元スレ:http://livejupiter/1605919704/
- 1 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 09:48:24.07 ID:maDqC/ZB0.net
- 悪いこと言わんから持っとけ
- 3 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 09:49:33.36 ID:2i1qtEWHa.net
- バッテリー上がったことないで
- 4 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 09:50:01.50 ID:rH2JXhq6r.net
- 具体的な使い方が分からんくて怖いんよねコレ
他の人の車に繋ぐからミスった時ヤバそうやん
- 6 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 09:51:35.49 ID:LAV+yC5/0.net
- ボロ車乗りワイ、迷わずJAFを呼ぶ
- 7 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 09:51:49.41 ID:oBIaoXjs0.net
- 3mやなくて5m買えって
車屋に言われたわ
- 29 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 09:58:19.63 ID:5+wTmORy0.net
- そもそもバッテリー上がるとかアホのやる事やろ
- 33 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 09:59:10.50 ID:rH2JXhq6r.net
- >>29
そうやって油断するから事故も起こるんやから持ってた方がええんちゃうか
- 15 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 09:53:52.87 ID:Pai0IW6Oa.net
- こんなんよりスペアタイヤ積んどけ
最近の車は使うの躊躇する応急キットしか付いてないし
- 17 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 09:54:30.35 ID:o9FVWLWwM.net
- 三角板も発煙筒もないんだが
- 146 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 10:20:16.22 ID:PmoAMkDRd.net
- △のやつ積んどかないと最悪キップ切られるぞ
- 18 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 09:54:55.54 ID:3wH+0T0u0.net
- ハイブリッドなんやけど積んどいたほうがいいの?
- 21 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 09:55:32.09 ID:qOvtrP3yd.net
- >>18
自分が助けてもらう分には有効や
逆は無理や
- 19 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 09:54:56.08 ID:8hv9SmP10.net
- 持ってるよ
ついでに長めのトルクレンチも入ってる
半分護身用 - 30 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 09:58:43.04 ID:Hl+OoJfRd.net
- これ系載せとくとええで
モバイルバッテリーにもなるし上がってもなんとかなるし - 37 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 09:59:33.03 ID:qOvtrP3yd.net
- >>30
ワイはハイブリッドになってからこれ搭載しとるわ
半年に1回くらい点検しとるが意外と放電してない
- 68 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 10:05:03.94 ID:/fcETvdf0.net
- 昭和でもないし今どきバッテリー上がることってあるんか
- 75 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 10:06:00.38 ID:jj7STzUs0.net
- >>68
バンバン上がるぞ
特に最近寒くなったし - 86 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 10:08:10.72 ID:MHB9xv9dx.net
- >>68
この間軽の駐車スペースに止めてるベルファイアとかいうクソ迷惑な奴が
バッテリー上がり起こして動けなくなってたぞ - 203 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 10:36:18.11 ID:basbawMad.net
- >>68
バッテリーは劣化するから交換しないとすぐあがるようになる
- 69 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 10:05:18.80 ID:8pBC69Hw0.net
- アクアのバッテリーすごい変なとこにあって混乱した
ハイブリッドってみんなそうなのか分からんけど - 81 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 10:07:24.10 ID:olPXpr3Y0.net
- LEDライト付のジャンプスターター載っけてるけどまだ自分だとライトとしか使ってないわね
どっかの駐車場とキャンプ場で人助けには使ったな
兄ちゃんが5000円渡してきたから返して自販機でジュースおごってもらった
- 89 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 10:08:49.33 ID:olPXpr3Y0.net
- 最近のバッテリー性能上がってだんだん死にかけてくるんじゃなくてストンと死ぬんだよなー
- 100 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 10:11:22.91 ID:5R9f+zvy0.net
- たまに「エンジン止めてテレビ見てたらバッテリー上がった」って人がいるが
仕組みを全く理解してなかったんやなw
- 115 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 10:13:46.47 ID:qOvtrP3yd.net
- >>100
最近は一定時間過ぎるとアクセサリーオフになったりするで - 125 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 10:15:17.72 ID:5R9f+zvy0.net
- >>115
親切な時代になったな
「エンジン止めて○○してたら」ってのは年に何人かいるわ
- 201 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 10:35:56.06 ID:nYZBwbT70.net
- こういうの何も知らねえなあ
- 217 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 10:43:19.86 ID:zE/SG8Ka0.net
- いつか役に立つと思ってAmazonで買ったけどまだ一度も使ってない
- 220 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 10:43:47.48 ID:acH1pp650.net
- 車買ってからボンネット開けた事一回もねえわ
- 145 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 10:19:46.58 ID:TNoyBAFc0.net
- この間高速で事故って発煙筒初めて使ったわ
生きた心地せんわあれ
- 152 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 10:20:46.14 ID:qOvtrP3yd.net
- >>145
一度使ってみんとわからんよな
LEDタイプの発煙筒はあかんからな - 163 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 10:22:40.83 ID:CMqSSikta.net
- 家でバッテリー上がって
- 動かなくなった時通りすがりのコープのトラックの兄ちゃんに助けてもらったンゴ
- 動かなくなった時通りすがりのコープのトラックの兄ちゃんに助けてもらったンゴ
- 181 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 10:28:58.48 ID:IlrQELZS0.net
- ジャンプスターター買っておいた方がええか?
ちなJAF会員
- 185 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 10:30:04.29 ID:5R9f+zvy0.net
- >>181
JAFは数十分かかるからな
急ぎの時を考えるならもっといた方がええね
- 187 :風吹けば名無し:2020/11/21(土) 10:31:38.50 ID:UcIrscLg0.net
- 冬のなにもない農道でエンジンかからなくなった時は焦ったわ
詰んだからそれ以来積んどる- 【こんな小さいジャンプスターターでエンジンはかかるのか?】
- https://youtu.be/5FqPlIuFRaE
YIREI
ブースターケーブ
1200A 6M - 【こんな小さいジャンプスターターでエンジンはかかるのか?】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 14:09 | URL | No.:1859417全く同じネタで以前もスレ立ってたし記事にもなってた
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/11/22(日) 14:20 | URL | No.:1859418ジャンプスターター便利
夏場に社内に置いとくのはよくないけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 14:31 | URL | No.:1859422バッテリー上がってもそれが直接命に関わることはないだろうし
そう考えると絶対積んどけといったら窓割るアレなんだろうな
積んでないけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 14:32 | URL | No.:1859423バッテリー屋さんの仕事奪わないように敢えて積んでないだけや
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 14:35 | URL | No.:1859424他人のバッテリーを当てにするな
スターターも持っとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 14:35 | URL | No.:1859425スペアタイヤは無いと不安だから付けてもらったわ。代わりにコンセント付けれなくなったけど。補修キットなんて気休めだろあんなの
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 14:44 | URL | No.:1859428今どきは任意保険にロードサービスついてるやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 14:47 | URL | No.:1859429ブースターケーブルと▲表示板は常備が基本だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 15:01 | URL | No.:1859432キャブ車乗って押しがけしよう(提案)
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 15:05 | URL | No.:1859433Ankerのジャンプスターター、もう2回お世話になってる。
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/11/22(日) 15:15 | URL | No.:1859436冬場ヤバいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 15:30 | URL | No.:1859438うちの車はハイブリッドの使用なのか人に電気送るのは出来るけど人から貰うことは出来ないから積んでない
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 15:32 | URL | No.:1859439ブースターケーブル、三角板、脱出用ハンマーは必須車載品
脱出用ハンマーは室内に入れておけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 15:32 | URL | No.:1859441最近のエコ設計車だとただのアイドリングじゃ充電されませんとか言われたぞ
あまり走らないせいでバッテリー減ってる言われるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 15:40 | URL | No.:1859442基本シェアカーしか乗らないけどレンタカーにもこれらは備え付けられてるのかな
シェアカーは付いてたよ -
名前:名無しさん #- | 2020/11/22(日) 15:45 | URL | No.:1859443近所のタクシー会社に電話したら2000円前後くらいでケーブルもってきてくれるよ
もちろんタクシーのバッテリーも貸してもらえる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 15:46 | URL | No.:1859444ボンネット開けて待ってたらブースターケーブル持ってる人が助けてくれるで
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 16:13 | URL | No.:185945030みたいなモバイル積んでるわ
昼間ならいいけど夜中寒い中待つのは大変だからな
ライト手工具や窓割るハンマーやベルト切るのも一回買えば車変えても使い続けるから一式は持って損はない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 16:18 | URL | No.:1859451あんま乗らない人は、スターターもいいが普通のバッテリー充電器がおすすめ。2千円ぐらい。
緊急始動はもちろんだが、冬場はたまに満充電するといい感じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 16:40 | URL | No.:1859455積んでるけど何故か先にオルタが逝ったわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 16:50 | URL | No.:1859457車検のタイミングくらいで新しいバッテリーと交換しとけ
ちょっともったいないけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 16:52 | URL | No.:1859459オルタネーター壊れて立ち往生した。
バッテリーが良すぎて充電だけで走れちゃってたらしい。ケーブル積んどいても全く意味がなかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 17:11 | URL | No.:1859462バッテリーって普通になんか突然上がるよな。
昼に使ったからライトなんて使ってない翌日に急にバッテリー上がってたり、何日か帰省して帰ってきたら上がってたりしたわ。
古い車だったからしゃあないんだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 17:20 | URL | No.:1859465まぁ保険みたいなもんだし
使わんかもしれんが持っていた方が良いかな
なんて感じで買った直後に仕事関係の人の車で早速使用
思いがけず恩を売った -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 17:23 | URL | No.:1859466ハイブリッド車は他の車とブースターケーブルで繋いでジャンプスタートしたらいかんぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 17:25 | URL | No.:1859467知らない人がこれで助けてくれたことあるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 17:26 | URL | No.:1859468録画用のカメラ普及されてからバッテリー上がる車増えてるから持っといて損ないと思うわ
エンジン停めたとき毎回ソケットから外すことを忘れない人なら上がったりはしないと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 17:33 | URL | No.:1859469バッテリー1サイズ大きくすればええで。
あと、三角表示板積んでないほうがやばい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 17:37 | URL | No.:1859470冬場に低音でバッテリーあがることもあるので、雪国行く人は持っとけ
カーエアコン使えなきゃ凍死もあり得る -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 17:38 | URL | No.:1859471今どきJAFって…
任意保険入ってないやつがいるんやな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 17:44 | URL | No.:1859473アイドリングストップ機能で止まった時にバッテリー切れたらどうなんだろうと思いながらドキドキしてる
共用の車だからOFFにしたりもしたくないんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 17:50 | URL | No.:1859475保険もJAFも両方入ってるに決まってるでしょう
JAFは自分名義じゃない車にも使えるし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 18:08 | URL | No.:1859478バッテリー上がりはソラーパネル付けとくといい
屋根に載せれる薄型でも効果大 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 18:23 | URL | No.:1859484バッテリーって突然死することあるからな
最近は電子部品増えたりアイドリングストップあったりでバッテリーにかかる負担も増えてそうだし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 18:32 | URL | No.:1859486ケーブルは差し込むところに接続方法が表示されてるから気にしなくてもいいですよ
-
名前: #- | 2020/11/22(日) 18:38 | URL | No.:1859487十数年落ちのフォレスタが2,3週間乗らなかったらバッテリーすっからかんになってたわ
エンジンは1年放っても大丈夫だけどバッテリーはダメね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 19:24 | URL | No.:1859492バッテリーは注意してても不具合おこるからな
要するにライトの付け忘れとか以外でも接触不良とかでダメになる可能性がある
そういう時にジャンプコードが助けになる
車に入れておいて損は絶対にない -
名前:774@本舗 #- | 2020/11/22(日) 19:24 | URL | No.:1859493暗電流といってだな・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 19:30 | URL | No.:1859494ドンキですぐ買える便利
-
名前:nsnzqaond@yahoo.co.jp #- | 2020/11/22(日) 20:21 | URL | No.:1859496尼とかで5千円位のジャンプスタータ買っとけ、捗るぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 20:38 | URL | No.:1859499エンストした時にあんちゃんに助けてもらったわ
ありがたい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 20:40 | URL | No.:1859500予備バッテリー積んでるワイの優勝
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 20:42 | URL | No.:1859501放電しすぎたバッテリーの場合
助けた方の車のバッテリーが一瞬で使えなくなる可能性があることが
意外と知られていない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 21:02 | URL | No.:1859505>三角板も発煙筒もないんだが
発煙筒なかったら車検通らねーんじゃ? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 21:04 | URL | No.:1859506JAFに入ってると任意保険に入ってないとか考える
頭のおかしいのがいるのか… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 21:19 | URL | No.:1859508三角のやつかと思ったら違った
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 21:20 | URL | No.:1859510アイドリングストップが癌なんだよ。バッテリーの負荷が相当だよ。バッテリーの寿命が確実に短くなる。本当に突然上がるから 要注意だよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 21:24 | URL | No.:1859511三角版も持て
高速で故障事故で止まった時にないと切符切るぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 21:37 | URL | No.:1859520これは意外と重要な道具です。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 22:13 | URL | No.:1859560一度セガのゲーセン駐車場で
バッテリー上ったのか隣の車の人に分けてもらってるの見たわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 22:50 | URL | No.:1859573これで乳首挟むと気持ちいいよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 22:56 | URL | No.:1859574>>51
千切れるだろ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2020/11/22(日) 23:10 | URL | No.:1859581電気自動車の必需品だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 23:22 | URL | No.:1859589今時オートライトだしルームランプもLEDだし
これを積む様な人はバッテリーにも
気を遣ってるからあがる事もない思うが
助けてあげれたらいいかもね -
名前: #- | 2020/11/23(月) 00:02 | URL | No.:1859606直結って呼んでるな
仲間内でキャンプで持っていった時何度かお世話になった -
名前: #- | 2020/11/23(月) 00:02 | URL | No.:1859606直結って呼んでるな
仲間内でキャンプで持っていった時何度かお世話になった -
名前: #- | 2020/11/23(月) 01:00 | URL | No.:18596295000円でコレ買うよりも、安物の8000円バッテリーでいいから新品交換した方が困らないし作業も不要
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/23(月) 01:18 | URL | No.:1859635持ってるから油断してしまうんじゃないか?保険と一緒や
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/23(月) 01:37 | URL | No.:1859647怪しいときには次のバッテリー積んどくし
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/23(月) 05:35 | URL | No.:1859714ジャンプスターター積んでる。
どっかで充電中燃えたとかなかったっけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/23(月) 07:39 | URL | No.:1859738※60
実家のフォークを直結で動かしたら火吹いた事あるで -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/23(月) 09:03 | URL | No.:1859763こないだパンク修理キットのコンプレッサーの電源コード伸ばしてみたら
畳んだ折り目の所の被覆がバキバキに割れててちょっと笑った
みんな車載工具の類も定期的に点検しておこうね -
名前:※62 #- | 2020/11/23(月) 09:14 | URL | No.:1859769ちなみにモノは自動車メーカーの純正品で
製造元も普通にホムセンとかで見る有名メーカーだったよ
ただ13年落ちだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/23(月) 11:09 | URL | No.:1859812これと三角板は一応載っけてるけど
一度も使ったことはない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/23(月) 11:42 | URL | No.:1859823そりゃそうだろ
今はジャンプスターター積むのが普通 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/23(月) 13:18 | URL | No.:1859854交換用のバッテリー積んでおいて、上がったら自分で交換したら良いのでは。
-
名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2020/11/23(月) 13:38 | URL | No.:1859857ケーブルが細いの意外と使えねぇンだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/23(月) 18:45 | URL | No.:1859944あー三角板買ったけどどっかいたったわw
やっぱスペアタイヤにせんとあかんかな
JAFとか山間部なら1時間待ちとか当たり前やからやっぱタイヤもっとかんと 山間部じゃなくても忙しいから1時間待ちとかザラやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/23(月) 20:02 | URL | No.:1859957>>57
今時…でも無いけど、アイドリングストップ付きの車に中古や安物バッテリーは止めとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/23(月) 21:14 | URL | No.:1859974電線は太いのを買えよ。
細いのは発熱して燃えるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/23(月) 21:22 | URL | No.:1859976最近の車ほど電気使いまくってるからうっかり上がらせる事が多いらしい
しかも下手に大容量・高性能バッテリだから、ストンと落ちるとか -
名前:昭和ドライバー #- | 2020/11/26(木) 09:40 | URL | No.:1861150もう30年も同じやつ積んでて、何度も使った。壊れたりしないから、太くて長い(#^.^#)
やつ買って積んどけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 15:24 | URL | No.:1861240つい先日、妻の車がバッテリー上がったよ。俺の車はHVなので直ぐに助ける事は出来ないから、近所の親に車で来てもらった。
HVでも繋ぎっぱなしにして、故障車側は放置しておけば1時間くらいでセルモーターを回すくらいには回復するが、朝の通勤前だったのでそんな時間は無かった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/27(金) 23:36 | URL | No.:1861908もうリーフとアウトランダーでメインがガソリンじゃねえしなあ
-
名前: #- | 2020/12/24(木) 02:17 | URL | No.:1871432ブースターケーブル、けん引ロープ、懐中電灯、
毛布、三角表示板×2、消火器、シガソケ電源の空気入れ
スペアタイヤは標準装備
冬場は大雪立ち往生用の装備も作るか… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 14:24 | URL | No.:1909098通勤が電車になってしまい、セル弱くなったら家で充電してる。ちょい乗りだとあがりやすい。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14329-f6f78b96
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック