元スレ:http://news4vip/1608807192/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 19:53:12.005 ID:sVoAoolX0.net
- ホリエモン「賃貸に住んでるやつはバカ、ほんとバカ」
- 確かに
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 19:53:45.671 ID:kveSL0PI0EVE.net
- 持ち家も否定してるだろあいつ
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 19:54:08.512 ID:RQilc2OE0EVE.net
- 都内で買える6000万の家...?
- 29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 20:00:54.906 ID:vtd5KuS/aEVE.net
- 多分10万の賃貸に住んでる人は6000万のローン組めないとおもうぞ
- 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 20:02:35.077 ID:KwAClnyndEVE.net
- >>29
妻子いないと年収600万で2500万のローンすら落ちるしな - 43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 20:09:45.125 ID:1L1HqphD0EVE.net
- 前は田舎暮らしをしろとか言ってなかったか
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 19:54:32.547 ID:Tv2r+evb0EVE.net
- 持ち家持ってる奴には固定資産税払ってるバカって言いそう
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 19:55:28.719 ID:ZsYCT/6ipEVE.net
- このスレタイと合わせるとどうしろって
- 54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 20:28:12.895 ID:UrYIYd0U0EVE.net
- >>13
どれもパフォーマンスがあるし悪くない。
コスト意識をうったえるなら
外食、だと思う
- 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 19:58:08.310 ID:zyLLahlXdEVE.net
- 車持ち持たない
家買う買わない
過去を見るとどちらも否定してる
つまりその日の気分次第 - 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 19:56:55.364 ID:SwXredvBdEVE.net
- その点こどおじって最強だよな6000万タダで貰えてるじゃん
- 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 19:58:33.870 ID:zzYBnzz7aEVE.net
- >>18
最強だけど、親が死んだら鬱率が高いらしい
精神的依存度が高いからって理由らしいが - 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 19:59:16.418 ID:4Jep+5FtdEVE.net
- ペンキ屋に2年に一回はペンキやんないとダメっすよ言われてビビってる
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 20:00:46.986 ID:lQai1aW3aEVE.net
- でも家買ったら雨漏りしたり窓や扉がズレたら実費で修理しないといけないじゃん?
借家なら大家さんが直してくれるんじゃないの?
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 20:01:43.372 ID:zzYBnzz7aEVE.net
- >>27
管理費とか毎月家賃に含まれてるでしょ?おじいちゃん
- 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 20:01:04.981 ID:KwAClnyndEVE.net
- 6000万のローンと10万の賃貸契約
審査基準同じわけがない
- 38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 20:04:06.189 ID:jXj64yfFaEVE.net
- 6000万で買える家なんて小部屋じゃね?
- 39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 20:04:10.005 ID:UMg4x9ng0EVE.net
- 23区に土地買ったらどんな安いとこでも新築6000万の家は無理か
相場が分からん - 41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 20:08:13.048 ID:0IkEy3rsrEVE.net
- 月4万の部屋に住んでる俺が勝ち組
- 42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 20:09:20.664 ID:+AMGVjUi0EVE.net
- 賃貸って住宅ローンの利率と不動産の実質利回りの差を損し続けるわけだよね
- 46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 20:12:58.407 ID:bceOppGK0EVE.net
- 引っ越せるメリットは確かにあるけど
引っ越し諸費用高すぎてなんだかなぁって思う - 48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 20:16:00.086 ID:VGfYNuNV0EVE.net
- 6000万を無金利で50年払いとかできないし、都内のどこにどんな家がこの金額で買えるんだろう。
- 49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 20:18:10.885 ID:bceOppGK0EVE.net
- 建売なら6000マンなんて沢山あるよ
- 50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 20:18:14.909 ID:zzYBnzz7aEVE.net
- 家を買うって、結局今働いてるとこでずっとやっていくという覚悟だからな
買わないやつはそこが揺らいでる - 55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 20:29:17.157 ID:1iIZo2pFrEVE.net
- 6000万の家を無利子では無理だからなー
実質5000万円くらいか?
いや、50年ローンなら4500万円相当の家か? - 58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 20:39:04.495 ID:GHDg4IZ6aEVE.net
- 50年後には狭い家の方がいいし、50年間同じ収入な保証ない
- 63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/24(木) 21:03:50.095 ID:4nMlpSw10EVE.net
- この先50年生きる保証も無いし
つか生きれないと思うし賃貸で良いわ- 【マイホームを買ってはいけない理由をホリエモンが熱弁】
- https://youtu.be/_wfyZCJy430
マイホーム価値革命
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 14:31 | URL | No.:1872310日本トップクラスのサイコパスだからしゃーない
死ぬまで見えない敵相手に戦ってるんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 14:37 | URL | No.:1872314ちゃんと野菜食わないとこうなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 14:40 | URL | No.:1872315都内で六千万じゃ家建てる土地も買えないのでは
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 14:40 | URL | No.:1872316コスト意識するなら今すぐ死んだほうがええんやで
どうせ死んだら何も残らんし50年後には誰も覚えても居ないだろ
時間も資源も全て無駄である -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 14:45 | URL | No.:1872320バブル期のリーマンでも都内に家なんて買えるほどじゃないのが大半だったのに今の人達にそれ言っても仕方ないじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 14:47 | URL | No.:1872322>>1をマジで受け取ってるやつワラワラいてワロタ
これが情弱か -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 14:50 | URL | No.:1872323多摩地区なら買えそうだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 14:51 | URL | No.:1872324都内で6000万って犬小屋かよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 14:51 | URL | No.:1872325ただの逆張りおじさん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 14:52 | URL | No.:1872326いちいちホリエモンの言うことに一喜一憂している時点で・・・ね、、、
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 14:54 | URL | No.:18723272000万円台で家建てて転職したくなったら損覚悟で移動
にしようか悩む -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:01 | URL | No.:1872330職を失わず災害や事故にも合わず健康で長生きする前提だからなー。賃貸で払った額でこれ位の家が買えたのにってのは不毛
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:01 | URL | No.:1872331家買ったら近所周りの付き合いとか家の庭や周りに生える雑草取りとか
色々と家に関する面倒ごとが増えるが
そういうのホリエモンとかお仲間には無理だろ
幽霊屋敷みたいになりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:05 | URL | No.:187233250年とか18歳から働いても定年前やんけ
年取ったら日々の掃除がしんどくなって手頃なほうがよくなるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:05 | URL | No.:1872333賃貸はボロくなる前に引っ越せるから修繕費かからないんだよ^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:06 | URL | No.:1872334最近の家は50年持つのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:07 | URL | No.:1872335隣人ガチャ、災害ガチャ、子供の学校ガチャ
どう考えても子育てしてる時は借りた方がいいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:07 | URL | No.:1872336賃貸10万円は50年後も新築が可能だが
分譲マンションは建て替えだし、管理費や修繕積立がきつい
戸建ては2回目の建て替えか大規模リフォームが検討される頃だな、だけど田舎でもやっぱ戸建てがいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:10 | URL | No.:1872338金持父さんは持ち家は不良債権いうてたぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:10 | URL | No.:1872339一人で2階建て一軒家住んでも使用しない部屋がカビるだけだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:12 | URL | No.:1872340家は家の値段だけじゃなく、数十年後の補修等の金額が大体で家の半分くらいの金かかると金持ちが言ってた
まぁ、家を買うならしっかりとした検討が必要って事だね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:12 | URL | No.:187234150年ローンとか銀行貸さないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:13 | URL | No.:1872342ホリエモンは真逆のこと言ってるのしか聞いたことないわ
家を買うなって
スレタイの発言はどこでしてたんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:17 | URL | No.:18723436000万円の家買って経年劣化し続けるわ設備は古くなるわ、修繕する金積み立てておかないといけないわ、同じ場所部屋で何の新鮮味もなくなるわのデメリットだらけな持ち家に対して
好きな時に好きな場所に引っ越せて、設備も常に最新、修繕費も気にしなくていい、震災などの自然災害のデメリットも皆無で出費もそれこそ設備や場所とのトレードオフでいくらでも調整できる賃貸
果たしてどちらが本当に頭のいい生活かなぁw
投資に自信があるようなわりに思ったほど柔軟な発想できないんだねこの人w -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:18 | URL | No.:1872344注目されなくなったら仕事なくなるから必死なんだよ
お前らだって新説ブチかましマナー講師の異常さ理解できてるだろ
あれと商材が違うだけで言ってる事もやってる事も同じだって気付けよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:19 | URL | No.:1872345少なくとも50年間、同じ場所に住むことがわかってたら家を買ったほうが得だと思う
でも、住む場所がどんな理由で変わるか先のことはわからないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:19 | URL | No.:1872346その6000万で手に入るのは「6000万の新築の家」じゃなくて「買ったときには3000万だった(金利や固定資産税を3000万とする)、築50年の買い手がない家」なんだけどな。
買った家はどんどん古くなっていくってことを無視している。 -
名前:名無しさん #- | 2020/12/26(土) 15:19 | URL | No.:1872347ホエリブタはやってることが炎上系youtuberと同じでアホの極み
頭はいいんだろうけどアホなんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:21 | URL | No.:1872348多動力?かなんかで家買う奴はアホ的なこと言ってたのにな。ホテル住まい一択でフットワークが軽いほうがいいとか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:23 | URL | No.:1872349金利は?銀行貸してくれないだろ。はい論破。このゴミホモ豚はとっととくたばれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:24 | URL | No.:187235050年6000万の家って事は4000万くらいの家か?
土地込みだとしたらアホみたいに狭いし、土地無しなら家賃みたいなもんがプラスになるだけやな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:25 | URL | No.:1872351しねばただ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:27 | URL | No.:1872352ホリエモン初期の本では家買う奴はバカ賃貸に住めって書いてたじゃんw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:27 | URL | No.:1872353スレ13みたいな考えってアホだなって本気で思う
減らすんじゃなくて増やす努力すればいいのに笑
今時副業でいくらでも金稼げるんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:29 | URL | No.:1872355デブが何言ってんだよ
お前の損得勘定には食費は無関係なのな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:30 | URL | No.:1872356都内で6000万の家って50年も持たない気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:30 | URL | No.:1872357持ち家買うやつも馬鹿だと言ってただろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:33 | URL | No.:1872359賃貸だとメスイキの喘ぎ声が漏れるもんね仕方ないね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:35 | URL | No.:1872361今時の奴って同じ場所に死ぬまで住んでたりなんてしないのが殆どだろ
典型的な昭和の考えで同じ場所に住み続けるなら持ち家でもいいかもしれんが、家庭持ちだって賃貸で好きに引っ越してるの多いぞ
勿論学区内でだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:38 | URL | No.:1872363途中の漫画を敵国にばら撒け
血を流さずに滅ぼせるかもしれん -
名前: #- | 2020/12/26(土) 15:40 | URL | No.:187236410万円を50年間払い続ける場合の現在価値は6千万円じゃない。50年ローンで総額6千万円の支払いをするってことは現時点の価値は4千8百万円くらい。持ち家だと50年間に外壁補修などあるし、マンションだと管理費や修繕積立金などがかかるからローン返済を8万円に減らすとローン借入額は3千8百万円。返済7万円だと3,300万円くらい。
固定金利1%で計算した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:43 | URL | No.:1872366寧ろそこまで住めば良いような気がする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:44 | URL | No.:1872367固定資産税
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:44 | URL | No.:1872368持ち家買うぐらいなら投資目的で買うかなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:50 | URL | No.:1872369路線価が安かった15年前に買った駅近の一軒屋は今も購入時とほぼ同じかそれ以上の値段で買取り額提示されるから買って良かったと思ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:53 | URL | No.:1872372資産価値が減りにくい物件なら、買った方が断然得だよ
引っ越しをしたり、資産価値がとてつもなく下がると思うなら、賃貸にすればいい
資産価値さえあれば、貸したり・売ったりすることも出来るし、引っ越しも可能だから -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:55 | URL | No.:1872375炎上芸おじさんの言うことを真に受けて右往左往しとったら金いくらあっても足りんぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 15:57 | URL | No.:1872376別途必要な税金とかを、お前が代わりに払ってくれるなら買う人もいるだろうよ
-
名前:名無しさん #- | 2020/12/26(土) 15:58 | URL | No.:187237715年賃貸に住んで感じたのは
驚くほど各種設備が壊れない
俺たちは実体験を元に選択してるんだよ、エアプくん -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/12/26(土) 16:19 | URL | No.:1872382これでも粉飾決算で多くの投資家を騙した大物詐欺師だったのになw
どうしてこうなった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 16:26 | URL | No.:1872385そら新宿とか渋谷みたいなトコは無理だが練馬とか大田、なんなら世田谷でも6000万なら結構な家が買えるよ
-
名前: #- | 2020/12/26(土) 16:29 | URL | No.:1872387漫画の奴、家買わないで何処に住むんだろ
オリの中なら確かにコスパいいが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 16:33 | URL | No.:1872389少なくとも平成初期の頃から言われてた事。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 16:34 | URL | No.:1872390喋り続けな金にならん商売ってのも因果な商売だよな
ホントの起業家ならもうすでに有名企業の一つや二つ経営しててもおかしくないはずなんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 16:39 | URL | No.:1872392ホリエモンとテドロスの言うことは逆を行った方がいいって令和の常識
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 16:42 | URL | No.:1872396今まさに祖父母の残した家が古くて遠いから住むわけにもいかず、潰しても固定資産税が増える、他人に売ることも貸すこともできない
という完全に負債状態だからなぁ
自分が住んでる時は良いかもしれないけど数十年後に自分の子や孫の負担になってしまう可能性もあるのが持家なんだよな
特に地方出身者はそういうの多いんじゃないかね -
名前:名無し #- | 2020/12/26(土) 16:45 | URL | No.:1872397堀江ってほんと馬鹿だからwwww
ただ頭いいフリしてるデブ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 16:46 | URL | No.:1872398家族6500万
自動車4200万
家:6000万
結婚:550万
結婚だけ一桁違うし、家族との差はなんなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 16:51 | URL | No.:1872400無能なら間違ったことを言うし
有能でも他人には間違ったことを言うので聞くだけ時間の無駄 -
名前:金利も大事 #- | 2020/12/26(土) 16:55 | URL | No.:1872403金利も併せて考えよう。
年2%で50年元利均等返済額で支払総額60百万円とする場合借りられる金額はいくら?
答・・・3,790万円。つまり総支払額の37%は金利に消えることになる。
インフレ下では持ち家、デフレ下では賃貸と言われるがその人次第。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 17:01 | URL | No.:1872404衣食住タダの刑務所がコスパ最高とでも言いたいんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 17:03 | URL | No.:1872405たしかに刑務所に行けば、家や家族や車は必要ないし、刑務所で恋人も出来るから結婚もしないだろう。そういう生き方もあるのか。勉強になりました。
-
名前:名無し #- | 2020/12/26(土) 17:04 | URL | No.:1872406じゃあ五十年どこで暮らすんだよ。
都内に仕事が有るから暮らすんだろ?
仮に地方で暮らしても家賃と交通費で消えるだろ。はい論破 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 17:09 | URL | No.:1872407家買った瞬間転勤だからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 17:11 | URL | No.:1872409思い付きて適当な事言ってるだけだから真に受けない方が良いぞ
どこぞの店に迷惑かけた時もオアシスで逃げたんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 17:16 | URL | No.:1872411たぶんホリエモンはこんなこと言ってないと思う
あいつ持ち家なんていらない派だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 17:17 | URL | No.:1872412オリンピックでパンデミックでも起きたら、東京都内の不動産の資産価値はとんでもなく下落するんだろうな
潰れる企業だったり、破産する人が増えそうだし、気がついたら東京都の殆どの地主が中国人になっていたりすると笑う -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/12/26(土) 17:20 | URL | No.:1872413近隣で火災起きてとばっちりで焼けることがある
地震で倒壊まで至らずとも、傾いたりひび割れて雨漏りするようになることもある
隣人がガガイノガイなこともある
賃貸なら、全て、改善が可能 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 17:23 | URL | No.:1872414官舎付きの公務員なら家賃という概念がないんだよなあ。
その分、清掃活動や当番などの負担はあるが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 17:27 | URL | No.:1872415場所と職がね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 17:30 | URL | No.:1872416身体性能がMAXの20代の時に50年分働いたら、50年後に同じ70歳になった時に並に生きただけの結末よりずいぶんいい結果になってるよ!みたいな時間や蓄積という概念を完全に無視した小学生理論。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 17:49 | URL | No.:1872421堀江はコロナ読めなかった上にと餃子とテキーラ事件に、舞台でコロナ発生。どう責任とるんだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 17:54 | URL | No.:1872424実家持ち家だけど周り本物のキチガイばっかで母親統合失調になるし最悪だったから生涯賃貸で色んなとこ住んで楽しむわ
価値観次第だと思うよ、持ち家のほうが得だろうとうちが家庭崩壊したのは持ち家にしてからだしな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 18:03 | URL | No.:1872428ホリエモンは家買う奴はバカって言ってたろ
自身も家持ってないし賃貸どころかホテル暮らししてるし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 18:10 | URL | No.:1872430家族も無く持ち家も無く車も買わずお金はお金を増やすために使う
こんなん資本主義の奴隷じゃんw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 18:13 | URL | No.:1872431ホリエモンって旧態依然としたシステム大嫌いだし
帰属意識もない捻くれたグローバリストじゃないの?
日本にも愛着ないし持ち家なんて一番嫌うだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 18:13 | URL | No.:1872432ずっと同じ場所に住むとは限らんから
持ち家は勇気がいるな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 18:24 | URL | No.:1872437ホテル暮らししてる奴が言うことか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 18:28 | URL | No.:1872438利息や固定資産税が必要です
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/12/26(土) 18:33 | URL | No.:187244050年ローンとかあるんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 18:42 | URL | No.:1872442家を買うと転勤命令が出る、それが日本企業だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 18:44 | URL | No.:1872443不動産税が4.5万、火災保険が5.5万修繕費が10年ごとに100万とすると、さらに1000万くらいかからん?
50年住んだら建て替えの可能性も出てくるけど、そこからさらに50年間の勝負を再開するんけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 18:49 | URL | No.:1872446※58
たぶんブライダルコストだぞ。
「そこそこの結婚式(指輪なども含む)+新婚旅行」
でそれぐらいはいく。
まぁそういうのがいらない人はそんなに費用掛からない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 19:19 | URL | No.:1872454築50年の家なんて負債以外の何物でもないやろwそして地価下がってたらなんの意味もない
これから一部の地域以外は地価下がり続けるのに -
名前:774@本舗 #- | 2020/12/26(土) 19:24 | URL | No.:1872455>43
この人ブレブレだから。
この人についてった人は漏れなく不幸になってる
・一緒に起業した女性→大学教授から詰められて中退,ホリエモンと一時期付き合うも別れる。現在は起業家からも撤退
・元嫁→子供いるが離婚。「結婚はもう懲り懲り」とホリエモンに公言されまくる。
・ライブドア関係者→1名自殺。役員全員逮捕収監で前科者へ。税理士だった男性は離婚。
・ホリエモンお薦めのモナコイン→価値が1/10以下に紙屑となる。
・SNS755→サイバーエージェント藤田氏と組んで「芸能人・有名人の返信率92%以上」というCM打ちまくり,詐欺ってキッズを騙すが,すぐバレて人気になることなく大赤字でひっそりと終了。
たぶん探せばもっとある。 -
名前:774@本舗 #- | 2020/12/26(土) 19:28 | URL | No.:1872456>78
ホリエモンは民事訴訟されまくってるから,個人資産持てないんだよ。
資産持ってると思われると,とられるからね。
そもそも論だけどこいつ自身が月間何百万円も払って,六本木ヒルズに住んでた。
言ってることがブレブレなんだよ。
口では色々言ってるけど,中身はない。詐欺師だからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 19:45 | URL | No.:1872460ずっと同じ家に住めればいいのだが
ローンを払うために悪いことをして
刑務所という別荘に入る人もいるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 19:49 | URL | No.:1872461メスイキさんはイクごとに言う事がコロコロ変るから
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 19:51 | URL | No.:1872462八王子とかあの辺でも6000万でまともな家建つんかね
6000万の小部屋買うのもどうかと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 19:54 | URL | No.:1872463なんもおかしくないでしょ
こいつが言いたいのは真実じゃなくて馬鹿を騙す嘘なんだから -
名前:774@本舗 #- | 2020/12/26(土) 20:02 | URL | No.:1872464都内に50年家を買って住んで諸費用足したら6000万円で足りるわけないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 20:02 | URL | No.:1872465このブタ、今度は情弱不動産ビジネスでもやるんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 20:06 | URL | No.:1872466その他の要素全部無視して金だけを見れば正しいってやつ
いわゆる詭弁 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 20:08 | URL | No.:1872468ホリエモン(ホテル住まい)
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 20:08 | URL | No.:1872469戸建ては建てて終わりじゃないけどな
10年少なくとも20年に一度は大規模修繕に一千万は掛けないと資産価値が大幅に減る -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 20:10 | URL | No.:1872470ホラレモンには刑務所って別宅があるから家持たないんだってよ。
-
名前: #- | 2020/12/26(土) 20:10 | URL | No.:1872471youtuberやtiktokerが流行る以前からの典型的炎上商法屋をまともに相手するな
実際本人はそこまで頭悪いわけないと思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 20:16 | URL | No.:1872475同じ家に50年住むやつはアホや
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 20:23 | URL | No.:1872477大雑把に考えるとその通りなんだけどな。
持ち家だと資産として残るから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 20:30 | URL | No.:1872478ホリエモンのア○ル…//(シコシコ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 20:30 | URL | No.:1872479衣食住をぜ~んぶカットすればいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 20:46 | URL | No.:1872481こいつこそチャチャ入れてるだけで何もしてない
ロケットなんてふりだけ -
名前:名無しさん #- | 2020/12/26(土) 20:57 | URL | No.:1872483賃貸はバカ、マイホームもダメならどうしろっていうんだよ?
ホームレス最強か? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 21:00 | URL | No.:1872484一生独身だと会社経営でもしてないかぎり、飽きが来て40代で人生虚しくなってくるやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 21:04 | URL | No.:1872486ホラレモンの言うことなんて真に受けるなよ
こいつが家も家族も車も持たずに結婚もしないのは
掘られていれば満足なホラレモンで家要らず
メスイキメンタルで車なんて運転したらヒスって事故りまくり
家族も結婚もホラレモンだから出来ない、要らないだけだぞ
普通のやつがこいつの生活しようとしたら愛に飢えすぎて死ぬっての
金稼ぐどころじゃなくなること間違いなし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 21:17 | URL | No.:1872487※105
お前ホリエモンへの嫉妬すごいなw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 21:22 | URL | No.:1872489田舎は土地が安いから賃貸より家建てた方が圧倒的に安いな
2000万でデカい家立つし
まあそれ以上に田舎の中古がタダ同然の安さだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 21:31 | URL | No.:1872492建てるのはまあいいがその後固定資産税が毎年かかり
外壁トイレ風呂キッチン湯沸かし器5~10年もすればどれかは壊れてくる
そのたび数十万から数百万かかるから家建てて50年も住んだら
6000万からさらにいくら積むことになるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 21:41 | URL | No.:1872499こういうテキトーな事を馬鹿みたいに大声で下品に発言する奴が世の中で成功するの本当クソ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 21:43 | URL | No.:1872500固定資産税50年分だけで6千万軽く超えるわなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 21:43 | URL | No.:1872501節操が無さすぎる もはや時代遅れの単なる老害
だから若者から馬鹿にされる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 21:47 | URL | No.:1872502都内で家賃10万の部屋って買ってもせいぜい2000万円くらいじゃないか?
ただ同じ賃貸に50年住み続けるのって結構レアケースだと思うし
築50年の分譲マンションって資産価値としてどうなんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 21:49 | URL | No.:1872503ホリエモンは、持ち家は買った時点で負債って
言っとるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 21:51 | URL | No.:1872506人を馬鹿にして適当に炎上させりゃ儲かる商売の第一人者。
クラウドファンディング(笑)で金持ったアホから巻き上げる天才。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 21:52 | URL | No.:1872507ずっとそこに住む気は無いんだろ?
別に賃貸だって良いやんけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 21:53 | URL | No.:1872511雑な議論だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 22:02 | URL | No.:1872518このお人は昔から嘘吐いて金を集めるのが仕事だから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 22:06 | URL | No.:1872521まーたメスが感情で物を語ってしまったのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 22:17 | URL | No.:1872540災害があった時賃貸は楽でいい
PCのデータ入ったSSDと財布とスマホだけ持ってあとは廃棄&引っ越し -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 22:23 | URL | No.:1872549はぁ?
このデブFVとかPVわかってんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 22:28 | URL | No.:1872555で?ソースは?クソまとめ特有の脳内ソースはいらないからね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 22:31 | URL | No.:1872561固定資産税を忘れるな!
-
名前:ああ #- | 2020/12/26(土) 22:34 | URL | No.:1872563所有権が重要なんだがなあ
日本が没落したら、色んな理由つけられて大家に追い出される国になる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 22:35 | URL | No.:1872564くそわらうまとめと反応やな
貸家派が不安になってるんやから導いたれや
固定資産税他がかかるからアパート住まいなのか、アパートの住まいの代金は常に誰かに吸われていると考えるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 22:45 | URL | No.:1872574若い内はあちこち引っ越したいよね。
60過ぎたら貸してくれなくなるらしいが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 23:04 | URL | No.:1872600※123
追い出されるわけねーだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 23:10 | URL | No.:1872606「バカというものがバカ」という言葉がこいつほど似合うヤツはいない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 23:13 | URL | No.:18726106000万キャッシュで買える財力あるなら気にする必要もないんじゃない
あとは個人によるとしか言えないな
ホモにはわからんだろうけど世の中結婚して子供いると事情も変わるもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 23:23 | URL | No.:1872620持ち家と賃貸だとメンテナンスを考慮すると賃貸のほうが気楽やな
持ち家は10年~20年、部位によって30年スパンで外壁塗装やら瓦や屋根の張替えやらも必要になる
庭付きの戸建てだと雑草を放置すれば見るも無残な事になる
戸建ての持ち家に50年も住めば修繕費だけで、安い中古マンション買えるくらい掛かる
それらのコストを飲める人、楽しめる人なら買っても苦にならないんやない? -
名前:名無し #- | 2020/12/26(土) 23:33 | URL | No.:1872628実家があるならともかく、その額を溜める間はどうするの?特に親無しとか、その理屈で言えばホームレス最強って事になるんだが?
ゼンカモノは偉そうな事をほざく前に、ホームレスになった方がイインジャネ?
( ´,_ゝ`)プッ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 00:17 | URL | No.:1872660持ち家は逃げられない 家の前がスターなんとかって会社の駐車場になってから底辺が集まって吸い殻落ちまくるし、運営会社に行ったら値段高くしますって言ったくせに逆に下げてやがるからさらに増えてる。数十年平和だったのが一瞬で壊される。かと言って引っ越せないから辛い
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 00:25 | URL | No.:1872671修繕費用や災害のこと考えたら
10万で賃貸してる方が得
持ち家ってのは、金銭的な優位性ではなく
己の自己顕示欲を満たすために買うんだよ
こいつ含め、世の中の自称エリートどもが
最近持ち家を推してるってことは
不動産の値を上げて売りたいんやろうな
ちなみに自己顕示欲ってのは
家の間取り含めて自分好みのセンスを実現すること
人を呼んで、それを見せつけること
持ち家というステータス
決して、金銭的に賃貸よりも安いとかの話じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 00:26 | URL | No.:1872673大震災のリスクが高まっている状況なら、持ち家より預貯金で持ってた方が賢明だろ
何かあった時にはいつでも他県に避難して年単位で生活を維持できるだけの余裕があった方が良いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 00:30 | URL | No.:1872677預貯金が多い奴と、どこででも仕事ができる技術や資格がある奴は強い
逆にリーマンで持ち家とか、安定しているようで有事の際は人生が破綻する脆さがある -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 00:39 | URL | No.:1872682固定資産税いっぱい払ってる馬鹿ですんません
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 00:42 | URL | No.:1872683総合住宅会社やってたうちの父は、
特定の場合を除いて家は金を産まないとは言ってたな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 00:54 | URL | No.:1872691ホリエもんどんどん頭悪くなってない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 02:25 | URL | No.:1872726ワイ不動産屋だけど人生に合わせて賃貸を住み替えるのが一番コスパ良いよ。
持ち家を軸にした人生は地縛霊と同じ。 -
名前:名無しさん #- | 2020/12/27(日) 02:58 | URL | No.:1872739一時金で持っているなら当たり前。持ってないなら、借りるしかない。借りたら利子がつく。それが元金を超えることも有るんだぜwww
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2020/12/27(日) 04:16 | URL | No.:1872756※137
全体の話を聞いてみないと判らん
マスコミと同じでネットだって切り取りするからな -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/12/27(日) 04:20 | URL | No.:1872757ホリエモンコロナで頭ヤラれてんのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 04:41 | URL | No.:1872763”都内”って単語に夢持ってる人多いみたいだけど、都内だってピンキリだから千葉・埼玉境いなら5000万円あれば余裕で4LDKの家買えるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 05:01 | URL | No.:1872764正解は店に住め、ないしは車に住めかな
-
名前:名無し #- | 2020/12/27(日) 07:28 | URL | No.:187278850年の建売なら普通に大規模改修しないと駄目だろ。
幾らかかるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 07:59 | URL | No.:1872791家賃5万のところに50年なら3000万で済むじゃんw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 08:04 | URL | No.:1872792年寄りだと賃貸は貸してくれなくなるからなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 08:23 | URL | No.:1872796どー考えてもホリエモンが言うことじゃないだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 08:30 | URL | No.:1872798隣人ガチャの恐怖、ヤベェ奴は結構いるからな
現役時代は賃貸で最後中古物件ぐらいが良いかもね -
名前:芸ニューの名無し #- | 2020/12/27(日) 08:52 | URL | No.:1872804固定資産税が存在しない世界かな?
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2020/12/27(日) 08:53 | URL | No.:1872805米143
正解は田舎の山奥の一軒家に住め、なんだよなぁ
バカみたいに安い値段で土地買えるぞ
そこでは何をやっても自由
隣人ガチャの恐怖からも解放される -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 09:21 | URL | No.:1872814ダブスタやろ
こいつ自体家ないやん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 09:26 | URL | No.:1872816ム所なら家賃要らないよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 09:50 | URL | No.:1872823家がただ寝るための場所だったころ、めっちゃコスパ悪いと思ったな
今は家で仕事してるからいいけど -
名前:名無しビジネス #- #- | 2020/12/27(日) 09:52 | URL | No.:1872824ワイ既婚子供無し長男坊
不動産など持ってても仕方ないので処分した
おかげで住みたいところにいつでも引っ越せるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 09:55 | URL | No.:1872825家の維持費。持ち家のリスク。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 09:56 | URL | No.:1872827家なんて「買わなきゃ死ぬ」くらい追い込まれてようやく買うもんだし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 09:59 | URL | No.:1872828賃貸VS持ち家
戸建てVSマンション
この二つは人それぞれで答えはでない
永遠に議論され続けると思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 10:01 | URL | No.:1872830ぶたえもんは相変わらずの馬鹿だなぁ(笑)
ぶたえもんが強弁してた集団免疫論の破綻について弁明してほしいっすなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 10:02 | URL | No.:1872831男のくせにメスイキしてるやつはバカ。ほんとバカ
って言ったら、餃子屋さんの時みたいに信者をけしかけてくるんだろwww -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 10:03 | URL | No.:1872832ホリエモンがこんなこと言うわけない
持ち家否定派でホテル暮らししてるやつやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 10:04 | URL | No.:1872834ホリエモンがこんなこと言うわけない
持ち家否定派でホテル暮らししてるやつやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 10:45 | URL | No.:1872844とりあえず逆言っとけば目立つってだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 10:45 | URL | No.:1872845一度こういうバカエモンには無人島で何ももたず延々とサバイバル生活して欲しいな。どれだけ生きる知恵があるか監視したいわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 11:03 | URL | No.:1872850リスク•コストの大合唱www
大丈夫、その前に買えないから。
買えない事に理由付けなくていいんだよ。
コメント欄の修繕費や金利は無茶苦茶なんばっかりやしwまっ買う事考えた事ない人らやから仕方ないやろけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 11:12 | URL | No.:1872852固定資産税もあるし、メンテなしで50年大丈夫な家なんてねえから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 11:14 | URL | No.:1872853次の日には「家買う奴はどうしようもないカス」とか言ってるだろコイツ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 11:32 | URL | No.:1872860一番ヤバいのはご近所付き合い
このリスクや維持、回避を考えるだけで
所帯持ちにならん限り賃貸で良い -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 12:38 | URL | No.:1872878ホリエモンは昔テレビ局を買おうとしたが、マスゴミに敗北して逮捕されホラレモンになって刑務所で半グレの仲間が出来て餃子屋に襲撃させるほど醜悪になったからな。
大阪府や維新のように流石にグアンタナモ行きが決定的になるほど悪質ではない(日本の豚箱で十分という意味でな)。
家があっても隣人トラブルを見ると賃貸アパートでいいと思う。
安全に見合ったコストとして問題ない。
今の世の中では一生同じ仕事を続けられるとは到底思えん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 12:58 | URL | No.:1872883堀江は自分ありきで全てを考えすぎなんだよな。しょうもない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 13:20 | URL | No.:1872892賃貸から持家になって別荘や海外に家を建てたり出来るようになったのは良いけど
今度は固定資産税ww
まぁこのデブエモンじゃなかったホリエモンの馬鹿話よりも
自分の生活水準と言うか、個人個人の都合?居心地の良い方法が一番なんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 13:28 | URL | No.:187289550年分の固定資産税と火災保険料と経年劣化(修繕費
これを視野に入れて考えないのはバカなんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 13:31 | URL | No.:1872897ホリエモンってホテル暮らしを推奨してなかったっけ?
最近は「またホリエモンが何か言ってるよ」ってぐらいにしか思わなくなったわ -
名前:あ #- | 2020/12/27(日) 13:41 | URL | No.:1872905年収400万で4000万のローン普通に組めたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 13:42 | URL | No.:1872906前科モンの言う事なんて話半分に聞いても聞きすぎなくらい
野菜食え -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 13:49 | URL | No.:1872911言うて10年ごとにリフォームしなきゃいけないしなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 13:49 | URL | No.:1872912買ったからには諸経費が掛かる
だからアンタ、都内に自社ビル買う?
肩で風を切ってた頃だって、テナント借りてただろ
何で家庭になった途端、そういう経費系列が雑になるかね
仮にも会社経営者でしたよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 13:56 | URL | No.:1872915ホリエモン「家賃10万の小部屋に50ねん住んだら6000万。都内に家買えるのに・・・」
家は買えないが?
その程度のこともわからないってガチのアホなんかwww -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 14:04 | URL | No.:1872918ホテル住まいなのになにいっとんねん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 14:24 | URL | No.:18729256000万に税金や修繕費、ローンの金利など各種ランニングコストを忘れてる問題点を無視して都合いいことばかり考えるから豚箱に放り込まれたんだよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 15:23 | URL | No.:1872959めちゃくちゃ釣れてんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 15:28 | URL | No.:1872962買っても借りても条件合わせていったらほぼ同じだよ。
評判の良い建設会社の相場割高駅近物件、大地主の税金対策物件、不動産投資してる人間の物件、超絶格安物件。少し考えればわかる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 15:28 | URL | No.:1872964相変わらずバカにして焚きつける炎上商法やってんのか。
もう堀江のはバカ商法と名付けよう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 15:34 | URL | No.:1872966田舎だと親が死んだとき完全にゴミだからな。
手入れされてない土地と家継いだけど家は売れないし片付け地獄だし土地は手放せないから固定資産税一生払い続けなきゃいかん
田舎だから使い道もないし、もう目印も朽ちてしまってどこまでが自分の土地かも分からんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 20:28 | URL | No.:1873062とっとと赤十字に1500万寄付して勲章貰えばいいのに
-
名前: #- | 2020/12/27(日) 20:39 | URL | No.:1873065家賃10万だとワンルームだろ
50年住むってことは生涯独身で遺産残しても意味ない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 20:56 | URL | No.:1873070一応気になる人も居るだろうから言っておくけど老後は賃貸借りるのは無理だからな?
定年過ぎると保証人にもなれないのに家を借りれると思ってる奴は甘い
若い内は賃貸で老後は田舎に小さな家を確保するのが正解 -
名前: #- | 2020/12/27(日) 22:38 | URL | No.:1873165先に家くれよ。欲しくなったら買うからそれまでは賃貸で
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/27(日) 22:52 | URL | No.:1873180まあこいつは意外に身を削ってるほうだから芸人としてはそれなりの評価をもらえると思うぞ
人に迷惑かけなければな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/28(月) 00:24 | URL | No.:1873243都内6千万ってどんな家を想定してんだろ
それに10万を50年は馬鹿すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/28(月) 00:51 | URL | No.:1873257何の為に持ち家がその安さなんかわからんのか?
ケータイ会社の囲い込みと同じだぞ、一生そこに住むなら確かにお得だが生活環境や家庭環境の変化は誰にでも起こり得る -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/28(月) 01:57 | URL | No.:1873295家賃10万に住んでる奴ってだいたい家を買える奴じゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/28(月) 01:59 | URL | No.:1873298>>186
今は民間でやってる保証人があるから問題ないで -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/28(月) 07:58 | URL | No.:1873402ゼンカモンに騙される馬鹿多すぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/28(月) 08:30 | URL | No.:1873411ホリエモン言ってるの?
ソース確認しようぜお前ら -
名前:名無し #- | 2020/12/28(月) 10:20 | URL | No.:1873460賃貸は修繕費かからないって大家さんが払ってるだけだからね。
その修繕費は家賃から出てるんだよw
あと敷金礼金•仲介手数料•引っ越し代考えるとどうなんだろう?
完全に同じ場所•同じ広さで住むなら分譲の方が安くないかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/28(月) 10:27 | URL | No.:1873462この手の話で一番効率が悪いバカは「働いている間は賃貸で、退職時に持ち家を一括で買う」というやつ。
だったら最初から家を買うなり、賃貸で一生行けよと思う。働いている最中は一生懸命に大家のために金をだし、退職後の収入が激減した時に1000万近く貯金を崩し、しかもローン控除などの減税措置をわざと受けない選択をする。
自分以外の人のために金をそんなに使いたいのか、とあきれる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/28(月) 10:39 | URL | No.:1873467こういう言い方だと固定資産税も修繕費も考えられないバカって言われるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/28(月) 19:32 | URL | No.:1873674中古でかって、気になるところだけ妥協してリフォームでよかろう。
新築するだけの金は、特に都内じゃ今の中流には無いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/29(火) 10:07 | URL | No.:187386310万家賃のうち約だが25000円は管理費として、5000円は修繕予備費として、場所にもよるが固定資産税がプラスアルファとなる。
10X12X50の計算は間違い。
あまり高いと入居者が来ない、でも儲けたい、だが難しいが現状。
現在のコロナ禍、住宅ローン返済が予定通りに出来ない人続出。借りた方が良い・買った方が良い、どっちが良いかわからなくなってきている。安い賃貸が良いのかもね、見栄を張らずにね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/29(火) 13:27 | URL | No.:1873915家賃10万円の賃貸に50年住めるかどうかなんてわからないんだよなー。会社潰れるかもしれないし、リストラされるかもしれないし、事故やケガや大病で働けなくなるかもしれないし、昔の日本のような終身雇用なんて言葉はもうとっくにないし、今回のコロナで急に仕事なくなった人達全国にたくさん出てきただろ。
賢い人が増えたから先のこと考えて結婚しなくなったり、賃貸に住む人増えてるんだと思う。
テレビのニュース番組でコロナのせいで仕事なくなった建設関連の人が家手放さないといけなくなった話してたけど、ホリエモンのように自力で金稼げる人じゃないならローン組んで家買うなんて狂気の沙汰だと思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/29(火) 13:57 | URL | No.:1873921年いくと借りられるところかなり減るぞ
お前ら気を付けろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/29(火) 21:03 | URL | No.:1874011毎月10万なんて払えません・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/30(水) 01:23 | URL | No.:1874048一軒家50年持たないし、借りても50年毎年更新できるかもわからんぞ。何で同じ状態が50年続くと思ってるんだろうこのおっさんは。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/30(水) 10:27 | URL | No.:1874112賃貸なら50年も同じところに住み続けねーよ
なんで自分からオンボロの賃貸になってまで住み続けるんだよ。普通に引っ越すわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/31(木) 02:01 | URL | No.:1874340親族が高級マンション(分譲)に住んでいたけど、
年々管理費が上がっていき、固定資産を入れると月に8万円以上かかるそうで、
お金に余裕はある人なんだがある日ふと『馬鹿馬鹿しい』と思ったらしく、
現在は田舎に一軒家を建てて暮らしてる
お金があって選択肢が色々ある人がうらやましい… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/31(木) 10:51 | URL | No.:1874450東京のことなんて知らんけど23区内じゃなく都内って言うならどっか探せば買える所もあるんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/31(木) 22:09 | URL | No.:1874666※192
保証会社の保証人だと断る大家は一定数いるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/23(土) 17:49 | URL | No.:1883014こうして議論すること自体がヤツのツボ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/31(日) 11:38 | URL | No.:1886478※186
地方の市営住宅等なら老人優先だから余裕だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 23:56 | URL | No.:1890479賃貸は、結局払い続けて何も残らない。捨て金だ。
土地は、資産だし、税金かかるけど、捨て金ではない。建築物も一人なら、ちっちゃいのでもいいし、場合によっては増築もできる。更に、賃貸は、50代60代となってたら契約もかなり難しくなる。
土地買えるなら買ったほうがいいけど、ローンが40年とか組むとなると仕事も安定職でないと不安。 -
名前: #- | 2021/02/23(火) 10:58 | URL | No.:1894755ゼンカモンは頭悪いからな。モラルがないから金融サギも含めチャレンジの回数とグレーゾーン攻めてくことで稼げる。ゼンカモンの才能は知能の低さとアクティブなドMさ。
-
名前:名無しさん #- | 2021/04/04(日) 20:37 | URL | No.:1909177やっぱり野菜食わないと
まともな人間になれないって分かった。
修繕費も固定資産税も計算出来ないとかw
そもそも今の建築物が50年持つと思ってるの?
頭悪いんだから出てくるな♪ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/28(水) 14:10 | URL | No.:1919081固定資産税と補修費がかかるだろうが、バカじゃね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 17:43 | URL | No.:1926062家買った奴情弱って雰囲気が庶民のSNSで流れ出したので、ホリエモンは前言を180度ねじ曲げて、賃貸を馬鹿にする逆張りを再開しただけ。
常に逆張りおじさんを、まともに相手にする必要なし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/23(日) 00:40 | URL | No.:1928954自分でもビジネスやってる某経済評論家は家を買うのはバカとか言ってますけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/01(火) 15:29 | URL | No.:1932692どっちにもメリットデメリットある
片方のメリットを声高に叫んで、デメリットの印象を薄めて先導するのがこのクズの手法
もちろん先導しても責任は取らない
だまされる方が馬鹿ってスタンスよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 07:10 | URL | No.:1935438何故信じる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/26(日) 07:46 | URL | No.:2009831ホテル暮らしてるくせになに言ってんの
俺は家買わずにずっと賃貸にしとけばよかったと後悔してる
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14431-a91568e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック