更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1609163022/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 22:43:42.355 ID:uCTokkA80.net

 
別によくね?


2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 22:44:21.721 ID:kIV73jPi0.net
別にいいよ

 
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 22:45:37.674 ID:qEWDc485d.net
マフラーいじっててエンジン轟かせながら来たとかなら怒られて当然だと思うけどね 
 
 
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 22:47:26.241 ID:uCTokkA80.net
>>4
それってなにがダメなん?



5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 22:46:30.740 ID:31rMw+ML0.net
赤い車とか葬式行けないよね

 
26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 23:03:33.541 ID:uQTOUoPSa.net
>>5
10年ちょっと赤いハッチバックで
2回くらい葬式行ったけど
そうでもなかったけどなあ

葬式会場のど真ん中に
にどかどか乗り込んでいくわけでもないし
 
 



7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 22:48:28.707 ID:kbF/QBU90.net
怒られるわけねえだろwww
寺や祭儀場の駐車場なんてチェックしねえよ
 

 
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 22:48:35.066 ID:Vg/nIpBsa.net
真っ黒のスポーツカーなら別にいいよ
赤とかはダメ
 
 
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 22:50:23.267 ID:uCTokkA80.net
>>8
青はセーフか?


 
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 22:53:11.995 ID:Vg/nIpBsa.net
>>12
ダメ
レンタカーで黒車借りてこい

 
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 22:48:55.823 ID:kIV73jPi0.net
必然的に親戚の寄り合いとなる葬式で『イトコのなんとかちゃんは今ああいう人なんだ…』
みたいな目で見られて肩身の狭い思いをするのは本人だからな
それでいいなら別にいいだろ


 
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 22:50:25.660 ID:VElBRHOS0.net
そんなんで怒られるのは都会くらいだろ
田舎の葬式なら盗難車のCBXとかFXがコール切りながら軍団でやって来るからな

 
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 22:53:32.784 ID:i8WkpBqQ0.net
>>13
あるな
 
 
 

 
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 22:52:12.132 ID:+H8FO1J20.net
故人をしのぶ気持ちよりも目の前の他人に
文句を言いたい気持ちが勝るバカも世の中にはいるんですよ
何のために葬式来たんだろうねそいつら
死んだら爆音車で乗りつけたれwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 22:53:11.237 ID:uCTokkA80.net
>>14
新しい発想で草
いいなそれ



21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 22:53:52.761 ID:QSvxXFi60.net
わざわざレンタカーに乗り換えても仕方ないし普通に普段の車で行けばいいよ
世間体とか気にして生きる事ほど無意味で馬鹿らしいことはない

 
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 22:54:05.625 ID:3sNjjv9r0.net
頭の残念なご親族様で


25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 22:59:30.536 ID:L6epy0yG0.net
それ葬式関係なしに嫌いなだけじゃね?

 
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 23:05:23.599 ID:s5wPxMUUd.net
死んだやつなんかどうでもいいわ
来てくれるだけでもありがたいと思え

 
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/28(月) 23:06:16.526 ID:Vg/nIpBsa.net
葬儀に行くことが決まったらな、もし黒いまともな車を持っていなかった場合、
常識人はレンタカーの予約を入れるもんだ
金持ちなら葬儀用の黒車も持っているもんだ
まともな社会人かどうか判定するためのリトマス試験紙としての役割を持っている
 



【スポーツカー 改造車のターボサウンド集!】
https://youtu.be/2uvh_Z9W5I8
「お葬式」の教科書
「お葬式」の教科書
改訂版
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 13:58 | URL | No.:1874938
    違法改造でもしてたんだろ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:00 | URL | No.:1874939
    坊主がスポーツカーなんですが
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:02 | URL | No.:1874941
    文句言ってきたやつに「お前の葬式には間に合うよう黒い車用意しとくから死ぬ予定教えろ」とでも言っとけ
    てか葬式なら黒い車とか初めて聞いたわ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:02 | URL | No.:1874942
    織田無道かよ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:02 | URL | No.:1874943
    まあ褒められたもんでもないがそれしか車がないなら責められるのもおかしい気がする
    取るものもとりあえず馳せ参じるのが本来の葬式だしな
    あまりきっちりし過ぎてても「準備していたようでよくない」ととられることもあるし
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:03 | URL | No.:1874944
    ❌スポーツカー
    ⭕️族車
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:05 | URL | No.:1874945
    普通乗り合いでタクシーで行かない?
    それとも田舎は違うんかな?
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:07 | URL | No.:1874946
    色や車種は常識的なものなら別になんでも良い(痛車は×)が、爆音はやめとけ
    葬式は亡くなった人の死を静粛に悼む場なんだ
    その雰囲気に間違っても自己満クソダサマフラー音なんて轟かせちゃダメ
    端的に言うとTPOを弁えろ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:08 | URL | No.:1874947
    ※5
    喪服がないから礼服でいってもいいのか?w
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:10 | URL | No.:1874948
    あたりまえだろ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:12 | URL | No.:1874949
    電車とタクシーかなあ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:12 | URL | No.:1874950
    ※7
    田舎は式場前が大駐車場だったりするからもっとダメ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:14 | URL | No.:1874951
    出棺の時はサッカーのチャントみたいに故人の名前をコールするんやで
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:16 | URL | No.:1874952
    葬式と車に何の関係があんだよ。
    スレもコメ欄もバカしかいねえぇのかよ。
    赤い服着て葬儀にでた訳でもないのにホント
    世間知らずというか引きこもりしかいねぇな。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:18 | URL | No.:1874955
    ※14
    どこを縦読みするんだい?
     
    まあ安定のニートの妄想まとめか…正月でも新記事作成ノルマあると大変だな
    同情はしないけど
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:20 | URL | No.:1874956
    葬式と車になんの関連もない

    本スレ28みたいなやつがマナー講師とか始める
    本当に恥ずかしい
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:20 | URL | No.:1874957
    うちの親父の時はむしろ
    古いスポーツカーで車列が出来てたけどな。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:22 | URL | No.:1874958
    ※9
    まず礼服って言葉調べてきて
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:22 | URL | No.:1874959
    ※14
    コメントする前に、自分のその意見が日本国民の過半数の支持を得られるかどうか考えてみようか
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:24 | URL | No.:1874960
    スポーツカー乗ってる自慢したかっただけのスレだな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:28 | URL | No.:1874961
    避けた方が良いんだろうけど
    注意はされ無いだろう
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:28 | URL | No.:1874962
    爆音改造や見るからに族車とかでもなきゃ車種や色は誰も気にしないと思うぞ
  23. 名前:名無し #- | 2021/01/02(土) 14:29 | URL | No.:1874963
    まぁ、爆音響かせてるのなんて普段から大迷惑だから無しとして、スポーツカーは別にいいんじゃないかとは思う。
    ただ、会社経営してたうちの父は、仕事関係で葬式への参列も多いので、乗る車の色は白・黒・深緑・紺などの無難な色にしてるとは言ってた。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:29 | URL | No.:1874964
    ※7
    遠く離れた都道府県までそれで行ってみろ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:31 | URL | No.:1874965
    普通に赤いセダンで行ったが駐車場と葬儀場って離れてるし問題なかったで
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:33 | URL | No.:1874966
    イッチが嫌われてるだけ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:33 | URL | No.:1874967
    そりゃ親戚一同の嫌われ者がきたんだから当然
    てめーにその自覚無い馬鹿なだけ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:35 | URL | No.:1874968
    >田舎の葬式なら盗難車のCBXとかFXがコール切りながら軍団でやって来るからな

    どこの土人だよ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:38 | URL | No.:1874969
    いや車だってあまり派手なのはダメに決まってるじゃん
    それが許されるなら水着で赤いスーツでも別にいいだろってなる
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:40 | URL | No.:1874970
    お前が嫌われて信用ないだけだろ
    車に難癖つけるのはお前を切る口実にすぎない
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:42 | URL | No.:1874971
    爆音車は論外だろ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:43 | URL | No.:1874972
    えぇ… 自車があるのにわざわざレンタカー借りろってか?
    そんなんだから死ぬんだよ成仏してろ
  33. 名前:ああああ #- | 2021/01/02(土) 14:44 | URL | No.:1874973
    えぇ… 自車があるのにわざわざレンタカー借りろってか…?
    そんなんだから死ぬんだよ成仏してろ
  34. 名前:名無し #- | 2021/01/02(土) 14:45 | URL | No.:1874974
    別に葬式云々関係なく
    マフラー音のする車に乗って冠婚葬祭に行く時点で日本人としてまともじゃないだけ。
    マフラー音なんて普段使いでもただの迷惑車両なだけで本人とその仲間以外からすればいなくなってくれた方がいいクズだからな。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:51 | URL | No.:1874975
    葬式に限らず車や服装は普段からそういう目で見られてるよ
  36. 名前:神 #- | 2021/01/02(土) 14:52 | URL | No.:1874976
    スポーツカー乗りだけど、駐車場なんてそこそこ広さがあるし、マフラー音量で困ることはまずない
    こじんまりした場所だと目立つから近くのコインパーキングに停めてるわ、車が嫌いな人も居るからな

    とりあえず車が嫌いなのは分かったから落ち着けよ
    早タヒにするぞ?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 14:54 | URL | No.:1874977
    ワイ喪主
    ロードスターで合流
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 15:01 | URL | No.:1874979
    族車で来るとかならともかく
    「黒じゃなきゃ駄目」ってインチキマナー講師の言い分だろ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 15:01 | URL | No.:1874980
    スポーツカーとか車種は一々気にしない
    こいつが嫌われてるか爆音改造マフラーなんやろ
    他になにかあるとすればステッカーぺたぺたしてるとか
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 15:02 | URL | No.:1874981
    痛車で乗り付けるのはどうよ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 15:03 | URL | No.:1874982
    屋内駐車場なら爆音ガンガン響くのが容易に想像できる
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 15:06 | URL | No.:1874983
    五月蠅いのが迷惑だって言ってるだけでも
    それを理解できないのがスポーツカー乗りなんだよな。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 15:06 | URL | No.:1874984
    駐車場なんて式場から離れてるだろうし、誰が目くじら立てるんだか。
    靴や傘じゃないんだから葬式用に車の用意なんて誰がするんだよ。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 15:07 | URL | No.:1874985
    マナー講師「葬式にはなるべく直管マフラーに換装した車で行くのがマナーです。お坊さんがかったるいお経を読んでいる間、遺族の方が眠くならないように空吹かししてあげると喜ばれます。」
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 15:08 | URL | No.:1874986
    スポーツカーと族車を混同してるよね?
    イッチのは族車やっただけや
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 15:08 | URL | No.:1874987
    せめて車からは降りろよ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 15:12 | URL | No.:1874988
    爆音を響かせてたなら何であれ怒られて当たり前だろうな。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 15:12 | URL | No.:1874989
    普段からスポーツカーしか持ってなくて足にしてるんならそれでもいーが車見せびらかしに行く場所ではないし、足のない親族の送迎も兼ねにゃならんことだってあるから、選択できるんならスポーツカーは避けるかな
    そういう頭がついてたらそもそもスポーツカーなんか一台目に買ったりはしないだろうけど

    レンタカー? そこまで外聞気にするんなら歩いていったら?
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 15:12 | URL | No.:1874990
    金持ちだから昔からスポーツカーに乗っている坊さんも多いよ
    ところで黒いセダンだけど本革シートの車の兄とキモオタブルーの軽四の俺とラベンダーのセダンの娘のうち、誰が
    一番不謹慎?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 15:13 | URL | No.:1874991
    ウチの近所の坊主なんてアバルト695トリブートフェラーリで
    袈裟着たままぶっ飛ばしてんぞ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 15:13 | URL | No.:1874992
    >>7
    自家用車が基本で交通アクセスの悪い田舎だとおいそれとタクシーは使えないのではないかと。帰りも苦労するし。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 15:13 | URL | No.:1874993
    交通手段だから咎めることではないとは思うが
    死を悼む・弔う場所に派手なものは場違いでしょ
    そんくらいわからんもんかね?
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 15:15 | URL | No.:1874994
    70や80の年寄りが病気で亡くなった葬式なら割とカジュアルな気分で行って大丈夫だろうけど、小さい子とか若い娘さんとかの悲惨な式だと色々気をつかいそうだな
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 15:16 | URL | No.:1874995
    派手な車持ちたいなら予備で黒い車の1台ぐらい持っとけ
    ないならレンタカーで良いだろ
  55. 名前:名無し #- | 2021/01/02(土) 15:17 | URL | No.:1874996
    別に何で来ようが関係ない
    参列だって仕事終わりに作業着のままくる人だっているし
    気持ちの問題
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 15:17 | URL | No.:1874997
    そういやマナー講師って車に関して言及してるのかな?
  57. 名前:名無し #- | 2021/01/02(土) 15:21 | URL | No.:1874998
    なんなら、住職の読経中に喋ったりしてる人とか携帯マナーモードにしてない人の方がよっぽど迷惑
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 15:23 | URL | No.:1874999
    言うほど黒い車ってあるか?www
  59. 名前:名無し #- | 2021/01/02(土) 15:28 | URL | No.:1875000
    逆に喪主とか親族にそういう人だっているし、
    故人がそういう趣味だったら必然的にそういう人が集まったりするし
  60. 名前:  #- | 2021/01/02(土) 15:35 | URL | No.:1875001
    直管爆音マフラーの出っ歯竹槍な族車とかならともかく、車検に通る車なら何で行ったっていいだろ
    そんなこと言うなら主催者側がタクシーチャーターして迎えに来いと言いたい

    痛車は…流石に引くな
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 15:36 | URL | No.:1875002
    街中を走る時はサイレンサー入れるくらいしろや
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 15:38 | URL | No.:1875003
    老害化石連中ばっかで草
    喪主や親族からしたら来てくれるだけで有りがたいんだけどな たかが車で文句垂れるとかコマケwww
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 15:42 | URL | No.:1875004
    爆音痛車は論外としてマナーとしてはせいぜいスポーツカーと他に複数台持ってたら地味な方選ぶかなって程度だろ
    レンタカーとかバカじゃねーの
  64. 名前:名無しさん #- | 2021/01/02(土) 15:46 | URL | No.:1875006
    年末年始も失礼クリエイター大活躍かw
  65. 名前:名無しさん #- | 2021/01/02(土) 15:48 | URL | No.:1875007
    死後の行事は全部残った人間の為にやるもんだからな
    あほらしい限りだ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 15:50 | URL | No.:1875009
    葬儀場近場の駅まで行ってそこからタクシーだな
    帰りに乗せてけとか言われないしラク
    まあ喪に服す気持ちが無ければどうでも良いんじゃね
    俺は派手な車で行ったりはしないけど、他の奴が
    何乗ってこようと気にならない
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 16:05 | URL | No.:1875010
    赤い霊柩車シリーズがあったから、赤でもいいやろ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 16:15 | URL | No.:1875011
    ンバアアアアア!!って音鳴らしてそう
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 16:17 | URL | No.:1875012
    葬式を考慮して車の色決める奴なんて
    初めて聞いたわ
    生きてて楽しかw
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 16:18 | URL | No.:1875013
    喪服で電車乗ってくるの大迷惑
    辛気くさい空気を公共の場に持ち込むな
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 16:23 | URL | No.:1875014
    葬式にモードで行くくらいのバカ
  72. 名前:  #- | 2021/01/02(土) 16:28 | URL | No.:1875015
    文句言う親戚がいるなら「この車しか持ってないんですよ、すみません」って答えるしかないだろうな。

    喪服と違っていちいち地味な色のレンタカーを借りてこさせるのはやりすぎな気もするし、とりあえず葬儀場から離れた駐車場に止めておくくらいが落としどころじゃない?
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 16:28 | URL | No.:1875016
    葬式だどうだっていう前に気持ち悪い爆音車乗ってるやつは普段から親戚とか他人問わず〇ねって思われてるから
    アホは自分が生きてる価値のないゴミってわからないんだろうけどね
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 16:33 | URL | No.:1875017
    駐車場の隅っこに置けばええんちゃう?(葬儀屋並の感想)
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 16:35 | URL | No.:1875018
    静かな場所に音がデカい車でいくのは迷惑ではあるな
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 16:36 | URL | No.:1875019
    ※62
    喪主も親族も大抵お前の言う老害化石かもっと上の年代じゃないか?
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 16:41 | URL | No.:1875020
    どこのにスポーツカーがだめとかのルールあるんだよ、特殊な宗教だろ!
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 16:50 | URL | No.:1875022
    ※9
    いやよくマナー本とかに書かれてることだが
    あと、あまりしっかりした服装だと喪主の服装よりも格が上になってしまいかねないので配慮するとかね
  79. 名前:名無しさん #- | 2021/01/02(土) 16:52 | URL | No.:1875023
    普段からちゃんとした生活や態度してたら別にスポーツカーでもとやかく言われないと思うわ
    普段からクソやから車がきっかけになったってだけやろ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 16:54 | URL | No.:1875024
    年とって葬式行く機会増えたから黒の国産車に変えた芸能人いたな
    おぎやはぎの番組で話してたわ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 16:57 | URL | No.:1875026
    スーパーカーとかなら普通の車にしろって思うし改造車なら電車でこいっておもう
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 17:17 | URL | No.:1875028
    寺の人間を家に呼んだら爆音レガシィで来て金髪の坊さんが来た思い出
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 17:18 | URL | No.:1875029
    チャリで来い
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 17:20 | URL | No.:1875030
    非常識な感覚の持ち主に、常識を教える困難を示すスレ。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 17:27 | URL | No.:1875032
    赤のスポーツカーは別として
    黒じゃなきゃダメってことはないと思うがね
    霊柩車だって白もあるしな
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 17:29 | URL | No.:1875033
    オープンカーをフルオープンにしてユーロビート全開
    ならコレはダメだよと言えるがスポーツカーや
    スポーティカーがダメなんて言えないよ
  87. 名前:  #- | 2021/01/02(土) 17:31 | URL | No.:1875034
    世間知らずだな~
     
    葬式には籠だろう(鼻ホジ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 17:33 | URL | No.:1875035
    俺のカマロはインフェルノオレンジって色だったから流石にどうよ?とは思ったw
    結局それでいったし何も言われはしなかったけど。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 17:35 | URL | No.:1875036
    織田無道なんてカウンタックでいってたw
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 17:45 | URL | No.:1875037
    NGといわれても足がそれしかなかったら仕方ない
    まぁ駐車場確保できるかわからんし、各家族乗り合わせでくるのが普通だから当たり障りない車種になりがちだと思うけど
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 18:00 | URL | No.:1875039
    ※62
    お前の葬式誰もこなさそうだけどな
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 18:03 | URL | No.:1875041
    まぁスポーツカーと思ってるだけで、本当はいいとこスポーティカーなんだろうな
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 18:11 | URL | No.:1875046
    リトマス試験紙?
    そうだな、自分に合うかどうか測るのにはいいだろうな
    ただ、常識がどうこうとか言いたいのなら無意味だぞ
    そもそも葬式をすること自体が問われる時代なんだから

  94. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 18:34 | URL | No.:1875047
    >>91 葬式行くのに車でジョウシキ語るおじいちゃんの方がだれも行かないでしょ 大丈夫?笑
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 18:44 | URL | No.:1875048
    スポーツカーじゃなくて、オンボロ国産車でしょ。
  96. 名前:  #- | 2021/01/02(土) 18:51 | URL | No.:1875050
    元々嫌われてたんだろ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 18:58 | URL | No.:1875051
    改造ズンドコ車で無駄に音を立ててきたら嫌味の一言と言われもするでしょう
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 19:00 | URL | No.:1875052
    >>19
    俺はお前に同じセリフを言ってやりたいよw
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 19:03 | URL | No.:1875053
    スレ主を批判してる連中は赤い車持ってる人全員に
    「葬式用の暗い色の車を別に所有してるんですよね?」って訊いてきたら?w
    『何言ってんだコイツ』みたいな目で見られるからw
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 19:04 | URL | No.:1875054
    そういえば、ムルシエ〇ゴ?のイク〇ちゃんは非常識?
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 19:06 | URL | No.:1875055
    水色のシャコタンで祖母の葬儀に・・
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 19:07 | URL | No.:1875056
    白い車で来るって事は死装束なんでハラキリしないとな
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 19:08 | URL | No.:1875057
    車の色に関係なくマフラーがうるさい時点で葬式じゃなくてもアウト
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 19:09 | URL | No.:1875058
    >それってなにがダメなん?
    マフラー弄ってるからだよハゲ!
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 19:17 | URL | No.:1875059
    紅白ツートンじゃなきゃ問題ないやろ
    さすがに紅白はまずい
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 19:28 | URL | No.:1875060
    ニートの妄想シリーズ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 19:32 | URL | No.:1875061
    田舎の常識とかw

    田舎もんはすっこんでろよw
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 19:35 | URL | No.:1875062
    自家用車の色に言及するなら、バス、タクシー、電車の色にも気をつかわないと
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 19:38 | URL | No.:1875065
    うるせぇからじゃねぇの?
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 19:42 | URL | No.:1875067
    服装は常識だけど、車なんて気にする奴居らん

    駐車場っていう概念がないんか?
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 19:47 | URL | No.:1875068
    赤い霊柩車
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 19:49 | URL | No.:1875069
    俺、通勤徒歩の一人暮らしだから軽オープン2シーターしかないんだが白色で爆音じゃなければ大丈夫だよね?
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 19:54 | URL | No.:1875070
    別に良いんだけど
    職業や立場や地位によっては非常に気を使う
    気にならんと言う人は、そういう立場だという事だ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 19:54 | URL | No.:1875071
    車高落とした爆音EG6で葬式行った事あるわ
    車好き家系なので寺の駐車場でエンジンまで見られたわw
    通勤もしてた、サーキットにも行ってた
    上司が新幹線に乗り遅れそうな上司を送ったりもしたw
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 20:03 | URL | No.:1875074
    >112
    大丈夫だよ、大丈夫だけど国産セダンで来る人の方がビジネス的に
    信頼出来る様に思えてしまう
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 20:06 | URL | No.:1875075
    結婚式や葬式では参列者は目立ってはいけない
    そうなると国産セダンか近年ならミニバンってところに落ち着くのだよ。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 20:20 | URL | No.:1875076
    いうて今時葬式なんて参加する奴は時代遅れの老害だからな
    老害の気に食わないことは全部マナー違反や
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 20:24 | URL | No.:1875077
    霊柩車で行くとええで

    払い下げの中古車安く買えるからオススメや
  119. 名前:名無しさん #- | 2021/01/02(土) 20:26 | URL | No.:1875079
    遺族「爆音鳴らすDQNなんて来なくて結構」
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 20:26 | URL | No.:1875080
    霊柩車で行くとええで

    払い下げの中古車安く買えるからオススメや
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 20:42 | URL | No.:1875081
    触媒抜き爆音仕様な車の排気音奏でて天国へ送ってやれw


  122. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 20:43 | URL | No.:1875082
    マフラー交換して排気音がデカクなってる車なら配慮が足りないと思うがな
    日本の市販車って、いくらスポーツタイプのでも割とエンジン・マフラー音は大人しいんだが、外国メーカーのは市販車でも妙に爆音の場合があるんで、葬式会場じゃなくても嫌う人は一定数いるぞ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 20:43 | URL | No.:1875083
    キチガイと思われるだけだから好きにすればいい
    縁が切られるのも目に見える
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 20:59 | URL | No.:1875084
    曾祖母の葬儀をやった時
    後ろにステッカー張りまくった紫のBb・ダッシュボードに白いモコモコ・ルームミラーに葉っぱのアレ・うるさいマフラー・フロントガラスにズンズンうるさく光るスピーカー。乗ってるのはサンドイッチマンの伊達が少しやせたような、喪服着てピアスつけた金髪グラサンデブ×2、が親戚として来た事があった。
    やべーの来たな、って思って見てたら、曾祖母の遺体見て「うわぁぁぁぁぁぁ!!!!あああああああ!!」って泣き崩れたんで親戚一同何も言えなくなった。
    んで、「これから火葬っすよね。すんませんこの車置かせてください。バスに僕らも乗ります」って頭下げて、火葬待ちの間にキッチリ黒髪に染めてたっけ。ピアスも取れるのは取ってた。すげーと思った
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 21:28 | URL | No.:1875088
    スポーツカーはどうも思わんが全体ラッピングの痛車はつらい
  126. 名前:774@本舗 #- | 2021/01/02(土) 21:34 | URL | No.:1875092
    千葉の田舎だけど、別に何もいわんよ
    来てくれた人に車で嫌み言うわけないだろ
  127. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/01/02(土) 21:36 | URL | No.:1875093
    うるせーのは葬式じゃなくても迷惑
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 22:11 | URL | No.:1875107
    これからの葬式は家族葬だから、どんな車に乗ってるか
    わからん人なんて呼ばんよ。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 22:32 | URL | No.:1875111
    火葬場がある山道の5連ヘアピンで、溝落しのドリフトでコーナーを攻めていなかったからだろう。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 22:33 | URL | No.:1875113
    ハイヤーで行けよ
    馬鹿なのかw
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 22:43 | URL | No.:1875117
    昭和天皇崩御の際に真っ赤なスポーツカーで駆け付けた島津貴子さんを忘れてるなガキども
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 22:58 | URL | No.:1875119
    田舎だからみんな車で来るが、何に乗ってるかなんて気にしてるとこ聞いたことないよw
    族車とかなら問題だろうが、それは車だけ変えても本人がそもそもヤバいだろうしww
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 23:19 | URL | No.:1875125
    改造車とマフラーで葬儀場内まで響くほどの爆音鳴らしてとかでもなきゃ田舎でも何も言われんだろ
    ネタにしても滑ってるわ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 23:45 | URL | No.:1875133
    田舎だからとか老害だからとか言ってるけど、そんなマナーあるとしたら都会くらいだから。田舎なんてセレモニー会場ジムニーと軽トラでいっぱいだから
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 23:51 | URL | No.:1875136
    葬式なんて祭りだろ?
    スポーツマフラー以外入場不可にしろよ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 00:06 | URL | No.:1875138
    叔父の時は、スポーツカーやクラシックカーが沢山来て、叔父の交友関係が忍ばれて良かった


    伯父の時は、従兄弟の友人達が改造車(族車)で来て
    従兄弟のDQNぶりが顰蹙を買った。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 00:08 | URL | No.:1875139
    こういうのはおそらく、車だけじゃなくいろいろやってる。本人はDQNなので、そこを理解してない。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 00:34 | URL | No.:1875145
    スポーツカーだからじゃなくて
    ドコドコうるさい改造車で行ったからだろ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 00:59 | URL | No.:1875149
    田舎のしきたりなんてシラネ
    都内はタクシーがデフォ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 01:19 | URL | No.:1875150
    十数年前直管のドリ車で爺さんの葬式行ったわ
    今思えば大顰蹙だったんだろうなーきっと
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 02:53 | URL | No.:1875174
    田舎の場合葬儀場ではなく自宅で葬式するからな。
    ご近所様に大迷惑な爆音車なんて非難されて当然だろ。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 02:59 | URL | No.:1875175
    黒マスクみたいに
    マナー講師が何か言ったのかしら
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 03:57 | URL | No.:1875186
    うるせぇゴミ車なら葬式関係なしに怒られて当然というかタヒね
    まぁイッチの場合はただの妄想だろうけど
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 04:14 | URL | No.:1875187
    俺の兄貴も祖父の葬式に真っ赤なスポーツカーで参上したが、何も言われなかったぞ。
    いとこ同士で盛り上がって火葬場帰りにみんなでサテンによってお茶したら怒られたが、、
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 05:13 | URL | No.:1875192
    車の色にマナーはわろた
    黒塗りベンツとシルバーのクラウンならクラウンのがマナーいいと思うけど
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 05:20 | URL | No.:1875194
    スポーツカーはいいだろ
    スーパーカーはダメだと思うわ
    たとえそれしかなくてフェラーリでくるやついたら流石に引く
    スポーツカーはうるさくなけりゃどうでもいい
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 06:14 | URL | No.:1875200
    赤い国産車なら常識なしと思われる

    赤いフェラーリなら許される
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 07:14 | URL | No.:1875205
    主役は故人とその家族だから爆音鳴らして目立つようなことをすんなよw
  149. 名前:a #- | 2021/01/03(日) 09:02 | URL | No.:1875214
    葬式なんだから、通夜と違って準備する時間はあるよな。
    その上で、
    スポーツカー → ノーマルなら問題ないだろ(フェラーリみたいなノーマルで爆音は論外)
    赤い車 → 避けたほうが良い。誰かと乗り合いで行くとかできない?

    注意されるかどうかは別として、常識の範囲だと思う。
    こういうこと書くと、どこの常識だよ?とか言うやつがいるんだろうけど
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 09:02 | URL | No.:1875215
    イラストみたいにF50はやめた方がいいかも
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 09:04 | URL | No.:1875216
    田舎は軽トラでやって来る人はいるけど何もいわれない。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 09:06 | URL | No.:1875217
    アニメの痛車じゃない限りいいんじゃね。
  153. 名前:な #- | 2021/01/03(日) 09:22 | URL | No.:1875221
    クソダサ爆音スポーツカーなんてどこでも白い目でみられるわ。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 10:11 | URL | No.:1875223
    自分の車じゃなくて友人が車で式場に送ってくれるって言うんで
    乗せてらって式場に行ったら、その車種が
    アストンマーティンのDB11だったんで
    なんか自分が怪しい商売してるかのように思われたわ
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 10:14 | URL | No.:1875224
    わざわざマフラー変えるのは爆音にする為だしな
    そりゃ怒られるわ
    ドノーマルで何か言われたならそいつが頭おかしいから
    可哀想な人間だなぁと思っとけ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 11:44 | URL | No.:1875231
    田舎だと軽トラ・軽バンで7割だな
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 11:46 | URL | No.:1875232
    誰かが駐車場で見張ってるわけでもないし
    車なんて爆音がしなければなんでもいいでしょ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 11:53 | URL | No.:1875233
    薄ピンクのパッソ
    黄緑のデミオ
    水色のフィット

    議員でもこんなもんよ
  159. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/01/03(日) 13:36 | URL | No.:1875243
    普通は車に黒い自転車載せてって葬儀場近くで乗り換えるよね
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 15:26 | URL | No.:1875295
    スプリンタートレノで行ったら
    いやぁいいですねぇ って言われたぞ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 16:02 | URL | No.:1875314
    くだらない。
    マナーがどうのじゃなくて、故人を偲ぶ気持ちがあるかどうか、つまりはどんな車でも降りた後のその人のふるまいこそが重要なんじゃねぇのか?見た目のマナー至上主義の輩なんか、態度で黙らせちまえ。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 16:11 | URL | No.:1875322
    葬式行くのに準備するなよ。

    「突然のことで急いで来たのに何だその言いぐさは!!」
    と叱り返せ。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 16:51 | URL | No.:1875346
    ※162
    突然で最悪私服でも許されるのはお通夜だろ
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 18:06 | URL | No.:1875364
    葬式関係なくうるさい車で普通の人の集まりに行く時点でアホ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 18:07 | URL | No.:1875365
    葬儀へスーパーカーってねたじゃないのか
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 18:36 | URL | No.:1875375
    ※163
    葬式だって許されるさ。
    そもそも「許す」って誰が許すんだよ。逆に誰が許さないんだよ?

    うるさい車の定義だってあいまいだろ?個人の主観じゃないか。○○㏈以下の車しか斎場に来ちゃダメとか規制でもあるのか?ないよな?それはなぜだよ。

    いいんだよ。どんな車だって故人を偲ぶ気持ちがあれば駆けつけてあげなよ。きっと遺族も喜んでくれると思うぜ。
  167. 名前:     #- | 2021/01/03(日) 18:37 | URL | No.:1875376
    ワイこっそりバイクで行く(流石に別の駐車場に止めた)
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 19:09 | URL | No.:1875386
    ※163
    それが通用するのは通夜な
    葬式はいくら突然っても当日通夜、本葬翌日だろ
    近隣ならレンタカーも十分とれる
    遠方なら飛行機や電車・新幹線からのタクシーでいける
    遅ければ2日後とかもあるくらいなのに、車の準備が~ってのは苦しい言い訳だぞ
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 19:42 | URL | No.:1875399
    大方他に理由があるのに本人はそれに気付いていないパターンだろ。
    こういう人は自分のどこが悪かったのかわからないからずっとこんななんだよな。
  170. 名前:  #- | 2021/01/03(日) 22:10 | URL | No.:1875447
    どんな車で来てるかなんて監視してる暇人いないやろ。
    駐車場なんか人目につかないところだし。それとも田舎の葬式は式場の正面に乗り付けるの?
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/04(月) 00:06 | URL | No.:1875493
    近くのコインパーキングに停めれば問題無し。斎場のパーキングだと悪目立ちするだろうけど、致し方ない気もする。
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/04(月) 04:20 | URL | No.:1875544
    アマチュアのマナー講師達
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/04(月) 04:36 | URL | No.:1875548
    これをでっち上げマナーと一緒にしてるやつはお里が知れるわ
    底辺連中のことは知らんが、ある程度格調あるコミュニティなら誰でも気を使う部分だよ
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/04(月) 11:34 | URL | No.:1875592
    レジャー用の車で乗りつけたら、そら不作法だわ。カジュアルやモードで行く様な物。
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/04(月) 11:49 | URL | No.:1875604
    いや、なんちゃってマナーだろ
    スポーツカー乗ってくる坊さんだっているのに
    なんで列席者が自家用車でダメとかなるんだか
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/04(月) 12:35 | URL | No.:1875613
    うちの親族の葬式の時も坊さんランエボX乗ってきたな。さすがに色はグレーだったが。
    そんなもん文句言ってるほうが頭おかしいわ
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/04(月) 15:56 | URL | No.:1875673
    遺族からしたら来てくれただけで感謝だよ。
    そんなことで文句言うやつなんて全体の1%くらいじゃないか
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/04(月) 20:09 | URL | No.:1875754
    おそらくスポーツカー云々では無く、それプラス無駄に爆音のマフラーに交換してたんじゃねぇの?

    そもそも逆に考えられないのか?
    葬式なんていう、今回だけしか会う事のない人からワザワザ文句を言われたって事は、それ相応の状況だったんだろ
    それとも身内の遺族親族から言われたのなら、本人に対する「今までの心象」が最悪だったからこそ出た言葉だろ
  179. 名前:あ #- | 2021/01/04(月) 21:45 | URL | No.:1875780
    マジで馬鹿しかいねーなコロナで日本人半分くらい死んだ方がいいよ
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/04(月) 23:06 | URL | No.:1875829
    ※176
    車に興味ないみたいだから教えてあげるわ
    ランエボはスポーツカーでも、エンジン(マフラー)音はかなり大人しい方だからね
    ランエボⅧ乗ってた事あるんだけど、比較としてTVから1m離れた所で音量10で観る音楽番組の方が五月蝿いまであるぞ
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/05(火) 03:36 | URL | No.:1875926
    サマーウォーズでイケメンが真っ赤なスポーツカーを
    ボコボコにしながら猛スピードで帰ってきて祖母の遺体に
    すがりついて号泣するあのシーンは泣けた
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/05(火) 12:27 | URL | No.:1876007
    普段から怒られる様な事してるからだろ。
    それだけでは怒られねーよ
    バカタレ
  183. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/01/05(火) 13:54 | URL | No.:1876024
    このご時世にTPOって概念を持たないバカが来たらそりゃ迷惑がるだろ…
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/05(火) 14:38 | URL | No.:1876042
    親戚が亡くなった時は天気いい日だったからロードスターで屋根開けて行ったぞ
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 05:26 | URL | No.:1876389
    ガチ坊主だけどどこの宗教の話なんだ?
    コレ含め素人の作法なんてほぼ気にしないぞ
    自他に過度な期待を寄せないのが仏教ってものよ
    好きなものに乗ってくればいい
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 20:37 | URL | No.:1877079
    坊さんよ、流れ的に作法や宗教の話じゃないと思うんだが?
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/08(金) 22:21 | URL | No.:1877504
    坊主共のスポーツカー好きは異常
    無難な高級車にすりゃいいものを
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/11(月) 18:44 | URL | No.:1878573
    葬式は黒の車じゃなきゃダメってどこの地域だ?
    聞いたことないぞ。
    人によっては多方面から葬儀に来るからイチイチかまってられないだろうに。

    あ、さてはマナー汚染だな?
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/11(月) 18:52 | URL | No.:1878576
    あと、葬儀や葬式に車で来てもらうだけで助かるんだわ
    遠方から来る年寄親戚連中の迎えやらちょっとした買い出しやら
    スポーツカーとかだと子供相手してくれるニーチャンだったり捗るんだけどな
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/14(木) 14:36 | URL | No.:1879491
    ネタを真に受ける真性バカもいるから程々にしとけよ
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 11:53 | URL | No.:1907326
    まあぶっちゃけ
    スポーツカーって何処行っても浮くよな
  192. 名前:  #- | 2021/04/09(金) 04:21 | URL | No.:1911070
    葬式やってるとこの前にドーンと止めるわけじゃないし別によくね?
    っつーかどんな車できたかなんてわかるか?
    と思ったが田舎だと違うのかな…
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/28(水) 09:00 | URL | No.:1919024
    車種によるんじゃね
    ロードスターならダメだろうけど86なら許される気がする
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/02(日) 20:47 | URL | No.:1920941
    車とか関係なく普段から嫌われてただけだろ。
    スポーツカーなんて自分らと違う恰好のエサを持ち込んでくれたから怒るネタを消化しただけ。
    仮に付き合いが良かったら、なにか悪いネタを持ち込んでも
    「オイオイ、そりゃねーだろ?」と軽く注意される程度で済む。
    怒られる様な関係っていうと、つまりそういう事だったんだろ。
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/16(日) 13:51 | URL | No.:1926697
    乗って来る車にまで
    ケチつけられたくねーな。

    赤がダメなら白もダメやろw
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/24(月) 22:01 | URL | No.:1929661
    葬式にスポーツカーで行く
    めちゃ人いる入り口前に誘導される
    いやいや・・奥に誘導しろよと動揺する
    大勢の人に見られながらバック駐車
    見事にエンコw
    俺ですw
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/01(土) 11:26 | URL | No.:2011584
    牛車じゃないといかんやろ。
    葬式用はホルスタインだぞ。
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/03(月) 18:00 | URL | No.:2012102
    爆音車なら仕方ない
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14450-b692a926
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon