更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 18:18:51.86 ID:9smNOt0C0
特定されない程度で。

職種はプログラマー










5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 18:20:20.97 ID:uBS0Q1O70
廃人製造業に従事なさってるのですね

>>5
その通り。
廃人は開発者の理解を超える事もしばしば。


 






50 名前:1 ◆iM/gFoUWXc :2008/09/07(日) 18:47:40.03 ID:ONAuFsBTO
>>>5
> その通り。
> 廃人は開発者の理解を超える事もしばしば。


詳しく。

>>50
何かしてる途中に何かするって感じ。
たとえばだけど、モンスター殺した瞬間にクライアント強制終了させたり、
パーティ入ると同時にギルドにも入ってしまったりと、
複数の行動を同時にとるので、3重4重以上の行動パターンとなると
ちょっと思いつかない部分も多くなってテストから漏れる。

 

 


 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 18:20:37.05 ID:R405cTy90
>>1から見て、これは良く出来ていると思ったMMOは何?

>>6
world of warcraft







7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 18:20:47.89 ID:3bP8uXlCO
どこの会社だ

>>7
秘密








8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 18:21:00.77 ID:izOggufx0
なんだ土方かよ
鯖構築?

>>8
鯖構築もやる








16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 18:24:26.95 ID:qm5k9j1w0
言語は何使ってんの?
どのくらいの規模の鯖使ってるの?

>>16
言語はどこもC++なんじゃないかな。
サーバもクライアントも







17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 18:24:59.63 ID:fzx4Bi5I0
ずっとパソコンの前いると体痛くなりませんか?
どう対策してますか?

>>17
喫煙厨なので、しんどくなったら煙草吸います








21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 18:25:59.06 ID:8X4w28FeO
なんで不具合だらけなの?
なんでオーブン時に落ちるの?
何でmobと戦ってるときに落ちたら死んでるの?

>>21
テスト期間をちゃんと取らせてもらえない。
負荷見積もりが不十分等

テストするパターンが膨大すぎるから、ある程度動いたとこで公開。
負荷テストが十分でなかったり、ユーザの思いもよらない行動で、
DBデータの関連性がおかしくなったり。
DBデータがおかしくなるとサーバすら起動しなくなってしまったり。







22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 18:26:42.74 ID:3bP8uXlCO
作成に参加したオンゲのジャンルおせーて 

>>22
タイトルにある通りRPG









29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 18:32:25.48 ID:3bP8uXlCO
言い方悪かった 
2D横スクロールとか2Dクリック式とか

>>29
3Dもの。2Dものはやった事ない。







31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 18:33:00.60 ID:fzx4Bi5I0
自分の作ってるゲームのスレとか見る?
ボロクソに書かれてたらどんな気持ちになるの?
あとこっそり反論したりするの?

>>31
開発者は全員みてる
ボロクソに書かれてると凹むけど、まぁ仕方がない部分も多いかなと割り切る。
俺の周りにはいなかったけど、書き込んでる開発者はいる。







32 名前:ふうりん ◆TK.xyE1Y9I :2008/09/07(日) 18:35:49.47 ID:fpjjUbPdP ?2BP(667)
メンテナンスって、主になにやってるの?

>>32
サーバの再起動
ログやデータベースのバックアップ
不具合を更新したデータや実行モジュールのアップ等等
その日によってやる事は微妙に違う。








38 名前:ふうりん ◆TK.xyE1Y9I :2008/09/07(日) 18:38:53.99 ID:fpjjUbPdP ?2BP(667)
今までやってきて、一番最悪だったトラブルを教えて下さい。

>>38
基本的にサーバが落ちたりするのは全部最悪。








40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 18:39:20.24 ID:j1wDDQem0
こんなスレ立ててないでマシなゲームにしてください><

>>40
システムはなんぼでも良くしたいとは思うけど、
ゲーム内容についてはプランナーに文句言ってくだしあ









42 名前:ふうりん ◆TK.xyE1Y9I :2008/09/07(日) 18:41:05.88 ID:fpjjUbPdP ?2BP(667)
開発者はキャラデータ改造し放題だよね。
改造して遊んだりしてるの?

>>42
公開しているサーバではやらないけど、
テスト用の非公開サーバではテスト中に遊んだりしてる事もあるよ。







43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 18:42:50.87 ID:HQ0Mfnhv0
プログラム歴何年?
MMOって技術高くないと開発できないよね?

>>43
PG歴は10年ぐらい
MMOは技術が高くないとというより、コンシューマーゲームと違った知識がいるって感じ
普通のコンシューマーゲームとか作っててもデータベースやら通信周りやら触らないし







45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 18:43:20.73 ID:/l8BY9Hj0
今後、MMORPGはどう進むと思います?

>>45
どうだろうなー。基本あまりかわらないと思う
なんかゲームシステム的にも枯れてきたし。
Warcraftの次に何がくるんだろうなぁとは思うけど、
あまりそういう事考えた事ないかな。







47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 18:44:52.61 ID:Eidm1dky0
オンラインのRPGって、リアルタイム性が高い分
演出が弱い(キャラの声がかぶったりする)けど、その点に不満はない?

>>47
演出はやろうと思えばどんだけでもやれる。
けど、演出に凝るくらいなら、ゲームシステムの開発が優先されるから、
結局演出はそこそこになってしまうって感じ。







48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 18:46:48.91 ID:NAS2O1tf0
サーバーは主にlinuxですか?
shプログラミングが出来るんですか?

>>48
開発会社によって違うと思うけどlinuxも多い。
韓国系はWindows2000サーバが多かった
shプログラミングは多少はできるけど、がっつりはできなくてもいい。







49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 18:47:21.22 ID:KpZcghA80
システムはUOでグラはFFがいいとか良く話題に
なるけどやっぱ技術が無くて日本じゃ作れない?
開発にお金がかかりすぎるとか?
それとも開発者の間ではそんな話題すら出ないのかな?

>>49
MMORPGはほんともうお金と期間がかかりすぎる
今はもう国内だけではペイできない事も多いし、尻ごみしてるところは多いと思う








51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 18:47:50.19 ID:LbzoqEi10
開発者はRMTでウハウハできる?

>>51
会社で使うアカウントは全部管理されているし、
ちょっとでもおかしな行動していると思われるプレイヤーは監視対象に
なったりするから、うかつな事はできんよ。








53 名前:ふうりん ◆TK.xyE1Y9I :2008/09/07(日) 18:48:15.87 ID:fpjjUbPdP ?2BP(667)
データって持ち出しし放題?
個人情報とかの管理ってどうなってるの?

>>53
普通の会社と変わらないよ。
個人情報の管理は開発サイドというより運用サイドの事なので、
運用会社によって違う。
昔はザルだったみたいだけど、いろいろな所で問題でてたのもあって、
今は結構ちゃんとするようになってきたとは思うけど。








55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 18:48:19.75 ID:VutfuLAS0
いままでネトゲをいくつやってもハマれなかった俺にお勧め教えれ
ちなみにコミュニケーション能力ゼロだから、ソロでも十分楽しめるやつで

>>55
ソロで楽しむならworld of warcraft お勧め。
最初から最後までソロでも遊べる







56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 18:48:31.42 ID:NIwg4WDs0
年収はどれくらいですか?

>>56
あまり詳しくかくと特定されそうなので、
450~550とだけ









59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 18:53:46.94 ID:6l91jtw7O
必須の資格と、持っていると良い資格を具体的に教えて下さい

>>59
開発スキルがあれば資格なんて必要ないかな。
でもデータベース触るからオラクル関連とか持ってると便利かも。
オラクル自体は高くてあんまり使ってるところないけど、
データベーススキルはRDBなら応用がきくから







60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 18:54:11.39 ID:Ot3BKSh60
なんでその業界入ったの?ネトゲ好きだから?

>>60
ゲームが好きだから。
配属プロジェクトがたまたまネトゲ開発だった








62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 18:54:57.85 ID:JKuSL4+XO
国産て糞しかないよな

>>62
開発してるところが少なくて、プランナー、プログラマー共経験不足
しかも最近は金も出してくれるところが無くなって・・・








66 名前:ふうりん ◆TK.xyE1Y9I :2008/09/07(日) 19:03:26.03 ID:fpjjUbPdP ?2BP(667)
勤務時間を教えて下さい。
休みはちゃんとありますか?

>>66
勤務時間は会社によって違う。
裁量労働制のところもあれば、普通の会社みたいにちゃんと出勤時間が決まってるところもある
休みはだいたいはちゃんとあるけど、β公開やら大規模アップデート前やらは
普通のゲーム開発と同じようにバグ取りに追われてるので、1,2か月全く休みないとかはざら





 
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 19:04:18.66 ID:QOzqdTsoO
最近のMMOのシステムほとんど全部同じじゃね?
オプションとインターフェースしか違わないような

>>68
一度作ったシステムを改造したほうが安くできるし期間も大幅短縮できるから








71 名前:ふうりん ◆TK.xyE1Y9I :2008/09/07(日) 19:09:44.35 ID:fpjjUbPdP ?2BP(667)
社長って現場で働いてたりするの?

>>71
社長が現場に出てくる事なんてまずないような・・・
会社の規模が小さくて社長がプログラマ出身とかならあるのかな?
少なくとも俺は社長といっしょに開発をしたことはない。







72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 19:11:19.25 ID:Eidm1dky0
FFやMGSやスパロボみたいな、徹底的に演出にこだわるタイプの
ゲームにあこがれはない?

>>72
ん~。ゲーム開発始めた頃はそういう目に見える部分やりたいと思ってたけど、
今はそんなに思わないかな。
どっちかというか内部のシステムを如何に取り回しよく、パフォーマンスよく
それこそサーバが落ちないようにプログラムするかってが楽しくなってきた。





 
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 19:51:37.74 ID:ZuhEy4mbO
仕事好きなのか。じゃあもう毎日がエブリディみたいなもんか。
しかしプログラマーて文字ガスガスとタイプするだけだろなにがいいのやら

>>110
楽しいけどしんどくなる事も多いけどね。
自分が作ったプログラム通りにコンピューターが動くのは気持ちいいよ。
バグ追ったりする時の、現象から推理していって、思った通りのバグで、
サクっと修正できたりするのは気持ちいい






 
74 名前:ふうりん ◆TK.xyE1Y9I :2008/09/07(日) 19:14:03.89 ID:fpjjUbPdP ?2BP(667)
一番、腹が立ったエピソードってある?
技術的な話でもいい。

>>74
プランナーがプログラマの忠告を聞かない。
他のゲームでやってない事をなぜやってないのかを考えてくれない。
負荷がかかるからそういうデータ設定するなと言ってるのに、
やって、公開して鯖重なってプログラマのせいにされたりとか。










76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 19:15:50.27 ID:B5pk1fUSO
会社側は個人のキャラクターをどこまで、どうやって管理してるの?

>>76
全部管理してる。
データベース見れば全部キャラクタの情報なんてみれるし、
行動もログを追って行けばほぼ全部追える。
チート、バグ利用行動なんかも詳細まで追える事が多いので、
Banされたくなかったらあまり目立った行動はしない方がいい。







78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 19:19:34.87 ID:5ruxpO+zO
今まで一番面白いと思ったネトゲは?
種類は問わない

>>78
Age of Empires II The Age of Kings
これより熱くなったゲームはない。







81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 19:21:28.73 ID:cVaBO/FVO
なんでどこも似たようなクリゲーなの?

>>81
クリゲーが売れちゃったから。
あと同じ会社から出たので似てるのはシステム使いまわしてるから







83 名前:ふうりん ◆TK.xyE1Y9I :2008/09/07(日) 19:23:24.82 ID:fpjjUbPdP ?2BP(667)
行動も逐一記録されてるのか。
ゲーム自体のデータ容量ってどれくらいなの?
 
>>83
グラフィックデータとかのこと?
それともデータベースに保存されるデータの事?

グラフィックやマップデータはゲームによって違うけど
今だと2G~5Gとか普通のような

データベースに保存されるキャラクタデータは、
キャラクタやアカウントが増えれば増えるほどどんどん増えてく








85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 19:27:06.59 ID:Ot3BKSh60
記録してるのになんで中華とBOTはBANしてくれないんだぜ?
関係ない分野だろうけどw

>>85
中華もBOTもゲーム内の通常行動から外れた行動してるわけではないので、
器械的に検出するのは難しいからね。
通報うけて、GMさんなんかが確認してから対応したりしてるんだろうけど、
人力だけに限度があるし。


 
 
 




88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 19:30:10.78 ID:a93MJSX60
やっぱeffective c++は読んだ?
あとMMOとかそういうでかいプロジェクトって全部でおおよそ何行くらいになるの?
コンパイルとか全体でどれくらい時間かかる?
質問麦価でスマソ

>>88
Effective C++はC++プログラマ必読の本
当然俺も読んだ。

ステップは数えた事はないけど、ぶっちゃけ相当なステップになってると思う。

コンパイルはコンパイルするマシン環境にもよるけど、
ゲームが公開される程度までできてくると、フルコンパイルすれば
三十分とか一時間とかかかる事もある。





 



93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 19:35:31.03 ID:a93MJSX60
俺は今Effective読んでるんだけど、次何か読むべきお勧めの本ってある?
出身は大学の情報学科とか?それとも専門?
他に扱える言語は何がある?

>>93
デザインパターンの本は何かしら読んだ方がいいよ。
プログラマ同士のコミュニケーション用語として
デザインパターン用語を普通に使う事も多いから。

出身は控えさせて。
国産MMORPG開発者ってかなり人数少ないからそれで身元が割れる可能性があるので。

他に扱える言語はC Java parl 等等。
ひとつの言語習得できたら、普通のプログラマなら数週間で
別の言語習得できるから、使うだんになって勉強してもそう遅くない。








105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 19:48:55.10 ID:a93MJSX60
まだ学校で習っただけなのですが、現場ではDBの一貫性制約は
どのように実現されているのですか?

例えば、あるキャラクターが自分の持ち物を倉庫に移そうとした時に、
たぶんまず倉庫のアイテムを増やしてから、キャラクターのアイテムを
減らすようにしてあると思うんですが、その間で強制終了などされた場合はどう対処するんですか?
アボートされたらその増やす前に戻す感じでしょうか?

>>105
DBにどれだけ負荷をどれだけ与えてよいのかでも方法かわっちゃう。
あまり詳しい方法かくと俺がよく使う方法がばれて身元われちゃう可能性からご勘弁を

サーバが落ちてデゥープしちゃった時は、ログ追って、
メンテナンスで、増えた分消したり、
逆に消えちゃった場合には、直接キャラクタにアイテム増やしちゃったり。





 

 
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 19:30:51.75 ID:gxrAv9NF0
よそが開発運営しているMMORPGをプレイするの?

>>89
プレイする人の方が多いかな。研究の為に。
サーバシステムをどうやってるかは表からみてもわかる事多いし、
UIやゲームシステムなんかは、プランナーがよそのもやって研究してる。







91 名前:ふうりん ◆TK.xyE1Y9I :2008/09/07(日) 19:33:12.42 ID:fpjjUbPdP ?2BP(667)
プログラムのソースを他社と共有していたりするんですか?

>>91
サーバ開発とクライアント開発が違う会社とか
特殊な状態だったら、ソース共有してるところもあるんじゃないかな。







95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 19:38:09.81 ID:gxrAv9NF0
メンテナンスってそんなに時間のかかることなの?

>>95
通常の定期メンテならそんなかからない。
何かしらデータアップしたり、不具合修正版アップしたり、
不正データのプレイヤーのデータ直してあげたりしてると
結構時間かかったりする。



 




96 名前:ふうりん ◆TK.xyE1Y9I :2008/09/07(日) 19:39:27.42 ID:fpjjUbPdP ?2BP(667)
現場で働いてるのは、やっぱり男性が多いですか?
また平均年齢を教えて下さい。

>>96
PGは殆ど男性ばかり。グラフィッカやプランナーは女性をちらほら見かけた。
平均年齢は20台後半なんじゃないかなー






97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 19:39:55.35 ID:Iv2RFASli
やっぱり家に帰れないのがデフォなの

>>97
β公開前や、公開直後なんかはデフォで帰れません







100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 19:41:30.35 ID:gxrAv9NF0
コーエーとテクモの合併について一言

>>100
どこもゲーム業界苦しいんだな今はと思った







104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 19:48:21.75 ID:3zso+oWF0
はいはいFEZ

>>104
FEZはやった事ないけど、アクションやっててサーバも

面倒くさい事やってんだろうなーと思った。




 
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 19:59:42.09 ID:3zso+oWF0
ところで最近MOタイプのネトゲ多いけど、鯖的にはMMOとどっちが負担軽いんだろう

>>112
MOタイプというとモンハンとかPSOタイプでいいのかな。
だとすれば、MOタイプはクライアントでやってる処理も多いし、
通信負荷もMOゾーンにいる人数にしか通信パケット送信しなくていいし、
処理負荷も通信負荷も圧倒的にMOタイプのが軽い。






 
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 19:59:56.90 ID:a93MJSX60
そういえば、経験値とか、そういうバランスに関わるデータの
計算っていうのは誰がやるものなんですか?

>>113
プランナーのお仕事






118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 20:05:31.56 ID:NIwg4WDs0
やはり開発現場と経営陣の意見の相違はありますか?

>>118
儲かるゲームを作りたい VS 面白いゲームを作りたい
儲かるゲーム≠面白いゲームだったりするし、この相違はいつもあるよ。

最後は期間とお金での折り合いにどうしてもなっちゃうけど。







121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 20:07:27.30 ID:2bJfUl7q0
開発人数は?

>>121
規模と期間による。
グラフィックからプログラムなんから総勢になると20~100まで千差万別






 
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 20:09:33.80 ID:zSaZirlI0
本家が韓国だとバグ修正が不可能だったりする?
バグを放置する運営にイライラしてます

>>122
どういう契約かにもよるんじゃないかな。
ソースもってきてるとこなら自社修正もできるんだろうけど、
自分で作ったとこでもないし、それでも追うのにも時間かかると思うし。
韓国の会社で保守もやってもらうんだたら、それこそ時間かかる。






125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 20:24:17.82 ID:2bJfUl7q0
今までで一番 ねーよwwwww って思った要望は?
 
>>125
数百体同時に画面に出るようにして下さいとか。
クライアントパフォーマンスでも無理だし、サーバパフォーマンス的にも無理・・・







129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 20:33:29.14 ID:YmbCs5hd0
数年前ア○ガ○ドというゲームのバグを利用してRMTで100万近く儲けたんだが、
バグって起こるべくしておきるのかな?
そのバグは特定のアイテムを無限に増やせるものだった。
PGさんはバグをある程度予測できるもの?ある程度妥協してプログラム組んでるんでしょ?

>>129
バグのほとんどは不慮に起こるものだよ。
特に特定のアイテム増やせるなんてゲームバランスにかかわる事なんかは、
気づいてたらつぶしてないと公開しないと思う。
パフォーマンスであったり、鯖落ちしたときにおこるDBデータの不具合、
通信ラグで起こる表示のずれなんかは、ある程度妥協してプログラム組んでるけどね。



 




136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 20:47:43.89 ID:YmbCs5hd0
RMTを禁止している会社がRMTによって被る被害を知りたい。
ゲームバランスが崩れるっていうのは第一だと思うけれど、RMTを公認してる会社もあるよね。

良かったら教えてくだせー・・ゲームを認知させていく上での方向性の違い?イメージ?


>>136
ゲームバランスが崩れるのが一番。
でゲームバランスぐずぐずになったらお客さん減っちゃうし、
アイテム課金のゲームならユーザのアイテム購入意欲もそがれる。

RMT公認のとこは、もうRMT対策諦めて、RMT上等のゲームバランスを目指してかつ
RMTを公認し、別のゲームとの差別化狙ってユーザ人数増やす為だと思う。
バランスではレアアイテムはトレード不可にしてみたり。
私見だけどね。

でもぶっちゃけRMT出るのは取締り不可能だから、意外ととメーカーあきらめてるよ。







138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 20:49:06.88 ID:6dxDQTii0
Soul of the UltimateってMMO総制作費2億(?)って言ってるけどやっぱ凄い額なの? 
あと2億使ってるって言ってるけど、その分良いシステムとか作れてると思う?

>>138
MMORPG開発に2億なんて最低限の額
でもSoul of the Ultimateは確か前10憶クラスの金使ってるって聞いたけど・・・
違うゲームとの勘違い?

 
 
 


143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 21:00:46.36 ID:6dxDQTii0
2億じゃなくて12億でしたw

>>143
12億だと大層な額。
このクラスのゲームを俺も作りたい。




 
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 20:51:04.75 ID:ZuhEy4mbO
なんでMMOってチョンゲーばっかなの。やになっちゃう。日本はどうなのよ
あと貴方が決める世界最強の良作MMOは?

>>139
韓国はMMOタイプじゃないとコピー天国の国柄上利益が出なかった為発展して、
早いうちから沢山のゲームがでてた。
日本はコンシューマ重視だったため、国内でのペイがなかなか出にくい状態でまた、
開発費がコンシューマなんかと比べて倍以上かかる事もあって
作るとこが少なくなったから。
そうなると開発経験者が多い韓国が当然有利になるし、
韓国はネットゲーム作ると、国から補助金がすごいでるから、みんなよく作ってる。
それが日本にもきてる。

最強MMORPGはWorld of Warcraft







141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 20:56:44.23 ID:mrV1cYm5O
MMO開発はユーザーと意見交換した方がいい物が出来ると思わないか?
アメリカではそうやって作ってるって聞いたが。
あと仕事がんばれよ!

>>141
ユーザーとの意見交換は全部鵜呑みにすると、
とんでもないぬるゲーになったりするから取捨選択が必要だったりする。
ちょっと昔だけど、実際公式BBSの意見聞きまくって修正て、

ゲームが壊れたタイトルもいくつかある。
わざとゲームシステム上不便にしてある部分もあるし、
意見を聞く人のセンスが必要だと思う。

おう!がんばるよ!ありがとう!





 
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 21:01:42.33 ID:P/aYJ98o0
アイテム収集作業とキャラ育成作業があるゲームは
総じて糞なので決して作らないこと

>>144
とはいってもユーザを長期で拘束するには安易だけどよい要素だったりするのよね。
だからそういうゲームも多いのさ。







153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 21:11:13.41 ID:zSaZirlI0
この機能をRPG化って可能?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4230739 



>>153
これモーションセンサー使ったやつなんかな。
クライアントでできるようになればできるんじゃない?
サーバでは特別な事なんもいらなそう。
いるとしても視界の位置と方向さえクライアントからくれればなんとでもなると思うけど。






154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 21:14:52.01 ID:6dxDQTii0
>>153
こんなMMORPGあったら絶対やるな








156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 21:20:59.90 ID:9smNOt0C0
21:30までに質問なければそのまま消えまーす。








157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 21:24:09.93 ID:6dxDQTii0
俺はもう質問無いかな
なんか開発者側のことを聞けてよかった
まだ終わってないけど>>1ありがとー!

>>157
よいと思ってくれたのならよかった。








162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 21:31:27.96 ID:9smNOt0C0
んではもう質問もないようなので消えます。
質問してくれた人ありがとうでした。




163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 21:32:50.86 ID:6dxDQTii0
おつかれさまー




164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/07(日) 21:38:03.98 ID:YmbCs5hd0
ありがとー
 
 


【World OF Warcraft】
http://jp.youtube.com/watch?v=T-x-XXtwpgk
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2008/09/07(日) 23:02 | URL | No.:31709
    1?

    プログラマは大変だよな
    漏れは数行で嫌気がさしてくる
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/07(日) 23:17 | URL | No.:31711
    最近のMMOてなんかマゾい
    って結構昔からか
  3. 名前:・・・ #- | 2008/09/07(日) 23:21 | URL | No.:31712
    黎明期は月額制
    今は基本無料のアイテム課金制
    次に新しいスタイルが出るとしたら何だろうかねぇ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/07(日) 23:33 | URL | No.:31714
    オンラインゲーはシステムよりもDB管理が大変そう
  5. 名前:  #- | 2008/09/07(日) 23:36 | URL | No.:31715
    ネトゲが多い理由が、コピー被害防止っての、
    言われてみれば当たり前なんだけど、目から鱗だったわ。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/07(日) 23:38 | URL | No.:31716
    MMORPGは、普通のプレイヤーにゃ開発のめんどくささはわからないからなおさら大変だな。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/08(月) 00:11 | URL | No.:31718
    やたらWoW推してるな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/08(月) 00:14 | URL | No.:31720
    ネトゲ業界はデスマと思っていた
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/08(月) 00:16 | URL | No.:31721
    PGが鯖管するのかなぁ。
    業界は全く違うけど、俺の現場では、PGが鯖管の様なことをしたら責任問題になる。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/08(月) 00:34 | URL | No.:31722
    テイルズウィーバーみたいにアイテム増殖バグを長々と放置する会社は
    権利がどうこう言う前に、作り手側がプレイヤーを馬鹿にしきってると思うが、
    そんなゲーム続けるプレイヤーは馬鹿なので仕方がない
  11. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/09/08(月) 00:45 | URL | No.:31723
    バランスが糞なのは無能の証。
    RMT・チート・BOTを野放しにするのはクズの証。

  12. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/08(月) 01:05 | URL | No.:31727
    つうかWorld of Warcraftって
    世界最強のMMORPGじゃねぇかw

    世界最高峰の職人集団であるBlizzardに日本人が居るとはなぁ・・・。
    英語ぺらぺらなんだろなぁ・・・。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/08(月) 01:12 | URL | No.:31728
    いやBlizの人じゃないと思うぞw
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/08(月) 01:29 | URL | No.:31729
    Wowは日本語版出てないよね。
    敷居高いなあ。
    Blizzardはディアブロ3に期待。
  15. 名前:44 #- | 2008/09/08(月) 01:34 | URL | No.:31731
    チョンゲーモドキとか作って恥ずかしくないの?
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/08(月) 01:41 | URL | No.:31732
    ※9
    これまた業界は違うけど、
    中小企業になったら鯖管に特化した人を雇ってる余裕なんかないもので、
    どうしてもプログラマが鯖管するハメになる。
    フルタイムの管理者が必要な要件でも、一度雇っちゃうとサービス終了したから明日から来なくていいよってわけにもいかないしね。
  17. 名前:                         #bCKFsAAM | 2008/09/08(月) 01:47 | URL | No.:31733
    韓国のネトゲ普及の原因が分かって面白かった。

    韓国コピーしすぎでDVDとかアメリカの企業大半が撤退
    しちゃったらしいしな。

  18. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/08(月) 02:14 | URL | No.:31734
    Diablo最強


    当然異論は認める(´・ω・`)
  19. 名前:  #SFo5/nok | 2008/09/08(月) 02:15 | URL | No.:31735
    ※15
    日本も補助金出してくれれば作るよ。
    スゲーの作りたい奴はいっぱいいるけど開発費が巨額で期間も長いからリスクがでかすぎて商売的に厳しいんだ。
    それでも作るとなると、やっぱ色々圧縮しないといけない所があって、そうなると目標とするアメリカ製よりも韓国製に近くなってくる。

    韓国製だって商売になってるタイトルが一体どれだけあるのやら。補助金無ければあんなに出せないはず。
  20. 名前:    #- | 2008/09/08(月) 02:15 | URL | No.:31736
    昔アルテイルってカードゲームしてたけど、課金しまくって貧乏だって気づくまでやめられなかった……。どんどん新シリーズが出て、ルールも変わって、そこでようやく「あれ、金ないな……」と気づけて、それをきっかけに引退。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/08(月) 03:19 | URL | No.:31740
    FFXIをスルーしまくる所をみるとこのプログラマーは韓国系メーカーかその下請けだろうな
    MMORPGはプレイするのに膨大な時間を費やすから
    複数課金しながらプレイするのが難しい
    だから日本ではダントツに優れているFFXIが一人勝ちしている

    日本のMMORPGの世界は1作の勝者(FFXI)と1000作の敗者(韓ゲー)で構成される
    韓国製オンラインゲームのレベルの低さから考えて
    この構図は今も、そしてこれからも変わらないだろう
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/08(月) 03:34 | URL | No.:31741
    世界最強のMMO聞かれてFFが出てくるわけないだろw
  23. 名前:名無しビジネス #mqpjwkW6 | 2008/09/08(月) 03:57 | URL | No.:31743
    勝者と敗者って何w
    ちゃんと日本で利益出てる韓ゲーはいくらでもあるっつの
  24. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2008/09/08(月) 04:15 | URL | No.:31744
    ※21
    ダントツで一人勝ちしてるのはメガテンなんだが。
    一人当たりの月額平均課金量が2万とか、他のMMOでは有り得ない数字叩き出してる。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/08(月) 04:33 | URL | No.:31745
    FF(笑)
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/08(月) 05:29 | URL | No.:31746
    FFはサービス開始一年半だったか二年だったか、そこらへんで投資回収済んでて黒字維持してるよね、商業的には大成功でしょ
    色々ネトゲ渡り歩いたけど、世界観の作りこみやゲームシステムなんかはFFがダントツだった、バランスは良い方ではないけどw
    少なくとも、クリックゲーでlv上げ続けるだけのクソゲよりよっぽど面白い
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/08(月) 05:55 | URL | No.:31748
    チョンゲーだけどBlade&Soulが楽しみです。
    アクション要素が強いと思うから退屈しなさそうなんだよな
  28. 名前:名無しビジネス #IJrGnHeA | 2008/09/08(月) 08:16 | URL | No.:31749
    ttp://www.mmogchart.com/Chart7.html

    世界的にみればwow以外は全部ゴミ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/08(月) 08:41 | URL | No.:31750
    wowとその他を比べるのはカワイソすぎる。
    あのゲームは歩いてるだけでも楽しいからなぁ。
    FFより大分ファンタジーしてる。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/08(月) 08:59 | URL | No.:31751
    日本で韓国ネットゲーム関係者からするとFFXIの存在は
    目の上のたんこぶだからなぁ・・・

  31. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/08(月) 09:35 | URL | No.:31753
    韓国の違法コピー率は異常

    購入厨とかネタでなく本気で思ってるから困る
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/08(月) 14:51 | URL | No.:31766
    Dia3はMOのままなんだろうけど出来はどうなるんだろう…
    タイタンの亜流なんだよな今のところ…
  33. 名前:。 #- | 2008/09/08(月) 15:52 | URL | No.:31768
    MMORPGって最底辺のゲームだよね
    ゲームと呼びたくないほど
    一度やればオフゲ、すなわち閉じた作品の素晴らしさを改めて噛み締めることが出来る
    まさに最強の地雷でありクソゲーだよ

    一度で分からんような奴は本当に手の施しようが無い
  34. 名前:名無しさん #- | 2008/09/08(月) 16:06 | URL | No.:31769
    純国産で現時点これならやっとけってのある?ずっといいのまってんだけど。
  35. 名前:                          #bCKFsAAM | 2008/09/08(月) 17:32 | URL | No.:31775
    ゲームに補助金は正直変だろ娯楽なのに

    パチンコとかに助成金出たら俺怒るよ 納税者として
  36. 名前:  #- | 2008/09/08(月) 17:48 | URL | No.:31780
    アクションとかFPSの方が一瞬しか楽しめなくて、やたら警戒しなきゃならなくてメンドクセェし無意味感を感じて直ぐ飽きる俺は、きっとRPGに向いてる。
  37. 名前:  #- | 2008/09/08(月) 18:03 | URL | No.:31782
    >>35
    トータルで民間企業が儲かって産業が発展して、雇用が増え、国の税収が上がれば全て特になる。

    そう言う効果を期待してやるのが民間への補助。
    勿論失敗もあるが、韓国の場合投資して上手くいってる事もチラホラあって長期的に見れば確実に+になった模様。

    金が無い時の思想は、短絡的に考えると何でもかんでも金縮方向に向いがちだが、最終的に+効果がありそうならやってみるのも、閉塞平行状況以外の可能性を作る要素ではある。

    リスクをとらなくてもジリ貧、成功すれば儲け、失敗すれば損害。

    ただパチンコはギャンブルなので、国内ではなく国外で発展させる方が国としては金を回収できて得策。
    韓国がそんな感じで、金を吸い取られ続けてる日本w
  38. 名前:                            #bCKFsAAM | 2008/09/08(月) 18:28 | URL | No.:31788
    ゲームなんて景況感の悪化ですぐ売り上げ低下する脆弱な産業を、国家の金でやっても持続的な発展なんて期待できないよ。
    公共事業のバラマキ的な意味合いしか生まれない。
    アメリカとかその点どう?映画産業に助成金とか出てたりするのか?
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/08(月) 19:15 | URL | No.:31792
    調べてみると映画はいろんな国が補助出してるな。

    米11
    ちょっと考えてみてMMORPGのバランスなんてどうやってもとりようがないことなんてよほどのアホでなきゃすぐわかる。
  40. 名前:ff #- | 2008/09/08(月) 22:54 | URL | No.:31827
    >>36
    そんなお前におすすめなのがFEZ
    アクションとmmoの神融合だぞ
  41. 名前:  #OARS9n6I | 2008/09/09(火) 00:36 | URL | No.:31848
    パソコンのMMOの開発は死 ねるけど、
    携帯電話のMMO開発は更に死 ねる。
    主にプログラマが。
    制限ありまくりの中でパソコンに近いことを再現しないと駄目だし
    当然ロード時間もパソコンの比ではない。
    だから携帯電話のMMOは似たり寄ったりにならざるを得ない。
  42. 名前:saba #- | 2008/09/09(火) 01:36 | URL | No.:31855
    ↑携帯コンテンツにMMOがあるって初めて知ったよ
  43. 名前:                             #bCKFsAAM | 2008/09/09(火) 02:18 | URL | No.:31859
    携帯でMMOって
    仕事いつしてんだろ?サラリーマン
  44. 名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2008/09/09(火) 03:14 | URL | No.:31862
    それだけ今溢れ返ってるネトゲRPGのクォリティが低いものばかりって事さ・・・
    英語とグラさえ我慢できればWoWが最強すぎるからなー
  45. 名前:名無しビジネス #Z7j5T8H2 | 2008/09/09(火) 03:56 | URL | No.:31864
    昔ハドソンが開発運営していたmaster of epicはいいゲームだったなぁ
    色々と惜しい点も多かったんだけど、韓国産のクリックゲーしか知らなかった俺には刺激的な作品だった

    今はゴンゾが運営してて、あの頃のような神運営っぷりは見られないが、
    まだアカウントあるから、たまには戦争しにログインしようかな…と思う今日この頃
  46. 名前:SURFER #Sts9A5QI | 2008/09/09(火) 15:03 | URL | No.:31953
    ゲーム内で便利に使える補助装置!今や大人気です。
    ゲームを思いのままに操作できて、無理なゲームプレイによる疲れなどから開放。
    . macro : ゲームでの反復的な(キーボード/マウス)動作を録画して再生。
    . graphic2 : ゲーム画面を認識し、使用者の指定した動作(攻撃/スキル/水薬/拾い)を実行。
    この他にもオンラインゲーム専用のアイテムが勢ぞろいです。
    詳しい情報をご希望であれば、下記のアドレスから確認してください。
    ( automouse.jp )
  47. 名前:クマー #mQop/nM. | 2008/09/09(火) 19:09 | URL | No.:31976
    おいおい、フルコンパイルが30分~1時間で終わるとかどんなスパコンだよw
    相当しょぼい無名MMOならありえなくも無いが…
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/22(月) 03:20 | URL | No.:34354
    >>33
    お前は運がいいな
    オレは逆にUOに出会ってオフゲーがクソのように思えるようになった
    UO辞めた今でもあの面白さを超えるゲームは無いな

    しかし今現在最強のMMORPGはWoWだと言うのは認めるところだ

    結局ゲームは一人で遊ぶよりみんなで遊ぶ方が面白いんだよ
  49. 名前:名無しビジネス #YqzQT8Bs | 2008/10/11(土) 21:25 | URL | No.:38063
    >>47
    VC使ってんなら/MPをオプションでつけずにコンパイルする奴は馬鹿。
    リリースビルドのリンクは1時間ありゃ済む。
    そもそもMMOの鯖プログラムの規模ってGUIがほとんどないのもあって小さいぞw
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/28(火) 22:42 | URL | No.:290874
    〇ス○ル○の事かーッ!
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/09(日) 11:08 | URL | No.:420388
    >>139
    成程。韓人共は国の助成金もらって日本のサイバースペースの至る所でTPO無視して品性下劣なクソ三流エロ広告を貼り散らし回ってるわけか。

    レッテル貼りは嫌いな方なんだが自分の歩く町中全域で
    ハエが飛び回ってるようでこれだけに関してはブチ殺したくて
    仕方が無い程虫唾が走る

    原理は理解できる、邦人ヤクザのエロバナーはまだ流せるんだが。


    まぁ色んな業種の話が聞けて良かったのは確か。
    >1乙
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 15:11 | URL | No.:491484
    良スレだったわ

    >>1乙
  53. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/06/05(火) 17:55 | URL | No.:551390
    今はFEZ安定だな
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/01(水) 15:21 | URL | No.:587310
    dia3は糞だったなぁ。
    30分しか持たなかった。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/01(月) 01:39 | URL | No.:1003398
    >129
    鯖落とししてたのはおまえか
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1442-b617cc74
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon