) 22:58 | URL | No.:1856451誰かが決めた価値観で生きるなよ!
そのルールはいったい誰が決めたんだい?
そのルールは誰の為にあるんだい?
誰かにとってのみっともない事が
誰かにとってのかっこいい事
誰かの為のかっこいい事じゃなくて
自分の中でキラキラと輝く
かっこいい事で生きていこうぜ!
ってどっかのゆたんぽみたいなユーチューバーがいってそう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/13(金) 23:25 | URL | No.:1856461坊さんの商売道具である「三途の川」を持ち出してしまったことが、マナー講師の一番のマナー違反なんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/14(土) 01:14 | URL | No.:1856485水をはじく塗料が漆しかなかった昔
漆が剝げてもったいないからやめろから始まり時を経て三途の川を渡す橋になるとはな。
いかにマナーが誰かのこじつけかがわかる逸話だ。
バレンタインしかり給料3か月分しかり
浸透させたもん勝ちなところは宗教と一緒だねぇ。
布教が足らんかったな。 -
名前:名無しさん #- | 2020/11/14(土) 05:39 | URL | No.:1856524■ 朝日新聞 電通 朝鮮式お辞儀 コンス ■
■ 朝日新聞 電通 朝鮮式お辞儀 コンス ■
■ 朝日新聞 電通 朝鮮式お辞儀 コンス ■
■ 朝日新聞 電通 朝鮮式お辞儀 コンス ■
■ 朝日新聞 電通 朝鮮式お辞儀 コンス ■ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/14(土) 06:51 | URL | No.:1856532せめてダイズの川やろwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/14(土) 16:25 | URL | No.:1856679無神論者のワイにとって何の意味もない
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/14(土) 20:14 | URL | No.:1856732味噌汁の川で泳いだ後で、奪衣婆に合うのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/14(土) 22:02 | URL | No.:1856754三途の川ってその人が生前歩んできた人生によって幅が変わるから橋が渡せないとかそんな感じだったと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 00:16 | URL | No.:1856788一応聞いときたいんだけどまともなマナー講師の方が大半なんだよな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/13(日) 08:23 | URL | No.:1867767マナー講師とか言うより、妄想家だろうwwwwww
-
名前:774@本舗 #- | 2021/01/23(土) 10:05 | URL | No.:1882852三途の川に橋を渡すのは、東横のれん街で買った羊羹を供えるのと同じ行為
川を暗渠にして街を開発しなかった鬼を無能と罵る事になり、険悪なムードに陥る。 -
名前:名も無き魔人 #- | 2021/02/09(火) 14:15 | URL | No.:1889699※145
マトモな人間はマナー講師なんてしない
マナー講師には詐欺師しかいないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 15:45 | URL | No.:1889731※8
「はびこる」な -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/27(土) 08:33 | URL | No.:1896253マナー講師ってどの層に需要があるんだ?
就活生か?
マナー講師自体就活生と大差ないのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 15:51 | URL | No.:1897161由来もなにも存在すらしなかった糞マナーを80年代以降、大量に生産してきた
たとえば――
ご苦労さま
お疲れさま
いまでは社会人の常識と化してる挨拶
これの「使い分け」に根拠など最初からなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/21(日) 10:47 | URL | No.:1904501根拠もなく作り話をするのがマナー講師だろうww
職業は「作家」だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/21(日) 10:50 | URL | No.:1904503椀の汁物をどう見たら「川」になるんだ?
視覚障碍者なのか、自称マナー講師とやらは -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/11(日) 10:52 | URL | No.:1911816三途の川は船で渡る
では船がまだ開発されていなかった当時はどうしてたのでしょう?
石器時代、部族闘争に明け暮れていた時代は?
そもそもあの世とやらは概念が作られた当時のまま時が止まったまま技術革新は行われていないのかね?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14296-8e6f69b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック