更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1608361020/
1 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 15:57:00.60 ID:hELPx7ef0.net

 
なんでこんなかかるんや…

 
2 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 15:57:21.18 ID:1V6R6umha.net
自分でやるしかないな

 
3 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 15:57:22.56 ID:GKv987S6d.net
普通前もって予約するよね

 
4 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 15:57:33.71 ID:hELPx7ef0.net
ちなディーラー交換のタイヤ預かり民

 
11 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 15:58:25.55 ID:hELPx7ef0.net
こんなんならタイヤ預けへん方が良かったな

 
8 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 15:57:47.35 ID:E15d0h8Ud.net
お前みたいな先を見通せないバカが押し寄せるからや

 
19 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 15:59:36.11 ID:65E9iY680.net
ディーラーのメンテナンスパックとかタイヤ預かりとか全部ただの囲い込み策やからな
他行かれたら自分とこが高いのバレるから

 
33 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 16:01:44.93 ID:sjz+Cbpn0.net
ディーラーから持ち出せんのなら詰みやな

 



17 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 15:59:32.92 ID:dvjJuHnpM.net
福岡県民ワイ
そもそもタイヤ交換の必要がない勝ち組や(^o^)
 

 
32 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 16:01:38.51 ID:sU38A6190.net
この手の話題に北海道は入れない

 
37 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 16:02:06.04 ID:YrmvINot0.net
>>32
なんで? 
 
 
40 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 16:02:34.45 ID:sU38A6190.net
>>37
もうずいぶん前にみんな終わっとるからな

 
23 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 16:00:16.26 ID:hELPx7ef0.net
まだ夏タイヤでいけるよな

 
25 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 16:00:40.89 ID:gptfmb95d.net
ダメ元でチェーン積んどけ 

 
28 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 16:01:01.16 ID:hELPx7ef0.net
>>25
チェーンは積んだ
これは家にある
 
 
 
34 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 16:01:53.16 ID:zRzxVoH3d.net
雪降らねぇからタイヤ交換しねぇわってやつは冬場どこにも遠出しないのか悲しくなるわ
 
 
54 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 16:05:04.73 ID:/lMEVJr+0.net
関東民はスタッドレスになんか交換しないで
チェーン積んどくだけでええやろ 
 
 
60 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 16:06:05.08 ID:Y2uTCwaGd.net
>>54
チェーンなんかつける手間考えたらタイヤ替えるわ

 
76 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 16:07:14.47 ID:8PsWnufvd.net
チェーンつけるほうが面倒やろ
それなら端からタイヤ変えるわ
なにが悲しくて雪降る中外でチェーンなんかつけなあかんねん





52 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 16:04:46.23 ID:hELPx7ef0.net
店舗に倉庫からタイヤ持ってくるだけで1週間かかる言うてる
そのあと年末年始入るから休みらしいわ


 
83 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 16:08:21.34 ID:SqwVwuDop.net
>>52
そもそもディーラーと関わったらあかんで
修理するにしても予約一杯でとかなんの利点もない 

 
67 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 16:06:29.95 ID:rPxNiadh0.net
だからタイヤ交換は自分でやれとあれほど口を酸っぱくして言うたろ


72 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 16:06:57.09 ID:hELPx7ef0.net
いつ降るかはわからんけど年に数日は降るんだよなぁ
その数日だけに帰るのも面倒やったから今年はもうええか


75 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 16:07:13.75 ID:33Y4pg3O0.net
自分でやった方が良くないか?20分から30分あればできるやろ

 
80 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 16:08:11.14 ID:hR++irpHd.net
ワイガソリンスタンドに電話をかけ無事交換成功

 
82 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 16:08:20.99 ID:XXciOcz+0.net
へー
雪国のディーラーっちゃ
冬用のタイヤ交換でも稼ぐんやな
でもみなスタンドやカー用品店ですますんちゃうの

 
87 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 16:09:54.29 ID:y4SyKnEK0.net
>>82
大抵は自分でやる
やらないのは腰逝ってる民かやってくれる身内無い奴らやね

 
86 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 16:09:35.59 ID:hR++irpHd.net
やっぱ高速閉じ込め以来びびって変えるやつおるんやろなぁ
 
 
93 :風吹けば名無し:2020/12/19(土) 16:12:28.16 ID:+VCgnN+70.net
雪以外でも凍結してたらあかんから
雪降らんからタイヤ変えないは間違い

 


【走れても止まれない、雪道のノーマルタイヤ】
https://youtu.be/gHwPjHD3vKg
E-HEELP電動ジャッキ 3T 12V インパクトレンチとタイヤインフレータポンプを備えた車用ジャッキ SUV・普通自動車対応 耐荷重 3トン 3000Kg LED内蔵 自動車タイヤ交換用ジャッキ
E-HEELP電動ジャッキ
3T 12V
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 21:30 | URL | No.:1870809
    毎年積もる地域では当たり前に交換するけど東京千葉あたりだとなあ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 21:32 | URL | No.:1870810
    普段からスタッドレス履いてちゃダメなん?
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 21:43 | URL | No.:1870813
    ワイと知り合いだったら交換してやったのに。
    トルクレンチもあるし。
  4. 名前:  #- | 2020/12/21(月) 21:44 | URL | No.:1870814
    預かり系は楽だけど1日に対応する数制限するのよね

    フルシーズン冬タイヤでも問題ないよ
    コストアップとシーズンはじめに状態チェックしてどの道交換するのがだるいくらいのデメリット
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 21:49 | URL | No.:1870816
    マジで積もるとかありえない地域(静岡)だからスタッドレスはもってねえ
    スキー行くときあればマイカーで行けるかな?と思わんでもないけどFRだしどっちにしてもむりか
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 21:51 | URL | No.:1870817
    雪ふるとこだから11月中旬にスタンドでタイヤ交換したわ
    自分でやるやつらも多いけど、やってもらったほうが楽だし
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 21:56 | URL | No.:1870818
    >関東民はスタッドレスになんか交換しないで
    >チェーン積んどくだけでええやろ
    北関東の山の方は割と雪降るぞスキー場が営業できる程度には
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 22:00 | URL | No.:1870820
    >>2
    スタッドレスのゴムってノーマルタイヤより柔らかい&サイプ(雪を引っ掻く細かい溝)があるからひとつひとつのブロックが小さい。
    乾燥路でちょっと強い目のブレーキかけただけでABSが作動するわ摩耗が激しくなるわで1万kmももたんで。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 22:00 | URL | No.:1870821
    ※1
    毎年替えてる東京民だが
    雪が積もってもノーマルの車が渋滞起こしたりノロノロ走ったりするおかげで、
    スタッドレスの恩恵を得られた気がしないのが難点っすわ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 22:08 | URL | No.:1870824
    履きっぱなしは燃費悪なるから履かない方が良いって言うがそれ程変わらん
    ただ急ブレーキの制動距離がちょっと増えるのとロードノイズが大きくなるデメリットが大きいかな
    RV車はタイヤの減りは意外と持つから履きっぱなしはお勧め
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 22:08 | URL | No.:1870825
    国内はブリザックが一番売れてるが、
    一番良いのはミシュラン、てのはよく知られている話。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 22:10 | URL | No.:1870826
    わざわざディーラーに持ってくってことは
    タイヤゴムの交換でもしようってのか?w
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 22:13 | URL | No.:1870827
    正直クロカンとか1BOXでない限り自分で代えた方が早いよな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 22:14 | URL | No.:1870829
    福岡民のワイもタイヤ交換?
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 22:16 | URL | No.:1870830
    「履き替え」と「交換」の使い分けされてないのか
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 22:18 | URL | No.:1870831
    軽自動車からスバルのXVに買い換えたら
    この糞デカイタイヤ交換するの大変だからディーラーで交換して貰おうと思ったけど
    積み込むのも面倒だから結局自分で変えたわ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 22:25 | URL | No.:1870832
    チェーン履く車迷惑
    雪面が溶けて凍ったときにゴテゴテになって走りづらい
    歪なわだちを作るし

  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 22:32 | URL | No.:1870834
    半年前から予約するワイ高みの見物
    なお、交換前に雪が降った模様☃️
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 22:38 | URL | No.:1870836
    ※7
    北の方だと持ってないのは非常識ってレベル
  20. 名前:  #- | 2020/12/21(月) 22:41 | URL | No.:1870837
    200キロ巡航とかしないなら 通年スタッドレスでいいきもする
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 22:45 | URL | No.:1870839
    北海道民だから毎年やってるわ。今年は2mくらい壁出来てて草
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 23:03 | URL | No.:1870843
    何をどうしたら一か月もかかるんだよ、ド素人でも一日あれば終わるだろ。
  23. 名前:名無し #- | 2020/12/21(月) 23:04 | URL | No.:1870844
    オールシーズンいいよオールシーズン
    凍結には無理だが、そこはオートソックでもチェーンでも載せとけばいい。
    結構な雪でも全然余裕。でも夏タイヤと遜色ほぼ無い。年に何度か積雪程度の所に住んでるなら絶対的にオススメ。
  24. 名前:名無し #- | 2020/12/21(月) 23:04 | URL | No.:1870845
    オールシーズンいいよオールシーズン
    凍結には無理だが、そこはオートソックでもチェーンでも載せとけばいい。
    結構な雪でも全然余裕。でも夏タイヤと遜色ほぼ無い。年に何度か積雪程度の所に住んでるなら絶対的にオススメ。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 23:14 | URL | No.:1870847
    1ヶ月待ちに出来るなんて楽な商売だな。
    あと、ミシュランが1番なんて昔話だから。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 23:17 | URL | No.:1870848
    関東でも埼玉とか北行くと朝は凍結してたりするからスタッドレスに変えたほうが良いわ
    スタッドレスでも滑るときは簡単に滑るけど
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 23:24 | URL | No.:1870850
    だめだめ。関東民はスタッドレス履くな
    あれは雪用タイヤであって普段は当然制動力が落ちる
    いざってときほんの数メートルの差で後悔することになるぞ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 23:33 | URL | No.:1870851
    >>27
    スタッドレスタイヤは雪用ってわけじゃないのですが…
    低温・低温雨降り・凍結・半凍結にも強い
    まぁ雪ふらん関東域レベルならオールシーズンで良いぞ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 23:52 | URL | No.:1870853
    タイヤ交換なんて阿呆でもできるだろ。いやアホがやったら締め付け甘くてタイヤガタつきそうだけどw
  30. 名前:  #- | 2020/12/21(月) 23:57 | URL | No.:1870854
    オールシーズンタイヤ良いよ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 00:11 | URL | No.:1870857
    >関東民はスタッドレスになんか交換しないで
    >チェーン積んどくだけでええや
    北関東なめんな
    茨城も雪は降らないけど路面は凍る...
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 00:17 | URL | No.:1870858
    関東って書かれたら南関東のことなんだよ
    カッペが出てくんな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 00:19 | URL | No.:1870860
    関東は雪積もらないからチェーンは駄目だろ
    道路削るしまともに走れない
    スタッドレス履け
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 00:28 | URL | No.:1870861
    ワイ大阪民
    15年車通勤してるけど冬用タイヤなんか交換した事ないわ
    ちなゴールド
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 00:46 | URL | No.:1870862
    もちろんバイクはスパイクタイヤだよなあ?
  36. 名前:名無しさん #- | 2020/12/22(火) 01:01 | URL | No.:1870866
    静岡西部民ワイ
    5年に1度ぐらい2センチ程積雪してるのを朝見てキャッキャするレベル
    スタッドレス持ってるやつがまずいない
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 01:04 | URL | No.:1870867
    いや、タイヤを置く場所がないから預けるんだろう。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 01:27 | URL | No.:1870875
    自分でやれ
    タイヤ組み換えも初期投資ちょいとかかるが安上がりで楽しいぞ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 01:31 | URL | No.:1870877
    ディーラーまで往復する時間で交換できるわ
  40. 名前:名無しさん #- | 2020/12/22(火) 02:01 | URL | No.:1870891
    >雪降らねぇからタイヤ交換しねぇわってやつは冬場どこにも遠出しないのか悲しくなるわ

    雪国にわざわざ遠出したかったらレンタカーでええやろ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 02:02 | URL | No.:1870892
    道民なら10月にはもう交換してるし、9月にはあちこちから
    そろそろタイヤ交換がどうとかのチラシなり案内なり来る
    早い年は10月末には雪降るからなぁ
    今年は逆に遅くてまだ量も少ないからこれからガクブルしてる
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 02:11 | URL | No.:1870893
    ディーラーなんかによく頼むよな
    ぼったくりだぞあの値段は
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 02:46 | URL | No.:1870905
    スキーもスノボもやらないから冬タイヤとは縁がないな
    地元に積もるくらいの雪が降ったのも20年以上前だしな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 02:59 | URL | No.:1870909
    自分でやって
    ナットを逆につけて
    ガッコんがっこん走るようになって
    あれーおかしいな???までがお約束
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 04:00 | URL | No.:1870915
    福岡県でも山間部は雪が積もりやすいし
    凍結もしやすい
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 04:03 | URL | No.:1870916
    ワイ「車検ん時タイヤも替えといて」(ポイー)
    ディーラー「かしこまりー」
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 05:52 | URL | No.:1870924
    ※36
    中部民ワイ、数十年雪を見たことがない
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 06:35 | URL | No.:1870932
    毎年の事なんだから12月に入ってから取り換えようとしてる時点でちょっとな。混みあうのが目に見えてるから普通11月には取り換えるだろ。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 06:59 | URL | No.:1870937
    交換の機材買って安く交換を請け負ったら小遣い稼げそうだな
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 08:19 | URL | No.:1870954
    ※29
    トルクレンチ使ったことなさそうだなw
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 09:48 | URL | No.:1870976
    都民やが面倒で去年からスタッドレスのまんまや
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 10:02 | URL | No.:1870984
    一昨年からトルクレンチ買って自分でタイヤ交換するようになったけど結構楽しい。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 10:57 | URL | No.:1871007
    普通の人が「関東」って言う場合は東京・千葉・神奈川・埼玉南部しか想定してないから
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 12:32 | URL | No.:1871020
    雪が降らない地方で4WDにスタッドレスのワイ
    雪降ったら速攻でジジイプリウスが事故りトラックが立ち往生して交通麻痺するから全く恩恵ゼロ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 12:45 | URL | No.:1871024
    タイヤ交換は難しくないけど、バランスはどうやってとるんだ?

    誰か教えてけろ
  56. 名前:名無し #- | 2020/12/22(火) 13:26 | URL | No.:1871032
    タイヤ交換入れ替えだろ?
    組み換えは素人じゃ無理
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 14:05 | URL | No.:1871039
    関東とかあまり雪降らない地域ならオールシーズンタイヤで十分だけどね
    北関東の微妙な地域だけど遅くても11月末にはスタッドレスにしてるかな、去年とか雪降らなかったけど
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 14:12 | URL | No.:1871043
    最後の動画見たら制動距離20mしか違わんくてワロ
    ノーマルで乗るなんて自殺行為やわ…そしてスタッドレスでも油断したらあかんな
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 14:30 | URL | No.:1871055
    特殊なサイズでバックオーダー待ちかと思ったら違った
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 14:47 | URL | No.:1871060
    まぁ、北陸以北の日本海側は11月中に済ませないとね
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 15:31 | URL | No.:1871073
    もう1年中スタッドレスはいとけばええやん
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 19:08 | URL | No.:1871136
    タイヤ交換なんて簡単だろ
    車やバイク乗る奴はあれくらいできないとダサい
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 20:14 | URL | No.:1871146
    これ、新品への組み替えの話だぞ。
    オマエら自分でできるか?
    俺は出来るけど。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 21:24 | URL | No.:1871158
    昨日自分でしたけどミニ四駆1台作り上げる方が難しいレベル
  65. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/12/22(火) 21:37 | URL | No.:1871162
    まあ、自分の地域におるんなら構わんが、他県へ行くんなら少なくともこの時期なら、
    雪降るのかどうかきちんと調べるべきだよな。
    この前の関越大渋滞の原因の一つに、ノーマルタイヤがおったって聞いたんだが、
    正直アホ過ぎるぞ。
    そろそろ、降雪地でスタッドレス履かずに渋滞とか事故を引き起こしたら処罰しろよ。
    法律あるのに、全く処罰しないからこういうアホが減らないんだわ。少し痛い目見せろ。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 23:14 | URL | No.:1871183
    Dは何でも予約とかで時間掛かるよ!
    予約してもオイル交換で一時間とか待たされる。営業とは表面上会話するけど高いだけでサービスなんてコーヒーとか販促品のようなもん渡して来たり程度。無駄コストとしか思わん。自腹なら相手にしない。
  67. 名前:  #- | 2020/12/23(水) 00:39 | URL | No.:1871197
    冬タイヤつけずに事故起こしたやつは責任割合3割増しにすべき。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 02:52 | URL | No.:1871209
    今大手の企業だとスタッド履いてない車は
    構内入場不可とかもあるからな
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 12:05 | URL | No.:1871269
    年中はきっぱだと摩耗が酷くてコスパ悪いし
    道路痛めるから止めて欲しいって聞いたことある

    金持ちで面倒くさがりならはきっぱやろな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 21:02 | URL | No.:1871384
    わい静岡県中部民、免許取って30年ほぼ毎日運転してますが
    チェーンもスタッドレスも雪道も一度も経験しておりません。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/24(木) 19:51 | URL | No.:1871628
    普通自分で履き替えするだろ
    タイヤ代だけで工賃もいらないし1本10分も掛からんぞ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 09:32 | URL | No.:1872191
    ジジイになると軽のタイヤでもやっとやっと
    まあ11月中に換えとけよ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/15(土) 05:08 | URL | No.:1926225
    いくらディーラーとは言っても、1ヶ月待ちになるようなところに預けるなよ。
  74. 名前:名無しさん #- | 2021/12/21(火) 10:10 | URL | No.:2008348
    >>73
    マジレスすると、ディーラーの12月ってめっちゃくちゃ忙しいんや

    毎年12月ってボーナス商戦で車を売りまくるから、その売った車が、毎年12月に車検や12ヶ月点検で帰って来るやろ?
    せやから激混みやで
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14417-87f04384
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon