更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1606027244/
1 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 15:40:44.90 ID:4nYByNYt0.net

 
下請け「5円でもできますが、
そのかわり品質も下がりますけどいいですか?」

トヨタ「いいわけねえじゃん。じゃあ中国に頼もっかな」

下請け「ごめんなさい、5円で納品します」

下請け「ああああああ作れば作るほど赤字だわああああああ」


 
2 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 15:41:30.85 ID:7mWw93FU0.net
断れない下請けが無能

 
3 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 15:41:39.92 ID:ClJUe7CcM.net
なおもはや中国で作った方に品質も負ける模様 
 
 
479 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 16:25:41.27 ID:EdlEX+i40.net
>>3
さすがに15円と5円で品質は負けない
同価格ならありえる

 
6 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 15:42:19.50 ID:5IXj/K8x0.net
声かけてくれるだけありがたいやろ

 
7 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 15:42:50.05 ID:w6ZYy0w4a.net
うちの会社の納品物、マジで中国に取られたわ

 



12 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 15:43:19.22 ID:+a+50JyE0.net
無理なもんは受けたらあかんねん
従業員が疲弊して内部からダメになるんや

 
16 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 15:44:36.06 ID:D1N2h0re0.net
>>12
ほんまはそう
けど仕事ナイナイよりマシって判断の積み重ねでこうなった


49 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 15:49:06.06 ID:qTYHH7kb0.net
ニートだから知らんのだがなんで赤字の仕事やるの?

 
93 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 15:53:13.33 ID:z9km/+Fw0.net
>>49
トヨタ「おまえさぁ天下のトヨタに納品してます言えば世間で箔がつくだろ
それ利用して赤字分よそで儲ければいいじゃん」

 
96 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 15:54:11.86 ID:txCyQG6F0.net
>>49
めちゃくちゃやるぞ
赤だしても売上あげなきゃならん時はいくらでもある

 
122 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 15:57:05.90 ID:PsuLLgnJ0.net
そもそもなんで中国は5円でできるんや?その手法を日本でやればええやん

 
129 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 15:57:42.67 ID:zVzswFU+0.net
>>122
日本人の月の給料を10万円にする

 
277 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 16:11:23.56 ID:Teo5RrOU0.net
トヨタは下請けの原料買う時の交渉まで出張ってくるらしいな
怖E 

 
489 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 16:26:28.50 ID:oXREdm4G0.net
某大手
「お宅の仕入れ値から2%乗せた額で納入しろ」
「仕入額ももちろん報告な」
「もちろん品質保証、在庫確保は当たり前やぞ」
「うちと取引出来てることがステータスになるやろ」
マジ無茶苦茶言いよるから
 
 
 

 
153 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 16:01:09.49 ID:t53YmolRa.net
今は中国の賃金上がったから安く作れなくなったんだよなぁ

 
190 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 16:04:54.55 ID:eWRQG9BB0.net
>>153
じゃあインド、タイ、ベトナムで

 
571 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 16:33:35.00 ID:2u+LZF430.net
中国企業の下請けやってる日本企業も当たり前に増えてきた現実
下請けで歯ブラシ作ってる会社テレビでやってたわ


297 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 16:12:41.67 ID:bCBCZryG0.net
中国も品質変わらんやろ
会社によると思うけど

 
367 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 16:17:43.56 ID:f8UQZ5wCM.net
トヨタが一部の鋼材中国製に切り替えるって最近話題になってたな

 
383 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 16:18:47.88 ID:VYefYMFva.net
ITでも同じようやぞ
月工数65万?他社なら55万やぞ
なお請けた会社はさらに別会社に投げる

 
490 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 16:26:29.71 ID:/LjeP4Pi0.net
トヨタはマジで納入価格に厳しい
ワイの会社はトヨタとかいう文字見ただけで退くわ
大変な割に利益無いしやる意味ないもん

 
512 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 16:28:35.98 ID:2L4VFHera.net
>>490
ひ孫請けやけどやベー話しか聞かねーわ

 
539 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 16:30:45.49 ID:uV2SNf0Np.net
やっぱ人口って正義やわ

 
586 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 16:34:58.16 ID:Wa7fdJL+a.net
トヨタと仕事をさせて頂けるだけでもありがたいことなのに文句言うとかおかしいやろ
貴族のお屋敷で掃除係やってるもんだと思ったらええ

 
597 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 16:36:09.21 ID:KW9ZNs2g0.net
>>586
貴族のお屋敷は不当に給料値切ったりせんからなぁ




【トヨタ9月生産過去最高 中国需要と新型車けん引で回復鮮明】
https://youtu.be/pPBf0qSV9-g
自動車部品産業生き残りへの8つの課題
自動車部品産業
生き残りへの
8つの課題
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 13:40 | URL | No.:1860646
    こういう極端な例は
    ニートの妄想
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 13:41 | URL | No.:1860648
    >さすがに15円と5円で品質は負けない
    >同価格ならありえる
    当たり前のことをいうな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 13:43 | URL | No.:1860649
    上に入社すれば良いだけの話 競争社会理解せず遊んでるからやぞ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 13:48 | URL | No.:1860651
    >>49
    人件費やら設備、賃料なんかの固定費は仕事がなくてもかかるんだから、仕事しなければ余計赤になるんでしょ
  5. 名前:あ #- | 2020/11/25(水) 13:49 | URL | No.:1860652
    なお金型は転用できるから数の暴力で他社を圧倒できる模様
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 13:49 | URL | No.:1860653
    1週間後に5,000個を納品しろよな
    あ、これは発注じゃなくて予約だからな
    納期は遅れるなよ

    はい、作っておきます

    すまん、予約取り消し

    あああああああああああああ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 13:50 | URL | No.:1860654
    装置メーカだけど、トヨタの調達の奴が上に稟議上げやすいような見積もりと根拠を伝えれば美味しい仕事になるんだけどな。
    まぁ、対トヨタ相手のノウハウ無いと無理か
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 13:51 | URL | No.:1860655
    コロナ不況で自動車業界も落ち込んでるのにトヨタだけマシで居るのは、その分下請けから搾り取ってるからなだけだわな
    『過去最大利益』とか言ってんのなら下請けに還元しろや
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 13:52 | URL | No.:1860656
    戸籍の無い本物の奴隷がいる国に値下げ勝負しても勝ち目ないわ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 13:52 | URL | No.:1860657
    マジレスすると、大手の仕事出来る人は、製品の原価や加工費、人件費なんて全部理解してるから、下請けの一個あたりの利益なんて全部理解してて、赤字にならない金額で出してる。
    それでも赤字になるってことは、どこかに無駄があるから、その下請けに乗り込んでダメなところを修正してる。
    それができなきゃ、海外って流れ。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 13:52 | URL | No.:1860658
    関税は大事という話か
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 13:53 | URL | No.:1860659
    トヨタ関係してるところでトヨタ好きなやつなんかいないんじゃないかな、ってレベル
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 13:55 | URL | No.:1860660
    赤字で仕事受けるなら受けない方がマシくらい解るだろ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 13:58 | URL | No.:1860662
    こういうのって「じゃあ中国に頼めば?」って流れになってトヨタでリコールだらけみたいなことにならんの?
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:01 | URL | No.:1860664
    トヨタの下請けいじめは有名だからな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:01 | URL | No.:1860665
    なんで赤字の仕事するの?って聞いてる人いるけど給料、家賃、水道光熱費とか毎月待ったなしで出ていく固定費があるんだよ
    仕事受けなきゃ100万の赤字のところ仕事すれば20万の赤字で済むって感じな
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:02 | URL | No.:1860666
    ※13
    仕事がなけりゃ赤字が大赤字になることくらいわからんか?
    そうやって足元を見てるからこその成立する下請けいじめ
    他に仕事があるなら「じゃあ中国にどうぞw」ってなるに決まってんじゃん
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:06 | URL | No.:1860667
    トヨタはまだマシだよ〜。根拠に基づいた設計指示くれるし。どことは言わないけど、担当者変わるたびに言ってること変わるし、振り回してくるところもあるよー。なんでもサプライヤーの責任でやらせてくるしね。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:07 | URL | No.:1860668
    トヨタはそこまで無茶せんぞ
    というか原価も含めてばらせば、きちんと納得して買ってくれるか
    品質をここまでは下げてよいとか、きちんと妥協点も探ってくれる
    工作機械も自社のおさがり安価で出してくれるしね(メンテ期間切れだけどww)
    赤字でも売れとかそのトヨタの担当がおかしいレベルなので、
    もっと上の人の訴えなって話か、ただの妄想のどちらか
  20. 名前:名無し #- | 2020/11/25(水) 14:09 | URL | No.:1860669
    もうどうぞどうぞと言ってやれ。
    中国はオワコン。
  21. 名前:名無し #- | 2020/11/25(水) 14:09 | URL | No.:1860670
    まあいずれ中国様がトヨタを駆逐してくださる
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:10 | URL | No.:1860671
    だから極度な円高はよくないんだよ人件費の関係上
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:10 | URL | No.:1860672
    この手の話嫌というほど聞くからトヨタ車乗りたくないねん、最近車自体は良くなってるらしいけどまだ日産やマツダの方が印象ええわ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:12 | URL | No.:1860674
    赤字でも、機械が動いていれば、銀行が融資してくれる。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:14 | URL | No.:1860675
    一時期やたらカンバン方式がもてはやされてたよな

    まあ只の下請けへのリスクと在庫の押し付けだけど
    お偉いさん方には下請けの事なんか関係無いだろうし
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:18 | URL | No.:1860678
    じゃあ別に中国の部品使えば良いじゃん
    赤になる仕事なんてやめちゃえやめちゃえ
  27. 名前:名無しビジネス #9/FDIMkI | 2020/11/25(水) 14:23 | URL | No.:1860679
    >この手の話嫌というほど聞くからトヨタ車乗りたくないねん
    別にトヨタに限った話じゃないぞコレ製造業あるあるだ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:24 | URL | No.:1860680
    今回のコロナでカンバンストップして元々ギリギリだったから工場畳むことにした下請け結構話聞くわ
    まあトヨタに限った話じゃないが限度を見極められない奴が交渉に入ってくると途端に崩壊する
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:25 | URL | No.:1860681
    トヨタはマシな方だよ・・・日産とかあり得ない・・・
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:25 | URL | No.:1860682
    同じことを民間企業ではなく自治体もやってくるぞ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:25 | URL | No.:1860683
    日本は、5円でどう作るかを考える。
    中国は、どう5円で作るかを考える。

    この差が質の差。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:25 | URL | No.:1860684
    断れない下請けが無能って
    断ったらトヨタからの他の仕事も一切なくなるのに断れるわけないじゃん
    頑張って他の会社との仕事増やして見返すにしても十年単位かかるわ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:25 | URL | No.:1860685
    スレの>>96が質問に対して答えになってなくてワロタw
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:29 | URL | No.:1860686
    資源なし人もなし、
    技術機密すら垂れ流し
    だからこの国終わってんだよ。
  35. 名前:名無しビジネス #9/FDIMkI | 2020/11/25(水) 14:30 | URL | No.:1860687
    安い単価での受注で終わりじゃないんだよなぁ…
    定期的なコストダウン要求、他社との相見積もりで更に安くなるぞ
    断ったら次からは仕事の話自体来なくなるし最悪今受注している仕事も順次他社又は海外に持っていかれる
    赤字分はどうするかって?
    呪文のように繰り返される改善だー知恵を出せー
    日本人なんて雇わぬ外国人技能実習生よ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:32 | URL | No.:1860690
    バブルのころみたいに下受け何社か潰してやっと一人前とか言うクソな風潮に戻らないといいね
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:34 | URL | No.:1860692
    トヨタは共有部品を多く使ってコストダウンだから数は多いけど種類が少ないので下請けが絞られて値下げ競争になる。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:34 | URL | No.:1860693
    日本が衰退したのはコレが原因だよ
    自社さえよければいいやの精神で大手が下請けに圧力掛けて自社の利益を確保したから
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:35 | URL | No.:1860694
    1個5円でも良品が3個に1個や
    しかも受入検査の手間賃上乗せやで
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:35 | URL | No.:1860695
    中小の製造業やってるけど帳簿上の赤字と実際の赤字が違うんやで。トヨタは割とえげつないのも間違いないけど食わせてはくれるやで。
    ちなみにすでに日本で生産する意味ってもうないのに日本のために生産続けてくれてる側面はある。
    アメリカのbig3が海外にでてった結果デトロイト終わったしな。
    あれ日本でやると日本がいく
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:37 | URL | No.:1860696
    5円は無理でも7円なら作れるだろうな
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:38 | URL | No.:1860697
    弁当屋で働いてたけど
    客「1000円の弁当」→店「下請けに500円で作らせるわ」→下請け「下請けに300円で作らせるわ」
    びっくりしたわ
    道理で量も少ないわけだ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:41 | URL | No.:1860700
    でもこれに怒る連中って車の値上がりに文句言う資格無いと思うの
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:44 | URL | No.:1860701
    中抜き「俺たちは雇用を生み出してる!!」
  45. 名前:車の部品つくってる人 #- | 2020/11/25(水) 14:44 | URL | No.:1860702
    大手自動車メーカーの一次下請け会社も大企業
    下請けも大企業だから小ロットなんて不効率で作りたくないから共通部品化、いかに安く大量に作れるかに注力して技術力を養うことを忘れていく感じ。

    もう何年かしたら「国産車500万円なのになんでこんな部品使ってるの?」という状況になるから。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:45 | URL | No.:1860703
    「値段はこれで、在庫は常に置いておくように」
    「もっと安いところあったからそっちにするわ。在庫?知らんわw」
    これで前の会社大ダメージ受けてたなぁ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:47 | URL | No.:1860704
    妄想で語られてもな
    ま、日産の現状を見れば既に答えは出ているが
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:47 | URL | No.:1860705
    40だけど追加
    トヨタが直接言ってくるようなとこってそもそも外注先として大切にされてるから、工場内の工程表とか帳簿関係の全部か一部を知ってるやで。だからガンガン言うんやで。
    まじで生かさず殺さずやで。 
    だから噂で聞くだけで倒産するような会社がそんなにないんやで。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:47 | URL | No.:1860706
    こないだも鉄の値段下がったから下げろやって下請けに圧かけてたな
    で決算で上々の結果を~みたいなこと言ってやがって、こいつらほんまクソやなと思った

    生かさず殺さず逃げ出さない程度に苦しめて上澄みを啜る
    絶対にトヨタの車だけは買わない
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:50 | URL | No.:1860707
    >さすがに15円と5円で品質は負けない

    中華製の時点で品質なんか最低レベルだろ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:50 | URL | No.:1860708
    自社試験もやってるし提示された以上は安い部品使わない手は無いのよね
    断れば別の会社に使われて競争で負けるだけだし

    本来いきなり鞍替えしちゃってもいい所だけど
    競合相手の提示した価格を教えてあげて1チャンス与えてるだけマシなのでは
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:51 | URL | No.:1860709
    日本って昔から局所に拘って全体が見えてないからね。
    戦争にも負けるし、経済も右肩下がりwww
    GoToとかまたニッチな利権政治で

    もうダメだね
  53. 名前:名無し #- | 2020/11/25(水) 14:51 | URL | No.:1860710
    下請法違反やん 普通に訴えればいい
    トヨタだってコンプラぐらい意識するだろ
    大企業なんだから
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:51 | URL | No.:1860711
    なお隣の半島さんは仕事もしねぇのにストする模様
    ほんまあの国は乞食・集りで無能集団極まりねぇよな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:52 | URL | No.:1860712
    トヨタは赤になる様要求はして来た事ないけどなぁ。
    コストダウン要求の時は、品質要求の緩和すればどれだけ下げれるか?と相談してくるし。
    本田は品質要求そのままでコストダウン要求してくるから嫌いだ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:53 | URL | No.:1860713
    >>50
    そんなことないで。この10年でだいぶ変わったやで
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 14:58 | URL | No.:1860714
    原低厳しいのは独立系の下請けに対してだけだぞ
  58. 名前:名無しビジネス #9/FDIMkI | 2020/11/25(水) 14:59 | URL | No.:1860715
    >中華製の時点で品質なんか最低レベルだろ
    何時の時代の話しとるねん
    現地に社員常駐して品質管理よ
  59. 名前:774@本舗 #- | 2020/11/25(水) 15:02 | URL | No.:1860716
    >>50
    そんなことないで。この10年でだいぶ変わったやで

    その割には最近中華産の電気自動車が爆発炎上してたけど
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 15:03 | URL | No.:1860717
    大企業ほど汚いことやってるからな。ばれても謝罪と小さな賠償で済むんごwww
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 15:06 | URL | No.:1860718
    中国
     うちの不良品率が5%だから100個の発注に110個納品しますわ
    日本
     不良品率0.02%ですけど0%を目指して頑張りますわ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 15:13 | URL | No.:1860719
    でも、君たち働いてないじゃない
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 15:13 | URL | No.:1860720
    >>49
    仕事しなきゃ1000万円の赤字だけど赤字でも仕事とれば500万円の赤字
    とかな
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 15:15 | URL | No.:1860721
    そのくせ細かい部品で他がロクに生産してない時は、
    やっぱそちらさんは品質がどうとか職人芸がどうこうとかて
    ほめ殺しで値段以上の品質で持ってこいみたいに交渉して来るからタチ悪いぞ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 15:20 | URL | No.:1860723
    実際技術力あるなら下請けは自社製品作れよって話だけどな
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 15:21 | URL | No.:1860724
    人権という制度が存在せず、戸籍ではっきり身分が分かれている国と価格競争して勝てるわけないだろ
    日本も人権廃止して農村戸籍導入するのかって話だよ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 15:25 | URL | No.:1860726
    これが本当なら下請け側って録音して告発しないの?
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 15:34 | URL | No.:1860727
    トヨタ潰したほうが日本良くなるって噂本当かもなぁ
  69. 名前:名無しさん #- | 2020/11/25(水) 15:35 | URL | No.:1860728
    断わってから記者発表すればええやん
    弊社は取引を中止しました、今後はチャイナ部品を使うそうです
    中身のチャイナ率また上がるわけです
    わりとダメージでかいやろ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 15:37 | URL | No.:1860730
    日本の中小が弱いのは新しい機械導入しないのもあるよな中国は今設備が充実してきている段階だから勿論新しい機会導入するところも多いが日本の中小の多くはマンパワーに頼ってる
    そら技術でカバーできるところもあるけどさ他社が5軸で回してる製品を3軸しかないうちで同じ値段でできないかってさすがに無理あるわ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 15:38 | URL | No.:1860732
    トヨタの仕事が出来るというのは宣伝にはなるが、設備やライン構成もそれに特化していかないと利益が出なくなり結局トヨタ以外の仕事が出来にくくなっていく
    恐ろしいことだ

  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 15:42 | URL | No.:1860734
    >>61
    最近、中国はそれは少ない

    ただ
    「いくつかの工場で1年間で作った部品合計200万個のうち、特定の工場で3~4月に作った部品20万個は不良(粗悪)品で数ヶ月で壊れることが分かったわ。運が良ければ壊れない!」
    ってことは中国の部品を使ってるとわりとある
    (車とか故障が直接命の危険につながるような業界ではさすがに少ないけど)

    結果としてどういう故障が起きるかによるが、とっくに製品に組み込まれて販売されてるうえ、数ヶ月は普通に動くからリコール対象されないことが多い

    特に家電が多いけど製品のレビューで
    「すぐに壊れた!保証期間で交換してもらったものもすぐ壊れた!」
    というレビューと
    「まったく問題ない」
    というのが混在してるのはこれが理由の事が多い

    不良で交換して貰ったものが同時期に出荷された不良部品使われたものだから同様にすぐ壊れる
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 15:43 | URL | No.:1860735
    こんなん見てると、やはりホームレスのような価値の低い人を相手にするより、偉い人や金持ち上級国民を責める方が効果あるんやな
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 15:44 | URL | No.:1860736
    なんでこれが許されちゃうわけ?
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 15:44 | URL | No.:1860737
    人件費と物価
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 15:45 | URL | No.:1860738
    トヨタは安易に海外移転しないで国内の企業を守ってるんだよなぁ
    ちなみに同じもの作らせたらタイやベトナムやフィリピンのほうが中国よりいい仕事する
    サイレントチェンジ問題とか中国の国民性が影響してるんじゃないか
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 15:46 | URL | No.:1860739
    志那製品で”リコール”の嵐w
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 15:51 | URL | No.:1860740
    トヨタの社訓
    「乾いた雑巾を絞るようなコスト削減」
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 15:51 | URL | No.:1860741
    還元しない企業は駄目
    投資額もしょぼいから今のままだと遠くない将来に海外勢に勝てなくなるだろう
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 15:54 | URL | No.:1860743
    じゃ、中国でどうぞ。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 15:54 | URL | No.:1860744
    じゃ、中国でどうぞ。
    積み重ねがリコールを生むんですよ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 15:59 | URL | No.:1860747
    メッキ部品は日本製の方が圧倒的に優れてる
    中国製はノウハウが無いのかどれも錆びる。
    逆に削り出しパーツみたいなのに差は無い
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:00 | URL | No.:1860748
    電気代の違いもでかいわな
    あいつら国策で安くしてるからな。環境配慮とかもしないし
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:00 | URL | No.:1860749
    >>12
    昔トヨタのチラシ作ってる会社で働いてたけど
    社用車全部トヨタ車にして仕事もらってた
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:01 | URL | No.:1860750
    大手はどこもそうやで。
    そうやってでっかくなったんや。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:03 | URL | No.:1860751
    これをガチでいってくる取引先のアホがおる
    『うち日本に住んでる日本人なので中国とくらべられてもね、日本には日本のラインがありますんで』で断る
    それで取引とまるならそれでええ
    会社の取引は相手も自分も儲かるようにせんとあかん 近江商人の三方良しやぞ!

  87. 名前:ななし #- | 2020/11/25(水) 16:04 | URL | No.:1860752
    昔は下請けが奴隷みたいな扱いだったが今は下請法ってのが出来て無理な値下したり急に切ったりとか出来ないようになってる
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:04 | URL | No.:1860753
    エリートの公務員と大手従業員がいい暮らしをできればいいからな
    わざわざ町工場や中小に儲けさせる必要はない
    生かさず殺さずいいなりにしておくだけでいい
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:05 | URL | No.:1860754
    30年も賃金抑え込んできたんだからある意味スゴイわ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:07 | URL | No.:1860756
    結局の所大企業がこれをやり続けてきた結果が今の日本だからな、小さい会社は生き残るだけで必死で給料なんか上げられないし海外に技術はパクられ伸び悩み
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:15 | URL | No.:1860760
    こうしてトヨタのモノづくり品質は徐々に下がりつつあるのであった
  92. 名前:秋 #- | 2020/11/25(水) 16:15 | URL | No.:1860761
    安かろう悪かろうで、リコール多発でよければどうぞ。
    そのうち、メイドインジャパンに回帰して
    「高くても結構です。お願いします。作ってください」となる。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:17 | URL | No.:1860762
    その部品会社に社長送り込むぐらいやからな
    それでトヨタ大儲けでもその部品会社は大赤字という。。。
    コロナの激動期にそれが明白になってる
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:20 | URL | No.:1860765
    ニートの妄想中、申し訳ないが、
    これ、実際はトヨタ以外の自動車メーカーだよ。
  95. 名前:名無しさん #- | 2020/11/25(水) 16:23 | URL | No.:1860766
    それじゃやってけないってがんばって独自製品開発してそっちが主力になった会社もあるそうじゃん
    トヨタ頼みだけじゃなくて社員一同頭を絞らなければ明日はない
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:25 | URL | No.:1860767
    トヨタは知らんがカワサキのバイクにはフィリピン製の部品が多い
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:27 | URL | No.:1860769
    トヨタの下請けいじめ大嫌い
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:27 | URL | No.:1860770
    トヨタ
    ソニー
    セブンイレブン
    よく叩かれるね
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:28 | URL | No.:1860771
    人命より金という所には、支払いが渋いというのはありそう。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:31 | URL | No.:1860773
    7つの会議でみた
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:32 | URL | No.:1860775
    中国は最初の1ロットだけマトモに作るが、後は公差が一桁違うものを平気で出す。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:35 | URL | No.:1860776
    ソフト関係も基本時給4000円でしか話持ってこないから不味い
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:35 | URL | No.:1860777
    トヨタ系なんてまだ国産比率高いんだからマシ
    日産とゴーンにどんだけ恨みが貯まってるか判らんレベル
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:36 | URL | No.:1860779
    こんなのはトヨタの闇の一部、氷山の一角。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:37 | URL | No.:1860780
    無職多すぎひん?
    そんなんトヨタに限った話じゃなくて全世界で全業界共通のシステムじゃん
    嫌なら直接客に売ればいいじゃねーか
    システムを作ったとこが利益を分配するのが当たり前だろ
    車業界に限ればトヨタは紳士だよ
    それに文句言う下請けは頭わりぃーから廃業すれば?
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:38 | URL | No.:1860781
    日本てボケナスが上にこんだけコスト削りましたって報告したいだけで
    金があるのに下請け叩くナショナルクライアントが多くてクソすぎる

  107. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:38 | URL | No.:1860782
    強制労働で人件費0円の中国に勝てるわけがない
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:39 | URL | No.:1860783
    「その価格だと、うちの従業員はトヨタを買えない所得になります」
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:40 | URL | No.:1860784
    >10
    マジレスすると、他社の内情なんてわからない
  110. 名前:  #- | 2020/11/25(水) 16:42 | URL | No.:1860785
    まったくもって車体価格が一緒ならこの理屈もわかるが、車体価格は上がる一方材料費は下げます 設け増えてるだけじゃん トヨタ社員はそんなにもらってまんの?
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:43 | URL | No.:1860786
    中国にやらせろよ
  112. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/11/25(水) 16:45 | URL | No.:1860788
    乾いた雑巾を絞ると言われたトヨタ様やぞ
    トヨタ生産方式で無駄を無くしたとかカムフラージュしつつ、本当の利益を生み出す仕組みは下請けイジメ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:45 | URL | No.:1860789
    なぁ?こういうので会社潰される下請けもあるんだろ?
    どうせならそのやり取り録音して公表してやったらどうだ?
    何故何処もやらないんだ、死なばもろともだろ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:48 | URL | No.:1860790
    トヨタが終わると日本も終わるの知らないバカがまた増えたな
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:49 | URL | No.:1860791
    アレだけコロナ関連で中国に痛い目見せられたにも関わらず中国依存とはさすが大企業様ですなぁ
    利益だけに目先取られて共倒れしてくれ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:49 | URL | No.:1860792
    大事にすりゃ、そこの社員や家族もトヨタ車を選んで買うだろーに、、、
    下請けも仕事を離れれば顧客候補だと理解してないな。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:50 | URL | No.:1860794
    まぁトヨタ様がほんとに国民から仕事を取り上げたら困るのは日本なんだけどね
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:50 | URL | No.:1860795
    名前:名無しビジネスURL | No.:1860648
    >さすがに15円と5円で品質は負けない
    >同価格ならありえる
    当たり前のことをいうな月給25万なら、

    そうでもないぞ。
    従業員20名の零細企業で平均月給25万なら、
    月々500万かかる。中国なら月給10万で良いから
    月々200万で済む。
    1個15円の品を20万個で300万 5円なら100万。
    原価に同じ額、例えば10円かけたら200万円だろ。
    ざっくりだが、技術が同じなら質を落とさず製品は出来る。あくまで、技術が同じで材料も同じならという前提でだけどね。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 16:54 | URL | No.:1860797
    ※114
    トヨタなんて弱小企業より
    パチ業界が潰れたほうがヤバいぞ
  120. 名前:名無しさん #- | 2020/11/25(水) 16:56 | URL | No.:1860798
    うちは弱小だけどトヨタでも普通に蹴るぜ。
    この前は呼び出した上に理不尽に門前払いしたぜ。

    それでも打ちに頼みに来たよ。
  121. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/11/25(水) 17:01 | URL | No.:1860799
    >下請け「5円でもできますが、
    >そのかわり品質も下がりますけどいいですか?」

    >トヨタ「いいわけねえじゃん。じゃあ中国に頼もっかな」

    どうぞ、中国に頼んでください。ウチは手を引きますので何か問題があっても製品供給はしませんよ。って切り返すんだよ。


  122. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:02 | URL | No.:1860800
    Tは下請けを人と思ってないからな
    言えば動く機械くらいにしか思ってない
    壊れたら別の機械に切り替えるだけ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:05 | URL | No.:1860801
    ※108
    トヨタ「工場に寝泊まりすれば車なんかいらないだろ」
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:05 | URL | No.:1860802
    でもまあエンドユーザーがユニクロ+J騒動みたいなもん演じるようになっちまったのを目覚めさせないと根本的にどうにもならんと思うわ
    いまの雰囲気だと仮に所得が増えてもやること変わるとも思えんし買い叩くのが正義みたいになってるとこあるから
    ちゃんとした取引するために頑張って所得上げようというサイクルに持っていかんとジリ貧よ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:06 | URL | No.:1860803
    中国に低品質のもの作らせて後から事故多発させとけばいいじゃん
    赤字で受ける馬鹿が頭おかしいわ
  126. 名前:  #- | 2020/11/25(水) 17:06 | URL | No.:1860804
    米92
    昔はそうだったけど今はそんなこともなくなってるからなぁ
    みんな中国製っていうと安かろう悪かろうだのなんだのいうが
    最近は品質も上がってきてるからほんとにやばい
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:08 | URL | No.:1860805
    >>トヨタは下請けの原料買う時の交渉まで出張ってくるらしいな

    もう全部トヨタで済ませろよクソ会社
  128. 名前:  #- | 2020/11/25(水) 17:09 | URL | No.:1860806
    米125
    中国=低品質って認識はもう古いぞ
    だいたい今原料の段階から中国製が増えてるのに
    事故多発で原因は低品質の中国製だった!なんてこと多発しとらんだろ?
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:12 | URL | No.:1860807
    中国には「田舎の中国人」という奴隷がいるからな
    月給1万5千円とか言ってたな(数字は少しうろ覚え)
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:15 | URL | No.:1860808
    栄華を誇った大企業の社屋の中身は
    100均とパチモンで溢れているって、本当なんだな
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:20 | URL | No.:1860809
    5円で買って5円で売ればいいんじゃない?
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:21 | URL | No.:1860810
    担当者が変わるたびに値下げされるんやぞ
  133. 名前:あ #- | 2020/11/25(水) 17:23 | URL | No.:1860811
    トヨタは同じ納品物は毎年定期値下げがある。定期値引きという鬼契約がある。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:24 | URL | No.:1860812
    このやり方を止めないから、景気が上向かないんだぞ。中国人食わせるなら日本人食わせてくれ、そしたら車の値段が少し上がっても買えるようになるから。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:27 | URL | No.:1860813
    今時こんなの信じてるアホいるのか
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:28 | URL | No.:1860814
    じゃあもう自動車自体中国メーカーでいいね
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:29 | URL | No.:1860815
    トヨタの保全はド糞
    あれ見れば工場の糞っぷり解かるよ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:32 | URL | No.:1860817
    安いからと中国で作らせても
    結局値段相応の質の悪い品なのは事実なんだよね
  139. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/11/25(水) 17:32 | URL | No.:1860819
    まだこんなの信じてるやついるのか
  140. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2020/11/25(水) 17:33 | URL | No.:1860820
    こんなこと言い出したら車の品質はドツボに堕ちる。もうおしまいが近いだベ、この会社、その製品。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:35 | URL | No.:1860822
    もう諦めろ
    町工場だって従業員にロクな給料払ってないんだから、さっさと会社畳んで従業員開放してやれ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:37 | URL | No.:1860823
    トヨタの孫会社居たけどトヨタ車通勤が半分くらい
    内心では嫌ってんだなとよく分かる 無理難題言ってくる割に給料安いし社員はトヨタ王国の奴隷か何か勘違いしとるわトヨタは 
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:37 | URL | No.:1860824
    トヨタに収めてることが宣伝広告になるんだから、それ以外で儲けが出てるならしょうがないんじゃね
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:37 | URL | No.:1860825
    「赤で仕事を請ける企業は無能」
    と言ってる人がちらほらいるが無能はどちらかなぁ
    自動車関連でもなければ商社や金融経験も無いでしょ
    思い込みで適当な事言っててもバレバレなんだが?

  145. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:37 | URL | No.:1860826
    トヨタの孫会社居たけどトヨタ車通勤が半分くらい
    内心では嫌ってんだなとよく分かる 無理難題言ってくる割に給料安いし社員はトヨタ王国の奴隷か何か勘違いしとるわトヨタは 
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:37 | URL | No.:1860827
    うへぇ 俺が経営者なら即廃業選ぶかもしれません。もうええわって。
  147. 名前:774@本舗 #- | 2020/11/25(水) 17:38 | URL | No.:1860828
    「頭は優位に立ったときこそ下げるもんだ」とは内海課長の言。
    トヨタのお願いはまさにこれ。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:38 | URL | No.:1860829
    トヨタの末端下請けの廃業数が分らんから何とも言えんな
    何万点の部品で作られている自動車なら、1個何円のコストカットを考えるのは当然やろな、それよりも、昔、アイシン精機の期間工募集の元値が24000円で、派遣業者に中抜きされて、労働者には12000円しか渡って居ない話しにはビックリしたな、竹中・小泉は酷い事をしたな。中国メードのホンダの110ccスクーターが10年経過でトラブル無し、球類切れずにはビックリやな、部品も中国メーカーかな?
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:40 | URL | No.:1860830
    ウチも中国に持ってかれた。
    お情けで食いつなぐ分は貰ってるが儲けは無い。で、ウチは10年以内に解散予定で縮小を始めてる。最近中国の価格が上がって儲けが~~とか言ってるけど全盛期の半分まで縮小してるウチはもう対応できないよ。ウチの受けてる仕事出来るのウチと中国とライバル社の3社だけで中国はウチの1/10程度の技術力しかない。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:41 | URL | No.:1860831
    最大手が臆病になってガッツリ溜め込んだり保険掛けたりするから給料が低かったり車が高かったりするんやで
    今車買える若者居ないからな
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:42 | URL | No.:1860832
    つべこべ言わずに中国と取引しろよ笑
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:48 | URL | No.:1860835
    >つべこべ言わずに中国と取引しろよ笑
    キヤノン「おかのした」
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:49 | URL | No.:1860836
    同じ低価格競争なら品質で日本は中国に勝てる訳無い
    コストの中の人件費が占める割合が高くなるから損失を
    自分で被るか材質を落とすしかないんやで
    高品質競争なら問題ないけどな
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:51 | URL | No.:1860837
    5円でゴネ得させたら、これからもそういった仕事が来るだろうな
    一回蹴飛ばしてリコールになったときに15円以上で売ればいい
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:53 | URL | No.:1860838
    中国は普通に戸籍がないやつ働かせてるから人件費タダやねん
    世の中うまい話なんかあるわけないやろ
    中国には吐いて捨てれる人がいるから伸びてるんや
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:54 | URL | No.:1860839
    いつの時代のシーハナしてんねん
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 17:55 | URL | No.:1860840
    ※143
    トヨタの仕事で朝から朝まで働いてんのに
    他の仕事受けれられる余裕なんてあるわけ無いだろ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:03 | URL | No.:1860842
    ※12
    何ならトヨタのディーラー勤務(整備士)でも嫌いになる。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:05 | URL | No.:1860844
    とよたと言うか極端な例つーか、昔TVで価格交渉の場面でドヤ顔放送してたけどね
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:06 | URL | No.:1860846
    トヨタなんてでかい企業なんだから
    そういった提案してくるヤツもいるんじゃない?としか思わないな
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:06 | URL | No.:1860847
    ※123
    トヨタさん、あんたが売ってるのは何だよ? 車を売ってるくせに「車なんて要らねーだろ」って……
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:07 | URL | No.:1860849
    トヨタは下請けには言うこと聞くか聞かないか、みたいな態度だからな。あの売上と品質の裏でたくさんの日本人が泣いてるのだろう。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:09 | URL | No.:1860850
    トヨタに納品するより、従業員をトヨタで働かせた方が儲かるんじゃないか?
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:12 | URL | No.:1860851
    ゴーン時代の日産もやっていたこと。

    ※162
    だから、下請法とか、下請けいじめに対処する法律ができている。過剰な価格削減は抵触する可能があるし。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:14 | URL | No.:1860854
    某ポンプメーカーでまさにコレ言ってきた営業居たわ
    あまりに糞案件すぎるので「じゃあ最初から中国でやれよ」で追っ払ったが
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:19 | URL | No.:1860856
    品質管理はめちゃくちゃ厳しいからな
    中国になげてリコール祭りなんて誰でも想像できることは起きない
    中国に投げたとしたらその中国企業の技術がクソ高いってことだから日本人は危機感持たんとダメな話だぞ
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:19 | URL | No.:1860857
    仕事なくて収入0でも従業員は給料を要求するからな
    赤字仕事でもやった方がまだ赤字が減る
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:20 | URL | No.:1860858
    中国部品満載でメイドインジャパンを謳うTOYOTA
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:20 | URL | No.:1860860
    車載品を国産から中国産に切り替えるのどれだけ大変だと思ってんだ
    今まで納入実績のある部品メーカーが原価低減のため材料を国産から中国産に切り替えますってだけでも認証に何ヶ月も掛かるんだぞ・・・
    しかも何ヶ月も掛けて検証した結果、切り替え不可なんてザラだからな
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:25 | URL | No.:1860862
    取引先にトヨタがあっても、商売にプラスにならんだろう。それを売りにした事なんて無いぞ。コロナ禍直前にライバル会社と提携して取引額は減ったけど、無理をしない方が良いと思う。ちな、トヨタが減った分の穴埋めできたし新規顧客も増えた。相手がトヨタといえども利益が出ない仕事はしないというのがうちのポリシー。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:27 | URL | No.:1860863
    トヨタに納めてることでほかに仕事がーとか実際んなことほとんどないよね
    他に良い仕事あったら徐々にそっちにシフトする
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:29 | URL | No.:1860864
    中国は人権費だけじゃなく鋼材もクソ安いからな
    材料と工程費用の比率次第で無くもない話

    多少の値引き交渉にこういう事するかもしれないけれど、流石にここまでやらないだろ
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:31 | URL | No.:1860865
    中国は今も低品質だぞ。
    6ミリの鉄板用意するのに曲がってたりするから日本より厚目に削らないと精度が出ない。あと、中国製の工場機械でかすぎて設計変更になるんじゃボケ。調達は安いからって購入するけど設計変更するのにもコストかかるんじゃ。その変更製図を下請けにろくな費用出さないから製図出来る会社少なくなってる。
    だからどこの設計会社も下請けの抱え込みに苦労している。けど予算少なく見積もるから負のループやねん。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:35 | URL | No.:1860866
    ※172
    鋼材とか銅材は日本メーカーがもう撤退したがってる規格もおおくて、仕方ないから中国韓国材にってのもあるよね
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:37 | URL | No.:1860867
    赤字で仕事してないで会社潰せよ
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:39 | URL | No.:1860868
    こういう仕事を蹴って、海外営業を頑張ってた企業が中小企業で生き残ってるんだよね。

    納入するなら、同じ日本より、ジャパンブランドが効く海外の方が良いよ。
    大手と取引するなら「一回だけ」で十分。取引経験があるというだけでいい。
    今も取引ある必要性は無い。
    だから、15円を5円にという段階で切っていい。
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:45 | URL | No.:1860869
    初めて中国から部品を輸入したときどういう経緯かしらんが
    腐った野菜が同じ箱に入っていて急遽役員会が開かれたのがいい思い出
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:45 | URL | No.:1860871
    メーカーはコスト削減っていいながら
    ものが出来ていない設計段階でしっかりチェックしないからね。
    データが現物になった時に指摘しても無駄な作業が増えて利益が減るので
    そのメーカーへの次の見積もり額が上がる。
    これがあまりにもひどく、ついでに自分の所の自己満レベルの標準のここを守っていないって何回にも分けて修正をさせて来るのでトヨタ下請けメーカーからの仕事を取らないようにしている。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:46 | URL | No.:1860872
    何年前の話してんだか
    今は力関係逆転しつつあるから
    海外ダシにして下請け脅してたメーカーが自業自得にダメージ負ってるよ
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:47 | URL | No.:1860874
    日本製と中国製納品して
    不具合起こすのは中国製

    iPhoneがよくそれをやる
  181. 名前:   #- | 2020/11/25(水) 18:49 | URL | No.:1860875
    中国製品をうちが1から作る2割増しで修理する仕事してるわ
    winwinやろ
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:49 | URL | No.:1860877
    金を払って仕事してるようなもんだ
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:54 | URL | No.:1860879
    この妄想をまとめる意味があったのか?
    ああ、レスがつけば良いだけか
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 18:55 | URL | No.:1860880
    最初から中国に頼めよw
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 19:04 | URL | No.:1860882
    ※19 赤字でも売れとかそのトヨタの担当がおかしいレベルなので、

    そのおかしいレベルの担当がいっぱいいる企業やって話やろ。
    東芝とかも酷かったみたいだしな。
  186. 名前:名無しさん #- | 2020/11/25(水) 19:06 | URL | No.:1860884
    1-1=いっぱい
    リコールは利益
    人件費は許し難いコスト
    こんな我が国(ウリナラ)算をシレっと真顔で言える日本企業経営者の既知外振りは、もう奴隷禁止法違反を超えてるわ。
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 19:10 | URL | No.:1860888
    大手小売りも無茶言ってくるよ
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 19:12 | URL | No.:1860889
    不良率0.3%だと全数受入検査しないといけなくなって、結局コスト上がる(笑)
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 19:28 | URL | No.:1860892
    トヨタは製造業の中じゃトップクラスにマシ定期
    つうか競争力なくしてる時代遅れの中小町工場みたいな所を無条件に守れって叫ぶ共産党みたいな理屈が頭おかしい

    奴隷奴隷言うの多いけどあくまで立場は対等なんだから
    他メーカーなりなんなら海外と取引すりゃいいじゃん
    何でそれが出来ないのか何でどこにも相手にされないのかちょっと考えりゃ分かるべさ
  190. 名前:      #- | 2020/11/25(水) 19:34 | URL | No.:1860894
    ※189
    はぁつっかえ
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 19:36 | URL | No.:1860895
    ※74
    >>嫌なら直接客に売ればいいじゃねーか
    >>システムを作ったとこが利益を分配するのが当たり前だろ

    こういう人は何か自分でシステム作ったの?そりゃすごいシステム作ったんだろうなぁ。
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 19:38 | URL | No.:1860896
    5円で作らせても車の価格は変わらない
    トヨタの内部留保が貯まって行くだけ
  193. 名前:   #- | 2020/11/25(水) 19:39 | URL | No.:1860897
    ※189
    国内でもうからないなら世界を相手にすればいいじゃないって
    とある貴婦人かよ

    浅すぎるだろ
  194. 名前:   #- | 2020/11/25(水) 19:41 | URL | No.:1860898
    ※191
    べつにルールの話なんだから名プレイヤーである必要はないし
    たんなる観客であってもいいんでないの?
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 19:42 | URL | No.:1860899
    俺らが日本製携帯じゃなくてiPhoneやギャラクシー買うのが自由なのと一緒で、トヨタがどこからモノ買おうが関係なくない?
    それに同じiPhone買うなら10万円の店より9万円の店で買うだろ。
    トヨタが割高で部品買った結果にヴィッツが500万円になっても君たち買うの?
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 19:43 | URL | No.:1860900
    俺らが日本製携帯じゃなくてiPhoneやギャラクシー買うのが自由なのと一緒で、トヨタがどこからモノ買おうが関係なくない?
    それに同じiPhone買うなら10万円の店より9万円の店で買うだろ。
    トヨタが割高で部品買った結果にヴィッツが500万円になっても君たち買うの?
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 19:50 | URL | No.:1860902
    うち以前建築系下請けだったけど「この金額でウチに請求書を出せ」って毎月の請求書雛形を上から送られて来てたんだぜ
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 19:51 | URL | No.:1860903
    下請けも売上の割合をT○Y○TAに偏らせすぎるからつけ込まれるんだぞ
    HILLTOPを見習え
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 19:56 | URL | No.:1860904
    運送会社にも赤字で仕事請け負わせてたりするぞ
  200. 名前:名無しさん #- | 2020/11/25(水) 20:00 | URL | No.:1860905
    セブンの経営は地獄、利用する場所。
    トヨタは上にいるときついなら下請けじゃなくて
    トヨタで働けるように目指す。
    今現状で下請けなら終了
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 20:01 | URL | No.:1860906
    根拠もなくトヨタ叩きしてる連中は、朝鮮人の日本叩きと同じって気づいてないんだよなあ。
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 20:06 | URL | No.:1860907
    安全性皆無のクソ自動車でいいなら値段もっと下げれるぞ。日本人は水と安全はタダで手に入ってると思ってるフシがあるから一旦痛い目にあえばいい
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 20:07 | URL | No.:1860908
    リーマンショックの頃に全仕入先に原価20%カットしろって命令が出たことを未だ忘れない
  204. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2020/11/25(水) 20:11 | URL | No.:1860909
    つか部品にしっかり関税かけないと日本のモノづくりは食っていけない
    この10年で知ってる町工場の半分以上無くなったぞ
    あと相見積とかいう欠陥システムを採用してる調達よ、少し考えれば将来的にどうなるか分かんねーのかね?
  205. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2020/11/25(水) 20:11 | URL | No.:1860909
    つか部品にしっかり関税かけないと日本のモノづくりは食っていけない
    この10年で知ってる町工場の半分以上無くなったぞ
    あと相見積とかいう欠陥システムを採用してる調達よ、少し考えれば将来的にどうなるか分かんねーのかね?
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 20:11 | URL | No.:1860910
    ああ人殺しのプリウスとかいう車作ってるとこか
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 20:14 | URL | No.:1860912
    自社で開発して売るところまでできない会社は一生下請けだよ、当たり前やんけ
    共産主義じゃないんだから非効率な町工場なんて昭和までの存在、いまだに残ってるのが不思議だわ
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 20:16 | URL | No.:1860913
    悪い噂しか出てこないんだからむしろ不名誉だろ
    トヨタの下請けとか逆に舐められるだろ
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 20:18 | URL | No.:1860914
    トヨタって言うても日産やら他の自動車メーカーと比べればマシやで
    日産はゴーンの元でコスト第一主義でガンガン切って中韓に下請けも組み立ても移管した
    トヨタは長年の付き合いや国内生産で数%のコスト差なら買ってくれる
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 20:19 | URL | No.:1860915
    会社の売上高を一部の会社で賄ってるのがわるいと思う
    仕入れだけなら偏りが出ても健全性を保てるけどね
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 20:22 | URL | No.:1860917
    断れない下請けも屑だよ
    しょうがないで仕事を受けるからキチガイ企業を付け上がらせるんだわ
    日本を住みづらい国にした悪の存在だよ
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 20:25 | URL | No.:1860919
    くそみたいなト労組解体すりゃまともな金額で交渉できるかもしれんがな
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 20:37 | URL | No.:1860924
    まぁ奴らは経団連でシナに金も技術もじゃぶじゃぶ垂れ流したからな、売国奴企業だよ。多分日本が侵略されたらこいつらだけは中共の犬としてへこへこ生き延びてるだろうぜ。クソ共産を増長させた諸悪の根源が!
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 20:37 | URL | No.:1860925
    部品工場から仕事奪えば何を作っているか透けて見えてくるし
    部品工場が潰れたらそれこそ高くてもどうぞになるし
    工場って銀行から金借りないといけないから赤でも仕事しないといけないし
    上流の企業が名ばかり一流で実態三流って事でしょ
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 20:41 | URL | No.:1860927
    「相見積とったら5円なんだけど?」って聞いてやるだけありがたいと思えよ。
    普通は有無を言わさず切り替えられるわ。
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 20:47 | URL | No.:1860929
    赤字でも受ける理由は、
    (売値100円-材料費70円)はプラスだけど、
    (売値100円-材料費70円-人件費40円)がマイナスっていう場合は受けるのもあり。

    他に何も注文がない場合は何もしなくても人件費はかかってマイナス40円になるから、それなら赤字でも注文うけてマイナス10円の方がマシ。

    ただこれやると今後安値でしか売れなくなるクセが付くからいい手ではない。
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 20:49 | URL | No.:1860930
    そのかわりトヨタは消費者に還元してる
    他のメーカーは同じ価格で作れないって言われてるくらいだし
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 21:06 | URL | No.:1860932
    消費者に還元してる(キリッ)
    ばっかんじゃねえの
    市場を破壊してるっていうんだよ
  219. 名前:  #- | 2020/11/25(水) 21:10 | URL | No.:1860936
    トヨタさんウチからは提示額で買ってくぞ
    持ちつ持たれつ、ウチがなきゃ回んないからね
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 21:12 | URL | No.:1860937
    ホンデーはこれやって自滅したがなw
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 21:17 | URL | No.:1860938
    トヨタがリスクを負わなきゃだめだよ
  222. 名前:  #- | 2020/11/25(水) 21:17 | URL | No.:1860940
    米218
    なんか壊れた市場あったっけ?(鼻ホジー
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 21:19 | URL | No.:1860941
    トヨタの場合はこーいうのじゃなくて、カイゼン活動で作業工程一緒に見直というプロセスをがあって、さらに無理やりでも下請けに競争力つけさせようとしてくる感じじゃないか? あと財務見るとほかのメーカーのほうが厳しい印象がある。
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 21:19 | URL | No.:1860942
    スマホとかのほうがえげつなさそう
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 21:24 | URL | No.:1860943
    トヨタの純益二兆円は下請けの血と汗と涙の結晶なんだよ。
    愛知県民、それも豊田市や刈谷市近辺に住んでいるならいやというほど理解できる。
    コストカットの結果、ブラ公だらけでスラムになった保見団地を筆頭として
    地域まで破壊したからな。

    ブラ公はリーマンショックの時に帰らせた?免罪符になるかボケが。
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 21:25 | URL | No.:1860944
    勇気出して告発しようものなら
    他の大手メーカーもその告発した企業を使わないだろう
    自分達も告発されたら困るからだ
    正義は必ず勝ちはしないのだよ
  227. 名前:  #- | 2020/11/25(水) 21:27 | URL | No.:1860945
    ちゃんとカイゼンすれば経営が成り立つラインを押さえるトヨタに比べ、
    日産三菱は立場で吹っ掛けて屁とも思わぬ殿様商売
    その結果検査偽装とかリコール隠しやってんだから、
    どっちがマシかなんて明々白々だろうに
  228. 名前:神 #- | 2020/11/25(水) 21:28 | URL | No.:1860946
    ここまで下請法なしwニート共がw
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 21:33 | URL | No.:1860948
    そして捏造される品質検査証明書
  230. 名前:  #- | 2020/11/25(水) 21:38 | URL | No.:1860950
    ウチは某客の大きいパイを独占する為に小さいパイは赤字でやってる製品あるわ
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 21:44 | URL | No.:1860953
    中国製の鋼材て放射性物質とか含まれてたりするじゃん
    トヨタ大丈夫か?
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 21:45 | URL | No.:1860955
    5円で作らせておいて、3年もたてば
    「金型の元を取れただろうから、今月から4円な!」
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 21:53 | URL | No.:1860959
    労働力は経費
    だから赤字ってのは会社全体像で見れば受けないといけないことはある
    例えば1000万円稼いで経費を900万円かければ
    会社は100万円の利益で黒字
    1100万円をかければ100万円の赤字
    でもその経費の1100万円には働く人の給料も含まれていて
    売らなければ0円だから赤字でも黒字でもないが労働者の給料も払えない
    労働者の給料を売上0でも払えばその分ダイレクトに赤字になる
    なら1100万かけても売るしかないってなる
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 21:54 | URL | No.:1860961
    日本=大韓国だからな
    財閥系以外はゴミってホント同じ
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 21:56 | URL | No.:1860964
    なろうなら↓だな

    トヨタ「中国なら5円で出来るって言ってたけど?」
    下請け「うちではその品質で5円は無理です」
    トヨタ「じゃあ中国に頼むわ」

    ~1年後~

    トヨタ「15円でいいんで作っていただけないでしょうか?(土下座」
    下請け「いやぁうちも他の仕事が立て込んでましてねぇ」
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 22:06 | URL | No.:1860974
    ネットでちょいちょいこの手の話見るけれど、結局全然安くあがらないんだよ。中国で作っても。

    出来ないこともできると言い張ってパイだけ奪ったらあとは手抜きも酷いもんで、しかしお国柄撤退はさせてもらえず~で全然旨味が残らないんだわ。

    中国からしたら日本の工場潰してしまえばあとはやりたい放題だからね。

    だから日本の経営者は「バカ」ばっかりって中国で嘲笑されてんだよ。
    お世辞言ってもてなしまくればその気になって天まで上る豚。
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 22:14 | URL | No.:1860975
    トヨタの場合は
    こういう作り方に改善すれば
    これ位原価低減になるから
    これ位なら値下げ出来るハズですよと
    下請けに改善方法を色々教えてから値下げ要求するぞ

    何の根拠も無しに一律何パーセント値下げとか言うアホの日産とは違う
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 22:24 | URL | No.:1860981
    良い企業は悪い企業に勝てない
    それが資本主義
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 22:28 | URL | No.:1860985
    トヨタ「去年は頑張って経営努力して2%値下げしてくれたな?今年も経営努力して更に前年比2%下げろ」
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 22:30 | URL | No.:1860987
    正直今の日本製品は大したことないから普通にこういう部品レベルでは中国に品質も負けてるよ
    特に下町工場レベルだと如実だね
    そもそも能力のある人間がこういういかにもヒエラレルキー低い所には集まらないからね
    集まるのは暴走族だった奴とか学生時代に遊び呆けてまともに人生考えてなかったような奴が就活の椅子取りに負け続けて来たようなのばかりだし
    それじゃ中国どころか韓国にだって負けて当然だわなw
    今の日本人はヒエラルキーを異常に気にして、いい仕事をするという気概がなくなったからねw
    世界のメイドインジャパンになりたいならタダでも仕事させてもらってまずは信用を得るところからやり直しかな
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 22:30 | URL | No.:1860989
    トヨタ「おい、そこのキミ!トヨタで働かないか…?」

    トヨタ「車はトヨタ車に乗らないと、通勤費も出さないし、駐車場も入れないぞ💢」

    トヨタ「お買い物は、メグリア(トヨタ生活協同組合)で済ませれば、給与天引きに出来て便利だぞ❤️」

    トヨタ「不動産購入は、トヨタホームを買いなさい…社員割引や特典もあるから」

    トヨタ「怪我や病気になった時は、トヨタ記念病院があるから、安心しなさい❤️」

    トヨタ「もし、ご本人やご家族に望まぬ不幸があってもメグリアセレモニーホールがあるし、墓地まで用意出来るから、安心してね❤️」

    まさに「労働力の搾取」
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 22:34 | URL | No.:1860991
    トヨタ「おい、そこのキミ!トヨタで働かないか…?」

    トヨタ「車はトヨタ車に乗らないと、通勤費も出さないし、駐車場も入れないぞ💢」

    トヨタ「お買い物は、メグリア(トヨタ生活協同組合)で済ませれば、給与天引きに出来て便利だぞ❤️」

    トヨタ「不動産購入は、トヨタホームを買いなさい…社員割引や特典もあるから」

    トヨタ「怪我や病気になった時は、トヨタ記念病院があるから、安心しなさい❤️」

    トヨタ「もし、ご本人やご家族に望まぬ不幸があってもメグリアセレモニーホールがあるし、墓地まで用意出来るから、安心してね❤️」

    まさに「労働力の搾取」
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 22:40 | URL | No.:1860995
    >>36
    極自然の資本主義の流れではそれ?
    交渉できなければ淘汰されて当然だわな
    日本人とか中国人とか関係ない
    まさにバブルの頃に日本が世界にしてたことを今中国からされてるだけでは?
    だから日本人は交渉が下手糞で世界的に有名だし、ある日いきなり殴りかかってきたなんてチャーチルやルーズベルトにに言われるんやで
    ゾルゲなんて日本人が一番騙しやすいとまで言ってたからなw
    迎賓館などで貴方知らないの?と関係者に言うだけで勝手に秘密をベラベラ喋るレベルw
    これ現代人にも通ずるでw
    ようは相手のプライドをひと突きするだけって事だからなw

  244. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 22:47 | URL | No.:1860999
    トヨタは既に日本市場向けのレクサスのエンジンの組み立てすら広東の広汽集団公司にやらせてるしな
  245. 名前:  #- | 2020/11/25(水) 22:54 | URL | No.:1861001
    まぁ、そういうところがトヨタを買わない理由なんだけどね。トヨタだけメチャクチャ利益が出てるということはそれだけ無茶や無理をしている証拠だからね。
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 23:02 | URL | No.:1861003
    アホな日本人がトヨタの車ばっかり買うからこんな増長してるんだろ
    日本を中国と無理やり仲良くさせようとしてるのもトヨタ率いる経団連だぞ
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 23:09 | URL | No.:1861009
    ならなんでウチ来るんすかw
    最初から中国に頼んでくださいよw
    無能っすかw無能っすよねw
  248. 名前:  #- | 2020/11/25(水) 23:18 | URL | No.:1861012
    ありもしない妄想話を広げて誹謗する理由を考えると反吐が出る。

    お前らが今貧しているのはそのネガティヴな思考が原因だ
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 23:24 | URL | No.:1861015
    ネトウヨは知らないだろうけど中国なんてとっくに上のレベルにいるぞ
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 23:26 | URL | No.:1861016
    この手の話は他社の方がよっぽど酷いんだから工作にしか見えんなw
    業績の差ってこーゆー所からも出るもんでな、下請けにデカいツラしてきたツケと技術力の無さがトヨタとその他メーカーの差。
  251. 名前:774@本舗 #- | 2020/11/25(水) 23:57 | URL | No.:1861029
    どこの大手でも毎年10%削減とか要求するぞ
    現場知らないやつ多すぎ
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/25(水) 23:59 | URL | No.:1861030
    賃金ってより中国が為替レート切り上げでしてるからだろ
    1ドル105円で日本で部品作って他国と勝負することがまず無理ゲー
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 00:38 | URL | No.:1861039
    つーか、電気自動車に転換すんだから従来のほとんどの下請けお払い箱やろ。
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 00:46 | URL | No.:1861043
    何を言われようがトータルで黒になるよう受けるのが下請けの手腕。
    そんなのが中国企業の下請けになったら難癖つけて入金もして
    もらえんぞ。甘えんな
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 01:10 | URL | No.:1861047
    こんなことするから車買う時に底値まで値切られるんだよ
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 01:23 | URL | No.:1861051
    こういうの見るとネットでウダウダ文句言う奴って本当無能だなって思う
    5円でやれと言われたなら5円で品質落とさずに利益が出るように知恵を出すのが君らの仕事
    そうやってのし上がったのがまさに高度成長期の日本だわな
    何も考えずに言われたもの作ってれば金になったような時代なんて一度もないで
    むしろ戦後から始まって今が一番イージーモードな時代だよ
    SNSで文句垂れ流せば会社に頭下げさせられる時代だしなw
    気楽なもんやでマジでw
    バブル期なんて怒鳴られ、殴られ一睡もせずに1週間缶詰で知恵出させさせるなんて当たり前だったからなw
  257. 名前:    #- | 2020/11/26(木) 01:50 | URL | No.:1861057
    翌年
    トヨタ 今年は更に半額ドンッ!
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 02:07 | URL | No.:1861066
    ま、メーカー何て薄給激務なんかで働くより公務員になった方が100倍心身豊かな生活送れるよ
    所詮民間は搾取されるもの
    支配者階級にいったほうがいい
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 02:14 | URL | No.:1861070
    そういうことしてるから国が貧乏になっていくんだよなぁ正に安物買いの銭失い
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 02:17 | URL | No.:1861071
    結局・・下請けの立場じゃ、永久に親会社からタタかれて終わり。

    今まで築き上げて来た技術を磨き上げ、独自の技術を持ち、それを利用して新しい製品を造り、下請けからは抜け出さないと駄目って事かな。

    同じ部品でも、他メーカーにも出せるとか、親会社と対等に渡り合える様な技術力と発言力を持たないと搾取されるだけだわぁ・・・。
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 02:39 | URL | No.:1861081
    トヨタはクズ
  262. 名前:名無し #- | 2020/11/26(木) 02:42 | URL | No.:1861082
    俺の会社もそうだわ
    うちは三次下請けになるのかな?
    今の二代目社長がクソバカなくせにええかっこしいなんで他社が断った「受注したら絶対赤字になる」部品を受けやがった
    作れば作るほど赤字w
    側近がまだマトモな人らしいが手の付けられないアホ社長で手を焼いている
    因みに次期三代目社長予定の息子もボーダーに近いクソアホ
    多分三代目になったら必ず倒産する
    社内では名目上お偉いさんはセクハラ、横領やりたい放題で、犯罪がバレても平気でそのまま居座ってるキチガイ揃いw
    もうだめだわ、この会社
    ちな岐阜な
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 03:09 | URL | No.:1861090
    このトヨタのシステムのせいで、近年他社との
    部品の共通化にも、トヨタ系の下請けの部品が
    使われるようになり、大規模なリコールが頻発するようになったんだぜ
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 03:26 | URL | No.:1861092
    人件費が近づいたら
    腐敗の少ない社会のほうが効率で勝てる
    がんばれ
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 03:39 | URL | No.:1861094
    むしろ中華製と比べられる時点でお前の会社の技術力程度じゃ変わりなんて幾らでもあるんやで?って馬鹿にされてるようなものじゃん。
    それを断れない時点で凡百のありふれた会社と自認してるのと変わらんわ。
    自社の技術力に自信があるなら勝負しろや、まぁ会社の名誉より自分の生活が重要な経営者には無理な選択やろうがな
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 05:08 | URL | No.:1861103
    トヨタ下げのフェイク記事やん
    トヨタの下請けに中国とは競合させませんよ
    トヨタが死んだら嬉しい中韓の工作記事だとしか
  267. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/11/26(木) 05:15 | URL | No.:1861104
    事実
    トヨタ「ここと、ここを改善すればコストをここまで下げられる見込みです。できますか?」
    下請け「やりましょう」

    下請け「やっべ、何もできてねー。どうしよう・・・。とりあえずコスト下げとくか」
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 05:50 | URL | No.:1861108
    実際にコスト削減だの言って
    下請けに無理させてるのは事実だからなあ
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 06:40 | URL | No.:1861115
    大きめの会社で、名前出したいくらいこういうことばっかしてるのいるわ。
    地方1番くらいのやつ。
    ほぼヤクザ。
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 07:37 | URL | No.:1861120
    トヨタも1次下請けに対しては適性指導できるけど、2次3次となるとしょうもないのかもな。
    下請け依存で成り立っている会社は駄目だな。
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 07:50 | URL | No.:1861126
    お前らだって今まで100円で売ってた国産食品の横で中国製だけど50円で売る食品が出てきたら50円のほう買うだろ。
    そんな時いちいち100円の食品作るメーカーに「すいません、切り替えさせていただいてよろしいでしょうか?」なんて言うか?
    問答無用で切り替えるだろ。
    トヨタが―とかじゃなくて価格優位性やその他の付加価値をつけれない下請けが悪い。
    自分で中国に工場作って4円で作れるようにすりゃいいだろ。
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 07:50 | URL | No.:1861127
    労働条件だけを見ても、もう日本はオワコン。

    >>100
    7つの会議、最高に面白かったわ。
  273. 名前:名無し #- | 2020/11/26(木) 08:17 | URL | No.:1861131
    国が土方にしてるのと一緒じゃん
    生かさず殺さずのぎりぎりの発注額
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 08:35 | URL | No.:1861133
    サプライチェーン再考とか半年前の戯言
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 09:17 | URL | No.:1861143
    毎年のようにコストダウン要求してくるトヨタやで。
    1個0.5円みたいな部品にどこまでコストダウン求めるんや・・・
    2次、3次下請けは赤字になっていくけど本社は毎年過去最高の黒字みたいなことやってるから馬鹿馬鹿しいわな。
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 09:24 | URL | No.:1861144
    品質と信用がタダだと思ってるから買い叩いてくるんだよね
    仮に全部中国部品使って車が爆発炎上しても謝るのは別の部署で
    担当者的には嫌な思いしてないんでヨシ
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 09:30 | URL | No.:1861146
    やりたい奴が居るならそれは適正だし居なければ上げるしかないんだから成立する時点で妥当と評価するしかないだろ
  278. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 09:31 | URL | No.:1861147
    なら中国の粗悪品を買えば?って話よ
    実際ネジなのど耐久性が低いってので不具合生じてる事例もあるからな
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 09:50 | URL | No.:1861155
    コストカットは誰でも出来る

    難しいのは売れる製品、生み出す事
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 09:50 | URL | No.:1861156
    トヨタは一度潰れかけた会社だからな。
    とにかく原価低減には厳しいよ。
    あのデンソーが大赤字なのに、トヨタは最高益だもんな。
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 10:10 | URL | No.:1861162
    他所の見積もり平然と明かすわけないやろ
    下請法違反
  282. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 10:22 | URL | No.:1861165
    何十年前の話してるんだw
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 10:25 | URL | No.:1861167
    トヨタの孫会社居たけどトヨタ車通勤が半分くらい
    内心では嫌ってんだなとよく分かる 無理難題言ってくる割に給料安いし社員はトヨタ王国の奴隷か何か勘違いしとるわトヨタは 
  284. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 10:42 | URL | No.:1861169
    機械を止めるよりは動かしたほうが善いとしても、製造原価を減少させるために材料、労働力、水道光熱費を削る場合、削りやすいのは内部で調達できるものだろう。大変だね。
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 10:57 | URL | No.:1861170
    幻滅しました
    トヨタの自動車買うのやめます
  286. 名前:  #- | 2020/11/26(木) 11:04 | URL | No.:1861171
    ※256
    バブル期の何やってもぼろ儲けの時期と比べるなんて無意味
    何も考えずに言われたもの作ってれば金になったような時代無いってそれ嘘です、バブル期なんて大手の下請けにならや脳死で稼げる会社ばかりだった
    1週間缶詰もその分だけ儲かるからやってただけの話
    現代はその程度でどうこうできる時代じゃない
  287. 名前:政経ch@名無しさん #- | 2020/11/26(木) 11:12 | URL | No.:1861172
    逆に中国から倍で買うぞと言われたと脅せば良い
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 11:20 | URL | No.:1861175
    対トヨタ 下請けビシッとひきつった顔!
    対ホンダ めんどくさい仕事あるけど
    下請けは技術で楽勝もんよ!!

    のイメージあったけど、今はどうかな?
  289. 名前:774@本舗 #- | 2020/11/26(木) 11:26 | URL | No.:1861176
    トヨタの車買えないですねスズキにしますね
  290. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 11:36 | URL | No.:1861181
    中小企業を守る為に中国のような紙幣価値の低い国と取引する際の関税をもっとあげて欲しいわ。
    中国は輸出が世界一だから敢えて紙幣価値を上げないで安い製品を作り、更に発展途上国として関税逃れをしてきたわけか。

    紙幣価値が低いのに海外旅行や不動産の買い漁りが出来る程に国民が肥えているのはなぜか?

    もしかして中国の銀行は国内で使用する通貨や
    輸出に置いてはそのまま使用させ、
    輸入品やドル紙幣交換の際には人民元の価値を上げて
    交換してるのかな。


  291. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 12:02 | URL | No.:1861188
    トヨタが直接末端まで価格交渉してくるか?
    ひ孫受けだけど仕事受けた時に要望出して、
    一個上が価格調整するけどな。
    ある程度「こういう工程はn円固定」ってのあるけど。
  292. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 13:29 | URL | No.:1861198
    >そもそもなんで中国は5円でできるんや?その手法を日本でやればええやん

    まず全員を在宅勤務にします。
    次に、全員の給料を今の3分の1にします。
    さらに、安全や衛生に関わる部分を軒並み0にします。
    最後に社会保障を止めます。

    その代わり、儲けたやつは総取りが出来る社会にします。ただし共産党はそれら全てを超越しています。
  293. 名前:774@本舗 #- | 2020/11/26(木) 13:30 | URL | No.:1861199
    今時下請けも毎年のコストカットは織り込み済みやで
    それが出来なきゃ下請けなんかやってられないよ
  294. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 13:59 | URL | No.:1861209
    共産党員以外は奴隷だからな。
    それを宛にする日本企業も同罪か・・
  295. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 14:24 | URL | No.:1861221
    20年後

    中国「1個15円のおたくの部品、インドに見積もらせたら5円で出来ると言ってたけど?」
    トヨタ「5円でもできますが、そのかわり品質も下がりますけどいいですか?」
    中国「いいわけねえじゃん。じゃあインドに頼もっかな」
    トヨタ「ごめんなさい、5円で納品します」
    トヨタ「ああああああ作れば作るほど赤字だわああああああ」
  296. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 17:46 | URL | No.:1861272
    お客様は神様です(*^-^*)なんて気色の悪い言葉が流行る日本では下の者は無理を強いられて擦り潰され続けるだけや
    足りない部分は根性と妄想、更に下の人間虐めて頑張れ。嫌ならもっといいとこ行けるよう頑張れ
  297. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 17:46 | URL | No.:1861273
    まあ、こんなことしてるから
    新型RAV4が雨漏りしてこっそり修理中なんだぜ

    大事にならない様にこっそり対策中
  298. 名前:名無し #- | 2020/11/26(木) 19:01 | URL | No.:1861289
    赤字でも受注するのは固定費回収ですよ
    ってここの人には難しい言葉使っちゃっいました?俺
  299. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 19:39 | URL | No.:1861299
    どこでもドア開発して自動車業界潰したれ

    最もそこまで技術力ぶっちぎってれば
    軍事利用して世界制服すりゃいいだけだけどな
    気にイラン奴はISや北朝鮮のように公開処刑にすればいいだけだし
  300. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 19:52 | URL | No.:1861302
    真面目な話、今はその低価格で中国企業が作ってきても、数年後には跳ね上げてくるけどな
    だって競合いねーんだもん
  301. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 20:09 | URL | No.:1861306
    RAV4の雨漏りってマジなんだな

    7割近くが雨漏りしてて

    天井に染みるほど漏れてて電装系が錆びてても

    20分くらいで乾くから気付いてない人がほとんどって

    マジヤバイじゃん
  302. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 20:09 | URL | No.:1861307
    トヨタ「1個15円のおたくの部品、中国に見積もらせたら5円で出来ると言ってたけど?」

    下請「中国に頼んで下さい
    うちは後継者不足でこの度廃業する事になりました」

    中国「5円じゃやらないアル 20円は寄越せある」

    トヨタ「じゃあ別の国に頼むは」

    最低品質粗悪品だらけ

    終了
  303. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 21:12 | URL | No.:1861325
    2流企業は品質カットでコストカット
    1流企業は下請けすり潰してコストカット

    これが世界のスタンダード
    そろそろ人類世紀末ですわ
  304. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 21:23 | URL | No.:1861327
    赤字でもなければ従業員遊ばせるだけになってまうしトヨタ規模の受注ならその場の金額はええから受けざる負えない
  305. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 21:42 | URL | No.:1861332
    下受け「スイマセン5円は無理ですが10円なら出来ます」
    トヨタ「判ればいいんだ」
    下受け「中国さんよろしくお願いします」
  306. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 22:33 | URL | No.:1861374
    トヨタの品質落ちるわけだよ
    どこのメーカーにも言えるけど安かろう悪かろうになってる
  307. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 22:40 | URL | No.:1861378
    特亜の鋼材使ったらそりゃもうすぐなんだよ
    そこを何とか熱処理とかで誤魔化そうと必死
  308. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 23:40 | URL | No.:1861413
    全く同じネタが数年前にテレビでやってたんだが
    再放送スレなのかな
  309. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/27(金) 01:11 | URL | No.:1861453
    日本ガ~って言ってる奴、スウェットショップで検索してみろ
  310. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/27(金) 01:18 | URL | No.:1861458
    トヨタはCCC30ってのを展開した。
    下請けにコストカットを毎年30%ずつ課すというもの。
    このあおりを受け、その下請け、更に下請けなど、どんどん倒産していったとさ。アホな会社やわ。
  311. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/27(金) 01:42 | URL | No.:1861469
    弁当下請けのコメあったけど
    近所に下請けらしき会社があって、そこの従業員は一体何時間働いてるんだ?と思うぐらいずっとやってる
    交代制かもしれないが夜も遅い。明日の仕込みだろうけど
  312. 名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2020/11/27(金) 07:23 | URL | No.:1861556
    ただの独禁法違反妄想で草
    法律知らんのかよ
  313. 名前:名無しさん #- | 2020/11/27(金) 07:57 | URL | No.:1861564
    本当に仕事わかってないな
    他に何種類受け持ってると思うのか?
    5円できない言った瞬間に他の仕事も
    全部出さないんだぞ!!
  314. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/27(金) 13:18 | URL | No.:1861660
    >>292
    中国と取引したことがないエアプの意見だな
    中国程、雇用関係で法的にうるさい国はないぞ
    下手すれば日本より面倒なレベル
  315. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/27(金) 20:41 | URL | No.:1861792
    トヨタの奴隷工場の記事があったはずと思ったらキャノンだった

    「キャノンの奴隷工場と、ホンダのアシスト工場」
  316. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/28(土) 10:06 | URL | No.:1862095
    ニートの空論ばっかかよ
  317. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/28(土) 13:57 | URL | No.:1862172
    いうて”代わり”がいなくなってきてるんとちゃうの?
  318. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/28(土) 16:38 | URL | No.:1862275
    まず日本政府は減税しろ
    増税&増税で日本製造業は死ぬ一方だ
    それともっと何兆円もの予算をつけろ
    環境云々ばかりに予算をつけず自由にやらせろ
    更に付け加えると、中国となぜ技術協力や研究協力の覚え書き締結した?
    技術が盗まれ放題なのに
    ふざけんな
  319. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/29(日) 18:26 | URL | No.:1862874
    ここで騒いでるうちの何人が働いてるんだ?
  320. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/30(月) 04:32 | URL | No.:1863110
    部品工場自体が中国、タイ、ベトナムに向上を持っとる
    なので、国内か海外で作るかは選択できる。
    多くの場合は、両方でやっとる

    ちなみに、海外工場だと船便だから時間がかかる
  321. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/30(月) 07:49 | URL | No.:1863132
    まず日本政府は36協定廃止しろ
    繁忙期のためだけに人を雇わないと対応できない状況は製造業が死ぬ一方だ

    公務員が楽したいから予算度外視でやってることを
    民間企業にも押し付けるな
  322. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/30(月) 21:48 | URL | No.:1863428
    いやもうこれ、ホントに止めろ(唾)
  323. 名前:イカ #- | 2020/12/01(火) 09:10 | URL | No.:1863624
    トヨタなんか一生買わないよ!
  324. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 14:33 | URL | No.:1865737
    トヨタとの取引の有無で宣伝になった事なんてないな
    って書こうとしたらもう言われてた
    トヨタの取引で赤字抱えながら続けるしか道はないのか冷静になって周りを見直してみなよ
  325. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/04(月) 04:17 | URL | No.:1875542
    中国製部品だから、プリウスは暴走したのかw
    幸三の言うとおりだったのかw
  326. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 17:57 | URL | No.:1878236
    トヨタ自動車が国内事業は赤字なのは知ってるの?
    売り上げの8割は海外でその黒字で国内の製造業を守ってるんだよ。日産ゴ-ンは利益だけ求めて工場閉鎖した
    コストダウンは確かにキツイけど全体で赤字にはならないように薄利多売で納入数を増やしてくれる
    ただし不良率が高いと切られるから廃業する工場は定期的に出ます
  327. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/21(木) 20:39 | URL | No.:1882341
    中国もサンプル提出する時は品質は最高クラスさ
    だが直ぐにグレードが落ちてきて粗悪品が出回るのよ日本国内から出向した監視員も直ぐに買収されるから悪循環だよ国内の下請けを蔑ろにしている現状・・・
    その内しっぺ返しがくる!って思ってみていたら!
    下請けを安く購入して派遣社員に~って無駄が無い
    金のあるのが正義さ・・・
  328. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/25(月) 23:57 | URL | No.:1884185
    嫌われてるといってもトヨタが無くなったら日本が危ういからな
  329. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/31(日) 22:23 | URL | No.:1886696
    広州汽車有限公司
  330. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 20:59 | URL | No.:1903792
    他社だと〇〇円だったよ!ってバカが鬼の首取ったように言い出す取引先には「ではそちらへご注文すればよろしいのでは?」って対応している
    そう言うと大抵「そう言う事を言ってるんじゃなくてー」とかなんとか言ってくるんだけど、んじゃどういう意味で言ってるんだよ
    「弊社は品質で他社様と勝負しておりまして、価格で競うような事はしておりません」って言うと大抵黙る
  331. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/08(木) 09:11 | URL | No.:1910610
    どこでもできる仕事をTOYOTAでやったらあかんよ。
    何のメリットも無いから。
    自分とこでしかできない仕事ならやってもいいかもね。
  332. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/10(土) 12:28 | URL | No.:1911549
    こうやって仕入れた部品使った車作って輸出すると国内で仕入れた部品にかかる消費税を還付できる

    すごいよね
  333. 名前:774@本舗 #- | 2021/04/19(月) 07:22 | URL | No.:1914724
    ※312
    独禁法?なぜ?下請法の事か?
    まさか偉そうにしてそんな恥ずかしい間違いはしないよなぁ?
  334. 名前:774@本舗 #- | 2021/04/19(月) 07:26 | URL | No.:1914726
    ※330
    ニートの妄想か?自動車業界でそんな事言えるサプライヤーはない。
    シェア70%超えてる俺の会社ですらそんな事は絶対に言わない。
    適当に時間稼ぎして相手が根負けするのを待つしかない。
  335. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/04(火) 05:46 | URL | No.:1921538
    20数年前に家電メーカーが通った道。
    その結果は家電メーカーの大半が名前だけの日本メーカーで実質中国メーカー。
    中国部品の依存度を高めて、日本国内の生産力を無くしてから値段を急激に上げる。当然日本メーカーはその直後から急激に不採算になる。そこへ中国企業が買収をかける。で、乗っ取り成功。相手は民間企業ではなく中国という国そのものだぞ。
    目先の小銭に飛びついて奥の大金を見逃す古典的な小者経営者や腰巾着の雇われ社長様ごときで対抗できるわけがない。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14338-c7258933
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon