元スレ:http://news4vip/1608293433/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:10:33.077 ID:dua/GEU/a
- めんどくさいやつの教育係になっちまったんだがどうすりゃいい?
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:10:53.820 ID:xAYdzRpcM
- 社員全員で緊急会議定期
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:11:18.162 ID:dua/GEU/a
- >>2
俺が責められるからやだ - 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:11:11.075 ID:uKhGQN+D0
- そんな会あんの?
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:11:31.660 ID:OgFD+Yozr
- ニートの社会人ごっこ
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:11:50.465 ID:dua/GEU/a
- 会社の上層部には年賀状出すだろ
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:12:42.537 ID:1t3RD8fe0
- ラインのスタンプでよくないっすか?
- 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:13:32.265 ID:BZcgut3Ya
- 自腹なの?
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:13:58.429 ID:dua/GEU/a
- >>14
個人的な年賀状は経費にはならんよ
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:12:47.109 ID:dua/GEU/a
- まさかお前ら会社役員に年賀状出さねーの?
- 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:13:48.490 ID:uKhGQN+D0
- >>12
うちの会社は年賀状を推奨していない
個人情報がなんたらかんたらとかで
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:14:25.348 ID:dua/GEU/a
- >>15
人間関係やばそう
- 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:14:30.201 ID:pScgp7UQa
- 新人の名前で出すけどいい?
- 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:14:38.381 ID:tcRTjFdL0
- 自腹で年賀状出させる会社なんてあんのかよ。
- 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:14:59.793 ID:mbV55q980
- そんな会社ないぞ
- 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:16:25.992 ID:dua/GEU/a
- >>19
>>20- >>21
社会人として勤めてる会社の役員やお世話になってる上司には出しとけよって話
- >>21
- 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:15:38.927 ID:Y15UPnfL0
- リストの人達は何人いるの?
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:17:51.592 ID:dua/GEU/a
- >>23
14人
- 50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:43:09.126 ID:lhxV8m5pp
- 役員に年賀状とか、いまどきねーよw
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:24:42.867 ID:J5IKcxwba
- ニートが社会人のフリすると明らかにおかしい事言うからバレバレなのよね
緊急会議スレと程度が変わらん
- 33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:26:27.657 ID:dua/GEU/a
- >>32
つまりお前は俺の勤め先が明らかにおかしい会社だって言いたいのか?
自分の中の物差しだけで物事を判断するのはやめろ - 31 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:23:49.280 ID:PcK2YJ1ir
- 大して仲良くもないのに、貰ってもなぁ
- 34 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:26:56.274 ID:dua/GEU/a
- >>31
たいして仲良くないから親交を深めるために送るんだよ
- 37 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:31:33.307 ID:PcK2YJ1ir
- >>34
やめて面倒臭い
世の中の全員が全員年賀状が正義と思ってるわけじゃないんだよ
>>「自分の中の物差しだけで物事を判断するのはやめろ」
この言葉そっくりそのままお前に対して言ってやるよ
- 41 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:37:23.429 ID:dua/GEU/a
- >>37
正義悪じゃなくて文化と伝統
挨拶するようなものだよ
これは物差しではなく常識、切っても切れないよ - 44 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:39:02.421 ID:PcK2YJ1ir
- >>41
おめーの常識に他人を巻き込むなよ - 47 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:40:48.327 ID:dua/GEU/a
- >>4
悲しいことだと思うよ
人の温もりがどんどんなくなっていく世の中
- 53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:48:40.062 ID:hPUueOP/0
- 年賀状強制して
- 具体的にどんな温もりが得られるのか説明するべき
- 具体的にどんな温もりが得られるのか説明するべき
- 54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:49:46.652 ID:dua/GEU/a
- >>53
そんなこと説明しないとわからんのか
新年の挨拶する社員としない社員、どっちが可愛がられると思う?
- 57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:51:13.757 ID:UFE/+qN80
- >>54
かわいがられたければ出せばいい
新人がどう思ってるかわからんのに強制すんなよ - 59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:54:00.204 ID:dua/GEU/a
- >>57
社長は社員全員に送るんだから送らないわけにはいかん - 61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:54:49.690 ID:UFE/+qN80
- >>59
なんで?
社長にかわいがられたいヤツだけ送ればいいだろ - 62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:56:08.468 ID:dua/GEU/a
- >>61
どっちにしろ年賀状が来たら返さなきゃならんだろ
だったら最初から送る方がいいだろ
どうせ出すんだから - 64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:58:43.766 ID:UFE/+qN80
- >>62
来てからでいいじゃん
- 66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 22:00:21.623 ID:dua/GEU/a
- >>64
どうせ送るんだから来たから出すよりも初めから自分の意思で送りましたって演出した方がいい
そもそも俺が入社して初めての正月に年賀状出さなかったから叱られたし - 68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 22:01:32.510 ID:UFE/+qN80
- >>66
叱られてから覚えさせればいい
つか、お前が自分のせいにされるの嫌がってるだけじゃん
諦めろ無能
- 69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 22:02:56.164 ID:dua/GEU/a
- >>68
教育係の俺が怒られるんだよ
どうなるか教えてるのにいいですわ~とかいって話聞こうともしない
こう言うことの積み重ねでさ個人の評価につながるから俺にとっても新人にとってもよろしくない - 71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 22:04:00.294 ID:UFE/+qN80
- >>69
だから、新人にとってどうかは新人が決めることだろ
お前が嫌がってるだけじゃん - 72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 22:05:05.057 ID:dua/GEU/a
- >>71
新人に年賀状を出させるのが俺の仕事なんだよ
人として大切なところを指導してやらなきゃならん
- 73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 22:06:03.881 ID:UFE/+qN80
- >>72
お前仕事できないんだなw
- 74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 22:06:44.972 ID:hPUueOP/0
- >>72
そんなどうでもいい部分でしか教えられんのか
- 58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:53:02.071 ID:4U2YIUCR0
- まともな会社なら御中元お歳暮御歳暮年賀状は出さなくてもいいぞってお達しが何年も前に出てるだろ
- 63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 21:58:05.638 ID:uT2F9pSg0
- 年賀状出すだけで仲良くなれると思ってんの?
- 俺は送られてきても返すのめんどくせーな、くらいにしか思わないけど
- 俺は送られてきても返すのめんどくせーな、くらいにしか思わないけど
- 79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 22:09:59.176 ID:Lq3pQnMl0
- 会社で自腹切って何か買わされるってネタだろwwwって思ってたけど妹がやってて戦慄した
- 【コロナで年賀状復活か】
- https://youtu.be/ft82PXrd0ys
「いまどき部下」を
動かす39のしかけ - 【コロナで年賀状復活か】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:13 | URL | No.:1870402年賀状ごときで温もり(笑)
本当に仲の良い友人同士ならともかく、仕事の付き合い連中に送るのなんて皆面倒としか思ってねーよ
年賀状って文化がそもそも邪魔やねん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:15 | URL | No.:1870403こういう文化は20年以上前に廃れたよ
言われてるように、個人情報保護
互いに住所晒し合うとか怖すぎでしょ
大企業の重役の住所なら売れるし、女子社員とかどうすんねんて話 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:16 | URL | No.:1870404友達が少なくて寂しい爺さん連中は年賀状見てるぞ
細かいことだが心象はかなり変わる
まあ出す出さないは自由で良いと思う -
名前: #- | 2020/12/20(日) 14:17 | URL | No.:1870405あー今年の新人で年賀状来てない人がいるね
そんな暇な会社あるのかwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:17 | URL | No.:1870406郵便局員の立てたスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:20 | URL | No.:1870408下手な大義名分よりも>>66>>68を先に言えばいい。
お前のせいで査定が悪くなるうえ、役員からも俺からも「高くつく」って。
それすら嫌がるならそれこそ高くつけてやればいい。
パワハラ?いいえ、俺は何もしてません。高くついたなあと笑えばよろしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:28 | URL | No.:1870410仕事を教えるのが教育係だろ
顧客に年賀状出すのは仕事だが、経費は出る
身内に年賀状出すのは仕事じゃないから経費は出ない
つまり、教育係が指導することじゃない
したほうが良いよ、はあっても、しなさいはねーわ
かーちゃんかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:29 | URL | No.:1870411何百人から年賀状来てそれ全部チェックさせるのか?
役員がかわいそう -
名前: #- | 2020/12/20(日) 14:29 | URL | No.:1870412そもそも伝統でも何でもない
伝統というなら文章で年始の挨拶を送るべき -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:31 | URL | No.:1870414社員が10人とかの零細企業に居た時は
さすがに社長と毎日顔合わせるから出してたけど
ある程度の規模になって
社長と個人的に話す事もないような会社じゃ
一々出さねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:34 | URL | No.:1870416規模の小さい考え方の古い会社にお勤めだとこうなるのかね
新人君頑張れ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:36 | URL | No.:1870417入社何年か役員に送ってたけど返してくれたことないわ
いらないよーて言ってくれたからもう送ってない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:36 | URL | No.:1870418鬼滅の年賀状出してやれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:37 | URL | No.:1870419教育係の自分の評価が気になるなら
新人の分まで作って出しとけばいいやん -
名前: #- | 2020/12/20(日) 14:37 | URL | No.:1870420教育係の自分の評価が気になるなら
新人の分まで作って出しとけばいいやん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:37 | URL | No.:1870421このご時世に珍しい終身雇用の会社ならまぁ理解できる。離職率高くて特定派遣で人員埋め合わせてるような場所ならお察し。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:38 | URL | No.:1870422年賀状の歴史なんて浅いからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:39 | URL | No.:1870423これ強要するならこいつが年賀状代出せよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:40 | URL | No.:1870424マナー講師という名の社会のお荷物がネタにしそう
-
名前:👌🥺☝ #- | 2020/12/20(日) 14:41 | URL | No.:1870425貴様郵便局の回し者だな
俺にはすぐに分かったぜ😁 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:43 | URL | No.:1870426今個人情報保護で無いぞ
その慣習残ってる会社は上層部のオツムガ弱くてヤバいからさっさと転職しよう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:44 | URL | No.:1870427なんども転職したけど、そんな年賀状がとかいう会社は1社も無かったぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:44 | URL | No.:1870428>どうせ送るんだから来たから出すよりも初めから自分の意思で送りましたって演出した方がいい
>そもそも俺が入社して初めての正月に年賀状出さなかったから叱られたし
つまりこいつの代もその上司は怒られたってことでは。新人がひねくれて年賀状出さなくて叱られることは恒例で、少しずつ教育していけばいいのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:46 | URL | No.:1870429まだそんなことやってる会社があるとか思いたくないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:46 | URL | No.:1870430昔は年賀、お歳暮用の社員の氏名・住所リストを会社が公開していたけど
個人情報厳しくなってから完全に廃止されたわ
上司・同僚であっても住所わからんし、会社は絶対に教えてくれない
それで今は年賀も本当に仲良い人にしか出さなくなった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:47 | URL | No.:1870431うちはそもそも年賀状禁止になってる、今どきこんなトラブルになってもつまんねーよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:48 | URL | No.:1870432去年だけ上司の年賀状無視したがなんも起こらんかったわ
今年も無視させてもらうで -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:48 | URL | No.:1870433未だに昭和みたいなことやってる時代錯誤な会社なんてさっさと見限った方がいい
無駄な手間を無駄と考えられない会社はそこで足を止めているんだよ。それは業務全般に波及する
「今までやってたから~」とかマヌケがほざくw
時代のルールが変わってんだよ。気づけよ
「昔ながらの良さが~」www
おまえが「変化を嫌ってる」だけだろうが。新しい事したくありませんって正直に言えよ見苦しい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:49 | URL | No.:1870434中小規模の会社なら出した方が心象はいいのは間違い無いだろ
ただ今時の若者は転職前提で就職してるから年賀状なんざわざわざ送ってまで心象よくしようとは思わないだけ -
名前:あ #- | 2020/12/20(日) 14:49 | URL | No.:1870435年賀状もらえたかもらえなかったかで受け取り手がどう思うかなんてそれこそ個人の感じ方で変わるだろ
非常識と思われると決めつけてる時点で結局てめーの中のものさしでしか物事測れてねえじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:50 | URL | No.:1870436バカで物知らないイッチにお歳暮とお中元いう制度を誰か教えてあげて欲しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:51 | URL | No.:1870437昭和かよ。
組織の規模によらず今日日出さねーよ。
そういう企業に勤めてるなら転勤推奨。時勢の変化についていけてない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:56 | URL | No.:1870438仕事関係には、生まれてこの方出したことないし
それに関して何か言われた事も無いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:56 | URL | No.:1870439年賀状は防人が家族に生存確認のために送ってた
それを利権に心を奪われた郵政省が文化にすりかえた
温もり(笑)それパワハラだから -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:57 | URL | No.:1870440年賀状とか歳暮は禁止だろ普通
個人的な付き合いでも会食とか禁止の時代だ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 14:57 | URL | No.:1870441嘘か誠かが問題ではない
レスがつくか否かが問題なのだ
こうしてマトメの一日は過ぎてゆく -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:01 | URL | No.:1870442一流企業に勤めている意識高い系の奴ならやってそう、、、なイメージだが。
そんな奴の物差しで測られたくない
当然俺はド底辺なのでラインで済ますけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:02 | URL | No.:1870443こういうの豆にやっとかないと地味~に出世に響く
上の連中は伝統にうるさい年寄りだってことを覚えとかないと
出世に興味がないなら無視でOK -
名前:オヤマダオサム #- | 2020/12/20(日) 15:04 | URL | No.:187044469 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/18(金) 22:02:56.164 ID:dua/GEU/a
>>68
教育係の俺が怒られるんだよ
この一言に集約されてる
薬院14人いて、誰から来たかチェックされるなんて暇な会社だな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:06 | URL | No.:1870445ニートの社会人ごっこは見てるこっちが辛いんだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:12 | URL | No.:1870446中小のワンマン企業はこういう風習残ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:12 | URL | No.:1870447嘘ンゴ
本当は新人がワインゴ -
名前:。 #- | 2020/12/20(日) 15:12 | URL | No.:1870448虚礼廃止でなくなって久しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:13 | URL | No.:1870449会社によってはそういう風習もあるんじゃない
閉じた会社ならおかしくもないし地方行けば割と見つかる気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:13 | URL | No.:1870450無能な奴ほど点数稼ぎに躍起になるんだよ、
年賀状なんて最早ゴミにしかならんのに。
佐藤誠司と柳瀬孝之みたいに人を自殺寸前に追い込んだとか言う奴をお咎め無しにしたリしてな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:15 | URL | No.:1870451そんなん未だにやってるのって同族経営なんだろうなぁって思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:16 | URL | No.:1870452>>38
お前のとこの上層部はまだそんな世代がしがみついてんの?
他人のこと心配してる場合じゃないんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:17 | URL | No.:1870453社会人一年目から、15人の職場の人に送ってないわ
4人からきたけど返事もしてないけど何も困らんな
こんなことしてる暇あったら他にできることがある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:18 | URL | No.:1870455古い会社に勤めてだけど
上司以上の人間に年賀状は送らなかったな
そもそも宛先知る術ないし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:20 | URL | No.:1870456「つまりお前は俺の勤め先が明らかにおかしい会社だって言いたいのか?
自分の中の物差しだけで物事を判断するのはやめろ」
お前もな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:24 | URL | No.:1870457社長には出すよ、役員は知らん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:26 | URL | No.:1870458飲み会同様無意味な慣習
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:26 | URL | No.:1870459自分の査定のためなら年賀状ぐらい買ってやれよ
ついでにテンプレ文章も教えてやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:27 | URL | No.:1870460金の負担の問題でなく、他人の住所録を勝手にばら撒く時点で今は個人情報管理の問題になってくるんだわ。
取引相手に年賀状出すのとは違うのに…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:29 | URL | No.:1870461そもそも年賀状は、国の郵便局が出来てから
国民に郵便局というモノの存在を周知させるために作られた文化
もう役目は終わったんだから年賀状なんて要らないんだよ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2020/12/20(日) 15:30 | URL | No.:1870462年賀ハガキが10円とか15円で済んだ時代とは違うからなあ。
一枚63円x15人はちょっと引く。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:32 | URL | No.:1870463>まともな会社なら御中元お歳暮御歳暮年賀状は出さなくてもいいぞってお達しが何年も前に出てるだろ
職場はホワイト企業なのでこれ。
今時社内でお歳暮年賀やるのはブラックってはっきりわかんだねw
そういう会社はコロナで虫の息じゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:33 | URL | No.:1870464年賀状で左右される人間関係の方がやばいぞイッチ君
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:33 | URL | No.:1870465文化だと言うのなら自分の足で直接年始に挨拶回りしろよ? 年賀状はそれがメンドクサイとかいろいろあって手紙化されたもので大した歴史すら無いというのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:33 | URL | No.:1870466年賀状出さないだけで壊れる人間関係w
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:33 | URL | No.:1870467メールで教えたって履歴だけ残して放置でよくね?
なんか怒られたら教えましたけどねーってアリバイだけ見せて -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:37 | URL | No.:1870468年末の最終出勤日か年明けの初出勤日の朝イチで社長にメール打っておけばいいんじゃね
家からメール打てるなら元旦当日でもいいけど
社長の住所は分かるけどメールアドレスが分からんとかなら会社組織としておかしいのでそこから改めたほうがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:39 | URL | No.:1870469住所聞かれた時に「僕は年賀状とか出さないんで」って言えばいい。
入社してから一度も出したことないぞ。 -
名前:62 #- | 2020/12/20(日) 15:44 | URL | No.:1870471※62に書き忘れてた
「年賀状わざわざ出さなくても」が一番最初に抜けてたわ
そんなに挨拶に拘るならわざわざ年賀状じゃなくてメールでの挨拶でもいいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:46 | URL | No.:1870472去年まで出してたけど個人情報の観点で
今年からやめろって言われたなあ
名簿も処分するように言われたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:47 | URL | No.:1870474昔は社員の住所録とか配っていたらしいけど、今はほとんどの企業がやっていないはず。
年賀状とかお中元・お歳暮なんかもやらない企業が増えている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:50 | URL | No.:1870475※62
旦は朝って意味だぞ。元日な。細かい事言いたいなら細部に神を住まわせよう。 -
名前:名無し #- | 2020/12/20(日) 15:51 | URL | No.:1870476うちの会社だと年賀状なんてとっくの昔に禁止になったんだが。個人情報プライベート云々かんぬんで。とんだブラック企業だな。ヤベーのは新人が悪いと言い放つところだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 15:59 | URL | No.:1870477社長が送ってくるなら出さにゃならんだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 16:02 | URL | No.:1870479そもそも年賀状って年に会う回数が極端に少ない人に今年もよろしくって伝えるもんじゃないの?
会社の人間とか会う機会もあるんだし口頭で伝えたら良いだろ
年始の朝礼とかやる会社ならそれで済ませたと思っとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 16:02 | URL | No.:1870480今年から虚礼は全て撤廃。
年賀状は原則出すの禁止ってお達しが出たわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 16:06 | URL | No.:1870482出したほうがいいか出さないほうがいいかで言ったら出したほうがいいけど
出さないとダメかと言えばそんなことはないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 16:09 | URL | No.:1870483縦社会大好きおじさんは年賀状送ってくるかどうかでかなり心証変わるらしいぞ
送っとけば少し優遇してもらえるのは確か
出世頭のやつは会社で年賀状止めてたのに年賀状文化好きの上司にわざわざ申し出て送って滅茶苦茶気に入られた
プラスかマイナスかを判断するのは結局状況次第としか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 16:10 | URL | No.:1870484終身雇用が崩れた今こういうのやってるのは確実にブラック体育会系だから退職
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 16:14 | URL | No.:1870485黙って書いとけよ年賀状くらい
宗教上の理由でもなければよお -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 16:17 | URL | No.:1870486年賀状の総売上の何割かはこういうクソな習慣が根強く生きてる会社の連中が買ってるからなんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 16:17 | URL | No.:1870487直接面識もない役員に、社員が年賀状なんか出すかよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 16:21 | URL | No.:1870488個人情報の問題があるから年賀状は送ってないし、送られても来ないな
年明けの出勤時に新年の挨拶する程度 -
名前:名無し #0dq3Wq2M | 2020/12/20(日) 16:24 | URL | No.:1870489送る事自体は気がきくいいやつやと思うけどわざわざ強要する事でもない
個人で勝手にやっとけ
別にそれで部下や後輩の評価が下がっても関係もないし仕方のない事 -
名前:あ #- | 2020/12/20(日) 16:29 | URL | No.:1870491同じフロアに上層部いそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 16:34 | URL | No.:1870492うちは零細だけど緊急時連絡用として従業員の携帯電話一覧が職場にあるだけだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 16:37 | URL | No.:1870493年始の挨拶なんてLINEでええやろ
これだから老害は -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 16:40 | URL | No.:1870494普通、会社内の年賀状なんて直属の上司か仲がいい先輩、同じ部署にいる同期数人くらいしか出さんわ。会社通しの付き合いで他社に出すなら普通は会社の名前か社長の名前でだすからこれまた個人で出すと逆に問題になる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 16:43 | URL | No.:1870495販売ノルマある郵便局員かよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 16:44 | URL | No.:1870496今って万が一出すとしても住所会社にしないか?
個人の自宅住所知られるのはヤバい、だってその会社にいつまでもいる時代じゃないんだから何かに利用される可能性もある -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 16:46 | URL | No.:1870497まともな会社だったら今どき社員の住所なんて公表してないだろ。
-
名前: #- | 2020/12/20(日) 16:53 | URL | No.:1870499こういう風習は気味が悪いよ。
-
名前: #- | 2020/12/20(日) 16:59 | URL | No.:1870501新人から貰っても誰か分からんじゃDMみたいなもんだろ
無駄無駄 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 17:02 | URL | No.:1870502働いていない人が妄想で書いたのか、それとも退職して暇な昭和のおじさんか、どっちだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 17:10 | URL | No.:18705031がニートて言ってる奴がニートなんじゃねぇのか?
中小ならこんなこと普通にありえるぞ
こっちが送らなくても役員のジジイから送ってくるからな
それこそ悪しき風習だが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 17:12 | URL | No.:1870504このご時世、業務外で社員や役員の個人情報配布して使ってるのヤバいやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 17:19 | URL | No.:1870505※90
どんだけブラックで働いてるの?
個人情報保護法守ろうねwww
あぁ1と一緒でニートかwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 17:24 | URL | No.:187050610人以下の零細企業ならまだ残ってる自風習なのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 17:30 | URL | No.:1870507ウチも零細だから直属の上司と社長には毎年出してるな
確かに面倒くさいが出すのが当たり前というか慣例になってるし
都市部の大企業はもうそういうの無いのかもしれんが、地方の中小零細はいまだに多いんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 17:35 | URL | No.:1870510そういう風習がもはや廃れている会社なのに1が勝手にやってる可能性もあるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 17:38 | URL | No.:1870511※27
そりゃ面と向かってなんとかなんてそうそうねぇだろ
見えないとこでお前のチャンスがどんどん潰れてるだけだぞ
アホそうだからそもそも上司の中の選択肢に入ってないかもしれないが -
名前:名無しさん #- | 2020/12/20(日) 17:39 | URL | No.:1870512個人的な物は経費出るわけないって言いながら
強制してんの疑問におもわないんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 17:56 | URL | No.:1870515最近教育係ごっこする奴多いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 17:56 | URL | No.:1870516個人的なものなら先輩や上司が指導や強制するようなことじゃないんじゃないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 18:02 | URL | No.:1870517言い方の問題定期
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/12/20(日) 18:02 | URL | No.:1870518「仲良くなるために送っといた方がいいで」
くらいのアドバイスでええやろ
強制で送らせるなら、そりゃ最低でも年賀状はがき代くらいはだせよ。
本来なら仕事中にかかせても良い事案。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 18:05 | URL | No.:1870519最近は虚礼廃止で年賀状禁止してるところも多いよ
イッチが狭量な自分のモノサシで持論言ってるだけやん
まぁ小うるさい会社もあるんだろうけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 18:05 | URL | No.:1870520>会社の上層部には年賀状出すだろ
社長の住所とか知らねーよwww
てか単独でも従業員2万人いるのに2万通も年賀状とどくとか社長が可哀想過ぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 18:08 | URL | No.:1870522年賀状なんざ虚礼だから廃止。
中元・歳暮を社内で送りあうのは、不正の温床だから厳禁。
マトモな企業なら、これが当たり前。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 18:14 | URL | No.:1870525自分の評価のために部下に自腹切って年賀状出せとか頭湧いてるな
だったらせめて年賀状代くらい出してやれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 18:15 | URL | No.:1870526自分に不利益がないならスルーすればいいのにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 18:17 | URL | No.:1870527役員の住所リストを共有するのなんか嫌だな
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/12/20(日) 18:19 | URL | No.:1870528女子校生から♡まみれの文章付き年賀状なら欲しい
-
名前: #- | 2020/12/20(日) 18:24 | URL | No.:1870529卒アルの住所記載が廃止されたように企業でも同じ
役員の住所リストなんてあるわけないw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 18:30 | URL | No.:1870530直属の上司にすら年賀状なんて出したこと無いんだけど
そもそも役員の住所とか知らんがなw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 18:35 | URL | No.:1870531上司が何十人居ると思ってるんだよ
直属の上司ですら出した事ねーわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 18:36 | URL | No.:1870532はい、社会人エアプ。
個人情報保護法の影響で会社関係者への年賀状は許されんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 18:54 | URL | No.:1870533うちの会社は年賀状推奨してないが、適度に仲良いぞ。あと、可愛がられるのは数字を上げられる人間、もしくは結果を出せる人間だけやで。
そういう会社もあるんやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 18:57 | URL | No.:1870534そういう会社員が定年退職したあとに年賀状の数がごそっと減ると喪失感が半端ないそうだな
自分個人に対して送っていたのではなく社交辞令で送られていただけなんだと頭ではわかっていても感情的にはとてもつらいと
だったら今のうちに慣れさせて差し上げろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 19:08 | URL | No.:1870535社長や役員の住所が全員にバレたらろくなことないだろ。金がある家リストみたいなものだから外に漏れたらかなり危険
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 19:17 | URL | No.:1870537社員間の年賀状は基本的にない(住所公開しないし)
取引先や顧客への年賀状も個人では原則禁止
必ず社名で出すから申請すること がうちの会社だな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 19:20 | URL | No.:1870540もう年賀状文化なんて終わらせようぜ 郵便局潤すだけで面倒さで特しねーよ
住所だってバレるしグーグルマップでこの家に住んでんのかって見られてしまうんだぞ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 19:21 | URL | No.:1870541スレ主は本当に「なんとなく」で脳停止して働いてるって感じだね
社長が社員全員に年賀状、社員全員が社長に年賀状
こんなので親交が深まるわけがない、それはただの業務。
本当に社長からのおぼえを良くしたいなら、自分だけは返して同僚はほぼ返していないっていうのが好ましい
周りの送付率を上げれば上げるほど、ごますり効果消滅するのに馬鹿なんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 19:24 | URL | No.:1870543令和が終わる頃には潰れてそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 19:28 | URL | No.:1870544送られてくるのが分かってるなら流石に出すわ
そこまで付き合い拒絶する意味も分からん
自腹っつっても14人ぐらいなら最初から凝ったプリントされてるやつでも買わん限り昼飯代ぐらいで済むし
悪しき社風だの時代錯誤だの言いたいが為に意固地になってる感が半端無いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 19:39 | URL | No.:1870545常識ってものは、関係者すべてが暗黙知として了解してるから意味があるんだよね。
一人でも疑義を持つのであれば、それはすでに常識ではないと理解する必要がある。
よく自分の意向に沿わない相手を「常識がない」とか「常識で考えて」とか言って封殺しようとする輩がいるけど、自分の意見の正当性を論理立てて説明できませんと言っているに等しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 19:45 | URL | No.:1870546年に一回出すだけで細くても付き合いを維持しているように双方が思えるから、ある意味効率の良い付き合い方ではあるので取引先ならまだ分かる
これで相手の住所が変わっているのを認識したりすることもあるからな
が、上司に送れって時代錯誤にも程があるわ
郵便局の回し者かよ
個人名で送るのもまともなところは基本的に非推奨になってきているしな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 19:54 | URL | No.:1870547時代遅れのゴミ溜め会社としか
そもそも担当役員くらいしか顔知らないし
自宅住所なんて絶対に開示しないし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 19:55 | URL | No.:1870548※121
>一人でも疑義を
いや、その理屈はおかしい
論理的に考えて地球上に常識は一切存在しないことになる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 19:56 | URL | No.:1870549>>人の温もりがどんどんなくなっていく世の中
対して親しくない人に出す年賀状ってどんなぬくもりだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 19:58 | URL | No.:1870550虚礼廃止が明示されてない会社が存在しているのか、、、
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/12/20(日) 19:59 | URL | No.:1870551社長とかLINEであけおめしとけばいいだろ
それすらめんどいが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 20:04 | URL | No.:1870552社会人になってから社員間で年賀状を送るような会社に入ったことがない
多分、半数がパートや派遣になったあたりからどうでもよくなった気がする
業界にもよるだろうけど、もう少数派なんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 20:06 | URL | No.:1870553できる社員の考え方】
「会社」=「自分」
会社の業績が上がれば自分へ報酬も増えると捉えている。会社の利益・損失は自分への報酬に影響すると捉えている。日々、会社の成長とともに自分も成長する。視線は常に「市場・顧客」に向いている。労働に対し「経営者的な意識」を持っている。
【できない社員の考え方】
「会社」VS「自分」
会社の業績と自分へ報酬は関係ないと捉えている。会社の利益・損失は自分への報酬に影響しないと捉えている。報酬以上の仕事をしらた自分の負け。仕事以上の報酬を得れば自分の勝ち。視線は常に「会社」に向いている。労働に対し「労働組合的な意識」を持っている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 20:08 | URL | No.:1870554>社長は社員全員に送るんだから送らないわけにはいかん
個人経営の会社ならあり得るんじゃないの、
社長から来た年賀状に返信しなければ印象悪いし、
それなら先に送付した方が良いという親切なアドバイスだと思うけど、
強制する事でもないし、自分が教えてやった事は上に報告しておいて、
どうなるか様子を見たれば良いのに。 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/12/20(日) 20:09 | URL | No.:1870555お世話になってるひとに年賀状を出せない人間はカス
ただそれだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 20:15 | URL | No.:1870556リストの14人ってのが役員含めた全社員なのでは?
それなら言いたいことも分かる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 20:18 | URL | No.:1870557役員以上に年賀状・・・初めて聞いたわwww
ただ社長が送って来るのが判ってるなら、社長には出すかな俺は。
さすがに挨拶を返さないのはどうかとも思うし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 20:19 | URL | No.:1870558社会人になってから40年と随分と経つが、未だかつて年賀状なんて上司に出したことないな
そもそも住所が分からんし、部下に出してほしいなら自分から住所を公開してくる 教えないのは不要ってことだろ
お世話になってると言っても仕事だし、部下は労働力を提供して会社は給料を対価として払ってるからお世話も何もない
これ言ったらお終いなんだろうけど、退職したら縁も切れて一生合う事もないような関係に、お世話も何ももないだろうって話 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 20:22 | URL | No.:1870559住所を教えてもいない奴から年賀状が届くのも恐怖だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 20:27 | URL | No.:1870560転職の時代やし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 20:41 | URL | No.:1870564「了解です」を目上に使うだけで怒り狂いそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 20:46 | URL | No.:1870565「エコエコ」騒ぐ連中は、どうして年賀状に文句言わないの?
ペーパーレスとか、配達にかかるガソリンとか色々突っ込めるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 20:51 | URL | No.:1870566この新人も嫌なら会社辞めりゃいいんだよ
社風にそぐわないとかいって -
名前: #- | 2020/12/20(日) 20:52 | URL | No.:1870568自腹が嫌って言ってる相手に対して自分の職務が 出させる事なら 1000円渡してやればいいじゃん。釣りはいらんと言って。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 20:55 | URL | No.:1870569取引先なら一万歩ゆずって有るのかなと思ったが、自社の人間かよ。元旦から紙ゴミ投函するとか悪趣味やろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 20:56 | URL | No.:1870570虚礼廃止で年賀状は出さないし、お中元・お歳暮も無し。
東証一部上場企業でも、最近はこんな感じだよ。
平日毎日のように顔を合わせるのに、年賀状とか送る必要無いでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 20:59 | URL | No.:1870571こんな奴が「人のぬくもりが」うんぬん言うと、そんなもんろくでもねえなとしか思われないよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 21:04 | URL | No.:1870572住所録なんて危険物配らないから
これは嘘だね
それも会社の上層部の住所録だって?
誰かが外部に売りそうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 21:13 | URL | No.:1870573教育ということは会社命令だからな
ハガキから印刷費用まで全部経費かつ勤務時間内の仕事だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 21:23 | URL | No.:1870574そもそも年賀状なんか伝統でもなんでもないしな。
郵便局が考えた季節の葉書キャンペーンしかない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 21:24 | URL | No.:1870575役員としてはそもそも木っ端のために手間をかけさせられるほうがよほど困りはする
誰が年始の挨拶寄越してきて誰が寄越してないのかリスト化でもしろっつーのか
めんどくせーからちゃんと顔見知りレベルまでパイプを作ってからにしろ
新人の指導については、そもそもマナーについて指導して蹴られるような信頼関係しか醸成できてないことをむしろ恥じろ
そこに危機感がいかない時点で、肝心な業務内容についてはちゃんと教育できてんのか甚だ不安だぞ -
名前: #- | 2020/12/20(日) 21:28 | URL | No.:1870577こういう奴が年賀状文化を殺したのよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 21:29 | URL | No.:1870578パワハラしようとしたら論破されただけの話か
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 21:33 | URL | No.:1870579年賀状出す理由が一貫していない
普通なら「1年目に怒られた」「絶対に送られて来る」「慌てて返すより前もって準備しとけ」と一貫した内容になる
でもコイツは
お世話になってるから→親交を深めるため→文化と伝統、挨拶するようなもの→可愛がってもらうため→来たら返さなきゃならんだろ→初めての正月に年賀状出さなかったから叱られた→教育係の俺が怒られる→新人に年賀状を出させるのが俺の仕事
こういう後付け設定と毎回反論の内容の意味がコロコロ変わるのは嘘つき特有のもんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 21:40 | URL | No.:1870582今時従業員名簿なんかも時代遅れだし
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 21:42 | URL | No.:1870584昭和の悪習だが、役員のジジイ連中は全員昭和世代だからなあ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 21:44 | URL | No.:1870587※151
従業者名簿は事業によっては法律で定められてるのもあるから年賀状とは全然違うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 21:44 | URL | No.:1870588うちは「虚礼廃止」で出すと怒られる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 21:55 | URL | No.:1870590直属の上司や過去の上司はともかく
役員クラスなんかに出してもお前誰?扱いされるわ
同僚や先輩ならラインかメールだよな -
名前: #- | 2020/12/20(日) 22:01 | URL | No.:1870591>>37
正義悪じゃなくて文化と伝統
挨拶するようなものだよ
これは物差しではなく常識、切っても切れないよ
>>4
悲しいことだと思うよ
人の温もりがどんどんなくなっていく世の中
おいおい伝統とぬくもりっていうなら
「最近の若者は年賀状だけですませてあいさつ回り」しないっていわれた年賀状で済ませるなよ
伝統とぬくもりなら家まで出向いてあいさつ回りしろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 22:13 | URL | No.:1870595こいつ時代遅れだろwww
昭和か平成に生きてるのかな?
今は令和って時代っすよwww
指示されて出す興味のない役員ごときへの年賀状でぬくもり感じちゃうのwww?
しょっぼ…湯たんぽにでも名前つけて抱いとけや -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 22:20 | URL | No.:1870598金出して自分のものさしに従うように強要しておいて
「悲しいことだと思うよ人の温もりがどんどんなくなっていく世の中」とか綺麗ごと言ってるのほんと笑えるwww
真面目系クズの匂いがプンプンするなぁ -
名前: #- | 2020/12/20(日) 22:41 | URL | No.:187060012/29に「良いお年を~」つって、1/4には「明けまして~」って言う頻度で会う人間になんで年賀状なんて送る必要あるの?
まぁやりたい人はGWやお盆もお手紙送ったらいいんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 22:47 | URL | No.:1870603アホな社長が社員に送るのを止めれば瞬時に廃れそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 22:55 | URL | No.:1870605よしんば役員に送るとしても部長級からじゃね?
新入社員から送られてこなかったわ~って怒る役員なんていねえよ
よほどのブラック企業じゃあるまいし -
名前:あ #- | 2020/12/20(日) 22:55 | URL | No.:1870606うちの親父が会社経営してたんだけど、玄関の前に小包置いてあったときがある。
1人親方からのお中元だったんだけど、玄関の前おく?www
まじ気持ち悪かったの覚えてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 22:58 | URL | No.:1870607普通に頭おかしい
上司だろうがどこの馬の骨とも判らん奴に送るとか馬鹿じゃねーの -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 23:07 | URL | No.:1870608時代遅れとか色々言ってるやつ多いけど、それって要は外資みたいにするのが普通ってことだろ
だとしたら、そういう風習なくなる代わりに何かあっても会社が守ってくれることもなくなるけどな
まあ、別に転職が当たり前の世の中だし、自分の好きにすればいいんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 23:09 | URL | No.:1870609社内で年賀状送りあうとかねーよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 23:26 | URL | No.:1870613社長が先に出してくるとわかってるんだから対策した方が良いだろ。
意図的に無視したってことになると即転職でもないとめんどいことになるし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 23:32 | URL | No.:1870616うちも基本禁止だなぁ
お中元お歳暮もそういう暗黙の了解みたいなのでやってたら
人間どうしても仕事以外の事で色々見ちゃうだろ
評価や業績に影響出るから基本禁止
今年は部署と会社全体で毎年2回だけあった忘年会も禁止になったし楽だわ
>164
生涯雇用がなくなって年号かわる程過ぎてるけど
何かあっても会社が守るって何を守ってくれるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 23:44 | URL | No.:1870617みんなも頑張って仕事しようね
楽しい事ひとつでも見つけて生きましょう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 23:48 | URL | No.:1870619義務じゃなくてもそういう空気感本当気持ち悪いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/20(日) 23:54 | URL | No.:1870620みんなで足引っ張りあって苦しんでるよな
「もらって嬉しい」じゃなくて「こいつから来なかった!」って減点方式になってる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 00:52 | URL | No.:1870623むしろ、出すかどうかくらい自分で考えさせろよ
子供じゃあるまいし
なんか将来性のなさそうな会社だな・・・ -
名前:名無しさん #- | 2020/12/21(月) 01:01 | URL | No.:1870624義務でもないし強制でもない(嘘
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 01:06 | URL | No.:1870626親族経営の小さい会社なんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 01:25 | URL | No.:1870627個人情報ガバガバな会社なんやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 01:28 | URL | No.:1870628家族の誰かがどっかにしまうから気付かない。後になって来てたよってなるけど面倒だから出さない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 01:36 | URL | No.:1870629>>1
役員の住所リストを配る???
やばすぎるだろそんな会社・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 02:09 | URL | No.:1870631年賀状程度のゴマすりで変わる評価なんていらんし
年賀状出してない有能社員より年賀状出した無能社員を評価する会社なんてこっちから願い下げだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 02:26 | URL | No.:1870632気持ち悪い忖度と諂い文化だよな
まじでこういうサイコ野郎ども追い出すべきだわ
仲良しだけがやれ -
名前:あ #- | 2020/12/21(月) 05:37 | URL | No.:1870642返す方もめんどくさいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 06:46 | URL | No.:1870648よっぽど仲のいい同僚なんかならともかく、会社の偉いさんだからって年賀状なんか出さないよ
個人情報にやかましくなったここ最近だけじゃなく、90年代くらいからそんな感じなね
>>179
だよな、上の人も大量にハガキ投函されても鬱陶しいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 06:47 | URL | No.:1870649忘年会とかやってそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 07:48 | URL | No.:1870652文化と伝統、常識にも変化が伴うことを知らない時代遅れ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 07:54 | URL | No.:1870653Core 30の会社にいるけど書かれているように10年以上前に個人情報保護で廃れたな
緊急事態の連絡網とかもなくアプリみたいな掲示板に統一されたわ
だから同僚のケータイも私的な用事がなきゃしらん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 09:05 | URL | No.:1870662世の中がどうであれこの人の会社ではそれが暗黙の了解なんでしょ?だったら外野が時代遅れだとか言っても意味ないと思うわ。この人が会社のルールを変えられるわけでもないだろうし
なんにせよ自腹と言っても物事円滑に進めるための1,000円そこらの出費を拒む新人は何かとめんどくさそう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 09:12 | URL | No.:1870663今の子は愛社精神とか帰属意識ないよな
銭を得るために仕方なく拘束される場所ぐらいに思ってる
日本企業が衰退するわけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 09:29 | URL | No.:1870665はーいって言って書かない
はいって言うまで逃がしてくれないんだろうし
そんなもんに構う暇ないし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 09:40 | URL | No.:1870667年賀状もらって喜ぶのは今どき老害だけだからな~
年々年賀状の売上が下がっているのが日本人の総意だよ
今年鬼滅と嵐の年賀状バク売れだけどあれコレクターズアイテムだしな -
名前: #- | 2020/12/21(月) 10:42 | URL | No.:1870671まだそんな会社あるの
転職したほうがええで -
名前:名無しさん #- | 2020/12/21(月) 10:55 | URL | No.:1870672お世話になってる上司に出す→分かる
会社の役員→どうでもいい -
名前:名無しさん #- | 2020/12/21(月) 10:56 | URL | No.:1870673※185
愛社精神や帰属意識なんか言い出すなら、成果主義なんて取り入れちゃダメだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 10:58 | URL | No.:1870675役員が14人もいる会社が。
個人情報の取り扱い契約も無く
個人の自宅住所なんてリストつくらないよ…
そんなの取り扱えるの総務とかの「契約取り交わした」人間だけだよ…
しかもそれを使えるのは通勤費とか年末調整の時だけだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 11:04 | URL | No.:1870677役員様たちは新人のペーペーに個人情報を渡すことを承諾してるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 11:08 | URL | No.:1870678ニートの妄想だろ。自分の会社の役員に自分で出すのはわかるが、後輩に強要するのはパワハラ。責任を取らされるのは上司で、やらかした社員ではないんだよ。
個人情報保護法の関係で緊急連絡網すら作らなくなって、他の社員の住所を知る方法がなくなったんだよね。それを機に社内間での年賀状は廃れて久しいのだが、こいつは何十年引きこもっているんだろうなwゲラゲラ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 11:29 | URL | No.:1870679縁故入社ならわかるが
そうでなければ年賀状なんて要らんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 11:51 | URL | No.:1870680今どき、個人情報保護の観点から住所がのった社員名簿なんて作らないし、配布なんて出来ないよ。
住所知らないんだから、当然社員同士で年賀状送り合うなんて中小でもやらない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 12:01 | URL | No.:1870683普通にうちも中小零細だから、社員全員に年賀状出すよ。
みんなそれぞれ勤めてる環境が違うんだから、「出さないのが普通」「出す会社はブラック」って決めつけるのもおかしいんじゃないの?
新人からは必ずといって良いほど「年賀以上出すのでリストください」って言ってくるし。
うちは給料も平均以上だし、土日祝日休み、転勤なし、残業もほとんどなし、お正月にはお年玉ももらえるけど、年賀状文化はあるよ。ブラックと思ったことは一度も無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 12:27 | URL | No.:1870686ドロップアウトして引きこもった人かな
感性が十年前ぐらいで止まってるな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 12:36 | URL | No.:18706899年前に入社した頃はあったけどもう無いな。その頃は社員の住所リストがあったけど今は人事しか見れないし送り先も知らん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 12:46 | URL | No.:1870690今どき虚礼廃止してない組織とか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 13:04 | URL | No.:1870695小さい会社で社長もフランクだから未だに年賀状の送りあいはしてるわ。
毎年社長の家の犬の写真載ってるから楽しみ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 13:36 | URL | No.:1870697スッゴイジジイ臭い主だな
今時の中年ですらそんな事言わない -
名前:lぷ #- | 2020/12/21(月) 14:01 | URL | No.:1870699こう言う奴に限って30代にもなると
ない人脈をあてにして脱サラしたりする -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 14:15 | URL | No.:1870701ご覧ください
これが老害です -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 14:16 | URL | No.:1870703年賀状文化が残ってる「会社がクソ」なのは代前提で置いておくとして、
新人が書かないせいで自分が𠮟られるなら「書け」って言うしかねーだろ。
俺も年賀状文化はクソだと思うから書かなくていいよ、俺が代わりに叱られてあげる、って言える奴いるか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 14:17 | URL | No.:1870704会社で会うんだから良くね? 俺もう書くの面倒だから嫌だよ
って会長が言い放ってなくなったわ10年くらい前に
そらそうだよな、貰ったらいちいち返すわけでさ
そんなん仲間内でやってればええやんw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 14:38 | URL | No.:1870709なんやかんやで出さずに過ごしてるわ。
俺以外のみんなやり取りしてるみたいだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 15:08 | URL | No.:1870719先輩としてアドバイスしてやるのは結構だが
それを拒否するのなら放っておけよ
所詮そんな自分本位な人間なんて社会で沙汰されるのがオチなんだから関わる必要ねーべ
そんなクズの為に使う時間の方が勿体ないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 15:08 | URL | No.:1870720社長や役員に年賀状なんて20年前に禁止になったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 15:26 | URL | No.:1870724無駄に等しい忘年会が普段はあるだろう。
それを使い最低限の親睦を維持すれば良いのだよ。
余程の関係でも無い限り、このご時世個人情報が問われる。
よって年賀状など不要。 -
名前:ななし #- | 2020/12/21(月) 15:50 | URL | No.:1870735じいさんが役員だったけど80すぎて500枚→200枚に減らせたって喜んでんのよ。欠陥文化だろ年賀状
-
名前:名無し #- | 2020/12/21(月) 16:16 | URL | No.:1870742自分がやりたいならやればいいし、それを他人に強要する必要はない。
そもそも取引先とかならまだしも、社内で年賀状って時代でもない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 18:25 | URL | No.:1870772配達員にコロナとかインフルエンザとかも一緒に配達されるリスクを避けるために出しません!
リスクを負わせない心遣いです!
今ならコレで送らずに済ませれるだろ
んで、何年か継続すれば年賀状(物理)なんて滅びるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 19:41 | URL | No.:1870783役員に好かれて早く出世したいと思ってるなら出せばいい
この新人はそういうことに興味がないってことだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 19:42 | URL | No.:1870785弊社年賀状強制
住所載ったリスト回ってくるし
ほんとくそだわ、転職先決まったらさっさと辞める
ちな武蔵野線沿線の会社な -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 20:47 | URL | No.:1870797新人に年賀状を出させるのが仕事なら、年賀状代は会社持ちでしょう。
ダメなら叱られておきなよ、あとは新人が困るだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 21:29 | URL | No.:1870808弊社は4日に上司の自宅周りがある化石会社
当然、忘年会・年賀状・新年会などイベント盛りだくさんアットホームな会社 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 05:57 | URL | No.:187092610年以上前に滅んだ弊社の文化。
お中元やお歳暮もう滅んでるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 10:41 | URL | No.:1871003確認してくるだけマシやん
真の強者は業務として承ったという認識のもと就業時間中に年賀状を書き、年賀葉書購入代金も小口精算やぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 10:43 | URL | No.:1871004てか、九月入社か何かか??
4月入社であれば今まで暑中見舞いや残暑見舞い、中元歳暮と四季折々の挨拶の機会があったろww
行き成り年賀状だけやれと言うのがそもそも無体なはなしやわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 08:45 | URL | No.:1871242取引先かと思ったら社員間の話か。
役員の方もこの制度なくならねーかなと思ってるけど、
イッチの所為で皆迷惑してるだけだったりして。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 18:57 | URL | No.:187137110年位前に勤めいた50人位の会社は毎年年賀状用に従業員の住所リスト配布してたなぁ、強制ではなかったけど、7年目位で返信が面倒だから会社宛てには送って来ないで(社員同士は可)と言われた年から、馬鹿らしくなって一切送らなくなった、今の勤め先は年賀状とか無い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 21:57 | URL | No.:1871393>>15
人間関係やばそう
>>32
つまりお前は俺の勤め先が明らかにおかしい会社だって言いたいのか?
自分の中の物差しだけで物事を判断するのはやめろ
年賀状推奨していない会社に対して人間関係やばそうとかほざいておきながら自分の物差しで判断するなとかどの口が
年賀状出すこともコンプライアンスから推奨しないこともどちらも間違いではない -
名前:774@本舗 #- | 2020/12/24(木) 18:23 | URL | No.:1871607こういうのって、だいたいが
50代~60代のオッサンがネットでオラついて
自分達の風習をさも常識のように語りだすんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/25(金) 19:44 | URL | No.:1871936ニートの社会人ごっこでした
今時社員の住所公開する会社ってw
コンプライアンスどうなってんのさwww -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/31(木) 16:27 | URL | No.:1874557大きい会社にいたときは俺も出したわ
上司とか関係なくお世話になってる人にだけだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/24(日) 22:22 | URL | No.:1883544上司に年賀状反対してる人たちって
会社の上司に年賀状出さなくて誰に年賀状出してるの?
今どき友人関係はみんなラインとかだし
親戚関係に年賀状出すような年齢でもないだろうし
高校・大学で世話になった先生とかくらいしか書かないのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/20(土) 19:38 | URL | No.:1893531所謂大企業でしか働いたことないが
役員が下っ端の名前なんかしるわけないし
よろしくーつっても全員がおくったら年賀状で家作れそう
役員と顔合わせる機会がある中小なら
ある程度効果ありそう -
名前: #- | 2021/04/09(金) 16:59 | URL | No.:1911246上司でも年賀状は出さんし、
そも住所知らんし会社的にも教えてもらえんと思うわ
年賀状慣習があるのって、比較的古い会社だったり年上の役員が多い会社なんじゃないかな
単純に年賀状が良い悪いの話にしちゃうのは良くないけど
時代の流れで色々と価値観は変わってきてるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/17(土) 15:36 | URL | No.:1913913ワイ、社長と上司、先輩から毎年年賀状がきてるけど
一度も返したこと無いぞ
LINEで新年のご挨拶&初出勤時に「あけおめことよろ」で頭下げる程度
そもそも出す方も会社のプリンターでリストから刷ってるだけだし
年によっては上司が出す年賀状をワイがプリントしてる
手書きでメッセージでもあれば違うけど、心の無い年賀状なんか返す気無いわw
なお友達はほとんどいない模様 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/04/20(火) 03:34 | URL | No.:1915160金より時間がもったいない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/23(日) 15:16 | URL | No.:1929201共感してもらおうと思うからや。上司命令と言ってしまえばいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/20(月) 02:20 | URL | No.:2008056郵便局の総務で働いてたけど、年賀状はやめとこうってなってた。お互いの住所も知りたくないし面倒だしお金はかかるしで、そもそも出すなんて考えがなかった。月1くらいで飲み会やってみんな楽しみにして出席するくらい仲は良かったけど、年賀状はいらない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/20(月) 03:00 | URL | No.:2008062大企業3社経験しているが、どこも「虚礼は禁止」だったぞ。
あと、役員の個人住所を、緊急連絡用途以外で共有する社員は懲戒対象 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/20(月) 05:42 | URL | No.:2008079今時年賀状とかやってる化石おるんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/20(月) 15:23 | URL | No.:2008151上司も人間、偉くなればなるほどお世辞が好き。付け届けは忘れずに。ただ、変わり者もたまにはいるからそこは見極めろ。
キレイ事に騙されちゃダメだよ。キレイ事言ってるのはお前らを出し抜くためだからな。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14413-126275ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック