更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1605515722/
1 :名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)17:35:22 ID:WMb

 


5 :名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)17:36:28 ID:ze0
痛くも痒くもないやろ

 
6 :名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)17:36:33 ID:6vf
教員やめてええんちゃう? 
 
 
13 :名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)17:37:16 ID:WMb
>>6
趣味で先生やってるようなもんや 

 
11 :名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)17:37:07 ID:WMb
>>6
こいつはぐう聖だからいくら稼ごうが先生はやめんで


10 :名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)17:37:04 ID:IVk
羨ましいわ
なんやこのニュース

 
17 :名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)17:37:59 ID:O9l
ほんまの金持ちは時間の使い方が違うわ
優しい先生なんやろな

 



19 :名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)17:38:35 ID:wdy
このくらい余裕がある教師が必要よな 

 
21 :名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)17:39:36 ID:8aS
大した収入じゃないのに子供のお守りするとか超聖人やんけ


70 :名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)17:57:46 ID:iya
むしろ子供も保護者も言うこと聞きそう

  
79 :名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)18:00:57 ID:IyZ
教員なんていつでも辞めてええんやでの姿勢
最強やろ
 
 
58 :名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)17:51:52 ID:2Fg
これ教師は続けるんかな?
それとも毎月減給処分くらっても先生やるんやろか 
 
 
60 :名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)17:52:49 ID:WMb
>>58
2億稼いどんのに10分の1減ったところで気にもならんやろ

 
61 :名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)17:52:59 ID:gJh
>>58
ワイが同僚ならはえ―羨ましいで終わるけど
ガチで憎しみ滾らせる先生とかもおりそう


64 :名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)17:54:36 ID:e7w
毒親「先生お金持ってるんですよね?じゃ給食費払ってね?」


 

 
33 :名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)17:44:45 ID:mRx
公務員の副業ってなんであかんの?インサイダー的な? 
 
 
36 :名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)17:45:25 ID:2Fg
>>33
公僕やから金を稼ぐなっていう嫉妬理論やぞ 

 
41 :名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)17:46:40 ID:mRx
>>36

公務員ってさ
人手不足でクソ残業多くて給与も国民から叩かれて
ひたすら国民から叩かれるサンドバッグで副業も禁止でそれで要やりたいって思うよな

 
35 :名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)17:45:21 ID:Uz1
親からの相続やないの 
金持ちやないと教師になれんというやつかな 学力も金がなきゃ育たない

 
42 :名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)17:47:28 ID:mRx
>>35
もし公務員がアパートオーナーの親の資産相続したら手放さなあかんのかな?

 
43 :名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)17:48:06 ID:IyZ
>>42
許可を得たら大丈夫
 
 
51 :名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)17:50:09 ID:gJh
ワイ公務員時代から上司から貯蓄訊かれて投信やってることは申告してたけど
売却しないで現金化してなかったからセーフだったんやろか
 
 
52 :名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)17:50:09 ID:mRx
そういや普通の会社でも労務管理が大変だから副業禁止とか聞いたな
副業してるとそっちの労働時間も計算しなきゃダメなんだっけ?
ほなら副業しなくてもいいくらいの給料くださいよー

 
77 :名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)18:00:08 ID:YAm
ワイも副業でドカンと稼いでみたい

 
80 :名無しさん@おーぷん:20/11/16(月)18:01:21 ID:IyZ
教員同士の僻みがやばいから副業隠してたってのありそう
 



【家賃年収1000万円の手取りはたった○万円の衝撃】
https://youtu.be/XUuc9XBuxhc
改訂版! 1年目から成功する不動産投資村田式ロケット戦略のすべて
改訂版! 1年目から
成功する不動産投資
村田式ロケット
戦略のすべて
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 01:06 | URL | No.:1857221
    公務員だって株式投資はいいのに
    なんで不動産投資はダメなんですかね
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 01:07 | URL | No.:1857222
    両津かよ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 01:15 | URL | No.:1857225
    不動産投資すらあかんのか
    それだと株が許される意味が分からんわ
  4. 名前:  #- | 2020/11/17(火) 01:20 | URL | No.:1857229
    私立の先生ならセーフやったかもな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 01:21 | URL | No.:1857230
    実家が不動産貸してて、それを相続したら副業扱いになった消防士とかいたな
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 01:23 | URL | No.:1857231
    これ 確定申告するときに住民税を給料天引きにするってマルつけちゃったんじゃないの?
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 01:29 | URL | No.:1857233
    種銭がよほどのものなら別だが、2億円も稼ぐなら
    仕事と言っていいくらいの手間はかかってると見ていいだろう
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 01:36 | URL | No.:1857235
    ※1※3
    年500万以下の収入で小規模で自己管理しないなら許されてる
    大半の公務員の仕事ってのは技能ではなく誠実さや勤勉さが重視されるから副業によって本業が疎かになる可能性があるものは規則で禁止されてるという理由
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 01:36 | URL | No.:1857236
    そもそも不動産投資は副業に当たらないはずだが
    規模の問題かね
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 01:39 | URL | No.:1857237
    そら社会主義国=日本で副業とか許されるわけないでしょ。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 01:50 | URL | No.:1857238
    >>8
    解説ありがとう
    自己管理かは分からないが大規模ってところに引っかかったのかねえ
    本業が疎かになるのは以ての外だが、そうでなければ投資でいくら儲けようがいいと思うけどね
    公務員は財を成して早期退職してはいけないとでも言っているかのようだ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 01:54 | URL | No.:1857239
    あいつら妬みの世界だから。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 02:13 | URL | No.:1857242
    公務員は副業がダメなんです→はいわかりましたという末でやったんだから
    どっちかにしなさいよというのはある
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 02:31 | URL | No.:1857244
    あほやなー。
    個人名義にしないで法人立ち上げて株だけ持つ
    社長は配偶者か親当たりの名義にしておいて。
    自分は無報酬役員あたりにでもしておけば、
    あらびっくり。
    何もばれない。
    公務員で校長まで務めたじーさんはずっとそうしてたわ。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 02:39 | URL | No.:1857246
    大手で副業禁止のところでもやってる人多いよ。
    重工系とか不動産が好きだよ。
    電力系で中古車販売の役員とかいるしw
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 02:40 | URL | No.:1857247
    犬HKの副業のほうがヤバいわ
    運送事業に不動産業
    派遣事業まであるからな
    ぶら下がりグループ会社の売り上げ
    年3000億円超だぜ
  17. 名前:芸ニューの名無し #- | 2020/11/17(火) 02:41 | URL | No.:1857248
    >41
    ホント、辞めればいいのに。
    志がないなら別にそいつに公務員やってもらわなくたっていいわ。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 02:48 | URL | No.:1857249
    教師が副業なのでは既に
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 03:31 | URL | No.:1857251
    政府も副業推奨だし、裁判したら勝てるだろ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 03:33 | URL | No.:1857252
    ※17
    いくら投資で儲けが出てたって、社会的信用で言えば公務員の身分がある方が圧倒的に高いのよ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 03:33 | URL | No.:1857253
    嫉妬は諸刃の剣
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 03:41 | URL | No.:1857254
    収入あってもローンもそれなりに多いだろ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 03:44 | URL | No.:1857255
    教師が副業も通り越して
    趣味で教師をやってるレベル
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 04:50 | URL | No.:1857259
    はぇ~羨ましい
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 04:56 | URL | No.:1857260
    確定申告で同僚の納税額が1億超えてるとかそらビビるわ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 05:25 | URL | No.:1857261
    じゃあ株で2億ならいいの?
    不動産収入が年100万ならいいの?
    基準や定義をハッキリしてほしいわ。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 05:41 | URL | No.:1857262
    公務員が持ってる土地や建物を貸し出したり売却することの何が悪いのか、政治家だってやってんだろ、政治家の減給を先にしてから罰しろよ
  28. 名前:名無し #- | 2020/11/17(火) 06:01 | URL | No.:1857264
    副業で収入を得ようが、教師として正しいことをちゃんとしてくれたら良いよ。
  29. 名前:名無し #- | 2020/11/17(火) 06:01 | URL | No.:1857264
    副業で収入を得ようが、教師として正しいことをちゃんとしてくれたら良いよ。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 06:11 | URL | No.:1857265
    資本主義とは、、
    こういうことしてるから日本人は貧乏になっていく
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 06:24 | URL | No.:1857266
    公務員の副業は法で禁じられとる
    公務員が法を守らんのを是とするのは、社会の腐敗を加速させるだけやで
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 06:35 | URL | No.:1857267
    これ不動産収益で2億だから
    総資産額数十億は有る土地持ちだろ
    遺産相続したんだろうけどさ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 07:04 | URL | No.:1857268
    減給で済むって生ぬるいな。ワシのいた会社は即刻解雇処分になってたぞ。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 07:15 | URL | No.:1857269
    集中せんようになるからやぞ、責任感も希薄になって横柄になる。
    でも上級公務員は金持ちから選出するけどなwww
    国民の嫉妬ではなく上級が奴隷扱いしたいだけやぞ。
  35. 名前:名無しさん #- | 2020/11/17(火) 07:20 | URL | No.:1857270
    給料そこまで減らされてもまだ働こうと思えるんかね?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 07:42 | URL | No.:1857271
    五棟十室までは大丈夫とか基準あるはずでしょ?たしか
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 07:50 | URL | No.:1857273
    嫁さん名義にしとけば誤魔化せたのに
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 07:51 | URL | No.:1857274
    PTAも日教組も怖くもなんともないな
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 07:51 | URL | No.:1857275
    公務員の方が副業なのに
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 07:52 | URL | No.:1857276
    公務員の副業OKにしたら癒着の温床になるじゃねえか
    優秀なら民間で働いて国を発展させて、能力ないけど働く気ある人を公務員として国家が雇うってのが公務員だよ。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 07:55 | URL | No.:1857277
    漫画で金持ち警察官とか教師が出てくるが、
    ああいうのってありうるって事なんだろな。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 08:00 | URL | No.:1857278
    金持ってるのなら、新卒や中途採用組に譲ってやれよと思うわ。
    好きで教職やってますというなら、自分で経営するとか。
    公から資金を出していて、自分では出さないのは何とも。
  43. 名前:aa #- | 2020/11/17(火) 08:06 | URL | No.:1857280
    親から相続した不動産じゃないの。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 08:12 | URL | No.:1857281
    知人で似たような人がいるわ
    余裕があるから常に楽しそうだし、絶対に怒らない
    嫉妬はしないが憧れるな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 08:12 | URL | No.:1857282
    これ教師の方が副業だろ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 08:13 | URL | No.:1857283
    もっと教師増やした方がいいと思う自分からしたら、
    高収入が他にあるのに資格を生かしてくれる人材は貴重
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 08:17 | URL | No.:1857284
    2億円の収入って言っても、利益が2億円とは書いてない。つまり、1億9999万円の物を2億で売って利益が1万円でも収入は2億。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 08:21 | URL | No.:1857286
    こういうんは昔、公務員の立場を悪用しまくって
    副業してたやつがたくさんいたからできたんでないの?
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 08:29 | URL | No.:1857287
    公務員って可哀相だよなぁ
    昔は民間より給料安くてバカにされてたのに今は逆転して叩かれるっていう
    別に楽なわけじゃないんだけど
  50. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/11/17(火) 08:35 | URL | No.:1857288
    腹いせに学校を辞めてあげればいいんだよ。
    いい先生なら惜しまれて親御さんから学校へ批判の声が上がるだろー
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 08:53 | URL | No.:1857289
    新設!「不動産投資研究部」顧問はあの先生!
    部員志望者殺到ですわ。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 08:57 | URL | No.:1857290
    富豪教師 ドラマ化決定だろ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 08:59 | URL | No.:1857291
    これキャッシュフローで1000万も無い可能性あるよな。
    家賃収入2億でも手出しありとかも有りえる
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 09:09 | URL | No.:1857292
    2億は収入であり利益じゃないからな
    初期投資分の減価償却費とか管理費とか固定資産税とか差っ引いたら利益1-2割とかだろ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 09:15 | URL | No.:1857293
    どうせもともと遺産だろ
  56. 名前:名無し #- | 2020/11/17(火) 09:40 | URL | No.:1857294
    強盗入られないよう気をつけてほしい
    やってると思うが
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 09:48 | URL | No.:1857295
    >49
    別に公務員の給料高くなってるわけじゃないぞ
    基本民間の平均値に合わせてるんだし
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 09:50 | URL | No.:1857296
    高校教師なら給食とか関係ないやろ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 10:13 | URL | No.:1857298
    いやいやいや
    むしろ2億稼いだ人が生徒と触れ合って
    稼げる人材を増やす方向に持って行けば日本にとってプラスなのに
    頭の悪い世界だな学校って
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 10:19 | URL | No.:1857299
    社会の仕組みを教えられる貴重な存在やんけ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 10:23 | URL | No.:1857300
    教えたければ塾で働けばいいだけの話
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 10:30 | URL | No.:1857301
    >>42
    >公から資金を出していて、自分では出さないのは何とも。
    何のことを言っているんだ…ちょっと分からない
    額面通り受け取ると狂󠄀人にしか見えないんだが別の意図が?
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 10:30 | URL | No.:1857302
    禁止にしないと特別枠の人が年間出勤数十日で給料もらって後はずっと副業ってことになるからな
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 10:31 | URL | No.:1857303
    生徒の悩み相談より
    保護者の悩み相談の方が増えそうだな。
    この先生ww
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 10:35 | URL | No.:1857304
    遺産を受け継いで売却したとかだろうな
    それと収入であって利益じゃないでしょ。
    一時的なものじゃないの?
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 10:37 | URL | No.:1857306
    >>57
    大企業平均に合わせんなよボケが
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 10:38 | URL | No.:1857307
    お金儲けしたいなら普通に民間に行くか起業して競争すればいいのに
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 10:41 | URL | No.:1857308
    資産運用は副業に当たらないはずだが
    不動産投資の法人登録でもしてたとか?
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 10:47 | URL | No.:1857310
    金持ちが教師すべきやろ割とマジで。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 10:47 | URL | No.:1857311
    本業に支障が出てないなら好きにしたらいいと思うけどな
  71. 名前:あ #- | 2020/11/17(火) 10:48 | URL | No.:1857312
    金持ちが教師すべきやろ割とマジで。
    雑談のクオリティ爆上がりしそう
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 10:50 | URL | No.:1857314
    いやいや学校っていうのは将来会社で奴隷になってくれる大人を育てるところだから優秀な人材が増えたらこまります。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 10:58 | URL | No.:1857315
    不動産は親からの相続じゃね
    公務員の給与でこの収益出せんやろ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 11:02 | URL | No.:1857316
    背中に気を付けて歩けとまでは言わないけど
    さっさとセキュリティ整ってる場所に
    引っ越した方がいいな
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 11:03 | URL | No.:1857317
    賃貸収入は完全に副業の範囲だし、それを勤務先に申告していないのは社会人として問題。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 11:09 | URL | No.:1857320
    お金持ってるなら給料払わなくていいですよね! のクソ理論
  77. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2020/11/17(火) 11:22 | URL | No.:1857323
    副業で不動産投資はアカンって言うなら、株やクライプトマニー投資も禁止せんとアカンやろ、こんなあほうな事やってるから、下着は白以外禁止、覗いて調べる、って言うような阿呆しか残らんのんねんと思う。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 11:55 | URL | No.:1857327
    大金持ちの教師キャラって何のマンガだっけ?
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 12:13 | URL | No.:1857329
    数年前も同じことあったけど
    バレるのは殆どが密告
    自慢話でもしてたんじゃないのかね。
  80. 名前:名無しビジネス #- #- | 2020/11/17(火) 12:27 | URL | No.:1857330
    教育委員会幹部が副業で大損したための八つ当たり
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 12:32 | URL | No.:1857331
    公務員は労働者階級では貴族だからなー
    公務員という仕事柄、色んな個人情報、業者情報、規制や法規にも触れるし投資やったら情報の差でまず勝てる
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 12:41 | URL | No.:1857334
    副業したいなら税金乞食やめて本業にすればいいじゃん
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 12:43 | URL | No.:1857335
    ロリコン先生だってお金のために先生やっているんじゃないぞ。
    女子生徒には優しいしね。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 12:54 | URL | No.:1857336
    >>36がガチの池沼で草
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 12:56 | URL | No.:1857337
    学生のまま大人になってしまった残念な教員ではなく、こういう人に教えてほしかった。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 13:00 | URL | No.:1857338
    副業禁止自体がもう時代遅れ。
    菅義偉総理に公務員副業禁止撤廃を望みます。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 13:00 | URL | No.:1857339
    民間は不動産と株式はだいたいOKだよ。
    所得税普通徴収にしても地方税の通知はだいたい会社に行くからかなり収入があったんだなということは分かる。
    大企業の御曹司なんか株式の譲渡なんかがあるから会社は金額はわからんでも前年にかなり所得があったんだろうなというのは分かるが文句など言わない
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 13:03 | URL | No.:1857340
    不動産投資がダメなら株式投資もダメなんか
    それなら貯金もダメだな
    貯金だって日本円への投資だし
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 13:04 | URL | No.:1857341
    怖いもん無しでいいな
    会議とかでも自分の思った事ズバズバ言えそうで
    古臭いしきたりみたいなのガンガン変えたったらいい
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 13:24 | URL | No.:1857342
    本人からしたら痛くも痒くもないだろうけど何故投資で稼いだだけで減給になんの?おかしくね?
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 13:34 | URL | No.:1857343
    副業解禁で公務員の平均年収3~400万くらいにすればいいだろ
    それで減税してくれ
    公務員の人件費で税金が高すぎていつまでも不景気なんだからな
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 13:36 | URL | No.:1857344
    校長「嫉妬じゃない」
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 13:59 | URL | No.:1857353
    公務員の不動産投資ってあまり問題になる事はないんやけどなあ
    だいたい地方公務員って家を継いで親の面倒を見るために地元で就職するって事でなるもんやから
    親からの相続で不動産持っとる公務員なんて幾らでもおるで
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 15:46 | URL | No.:1857383
    富豪先生w

    あれやん不動産投資教えるスクール的なもん開けばいいやん2億稼ぐんだから手段は精通しとるだろうし
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 16:22 | URL | No.:1857389
    個人情報保護の観点だけキチッと守秘義務付ければ副業もいいと思うが
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 16:33 | URL | No.:1857393
    金のない教師より金のある教師のほうが
    心に余裕があっていい
  97. 名前:名無しさん #- | 2020/11/17(火) 16:40 | URL | No.:1857397
    教師は基本ゴミだからな、こう言う奴、いずれ自殺するさ。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 18:35 | URL | No.:1857415
    むしろ金の稼ぎ方この教師から習えよ
  99. 名前:名無しさん #- | 2020/11/17(火) 18:37 | URL | No.:1857417
    この人は多分突然相続したんだろう。
    また総収入とか総売り上げで2億じゃ無いかな?
    ここから「固定資産税」「所得税」事業税などが取られる。
    アパマンの建設資金の事業ローンが在ればその元利返済がある。
    税理士だって付いているから案外馬鹿にならない税理士報酬を支払っている。
    客付を頼む不動産屋へのカネ、管理会社へのカネも要る。
    ちなみに俺は家賃の総売上は年間6千万円。
    これを資産管理会社(社員俺一人)と個人とに分割してあって法人にクルマの所有はしてあるが俺の申告所得は年間400万円。
    ここ8年で一億貯めた。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 18:39 | URL | No.:1857419
    投資用不動産で利益出ていない人は、全体の2割くらい。
    買える人は買った方がいいけど、しっかりお勉強してからね。
    宅建士より。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 20:02 | URL | No.:1857441
    教師ってかなり忙しいから副業はほぼ株不動産しかないし別にいいんじゃねと思うけどね
    まぁ大事にされて嫉妬がひどいだろうからもう教師続けれないだろう
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 21:37 | URL | No.:1857466
    時計の針が止まり続ける業界
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 21:51 | URL | No.:1857474
    パートとかはダメだけど株とか不動産はやっていいのかと思ってたわ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 23:03 | URL | No.:1857491

    >減給1/10の懲戒処分


    仮に月収50万なら、5万円失って終わりか


    ク ソ の 役 に も 立 た ね え 罰 だ な
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 23:33 | URL | No.:1857497
    ※104
    1/10の減給ならそうかもしれんが減給1/10なら
    仮に月収50万なら、1/10の5万になるってことじゃね?
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/18(水) 10:30 | URL | No.:1857619
    基本的に公務員って肩書は強い
    副業ビジネスにかなり有利なんやで
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/18(水) 11:40 | URL | No.:1857639
    教師てきつい仕事のイメージあったが、そうでもないんだろな。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/18(水) 13:27 | URL | No.:1857666
    教科書より不動産投資を子どもに教えてほしいわ 割とマジで
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/18(水) 14:16 | URL | No.:1857675
    片手間に教師でええんか?
    ええならええけど
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/19(木) 00:55 | URL | No.:1857975
    仙台民だけど競馬で家4つ持ってる先生いたぞ。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/19(木) 21:09 | URL | No.:1858324
    こんなんどうにもならなくないか?
    不動産なんてそんなすぐに処分なんて出来るものでもないし、相続することだってあるんじゃないか??
    こんなんで減給したら逆に訴えられないか??
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/19(木) 22:15 | URL | No.:1858358
    高額当選したらネタまれて懲戒免職?
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 19:29 | URL | No.:1906521
    ※36
    汚職予防の観点から禁止してるんだよ
    すごく有利な条件で契約結ばれたら買収されるのと同じだからな

    ※111
    不動産なんかは賃貸収入が発生しなければ相続しても問題にならない
    『空き部屋全部高額で借りますわ、だから子供の成績に色つけてくだせぇ』みたいな汚職が起きないように一律で規制されてる
    何十年も前からある規則で就職後に後出しで作った規則じゃないので
    嫌なら辞めろで済む話
    教員(公務員)なんて楽で食っていける仕事だとバレてるので希望者で溢れていて、コネがなきゃ就けない仕事だからな(子の採用枠の為に親が辞めるという、実質世襲になって久しい)不祥事でクビにしても幾らでも補充出来るんだ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14313-12cd9253
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon