更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1610746757/
1 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 06:39:17.61 ID:m5ABPwugM.net

 
各地で広がる「不織布マスク着用のお願い」
マスクを巡って、街では今こんな現象が起きている。

美容室「ザザ」 スタッフ:
ただいま不織布のマスクに統一しておりますので、こちら交換をお願いいたします。

不織布マスクへの着け替えを利用客にお願いするのは、
東京を中心に店舗を展開する美容室チェーン。

美容室「ザザ」 嶋田康広さん:
布マスクの方が呼吸しやすいので話しやすいんですけれども…

さらに、大阪市中央区のワーキングスペースには
「緊急事態宣言、会話厳禁、不織布マスク着用」と書かれた張り紙があった。
様々な施設で呼びかけられている、不織布マスクの着用。
果たしてどこまで広がりを見せているのか?
https://www.fnn.jp/articles/CX/131353

 
11 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 06:42:05.54 ID:9SXB9batM.net
感染爆発してるからしゃーないわ

 
14 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 06:42:50.15 ID:150fQwwWd.net
Twitterでも医者がウレタンは意味無いから使うな言うてる

 
18 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 06:45:09.00 ID:VHcuehri0.net
別にマスクの効き目自体は気にしてないけどイキり黒マスクが淘汰されるのは良いことだ 

 
24 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 06:46:26.34 ID:4PwLwBJ/d.net
ウレタンマスクしてるだけでイキり認定は草

 
26 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 06:46:42.71 ID:9SXB9batM.net
そもそも夏場の熱中症対策に持て囃されてたのかと思ってたら通年で使ってるしなんやねん

 
174 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 07:27:39.55 ID:OKD+4+NA0.net
ワイは床屋派で髪切る時はマスク外すんやが
美容室ってマスクつけたまま髪切るん?

 
192 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 07:32:17.97 ID:g9L2W0Vi0.net
>>174
店によるな
自分のとこは耳の近くカットするときゴム外すから抑えといてと言われる

 



16 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 06:43:27.59 ID:oXHT0hfb0.net
それよりマウスシールド禁止しろや

 
31 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 06:48:22.55 ID:7vf4rbri0.net
>>16
あれ無敵すぎるよな
あれさえつけてればデカい声出しても何してもオッケーな風潮あるし

 
205 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 07:34:35.44 ID:EjPAD97Lr.net
>>16
ほんこれ
なんの意味もない
つけてるガイジたちはどういうつもりなんだろう 

 
170 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 07:26:28.80 ID:DQzRfaM6M.net
マウスシールドって初出は何年か前に接客業でマスクするガキが多くて
苦情回避の為に注目浴びたんでしょ ウィルス用では無いわな

 
127 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 07:16:42.25 ID:4DrhgWTS0.net
フェイスシールドおおげさな割には効果薄すぎない?

 
138 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 07:20:21.39 ID:7fv66Gq50.net
>>127
本当は不織布マスクと併用する事前提やからねフェイスシールド
あれ単品ならやってる感出してるだけ

 
69 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 07:01:57.62 ID:3I1LJu1+d.net

 


 
38 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 06:52:51.23 ID:2zt4+/VK0.net
息苦しいねん
ウレタン楽やねん


 
42 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 06:54:23.39 ID:GvKWs7+Y0.net
不織布は毛羽立つ感じがして耐えられない

 
46 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 06:55:48.80 ID:whiG+XHn0.net
黒マスク批判してるやつって絶対陰キャのチー牛だよなw


52 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 06:57:17.82 ID:gZcaqZ56M.net
なお




55 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 06:58:25.22 ID:whiG+XHn0.net
>>52
やっぱりウレタンマスクだね
ウレタン批判してるやつって絶対陰キャのチー牛でしょ
 
 
66 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 07:01:17.43 ID:tGmVlo9bM.net
やっすいウレタン普及したあたりから感染者増えたやろうな

 
67 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 07:01:19.66 ID:jJBau75Y0.net
ファッション化したのがあかんわ
若者はウレタンが多い




 
74 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 07:04:31.46 ID:ZdNnWi3K0.net
もう安いし使い捨てのが楽だから不織布でええやん 
 
 
88 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 07:07:58.56 ID:/gng+tv80.net
>>74
元々花粉症持ちだから不織布使ってるけど正直人少ない道歩いてる時は外してるな。意味無いもの
人ごみ出てきたり店入る時は付けてるけど

 
78 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 07:05:46.68 ID:3vXeRk7V0.net
ぴったり合う布マスクが見つかってからそれしか着ける気にならへん

 
84 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 07:07:03.88 ID:whiG+XHn0.net
不織布マスクを何回も使ってるやつが1番ダメなんだけどね
防いだところでウイルスついたマスク何度も使ってたら何の意味もない

 
87 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 07:07:57.91 ID:wexPzWiIM.net
なんJにウレタン付けてコロナコロナ言うとるガイジはおらんよな?

 
141 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 07:21:19.36 ID:DQzRfaM6M.net
どうせもう正義マンが苦情入れまくってるから新しいウレタンマスク開発するだろうな
 
 
167 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 07:25:56.97 ID:y3ClhLub0.net
みんなが不織布買い出したら
また去年の春みたいな品切れ騒動にならんか?

 
221 :風吹けば名無し:2021/01/16(土) 07:38:27.41 ID:iCj6cWxL0.net
これからはゲーミングマスクの時代や
 
 


【不織布マスク着用 広がる動き】
https://youtu.be/iwp1gf6FYR4
【4層 マスク 100枚(50枚入×2箱)日本再度検品済】不織布 99%カットフィルター採用 ベトナム製 大人用サイズ 使い捨て プリーツ型 | 100枚(50枚入×2箱)
4層 マスク 100枚
(50枚入×2箱)
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 01:39 | URL | No.:1880456
    まとめサイトがまとめるスレって
    同じになっちゃうよねw
    このスレも何度も見たw
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 01:42 | URL | No.:1880457
    サンキューアベノゴミマスク
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 01:52 | URL | No.:1880460
    みんなが布マスクを洗濯して使ってると、不織布マスクが売れなくなるからね
    マスコミは不織布マスクを推しまくるだろうな
    ちなみに69が出してるデータは、その瞬間の量であって、くしゃみして乾燥後に通り抜けまくってる分は無視したデータだからな
    不織布マスクでも、安物だとウイルスよりも穴が思いっきりデカイから他のマスクとレベル変わらんからな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 01:54 | URL | No.:1880461
    ウレタンマスク奴がこの前立てたスレでもウレタンマスクしてる勢はゴミなのが証明されたしね
    しょうがないね
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 01:54 | URL | No.:1880462
    花粉症だから不織布マスクはストックしてあるけど花粉症の時期に備えて温存してる
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 01:59 | URL | No.:1880466
    ※3
    不織布マスクを貶したってウレタンマスクの効果が上がったりはしねえよ
    こういう勘違い君って他を貶せば自分が上がるとか思ってる節があるな
  7. 名前:    #- | 2021/01/17(日) 02:02 | URL | No.:1880468
    ウレタンマスクは夏だけの使用と勝手に思ってる
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 02:04 | URL | No.:1880469
    マスク警察が新しい生き甲斐を見つけたんや!
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 02:11 | URL | No.:1880472
    呼吸しやすい事を利点にしてるやつ多いが
    空気が通りやすい=飛沫も通りやすい って所に
    考えが行きつかないのかな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 02:12 | URL | No.:1880473
    ウレタンマン = ガイジが認定されたから
    しゃーない
    切り替えて行け
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 02:20 | URL | No.:1880476
    不織布のプリーツマスクから不織布の超立体マスクに換えたら
    鼻の周囲に隙間できまくってたんで使うの止めたわ
    不織布でもワイヤーで合せられるプリーツマスクじゃないと駄目だわ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 02:28 | URL | No.:1880477
    ウレタンはポーズって風潮にしていけ
    不織布のよりエアリズムマスクの方が息苦しいんだが
    そっちのほうが効果あるってことなんかな?
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 02:28 | URL | No.:1880479
    マスクが圧倒的に足りない頃ならまだ理解できるが、わざわざゴミシールド使うな
  14. 名前:   #- | 2021/01/17(日) 02:51 | URL | No.:1880481
    逆に今までそれで波乗り越えてきたんだからマスクそこまで気にしなくていいんじゃ
    マスクしてりゃ安心みたいな風潮の方が問題あるでしょ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 02:51 | URL | No.:1880482

    これからもウレタン使うけど誰か注意でもしてんの?
    マジで喧嘩になるけどそれでもいいならどうぞw
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 02:52 | URL | No.:1880483
    ダメ50%カットの防具めちゃつえーやん(RPG脳)
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 03:00 | URL | No.:1880485
    死ぬのが怖いジジババにそこまで配慮してられるかよ。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 03:22 | URL | No.:1880486
    マスク警察がうざすぎ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 03:26 | URL | No.:1880487
    >>ウレタン批判してるやつって絶対陰キャのチー牛でしょ

    いや普通に効果無いんだから陰キャも糞もねーだろ馬鹿か
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 03:27 | URL | No.:1880488
    ほんと何のためのマスクかわかってない馬鹿が多すぎる
  21. 名前:名無し #- | 2021/01/17(日) 03:31 | URL | No.:1880490
    マウスシールドつけてる奴はアホ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 03:40 | URL | No.:1880493
    みんなが正しくちゃんとつけてれば、ウレタンでも十分な効果が出るとは思うんだけどな
    ワイの知り合いにもおるけど、頑なにマスク嫌う奴やちゃんと付けない奴がおる方が問題
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 03:43 | URL | No.:1880495
    喋ったりしないしたまに買い出しに行くくらいだからウレタンで許してw
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 04:10 | URL | No.:1880498
    花粉が飛ぶまでは布
    花粉が飛んだら不織布
    暑くなったらウレタン

    これは変えられない
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 04:10 | URL | No.:1880499
    テレビの飲食店へのインタビューに出てくる店長なんかは、だいたいウレタンやマウスシールド。
    うちは感染対策バッチリですよ!なんて言ってるの見るが、カメラ回ってないとこではガバガバなんだろうなとしか思えん。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 04:11 | URL | No.:1880500
    テレビの飲食店へのインタビューに出てくる店長なんかは、だいたいウレタンやマウスシールド。
    うちは感染対策バッチリですよ!なんて言ってるの見るが、カメラ回ってないとこではガバガバなんだろうなとしか思えん。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 04:21 | URL | No.:1880503
    不織布マスクは動物に悪影響を与えてるとかなんとか
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 04:30 | URL | No.:1880507
    不織布マスクもサージカルマスクじゃないと意味が無いのでは?
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 04:32 | URL | No.:1880508
    元々ウィルスを防ぐには特殊な不織布マスクだったが、マスク不足で飛沫を防げば良いって敷居が下がってしまった。それがさらに透明PV Cのマウスガードと、全く無能なものになったので、再度原点回帰が望ましい。テヨ風の黒マスクやグレーマスクは怪しいので禁止で妥当。青とか緑ならまだ見ていられる。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 04:55 | URL | No.:1880513
    マスク率90%の国らしいない物ねだり精神よ…
    しない国はその種類に限らず徹底してしないもんな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 05:00 | URL | No.:1880515
    去年のマスク不足の時期に自作始めたらもう止まらない。
    お気に入りの生地見つけてはせっせと作ってはご近所に配ってるわ。
    サイズも自由に設定できるから個人に合わせたものができるしな。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 05:09 | URL | No.:1880516
    不織布臭くて頭痛くなってくる上に肌が荒れて痛くて使えない
    布マスクが冬あったかくて夏は吸水性が良いから肌荒れおこさなくて快適すぎて不織布に戻れん
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 05:13 | URL | No.:1880518
    フェイスシールドなんて医者や看護師が近距離で患者見る時ぐらいしか必要ない
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 05:31 | URL | No.:1880521
    なんだデータ表見たら布で十分効果あるやん
    布にしよ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 05:56 | URL | No.:1880522
    アホは不織布マスク付けてれば感染しないし、感染拡大もしないと思い込んでるからな
    ほぼ全員が不織布マスクつけてる病院でクラスターが発生してるのが見えないらしい
    マスクなんて気休めだから
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 06:41 | URL | No.:1880525
    35の方がアホだと思う
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 06:44 | URL | No.:1880526
    ※35
    その思考は見習いたいわ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 06:45 | URL | No.:1880527
    普段は不織布マスクしてるけど仕事の時はウレタンだわ
    フォークリフト乗るから不織布とか布マスクだとメガネ曇りまくって面倒
    ウレタンだとあまり曇らないからありがたいけど、ウイルスには無意味なんだろうなって思ってる
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 06:45 | URL | No.:1880528
    感染者増えたのは油断ぶっこいて出かけてるバカが多いから
    正月の外なんてバカみたいに人いてイラっときたわ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 06:48 | URL | No.:1880529
    いい加減特定の人にイチャモンつけて自己正当化する風潮やめろよ

    そんな事より不要不急の外出をするな
    もう遅いと思うけどな
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 06:49 | URL | No.:1880530
    ガスマスクみたいなのが流行ればいいのに
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 06:52 | URL | No.:1880531
    ほら喋っても口元がヘコヘコしないんだから息抜けまくりなんだろ
    うつすのもうつされるのも自由自在だわ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 08:06 | URL | No.:1880537
    顔見せが仕事ならフェイスガードは必須だろ、
    マスクだけなら偽物替え玉なんでもござれだ。
    目鼻口と揃ってこそ顔認証。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 08:25 | URL | No.:1880540
    マスクだけでイキりとか言ってるやつどんだけコンプまみれやねん笑
    最底辺のゴミなんやろな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 08:50 | URL | No.:1880544
    何の為に着けとるか考えたら、自ずと解ると思うんやけどな。
    元々夏場や不織布マスクが品薄になって増えた印象あるし。
    そもそも感染予防で使うなら原則使い捨てやと思うんやけど。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 08:59 | URL | No.:1880547
    大衆を扇動するのが楽しくてしょうがない奴が減らない訳だ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 09:21 | URL | No.:1880548
    どうせ死ぬのはジジババだろ?しんどけよ
  48. 名前:名無しさん #- | 2021/01/17(日) 09:29 | URL | No.:1880550
    床屋はマスクしたままじゃ頭洗えないし顔も剃れないからしゃーない
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 09:32 | URL | No.:1880552
    50枚4~500円で不織布マスク買える時代に戻ったら考えてやるよ
    未だに2倍近くの値段で売ってんじゃねぇか
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 09:39 | URL | No.:1880554
    エアリズムマスクも調査してほしいわ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 09:46 | URL | No.:1880556
    ウレタンマスクは馬鹿の目印。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 09:53 | URL | No.:1880558
    機能的に同等なら不当な排除だけど大きく劣るんだから当然だろ
    そもそも不織布マスクが品薄だから代替品として出回ってたのに、すでに十分流通してる状況でまだウレタンマスクを使い続けてるのは馬鹿か貧乏人だけ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 10:02 | URL | No.:1880560
    ※15
    ほう。相当腕っぷしに自信があるようだな。
    俺もだ。やるか?wwww
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 10:03 | URL | No.:1880561
    シールドただ邪魔なだけじゃないか
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 10:03 | URL | No.:1880562
    コロナ前から不織布マスク常用してたけど、今売ってるやつって倍近い値段するのに品質は低くなったよね?触り心地悪いし、薄くなった感じもするんだけど…
    最近のは肌が荒れるから布とウレタン使ってるけど品質と値段が戻ったら不織布使うね
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 10:07 | URL | No.:1880563
    息苦しくない=スカスカ だもんな
    若い奴ほどウレタンマスクだから感染広がってるのかもな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 10:15 | URL | No.:1880565

    【悲報】
      「 や っ ぱ り あ っ た ラ ● サ ー ズ の コ ロ ナ 煽 り バ イ ト 」(笑)


    (広告より)「ツイッターで新型コロナウィルスについての
           まとめ記事を定期的に作成 つぶやいて(投稿)ほしいのです」

    「クラ●ドワ●クスでもコロナ体験談の依頼が出回り始めました」
    (広告より)「コロナウイルスが原因で喧嘩やトラブルになったことを書いて下さい」←対立煽り
    ttps://twitter.com/LoudminorityJP/status/1347942710204776449


    【悲報】「●通と資本提携した広告会社オ●ト。●プトの子会社、ホッ●リンク(株)。
    クラウドソーシングの㈱ク●ウドワ●クス、ビット●ルー㈱など、上記以外にも多数ありますが、

    こ れ ら の ほ と ん ど は 韓 国 系 企 業 で す。

    特にクラウ●ワー●スは、アフ.ィ.リエイト感覚で政権擁護の仕事があるので罪悪感も薄く、
    小遣い稼ぎでやってしまう人は多そうです。」
    ttp://www.asyura2.com/18/senkyo240/msg/113.html
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 10:16 | URL | No.:1880567



              【 科 学 】

    P C R 陽 性 は 必 ず し も コ ロ ナ 感 染 で は あ り ま せ ん 。
       そもそも「 ”新 型”コロナウイルス」なるものは発見されていません。
          専門家が動画で解説 【 #学びラウンジ 】 ←検索!


       免疫学の専門家の指摘 ↑ と、
       特定カルト信者が自.演で記事を作っている  まとめアフ.ィカ.ス(笑) ↓
       あなたはどちらを信じますか?


               【 宗 教 】

    【悲報】「 ま と め サ イ ト の 運 営 者 は(中略) カ ル ト (後略)」!!
    yuruneto.com/twitter―karisyobun/
    【 日 韓 ト ン ネ ル 】、【 東 海 道 リ ニ ア 】推進の
      「国際ハイウェイ財団」の 事 務 所 所 在 地 は
         【 統  一  教  会 】の ビ ル。
    (43分あたり)//twitcasting.tv/iminnhantai/movie/494289929
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 10:17 | URL | No.:1880568
    春から夏にかけての頃はまだまだ不織布のマスクが手に入り辛かったからな

    あと、夏に熱中症が問題となる中でも、マスクっぽい何かを着けている言い訳ができるので
    苦し紛れに流行り、暑い時期でウイルスもおとなしいから黙認されていただけだろ

    今は寒い季節だし、不織布のマスクが手に入るんだから、ウレタンマスクみたいな粗悪品使うなよ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 10:26 | URL | No.:1880570
    ウレタン眼鏡曇らないんだよ・・・
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 10:32 | URL | No.:1880573
    効果薄いって聞いて使うの変えないやつって、じゃあなんのためにマスク着けてるのよ?ファッション?
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 10:51 | URL | No.:1880578
    ウレタン素材のやつは臭いがダメで使ってない
    ポリエステル?素材の布マスクが1番合う
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 10:53 | URL | No.:1880579
    サーフブランド発のウェットスーツ素材のおしゃれマスク買ってみたけど息苦しくてめまいしたわ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 11:11 | URL | No.:1880585
    不織布マスク売ってる業者が仕掛けてるんだろうな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 11:21 | URL | No.:1880588
    息をするのが楽ってのは、防御機能が手薄になっているってことだからね。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 11:23 | URL | No.:1880589
    ウレタンマスクって不織布のやつと重ねて使うのかと思ってた
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 11:58 | URL | No.:1880594
    メガネをかけていると分かるけど国産で高めの不織布マスクですらメガネが少し曇るからな
    だからと言ってN95マスクは酸欠になるから止めておけ
  68. 名前:  #- | 2021/01/17(日) 12:16 | URL | No.:1880597
    基準の作り方が馬鹿丸出しやなあ。そもそろ呼気を100%フィルター通過させた場合の効果では不織布が高いというだけであって、鼻の隙間や頬に間があれば意味ないしウレタンみたいなちゃんと顔と密着するような素材の方がマシなケースもある。特に最近は質の悪い不織布マスクであふれてるし。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 12:25 | URL | No.:1880599
    不織布だって万全なわけじゃない
    距離をとって向き合わないで話せ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 12:38 | URL | No.:1880600
    ウレタンでもマスクして人と距離取ってるやつは防疫意識があるんだからいいだろ
    もっとちゃんとやらないといけないところがいくらでもあるはずなんだが、マスク狩りに行くところがマスコミらしい
  71. 名前:   #- | 2021/01/17(日) 13:00 | URL | No.:1880602
    不織布フィルター内蔵のユニクロのエアリズムマスク最強ってことか
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 13:06 | URL | No.:1880605
    ウレタンマスクの発売元を批判した方が100倍早いだろ。なんで君等そんなに感情的なん?
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 13:07 | URL | No.:1880606
    >>61
    お前効果高いって聞いて日常的に防護服着るの?
    まあ、これは冗談としても感染経路としてマスクが原因なんて誰も言ってないのに馬鹿が勝手に脳内補完でウレタンマスク=効果がない!!って騒いでるのが現在
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 13:22 | URL | No.:1880609
    地元はコロナほとんどなかったからマナー的にウレタンマスクしてたけど、最近急増してきたから不織布にしたわ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 13:32 | URL | No.:1880612
    >息苦しいねん
    >ウレタン楽やねん

    つまり「自分さえ呼吸が楽になるなら構わない」、と
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 13:35 | URL | No.:1880613
    ウレタンマスクは目の細かさによっては呼吸で蒸気が拡散してかえって危険て話まであるからな。はっきり言ってまだフェイスシールドのほうがマシかもしれんレベル。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 13:50 | URL | No.:1880615
    ウレタンガイジが騒いでて草
    そんなにブス隠ししたいならフルフェイスでもかぶってろよ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 13:59 | URL | No.:1880617
    消耗品買う余裕なんてないので使いまわしできるものかいますぅ
    だって補助してくれるわけじゃないんですよねぇ?
    不織布マスクつけろっていうなら送ってきてくださいねぇ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 14:19 | URL | No.:1880620
    ウレタンって50%も防げてるんや
    凄いやん
    マウスシールドほとんど意味無くて草
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 14:22 | URL | No.:1880623
    ※61
    マスクして無いと店入れないから
    飲食店どころかスーパーですらNGだぞ
  81. 名前:名無しさん #- | 2021/01/17(日) 14:54 | URL | No.:1880632
    まずはマウスガードとノーガードのやつらどうにかしてくれ
    ウレタンでいいからマスクしてよ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 15:35 | URL | No.:1880642
    年末から感染者が増えてきたのはウレタンマスクが増えたせいじゃないか?
    テレビの街頭インタビューなんかだと若いやつのウレタンマスク率が高過ぎる
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 16:14 | URL | No.:1880652
    みんなが感染しているってのが基本って発想だからマスクしろって騒いでんだろ
    そんなんならもう感染防止する意味ないからな
    マスクする必要も無いだろ 
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 16:46 | URL | No.:1880658
    鼻だしをどうにかしろ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 18:37 | URL | No.:1880694
    ※82

    使い捨てのが買えなくなって出てきたのがウレタンのやつじゃん
    夏以前から流通してるし、使い捨ても11月には値段も供給も落ち着いていたのに何言ってんの?
  86. 名前:名無し #- | 2021/01/17(日) 18:46 | URL | No.:1880698
    使い捨てを売るための陰謀です。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 19:04 | URL | No.:1880702
    米系企業はCDCのガイドラインに準拠するらしいから
    ウレタンマスクで会社訪問すると不織布マスク渡されて
    これに変えてくれないと入れれませんって言われるらしいぞ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 19:39 | URL | No.:1880706
    ※85
    割合ってわかる?
    不織布マスク不足だった頃より、今の方がウレタンマスクや布マスクしてる人の割合が多い
    そこを言ってるんだよ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 19:49 | URL | No.:1880707
    ウレタンよりも不織布の薄い奴の方が楽だぞ。
    ウレタン派はもう消えなきゃないんだし、
    しっかり切り替えろよw
  90. 名前:                       #- | 2021/01/17(日) 23:12 | URL | No.:1880780
    マスクしとったらアイフォンの顔認証とおらんぞ

    ならオービスで写真撮られても大丈夫なん?
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/17(日) 23:20 | URL | No.:1880784
    マスクの着用率自体は高い国だからちゃんと質のいいマスクをつけるだけでより効果的になるんだけどな
    転売禁止を強制した時みたいに国が率先して販売自体を禁止にしないと難しいよな

    前に理研が発表してから随分経ったけどウレタンのマスクは不織布に劣っているとか代用品で手作りマスクも市販のものより劣るよってこと全く知らんくて使ってる人ってやっぱり多いよ


    コロナの生活に慣れてきたからこそ逆に見た目がお洒落なマスクをつけようって心の余裕から切り替える人もまじで増えたし
    国やテレビが告知してもニュースを見ない国民なんて沢山いるから強制しないとどうしようもないと思う
  92. 名前:774@本舗 #- | 2021/01/17(日) 23:37 | URL | No.:1880794
    とりあえず付けないとって風潮だから付けてるだけで効果なんて期待してないしな
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/18(月) 00:07 | URL | No.:1880801
    素材はなんでもいいけど鼻が出ていても平然としているのは許せへんわ。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/18(月) 00:31 | URL | No.:1880807
    香港マスクが最強だろ。

    フィルター密度もキッチンペーパーのかさね方で調整できるし。
  95. 名前:名無し #- | 2021/01/18(月) 00:36 | URL | No.:1880808
    ウレタンマスクで咳ゴホゴホしてるやつほんと嫌い
  96. 名前:名無しさん #- | 2021/01/18(月) 01:13 | URL | No.:1880819
    いきりネトカス「別にマスクの効き目自体は気にしてないけどイキり黒マスクが淘汰されるのは良いことだ 」
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/18(月) 01:26 | URL | No.:1880823
    これまとめてるサイトが軒並みアレなところばっかりやし、排除の動きなど大して出てきていない
  98. 名前:名無し #- | 2021/01/18(月) 07:25 | URL | No.:1880881
    これ文句つけてるのマスクが売れないからだろ。
    マスク足元みて売って、更に儲かるからと増産したら売れなくなった業者が医者抱き込んで文句言ってるだけだろ。
    今まで医者も誰も文句言わなかったのにいきなり言い始めるのはそう言う事だろ。
  99. 名前:名無し #- | 2021/01/18(月) 07:31 | URL | No.:1880883
    フルフェイスの防毒マスクの方が効果があるから防毒マスクなと言う話にならないのはなぜだろ?
    科学的根拠もあるからフルフェイスの防毒マスクで良いだろと言うと使いがってがー、なら科学的根拠なんていらないだろ。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/18(月) 08:07 | URL | No.:1880890
    そんな事よりノーマスクで飛沫飛ばしながらロケやる
    芸能人を何とかしろ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/18(月) 09:03 | URL | No.:1880905
    正直なところポーズだけだしなぁ
    使い捨てだと家帰ってマスク捨てて、またコンビニ行くことになった時とか新品出さなあかんくてもったいないねん
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/18(月) 10:43 | URL | No.:1880934
    不織布の比べ物にならないくらいエアリズムマスクはまじで息苦しい
    走ったり運動は本当にできへん
    でも息苦しいってことは効果ありそう
    布三重?くらいになってるしね
    でも口の周りに布がまとわりついて普段使いしたくない。通勤中だけにしてる
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/18(月) 12:07 | URL | No.:1880965
    Vietnumじゃノーマスクで日本より死者数少ないし
    米軍でマスクした郡としない郡での比較で隊内のクラスターに対して意味ないどころかマスク郡の方が感染者多いってデータもあるからウレタンでも良いだろう
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/18(月) 17:26 | URL | No.:1881084
    ノーマスクで飛ぶ飛沫が100なら、不織布が0とか1で
    布やウレタンが5とか10程度の話だろ?どれも有効だろうよ
    何を神経質になってるのかと
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/18(月) 19:03 | URL | No.:1881116
    米104
    マスクなし 100に対してウレタン 50だな

    まあこれも結構胡散臭い富岳のシミュレーションからの数値で,一般に言われているのよりは防護性能高めに出てる

    このところの感染爆発で保健所とかでは、感染者のウレタン率の高さに驚いてるみたいなのがYahooニュースでも出てたな
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/18(月) 19:39 | URL | No.:1881124
    外にいるときはウレタンのがラクなんや
    歩いたり自転車乗ってると息が切れるねん
    室内では替えるけどな
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/18(月) 19:51 | URL | No.:1881132
    ウレタンマスクの下に給食マスク(8重)やぞ
    これが最高
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/18(月) 20:51 | URL | No.:1881153
    都内の電車内でウレタンしてたら
    マスク警察に睨まれたわ

    ついでに言っておくと、
    不織布を一度洗うと効果は
    ウレタン以下になるらしいぞ
  109. 名前:名無し #- | 2021/01/18(月) 22:20 | URL | No.:1881197
    オレ、ウレタンマスクやめた。
    そして、今、ナイロンマスク使ってる。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 23:57 | URL | No.:1881657
    感染者の多い20~40歳は死亡率低いんだから、入院禁止にして自宅へ監禁、重症化したら見捨てれば良いんじゃない。
    20~40歳で死ぬ奴は、駄目な奴だ遺伝子なんか残しちゃだめだ。これ実施したら、真剣に自粛する奴が多くなる。反論ある?
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 22:53 | URL | No.:1882066
    ウレタンガイジがこんなにいるとはね
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 22:55 | URL | No.:1882067
    感染が増えるわけだ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/22(金) 15:15 | URL | No.:1882637
    呼吸がしやすいって事は飛沫も飛ぶし吸い込むって事よなぁ

    ま、考えんでも予想はつくだろ
  114. 名前:774@本舗 #- | 2021/01/23(土) 11:05 | URL | No.:1882874
    寒くなってきて不繊維マスクだと眼鏡曇って見えなくなるレベル、新型コロナと交通事故、どっちが危険か考えると微妙な感じもする。


    自分はウレタン持ってないから付けてないし、RL2やDS2、S1にしかならない防毒は持ってるけど却って変なやつに絡まれそう+フィルター高いんで付けたくないんで不繊維洗って使ってるけど・・・
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/23(土) 20:08 | URL | No.:1883052
    塗装用マスク最強伝説始まる!
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14494-432990bb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon