更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1607250525/
1 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:28:45.70 ID:RDluMav/M.net

 
どこに就職すればええんや

電機 あぼ~ん(笑)
自動車 EV革命で終わる
材料 中韓に追いつかれて終わる
ロボット 中韓に追いつかれて終わる
建設重工鉄鋼造船 中韓に追いつかれて終わる
航空機 mrj
金融 日銀がやばい


 
2 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:29:03.13 ID:RDluMav/M.net
どの業界もお先真っ暗で草
日本にはろくな企業がないわ


 
5 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:29:14.32 ID:hpPc6odgd.net
介護 

 
17 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:30:25.42 ID:RDluMav/M.net
>>5
老人騙して高い通信料とって中韓の通信設備買うだけの通信業が
日本の利益額トップ3らしいし
まじで老人相手の職業しか無くなるやろうな



12 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:29:57.57 ID:z6aaOYvG0.net
日本には鬼滅があるから

 
189 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:41:15.62 ID:9KJj/Y6dd.net
こうやって「日本はもはや途上国の糞!もう終わり!」って声高に言ってるやつの
勤務先が気になる


285 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:45:14.10 ID:E+fnpKyWM.net
>>189
ニートに決まってるだろ

 


24 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:31:08.39 ID:m3IiogbSp.net
いや、外資系で良いよね

 
25 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:31:10.16 ID:2YHxfQXpM.net
有能大学生のワイは英語勉強して日本脱出を図っとるで

 
226 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:42:51.44 ID:ywci9ZzW0.net
高給欲しいなら英語とIT技術でもものにしてアメリカで働くのがええと思うわ

 
239 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:43:18.51 ID:L01MBoNw0.net
>>226
差別怖すぎるやろ

 
252 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:43:52.15 ID:RDluMav/M.net
>>239
エンジニアはインド人と中国人だらけやで


 
32 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:31:58.99 ID:8tthriew0.net
NTTはドコモ合併で世界トップクラスやんけ
 
 
41 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:32:52.90 ID:edxeIUw0d.net
ソニーのイメージセンサーはまだシェア半分くらいあるから…

 
61 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:34:06.07 ID:bL46yuEv0.net
ソニーほんと多角化してて良かったな

 
81 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:35:26.37 ID:WnUxT3GZ0.net
今後強いのは機械メーカーや産業用ロボットメーカーやろな
給料は期待できんが

 
362 :絶対おらん:2020/12/06(日) 19:48:29.24 ID:xYZnyUbR0.net
ガチで家電メーカーってこの先どうなんの?

 
418 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:50:32.58 ID:otx+kyim0.net
>>362
家電細々と作り続けてブランドイメージ維持しつつ、
材料電子部品ロボット金融不動産などの分野でいかに利益稼げるかが勝負




 
101 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:36:43.00 ID:lw9yDYWi0.net
もう割とまじで安泰なのは任天堂くらいやな 冗談ぬきで

 
115 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:37:40.19 ID:/jQUzAaz0.net
>>101
ゲームの主戦場は着実にPCに移行してきてるのにこれからどうやって生きていくんや?

 
120 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:38:06.30 ID:/nHIox1u0.net
>>101
他の企業がどんどん衰退していくのにゲーム一本で衰えずに頑張ってるって考えると凄いよな

 
131 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:38:53.45 ID:kufK4W37a.net
YouTuberになるのが正解やな

 
146 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:39:29.39 ID:gvDbSSY90.net
マジレスするとユニクロ
今アパレルで世界3位だけど2位のhmはもう抜きそうだし
1位のザラは売上ほとんど欧米だから伸び代ない
ユニクロはアジア基盤でまだ伸びる


172 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:40:41.64 ID:92HVUmRG0.net
インフラ企業こそ最強なんや
老後まで安泰や

 
275 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:45:01.53 ID:foeSVUNnd.net
建設業ええぞ
伸びないけど大正義・建設業法で外資を完全排除や
労働環境は我慢しろ

 
288 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:45:25.22 ID:H1q32KFIp.net
ほんまにエロを主戦力にやっていくしかない気がする
AVとHENTAIで日本を盛り上げるしかない

 
338 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:47:15.44 ID:+TxfFlupd.net
>>1
煽り抜きに国が本腰入れてるのは観光業





419 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:50:33.47 ID:32EcOkGUd.net
2022年卒、就職人気企業ランキングが発表されるw


 
 
465 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:52:13.96 ID:IsD16jnh0.net
>>419
商社(転売屋)
保険屋(老人詐欺)

が上位で草
終わりやな
 
 
593 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:57:20.31 ID:3wu/hOcE0.net
>>419
やっぱりこの辺の業界になるよねえ
メーカー人気なさすぎ


505 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:54:01.56 ID:96tQrjN2M.net
これからはアグリカルチャーや!
種子法も無事改正したしいけるやで

 
597 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:57:29.69 ID:30KzQois0.net
>>505
農業が当たりかはわからんが、自給自足が最適解な気がしてるわ
コロナみたいなパンデミックがいつまた起こるともわからんし、自力で食い扶持確保の時代かもしれん
自力でって言っても自営業や士業は結局人から金貰って成り立ってるからもっと根本的な自力か 

 
832 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 20:05:53.20 ID:3wu/hOcE0.net
食や健康に日本の未来がある気がする


522 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:54:59.32 ID:GJWiR/GY0.net
ワイ産業ガスメーカー、高みの見物

 
580 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 19:56:52.94 ID:6coMCDy30.net
今からの時代鉱業やぞ
リチウムバッテリーのせいでレアメタルの消費量が段違いに増えててヤバいわ
新しい鉱山を掘らんことにはどうしようもない

 
728 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 20:02:24.85 ID:OS57Yk/90.net
タイヤメーカーはどう?
働く上で必ず必要なもんだけど

 
770 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 20:03:42.99 ID:30KzQois0.net
>>728
EVシフトしても必ずいるから自動車関連では安泰な方では?


893 :風吹けば名無し:2020/12/06(日) 20:07:57.65 ID:eFXwEUv3a.net
YKKみたいなジッパーとか細かいとこが強いとこはまだまだいけるんちゃうか




【日本の勝ち目は宇宙産業?予防医学も重要?】
https://youtu.be/ADTWN4zGBn4
縮小ニッポンの衝撃 (講談社現代新書)
縮小ニッポンの衝撃
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 01:40 | URL | No.:1865567
    製造分野で中韓が日本抜くのはあと100年くらい先だから安心しろ。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 01:50 | URL | No.:1865568
    環境のせいにしてれば自分の無能さから目を逸らせられるからね
    しょうがないねw
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 01:51 | URL | No.:1865569
    >中韓に追いつかれて終わる
    なら中韓に就職しとけばいいんじゃね?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 01:52 | URL | No.:1865570
    子供のなりたい職業でゲームクリエイターがいつも上位に来てるけど
    割と時代に沿ってるんだなw
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 02:02 | URL | No.:1865571
    将来性? ホントに?
    少なくとも投稿者は将来性なんか見ていない
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 02:18 | URL | No.:1865574
    相対的に半導体、通信はまだ成長余地がある
    あとは自動車の電池やモーターを作ってる会社か
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 02:25 | URL | No.:1865576
    就活生ってただのそこらの大学生だから、人気度なんてなーんの意味もないわ
    業界のこと分かってないからな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 02:27 | URL | No.:1865577
    公務員。

    公務員最優遇政策は、これからも継続されるよ。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 02:29 | URL | No.:1865578
    無知すぎワロタ。
    通信は6Gで日本は先頭走れるし(米英味方についたしな)、
    自動車は自動運転とEV化でさらなる投資がわんさか。
    ともなって蓄電池も発展するから家電も改革のとき。
    金融なんて、日本じゃまで手つかずだから将来性しか無い。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 02:31 | URL | No.:1865579
    現実的な話なら大手自動車メーカーと大手ビールメーカー本社なら後25年は安泰やろ。
    飲酒離れが加速すれば子会社や関連会社は足切りされるかもしれんが大元には国が金出してくれるだろうし。
    2030年ガソリン車販売禁止に向けて国がEV車推進に全力で出資するだろうし。
  11. 名前:あ #- | 2020/12/07(月) 02:38 | URL | No.:1865582
    こうも極端で陰気な奴が
    ネットでキモい事言ってねーで
    もうちょい頑張れば日本も良くなるんじゃないですかねぇ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 03:09 | URL | No.:1865584
    Ev車は廃バッテリーが今はリサイクルが間に合ってるけど普及したら廃棄どうするのって時限爆弾抱えてるよね
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 03:09 | URL | No.:1865585
    中国と韓国を一緒にしてる時点で強引すぎる
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 03:17 | URL | No.:1865588
    商社をただの転売屋呼ばわりは草
    商社いなかったら色んなビジネス崩壊するぞ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 03:18 | URL | No.:1865589
    プ・・・プリファードネットワークス・・・
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 03:36 | URL | No.:1865592
    大手電力会社やろ。
    何があっても潰れんのは震災で実証済み。
    潰れる時は日本が終わる時や。
  17. 名前:  #- | 2020/12/07(月) 03:46 | URL | No.:1865594
    どこの会社だろうが雇われは所詮雇われで、今後ますます起業した人と差が付くと思うわ。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 03:55 | URL | No.:1865596
    何もしらないニートらしい発想のスレだった
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 04:02 | URL | No.:1865597
    日本は資源がない分不利なんだよな
    技術力に差が無くなれば同じものでも安い方を選ぶでしょ
    知能の方も海外で学ぶ人が圧倒的に少ないからお隣にいよいよ負け始めてるのに平均ガー平均ガーと喚いて認めようとしないし
    勤勉で働き者の日本は馬鹿で怠け者だらけの国になった
    そりゃこうなるのは当然
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 04:07 | URL | No.:1865599
    JP政府「うーん、金にならんだろ。」

    JP重役「うーん、金にならんだろ。」

    JPベンチャー「チャンスねーわ。」

    JP国民「長い物には巻かれとこ。」



    諸外国「失敗なんて成功の糧や!」

  21. 名前:名無しさん #- | 2020/12/07(月) 04:22 | URL | No.:1865602
    EVの切り替えがどれだけ早いかで日本の最後の柱である自動車産業の傷の深さが変わる

    一秒でも早く切り替えられなければ日本に未来はないよ
  22. 名前:名無しビジネス #- #- | 2020/12/07(月) 05:14 | URL | No.:1865606
    こいつの視野が中韓しかない時点でお察しレベルやろ
    こいつの世界は3か国しかないのか
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 05:24 | URL | No.:1865607
    電池問題が片付かない限り自動車業界はエンジンを捨てる事はない
    ディーゼルに傾くんじゃないか?
  24. 名前:名無しさん #- | 2020/12/07(月) 05:28 | URL | No.:1865609
    早い段階で効率のいい製造ラインを持った国が経済を制する
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 06:01 | URL | No.:1865611
    日本企業は日本人で維持運営されている...あうち
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 06:09 | URL | No.:1865613
    だから公務員やしっかりとした資格取得目指す人が降るわけ
    テレビを漫然と見るんじゃなくコメンテーターとかの職業みろよ
    アジア系の外人で出てる奴らはみんな医者とかの資格持ちだろ
    這い上がるには資格なんだよ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 06:38 | URL | No.:1865614
    日本で暮らすなら中韓に抜かされた方が良い
    物価が中韓の方が上がれば自然と国産に力が入り製造業が良くなるはずだ
    問題は日本人の技術力と研究者の質だな今のまま製造と研究に興味が無く金だけに興味ある奴らになってる様では先が見えない
    小学生の将来の夢の上位にYouTuberやスポーツ選手みたいな良く分からん未来に憧れるのは典型的だと思うな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 06:38 | URL | No.:1865615
    メーカーとか勉強量やリスクに比べて給料安すぎで割りに合わなすぎる
    公務員が最強
    税金で高待遇というのはどんな民間企業もなしえない最強のビジネスモデル
    公務員で逃げ切るのが最強
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 06:41 | URL | No.:1865616
    公務員になれば上級国民側に立てるぞ
    税金、治安、法律を司るわけだからな
    民間とは次元が違う
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 06:50 | URL | No.:1865617
    中韓が~とかじゃなくてどこの国のどの会社の影響でどうなると思うのか解説してほしいわ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 07:29 | URL | No.:1865619
    ハーウェイやサムスンも日本で社員募集してるからいくらでも行けば良いやん
    何をグダグダ悩む必要があるのか
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 07:41 | URL | No.:1865620
    将来性なんて言葉と無縁な高年齢引きニートかな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 07:44 | URL | No.:1865621
    投資家になったほうがええぞ
    少なくとも中小企業の社畜よりはマシさ
    10倍は年収有る
    資産1億超えたら職業欄に資産家()って書けるし
    それまでは無職で我慢せぇ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 07:47 | URL | No.:1865622
    こういうのって分析能力がない人達なら騙せるんじゃないですかね
    北朝鮮が楽園だって言われて喜んで渡海したようなボンクラ相手なら
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 07:49 | URL | No.:1865623
    将来性で就職先決めてもコロナみたいに何が起こるかわからん
    一生そこで食ってくんじゃなくて食いっぱぐれない能力を身につけること考えろよ
    それが無理なら公務員しかない
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 07:54 | URL | No.:1865624
    製造で食う事は出来んだろうな。
    サービス業・虚業に力入れて逃げ切るのが今の政府の政策。
    ツケを払う世代はご愁傷様よ。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 08:02 | URL | No.:1865625
    上層部の老害が死に絶え、規制改革が進んでからがスタートライン。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 08:06 | URL | No.:1865626
    公務員と民間の官民格差はどんどん広がっている
    民間の世界的な競争力が落ちるほど、少子高齢化になるほど公務員は相対的に金持ちになる
    民間企業なんて所詮公務員と投資家、老人の養分に過ぎない
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 08:12 | URL | No.:1865629
    10年前も20年前も30年前も「この先時代はこうなる」って言いながら外れていったんだから
    気にしなくていいぞ、未来なんて誰もわからない、したい事しろ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 08:12 | URL | No.:1865630
    じゃあどの国に移住すればオマエラ程度の人材に明るい未来があるのかと
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 08:17 | URL | No.:1865631
    日本は介護と葬儀屋が成長産業やぞ
    逆張りしてないでもっと気合いれろや
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 08:21 | URL | No.:1865632
    過去、日本で将来性があったものなんてないのにな
    50年前には今ある企業のほとんどが存在してないとか知らなさそうw

    お前の将来の無さと国の将来を並べて語るなよ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 08:32 | URL | No.:1865633
    僕はインド人や中国人がこわくてエンジニアになれませんって?
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 08:33 | URL | No.:1865634
    20年くらい前だったか?これからは老人と女性が
    引っ張っていく時代だってマスコミがはしゃいでたのって。結局「若い男性」がやる気失うとこうなるんだよな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 08:45 | URL | No.:1865637
    自分でEV革命って言ってるんだからその関連企業に行けばええやん
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 08:53 | URL | No.:1865640
    中韓に追いつかれて終わる企業にしか入れないのが悪い
  47. 名前:通りすがりの名無し #- | 2020/12/07(月) 09:13 | URL | No.:1865645
    少子化によって人がいなくなる現実にどう立ち向かうか…。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 09:58 | URL | No.:1865658
    今後しばらく忙しくなるのは葬儀屋
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 10:07 | URL | No.:1865661
    日本で期待できる企業、割と任天堂しかない。
    冗談抜きで。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 10:07 | URL | No.:1865662
    なんつーかネットで目につく悪い情報を自分で裏付け確認することなく鵜呑みにした人間の思考って感じ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 10:11 | URL | No.:1865664
    いや日本にはすごい企業が沢山あるよ。問題は専門家じゃないとまず知らないってこと。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 10:25 | URL | No.:1865665
    どこに寄生しようかで悩むだけの役立たずが将来性を語るなんて
    企業としても迷惑だろ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 10:28 | URL | No.:1865668
    産業用機械・ロボット業界に目をつけ10年前に入社
    今滅茶苦茶忙しくて死にそうになってる…ヤバい…

    設計できる人がおらんねん…
    建物並みに大きいしそれを動かせる物を設計できる人ってマジで少ないから…
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 10:29 | URL | No.:1865669
    低能にやらせる仕事が無くなっただけ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 10:44 | URL | No.:1865673
    あぼーん
    って言葉今も使われてるの?
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 10:46 | URL | No.:1865675
    このイッチレベルが思いつくような懸念は
    大半の大企業では対策済みやぞ
    馬鹿の考え休むに似たりってやつだ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 10:54 | URL | No.:1865676
    商社を転売屋とか言っている時点で
    「ボクチン無能のニートでーす」
    って自己紹介しているだけだぞ。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 11:02 | URL | No.:1865678
    自分が就職した会社を将来性のある会社へと変えていけばいいのに
  59. 名前:名無しさん #- | 2020/12/07(月) 11:09 | URL | No.:1865679
    まだ日本の景気はマシな方だよ。
    インボイス制度が入ってから日本は壊滅する。中小が死に、副業が出来なくなり、大企業がより大企業に吸収されグローバル企業の参加に入る。
    出来上がるのは共産主義に近い形になる。インフレ目標2%の政府だが、ステルス値上げが含まれてない。
    下層の国民を切り捨てて消費税を上げて法人税をゼロにすべき時が来てる。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 11:13 | URL | No.:1865680
    かつては見下して馬鹿にしていた中国企業に負ける日本企業は悲しい
  61. 名前:名無しさん #- | 2020/12/07(月) 11:17 | URL | No.:1865682
    これから失業者だけでなく餓死者、テロも増えていくだろ。
    原因は色々あるが、敵国である中国や韓国を育てたのは日本のOB、子供たちを飢死させることを望んでたんだよ。
    氷河期は棄民され、最期には安楽死の薬のみが救済になるだろ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 11:20 | URL | No.:1865683
    メーカーに人気が無いのは本当にダメだと思う
    そういう教育されてるから仕方ないんだけど
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 11:32 | URL | No.:1865685
    企業が次世代の研究者や開発者を育成してないのが問題や。
    結果革新的なモノを生み出す力が完全に失ってるから過去の遺物をちょっとずつ形を変えて浪費していくから時代に置いてかれつつある。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 11:42 | URL | No.:1865687
    景気がくそ悪い今こそ内需回帰よ
    製造工場はバブルの時に国外に出したまま
    国内の賃金水準はバブル崩壊で底値にしたまま
    これでもう一度覇権を狙うなんて無理無理無理のカタツムリよ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 11:44 | URL | No.:1865688
    こういう悲観的な面しかみれないやつは、どんなに好景気でもマイナス面しかみないから意味ないよ
    ずっと駄目だ駄目だって言いながら生きることしかできない
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 12:05 | URL | No.:1865692
    言うて海外企業も大概やからなあ・・・
    イッチはそこまで言うならなぜ自らイノベーションを起こせないのかな?
    イッチの就職先がない理由ってそいういとこやぞ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 12:06 | URL | No.:1865693
    最先端技術ぐらい勉強しとけよ・・・
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 12:12 | URL | No.:1865694
    世界の革新的企業とかには結構選ばれてるけどな
    もちろん危機感は必要だけど
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 12:14 | URL | No.:1865695
    医療科学、宇宙、ロボット、IT、農業あたりじゃね?
    何も能力ない学生の当たりはITや看護と思うやで
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 12:33 | URL | No.:1865698
    ブリジストン
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 12:36 | URL | No.:1865700
    その不安要素をお前が打破するんだよ
    大企業に寄生するつもりならどこいっても失敗するよ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 12:39 | URL | No.:1865701
    公務員になれば全て解決
    労働者階級の貴族だからな
    キャリアなら上級国民になれる
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 12:47 | URL | No.:1865702
    シスメックスとか将来性ありまくりなイメージだけど
  74. 名前:名無しさん #- | 2020/12/07(月) 12:49 | URL | No.:1865703
    景気が悪いのは今でなく2023年~だからな。
    今は一番景気がコロナ復興でマシ。これから3年後に急に地獄に代わる。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 12:50 | URL | No.:1865704
    下級国民が繁栄してこその上級国民なんだがな。
    今の世じゃ日本の上級国民なぞ意味が薄い。
    より上級国家の国民の奴隷である事には変わりない
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 12:52 | URL | No.:1865705
    IT起業して欧米に高く売れ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 12:52 | URL | No.:1865706
    企業「貴方に将来性があるようには思えないので採用はちょっと...」
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 13:38 | URL | No.:1865711
    まぁ俺も就活の時に「江戸時代ならともかく、日本の歴史において50年間安泰で需要が変わらない業界は存在しなかったことは明白。ならむしろ誰もやってないことが生まれたら捕まえられる業界に行こう」って考えたもんだ。本当は太陽光エネルギー関係の仕事が良かったけど、研究者で無ければソーラーパネルの販売くらいしか回ってこないだろうから諦めた。
    悩むだろうが、頑張れ!若者
  79. 名前:あ #- | 2020/12/07(月) 13:38 | URL | No.:1865712
    まぁ俺も就活の時に「江戸時代ならともかく、日本の歴史において50年間安泰で需要が変わらない業界は存在しなかったことは明白。ならむしろ誰もやってないことが生まれたら捕まえられる業界に行こう」って考えたもんだ。本当は太陽光エネルギー関係の仕事が良かったけど、研究者で無ければソーラーパネルの販売くらいしか回ってこないだろうから諦めた。
    悩むだろうが、頑張れ!若者
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 13:56 | URL | No.:1865715
    オタク関連企業しかホントに成長産業ないで。

    数学と英語とプログラミング勉強してアメリカに行くとかでないと生き残れんよ。
    それか中国相手にサービス業展開するくらいやな。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 14:52 | URL | No.:1865746
    任天堂の強みは家庭用ゲームじゃなくてソフトウェア開発能力そのものなんだから、
    どうやって生きていくも何も、PCゲームが当たり前の世になったらPCゲーム作るだけだろ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 15:05 | URL | No.:1865754
    ジャパンディスプレイとバックスグループも潰せ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 15:19 | URL | No.:1865761
    あぼーんとか言って自分でやろうとしない寄生虫ばっかになったからしゃーないよね
    そんな奴らも結局先は長くないよ
    自分でやろうとしないならね
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 15:51 | URL | No.:1865782
    なんだかんだDENSO
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 16:12 | URL | No.:1865791
    自動車とか国が全面的に支援するって事実上の宣言したばっかりじゃん
    ニュースも見てないニートほどこの手の話題を切り出すよな
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 16:57 | URL | No.:1865803
    コロナで終わっとるんだわ。
  87. 名前:とねがわ #- | 2020/12/07(月) 17:55 | URL | No.:1865821
    圧倒的…義務教育の敗北っ!
  88. 名前:  #- | 2020/12/07(月) 18:10 | URL | No.:1865825
    やったぜジャップ!!!!

    まぁ害人も入れるし、どんどん治安は悪くなるだろうからな
    金がないなら自社の役員でも襲えばいい
    自衛できない奴が悪い自己責任だから
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 18:34 | URL | No.:1865835
    将来性ってどういう意味で言っているのだろう?
    自身の将来の安定って意味だと公務員になるのが一番首切りの恐れは低いし、優秀ならどこ行ってもやっていけるだろ
    そもそも列記した業界どこも俺らが生きている間に無くなる事無いだろうし
    業界の景気って意味だと日本全体が不景気なんだから、景気の良い国に行って働けばいいじゃん
    その国が数十年後も安泰かは不明だけど
    最先端で独自の技術や商品を持っているって意味だと普通に国内にもいくらでもあるからね
    というか技術的な将来性はこれから新しく生まれてくるものだから新しく起業するチャンスもあるでしょ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 18:48 | URL | No.:1865841
    商社を転売屋と同列扱いは、頭がどうかしてるやつだな。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 19:19 | URL | No.:1865853
    日本が関係してる海外の工場は、
    日本国内で生産設備を作ってそれをそのまんま船で運んで使ってるだけやで
    それらを作ってるのは日本のサラリーマン
    日韓貿易でいつも韓国が赤字なのは財閥だけが強くて中小企業が弱い
    だから日本の中小企業から材料、設備、部品などを輸入に頼ってる
    中国は他国からパクれなくなったら終わり
    EVといっても実際はエンジンのみの車が販売できなくなるだけで、
    すべての車がいきなり純粋なEVに置き換わるわけでもない
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 19:26 | URL | No.:1865858
    中国の労働環境なんて最悪やぞ
    毎日のように現場で人が挟まれ潰され焼かれて氏んでる
    安全もへったくれもないからな
    こういった状況も知らず中国と日本をと比較するとか
    ナンセンスだな
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 19:59 | URL | No.:1865867
    伊藤忠商事といえばコンビニ弁当やん
    他にもいろいろ流通以外の事業やってるけど
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 20:11 | URL | No.:1865872
    企業どころか業界の研究すら全然してないだろ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 20:20 | URL | No.:1865878
    典型的な叩きたがりの無能ゴミカスクソバカウンコ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 20:41 | URL | No.:1865885
    韓国と台湾を育てすぎたな
    まあ本当は貿易黒字で日本が儲かるんだけど
    韓国は生意気だし、切り捨てていいと思うわ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 21:18 | URL | No.:1865895
    会社の寿命来る前に
    リストラされるから安心だね
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 21:39 | URL | No.:1865900
    大樹が枯れて枝葉がまた新たな大樹になる
    大樹ばかり見ていたら衰退しているようにみえるよ
    ニッチがブルーオーシャンになるんだよ
    技術持ってる多少リスクある中小のほうが将来は明るいかもよ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 21:47 | URL | No.:1865903
    >98
    この手の奴は他人を見下す時しか下を向かないから
    足元の芽なんて見ないよ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 22:18 | URL | No.:1865916
    建築業とかに比べるとあまり知られていないけど、港湾業界も法律でガッチガチに守られてるぞ。高給ってほどではないけど安定してるしな。
    ただまあ未だに24時間ストライキとかやる古臭い業界ではあるけどな。
  101. 名前:      #- | 2020/12/07(月) 22:26 | URL | No.:1865919
    安楽死を合法化して企業が参入できたらでかいビジネスチャンス

    独居老人と自殺者大国ではビッグビジネス
    人の死で金儲けできるぞ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 23:20 | URL | No.:1865936
    日本企業見下す前に雇ってすらもらえないから安心しろよ。社会なめすぎ。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/08(火) 00:14 | URL | No.:1865950
    潰れない安定業界を目指すしかないやろな
    公務員最強になってしまうが
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/08(火) 01:14 | URL | No.:1865955
    昔から名実ともに公務員が最強だから
    薄給であるかのように装ってたけど基本給上昇率がすさまじいから
  105. 名前:  #- | 2020/12/08(火) 04:07 | URL | No.:1865980
    博報堂が電通より人気なの草
  106. 名前:nidec #- | 2020/12/08(火) 20:06 | URL | No.:1866117
    日本電産はこれから世界でも随一の企業になる。
    株価もこれからさらにテンバガー狙えるはずだ。
    ここに比べればその他の日本企業なんて霞みたいなものだよ。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/09(水) 00:07 | URL | No.:1866192
    EVは大丈夫でしょ
    普通に各社開発して製品化してるし
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/09(水) 17:49 | URL | No.:1866334
    こんな低知能が選ぶ立場だと思ってんのかね
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/12(土) 11:55 | URL | No.:1867366
    信越化学
    ファナック
    ダイキン
    任天堂
    ソニー
    日本電産 etc

    数えきれないほどの素晴らしい企業あるけど・・・
    無知って恐ろしいねw
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/15(火) 11:49 | URL | No.:1868619
    下がりきってこれ以上下がらない業界が良い。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 02:12 | URL | No.:1887784
    外資に行けばいいんじゃないの?
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/08(月) 21:24 | URL | No.:1899514
    アメリカなんか言ったら、インド人や中国人との競争だぞ。しかも英語で。
    それだったら、日本にいながら社畜を横目にフリーランスでコンサルかエンジニアやってた方が
    物価も安いし給与もいいしで、よっぽど賢い。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/08(月) 21:26 | URL | No.:1899515
    まあ、今の日本じゃ
    ボロットくらいしか作れないだろ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14373-c5952b8c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon