元スレ:http://news4vip/1605302625/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/14(土) 06:23:45.451 ID:xAbITL/dp.net
- きたない...
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/14(土) 06:24:19.666 ID:Rfl4HKvP0.net
- 嫌いではない
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/14(土) 06:24:26.819 ID:4jmJLdWXa.net
- 食えば一緒
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/14(土) 06:24:52.978 ID:KqkEFoDR0.net
- 麺ほせーな
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/14(土) 06:25:39.451 ID:hid30V+Fd.net
- 何の肉かによる
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/14(土) 06:26:59.388 ID:xCjkbd4Ed.net
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/14(土) 06:26:59.388 ID:xCjkbd4Ed.net
- こんなの逆輸入しなくていいから
- 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/14(土) 06:27:12.300 ID:g9a2ezWa0.net
- あれ?日本より綺麗じゃん
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/14(土) 06:28:59.367 ID:BhAS0tkga.net
- 日本のが美味いわ
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/14(土) 06:29:21.948 ID:xAbITL/dp.net
- >>17
よく見たらこっちの方が汚い - 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/14(土) 06:30:48.999 ID:dNsJz1+F0.net
- >>17
- グロ
これをラーメンと呼ぶな - グロ
- 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/14(土) 06:31:20.193 ID:nUXKQiNqd.net
- >>17
なぜか最下位争いみたい
- 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/14(土) 06:32:01.772 ID:VEH+sunOM.net
- 料理に関しては中国人のほうがやっぱ上だな
- 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/14(土) 06:33:29.346 ID:U6UJl8b60.net
- 中国人も食うのか二郎
- 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/14(土) 06:37:08.975 ID:G9tGPa4l0.net
- 二郎系ってコンビニでしか食ったことないんだけど麺太すぎん?スープに絡まなくてまずい
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/14(土) 06:38:26.599 ID:ojXXc95jp.net
- >>26
コンビニのはまずいけど店のは美味いよ
まあ店舗によるけど
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/14(土) 06:42:40.271 ID:UrCTJMG40.net
- 中国や香港の一般的なラーメンってびっくりするぐらい不味いよな
- 29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/14(土) 06:45:07.537 ID:jpc551ee0.net
- 中国の料理は宮廷料理と庶民料理を混同してはいけないってよく言われる
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/11/14(土) 06:46:30.552 ID:rWKU8OOIM.net
- 前は好きだったけど今は無理
しつこすぎる- 【中国のラーメン】
- https://youtu.be/3ttahEAgETc
濃厚豊潤とんこつラーメン 3食 - 【中国のラーメン】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 01:35 | URL | No.:1856792支店が出たんじゃなくてインスパイア系なの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 02:04 | URL | No.:1856794綺麗と思いきやヤバい油使ってるから食ってから気づく
-
名前: #- | 2020/11/15(日) 02:28 | URL | No.:1856796豚の餌かな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 02:37 | URL | No.:1856798溢れてないし日本の方が汚い定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 03:05 | URL | No.:1856805下水油マシマシ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 04:20 | URL | No.:1856808一度は食ってみたい気がしなくもない
-
名前:名無しでやんす #- | 2020/11/15(日) 04:23 | URL | No.:1856809絶対うまいと思うw
-
名前:cx #- | 2020/11/15(日) 05:21 | URL | No.:1856811汚いはどっちもだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 06:27 | URL | No.:1856815これは中国のがマシに見えるなw
食ってみたいけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 07:32 | URL | No.:1856817日本でアホみたいに人が並んでるし中国でも受けるだろうな
-
名前: #- | 2020/11/15(日) 07:52 | URL | No.:1856819おたくら本場の中華があるやろ?
こう言う文化を逆輸入しなくて良いから。
輸入するのは淫夢だけにしとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 08:19 | URL | No.:1856821あれで300円しないとか正直ありやわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 08:22 | URL | No.:1856822「きれいな二郎」という言葉に「きれいなジャイアン」めいた印象がある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 08:25 | URL | No.:1856823本家より綺麗やん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 08:43 | URL | No.:1856825麺のアップが寄生虫に見えた。
これ系好きな人にはたまらんのだろうけどね -
名前:無名 #- | 2020/11/15(日) 09:14 | URL | No.:1856827この前初めて食ったがビビったわ。食べ終えたら口の周りがピリピリして少し腫れたぞw もちろん不味くて半分残したけどな。
あれ絶対になんか入れたらヤバいもんを調味で入れてるやろ? 作ってる連中は3人ともダンプのドライバーみたいな兄ヤンやったし。二度と行かねえわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 09:24 | URL | No.:1856829二郎でも店舗によって味が全然違うのな
デフォがデロ麺味濃いめでビビったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 10:03 | URL | No.:1856834これ喰ったら 100%下痢すると思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 10:05 | URL | No.:1856835絵面は本家より品がある
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 10:42 | URL | No.:1856839あるいみ4000年の歴史を感じる。
現にラーメンは日本料理だけど
二郎は、チャイナらしさがある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 11:01 | URL | No.:1856840全て中国の材料でできた二郎を
褒め称える海原雄山 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 11:03 | URL | No.:1856841まぁ日本の方が丁寧に汚らしいものを作ってるようには見える
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 11:07 | URL | No.:1856842日本のほうが全然きたねえじゃん
あんなん店で出す食いモンじゃねえぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 11:32 | URL | No.:1856844日本のが美味そうとは全く思わんが
中国の方が美味そうって言ってるのも理解できん
スープなんてドブみたいな色じゃねーか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 11:37 | URL | No.:1856845キャベツ多いし中国の方がまだきれい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 12:21 | URL | No.:1856849もうちょいバリバリ醤油の香ばしさ加減が麺にしみこんでる感じのがいいな。
ちょっと味が薄そう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 13:19 | URL | No.:1856852日本以外のアジアってどうしても食器使いまわし余裕の衛生面クソにしか見えない
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 13:36 | URL | No.:1856856別に日本の二郎と変わらないじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 13:41 | URL | No.:1856858大量に増量の画像載せて知らない一般人を騙す
そしてバカはすっかり画像1枚に騙される
なんだバカの日本人がバカが読む新聞テレビにころっと騙される構図そのまま
バカはどこいってもころっと騙されて他人のスピーカーにさせられるだけなんだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 14:10 | URL | No.:1856862>>28
もうちょっと頭のいい感じの文章でお願いします -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 14:10 | URL | No.:1856863>>30
>>29宛でした、失礼 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 15:05 | URL | No.:1856876日本の豚のえさラーメンをよく再現しているな。感心した。牛丼には牛肉が少ないって聞いたんだが、未だに中国には牛肉料理が少ないんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 15:06 | URL | No.:1856877豚の餌にすらなってない
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 15:39 | URL | No.:1856882もっと下品に!食材を掴んでブチ込む感じで!
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 16:17 | URL | No.:1856886大差なくて草
むしろ、日本のほうが生ゴミ感あるで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 16:32 | URL | No.:1856890中国にしては再現度が高い
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 17:57 | URL | No.:1856909五毛豚の餌に必死の擁護ww
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 18:05 | URL | No.:1856910本スレの
>コンビニのはまずいけど店のは美味いよ
量が多いだけで特にうまくない
量が多いから味も単調なのが目立つ
ジロリアンって味覚音痴のとにかく腹いっぱいになればいいと思ってる人たちでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 18:54 | URL | No.:1856920気にはなってるけど常連とか店のルールありそうで近寄りがたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 18:56 | URL | No.:1856921これは中国側がわかってないわ。二郎のアイデンティティなんて量盛り過ぎてグロい見た目であることしかないのに、何を半端に見た目整えてんねん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 19:17 | URL | No.:1856923これ中国のどこ?
北京に日本人がやってる二郎インスパイア出す店はあるけどあそこではないよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 23:22 | URL | No.:1856959>>41
長春にあるのは聞いたことがある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/15(日) 23:48 | URL | No.:1856967中国の方が食べたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/16(月) 02:06 | URL | No.:1856988どちらも汚い・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/16(月) 09:05 | URL | No.:1857023信者もアンチも品の無い料理
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/16(月) 12:26 | URL | No.:1857058中国や台湾の屋台飯ってこんなの多いから正直普通に多そう
日本のはどうしても不衛生に見えるんだよね
いかにも品がない底辺が作ってそうって感じだし
こういうところに食文化の差って出るよね
食文化は台湾や中国のが進んでるしね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/16(月) 16:43 | URL | No.:1857127見た目は中国のほうがきれいだな・・・。味は日本のほうがうまいと信じたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/16(月) 20:31 | URL | No.:1857167菜脂油蒜(サラダオイルだく)
加油醤大(頑張れ醤油多め)
ワンターレンより -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/16(月) 21:19 | URL | No.:1857178もともと味千ラーメンは中国で人気だし、適度に文化交流すればよろし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/30(火) 17:48 | URL | No.:1907735どこかで見たと思ったら
モンジャ焼きのネタの状態なんだな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14307-c65ded22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック