元スレ:http://news4vip/1609026816/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 08:53:36.596 ID:ZAALw/ybM
- 七次受け「チョロチョロ出てくる水を
- バケツで受け止めるだけで日当8,000円。しかも手取りで」
農家のオッサン「それだけで8,000円も貰えるのか!?やるわ」
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 08:54:19.975 ID:m9hEuB4vM
- これホントキチガイ
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 08:54:30.188 ID:gtdDiLqQd
- 中抜き前提で任せてるからな
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 08:54:34.651 ID:1bYT80w60
- ワロタ
いや、笑えないな
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 08:55:55.548 ID:gNxbF4xd0
- 3次下請までみたいな制限てできないんか?
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 09:11:57.266 ID:fL8vIZ+o0
- これって元々が6万でチョロ水の仕事だったの?
それとも6万の作業を分割してチョロ水8000円だけの仕事が発生したの? - 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 09:13:12.510 ID:1bYT80w60
- >>17
問題はそこではない
被曝するから単価が高い訳だが
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 09:00:20.835 ID:h+J3PaAx0
- ホント制限つけろよ
こういう重要なの議論しねぇよな
- 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 09:06:08.027 ID:2IeD5gry0
- 原発に限らず談合入札からの曾孫請けは日本の文化
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 09:09:16.402 ID:XfdpZ2bar
- 元請けは大手というのが笑えない
- 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 09:19:32.887 ID:LJgxO8gsd
- あとで訴訟になってもいいようにだぞ
- 38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 09:30:40.644 ID:nygpZQUla
- 労働者なんてキチガイしか居ないから一次二次まではわかるがそれ以下は闇でしかないよな
キチガイ労働者を一次で受け入れると大変な事になるしな
- 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 09:18:45.778 ID:uS6Q1dE1M
- 最初から8000円で大手に発注すりゃいいだろ無駄に税金使わなくて
- 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 09:19:43.311 ID:Yznefz9I0
- >>21
それじゃ中抜きできないじゃん - 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 09:22:24.722 ID:uS6Q1dE1M
- >>25
なんかワロタ
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 09:23:47.208 ID:2I0HO61nd
- 運よければ被爆せんやろ
- 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 09:26:09.893 ID:1bYT80w60
- >>28
被曝しないってのは有り得ないだろ
- 43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 09:38:23.296 ID:4pCJCxg3d
- >>28
- 100%被爆するんだが
- 100%被爆するんだが
- 33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 09:27:09.944 ID:EezwnTAx0
- でもまじで中抜き業者なくなるだけで賃金かなり良くなりそう
- 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 09:27:31.143 ID:yDeyVh550
- 国のお金だからこんな使い方しても誰も困らないんだ
むしろみんな喜んでいる
- 37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 09:30:27.877 ID:ExngMBqur
- 作業員「なんでこんなひどい扱いなんだ!どこに注意すればいいかもまるで説明がない!!」
国「そ…そんな…お…お金はかけているのに………」
国「も…もっとお金!お金をかければ!!」
国「下請け!下請けにもっと出す!!!!」
本人たちにノウハウがないと悪徳業者のカモにされるだけと気づいてすらない
- 39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 09:32:30.248 ID:R6octMBQ0
- 1次「6万でこれやれってサー」
1次幹部「6万でこれはうちのリスク高くね?被曝すんじゃん……42000で2次さんに営業かけてこい」
- 47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 09:39:35.272 ID:zUjqErbR0
- >>39
そもそも国から請け負う1次は管理業務だから1次の職員は作業しねーよ
1次が原発の仕事出来る2次に出して2次が作業ごとに3次に出してそこが人集めるのに- 4次に出すんだよ
- 4次に出すんだよ
- 54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 10:09:51.778 ID:dqKAzAr60
- >>47
それっておかしくねえ?
作業員は被曝するから6万払ってるのになんで事務に6万払ってんだよ - 56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 10:13:06.984 ID:zUjqErbR0
- >>54
事務ではなく監督だな
そもそも国からの委託請けれるのはある程度の管理基準満たした企業というラインあるから
1次は絶対にそうなる - 40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 09:33:00.300 ID:XHxeiw+u0
- それでも働く奴がいるからなこれで成立すんだよ
- 42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 09:34:37.793 ID:N1UIW5ys0
- 至る所でこんなことやってるから税金足りないんじゃねーの?
- 52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 10:06:22.544 ID:rGs+mIrAM
- 国が1次受け以外禁止しない限り集まらないよちゃんとやろうとしないかな
- 57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 10:13:24.644 ID:XHxeiw+u0
- >>52
一次請けは作業やらすノウハウないぞ
- 60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 10:17:46.694 ID:Bi6J83ss0
- ノウハウはないけど献金とコネはあるぞ
- 53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/12/27(日) 10:06:38.238 ID:JUWErvfE0
- 日当6万で月20日働いたら月120万年間1440万
めちゃくちゃ人集まっただろうな- 【元原発作業員が語る行動力の大切さ】
- https://youtu.be/ctksB24qj3M
死の淵を見た男
吉田昌郎と
福島第一原発
(角川文庫)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 14:24 | URL | No.:1876544まだ働きたいです
もう線量が上限いっぱいだから無理
じゃあ名前を変えてっと、働きたいです
おk、じゃあ頑張ってー -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 14:26 | URL | No.:1876546今コロナでそれどころじゃねーから
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 14:36 | URL | No.:1876549全てにおいてこれだからな。
この辺は正社員制度による解雇がしにくいって部分ともかみ合っちゃっているから、
根本的に何とかするにはその辺もいじらないといけないんだけど難しいよな
ただ、3~5次受けの存在意味はさっぱりわからないからそのあたり規制すれば10年くらいで一般的な労働者の賃金少しはまともになるんじゃね?
やろうとすると暗殺されるから無理だろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 14:40 | URL | No.:1876550ほんと酷い話だよな 何もしないやつに中抜きされてリスク背負うやつが馬鹿を見る
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 14:40 | URL | No.:1876551国はなんでコレにメスいれないのかというと、
国会議員の親族が中抜してるから
具体的には・・おっと誰か来た -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 14:43 | URL | No.:1876553学のない作業員と直でやり取りするより下請け会社通した方が管理や指示もクッソ楽になるんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 14:45 | URL | No.:1876555この話を広めて人が集まらないようにしないと何も始まらない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 14:48 | URL | No.:18765571次はどうしても必要になるが、2次は直じゃないと駄目って仕組みにしないと
-
名前:774@本舗 #- | 2021/01/06(水) 14:49 | URL | No.:1876558役人「俺の金じゃねーし、予算でかくなるほど得だしwww」
-
名前:名無しさん #- | 2021/01/06(水) 14:51 | URL | No.:1876560根本的に勘違いしてるが人件費として1人6万用意してるんじゃないよ
危険な仕事をする人を1000人6000万で用意してくれって依頼なんだよ
人を集めるってのは経費がかかるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 14:55 | URL | No.:1876561ドヤ街で日雇い人足を日当2万でかき集めて原発内の清掃させるブローカーの方がなんぼも良心的やん
今もいるか知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 14:59 | URL | No.:1876565※5
濁さなくても良いよ。石破の娘だろ。3.11の時にバレたじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 15:01 | URL | No.:1876568派遣中の抜き規制しろよほんとに
何か勘違いしとるが偉そうにしとる寄生虫多すぎや
何かとポッケナイナイする韓国人と変わらんでこいつら -
名前: #- | 2021/01/06(水) 15:10 | URL | No.:1876572一次.二次が人集められないからこうなるんや
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 15:17 | URL | No.:1876575結局何かしらの災害や不幸にかこつけて利権にありつこうとする
意地汚い奴が多いのを何とかしないとな。
二階とか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 15:18 | URL | No.:1876578その2~6次業者って一体何をやってるの?
伝言ゲーム? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 15:19 | URL | No.:1876579お仲間内で回し食いしてるだけだからな
骨はやるよってなもんですよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 15:21 | URL | No.:1876581日本は昔からこれだからな。カルテルも甘いだろ。前例に弱い国だから諦めろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 15:23 | URL | No.:1876582中抜き業者を罰する法律作れよ
俺がその作業やるわ -
名前: #- | 2021/01/06(水) 15:25 | URL | No.:18765833次くらいまではしゃーないけど、派遣禁止にしろや
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 15:25 | URL | No.:1876584国民が関心無いからなw
お前らもここでしか吠えんやろ?w -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 15:26 | URL | No.:1876585作業員も高齢化すぎてヤバいのに未だに利権(゚д゚)ウマー
から抜け出せないんだから建設業界って終わってるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 15:27 | URL | No.:1876586日当10万で東電幹部がやれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 15:33 | URL | No.:18765897次は実質ヤクザ。
原発作業員なんてまともな奴は来ないからヤクザが借金で首の回らない奴らを集めてくる。
大手は直接ヤクザと関わる事はできないから下請けをいくつも介する事でヤクザにたどり着く。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 15:34 | URL | No.:1876591国が大手に発注をすると書類業務だけやって大量に中抜きして下請けに再発注
下請けが書類業務と中抜きをして孫請けに再発注
そんなことを延々と続けて末端業者が日雇いを送り込む -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 15:35 | URL | No.:1876592この問題もずっと放置されているな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 15:35 | URL | No.:1876593副次下請けは問題だけど、国の作業員単価は、今まで散々に言われてるけど人件費とイコールじゃないぞ。
-
名前:名無しさん #- | 2021/01/06(水) 15:42 | URL | No.:1876595※16
管理だよ
人間一人が管理出来る人数なんてたかがしれてる
1000人管理しようとしたら100人は必要
100人を管理しようとしたら10人は必要10人を管理するには1人必要って感じで広がっていくんだよ -
名前:名無しビジネス #bhhZubZs | 2021/01/06(水) 15:46 | URL | No.:1876598コレほんとに一億総中流社会の中身だよ
アメリカのような超格差社会とどちらが良いのやら
日本式社会主義だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 15:46 | URL | No.:1876600チャイナの暗殺依頼中抜きされた話好き
少なすぎて告発して全員逮捕エンドは笑ったw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 15:47 | URL | No.:1876601国(施主)
→元請(工事全体の管理監督)・作業毎に1次下請に依頼
→1次下請・振り分けられた作業の管理
→2次下請・実際に現場で作業する人手を出す(自社で足りなければ3次へ依頼)
普通はこれで全部回るんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 15:56 | URL | No.:1876604国からの直接依頼で一時的に公務員として扱われるならやったるで
-
名前:名無しさん #- | 2021/01/06(水) 15:57 | URL | No.:1876605※31
>(自社で足りなければ3次へ依頼)
除染作業はなり手が少ない上に一人当たりの作業時間制限が厳しいから自社人材じゃどんどん足りなくなって現状だね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 16:04 | URL | No.:1876607まあ国も分かって下請け回数に制限かけていないんだろうな
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2021/01/06(水) 16:05 | URL | No.:1876608原発作業かどうかは別にして、
何の実績もない7次下請けレベルのゴミ業者が応募してきたとして、
お前らは本当にそいつらに直接仕事を任せるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 16:06 | URL | No.:187660910何次下請けまで行かなくなったから改善されてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 16:13 | URL | No.:1876612中抜きを否定したら大手企業が困るからな。
電通みたいに中抜きオンリーのクズは消えたらええけど、
日本を代表するメーカーでも主たる収入は中抜きなんやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 16:14 | URL | No.:1876613ヨゴレ役ほど沢山もらうべきなのだがそうではない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 16:14 | URL | No.:1876614東電社員に強制労働させれば済む話
ゲルの娘も逃げさせるな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 16:15 | URL | No.:1876615総理大臣すらこれ。
あれだけ毎日のように野党だのマスゴミだの世間だのに叩かれ
年収は1億円もない。
後ろにいる経済家や資本家はといえば矢面にも立たず数兆数千億持ってる。
そういう仕組みなのよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 16:16 | URL | No.:1876616そんな世の中なのはみんな分かってるから下から這い上がろうとしない。
信長なんて出ないんだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 16:17 | URL | No.:1876618一人に6万が渡るよりも6人に一万が渡る方が経済的には正解だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 16:18 | URL | No.:1876619国が指定する事業の場合、下請けが作業員の日当を決められた額、保証しないといけないような法律を作るしかない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 16:18 | URL | No.:1876620ヨゴレ役なんてやるだけ損。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 16:21 | URL | No.:1876621>>35
ゴミ業者どころか原発の末端はヤクザが集めた素人や外国人が入れ替わりだぞ
元請けと繋がって二次受けに流す100人程度の会社が3年で純利益140億稼いだなんて狂った話もあった位に闇が深い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 16:22 | URL | No.:1876622中抜きを許すな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 16:23 | URL | No.:1876623>>22
そんなのは一部の大手ゼネコンだけやで
3.11以降中小ゼネコンはむしろ職人優位やで
工期と予算は厳しいまま、仕事が多くて職人の取合いで、頭下げてやってもらってる状態が続いてた
最近は復興と五輪が終わって仕事が激減してるから、元請優位に戻りつつあるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 16:25 | URL | No.:1876625現場作業員の最終的な手取りくらいは保証しとけよ
そうしときゃ中抜きもここまで酷くならなかっただろ
これは政治家じゃなく、官僚の仕事じゃ
あと、宿泊施設と飲食も忘れずに用意しとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 16:27 | URL | No.:1876627丸投げは禁止するか制限しないとあかん
物流とかも意味の無い中抜きばっかり -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 16:28 | URL | No.:1876628中抜き許すなというけど、じゃぁ誰が派遣やバイトしてるような奴を管理して仕事斡旋すんだよ
つか国から直で一つの企業にだけ仕事と金回したらそれこそ他に金行きわたらんぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 16:30 | URL | No.:1876629そういえばコロナのおかげで
原発の話題が全くされなくなったな。
それどころじゃないせいか
世界からも叩かれなくなったし
これはいい事なんだろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 16:37 | URL | No.:1876630廃棄物あちこち持ち込もうとしてるけど、安全なら東電本社の隣か永田町にでも埋めてどうぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 16:37 | URL | No.:1876631危険手当をちゃんと現場作業員に渡るようにしろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 16:38 | URL | No.:1876632これだけ余計な仕事を増やしてまだ余力のある日本という国がすごいんだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 16:40 | URL | No.:1876633フランス当たりの専門業者に頼んだほうが安く済みそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 16:45 | URL | No.:1876634この中抜き、下請けシステムがないと末端の業者は困るんだけどな
国や大手と直接取引ができるような会社じゃないから、何本もパイプを通さないと仕事がもらえないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 16:54 | URL | No.:1876636どこかで一周してそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 17:07 | URL | No.:1876642原発ビジネスほんとクソ
闇しかない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 17:10 | URL | No.:1876644最低限、労働者に渡る下限は決めておけよ・・・
手数料を取るのは当たり前だけど、6万から8000円はひどすぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 17:23 | URL | No.:1876646>大手に任せりゃいいだろ
その大手が中抜きの元凶なんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 17:30 | URL | No.:1876647東南アジアの貧しい人なら日当5000円でも喜んで引き受けるやろな。わいが8000円で契約して技能実習生に「ラクチンなバイトあるで」言うてやらせれば被曝0で3000円が手に入るっちうわけやな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 17:37 | URL | No.:18766492次受けぐらいまで制限しろよ。
あと給金の%での保証。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 17:40 | URL | No.:1876650今更中抜きにどうこう言わないが
最終作業者に最低50%は残す法律作れとは思う
もしくは初期請負金額の表示義務 -
名前: #- | 2021/01/06(水) 17:41 | URL | No.:18766512時まではわかるが7次受けってなんなん
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 17:46 | URL | No.:18766521次がまず無責任な丸投げ中抜きだけをしないように
実業務は行わないが全責任を持ち業者を管理する義務を規定して
2次は作業員の過半数を自社で直雇用して
足りない分も下請け業者が直雇用している証明を確認の上で調達するとかぐらいはしないと駄目だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 17:49 | URL | No.:1876655管理会社には定額の手数料を支払って、作業員に対して直接支給すれば済む話では?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 17:53 | URL | No.:1876657国で公募しろ
国の一大事をそもそも企業に任せるな、こういう時に公務員の管理能力を使えよ… -
名前: #- | 2021/01/06(水) 17:54 | URL | No.:1876658政府が直にバイトルとかで求人出せよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 17:54 | URL | No.:1876659政治屋が議論しないって事はそれで自分の懐にいくらか入るからだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 18:00 | URL | No.:1876661でもこんななんの発言力もない末端に金やるより、中抜き業者に金流したほうが
政治家は得するだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 18:15 | URL | No.:1876663麻生が気付かない訳ねーじゃん
んなの小卒にでも解るんだし
誰も変えられるワケねーよ
何か変わるとするなら別の飴と鞭に収入源が移った場合だけやで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 18:17 | URL | No.:18766641次請けに渡した金額の8割を末端に与えないと処罰する法規制をかける労働者保護法というのを設立すればいい。中抜きは全体で2割という上限を設けたらそれで解決する。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 18:18 | URL | No.:1876665マイナンバーで管理すればいいじゃん。
中抜き一切できなくなるだけで
作業員8万 管理5万として完全登録制にしてな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 18:22 | URL | No.:1876667さすが自民党だよね。こんな事すらポッケナイナイするんだもん
天皇陛下のパレードで使われたサイドカーも異様に高かったよね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 18:22 | URL | No.:1876668規制はされない前提で考えな、何ぼ正義の話した所で絵に書いた餅やで
金を食ろうてる上の奴らは手放さないんだから
別の方法で金を与えるしか解決法が無いし
結局は別口が割代わりに食って終いが席の山や -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 18:35 | URL | No.:1876672下請け禁止させた方がいいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 18:36 | URL | No.:1876673竹中の手下の安倍に8年も総理大臣をやらせてたんだから、これが民意なんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 18:50 | URL | No.:1876677中抜きは無駄
テンバイヤーの商品を購入するのに近い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 18:53 | URL | No.:1876679自民とその下のやらなんやらかんやらにしたら
むしろ中抜きに抜かすのが目的だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 18:55 | URL | No.:1876681下請け禁止ってw商いが成り立たなくなって壊滅するよwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 18:57 | URL | No.:1876682下請けに任せても国の業務だから裁判になったら負けるんじゃないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 19:04 | URL | No.:1876683下請けなんていらない。
国が公務員共に部署作って期間限定の契約で直接雇用すればいいんじゃねーかー!
税収足りないとか言ってる役人どもが頭おかしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 19:06 | URL | No.:1876684直接雇えってやつはほんと頭悪すぎるわ
はい雇いますっていってどうやって集めて管理するんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 19:08 | URL | No.:1876685中抜き禁止になったら
今現在中抜きで生計立ててる企業の従業員が路頭に迷う
路頭に迷って実作業人員にまわったとして人余りになる
人余りになるとますます仕事なくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 19:14 | URL | No.:1876687>>82
そんなことやったら今より金かかるぞ?
人管理するコストなめすぎだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 19:17 | URL | No.:1876690建設業界はどこも孫請けだらけだぞ。
元請けは書類しか作れない、下請けは現場管理という名の小間使い、孫請けは使い捨ての兵隊。
どこの現場もこんなもんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 19:25 | URL | No.:1876692当時はバキューム車の運ちゃんが10万/日て言うてたな。
志願者はおらんかったみたいやで~ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 19:26 | URL | No.:1876693タダチニ エイキョウワ Boooooooooooooooooo!
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 19:43 | URL | No.:1876697これ金出す側もわかったうえでやってるっていうのがな
後から「まさかそんなことになってるなんて・・・」みたいな顔するのほんとしらじらしすぎて笑える -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 19:46 | URL | No.:1876698ある程度階層構造になるのは管理上当然だが、それを理由にして明らかに過剰に搾取してるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 19:53 | URL | No.:1876700トウホグの領収書おじさんですか❔
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 20:00 | URL | No.:18767021次受けに東京のオフィス構えてるのが元凶
-
名前: #- | 2021/01/06(水) 20:48 | URL | No.:1876708こうやって富の再分配が行われるのが日本式社会主義なのだ。
そうじゃなかったら無能がみんな貧民層になっちゃうでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 20:52 | URL | No.:1876712廃炉被ばく作業の最低賃金決めれば
いいだけじゃね? -
名前: #- | 2021/01/06(水) 20:54 | URL | No.:1876713派遣社員どころか、普通の正社員も社会保険とか会社の家賃とか社長のゴルフ代まで負担しとるんやで
比率は違うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 20:57 | URL | No.:1876714工事の場合例えば、建築、土木、電気、機械とかの業種毎に二次がいてその業種毎の細かい工種毎で三次がいる
大きい工事だと人手が足りないとかで四次がいることもあるけど四次までだよなぁせいぜい
当然完全な中抜きではなく途中の二次、三次の会社の作業者も現場で仕事してたり監理してる(丸投げは建業法違反) -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 21:30 | URL | No.:1876717原発関連の最低賃金を6時間5万円って決めればいいだけの話
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 21:31 | URL | No.:1876718俺ならその水を雇い主にぶっかけるかな
-
名前: #- | 2021/01/06(水) 21:47 | URL | No.:1876721ヤクザはこういう所に刺さって生きてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 21:57 | URL | No.:1876726担当者同士が賄賂でズブズブなんだろどうせ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 22:01 | URL | No.:1876729放射能汚染のある仕事は年間の被曝量を考慮して働く必要があるから
1日◯万円じゃなくて1年に数回しかできないから高額になる
やらせてる事はカイジの地下帝国建設より悪質 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 22:07 | URL | No.:1876733竹中「日本は正職員の解雇が非常に難しい事が労働市場の流動性を低くしていてナンチャラナンチャラ…」
パソナ「ハムッ ハフハフ、ハフッ!! (中抜きうめぇ)」 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 22:28 | URL | No.:1876738復興税ムダ使いすんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 22:31 | URL | No.:1876741一人に10社が乗っかってるとか聞いたけど・・
-
名前:名無しさん #- | 2021/01/06(水) 22:32 | URL | No.:1876742中抜きピンハネをなんとかしないと人は集まらない
とりあえず法律で全体から2割以上引いてはいけないという法律を作らないとダメだろうな
イギリスならピンハネは10%までと制限されているのに、この国(日本な)ときたら・・・・
まあパ○ナがあるから自民党は絶対にそのような法律作らないだろうけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 23:01 | URL | No.:1876752中抜きとかいう糞文化なくせばもっと大変で難しい仕事してる人達に金回るんじゃないすかね
まあ、もう無理やろうな
日本はそんな悪い国じゃないとわかってるし、世界中みてもくだらん金の使い道はあるんやろうけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 23:02 | URL | No.:1876753なぁにかえって免疫が死ぬ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/06(水) 23:16 | URL | No.:1876760中抜きはIT業界もひどい
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/01/07(木) 00:02 | URL | No.:1876766そろそろピンハネ禁止法を作らないと
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 00:02 | URL | No.:1876767マージンやるかわりに何かあったときにはトカゲのしっぽ切りよろしくセキニン取ってもらうからな←コレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 00:10 | URL | No.:1876768要は責任の分散なんだよね
中抜き無くすと重い責任を背負う人や団体が生まれてしまう
これは=特定の団体・個人に大きな権利と権力を与えることになるからな
この場合なら政府や役人に直接雇える権限を与えることになる訳だし、それに賛成してる人間って少ないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 00:27 | URL | No.:1876774中抜き料金イコール見ヶ〆料金ね。
代紋かかげるなら上納金おさめろという構造とまったく同じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 00:28 | URL | No.:1876775※86
日本の産業はほぼ全部そんな感じやろ。
だから大本の大企業にノウハウがまったく蓄積されず、人材がいないと嘆き続ける。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 00:35 | URL | No.:1876779ある程度の段階があるのは理解するが
七次とかになって6万が数千円になるのは理解不能。
規制と罰則は必要だろこれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 00:39 | URL | No.:1876780中抜きするけど責任は下請けに取らせる元請けばかり
金とるんだから責任は元請けがとれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 00:42 | URL | No.:1876783純粋な作業代8000円、リスクヘッジ52000円、そういう内訳なのだろう。
-
名前:名無し #- | 2021/01/07(木) 00:46 | URL | No.:1876784中抜きされていいように使われてるのにそれでもやりますと手を上げる馬鹿がいるから負の連鎖が止まらないんだぞ
全員で無視して政治家にやらせるくらいに持っていけよ、それくらいやらなきゃ腐った仕組みは変わらんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 00:48 | URL | No.:1876785※115
元請けからしたら下請けに「仕事を与えてやっている」立場だから、手を汚した奴が責任とって然るべきという考えなんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 00:54 | URL | No.:1876786議員の後援会に中抜き業者や関連企業多くて規制する気がないんやろ
むしろ率先してお金回してる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 01:05 | URL | No.:1876788要は信用の担保があるかどうかなんだよね。
何か事故ったときに、
元請けがその下請けを今後も必要としていたら「今回は面倒みてやる」し、
もう見限って代替可能な他所の下請け抱えていたら「責任とってね」でサヨナラと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 02:06 | URL | No.:18768011次の時点で国が直接ネット求人やればいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 03:09 | URL | No.:1876813議員こそ現場作業をするべき
国民の為とか毎回言ってるならこんなもん出来るだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 03:38 | URL | No.:1876821≫原発に限らず談合入札からの曾孫請けは日本の文化
日本の文化っていうより明治から長州人がしてきた文化 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 03:43 | URL | No.:1876822議員も中抜きする側だから改善しない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 04:05 | URL | No.:1876827国家の大事に民間人使ってんじゃねえよ。
-
名前:働く名無し #- | 2021/01/07(木) 04:21 | URL | No.:1876828やっぱり公共事業請け負うのが一番安定して高収入
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 07:52 | URL | No.:1876853公務員は、ホント常識外れ多いから、民間企業経験者3年以上とかの採用条件付けないとアホしかいなくなる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 08:52 | URL | No.:1876863未だに何一つ進展しないまま税金を貪る犯罪ゴミ組織
それが盗電 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 09:50 | URL | No.:1876874中抜きピンハネは日本の文化w
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 10:21 | URL | No.:1876888中抜した分少しは戻せよってのが利権構造ってやつ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 10:22 | URL | No.:1876889請け自体は二次三次ぐらいまでにして、
現場作業員を直接雇用するように、もしくは直接雇用した作業員以外には作業させてはならない、とするか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 11:28 | URL | No.:1876897生産者と仲卸とスーパーの関係が人材でも起こるってだけの話やから無くすのは絶対無理や
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 11:45 | URL | No.:1876899一次は下請け全ての責任を持ち、業種ごとに適切な二次に振り分けるため
二次はその業種の専門大手として受注し必要な仕事を三次に割り振るため
三次は割り振られた仕事に対し人を集めるため
に、それぞれ必要なのはわかる
零細企業がいきなり大企業や国と取引不可能だから信用のある大企業から下請けに回す構図が必要というのもわかる
それでも7次までかかるのは闇すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 12:08 | URL | No.:1876904やらなきゃいいだけ
やる奴がいるから商売が成り立ってしまう -
名前: #- | 2021/01/07(木) 14:52 | URL | No.:1876943その8000円で需要と供給がマッチしてんだったら仕方ないんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 15:35 | URL | No.:1876974中抜き中抜きっていって批判するけど
中抜きも営業したり金品授与したり
金も手間もかかっとんのや
そうやって各方面に経済活動発生させとんのや
それがなくなったら閉塞するで
えーんか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 16:18 | URL | No.:1876999こんな話題生んじゃうから人工計算の見積は駄目なの。
なんでお前んとこそんな人工高いねんってすぐ言うてきよる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 20:19 | URL | No.:1877075そもそも見積りが高すぎるんだろ
原発は元請けできるゼネコンは限られてんだから
そいつらの見積りがそのまま通る
フリーハンドで積算していいなら
誰だって2万の仕事を6万でも10万でもふかすわ
それの何が中抜きなのかわからん -
名前:名無しさん #- | 2021/01/07(木) 21:16 | URL | No.:1877091誰もやらない→待遇良くなる→応募者殺到→元に戻る
だいたい世の中こんなもんやアホ臭 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 23:22 | URL | No.:1877136これはしょうがないでしょ。「直接6万払え」って、じゃあ国が従業員の募集から管理運営、社会保険の手続きまで、全部やるのか?
これを中抜きと言ってる奴は、会社に勤めたことないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/08(金) 12:23 | URL | No.:1877251そのくせ、元請けに近いほど偉そうにしてんだよな。マジでクソ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/08(金) 16:48 | URL | No.:1877379今の世の中儲けているのはこういう連中ばかりだから
公から出る時点で焦げ付きの心配がない財源
それを中抜きするだけなんだから簡単な話仕入れも要らない、ある意味利益率100%以上のおいしい話 -
名前:名無しさん #- | 2021/01/08(金) 17:49 | URL | No.:1877399やってること転売ヤーやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/09(土) 11:07 | URL | No.:1877702役人も中抜き業者からリベート貰ってるんだろ
厳しくしないでください、その代わりって
汚職と何が違うのコレ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 19:01 | URL | No.:1878252きっと末端作業員はサラ金の多重債務者など日当1000円くらいで
ウシジマくんで観たタコ部屋状態なんだろうなw -
名前:名無し #- | 2021/01/10(日) 22:53 | URL | No.:1878343中抜きで食うメシはウマイ!中抜きで買う女もウマイ!中抜き天国ニッポンはサイコーっすわ!
自分は何もしないで金だけもらって、仕事は全部底辺労働者に投げときゃいいんや! -
名前:名無し #- | 2021/01/10(日) 22:53 | URL | No.:1878345中抜きで食うメシはウマイ!中抜きで買う女もウマイ!中抜き天国ニッポンはサイコーっすわ!
自分は何もしないで金だけもらって、仕事は全部底辺労働者に投げときゃいいんや! -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/11(月) 04:42 | URL | No.:1878425技能売りで3次に喰い込んだら日当5万いったよ
通算28日で線量満てたからこれだけだと年収140万だが
ひと月のアルバイトとしては破格だ
とりまみんな大型免許取ろうぜ -
名前: #- | 2021/01/11(月) 08:59 | URL | No.:1878446道路公団発注額 ダンプ持ち込み日当8万円
→中抜き・丸投げ諸々→6次受け→日当1万円な
燃料タイヤ代その他運転手負担で -
名前:名無し #- | 2021/01/11(月) 13:15 | URL | No.:1878479事故起こしてトップが真っ先に逃げた東電
他国なら吊されてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/11(月) 19:51 | URL | No.:1878590ある程度の管理基準満たしたとされる企業が中抜きしかしないんだから理由はわかるだろ
中抜きごとに感謝の気持ちで国の担当職員へのキックバックがあるんだよ -
名前:の #- | 2021/01/11(月) 23:40 | URL | No.:1878655森林の除染なんか結局地元のおっさんが日当7000円とかでやってたしなあ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 15:16 | URL | No.:18889521次受け時点で真面目に人集めればたくさん中抜きできるんだろうけど、そんな手間かけるより下請けに丸投げして少し中抜きの方が儲かるんだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/20(土) 13:31 | URL | No.:18934021次下請け以外認めない法律を作れよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 18:15 | URL | No.:1896911つーかさ。やりたくねえんなら中抜きすんなよ。
普通に他社に振ればいいじゃねえかよ。
何もしてねえ癖にさ。
仕事を2次受けに紹介してやってんだ!って偉そうな態度取るんだろうけど。
1次受けは、国から貰った仕事でうちが儲からないと意味が無い!とか言い訳しそうだけど。バカすぎだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/11(木) 06:18 | URL | No.:1900489門田隆将の本はウソばかり
映画もそうです。
騙されないように。 😢 -
名前:政経ch@名無しさん #- | 2021/03/25(木) 22:16 | URL | No.:1906144日当10万円と聞いて心動いたが
何次か入って手取り1万円らしい
危なかった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/27(木) 09:14 | URL | No.:1930613水をバケツで受けるだけの仕事だったら
もう一つ挟んで日給5千円でも問題なさそう -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/06/01(火) 15:35 | URL | No.:1932695現場の人間に渡す費用は変えられないようにして管理費用は別に出せばいいのでは。やらないのは底辺なんかどうでもいいからだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/06(木) 08:56 | URL | No.:2013407麻生の親族も派遣会社経営してるし無理でしょ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14462-8853645e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック