更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1608355983/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/19(土) 14:33:03.765 ID:w+OPA+Fz0.net

 
ステーキってなんだっけ?





2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/19(土) 14:33:25.038 ID:jGNRSrMp0.net
トンテキ?


3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/19(土) 14:34:10.984 ID:f6mtVUf0p.net
角煮やん


4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/19(土) 14:34:15.217 ID:dvTkI/kO0.net
厚切りの肉を焼いたらそれはもうステーキだよ


5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/19(土) 14:34:27.842 ID:01kk9dSd0.net
分厚い肉を焼いた料理全部ステーキだから


10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/19(土) 14:35:12.410 ID:fx8TJbTka.net
ステーキ=うしって思ってそう
俺はそう思ってた

 


11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/19(土) 14:35:13.397 ID:KfMPAgkwd.net
これで650とか安いな

 
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/19(土) 14:35:28.007 ID:yrQOFI/U0.net
こういうチャーシュー入ってるラーメン屋あるよね 
 
 
26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/19(土) 14:44:54.969 ID:x2JzUC1ka.net
脂すごそう

 
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/19(土) 14:46:15.356 ID:w+OPA+Fz0.net
>>26
200円アップで肉も増えます(´・ω・`)でもステーキじゃないよね






38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/19(土) 14:57:23.932 ID:5RnrGd9Ld.net
維持でも目玉焼きは残すのか

 
41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/19(土) 15:00:15.951 ID:JtWnmfWW0.net
ステーキにしてもいいからナイフよこせ

 
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/19(土) 14:36:48.269 ID:ppaXakID0.net
ステーキでは無いかもしれないけど美味そうだし安いな
 
 
29 :ロジカル・ラグナロク :2020/12/19(土) 14:48:24.130 ID:/c917/gvr.net
全日本ステーキ協会によればステーキ
https://steak.or.jp/steak/


17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/19(土) 14:38:02.114 ID:RCLQVRNGd.net
やっすい外国産の豚バラかよ脂身だらけで不味そう
¥650って事は原価¥300以下のゴミ肉だな

 
33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/19(土) 14:52:50.628 .net
関東ってこういう卑怯なことやってくるらしいな
焼肉定食が豚肉とか鶏肉だったり肉うどんが豚肉だったり他人丼が豚肉だったり 
 
 
39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/19(土) 14:58:57.628 ID:D/6DbNin0.net
>>33
関東では豚であることがデフォのそれらのメニューと
全国的に牛であることが常識になっているステーキを同列に並べる馬鹿がいるかよ 

 
44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/19(土) 15:02:43.555 ID:fEU6K+aq0.net
肉が多すぎてご飯が足りない

 
45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/19(土) 15:09:31.592 ID:y1tHjVvYp.net
正確な定義が存在するのかは知らないけど牛ステーキと謳ってないならなんの問題もない
むしろ安いしりょうも多いし褒められはしても批判されることはないと思うぞ

 
47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/19(土) 15:11:29.420 ID:GBhBO6kN0.net
2000円くらいする牛ステーキ定食よりこっち食いたい




【牛すじ家 ジャンボステーキ定食】
https://youtu.be/v-4_FK5BLlc
調理科学×肉の事典 (食材事典シリーズ)
調理科学×肉の事典
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 14:07 | URL | No.:1871040
    1/3くらい脂身やね
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 14:11 | URL | No.:1871042
    明るくいじればバズったかもしれないのに
    ネガっぽくいじったせいですべてがダメになってしまった
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 14:16 | URL | No.:1871045
    こっちの方がええやん
    くっそ美味そうやな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 14:17 | URL | No.:1871048
    とりあえず、知ってて頼むのならそれぞれ4つか5つにカットをしてくれるよう注文すると思いました
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 14:19 | URL | No.:1871049
    東京に生まれなくて良かった
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 14:20 | URL | No.:1871050
    トンテキ定食って書いてあってこれが出たら喜ぶ。ステーキ定食でこれが出たら一瞬思考が止まる
  7. 名前:名無しさん #- | 2020/12/22(火) 14:21 | URL | No.:1871051
    ステーキ定食ではないわなw
    まぁ値段考えたら安いと思うが
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 14:28 | URL | No.:1871053
    こっちの方がええやん
    安くてええやん

    って言ってほしいのが見え見えで気持ち悪い
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 14:37 | URL | No.:1871057
    一般的に言うステーキが食べたかった客にはがっかりされるのは間違いないな
    ただ名前変えたら十分魅力あるメニューだろうからもったいない
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 14:38 | URL | No.:1871058
    ステーキって書かれて豚肉だったことにショックを受けるかな
    家で食べるなら成形肉だろうときにしない
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 14:44 | URL | No.:1871059
    めっちゃうまそう
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 15:00 | URL | No.:1871062
    牛のステーキは、「ビフテキ」だから…(小声)
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 15:03 | URL | No.:1871063
    味噌汁の品質の悪さが全てを物語ってるなww
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 15:05 | URL | No.:1871065
    >やっすい外国産の豚バラかよ脂身だらけで不味そう
    >¥650って事は原価¥300以下のゴミ肉だな

    原価厨は経費ってものがどこかから湧いてきて
    店は儲かるもんと思ってるらしいな。
    650円でこんな大きな肉が2切れも出てくるって
    凄いことなんだぞ。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 15:08 | URL | No.:1871067
    名前を変えるだけで売れると思う
    値段と内容は中々良いと思う
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 15:11 | URL | No.:1871068
    ※12
    それな(小声)
  17. 名前:名無し #- | 2020/12/22(火) 15:12 | URL | No.:1871069
    これはトンテキだね。ただのステーキっていったらやっぱ牛肉って感じがするわ。
    これはこれで脂身が旨そうではあるけど
  18. 名前:名無しさん #- | 2020/12/22(火) 15:25 | URL | No.:1871070
    若いときなら食ってたかも
    今は残すわ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 15:26 | URL | No.:1871071
    なんかの転載だと思うけど、チャーシューエッグ定食だったよね
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 15:29 | URL | No.:1871072
    牛ステーキがその値段で食えるわけない
    牛バラブロックグラム90円はするぞ
    腿肉なら200円
    飲食店は3-10倍利益出すのが基本だから厳しい
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 15:38 | URL | No.:1871074
    ワイデヴ通いたい
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 15:40 | URL | No.:1871075
    ※12
    それ、勘違いだぞ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 15:47 | URL | No.:1871076
    まとめでも言われてるけど、ステーキ=牛じゃないからな
    大学の頃にバイトしてた飲食店でビーフカレーにとんかつ乗せてるメニューがあったんだけど、ちょっと頭の回転遅い女店員がいつもビーフカツカレーって言ってて店長に怒られてたの思い出したわ
    本人の中では間違ってないって思ってたみたいで、いつまでもその言い方貫いてて最後は従業員全員から無視されてたわ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 15:48 | URL | No.:1871077
    まぁハンバーグも正式にはハンバーグステーキだし
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 15:49 | URL | No.:1871078
    松屋のステーキ丼もステーキナノって良いのか分からん肉の薄さだったな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 15:49 | URL | No.:1871079
    >>22
    トンテキ、ビフテキやんけ、われ。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 15:49 | URL | No.:1871080
    原価厨湧いてて笑うわw
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 15:51 | URL | No.:1871081
    鶏肉じゃぁないだけ良心的やでぇ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 15:52 | URL | No.:1871082
    めちゃくちゃ美味しそう
    その甘辛いタレがからんだ肉にかぶりつきたい
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 15:54 | URL | No.:1871083
    硬くてマズイだろコレ
    中は真っ白で全然味が染みてなさそう
  31. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/12/22(火) 15:54 | URL | No.:1871085
    これチャーシューエッグ定食だったような
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 15:56 | URL | No.:1871086
    玉ねぎ・こんにゃく・豆腐のステーキじゃなくて良かったな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 16:00 | URL | No.:1871087
    ※23
    料理の世界においてはステーキ=牛がスタンダードだからな
    いろんなステーキがある!とかいっているのは豚や鳥に付加価値をつける日本だけののニッチな価値観でしか無い
    まとめにある日本ステーキ協会読んだけどこんなのマナー講師とたいして変わらんわ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 16:02 | URL | No.:1871088
    右から2枚目の生物感
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 16:05 | URL | No.:1871089
    >>33
    よこだけどここ日本だからニッチで別にいいのでは?w
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 16:09 | URL | No.:1871091
    値段と内容に大きな問題はないように思えるし、仮に原価が安かったとしても不満はない内容だと思う
    まあステーキ=ビフテキって先入観から、これはトンテキとしたほうがしっくりくるとは思うけど
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 16:10 | URL | No.:1871092
    ステーキって実際食べるとがっかりするからこっちのほうがよさそう
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 16:11 | URL | No.:1871093
    650円の定食で肉だけで原価が300円ってとんでもなく良心的だろう
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 16:25 | URL | No.:1871095
    完全に自虐風自慢
    どこの店か教えてくれ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 16:35 | URL | No.:1871097
    イキリラーメン屋の800円くらいの特製チャーシュー丼
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 16:45 | URL | No.:1871099
    関東でもこれは滅多に無いわ
    ただ焼き肉定食は九割豚肉だわ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 16:53 | URL | No.:1871100
    こういうお店、月に2回くらい通いたいけどなあ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 16:54 | URL | No.:1871101
    ステーキって言ったら牛肉の関西民
    ブタはトンテキ
    鶏はチキン・・・ステーキとは言わんな
    胸焼きモモ焼きやわ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 16:55 | URL | No.:1871102
    ハムだって分厚く切って焼けばハムステーキだ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 16:58 | URL | No.:1871103
    レンゲは何に使うん?
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 17:00 | URL | No.:1871104
    650円の定食に肉だけで原価300円とか店潰れるわ働けニート
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 17:02 | URL | No.:1871105
    細切れ炒めもステーキなんだよな
    ステーキ=牛ステーキのブロックはマスコミの弊害
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 17:20 | URL | No.:1871108
    これは素敵
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 17:29 | URL | No.:1871109
    これはこれでご飯に合いそうで良い。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 17:38 | URL | No.:1871112
    悪くない…
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 17:47 | URL | No.:1871114
    おいしそう
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 17:48 | URL | No.:1871115
    650円なら良心的
    ステーキって売り方じゃないほうがいいとは思うが
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 17:50 | URL | No.:1871116
    これどこの店?普通に食ってみたい
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 17:57 | URL | No.:1871118
    ポークステーキ、あるいはトンテキって書いといてくれると助かる
    でもこれ650円とか最高、毎日通いたい
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 17:59 | URL | No.:1871119
    ビフテキはビーフステーキの略じゃくてフランス語のビフテックが語源ぞ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 18:01 | URL | No.:1871120
    畳屋ランチ
    新潟市ラーメン食堂正味
    パッピーステーキ定食
    キャンペーン中¥200off¥650
    分厚くホロホロな豚バラ

    だそうです
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 18:26 | URL | No.:1871125
    この店生姜焼きも肉大きくて美味そう
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 18:34 | URL | No.:1871126
    フランス亭の話かと思ったら違った。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 18:43 | URL | No.:1871127
    原価厨ってピカチュウみたいでかわいい
    間接費とか人間界の込み入った事情は理解できず、価格を見ればゲンカと鳴く天真爛漫な感じが癒される
    見かけるとエクセルに保存してる
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 18:43 | URL | No.:1871128
    肉を焼けばステーキだけど、タルタルとかミニッツとか頭につけるじゃん。
    せめてトンとかつけようよ紛らわしいw
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 18:45 | URL | No.:1871129
    650でこれはコスパ良すぎるな。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 18:49 | URL | No.:1871130
    こういうのでいいんだよ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 18:53 | URL | No.:1871131
    安いなおい
    牛ステーキやめてこれでよくねもうw
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 19:07 | URL | No.:1871134
    これをステーキとして売るのは嘘はついてないとは言え
    「消防署の方から来ました」に通ずるものがあるなぁ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 19:15 | URL | No.:1871138
    650円でまともなステーキ食えると思ってる方がどうかしてるわ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 19:34 | URL | No.:1871140
    本スレ>>33の関東コンプが酷くて哀れにすら思う
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 19:34 | URL | No.:1871141
    金町で焼肉弁当買ったら豚の生姜焼き弁当だった何なの
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 19:48 | URL | No.:1871143
    >>67
    豚の生姜焼き「肉」弁当ということだろう
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 20:06 | URL | No.:1871144
    成形肉を細かく切って焼いてもサイコロ「ステーキ」やぞ
    昔のサイコロステーキは成形肉じゃなかったのにいつのまにこうなったのか
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 20:16 | URL | No.:1871147
    東京に来て驚くこと、牛肉以外がステーキなこと。
    ハンバーグステーキ?
    しゃぶ肉ステーキ?
    イカステーキ?
    関西だと牛肉以外はステーキじゃないのにさ。
    どんだけ~~~~
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 20:20 | URL | No.:1871148
    別にこれがステーキだと言っている国があってもいいんじゃないかな。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 20:33 | URL | No.:1871149
    トンテキみたいだけど650円なら嬉しい
    美味そう
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 20:34 | URL | No.:1871150
    相変わらずアホな原価厨がいて笑える
    人件費無視かよ(笑)
    家で、かーちゃん飯!で出てくるのと訳が違うんやぞ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 20:39 | URL | No.:1871152
    ポークステーキだろ美味しいぞ
    チキンステーキも美味しい
    ビーフステーキは肉次第だわな
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 20:40 | URL | No.:1871153
    で、結局何処の店なの?
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 20:53 | URL | No.:1871155
    これは予想を裏切る嬉しさ
    ステーキより旨そう
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 21:28 | URL | No.:1871159
    豚バラステーキ 美味そう
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 21:35 | URL | No.:1871161
    ※55
    そのビフテックの語源ががビーフステーキなんだよ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 22:01 | URL | No.:1871168
    え、美味しそう。食べたい。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 22:15 | URL | No.:1871169
    角煮なら大当たりだが、これ普通に焼いただけのトンテキっぽいな
  81. 名前:                    #- | 2020/12/22(火) 22:17 | URL | No.:1871170
    文句言をいう理由がわっぱりわからん。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 22:19 | URL | No.:1871171
    素敵やん
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 22:31 | URL | No.:1871174
    ※78
    wikiみる限りはビフテックの語源がビーフステーキとは書いてねーな
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 22:31 | URL | No.:1871175
    会社の寮に住んでいた時
    本日の夕食メニューは サーモンステーキ

    よっしゃぁ!! と思い食堂へ行ったら
    出てきたおかずが「サケの塩焼き」
    まぁ嘘は書いてないけどさ…
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 22:44 | URL | No.:1871178
    脂身嫌うやつけっこういてるんやろけど、わいは脂身好きやで。
    まあでも100%脂身とかは嫌やけど、脂身60%くらいまでならOKや。
    豚バラ肉ならそれくらいの比率当たり前やしな。
    逆に脂身0の角煮とかありえんわ。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 22:55 | URL | No.:1871181
    バカヤロウ
    豚肉は体にいいんだぞ!
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 23:45 | URL | No.:1871191
    ※83
    なら他サイトも見ろよ
    Wikipediaだけで語られてもアホかとしか思わんわ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 00:22 | URL | No.:1871194
    売れ残りのチャ-シュ-だろこれ
    こんなんでてきたら食わないで帰るわ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 00:27 | URL | No.:1871195
    ラーメン屋のチャーシューエッグ定食じゃねぇか
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 00:48 | URL | No.:1871198
    なんなら大根ステーキだってあるんだぞ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 00:48 | URL | No.:1871199
    築地場内にこういうチャーシューがうまい店があったけど
    今でもどこかで移転してやってるのかなぁ?
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 01:00 | URL | No.:1871200
    650円の定食で原価とか言い出すヤツに笑うわ
    本人だけは得意顔なんだろうけど
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 01:26 | URL | No.:1871201
    ※69
    人工イクラなんてイクラじゃないのにイクラって呼ばれてるからなw
    人工だろうが何だろうがイクラではないのにだ。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 01:51 | URL | No.:1871205
    たまには豪快に肉がくいてぇな
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 03:03 | URL | No.:1871210
    写真無しのメニューでステーキ注文してこれだったら金払わずに退店するわ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 03:16 | URL | No.:1871212
    全体的に薄味になるだろうし、普段食いならこっちの方がいいわ
  97. 名前:774@本舗 #- | 2020/12/23(水) 03:41 | URL | No.:1871215
    650円でこれが出てきたら納得だろね。
    ステーキが牛肉前提って言うならポーク・チキン・ハンバーグ・豆腐にも噛み付けよ。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 04:17 | URL | No.:1871218
    正直うまそう

    600円らしいけど、どの店?
    松屋より上やw
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 06:29 | URL | No.:1871225
    辛子か山葵付けてかぶりつきて~
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 06:30 | URL | No.:1871226
    こんだけ脂身多かったら柔らかい角煮で食べたい
    ステーキの脂身は嫌い
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 08:14 | URL | No.:1871240
    吉野家のW弁当が600円+税だけど、ボリューム的にも負けていない。これを店で出すのはかなり頑張っていると思うぞ。客がこればっか注文して居座られたら店赤字だな。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 09:03 | URL | No.:1871244
    素敵なステーキ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 09:11 | URL | No.:1871247
    関東は豚文化だったから、トンテキとか美味しかったな。そんな店も少なくなっちゃったけどさ
    しかも四日市とんてきとかパチモン有り難がってるし
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 09:35 | URL | No.:1871253
    東京行って2000円ぐらいするステーキ丼頼んだら肉が豚だった
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 10:13 | URL | No.:1871255
    ※70
    一応ステーキは厚切りの肉や魚を焼いた料理って定義されてるからむしろステーキ=牛肉って思いこんでる関西の方が物を知らない事になるんだがな
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 11:06 | URL | No.:1871263
    言われてみたらステーキの定義ってあんまり気にしたことないな
    で、ステーキ協会の説明を見ると厚切りカット(1.5cm以上)された一枚肉(牛に限らず魚介類ですらあり)ということなので、これは間違いなくステーキって事か
    なるほどなあ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 12:36 | URL | No.:1871275
    ※98
    新潟のラーメン食堂正味
    200円引きのキャンペーン中
  108. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2020/12/23(水) 12:52 | URL | No.:1871279
    この肉に白米は至高ですやん
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 13:56 | URL | No.:1871293
    箸で食おうとしてるからそう感じない?
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 14:25 | URL | No.:1871297
    この値段でこの内容とか利益率考えたらかなりお得な値段
    近くにあったら定期的に食いに行くな
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 15:05 | URL | No.:1871313
    厚さも十分で味も染みていて美味そう。
    ただ、これをステーキ定食と名付けるなら、
    メニューに写真が載ってないとモヤっとするとは思う。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 15:35 | URL | No.:1871329
    そもそもソテーは仏語、ステーキは英語で両者に明確な違いはない
    (使い分けている料理人はいる模様)
    ステーキ=牛肉というのは、肉に縁遠い貧しかった日本人の発想でしかない
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 16:29 | URL | No.:1871346
    豆腐ステーキやこんにゃくステーキって言葉があるくらいだし
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 16:37 | URL | No.:1871348
    まぁ・・ステキな定食って意味だろよ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 16:41 | URL | No.:1871349
    ちょっと前の松屋のステーキに比べたらよほど良さそう
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 19:18 | URL | No.:1871377
    大体、650円の値段の定食に贅沢な文句を言う方が間違っているよ。
    出されたモノを、黙って食え!
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 20:50 | URL | No.:1871382
    挽肉を丸めて焼いてもステーキだからな
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 22:18 | URL | No.:1871395
    「ただし先述に該当しないものとして、食材を薄く(1.5㎝未満)スライスしてから調理するものはステーキに含まれないものとする。」
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/24(木) 03:41 | URL | No.:1871450
    まあ旨そうやしええやん
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/24(木) 13:45 | URL | No.:1871527
    トンテキもステーキだろ。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/24(木) 14:37 | URL | No.:1871539
    調べた。(主に英語版wiktionaryで)

    英語のsteakは、「牛を薄く切って直火で焼いた料理」とのこと。(拡大解釈で他の肉にも使用される)
    なので、ステーキと言われてビーフを思い浮かべるのは、あながち誤りではない。

    フランス語のbiftekは、それ自体が英語のbeaf steakが語源。
    なので、ビフテキをbeftek語源と言ってもbeaf steak語源と言っても、あながち誤りではない。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/24(木) 17:07 | URL | No.:1871589
    カツ丼って書かれてチキンカツだった
    みたいな感覚だろうからちょっとわかる
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/24(木) 22:09 | URL | No.:1871672
    スペアリブだな
    タレが美味けりゃだいたいうまいわ
  124. 名前:cx #- | 2020/12/25(金) 12:52 | URL | No.:1871827
    めちゃうまそうやん
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 22:18 | URL | No.:1889872
    ※70
    所変われば品変わるってことわざがあるから、理解したほうが良いよ
    お前のママとお前の周りが世界のすべてじゃねーから
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/06(土) 20:33 | URL | No.:1898614
    味噌汁不味そうだ。
    定食屋は味噌汁が美味くないと行く気がしない。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/16(火) 16:14 | URL | No.:1902591
    関西民の自分が正義って考え方嫌いやわ。
    水がまずい地域のくせにw
    うまい飯出せないくせにw
    食語るの滑稽だから黙ってろ。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/07(水) 17:15 | URL | No.:1910345
    煮た肉…焼くとステーキ?いや、一回茹でたソーセージもフライパンで焼けばステーキだし!(苦しい)
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/03(月) 12:26 | URL | No.:1921249
    厚切り肉を焼いたらステーキだから間違ってはない
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14419-04504c09
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon