更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1607902750/
1 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:39:10.60 ID:OFY8z+ytp.net
標識「青森まで370km」
ワイ「」




2 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:39:36.34 ID:OFY8z+ytp.net



3 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:39:44.75 ID:/hDjSpDCa.net
いや仙台の時点でもうすぐとはならんくない?
 
 
10 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:42:21.02 ID:OFY8z+ytp.net
>>3
ワイみたいに東北詳しくないとなるぞ
仙台~青森なんて御殿場~横浜くらいかと思ってた


 
6 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:41:15.03 ID:23Ib5w/n0.net
仙台に住んでるけど東京と青森同じくらいの距離だよ

 
7 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:41:19.29 ID:HU8UXDyL0.net
岩手超えるだけで300キロあるってことか?絶対嘘やん

 
8 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:41:22.23 ID:yzO3BWBI0.net
東北道は単調で飽きるよな

 


11 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:42:44.25 ID:OFY8z+ytp.net



15 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:44:08.14 ID:OjkggQbv0.net
>>11
トリックアートやん 

 
18 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:44:52.12 ID:NPdivq5U0.net
>>11
京都ー潮岬並みの距離あって草 
 
 
13 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:43:40.56 ID:bzocEcmE0.net
>>11
デカっ

 
17 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:44:30.97 ID:nXs5I4/x0.net
>>11
こんなデカイんか 

 
21 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:45:12.26 ID:vKUz1Y/e0.net
>>13
>>17

なお住める土地は1/4もない模様 
 
 
23 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:45:44.38 ID:Gxkz1kc30.net
>>21
割と多いほうやんけ




 
22 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:45:19.54 ID:pxhdZCfr0.net
ほんと岩手のデカさって舐められてるよな

 
24 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:46:02.15 ID:NPdivq5U0.net
東北は行った事ないから知らんけど静岡、新潟、山口の長さはガチ
岩手はこれよりきついんか? 

 
30 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:47:09.20 ID:OpuuDs3i0.net
>>24
静岡よりきつい
新潟よりは楽
山口は雑魚 

 
37 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:48:44.38 ID:wMrd2fOEr.net
>>24
新潟は上半分東北にすればいいのにと常々思っている


38 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:48:49.42 ID:2MDwwj3k0.net
ワイ東京から秋田にある工場に頻繁に行くけど仙台の時点でようやく折り返しかよぐらいの感覚やで

 
55 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:52:30.90 ID:lO/cJHsep.net
オービス以外の刺激物が一切ない

 
32 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:47:52.29 ID:s9RMvVdYM.net
370kmで走れば1時間で着くな

 
33 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:47:53.99 ID:xO6xDkUr0.net
こんな風景のとこ3時間もドライブできるなんて最高やん 
 
 
39 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:49:00.54 ID:NXAASXNvd.net
>>33
だいたい一関ぐらいまで行くと飽きるぞ
 
 
70 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:57:32.50 ID:tuRkgDtK0.net
1キロを370回移動すれば着くやん 

 
75 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:59:15.62 ID:pClMiSWBa.net
景色変わらない1kmを370回繰り返すのは苦痛や




【東北道 仙台宮城〜青森中央】
https://youtu.be/cwOzHPkrffo
東北絶景ドライブ
東北絶景ドライブ
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/16(水) 21:35 | URL | No.:1869314
    岩手の区間だけチューブみたいなトンネルにして時速500kmで移動できればいいのにね
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/16(水) 21:44 | URL | No.:1869315
    370km/hで走れば一時間で着くぞ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/16(水) 21:54 | URL | No.:1869318
    景色単調だと眠くなるのがヤバイ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/16(水) 21:55 | URL | No.:1869319
    道民「札幌から根室にも辿り着けない距離なんですが?」
  5. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/12/16(水) 21:56 | URL | No.:1869320
    真冬に行くと、全然雪ないし余裕じゃん!って思ってたら盛岡超えて山間部入ったら急激に増えて後はずっと雪景色だった。
    湯沢レベルだと思って行くとヤバい。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/16(水) 22:04 | URL | No.:1869323
    岩手は広すぎて方言が字幕ないとわからないことがある
    わからないのは大体青森の方なんだけどね
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/16(水) 22:15 | URL | No.:1869327
    福島走破するのクソ長いから気持ちは分からんでもない
    なお岩手
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/16(水) 22:31 | URL | No.:1869331
    真冬に原チャリで岩手横断したときは死ぬかと思った
    まさかオイル追加まで発生するとは…
    あと風邪ひいた
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/16(水) 22:34 | URL | No.:1869333
    仙台で営業やってるが、ギリ盛岡郡山が日帰り圏内(片道2時間)
    青森は車で行ったこともあるけど、新幹線&レンタカーの方が楽
    車で行く馬鹿も多いけど、どう考えてもコストとリスクが高すぎる

    一番面倒なのは秋田と庄内だよ
  10. 名前:     #- | 2020/12/16(水) 22:43 | URL | No.:1869338
    170キロで飛ばせば二時間で着くな!
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/16(水) 22:53 | URL | No.:1869339
    車で走ってみると、
    なんで江戸時代ですらこんなに距離開けてひとが散らばって住んでたのか不思議に感じるわ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/16(水) 23:02 | URL | No.:1869341
    ※11
    マジレスすると食料を生産しやすくて水があって職場にアクセスしやすい場所に人が集まっただけやぞ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/16(水) 23:04 | URL | No.:1869343
    3年位前にちょうど同じルート走ったけど岩手県が強すぎんだよなw
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/16(水) 23:15 | URL | No.:1869346
    どこまでいっても岩手
    どこまでいっても静岡
    こいつらほんとデカい
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/16(水) 23:25 | URL | No.:1869347
    2の東北道中間点の標識が仙台にある時点で絶望感に襲われるんだよなあ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/16(水) 23:25 | URL | No.:1869348
    岩手は縦にでかいからなー
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/16(水) 23:28 | URL | No.:1869349
    どこまで行っても北海道
  18. 名前:  #- | 2020/12/16(水) 23:36 | URL | No.:1869351
    4号線とか東北道通ってると福島と岩手のデカさを痛感する
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/16(水) 23:46 | URL | No.:1869352
    運転中ワイ「ようやく青森まで来たで。料金所通過して、さぁ市街はどっちや」
    ???「ウ~ウ~ウ~前の車の運転手さん左に寄って止まってください」
    ???「青森県警交通機動隊です。ちょっと速度速かったんで停めさせてもらいました。料金所から先は60キロ制限なんですよ。免許証持って後ろのパトカーに乗っていただけますか?」
    これ冗談じゃなくて実話だから。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 01:34 | URL | No.:1869369
    北海道とか距離感知らない人いるからな
    札幌住んでるのにに函館の〇〇って店見てきてって言われた時はアホかと思ったわ
    電車で数分じゃねーんだぞw
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 01:38 | URL | No.:1869371
    東北土人じゃなきゃ岩手のでかさなんて分からないよな
    都民からすりゃ仙台って完全に雪国のイメージだもん
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 01:46 | URL | No.:1869376
    岩手だけはガチ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 02:11 | URL | No.:1869378
    実際岩手はそこそこでかいからなぁ
    ちな道民
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 02:24 | URL | No.:1869380
    川口から青森までで、中間地点が宮城なのか。それは知らんかった。東北は広いなあ。
    でも確かに、都道府県の中で、広さで言うと岩手県は北海道の次。第二位だからねえ。人口は少ないが。
    コロナでかなり長いこと陽性が出なかったのも、天然ソーシャルディスタンスだったからだという。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 07:02 | URL | No.:1869390
    東北に詳しくないとかではなく
    コイツが馬鹿なだけ
    普通仙台で青森まですぐとはならん
    福岡着いたら鹿児島まですぐって言ってるようなもんだし
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 07:13 | URL | No.:1869392
    隣町っぽい雰囲気出してる釧路と根室の距離:約100㎞
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 08:16 | URL | No.:1869399
    グリーンランドが大きく見えるのと同じだろ知ってる
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 10:41 | URL | No.:1869418
    東北⊃仙台
    東北⊃青森
    ∴仙台≒青森
    数学的には正しい

    のか?
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 11:18 | URL | No.:1869423
    遠出するんやったら一回ぐらい地図見て距離計測ぐらいするもんやけどなぁ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 11:49 | URL | No.:1869426
    大洗からフェリーで苫小牧へいって青森まで船乗り継いでもええんやぞ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 11:56 | URL | No.:1869428
    仙台出身者からすると青森より東京の方が全然近く感じる
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 12:06 | URL | No.:1869430
    東海道新幹線の名古屋-新横浜間も似たような感覚あるわ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 13:22 | URL | No.:1869438
    宮城の半分と岩手が残ってる上に、十和田湖八甲田山あたりを迂回して弘前経由してるからな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 13:43 | URL | No.:1869442
    映画ワイルドスピード2の特典フィルムでブライアンがGTRを手に入れてフロリダに行く無声動画があるんだけど、フロリダまで500マイルの看板が出てきてアメリカには敵わんなあと思った

  35. 名前:  #- | 2020/12/17(木) 13:45 | URL | No.:1869443
    10 :風吹けば名無し:2020/12/14(月) 08:42:21.02 ID:OFY8z+ytp.net
    >>3
    ワイみたいに東北詳しくないとなるぞ
    仙台~青森なんて御殿場~横浜くらいかと思ってた

    いやいや、車で行くんなら前もって確認するやろ・・・
    流石に仙台から青森が直ぐそことか小学生高学年でも思わんわ。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 13:49 | URL | No.:1869444
    バイクで広島に行った時、岡山から先が結構あるのに参った

  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 14:37 | URL | No.:1869447
    >>21
    仙台ドカ雪、完全に雪国です。
    ありがとうございました
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 16:05 | URL | No.:1869499
    北海道をよく運転する俺としては意外と近いなと思ってしまった
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 16:06 | URL | No.:1869500
    地図の見方も知らんのかい
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 16:12 | URL | No.:1869504
    20年前ならともかく、カーナビ完備の時代にこうはならんやろ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 16:14 | URL | No.:1869505
    仙台は地形と気流の関係で雪は降ってもそこまで酷い降雪にはならなう事が多い。
    たまに大雪で地元民もビックリする事がある位。
    冬に関東から北上する際に仙台までの感覚で雪なんか大したことないって岩手に突入して雪の量にビビる人結構いるよね。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 19:59 | URL | No.:1869590
    東北、北信越で北海道以下の面積上位ほぼ独占状態だからな。感覚的に違うのは分かる。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 20:14 | URL | No.:1869596
    グーグルマップ見てきたら仙台→青森と仙台→東京がほぼ同じ距離だった、イメージと違うもんやな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 21:22 | URL | No.:1869614
    仙台で絶望するのは分かるけど、もうすぐとはならんやろ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 21:59 | URL | No.:1869623
    愛知から福岡まで走ったけど、山口辛すぎてワロタ…
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 22:09 | URL | No.:1869631
    豪雪地帯の県って縦に長いよな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/17(木) 23:51 | URL | No.:1869665
    新幹線のはやぶさも、栃木県、福島県はどこにもとまらないけど、仙台からは都道府県に1こずつくらい停車するから距離あるのはわかる。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/18(金) 10:10 | URL | No.:1869790
    (`・ω・´)
    新潟も中々だぞ。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/18(金) 11:15 | URL | No.:1869811
    東北道の動画ちょっと見たけどこれは飽きるわ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/18(金) 19:13 | URL | No.:1869913
    盛岡ICで岩手の半分ちょっとってのが恐ろしい
    地図上では半分をすでに超えてるけど一気に大回りする
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/19(土) 11:59 | URL | No.:1870134
    仙台って東京近いイメージあるな
  52. 名前:通りすがり #- | 2020/12/24(木) 14:38 | URL | No.:1871541
    東北の広さは、水曜どうでしょうの甘いもの対決を見ると良くわかる、
  53. 名前:774@本舗 #- | 2021/01/14(木) 14:54 | URL | No.:1879496
    詳しくない以前に小学生からやり直せ
  54. 名前:774@本舗 #- | 2021/01/23(土) 09:44 | URL | No.:1882844
    ※47 栃木県、福島県は本数あるから はやぶさ止めなくても問題無い、

     仙台から先は本数少ないから止めないと駅の意味が無くなる。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/23(土) 10:12 | URL | No.:1882856
    青森出身のワイが関西人と話をしていると、
    関西人の認識は、
     東京と仙台:近い(京都から神戸ぐらい?)
     仙台と青森:近い(奈良から滋賀ぐらい?)
     東京と青森:遠い(地の果て)

    小学生の地理と算数やり直せ!っていつも思う。
     
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/07(水) 21:53 | URL | No.:1910415
    180kmで飛ばしても2時間かかるんだよ、、、
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/10(月) 23:00 | URL | No.:1924605
    せんせい「東京から車500台、青森から500台、どこでぶつかるでしょう。正解は仙台(1000台)」
    小学生ワイ「ダジャレかよしょーもな」

    大人ワイ「ホンマやったんやな」
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/22(土) 16:19 | URL | No.:1928836
    新幹線乗ってても、「え、もう仙台?意外と近いな」
    かーらーのー、青森までが長い長い
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/28(金) 01:13 | URL | No.:1930839
    ※26
    岩手の隣町の盛岡と宮古も約100kmだからそんなもんだろ
    縦200km強だけど横も相当ある
    卵形だから真ん中が長い
    福島は縦は大したことないけど横はまぁまぁあるし

    静岡と山口はそんなでもないけど新潟縦走に比べたら岩手のがマシだな…
    新潟はめちゃくちゃ長い…
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/30(日) 18:49 | URL | No.:1931954
    仙台を過ぎてからが道北。
    そこまでは北関東。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/12/16(木) 19:34 | URL | No.:2007092
    日本地図すらろくに覚えてない大人って以外と多いよな
    東北詳しくないとかそういうレベルじゃないで
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/12/17(金) 01:08 | URL | No.:2007204
    東京〜名古屋くらいの距離があるのかよ…
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14402-f6277ae2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon