元スレ:http://news/1606705724/
- 1 ::2020/11/30(月) 12:08:44.97 ID:8+tUNWU90●.net ?PLT(14121)
- 故障リスクが高い「水没」の事故歴がある中古車「水没車」が、
- 告知されないまま中古市場に出回るケースが後を絶たない。
売買契約時の告知義務として「水没」の文言を明記する規約がなく、- 知らないまま購入して後にトラブルに発展する事態も。
そんな中で先月、水没車を巡り売買契約を解除したとして、- 支払い代金の返還を求めた訴訟の判決が名古屋地裁であり、
水没歴が消費者契約法に定められた契約取り消しの根拠となる- 「重要事項」に該当すると認定する判決が言い渡された。
業界内では車の公正取引のための規約の改正に向けた動きが進みつつある。
全文
https://www.gifu-np.co.jp/news/20201130/20201130-24725.html
- 故障リスクが高い「水没」の事故歴がある中古車「水没車」が、
- 2 ::2020/11/30(月) 12:14:20.86 ID:Z/flNAb+0.net
- ディーラーなら大丈夫?
- 3 ::2020/11/30(月) 12:15:53.52 ID:GbB0TLq50.net
- >>2
認定中古車なら大丈夫じゃない?
- 7 ::2020/11/30(月) 12:23:01.62 ID:hHJntiVP0.net
- いや中古車を買うってそういう事だろ
アホじゃないの - 14 ::2020/11/30(月) 12:25:35.01 ID:gecjK51N0.net
- >>7
アホの子なのかな? - 119 ::2020/11/30(月) 13:48:13.69 ID:AA7IYlUq0.net
- >>7
どれだけクズに囲まれて
育ってきたんだよ
- 10 ::2020/11/30(月) 12:24:40.79 ID:oxSIA9Dn0.net
- 東日本大震災のときも酷かったらしいな
- 13 ::2020/11/30(月) 12:25:31.60 ID:bHonC6rL0.net
- 東海豪雨の時にそういう車も売られてたとかなんとか聞いたな
うちの車も水没したんだけど、買い換えたんだけどもしかしたらどっかで売られてたのかも?
- 12 ::2020/11/30(月) 12:25:00.34 ID:U3oEZ1je0.net
- 水没するとどうアカンの?
エンジン傷みやすいとか?
- 66 ::2020/11/30(月) 13:04:40.38 ID:turuFtFT0.net
- >>12
各種コネクタに入り込んだ水が原因で腐食や漏電が起きて時間差でぶっ壊れる
エンジンルームのコネクタは路面からの飛沫に耐えるために防水化されてるが、- 室内やドアの内部のコネクタはそういう措置は取ってない
というか基本的に防滴であって、水中に落ちたことを考慮して作ってない
- 室内やドアの内部のコネクタはそういう措置は取ってない
- 84 ::2020/11/30(月) 13:23:56.14 ID:p/XZpqDv0.net
- >>12
電装系も全部入れ替えしないと安心出来ないし、
内装もウ○コの粉が出てきてドブ川の匂いがするかも?
ボディだけ残して中身を入れ替えれば解決するけど、そこまでやると経済的に割が合わない
- 116 ::2020/11/30(月) 13:46:40.06 ID:gPv4UPRz0.net
- >>12
まず、時間が経つと匂いが凄く出るらしい、泥臭い感じの
いくら洗浄しても完全には落ちないという話
あと、電気系統のトラブルが出るとか、錆が出てくるとかいうよ - 16 ::2020/11/30(月) 12:26:39.54 ID:CSRz/L3t0.net
- >>12
保険だと全損扱いだな
- 21 ::2020/11/30(月) 12:28:36.21 ID:U3oEZ1je0.net
- >>16
中古で買っても保険効かないのか!? - 25 ::2020/11/30(月) 12:31:10.99 ID:CSRz/L3t0.net
- >>21
当然車両保険には入れないと思われる
- 36 ::2020/11/30(月) 12:40:58.78 ID:SLO2Z41L0.net
- 濡れたなら乾かせばいいだろ
お前ら雨降る度に買い替えてるのか? - 171 ::2020/11/30(月) 15:13:08.13 ID:t/37ImrJ0.net
- >>36
- 頭悪すぎ。車乗ったことないのか?雨と水没を同列に扱うってなんなん。
- 頭悪すぎ。車乗ったことないのか?雨と水没を同列に扱うってなんなん。
- 35 ::2020/11/30(月) 12:40:35.24 ID:E5mUbPCS0.net
- 水没車を売るような業者はかなり悪質
厳罰化待ったなし - 72 ::2020/11/30(月) 13:11:29.15 ID:XRBesMHs0.net
- 中古車市場は業者同士でも騙し騙されの世界だからな
余裕あるなら新車買った方が良いよ
新車には少なくても保証がつく
- 81 ::2020/11/30(月) 13:20:58.41 ID:MA7F321N0.net
- で、どこを見れば水没したかどうか
それがわかるのか
早く書いてよ
- 100 ::2020/11/30(月) 13:35:46.33 ID:NLBVdKE80.net
- >>81
内装剥がせば痕跡なんて簡単に見つかる
- 107 ::2020/11/30(月) 13:40:37.80 ID:ksuEY/Ab0.net
- 最近近県じゃないと売ってくれないディーラー系中古車屋増えたよね
まぁ縄張り荒らしみてーなもんなんだろうけど
- 114 ::2020/11/30(月) 13:45:21.22 ID:qKJdCvxw0.net
- ○○年に一度の豪雨災害も多発してるし
国も中古車販売認めているなら、
いい加減水没の有無を告知義務に盛り込んで欲しい
- 233 ::2020/11/30(月) 18:07:12.06 ID:cIpMKVT/0.net
- ここ10年水害が多くて、この手の車が相当出回ってる。
中古を買うならディーラー系や、大手中古車会社で。
- 126 ::2020/11/30(月) 13:53:52.42 ID:eKZnma810.net
- いくら掃除しても泥臭さが抜けない車買った事あるわ
水没車かと思って内装全部ひっぺがしたら、キレイなもんだった
結局、前は土建屋で使われてたみたいで、- カーペット全部替えただけでよかったけど、
- ラダーフレームの中から大量の土砂が出てきた
- カーペット全部替えただけでよかったけど、
- 130 ::2020/11/30(月) 14:02:40.70 ID:YlN2y3Kz0.net
- 自分の車がハンドルまで水没したときは1週間目頃から臭いがきつくなった。
シートはいっこうに乾かないし。
どうせ廃車にするから入れてた貴重品以外は気にするの止めた。
- 140 ::2020/11/30(月) 14:19:22.18 ID:2sWFXKOn0.net
- 昔の車は
電気系といっても電子じゃなく電気だから
まだなんとかなったかもだけど
今の車は電子系で大量に使用されてるから
その配線が水没して一旦乾燥しても不純物がついたまま乾燥なら
湿気たときどうなるとか色々問題でるわなあ
真水につかったわけじゃねーから
無理だよなあ
- 162 ::2020/11/30(月) 15:00:21.23 ID:0uzydlrt0.net
- 何cmの水までOKなの
- 168 ::2020/11/30(月) 15:08:06.98 ID:xr0zOUC+0.net
- >>162
基本的に車軸まで浸かったらアウト
- 240 ::2020/11/30(月) 18:41:39.17 ID:JNzqOv8a0.net
- たまに極端に安い中古車なんかあるけど、それかな。
- 248 ::2020/11/30(月) 19:30:00.99 ID:RrxOlkLe0.net
- 車内で自殺した車も嫌だな
- 255 ::2020/11/30(月) 21:25:41.55 ID:OSJGoO2z0.net
- 新車買えよ
外れをひく確率は下がるよ
ゼロではないけど
- 287 ::2020/12/01(火) 11:39:57.16 ID:QbuNsLHC0.net
- 中古のE7系買ったら水没車だった……
死にたい……- 【災害水没車を救え】
- https://youtu.be/5gnzqjhkLu0
水害列島 (文春新書)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 13:59 | URL | No.:1863713>いや中古車を買うってそういう事だろ
>アホじゃないの
アホの子が他人の事アホ呼ばわりしてる -
名前:名無しさん #- | 2020/12/01(火) 14:05 | URL | No.:1863717売ってもいいけどせめて告知はしろよ
納得済みで買うなら問題ないんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 14:10 | URL | No.:1863720海水だったりするとさらに最悪だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 14:22 | URL | No.:1863722ディーラーで認定中古車買えよ
少し高いが安心だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 14:23 | URL | No.:1863723真水に沈め直せばワンチャン
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 14:27 | URL | No.:1863725高架下の水没道を突破する軽おばちゃんもいるしね・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 14:30 | URL | No.:1863727最近あちこちまわって中古車買ったけど
とある中古車ショップで車内が強烈なコロンみたいなニオイの車があった
多分あれは水没車だったのではないかと思っている。
結局他より若干高いけどディーラーの中古車を買った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 14:31 | URL | No.:1863728アカロフのレモン市場やね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 14:45 | URL | No.:1863731水没云々以前に、中古車は信用できる店か保証付で買えるディーラーとかで買った方がいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 15:05 | URL | No.:1863739中古とか貧乏人が買うものだし民度低そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 15:14 | URL | No.:1863742>>4
正規ディーラーの認定中古車でも修復歴隠して販売するから信用出来んぞ
一回トヨタで修復歴車掴まされて揉めたんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 15:15 | URL | No.:1863743中古車なんて絶対に買わんわ
水没に限らずどんな不具合があるか分かったもんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 15:21 | URL | No.:1863745>>10>>12
おう新車乗り回してガンガン循環させてくれ
供給する側も必要
程度良く頼むぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 15:26 | URL | No.:1863747気休め程度かもしれんけど、もし書類とか整備手帳が残っている中古車なら、例えばそれまでの車検整備工場所在地や最初の登録地とか履歴辿れるようなら、水害のあった地域かどうかを確認するだけでも安心感が違う。
事故はしゃーないとしても、例えば関東ならここ10年くらい3.11まで遡っての履歴とかが車検証とかで確認できるなら、そういうところを経由してないかをチェックできる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 15:44 | URL | No.:1863755点検記録簿が無い中古車はジャンクだと思って間違いない
-
名前:名無しさん #- | 2020/12/01(火) 15:48 | URL | No.:1863756ケチって中古買うからだろ
安かろう 悪かろう
昔の人でもわかることがわからないアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 16:19 | URL | No.:1863762ばくおん!で見た
あれはバイクだが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 16:37 | URL | No.:1863765ケルヒャーでチェックポイントまで清掃された水没車は業者でも騙されて仕入れる 棄てるワケにもいかんから販売する んでお前らが買うと
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 16:42 | URL | No.:1863767※13
貧乏人が粋がってんじゃねーよ。
精々人様が乗り潰したお古が出回るまで指咥えて
待っとけや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 16:53 | URL | No.:1863771説明無ければ普通に違法ですが
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 16:55 | URL | No.:1863773悪いこと言わんから知識無い奴はディーラーの認定中古車買っとけ。
-
名前:名無しさん #- | 2020/12/01(火) 17:18 | URL | No.:18637765年程前、父が親戚が川に落としたランドクルーザー・でかい車貰ってきて、椅子とか内装全部外して勢いよく洗ってw、乾かしたら動いたw
バッテリーが減りが速い?とか言って、色々いじってて、結局今も乗ってる。
処分する筈だったから、親戚も助かって喜んでたけど、動くようになったら文句言いだして、父が修理費払うなら返してやる・って請求書送ったら、静かになったと聞いた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 17:25 | URL | No.:1863778RAV4は雨漏りするから
最初からリアの電装系が水没済なので中古も安心だな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 17:25 | URL | No.:1863779最後のE7って何かと思ったら北陸新幹線かw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 17:33 | URL | No.:1863780中古=安いって発想の時点で
まあ貧乏人ってわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 17:39 | URL | No.:1863783中古にしか面白い車がないからなぁ
足ならコンパクトか、軽で十分
修理歴なしっていうのが嘘ってことなんかな? -
名前:あ #- | 2020/12/01(火) 17:45 | URL | No.:1863785車バイク関係なんて嘘吐きばっかり
売れればいいやの考えばっか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 17:52 | URL | No.:1863786香川の子供を蒸し焼きにしたBMWも、どこかで次のオーナーを待ってるのだろう…
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 18:42 | URL | No.:1863798多少高くても認定中古車以外は手が出せんよ
保証も付くしな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 19:00 | URL | No.:1863801中古車屋なんてお前らが一番見下してる人種がやってる商売だぞ。
そんな奴らにお前らは騙されて車買うんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 19:06 | URL | No.:1863802最初から水陸両用車買えばいいんだよww
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 19:08 | URL | No.:1863804正直、九州の中古車はなんか怖い
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 19:09 | URL | No.:1863805俺がこの前買った中古のパンツも洗濯機で水没した形跡あったぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 19:39 | URL | No.:1863808タイム○レンタカー払い下げの中古マツダ車なんか、汚い品人観光客が持ってきたダニの巣窟で水没車並みにひどいぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 19:59 | URL | No.:1863815中古車屋同士だと水没、接合車、消火器、メーター改ざんは通知義務あって、
違反すると中古車オークション会場すべて出禁になるぞ
まぁ事故車の外やら中の一部が真っ赤にペイントされてても通知されないという…
生きてるかどうかは個人情報だからね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 20:04 | URL | No.:18638162018年に新車を含むフェラーリ51台が水没してたような?
-
名前: #- | 2020/12/01(火) 20:06 | URL | No.:1863817評価の駆使は当然だが売り方買い方に向き不向きの商品有ると思うが
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 20:08 | URL | No.:1863818gifでよく見かける
水の溜まったアンダーパスに突っ込んで
ナンバープレート紛失しフロントグリルが死んだ軽はどうなるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 20:23 | URL | No.:1863822信頼できる所から現金一括で中古買ってたけど
次からローン組んで新車かな…
お金貯めないと -
名前:無名 #- | 2020/12/01(火) 20:23 | URL | No.:1863823これ、プリウスの格安中古は特にヤバいと聞いている・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 20:25 | URL | No.:1863824車は新車でも嫁は中古かもしれないし
家も中古かもしれないし
こだわりだしたら切りがないと思うんだがな?
知らぬが仏なんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 20:27 | URL | No.:1863826同僚が熊本でリースの社有車を水没させたらしい
これも多分売られるんだろうなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 21:23 | URL | No.:1863834中古PCもそうだけど
ジャンクは割り切って楽しむのが鉄則 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 21:37 | URL | No.:1863835まぁ中古車は信用のある所から買えってことだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 21:46 | URL | No.:1863839業者のオークションに行ってごらん。
水没車のコーナーがあるからwwwww
事故車のコーナーもあるぞwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 22:07 | URL | No.:1863850中古ありきの貧乏人は無理せずレンタカーの方がいいだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 23:59 | URL | No.:1863885中古車は絶対に実際に車を見ないと駄目。
ドア開けて内装みて、ドア閉めてしばらく匂いとかを嗅ぐ。水没車は、どんなに消毒スプレーしても、数年は匂いが残る。カビっぽい匂いなどしたら、かなり疑うべき。ただのエアコンの匂いだったがほとんどだろうけど、必ず匂ったら疑う。外装は、事故車かどうかのチェックだけど、素人は判断困難なので、わかりやすいとこでエンジンルームのボディーの再塗装跡やトランクルームの下などの塗装跡などをチェック。あとは建付けで、ドアなど段差がないかなど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/02(水) 00:05 | URL | No.:1863887ディーラーの認定中古車なら問題ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/02(水) 00:14 | URL | No.:1863893整備したら走るし 直ぐに壊れるとも限らねえし 日本みたいな災害都市は水没車専門の再生ヤードが千葉とかにある
梅雨時期の九州は宝の山だからな 特にトヨタはそのまま海外に山ほど輸出する ベトナム人はジパングでは錬金術師になれる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/02(水) 00:50 | URL | No.:1863899中古車なんて100万未満を乗り潰すもんなんだから、なんだっていいだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/02(水) 01:11 | URL | No.:1863903中古で買うならいすゞのトラック
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/02(水) 01:34 | URL | No.:1863905まっ、車に限らず中古を買うときは専門家(知人)を連れて行けっていうのは賢人の常識
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/02(水) 01:51 | URL | No.:1863908前職の社用車が水没車のハイエースだった
臭いが全く取れずに困ったよ
お台場の海の臭いが充満してた。会社では朝来た奴が最低1時間は全てのドアをフルオープンするのが日課になってた。
この前事務所に行ったら駐車場でフルオープンしてるハイエースがあった7年経ってんのにまだ臭い取れてねぇのかよって思ったね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/02(水) 02:04 | URL | No.:1863911極端に安いとかならいい 安いからな
普通の中古で売ってると厄介 まあ匂いでわかるんだがネットで買うと無理 -
名前:イカ #- | 2020/12/02(水) 10:17 | URL | No.:1864022取引先のディーラーさんは、オークションでも、事前に、オークション会場で確認してくれています。結果高くなりますが…
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/02(水) 12:06 | URL | No.:1864047ごもっともだが、「水没車」なんてそうそう当たるとは思えん…笑
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/02(水) 18:03 | URL | No.:1864175わい2万~4万程度の格安ポッキリ車をかれこれ20年ほど乗り継いでいるが大したトラブル無いのだがなあ・・・・車検切れて捨てて車検残り8か月くらいの車をまた格安で買う。それの。ループや
買ってから捨てるまでオイル点検どころか洗車すらしたことないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/08(金) 14:48 | URL | No.:1877296災害がらみで水没車は相当出てるからね
大体すごい勢いで違う地区へ運ばれて激安で仕入れられ綺麗に磨いて高値で売られる
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14356-af526408
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック