元スレ:http://news4vip/1610199793/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/09(土) 22:43:13.289 ID:YEH41rjNd.net
- お前ら何秒かかった?
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/09(土) 22:43:34.253 ID:JbzAqvfNr.net
- 100秒
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/09(土) 22:43:45.326 ID:eC6aGfNb0.net
- 2秒やな
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/09(土) 22:43:52.012 ID:3PKTtFCMa.net
- 20秒
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/09(土) 22:44:17.243 ID:FAwXjz420.net
- 電卓起動込みで6秒くらいかな
- 44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/09(土) 22:56:19.999 ID:L0t94Uxo0.net
- 俺「ヘイSiri、401かける399」
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/09(土) 22:45:41.692 ID:BlibnlM/0.net
- 401×400にして400引いて1足すんだと気づくのに10秒
計算機を取り出すのに20秒
結果出るのに15秒
合計45秒 - 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2021/01/09(土) 22:47:09.267 ID:6gebq/vW0.net
- >>16
義務教育からやり直してどうぞ
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/09(土) 22:45:52.444 ID:/4jb1hPV0.net
- 400+1と400-1にしてからどうすんだっけ
- 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/09(土) 22:46:23.421 ID:75lzBgA10.net
- (400+1)(400-1)
=160000-1
=159999 - 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/09(土) 22:47:14.640 ID:LeQRHwM2r.net
- >>20
これ
- 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/09(土) 22:47:33.692 ID:LTJ0X2EH0.net
- >>20
- 文系だけどこれ
- 文系だけどこれ
- 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/09(土) 22:47:59.639 ID:gdxOZZuuM.net
- >>20
- あたまいいじゃん
- あたまいいじゃん
- 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/09(土) 22:48:05.416 ID:pFZfmJU80.net
- >>20
これでしょ
- 39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/09(土) 22:51:30.289 ID:yVw5Uamg0.net
- >>20
これが頭の中で出来ればなぁ
紙に書かないと無理だわ
- 48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/09(土) 22:57:53.914 ID:uq6J58mN0.net
- 400×400+400-401
が普通と思ったけどそうでもないのか
- 40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/09(土) 22:51:40.616 ID:rlDMUSWj0.net
- 400×400-1、までが0.1秒で出て、
160000-1が2秒かかって、
159999が出るまで5秒かかったのが俺
- 41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/09(土) 22:53:12.120 ID:PKuSwMMg0.net
- あれ、待てよ
ってことは
少なくとも
(平方数×100)-1は全て合成数ってこと?
- 51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/09(土) 22:58:28.290 ID:rlDMUSWj0.net
- >>41
平方数-1が合成数で、平方数×100は平方数だから当然そうなるな
- 52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/09(土) 22:59:43.996 ID:PKuSwMMg0.net
- >>51
そっかそもそも同じ理屈で平方数全て合成数になるのか
- 55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/09(土) 23:01:43.115 ID:rlDMUSWj0.net
- >>52
すまんn-1=1のケース(2^2-1=3)だけが例外だったわ
- 56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/09(土) 23:02:42.753 ID:PKuSwMMg0.net
- >>55
まあその辺のゾーン例外だらけだしな
- 61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/09(土) 23:19:35.561 ID:yT10ulpk0.net
- お前ら突然頭良くなるのやめて
- 43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/09(土) 22:55:08.857 ID:ys2T/ms0a.net
- 400×400と同じと見せかけて15999とかキモいわ
- 46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/09(土) 22:57:02.751 ID:yVw5Uamg0.net
- >>43
16000でも正解でいいよな
- 47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/09(土) 22:57:38.862 ID:yGm6VRFW0.net
- 実際159999と160000って大差ないしいいよね
- 【インド式計算でかけ算のスピードを3倍にしよう】
- https://youtu.be/voRZnAd_674
計算力を強くする - 【インド式計算でかけ算のスピードを3倍にしよう】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 14:18 | URL | No.:1878161ほんと大体160000くらいでいいだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 14:25 | URL | No.:1878164即siriに聞くのは割とかしこい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 14:30 | URL | No.:1878165これでキャッキャするのは実に微笑ましい
だがこれを自慢するなら体育会系の筋力自慢も許容するように
それが出来るか出来ないかが頭が本当に良い人との分水嶺
お前らの99%は出来ないようで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 14:32 | URL | No.:1878166今年は2021年だし2021の素因数分解もどっかで必ず出るだろうなぁ
2021=2025-4=45^2-2^2=47×43
401×399の少し応用版みたいなもんか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 14:36 | URL | No.:1878167これ私立小学生でも5秒かからんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 15:02 | URL | No.:1878174スレ20の解き方って中学で習うやつじゃなかったっけ・・・
理系も文系も関係なく簡単に解けると思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 15:04 | URL | No.:1878176>>43, >>46, >>47のThe 文系の正当化はまさにThe 文系だよな
よってThe 文系だよ
The 文系には何を言っているのか解らないだろうから教えてやろう
The 文系はつまり正当化正当化正当化正当化・・・=詭弁野郎のクズだってことさ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 15:04 | URL | No.:1878177国立医学部卒、何の因果か30過ぎて工学部機械工学科のカリキュラムなぞって勉強するようになったものだが、
本スレ>20の解法なんか思いつかねえぞコラ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 15:12 | URL | No.:1878180およそ3
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 15:16 | URL | No.:1878181この程度の因数分解で文系理系もないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 15:19 | URL | No.:1878182いやーどうやろな
因数分解は出来ても実際にこういうケースで使うとぱっと思い出せる奴は意外に少ない
なぜなら普通に計算しても解ける問題だから -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 15:23 | URL | No.:1878184小学校の教科書にも載ってる問題で文系叩き?
理系って、なんでそんなに文系に対してコンプレックス持ってるの? -
名前: #- | 2021/01/10(日) 15:27 | URL | No.:1878187辺の長さ400の正方形があって、一方向に1飛び出て別方向に1引っ込んでる。
飛び出た部分を引っ込んだ部分に当てはめるとぴったり収まるが、どちらにも属さない1だけ埋まらない。
よって159999になる。
同様に402*398の場合は4つ埋まらないので159996になる。
403*397は9埋まらないで159991
404*396は16埋まらない159984 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 15:28 | URL | No.:1878188こんなの高1の問題なんだが何でスレを立てる気になったのか意味不明。中卒?ニート?
-
名前:名無し #xP7cQW4M | 2021/01/10(日) 15:35 | URL | No.:1878192文理問わず、「160000くらい」っていう答えを出せることが実生活では大切だと思う。
正確な計算なんて電卓がやってくれるんだから、おおよその答えをすぐ導き出せるかどうかだと思うな〜 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 15:37 | URL | No.:1878193※6
中学生レベルだけど土台となる知識は小学生で習う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 15:39 | URL | No.:1878195こういった計算の工夫は中3で習うので文系理系は関係ないかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 15:40 | URL | No.:1878198和と差の積
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 15:46 | URL | No.:1878200これができようができまいが、底辺なのは変わりません
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 15:50 | URL | No.:1878201こんなんで理系ぶる奴は理系舐めすぎだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 15:51 | URL | No.:1878202なろう主人公大量湧きで草
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 15:58 | URL | No.:1878203見る前からわかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 15:59 | URL | No.:1878204展開と因数分解は紙に書かないと出来ない。って言うより計算の過程で一つ一つ納得しないと自信の持った解をだせない。文系と理系の違いってこういうところなんだろうね。理系の人はこれはこういうものだって暗記してそう。
-
名前:名無し #- | 2021/01/10(日) 16:00 | URL | No.:1878205こんな解き方でキャッキャしてるから、学力下がるんじゃねーの…(;´_ゝ`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 16:01 | URL | No.:1878208子供のころ算盤を習ってた奴も、普通に力技で3秒ならいける。
401は0の桁が入ってるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 16:03 | URL | No.:1878209年寄りだから16万−1で勘弁してくれ
そっから更に5秒かかるのはガチ
桁のチェックとか暗算でやるのキツい -
名前:774@本舗 #- | 2021/01/10(日) 16:09 | URL | No.:1878210これは解法を知ってるかどうかだから
文理関係なく知ってりゃ3秒よ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 16:10 | URL | No.:1878212>400×400と同じと見せかけて15999とかキモいわ
見せかけてねーだろ
それぞれの1の位が1と9な時点で、末尾は9じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 16:16 | URL | No.:1878213桁数考えてるだけで3秒経ったわ
-
名前:名無しさん #- | 2021/01/10(日) 16:22 | URL | No.:1878216400x400して1引けばいいのか?
答えは160000だな
(一分後)
1引き忘れた! -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 16:28 | URL | No.:1878218文系ワイ氏
(400+1)(400-1) やん
(声に出して)「15099!!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 16:35 | URL | No.:1878220このレベルだったらそりゃ理系文系関係ないけど。こんなんでもしゃしゃってくるのが理系ってイメージはあるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 16:38 | URL | No.:1878221中学(1年だったっけ?)レベルの数学で理系も何もねーだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 16:48 | URL | No.:1878223仕事だと「大体16万だな」ですぐ次に行くのが正解。テストでない限りそれで十分。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 16:50 | URL | No.:1878224スゴいなサンシャイン池崎
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 17:12 | URL | No.:18782293秒で、って書いてなかったら考えすらしなかったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 17:32 | URL | No.:1878231401人の生徒がそれぞれリンゴを399個買ってきました
さて、リンゴは全部で何個あるでしょう
とかにしないとイメージが湧かないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 17:34 | URL | No.:1878232(a+b)(a-b)なんて中学生でもできる問題だし理系文系とか関係ねえだろ
大人になってもまだ記憶にあるかどうかの差でしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 17:39 | URL | No.:1878233二十代ならともかく三十越えてたら計算の仕方なんぞ完全に忘れとるがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 17:43 | URL | No.:1878235401x400-401
ここまで思いつくのに1秒
160400-401が計算できなくてアタフタして10秒経過
これがおっさんだぞ、クソガキ共怖いか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 17:59 | URL | No.:1878237問題はちゃんと働いてるかどうかですよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 18:06 | URL | No.:1878240おかしい、
400-1と400+1は±0
つまり400*400=160000が正解だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 18:14 | URL | No.:1878242160400-401だから159999で約2秒くらい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 18:35 | URL | No.:1878247上の文章読むのに二秒以上かかるのだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 18:38 | URL | No.:1878248仕事では約16000でいけることがほとんど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 19:01 | URL | No.:1878251401*400-401
で5秒くらいか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 19:06 | URL | No.:1878253??「1599」
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 19:08 | URL | No.:18782543秒は無理(せいぜい5秒)だけど「簡単な計算方法は?」って言われればすぐに出るわな。
-
名前: #- | 2021/01/10(日) 19:18 | URL | No.:1878257これ数IAレベルなんだから文理関係ないだろ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 19:19 | URL | No.:1878258ここで「159999と答えられるかどうかなんて重要じゃない」とか書き込んでいる奴は、そんなだからバカなんだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 19:26 | URL | No.:1878260答えは約16万。不意討ちの3秒だとこれが限界。
-
名前:お月さま #- | 2021/01/10(日) 19:47 | URL | No.:1878262400×400-1
こんなのも直ぐ思い付かない理系は学位返上した方がいいよマジで(マーチ文系卒) -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 19:50 | URL | No.:1878263400^2 - 1 と答えたくなる
159999 より美しい感じするから -
名前:通りすがり #- | 2021/01/10(日) 19:51 | URL | No.:1878264ワイ理解
4×4で16に0を4つ、末尾が1と9だから末尾は9、16万に近い末尾9ってことは159999だな。
と計算を極力しない模様。 -
名前:通りすがり #IUkdVkXs | 2021/01/10(日) 19:52 | URL | No.:1878265ワイ理解
4×4で16に0を4つ、末尾が1と9だから末尾は9、16万に近い末尾9ってことは159999だな。
と計算を極力しない模様。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 20:05 | URL | No.:1878266>>3
黙ってろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 20:12 | URL | No.:1878268計算機を使うに決まってるだろ
脳みそは他の事に使ってる最中だろうからな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 21:25 | URL | No.:1878278400×400の升目を頭の中に浮かべて、欠けてるところ、はみ出てるところはどうやろな?と考えるのが精一杯だわ..
でもこのスレの本質は※36だと思う。
条件付けられると途端にトライしたくなるっていうのは、色んな所で使える良い考え方よな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 21:39 | URL | No.:1878283駅弁理系卒のワイ、想像もつかんかったでござる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 22:46 | URL | No.:1878332アホだから400×399+399だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 22:48 | URL | No.:1878336みんなよく覚えてるな・・中高の頃の内容なんてほとんど覚えてないや
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 22:55 | URL | No.:1878347社会に出て25年経過俺、歯が立たない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 23:34 | URL | No.:1878358(a+b)(a-b)を忘れたならその場で閃けばいいじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/11(月) 01:49 | URL | No.:18783873秒でわかるわ
無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/11(月) 01:52 | URL | No.:1878390中学で習った公式全く覚えてねぇな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/11(月) 02:43 | URL | No.:18784030が6個も並ぶと計算できても、即座に何万とか答えられんわ
数字ならかけるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/11(月) 05:36 | URL | No.:1878427理系でも短時間でできない人は大勢いる。
なぜならこれ、入試には出ないから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/11(月) 06:19 | URL | No.:1878432>>3
高校中退土方くんはたいりょくあるねー -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/11(月) 07:47 | URL | No.:1878436文系見下してる奴で、文系より頭悪い奴の発狂が面白くて草
賢いと思ってるの本人だけという -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/11(月) 08:52 | URL | No.:1878442ワイ理系やけど自称文系より文系得意
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/11(月) 09:01 | URL | No.:1878447へ、大卒だから3秒で答えだしたわ16000
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/11(月) 09:31 | URL | No.:1878454>>70
そんな様子は微塵も感じないな。
文系にマウントとる自称理系は多いが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/11(月) 11:24 | URL | No.:1878466ガチで頭良い奴ら(難関大入試の数学で満点取るような奴ら)は、こういう計算を秒殺していくよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/11(月) 11:44 | URL | No.:1878470>>20
+1はどこいったんだよwww
頭悪いなぁwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/11(月) 13:04 | URL | No.:1878478素晴らしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/11(月) 13:26 | URL | No.:1878482400×400から400を引いて399を足す。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/11(月) 13:36 | URL | No.:1878484文系ワイこれを出したときの出題者の気持ちを考える
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/11(月) 13:45 | URL | No.:1878486まあ、因数分解だの展開だの習ったの使うわな。
160000-1
15の後ろに適当な数9並べる。
159999
やなで三秒いけるかな? -
名前:名無し #- | 2021/01/11(月) 13:57 | URL | No.:1878488理系文系関係なく、(x+1)×(x-1)=xの二乗-1という中学校で習う公式の問題だから、すぐできるでしょう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/11(月) 14:00 | URL | No.:1878489401×399= ←この問題自体がトリックだから
400×400=160,000
501×499=249,999
601×599=359,999
701×699=489,999
801×799=639,999 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/11(月) 14:36 | URL | No.:1878512なんか複雑に考えてるけど…
401*400-401で良いだろ普通に…
んで紙にこれ書いたら400*400+400-401やんで400*400-1って普通に気付く。
小学生レベルでも思いつく話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/11(月) 16:32 | URL | No.:1878546(a+b)(a-b)=aの2乗-bの2乗 ってことか
社会に出てから20年以上一度も使ったことないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/11(月) 17:02 | URL | No.:1878557衰えたわ。
15秒くらいかかってしまったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/11(月) 20:11 | URL | No.:1878594中学受験した奴ならだれでも即答だろ。お受験をしてない低学歴貧民には意味が分からんだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/11(月) 22:58 | URL | No.:1878644めっちゃ面白い問題
今度使おう -
名前:ななし #- | 2021/01/12(火) 08:24 | URL | No.:1878736400×400より1だけ大きくなるか小さくなるか一瞬迷って、1の位を掛け算すると1×9=9だから、159999だと導き出すまで2~3秒。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/12(火) 08:56 | URL | No.:1878740このレベルだと勝手に暗算で出ちゃうけどね
因数分解で考えるのはいつも数学扱ってる奴らだけだろ
あと、年齢を重ねるとどんどん手間がかからない思考になってくよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/15(金) 08:21 | URL | No.:1879749学生の頃は一瞬で解けたのになぁ
今は30秒くらいかかるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/16(土) 22:09 | URL | No.:1880375まるめて16万やね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/16(土) 22:23 | URL | No.:1880384この公式って中学だったよね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 12:48 | URL | No.:1888560問題読み始めて計算終了までさすがに5秒はかかると思うが
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/14(日) 21:49 | URL | No.:1891525偉そうに間違えてるやつが多いのが笑える。
siri「401かける399に関する検索結果はこちらです」
は〜つっかえ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 05:02 | URL | No.:1897342401*400-401=160000+400-401=159999
理系ぐらいでは3秒はむりだろ
そろばんで暗算が達者な人なら3秒はわかるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/02(日) 07:47 | URL | No.:1920719お、そうだな!(ハナホジー)
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/08(土) 09:32 | URL | No.:1923302(x+1)(x-1)=x^2-1の公式がすぐ出てきたわ
中学でやったか、高校でやったかは忘れたけどな -
名前:774@本舗 #- | 2021/05/13(木) 02:03 | URL | No.:1925490400の2乗−1までは秒掛からんが、
400×400で5秒以上掛かった
理学部数学科なんてそんなもんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/31(月) 18:47 | URL | No.:1932383「和と差の積は二乗の差」
常識じゃね?
特に(x+1)(x-1)は、x^2-1なんだぞ?
一瞬で終わるだろ、こんなの。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14474-f3d8e34c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック