更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http://mnewsplus/1608360472/
1 :muffin ★:2020/12/19(土) 15:47:52.83 ID:CAP_USER9.net

 
秋本治原作の大人気漫画、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』。
1976年から2016年まで『週刊少年ジャンプ』に連載され、
最も発行部数が多い単一漫画シリーズとしてギネスブックにも載る名作だ。

長期間連載された「こち亀」のなかには、作品中に登場した
当時奇想天外とされたアイデアが、時を越えて現実のものになることが多々あった。
代表的なものを検証してみたい。


♦オンライン飲み会(59巻)
新型コロナウイルスの感染拡大とインターネットの普及によって「オンライン」でのコミュニケーションが主流になりつつある昨今だが、このアイデアは1988年に「こち亀」ですでに予見されていた。


♦ゲーム課金システム(98巻)
現在スマートフォンのゲームなどでは、課金することで有利になるアイテムを購入し、優位に進めていくことが主流となっている。


♦プロゲーマー(29巻)
今や「eスポーツ」に代表されるような、プロゲーマーの存在は広く認知されているが、ファミリーコンピューター発売年度の1983年、「こち亀」はすでにゲーマーの誕生を予言していた。


♦マイナンバー(106巻)
賛否両論のマイナンバーだが、両津はこの原型ともいえる構想を1998年に語っていたのだ。
https://realsound.jp/book/2020/12/post-676260.html

 
3 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 15:49:53.95 ID:nDFgLIxg0.net
ファミコンの時点でプロゲーマーを予想したのは凄い

 
23 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 16:11:24.21 ID:hm0PSRdX0.net
>>3
この当時の秋元さんは高橋名人的なものを想定してたんじゃないかな? 

 
25 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 16:17:38.20 ID:TGsKcETz0.net
>>23
両津はゲームでの勝利で金をもらうことを想定してたぞ
 
 
77 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 18:49:48.56 ID:uqgK1hkz0.net
プロゲーマーに関しては、最初は庶民の娯楽だったボーリングや将棋に
今はプロが誕生しているから、という理由が今改めて読んでもすごいと思う。

 
11 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 15:55:40.65 ID:+9KmEdNf0.net
人間クレーンとかやって欲しいな 

 
26 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 16:17:44.57 ID:hBG6NS4b0.net
盆栽ゲームはいつヒットするのか
 
 
115 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 00:09:38.21 ID:TfaZJbxJ0.net
下水で水力発電はよ
 
 


13 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 15:57:35.77 ID:Dl1EUyvD0.net
マイナンバーより遥か昔からアメリカに社会保障番号があるし

 
22 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 16:07:22.82 ID:5BLGMALJ0.net
>>13
というか当時の小渕内閣で国民総背番号制とかって議題にあがってた
 
 
139 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:54:44.37 ID:okxG9OZq0.net
>>22
それはマイナンバーを潰そうとして朝日新聞がつけた別名。

 
17 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 15:59:48.68 ID:qAN61Dm10.net
オンライン飲み会については当時既にビジネス界隈でテレビ会議とかやってなかった?
 
 
68 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 18:33:31.41 ID:mL5guI+u0.net
これ秋本さん一人でかんがえてたのかな
絶対に“ブレーン”が何人がいたと睨んでるんだが 
 
 
117 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 00:31:06.63 ID:TQyOtNQO0.net
>>68
担当がアイデア出してたってカメダスの歴代担当との座談会で話しているよ。
ゴキブリ育成する話とか(w 




 
18 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 16:01:21.69 ID:DBLAzrnx0.net
近くに居てもケータイ経由で会話する家族もあったな。
LINEでやり取りする現代と大差ないかも。


 
19 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 16:04:11.84 ID:SK6SWDtB0.net
ホームビデオカメラが珍しい時に子供の運動会をドラマみたいに撮る親の回とか的確すぎるからな
当時はギャグだけど

 
31 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 16:30:35.28 ID:xJqXrnQd0.net
声で操作出来るテレビなんかもあったな

 
41 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 17:12:18.68 ID:Wm8K4KUU0.net
500円の使い捨て自転車まだ?

 
45 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 17:32:07.40 ID:i1o/6OCC0.net
携帯電話のワンセグも預言者してたよなたしか

 
50 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 17:48:27.45 ID:z28xUeq40.net
フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネンが開発されるのももうまもなく

 
84 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 19:34:50.53 ID:Yzi/T81K0.net
80年頃の話だったか両さんの友人がやってた亭商売
ハンバーグ寿司とかカレー巻き、今だと似たようなものはあるな
食材配達にプラスして出張料理なんかもやってたな

 
85 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 20:06:15.72 ID:7PgSUsgP0.net
はしご車使ったカレーのデリバリーや
トレーラー使った移動式神社(大明神自らとうもろこし焼くサービス有り)も
実現する日が近いな

 
86 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 20:17:18.90 ID:dkf4JNqt0.net
マグロの養殖もそうだろ?
 


 
 
51 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 17:48:52.34 ID:Y6//2QRy0.net
メチャクチャ近未来にありそうな事を数打ってるからじゃねーの? 
 
 
72 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 18:38:37.81 ID:WFyptjNSO.net
>>51
電極+とその親父なんてかなり前から出てたぞ
時代が追い付いて追い越したけど

 
56 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 17:59:15.15 ID:M425zCnT0.net
電車の中に居酒屋がある構想の話が面白かったな

 
88 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 20:30:54.05 ID:u5hRz2H60.net
こち亀って「ありそう」ネタがめっちゃ多かったよね


89 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 20:32:21.56 ID:zGYZKuot0.net
LGBT問題も先取りしてたなぁ

 
90 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 20:39:16.57 ID:hYRoJDCT0.net
30巻あたり
超大型パチンコホール
さすがの両さんも驚愕してたな
今では設置台数2000台クラスの店が全国そこかしこにある


95 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 21:02:30.66 ID:fDfnvu/F0.net
デリバリーも空飛んでてそこはギャグだが、
天気が悪い日に総取りするとか、今のウーバーして、自慢しているやつの先取りだよね

 
116 :sage:2020/12/20(日) 00:16:47.72 ID:oNoi1p1Z0.net
まだVHS全盛の時代に全局24時間テレビ録画出来る機器を
所持してる少年の部屋を両さんが家宅捜索するエピソードがあった。
両さんが「これだけ録画しても全部見れないだろう」と問いに対して
「倍速再生すれば全部見れる」と返していた。
この時代にタイムシフト再生を予見してたなんて。

 
131 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 08:20:34.89 ID:aFnocbo70.net
デボネアの回が好き
あれも煽り運転のはしりみたいなもんだろw




【こち亀 部長「両津のバカはどこだ!」集】
https://youtu.be/FzQejicPL7Q
こちら葛飾区亀有公園前派出所 全200巻完結セット(ジャンプコミックス)
こちら葛飾区亀有公園前
派出所 全200巻完結セット
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:    #- | 2020/12/23(水) 01:55 | URL | No.:1871206
    >>116
    24時間じゃねぇよ
    教育パパが学校で流行に遅れないために主要番組録画したり映画を見させてるだけ
    全局24時間できる機器じゃなくて普通のVHSデッキを多数そろえてるだけだし、三倍速だ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 02:02 | URL | No.:1871207
    ゲーマーは当時から居る。
    個人の通し番号なんて世界じゃ目新しいものじゃない。
    他の2つは先見性ある。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 03:22 | URL | No.:1871214
    ※2
    プロゲーマーはねえよ
    それだけで飯を食ってるヤツだぞ
    プロフェッショナルリーグも97年が初
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 04:14 | URL | No.:1871216
    こち亀のネタって
    当時のマニア雑誌でも割と言われ尽くしたネタだろ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 05:01 | URL | No.:1871219
    MMRはコロナを予測できたんだろうか
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 05:40 | URL | No.:1871221
    全局24時間録画テレビは
    企業戦士YAMAZAKIで見た気がする
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 05:51 | URL | No.:1871222
    ※3
    プロゲーマーも社会保障番号もアメリカの情報をとって描いただけ。
  8. 名前:774@本舗 #- | 2020/12/23(水) 05:51 | URL | No.:1871223
    ゲーム王国が放送されてた頃だしむしろ予見しやすかった時期かも。
    ゲーム王国以降にゲームを取り上げたテレビ番組ってある?
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 06:15 | URL | No.:1871224
    盆栽ゲームはもう出てる
  10. 名前:  #- | 2020/12/23(水) 06:31 | URL | No.:1871227
    こち亀は中期以降はアイデア出しやデータ収集専門のブレーンチームがいたと言われてるね
    もちろんブレーンが持ち寄ったアイデアやデータを総合してこち亀の形に落とし込む秋本治の手腕あってのものだけど
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 06:42 | URL | No.:1871228
    まぁプロゲーマーについては
    「ゲームセンターあらし」という人気作があるので
    枝葉はともかく根幹的にあんまり独創性はないけどね
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 07:04 | URL | No.:1871230
    エヴァのゼーレもオンライン会議やってる
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 07:12 | URL | No.:1871232
    超長期連載だから、いくつもネタを出して当たった(ように見える)物があるってだけでしょう。
    当然のことだけど「こち亀」で外れた未来予想もあるんじゃね?
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 07:28 | URL | No.:1871234
    両さんが作って売り出そうとしてた
    背負う形のヘリコプター早く実用化されんかな
    今ならドローンもあるしそんなに難しくないだろ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 07:54 | URL | No.:1871236
    ゲーム課金は、PCのオンラインゲームがあった時点で、要素としてはあった。
    プロゲーマーは、ゲームセンター嵐で、そういうのを感じさせていた。
    マイナンバーは、国によってはそういう制度はいくらでもあった。

    さすがにオンライン飲み会は、これが初めてだとは思うが、もしかしたら、アナログ回線のテレビ電話システム時代に誰か考えてたかもな。
  16. 名前:名無し #- | 2020/12/23(水) 07:54 | URL | No.:1871237
    よく、成功した人をこの人がこの職業選んでなくても成功したというが、コチ亀の作者に関しては違う職業選んでれば凄い金持ちだった気がする。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 08:00 | URL | No.:1871238
    月の土地の所有権を争いだしたら面白いな
    「両津不動産」マジでできるかもしれん
  18. 名前:名無しさん #- | 2020/12/23(水) 09:02 | URL | No.:1871243
    後出しジャンケンでマウント取りに行くチー牛w
  19. 名前:名無し #- | 2020/12/23(水) 09:13 | URL | No.:1871248
    さっさとマイナンバーと口座を紐付けていればアメリカのように瞬時に10万円もらえたのにな
    パヨがなんでも反対するのは日本に混乱をおこすため
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 09:23 | URL | No.:1871249
    こち亀って誰かから聞いた話をそのまま漫画にしてるのがハッキリ分かる浅さが嫌いだった
    作者のオリジナリティが感じられない
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 09:30 | URL | No.:1871250
    >>16
    漫画家で凄い金持ちになっていると思うんだが・・・
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 09:32 | URL | No.:1871251
    >>19
    まあそのパヨの妄言を鵜呑みにする国民にも原因があるけどな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 09:35 | URL | No.:1871252
    こち亀のときメモ推しめちゃくちゃキモかったわ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 10:20 | URL | No.:1871256
    別に秋本治が一人で描いてきた作品ではないからな
    ジャンプ取材班の情報収集力は諜報機関なみだとは思うが
  25. 名前:名無しさん #- | 2020/12/23(水) 10:29 | URL | No.:1871257
    50巻くらいで出てくるタイヤが球体になってる車
    確か数年前のモーターショーで発表されてた
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 10:30 | URL | No.:1871258
    >>20
    俺は余計な解釈挟まない分読みやすいと思ったけどな
    意味わからん設定持ち込んで何これ?ってなる方が冷める
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 10:32 | URL | No.:1871259
    マリアとか神様にガチの女にされたエピソードとかいろいろ踏み込んでいたよな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 10:37 | URL | No.:1871260
    こち亀やゴルゴ13はこの辺凄い
    きっちり勉強してるからなあ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 10:59 | URL | No.:1871261
    マイナンバーはどっちかというと当時の時事ネタに近いので除外すべきかと…
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 11:31 | URL | No.:1871265
    マリアは天国警察のリカじいさんの魔法で女になった。神様は両津にヅラがばれて強請られた金の大仏みたいな方。神様は両津に「都心にわしの土地をよこせ」と言われて、所有者のいない「わしの土地」と看板がかかった土地を出現させて結局国有地にされた。閻魔大王と神様は1~2回しか出てないのに、魔法使いの爺さんはマリアのころまで出てきた。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 11:52 | URL | No.:1871267
    予見じゃなくて、ただの漫画のネタだろ。
    バカバカしい。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 12:00 | URL | No.:1871268
    近未来系SFと似た感じだろ。
    こうなるだろうってよりは、こうなってほしいよなって感じ。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 12:12 | URL | No.:1871270
    マイナンバーは国民背番号制として昔から議論されていた
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 12:17 | URL | No.:1871271
    こち亀は最初のあたりは美少女オタク出てきたとき、両津がめちゃくちゃ気持ち悪がってたのに
    いつの間にか初音ミクとか普通に萌えを許容するようになったよな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 12:19 | URL | No.:1871272
    デボネアデボネアデボネア…
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 12:34 | URL | No.:1871274
    デボネアとマツダ・ロードペーサーのバトルとか
    趣味全開だったしなあw
  37. 名前:  #- | 2020/12/23(水) 12:43 | URL | No.:1871276
    あんだけ数撃って予見できたの4件だけっすか。普通じゃないっすかね。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 12:48 | URL | No.:1871277
    こち亀にでてくるゲーム課金はスマホのゲーム課金とは別物だけどな
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 12:52 | URL | No.:1871278
    プロゲーマーは高橋名人おったしな
    マイナンバーもいくらでも類似の制度はあった
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 12:55 | URL | No.:1871280
    ※37
    一部抜粋だろ、馬鹿かお前は
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 13:26 | URL | No.:1871285
    この人は多忙の週刊連載だというのに、自分で現地まで行ってしっかり取材した上で書いているから、同じ空想でも現実味があるんだと思うわ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 13:28 | URL | No.:1871286
    スーパーカーで焼き芋も書いてなかったかな
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 13:35 | URL | No.:1871289
    料亭の宴会場で御膳の前にテレビ並べてオンライン同窓会する話は料理用意する意味ねーだろって思ったわw
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 13:51 | URL | No.:1871291
    婦警連中の署長室を犬小屋にさせるみたいなやたら大きい発言力もある意味フェミを予言してるな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 13:53 | URL | No.:1871292
    完結してもう4年か。
    床屋で読むから完結した感じが無い
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 14:56 | URL | No.:1871308
    子供の頃、いつも漫画ばっか読んでる叔父が
    「こち亀だけは読んでおけ。これを抑えておけば人生なんとかなる。」
    と言ってたのは正しかったんだな・・。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 15:22 | URL | No.:1871319
    こち亀読んでインスパイアされてるんじゃない?
  48. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/12/23(水) 15:32 | URL | No.:1871327
    のちに国際問題となる、パクリ製品も指摘してたな

    S.ONYのウークマンとか、H.ONDAのツティとか
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 16:17 | URL | No.:1871341
    この人は本当に凄いと思う
    たしかに数撃てば当たるの結果なだけだと思うが
    それでもこういう事を想像できるってだけでこの人は才能の塊なんだと思うし心底仕事を楽しんでるんだと思う
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 16:18 | URL | No.:1871342
    プロゲーマーとかeスポーツの話題はやめろって
    その単語見るだけでいきり立ってオラオラするチー牛が出てくるんだから
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 16:22 | URL | No.:1871343
    企業戦士ヤマザキの商品予測も結構凄い
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 16:50 | URL | No.:1871352
    玩具や色んなアイテムにショボいガム付けてお菓子売り場で販売!

    販路拡大で売上アップ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 17:21 | URL | No.:1871358
    国民総背番号制は1960年代には日本でも議論されてた話だしなぁ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 19:45 | URL | No.:1871378
    そもそも外れてる物の方が多いからなんとも
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/23(水) 21:21 | URL | No.:1871389
    過大評価もいいところ。
    技術的な知識については、基本ニュー速民レベルの薄っぺらさ。
  56. 名前:名主 #- | 2020/12/23(水) 21:51 | URL | No.:1871392
    ※4
    それをマニアのだけの世界にとどまらせず
    一般に判りやすく、しかもちゃんと漫画として
    成立するように描いているから凄いんじゃないか。

    思うだけなら下手したら誰でも出来るんだよ。
    共有して、さらに広く共有できるように
    通訳する能力って専門家にこそ必要な能力なんだけどな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/24(木) 00:06 | URL | No.:1871412
    こういうのってだいたいお前らが無知なだけなんだよな
    オンライン飲み会は漫画よりも更に現実のほうが馬鹿げていたってだけで、現実が情けないまであるわ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/24(木) 15:42 | URL | No.:1871560
    ※49
    連載開始から終了するまで休載とか一切ないからな
    たしか原稿遅らせてこともなかったんじゃなかったっけ
    マジモンの天才だぞ、この作者
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/25(金) 08:03 | URL | No.:1871781
    >>35
    このタイヤの跡まさしくデボネア
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 02:08 | URL | No.:1872052
    ドラえもんの道具並の数撃ちゃ当たる理論
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 17:48 | URL | No.:1873014
    こち亀が描いて何十年と経過してから後出しでそんなのわかってた、大したことないみたいなマウントはさすがにダサすぎるな
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 21:44 | URL | No.:1873094
    数すら撃てない奴らが何を言ってもね
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/28(月) 02:45 | URL | No.:1873314
    米17
    月の土地を売るのはアポロの時本当にやった会社がある
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/28(月) 11:49 | URL | No.:1873493
    後から似たようなエピソードを探して当てはめてるような気がするけど
    まあそれでも未来予想図には変わりねえな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/29(火) 02:31 | URL | No.:1873802
    >ゲーム課金システム(98巻)

    電脳ラブストーリーの巻はVチューバーっぽい
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/29(火) 14:30 | URL | No.:1873935
    こじつけっぽいけど、まぁすげーなw
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 20:12 | URL | No.:1890420
    永野護も高機能スマホやCashlessの世界を80年代後半から描いてるわ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/08(木) 22:17 | URL | No.:1910919
    トモダチ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14421-b863ad91
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon