元スレ:http://news/1605916914/
- 1 ::2020/11/21(土) 09:01:54.17 ID:MC1SMFCP0.net ?PLT(12000)
- 新車納車時に、セールスマンに「ガソリンは少ししか入っていないので、
- すぐ給油してくださいね」といわれた経験のあるひとも多いはず。
排気量の大小などで多少調整しているようだが、納車時にはおおむね5リットルから- 10リットルぐらいの給油量が一般的となっているようだ。
仮に1リットルあたりのレギュラーガソリンの価格を130円とすると、- 5リットルならば650円となるので、「もう少し入れてくれてもいいのでは?」と
- 考えるひとも多いだろう。
しかし、新車を数多く販売しているディーラーにとっては、- 「わずか5リットル、されど5リットル」なのである。
たとえば、ディーラー全体で販売担当エリア内に30店舗を展開しているとする。
そして、それぞれの店舗に6人の販売スタッフがいれば、セールスマンの数は合計で180人となる。- 実際はこれに、法人向け営業を専門とする“特販部”などもあるが、今回は180人とする。
そして、1カ月のセールスマンひとり当たりの受注台数を5台とすると、- このディーラーは月販900台となり、年間では1万800台となる。
ここで前述したように、納車1台あたり5リットルのガソリンを給油すると、- 年間でのディーラーの納車時ガソリン代負担は702万円となる。
ちなみに年間1万800台を販売したとして、それらのクルマすべてをそれぞれ満タンに- したときの給油量を台当たり平均45リットルとすると、年間6318万円もの経費負担に。
さすがに個々で無料にてガソリン満タンにして納車するというのは、現実的なものとはいえないだろう。
いかそ
何百万もの「買い物」なのになぜ「数千円」のサービスがない?- 新車の納車時に「ガソリン残量」がわずかな理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201120-00010005-wcartop-ind- 4 ::2020/11/21(土) 09:03:51.71 ID:/IF1Bn2M0.net
- 海老で鯛を釣る
満タンにしておいてサービスを- やってもらう雰囲気を作ることも大事
目先の利益だけ考えると客も逃げる - やってもらう雰囲気を作ることも大事
- 186 ::2020/11/21(土) 10:27:08.77 ID:HbtHZA5n0.net
- >>4
たかだか納車時の満タンサービスが次の数百万払っての乗り換え時にどんな影響があるってんだ?
「今のトヨタ車からホンダ車に乗り換えたいけどトヨタはガス満にしてくれるから- ホンダ車諦めてトヨタ車にしよう!」
なんてなるわけないだろ
- ホンダ車諦めてトヨタ車にしよう!」
- 80 ::2020/11/21(土) 09:29:22.17 ID:Kx6ZjKyE0.net
- >>4
それが当たり前位にしか思わんし恩を受けたとも思わんわw
それが次に繋がるのを期待する効率の悪い釣りなんざただの趣味 仕事じゃない - 96 ::2020/11/21(土) 09:38:59.78 ID:bO2EQCwW0.net
- >>80
客はこれだよね
撒き餌にもならない - 38 ::2020/11/21(土) 09:16:02.83 ID:HCpl2Rzz0.net
- 新車のガソリン入れに慣れさせるためだと思っていた
- 54 ::2020/11/21(土) 09:21:28.22 ID:QiKwm5Ns0.net
- 法律とかそういう薀蓄話かと思ったら、普通に経費削減でがっかり
- 28 ::2020/11/21(土) 09:10:35.47 ID:A8rUsfy10.net
- レクサスは納車時ガソリン満タンみたいだな
- 31 ::2020/11/21(土) 09:11:40.29 ID:sq3PpJoP0.net
- レクサス買ったときは満タンだったぞ?
貧困層は大変だな
- 37 ::2020/11/21(土) 09:16:02.21 ID:Eq9jEtT20.net
- >>28
>>31
LEXUSってほんとわかってるよな
まぁ、ガソリン代も車両価格に上乗せされてるんだけど - 104 ::2020/11/21(土) 09:41:10.14 ID:DvstobcO0.net
- >>37
それはレクサスのブランドイメージ的に満タンにしてるだけだろ。
スズキアルトだと5リットルで許されるけど、それと同じわけにはいくまい。 - 44 ::2020/11/21(土) 09:17:17.20 ID:E1NStWc10.net
- ディーラーじゃない中古車屋だけど
- 整備で出した代車いくら言っても満タンにして返さない奴ばっかりだわ
平均で2目盛欠けてる
日本人ってガソリンはすげーケチる傾向にあるんじゃね?
- 整備で出した代車いくら言っても満タンにして返さない奴ばっかりだわ
- 65 ::2020/11/21(土) 09:24:21.80 ID:iMtozc/D0.net
- 「オーナーが一番最初にやる仕事、それは給油です」って冗談言って納車してた思い出。
- 176 ::2020/11/21(土) 10:20:40.85 ID:Jrx9szIf0.net
- 給油の催促ランプの確認をさせるためだから
- 194 ::2020/11/21(土) 10:32:39.42 ID:UvqSRlwO0.net
- むしろ0リットルで、新車取りに行く時にMyガソリンを持ち込みで
- 203 ::2020/11/21(土) 10:36:06.40 ID:d++jrzQS0.net
- タンクローリーで来店するわ
- 219 ::2020/11/21(土) 10:43:41.73 ID:i5t8zPH90.net
- 新車買った時それで5千円取られた
満タンよりも高いなんて - 231 ::2020/11/21(土) 10:53:11.93 ID:xk3W3Sqr0.net
- >>219
空っぽから満タンで5000円って安いだろ! - 233 ::2020/11/21(土) 10:55:49.59 ID:9zQ5bASe0.net
- >>219
それそんなに悔やむことかね?w - 229 ::2020/11/21(土) 10:51:50.72 ID:xk3W3Sqr0.net
- そうなってても別にいいや
新車初ガススタ体験を早速しにいくわ
いつものディーラー、修理や車検の時の代車のガソリン、満タン返還しなくてもいいですよ~で- 好感持ってるし
- 好感持ってるし
- 235 ::2020/11/21(土) 10:57:38.82 ID:I1Znq7Nc0.net
- ディーラーが満タンで納車してくれたよ
車検も満タンの代車で「ガソリン入れなくてもいいですよ」だった
せこいことをしないディーラーはまたお世話になろうっていう気になるから長い目で見れば得策だね - 281 ::2020/11/21(土) 11:44:06.37 ID:bMfogeZV0.net
- 時間が空く前に自身で給油して、
- やり方わからないなら聞いてくださいの意味で少量しか入れないんじゃなかったっけ?
満タンにすると給油し忘れてガス欠とか給油の仕方わからなくてとかのクレームが- 出るからみたいな話を聞いた気がする。
- やり方わからないなら聞いてくださいの意味で少量しか入れないんじゃなかったっけ?
- 317 ::2020/11/21(土) 12:21:52.43 ID:SiF2Na+z0.net
- つーか車屋なんてボーナス6ヶ月とか7ヶ月とかが当たり前の世界なんだろ?
そんだけ儲けてるのにケチる意味がわからんわ
中小企業ならまだわかるがね
- 360 ::2020/11/21(土) 12:54:46.74 ID:BKqNr8Ib0.net
- 新車で受け取った直後は給油口が左右どちらかわかんないだよ
右か左か書いとけよ - 367 ::2020/11/21(土) 12:58:47.88 ID:cUIwqcp90.net
- >>360
メータ見ろ - 466 ::2020/11/21(土) 16:07:05.12 ID:a/qsx5710.net
- >>367
知らなかったわw
- 【長女、久しぶりの運転&はじめての給油】
- https://youtu.be/03Zabvb3nTc
クルマの消臭力
新車復活消臭剤
この記事へのコメント
-
名前:; #- | 2020/11/26(木) 01:30 | URL | No.:1861052受け取った新車にガソリン入れる楽しみが分からないのかな。
ケチくさいねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 01:35 | URL | No.:1861054気にするようなことじゃないし、気にしたこともない
そういうもんだろうと思ってたし
真相を知ったからどうってわけでもない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 01:49 | URL | No.:1861056ガソリンってディーラーからしたら他社の商品だろ。
例えばオイル交換だったら、自社商品だからサービスするのも分かるが、他社商品のガソリンをサービスしろ、という要望自体がおかしいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 02:00 | URL | No.:1861059ディーラー整備場での自走用と納車用、それから納車後のスタンドまでの自走用だと思ってたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 02:03 | URL | No.:1861060電気自動車になったらバッテリーは満タンで納車じゃないと嫌だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 02:03 | URL | No.:1861061車と無縁で想像もつかないんだけど、セールスマン一人あたり月5台も売れてるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 02:05 | URL | No.:1861064最初からガソリン代も一緒に取れや
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 02:06 | URL | No.:1861065ケチディーラー
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 02:08 | URL | No.:1861067一般的な車はそもそも組み立て工場で組み立て時に5リットルくらいしか入れないからな。
で、計器類とかちゃと動くかテストして出荷用のプール場へ運んでそのままだからでしょ。
納車時にディーラーからガソリン入れに行って新車きづつけたりしたら一大事やで。
レクサス?しらんしらん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 02:24 | URL | No.:1861074※1
乙四持ちだけどあんなの作業でしょ
いずれ乗ってればいくらでもやるんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 02:25 | URL | No.:1861076アッチは経費削減で満タンで渡さないくせに
なんでコッチは満タンで返さないかんのや? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 02:53 | URL | No.:1861083>31 ::2020/11/21(土) 09:11:40.29 ID:sq3PpJoP0.net
>レクサス買ったときは満タンだったぞ?
>貧困層は大変だな
こういう見栄張るやつって書き込んだあと虚しくならないのかな
どうせ軽だろお前が乗ってるのは -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 02:59 | URL | No.:1861084納車直後の事故率は高い
そしてもっとも爆発しやすい配合は
燃料1に空気15、つまり -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 03:00 | URL | No.:1861085レクサスは買った事ないけど、そこは満タンなんだなw
「高級車を買ったぞ!」という客のプレミア満足感にケチつけて
ブランドイメージを下げるような真似は流石にしないわなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 03:03 | URL | No.:1861087※13
コレだな!
大震災の時の教訓でもあるけど、やっぱガソリンは可能な限り満タンを維持したいね
より大きな爆発を起こすのはどの車? | ナショジオクイズ - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=Aix_jPVN72M -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 03:21 | URL | No.:1861091電池別売りの家電にケチという奴はいないし、いたら貧乏くさい
電池ついててもあくまで動作確認用だしな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 03:30 | URL | No.:1861093満タンで納車1万円とかでオプション付けとけばいいじゃん
-
名前:名無し #- | 2020/11/26(木) 04:50 | URL | No.:1861100>13
そうそう。夏場にガソリン少なくなってて給油キャップ開けたとたんに気化ガスがシューって出てくると恐ろしいね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 05:03 | URL | No.:1861102>>4
やって意味があるのは高級車店だけだろな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 05:26 | URL | No.:1861105モノを売ってるだけなのか人を売りたいのかで、非満タンか満タン納車の違いが出る。
安物車屋はほぼ前者なんで、客側も値引きあたりまえに。
お互いの笑顔は手の内の探り合い。
商いが形骸化して久しい。 -
名前:名無しさん #- | 2020/11/26(木) 05:28 | URL | No.:1861106なんかせこい話しが増えて悲しくなるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 05:46 | URL | No.:1861107トヨタとかだったら
昔高級車として売ってたハリアーが200万円からにして高級車じゃなくしたり
クラウンなんて生産終了決定したりして
完全に大衆車屋としてレクサスブランドと区別化してるからな
むしろ意図的にサービス格差を作るために満タン入れたくないんじゃねーか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 06:12 | URL | No.:1861111車買ったこと無いからよくわからん話題だわ
単にガソリンは別費ですって話で終わる気がするんだけどそういう話でもないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 06:24 | URL | No.:1861113その分乗せとけ
-
名前:あ #- | 2020/11/26(木) 07:23 | URL | No.:1861119満タンにするディーラーが良いディーラーとは限らない。
ディーラーからすれば満タンにしても数千円。
それこそ何百万って買い物なんだからいくらでもバレないようにガソリン代を落とし込む場所がある。
さもサービスしました顔するような営業は必ずどこかで帳尻合わせてるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 07:38 | URL | No.:1861121ちょっと考えたらわかるだろ。家電だって充電満タンで売ってる製品なんかないだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 07:39 | URL | No.:1861122なんで、わざわざ、こんな当たり前のことを書いたのだろう
もしかして、記者はゆとりかや? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 07:41 | URL | No.:1861123※22レクサスブランドは、もう完全に貧乏人向けの
なんちゃって高級車として認知されてるもんなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 07:46 | URL | No.:1861124名前で100万上乗せしてるからガソリン代くらいはサービスするよ。
実はぼったくられてるのが理解できないのだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 07:54 | URL | No.:1861128最初から価格に入れておけばいいんじゃね?
それでサービスしたかのように見せるのが商売ってもんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 08:09 | URL | No.:1861129ホスト4人で、FF15でも目指すなら・・・
ありだと思う。
間違いなく、怪しまれるから。
なんとか胡麻化せよ。ぐらいとしか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 08:25 | URL | No.:1861132昔の車情報誌を見てたやつなら
1.他メーカーと競合で値引き
2.同メーカーの兄弟車(他系列の販売店)と競合で値引き
3.下取り価格の上乗せ
4.フロアマット、シートカバー、空気清浄機などのディーラーオプションをサービス
5.ガソリン満タンをサービス
6.自宅まで納車してもらう
ここまでやる
ガソリン満タンにしないのはディーラーにとっても交渉の余地となる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 08:45 | URL | No.:1861137交渉して満タンにしてもらえよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 08:54 | URL | No.:1861139レクセス以上の高級車は利益が違うから満タンにしても問題ないからでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 08:56 | URL | No.:1861140それよりも現金一括払いが一番嫌われる
ローンを組ませる方が儲けが出るからな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 09:01 | URL | No.:1861141レクサスなんて元々ぼったくり価格なんだから色々サービス付けたって販売店側は痛くもかゆくもないんだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 09:14 | URL | No.:1861142>年間6318万円もの経費負担に。
ディーラーの利益からするとカスみたいなもんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 09:24 | URL | No.:1861145>>37
対費用効果が悪いって話だろ
利益が良くても金をドブに捨てるようなことをしたくないのはどこの企業でも個人でも同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 09:42 | URL | No.:1861151レクサスってグレードでピンキリなんじゃ?
まあ大衆車よりはいいお値段なんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 09:46 | URL | No.:1861152ロッテリアが大衆車じゃないなら何なのw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 09:47 | URL | No.:1861153その経費削減が、車本体の性能にも及んでくるんやで
そりゃ車売れなくなってくるわな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 09:49 | URL | No.:1861154むしろ代車の返却時満タン不要かな
代車使うような何かがあった時のサービスが良いと、
ディーラー自体に好感持てるし
試乗もしに行きやすいから性能自慢のメーカーは有利 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 09:51 | URL | No.:1861157確か消防法の関係で店には大量に備蓄できないんだよね
だからちょっとしか入ってないって知り合いのバイク屋から聞いたことある -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 10:07 | URL | No.:1861160車両購入時にガソリンスタンドのプリカでもプレゼントすればサービス感あっていいんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 10:14 | URL | No.:1861163そら、5000円程度であっても会社から外へ出ていくお金やからな
だったら定価1万円の備品かオプションでもサービスしたほうが会社としては痛みが少ない。
ガソリンの取り扱いやスタンドとの買掛契約なども多分に含まれるとは思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 10:21 | URL | No.:1861164昔、地元のスズキでは満タンだった 5年後同じ所で買った時も同じでした。その後他車にした時はEメーターでした。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 10:39 | URL | No.:1861168そこで自社だけ満タンですってやれば好感度抜け駆けできるだろうに……アホなのか?
次を買う時に検討中の車ABCがどんぐりの背比べになった時、そういう好感度の差が決定打になるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 11:27 | URL | No.:1861177ガソリン少ない方が満タンの車よりも爆発させた時の規模が大きくなるんだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 11:51 | URL | No.:1861185なお車の製造原価
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 12:10 | URL | No.:1861190土地勘のない場所の店で中古車買ったら当然燃料少ないかつ近くにGS無くてJAF呼んだ思い出・・・。GSの場所聞いておくべきだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 12:18 | URL | No.:1861191オプションで金払ったら入れてくれるとかないん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 12:40 | URL | No.:1861192納車時の10Lって工場出荷時に入ってるやつじゃないの?
ディーラーが自走して満タンいれに行くなら出荷時の10Lでいいや -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 12:41 | URL | No.:1861193ガソリン代もバカにならないみたいな文句言うのなら
最初から車なんか売らないいのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 12:41 | URL | No.:1861194納車時の10Lって工場出荷時に入ってるやつじゃないの?
ディーラーが自走して満タンいれに行くなら出荷時の10Lでいいや -
名前: #- | 2020/11/26(木) 12:49 | URL | No.:1861195近所のGSと提携しておいて 燃料あまり入ってないんでそこで入れてください。 とプリカを渡す が正解な気がする。ケチ臭さも消えるし、すぐの給油体験もしてもらえるし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 13:46 | URL | No.:1861203言うほどガソリン満タンにして欲しいか?
やらなくても大して不満になってないならわざわざやる必要はない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 13:47 | URL | No.:1861206※53
はい出た極論
そう言うコツコツとした積み重ねが金持ちへの秘訣だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 15:26 | URL | No.:1861243fit だが、
契約の時にガソリン満タンを条件にした。
ハンコ押す寸前に言い出すと、ほかの部分削られずに大体通る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 15:38 | URL | No.:1861248レクサス買うような奴はガソリン満タン程度で高級車気分を味わえるんだな
逆に言うとレクサスは商売がうまいな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 16:42 | URL | No.:1861259担当の営業にもよると思うぞ
某ディーラーの当時の若手の担当は、納車時ガソリン満タンで清めの日本酒まで持参したのがいた。
俺はその担当とはもう20年近い付き合いになった
彼から10台は買ってるな -
名前: #- | 2020/11/26(木) 17:03 | URL | No.:1861263支給火器は空チャンバー
忘れたの? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 17:07 | URL | No.:1861268客はバカだから貰える物は貰って当然、満タンで納品してくれるんだからお前んとこ儲かってるんだろ?もっと寄越せ
ってなる
店側がどんなに苦しい想いをして自腹を切っても、「お前んとこ儲かってるから自腹切れるんだろ?もっと寄越せ」になる
世の中クズばかりだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 17:49 | URL | No.:1861275無理やり値下げ圧力かけた客くらいじゃないのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 17:51 | URL | No.:1861276トヨタRAV4みたいに新車が雨漏りしてなきゃいいよ
今はサービスより車の質が酷いわ
雨漏りして天井にめっちゃ染みこんで電装系が腐食までしてるんだぜ
キャッチコピーが好きにまみれろ?
雨にまみれろの間違いだろ -
名前:774@本舗 #- | 2020/11/26(木) 18:27 | URL | No.:1861282店まで受け取りに行けよって思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 18:37 | URL | No.:1861286新車独特の性質とかそんなもんだと思ってたらただのケチとか
そういうとこから信頼が損なわれるのにディーラーってほんとアホだな -
名前:名無しさん #- | 2020/11/26(木) 18:43 | URL | No.:1861287マジレスすると、忘れない内に給油してもらって、給油口の向きと操作方法を復習してもらうためだよ
わざとやってんだよ
しれっと嘘書くなよ
信じる方も信じる方だが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 19:30 | URL | No.:1861296うそくせー記事だな
昔、実家の親がクラウンだかセルシオだか買った時は満タンだったぞ
最近はそうなのか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 19:36 | URL | No.:1861297べつに5Lでも構わんけど、この記事も1店舗あたりにしたら年間210万程度だからそこまででもなく思えてくる。
ま、払わんでいい金なら1円でも払うことないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 19:37 | URL | No.:1861298最寄りのガソスタにすらたどり着けない量しか給油してなかったレッドバロンは許さん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 20:27 | URL | No.:1861310料金払うから入れておいてくれじゃなくてサービスしろって…そんなタイプの奴が今後も店に利益をもたらすような奴になるわけ無いじゃん
この手のは目に見えないサービスなんてどうでもいいと思っているから、ちょっとでも安い方に流れるだけだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 20:48 | URL | No.:1861319マジレスするとガソリン販売業扱いになって資格が必要になるから
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 20:52 | URL | No.:1861320車検でも修理でもガソリン減りまくってると結構印象悪くするよな。
されどガソリンというなら、満タンにすることをオススメするわ。
10倍100倍の金払ってんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 20:54 | URL | No.:1861322なんか納得できる理由でもあるのかと思ったら
誰でも思いつく第一位の理由そのまんまだった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 21:29 | URL | No.:1861328ガソリン代込みで請求してくれ、といえば済む話
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 21:38 | URL | No.:1861329じゃあお前らがディーラーに勤める社員だったら満タンにするんだよな?
「そういうタラレバの話に答える必要はない」とかナシで。 -
名前: #- | 2020/11/26(木) 21:54 | URL | No.:1861343マツダで2代目アクセラ買ったけど満タンだったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 22:52 | URL | No.:1861389レクサスは確かに高級車だけど、決して最上位クラスではないのにこの手の話題でマウント取ろうとしてくるのは、ああレクサスしか知らない人なんだな~と思ってる。
つまり車も持ってないのかなと。
俺はファミリーカーしか買えないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 23:15 | URL | No.:1861401買う時の交渉で『ガソリン満タン』を条件に入れれば済む話です。
それをせずに満タンじゃないと文句を言うのはお門違い。 -
名前:の #- | 2020/11/26(木) 23:32 | URL | No.:1861411そんなにガソリンほしいなら契約のとき満タン納車してくれたらって言えばいいんでないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/27(金) 00:11 | URL | No.:1861427いやいやサービスなんてしなくて良いよ。金とっていいから入れとけっつってんだよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/27(金) 00:58 | URL | No.:1861443自分がディーラーで買った時は満タンにするかどうか聞かれたんだけど。
給油慣れしたいからガソスタまで行ける程度に入れといてってお願いしたんだけど、そう言うものではないのね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/27(金) 01:11 | URL | No.:1861451サービスが悪いディーラーでは車検とかで利用しようとは思わない
結局サービスが悪いと損するのはディーラー -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/27(金) 05:32 | URL | No.:1861533それは店側の身勝手な都合なんだから
叩かれて当然
客に負担押し付けるなっつーの
整備せずに整備費盗んだりしてんだからさ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/27(金) 09:42 | URL | No.:1861595店のサービス範疇だから店によるだろう
サービスだからってやってない店が劣ってるというわけではないだろうけど
サービス提供にかかる(人件費なども含めた)経費に利益が発生しないならサービス提供する意味はない
安く利益の薄い車しか買わず追加オプションもつけないような客なら多少サービスしたところで何かあったら安い他店にすぐ流れるのが目に見えてるからな
サービスしたところでディーラーなんて年に何回も行くことはないから安さに釣られる人はあっさり他店に流れる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/27(金) 11:39 | URL | No.:1861628販売店でのガソリン代の総経費の話するなら販売店での総利益の話をしないとダメだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/27(金) 11:59 | URL | No.:1861636※86
いや、何でやねんw
お前さん絶対経理にも経営にも疎いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/27(金) 12:05 | URL | No.:1861638ガソリン入れたら手間賃込みの費用が上乗せされるだけだろ
で今文句を言ってる奴らは今度は「勝手に満タンにされて金とられた」とか文句言うわけだ
発想が乞食と一緒 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/27(金) 19:45 | URL | No.:1861782新車180台を売った時の売り上げ金額と粗利がどれくらいなのか書かないとな。
比較対象の片方だけ見せて、「高いでしょ」と言うのは、単なる印象操作でしかない。
こういう記事は本当にクソ記事。
記者の知能レベルが知れる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/27(金) 21:15 | URL | No.:186180189
阿呆がいるな… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/28(土) 16:31 | URL | No.:1862270こういう記事が出るということは納車時にガソリンが入ってないと思う層が多いということだ
特に年配者はそう感じている
ガソリン満タン入ってた時代を知ってるからね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/29(日) 00:32 | URL | No.:18625241㍑納車でいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/03(木) 15:15 | URL | No.:1864504>>4をフルボッコにしてからの>>37あたりは草
ありゃ宣伝や別の車買った時の引き留めになるのは間違いないじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/24(日) 11:36 | URL | No.:1883284サービスを無償で要求するって
それパワハラだからな
ディーラーでガソリン販売してはいけないんだから
セールスの自腹切って入れてこいと要求していることに気付け -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/24(日) 11:37 | URL | No.:1883285ディーラーで保管してるガソリンは
下取り車から抜いた何時のかわからん腐ったガソリン
そんなの入れてもらいたいか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/26(金) 02:11 | URL | No.:1895822全国区の有名チェーン店に車検で車を預けたとき、代車用意しますと言われて、念のため保険はどうなってますかと確認したら、客は保険の対象外になってた。怖くて乗れるかいな。頭おかしいんじゃねえかと思って、代車は断った。本当に頭おかしいわ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
≪年収250万派遣俺「来月で辞めます 引継ぎのスケジュールと有給は40日分で~」
| ホーム |
V豚「スパチャ読んでくれないし辞めるわ」 Vtuber「今までありがとう」豚「!? ごめんなさい!」≫
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14340-a5e5dc80
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック