更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://newsplus/1610878759/
1 :ひぃぃ ★:2021/01/17(日) 19:19:19.42 ID:9tZXH2EX9.net

 
■安全性が向上した最近のクルマならではの理由もあった!

 ガラガラの駐車場で、隣にわざわざ止めるトナラーなど、最近は理解不能で不思議な現象が多いが、
そのひとつが交差点や路地で、一旦外側に膨らんでから曲がるというのがある。
 
その昔はいなかった気がするが、いずれにしても最近よく目に付くし、
突然反対側に向くのでヒヤリとすることから、「カンベンしてくれ」という声も多い。
しかし、なぜ外側に振ってから曲がるのだろうか。ヒヤリングも含めて、理由を検証してみた。

◆1)寄せるのが怖い

 最近のクルマは安全性確保のためもあって、ボディが肥大化しているだけに、
運転席の反対側、つまり助手席側の見切りが非常に悪くなっている。
そのため、曲がるときに角にぶつかるのではないかと恐れるあまり、
一旦離れてから切り込むという形になる。

 外に振るというより、角から離れるというのが正しい。実際にやっている人に
話を聞いたことがあるが、「なんかギリギリだと怖い」という曖昧な答えが返ってきた。
恐らく、これが一番大きな理由だと思われる。

◆2)なんとなくかっこいいから

2021年1月16日 7時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/19542122/

 
8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:20:39.55 ID:hhpbd2n/0.net
>>1
一言で済む話し
下手くそ

はい終わり

 
 
9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:20:44.84 ID:A6LVSGsq0.net
昔からイキり馬鹿が やってるやん
アホなオッサンが窓から肘だして恰好良いと思ってるのと かわらん

 
25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:22:36.18 ID:hnwFhSnM0.net
マジで交差点でぶつかりそうになるよな
頭おかしいわ

 
30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:22:58.58 ID:SqlJagNJ0.net
SUVの視認性が悪すぎるから

 
31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:23:02.79 ID:9GX8pRcJ0.net
運転が下手とかではなく楽だからだろう
ある程度スピード出ていても曲がれるし、ハンドルの回し方も遅くていいし 

 
262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:39:15.16 ID:fJoN6OBc0.net
>>1
んなこたーない。30年前からいる。

 



34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:23:21.06 ID:ld9jPX+g0.net
正直、内輪差考えて
大きくグルグルまわりのハンドルさばきをすることは、ある
いまいち車両感覚が掴めてない、ってことなんだろうが


38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:23:50.39 ID:C+/c2Rro0.net
いやいや、軽で膨らんでるやつおんねんw
あと、右折レーンで右ウインカーを出しながら左に膨らむやつなwまじビビるわ

 
62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:26:21.41 ID:0G1jB3280.net
>>38
直進レーンにまで入り込んでから曲がるバカいるよね
クラクション鳴らしても自分が膨らんでること気づいてないんじゃねーの?ってくらいキョトンとしてるわ 

 
67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:27:02.73 ID:ztPIZq/Z0.net
デカい車乗ってた名残かな
 
 
922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 20:15:18.13 ID:hQ3Asqai0.net
軽でやってるのはトラックの運ちゃんの休日なんだと思ってる

 
95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:28:55.01 ID:8Tiw+zwC0.net
これ書いてるライターって免許持ってないのか?
どれも的外れじゃん
膨らんだほうが曲がりやすいからツイツイやっちゃうとか運転したこと無いからわからないのか 
 
 
118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:30:20.90 ID:JfYxkrMq0.net
>>95 
「曲がりやすい」んじゃなくて、車両の中心(重心)に回転軸があると
直観的におもってしまうから、こういうことになるんじゃないかと。

 
128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:31:23.85 ID:mkCjN1Hf0.net
最近の教習所はゲロ甘だからな
 
 
186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:35:15.64 ID:nKQhkZFY0.net
そんなことよりウインカーを出しやがれ
 
 

 
138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:32:13.88 ID:OI0t35A+0.net
膨らむ=自分は運転上手い、
と思ってる連中よな


 
163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:33:44.69 ID:10I27E/v0.net
>>138
むしろ私ゃ運転下手くそなので基本に忠実に行きたい 

 
174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:34:27.80 ID:RYepA9WA0.net
凄まじく膨らんで直進車をブロックするやつが多い 

 
287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:40:33.46 ID:daEAjgvQ0.net
あれもう無意識だろうな
いつからか膨らむくせになってるんだよ


297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:41:18.07 ID:YB+oyM/60.net
◆2)なんとなくかっこいいから
誰もてめえのことなんて見てねえからwwwwww
 
 
408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:47:12.59 ID:U2iaFc9l0.net
癖がつくとなおらないから直したほうがいいよ

 
205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:35:56.44 ID:iHmwWJh40.net
歳とってこういうの分かるようになった
45で突然頭の回転とか目視の感覚がおかしくなった
車運転しててもリスクを感じるので、スピードも出せなくなった
まぁ大回りしたくなるのも分かる

 
218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:36:52.77 ID:2Y72l/Gn0.net
膨らむと突っ込んでくるアホバイク海苔居るから辞めとけ

 
258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:39:00.31 ID:yEGgtsLt0.net
むしろジジババほどよくやるイメージだが。
ウインカー出さずに右に行ったから横を行こうと思ったら急に左へ切って来られた時は流石にビビったw


349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:43:52.58 ID:4PBObUPg0.net
後続車への俺いまから曲がるぞアピールなのかなって思う

 
358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:44:18.26 ID:GwydnMCG0.net
普通は曲がる方に寄せてから曲がるって教習所で習ったろ

 
418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/17(日) 19:47:47.94 ID:3qKSqht30.net
サイドミラーを普段からあまり見ない運転の仕方なんだろうね
 



【曲がり角で大きくふくらむ癖は直した方がいいよ】
https://youtu.be/Q6yGdd4Nts8
図解運転テクニック
図解運転テクニック
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 01:08 | URL | No.:1881253
    >ウインカー出さずに右に行ったから横を行こうと思ったら急に左へ切って来られた時は流石にビビったw

    何故単に寄っただけで抜こうとする?
    こんなアホウが偉そうに抜かす事自体も最近の事だな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 01:19 | URL | No.:1881258
    基本的に下手だから仕方がない
    しかも本人は上手いと思ってるから直らない
    一度、自転車や原付を巻き込んだ事故を起こしたら気が付くかもしれない
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 01:20 | URL | No.:1881259
    内掛けハンドルだろ
    90度しか回せないからな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 01:21 | URL | No.:1881260
    交差点で曲がりだしてからウインカー出し始めるクソヤローも最近多い!
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 01:24 | URL | No.:1881261
    どんなに擁護しようとも「下手糞」この一言に尽きる
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 01:27 | URL | No.:1881263
    膨らむってことは一旦逆側に切ってるってこと?
    それとも徐々~に逆側に寄っていってから曲がる感じ?
  7. 名前:名無しさん #- | 2021/01/19(火) 01:28 | URL | No.:1881265
    船乗りだもんで、すんません
    ハンドルも無駄にたくさん回そうとして、おっとっといけねってなる
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 01:49 | URL | No.:1881267
    昔からいる おわり
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 01:51 | URL | No.:1881268
    大半がまんさん
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 02:01 | URL | No.:1881271
    乗り上げた経験があって怖いんだろ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 02:08 | URL | No.:1881272
    初代グランツーリスモの説明書に、
    そういうドラテクが乗ってたのを思い出す。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 02:09 | URL | No.:1881273
    直角に曲がりたい勢のしわざや
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 02:12 | URL | No.:1881275
    鋭角に曲がるときは許してくれ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 02:19 | URL | No.:1881278
    一通の道なんか歩道にまではみ出してるレベルの下手くそいるもんな
    免許の取得や更新は厳しくすべきだわ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 02:39 | URL | No.:1881282
    ほんと、ただの下手くそ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 02:46 | URL | No.:1881286
    お前はトラックでも運転してるつもりなんかと
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 02:53 | URL | No.:1881288
    ただの下手くそだぞ。むしろかっこ悪い。
    あとスレで書いてるやついるけど大型ドライバーは膨らまないと曲がれないから必要な分だけ膨らんでるだけだから休日に普通車や軽乗っても膨らんで曲がったりしないからな。ちなみに大型が膨らむ理由には内輪差だけではなく曲がる際にリヤオーバーハング(リヤタイヤより後ろ側の部分)が外側に出るので隣の車に引っ掛けて接触事故を起こさない様に隣の車線を潰して安全確保してる場合もあるよ。大型車の挙動は乗った事ないとわからない事多いので特に曲がろうとしてたり後退しようとしてる大型車には安全の為にも近づかないで下さいお願いします。大型トラック乗りのワイからのお願いやで!
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 03:00 | URL | No.:1881290
    「曲がりやすい」んじゃなくて、車両の中心(重心)に回転軸があると
    直観的におもってしまうから、こういうことになるんじゃないかと。

    エアプかよ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 03:01 | URL | No.:1881291
    ・スピード落とすと後ろに煽られると完全に洗脳されていてびびっている。恐ろしいのでスピードを落とさずに曲がろうとしている

    ・寄せてから曲がるのが正しいと知らない(正しい運転の仕方を知らない)

    ・左や左手後方を視認確認した事がなく不安なので大きく回る事で安全運転している気になっている
    信号ある交差点で赤信号になってからゆっくりゆっくりスタートする人と同じ
    左右見なさい

  20. 名前:  #- | 2021/01/19(火) 03:04 | URL | No.:1881293
    高速で曲がりたければアウトインアウトのコースを取るので幅寄せは右側になるがコーナー侵入時点には既に車体が曲がる方向に向いてる(既にその角度分曲がり終えている)し、コーナーの手前側を車の左前がかすめるようなルートを通る事になる。
    法規通りに曲がるのなら曲がる方向の路肩(専用歩道がある道では白線ではない)に対し幅30㎝程度まで寄せて曲がる。どちらにしてもハンドルを反対方向に切るという事は無いし、 わざと曲がりにくく不快なGを感じさせる運転をしているだけ。頭で理解ができないのだろう。
    ただ、馬鹿にしている人は多いが、その中にも自分ではやってないつもりでも無意識にやってる人は結構な確率で居る。自分が曲がる時に曲がる方向に 意識してほんの少しでもハンドルを回すようにしてみると気が付くだろう。無意識を抑えるのは結構難しいと思う。
  21. 名前:  #- | 2021/01/19(火) 03:08 | URL | No.:1881294
    あ、20だけど 左折に関して書いてます。
    右でも膨らむ謎な車も多いけどつける薬がないと思う。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 03:18 | URL | No.:1881296
    大型トラックでも曲がった先が広くて十分曲がりきれるだけのスペースが有れば膨らまないよ。内側が当たらないところまで真っ直ぐ前に出てからハンドル切れば済むからね。膨らむって事はそうしないと曲がれないからだし膨らむと空いたスペースに自転車やバイクが突っ込んできて巻き込み事故の原因になるから本当なら膨らみたくないし膨らむ時はそんな馬鹿が居ないかめっちゃ気を付けて運転してる。
    だから必要も無いのに膨らんで曲がる下手くそは周囲の安全確認も出来て無いと思うしマジで危険な運転してる事に気付いて欲しい。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 03:56 | URL | No.:1881299
    へたくそやなあ(嘲笑
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 04:04 | URL | No.:1881300
    一応なんちゃってプロドライバーやけど、相手が居なければ膨らむわ。もちろんゆっくり進入する。
    普通に俺の運転が下手くそって言われてもええ。事故らんかったらえーねん。

    それよりもすごいギリギリなのに猛スピードで通過して、気付いたら縁石角に内輪差でぶつけてる女さんの方がよっぽど怖いわ。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 04:32 | URL | No.:1881302
    膨らむのより右折でやたらINを攻めてくるのが居て怖い
    自転車で安全確認のため停止するんだが車が普通に停止線で止まってたら絶対にぶつかるコースで右折してくるから自転車の俺超ビビる
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 05:23 | URL | No.:1881308
    曲がる仕組みを知らないからだろw
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 06:00 | URL | No.:1881310
    これする馬鹿は大体ショートカット右折もする
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 06:01 | URL | No.:1881311
    アウトインアウトで抜けろ
  29. 名前:名無しさん #- | 2021/01/19(火) 06:07 | URL | No.:1881313
    田舎の町だけどつい最近前の車がやって?
    軽なんだよ、こいつ馬鹿か!とマジで思った。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 06:40 | URL | No.:1881314
    パーキングブレーキが足元によるから
    ハンド式と違って方向変えるのに使えないから
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 06:58 | URL | No.:1881317
    最初から膨らんでるやつは理解できる
    コーナーRが小さくなって曲がりやすくなるだろうし
    でも直前で膨らむアホは理解不能
    余計R小さくなって曲がりにくくなるやろ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 07:27 | URL | No.:1881321
    ホイールベース掴めてないやつ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 07:32 | URL | No.:1881322
    除雪された雪が曲がり角ギリギリまでせり出して壁になってるから
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 07:48 | URL | No.:1881327
    よく目に付くの「よく」が分からん。筆者が住んでる地域の問題でしょ。自分が住んでる田舎は道が広いからか知らんがまず見かけない
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 07:56 | URL | No.:1881328
    いるいる
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 08:06 | URL | No.:1881332
    マニュアル自慢してそう
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 08:09 | URL | No.:1881333
    対向車のいる側に膨らむとしたらそれは怖いけど
    正直見た事ないで
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 08:10 | URL | No.:1881334
    一旦スピードを10km/h未満に落とせば問題ない。自分の経験だとそういう場合、大体スピードが15とか20とか出てる。遅すぎる位で丁度いい。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 08:17 | URL | No.:1881335
    右折なのに膨らむやつとかいるよね
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 08:19 | URL | No.:1881336
    車だけじゃなくて、自転車でやってる奴も多い。
    おそらくそういう運転が格好良いのだと勘違いしていて、
    それが自転車にもフィードバックされてるのかも。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 08:28 | URL | No.:1881338
    教習所ではインに寄せて曲がるって習うね。
    危険なすり抜けするバカ自転車やバイクを通らせないのと、後続車がスムーズに抜かせられるように。
    ほんと軽ですら膨らむバカ免許返納しろ。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 08:31 | URL | No.:1881340
    これとブレーキ踏みすぎるやつ、車の後ろにポール状の物にぶつかった跡がある車は下手糞
    知恵遅れだから周りの迷惑も考えられない
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 08:31 | URL | No.:1881341
    鋭角な曲がりくらいしかやらないわ
    間に自転車やバイク入られたらイヤだからね
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 08:42 | URL | No.:1881343
    ほならね、4t乗ってみなさいって話ですよ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 08:51 | URL | No.:1881345
    昔からいるじゃんwwwかっこつけのバカがようやってるだろwww
  46. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/01/19(火) 09:00 | URL | No.:1881350
    別に膨らんでタックインして曲がるのは構わない
    頭にくるのは右折待ちを「膨らんだ位置」で待つ奴
    道幅に余裕がある場合でも左側をすり抜ける事が出来ない
    女性に本当多い
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 09:02 | URL | No.:1881352
    周りに車いないとかならやっていいけど、後続車や対向車いるときにやるなや
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 09:04 | URL | No.:1881353
    そもそも自分の車の車両感覚が掴めていないのなら、それは自分の能力よりオーバーしているって事。左側に意識が向かなかったり、目視のためにレーンを膨らむのはその典型。
    見栄や自分の安全優先ででかい車なんか選ばないで、身の丈や感覚に合った車を選ぶだけでずいぶん違う。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 09:04 | URL | No.:1881354
    ただあれは道交法上違反になると思ったが。
    ”煽り運転”と言っていた気がしたが。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 09:04 | URL | No.:1881355
    日本人の9割は、馬鹿しかいないのだよ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 09:14 | URL | No.:1881356
    ただし人類の9割も馬鹿しかいないが
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 09:16 | URL | No.:1881357
    実際曲がりやすいのを否定するのはなんなの?
    鈍角の方が狭い路地に入りやすいし
    かかるGを分散できるじゃん
    巻き込み・後方・対向車への注意を欠いた危険運転はもちろんダメだけど
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 09:20 | URL | No.:1881358
    ※52
    目撃情報が多いってことは知らず知らずのうちに周りに迷惑をかけてるってことだよ。

    誰にも見られていないもしくは邪魔になってないならこんなに話題にならない。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 09:21 | URL | No.:1881359
    >>52
    曲がりやすくねえよ馬鹿
    お前はただ単にハンドル切りたくねえだけだろ
    二度と乗るな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 09:22 | URL | No.:1881360
    道路の幅は変わらんのに3ナンバーボディーが増えたのは良くないと思うわ
    軽自動車が売れるのは安いからじゃなく幅が狭くて細い路地や狭い駐車場で有利ってのも納得
  56. 名前:といあえずいつもの #- | 2021/01/19(火) 09:29 | URL | No.:1881361
    ※44
    オーバーハング含めると2tロングの方が膨らまんとぶつけるよな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 09:30 | URL | No.:1881362
    ※44
    それは「膨らまなきゃ」曲がれない。

    この話題は「無駄に膨らんで」曲がる。

    トラックを引き合いに出すのはかわいそう。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 09:30 | URL | No.:1881363
    しっかりルールと運転技術を叩き込まない教習所が最大の悪ってことなのかな
    >かかるGを分散できるじゃん
    Gwwwww 失笑を禁じ得ない言い訳
    マジできついGを感じるなら、どんだけスピード出してんだよって話だわ
    曲がりやすさなんて関係ないんだよね
    いくら注意しようが他の通行車両の迷惑になり、危険だから膨らむなって話
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 09:31 | URL | No.:1881364
    おっさんおばさんに多いな
  60. 名前:といあえずいつもの #- | 2021/01/19(火) 09:31 | URL | No.:1881365
    ※52
    逆にRきつくなるから曲がりにくくなってるぞ
    そういう勘違い、感覚の欠落が
    平常な人から見れば下手糞、資格なしって思われてんだぞ
  61. 名前:といあえずいつもの #- | 2021/01/19(火) 09:35 | URL | No.:1881367
    ※52
    え?
    逆に鋭角に曲がることになるんだからかえってG増えてんじゃんw
    アウトインアウトの走行テクニックは最初のアウトの時点で膨らむんじゃなくて
    車体は曲がる左側向いてんだよ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 09:36 | URL | No.:1881369
    何人も書いてるけど単に下手くそなだけやん
  63. 名前:名無しさん #- | 2021/01/19(火) 09:38 | URL | No.:1881370
    交通手段が徒歩だろうと自転車だろうと自動車だろうとバイクだろうと路上に1歩出たら他人を信用してはいけない
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 09:39 | URL | No.:1881371
    普通に下手なだけ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 09:39 | URL | No.:1881372
    昔は北海道人のほとんどが逆ハンドル切ってから曲がってた
    本州から来た人は「なまら走り」なんて言ってたもんだが最近はあんまり見かけなくなったな
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 09:47 | URL | No.:1881374
    俺も>>52の認識だったわ
    妙だな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 09:48 | URL | No.:1881375
    65よぉ・・・法螺吹くな
    道民叩けば、何でもうけると思ってるだろゴルァ!
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 09:51 | URL | No.:1881376
    わざと足回りのゴムブッシュ抜いて(ピロ足改造ではない)ガタガタな車乗ってるから暴れない様に外側に荷重全移動して曲がりたいから膨らむんだよ。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 09:55 | URL | No.:1881377
    多分膨らむ馬鹿は右折する時常時ショートカットで曲がってるだろうな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 09:55 | URL | No.:1881378
    ほんと何言ってんの?
    曲がりやすいだけなら左寄せしないで大きく回った方が曲がりやすいに決まってんじゃん?
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 09:57 | URL | No.:1881379
    昔の車は旋回性能が低かったから多少膨らまないと曲がれなかったらしいな
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 09:59 | URL | No.:1881380
    どでかいトラックじゃあるまいしアレやっている意味が分からん
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 10:03 | URL | No.:1881382
    舘ひろしや岩城滉一がバイクで反対車線に出るくらい振り回して曲がっていたのが起源である
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 10:07 | URL | No.:1881383
    左折で右に膨らむ奴ってイン側しか見てないから併走して反対車線に押し出されても気がついてないんだよね
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 10:12 | URL | No.:1881384
    違法にイン側にはみ出してる車ばっかりだぞ
    膨らんで曲がる方がまだマシだし合法だ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 10:14 | URL | No.:1881386
    大型車でもないのに右折で左側に膨らんで待機して直進の後続車ブロックしてる奴は教習所からやりなおせ
    しかもこういう運転している奴って小型で小回りの利くハズの軽自動車に多いんだよな
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 10:15 | URL | No.:1881387
    いわゆる「巻き込みホイホイ」ってヤツだな。
    周囲の交通への配慮に欠けた、バカがやる行為。
    オマケに己の運転技能の未熟さまで晒して本当に救いようがない(救う価値もない)
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 10:23 | URL | No.:1881390
    馬鹿を真似する馬鹿が多いだけ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 10:25 | URL | No.:1881391
    周囲に迷惑を掛けないのは大前提だが、ちょっとライターを問い詰めてみたい
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 10:26 | URL | No.:1881392
    周りに迷惑かけてるって意識が無いんやろなぁ。
  81. 名前:梅ちゃん #- | 2021/01/19(火) 10:29 | URL | No.:1881394
    そりゃ30年前ぐらいの国産車なら内輪差がまだ大きかったからその操作が必要だったけど今時の国産車でそれやっていたらただの運転下手くそでしかないで、今時の国産車は普通にハンドル切れば切った分だけ外に膨らまず曲がるよ。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 10:31 | URL | No.:1881395
    左折する前に右側に膨らむってこと?
    頭おかしいわ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 10:32 | URL | No.:1881396
    逆にハンドル切る分操作が増える、曲がる角度が急になるし死角も増える
    どう考えても普通に曲がるより面倒なのに、その方が楽って感覚がわからねえわ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 10:37 | URL | No.:1881397
    擁護する屑が多いのに愕然とするわ
    車体を振らないと曲がれないとか内輪差で引っ掛けるとかならわかるけど
    Gとか曲がりやすいとかwww
    運転したことないのかな?
    脳みそ少ない人は危険だし他人の迷惑だから運転しないでほしい
    もっと言うと生きてる価値無いよね
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 10:38 | URL | No.:1881398
    ※75
    はみ出し禁止の車線でも同じこといえんのか
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 10:39 | URL | No.:1881399
    最近ねほりんぱほりんでやってたが、こういう記事って、特に下調べもアンケートもろくにせず、記者の思い付きでアクセス数稼ぎのために出鱈目に作ったやつだろ?そうやってアフィで稼ぐんだろ?

    こんな記事になんの意味もないよ。
  87. 名前:  #- | 2021/01/19(火) 10:40 | URL | No.:1881400
    下手というよりバカだよ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 10:43 | URL | No.:1881402
    運転上手なつもりであんまり粋がってるとガードレールやら縁石やら電柱やらでガリっとやるぞ
    安全運転が一番よ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 10:45 | URL | No.:1881404
    ドリフトすりゃええやろ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 10:51 | URL | No.:1881406
    直進右折、直進左折レーンで信号が変わってからウインカー出すな。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 10:56 | URL | No.:1881408
    事故起こした責任を免許センターにも負わせる仕様にすべきだよな。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 11:08 | URL | No.:1881411
    こんな糞みたいな文体の記事書いてるから
    車も車雑誌も売れないってことにいつ気がついてくれるんだろうか?
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 11:16 | URL | No.:1881413
    ワイ大型乗ってるけど、本当に膨らんで曲がらないと通れないような場所でしかやらんよ

    無意味に膨らむと後ろのオーバーハングがでかくなって接触事故の原因になる

    スレでも散々言われとるが、乗用車でやるのは下手くそ以外の何物でもないわ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 11:39 | URL | No.:1881419
    車両感覚がない。
    つまり自分の車のことを理解していない。
    そういう人間がやる運転は、極めて自己中心的。
    自分が良ければそれでいいので基本的にだろう運転で、ライト点灯も遅いし、ウィンカーもろくに点けないし、サンキューハザードするし、我先思考でパカパカブレーキ。
    まとめると、ヘタクソ。
    日常生活でも「だろう運転」してるんだろうなと容易に推測できる。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 11:48 | URL | No.:1881420
    ※81
    30年前でも教習所でトラックじゃねえんだから膨らまなくても曲がれるって教わったよ
    必要なのは本当に狭い道へ入るときだけ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 11:52 | URL | No.:1881421
    狭いとこだったら入る前に内輪差分外側に寄っとくことはある
    なんでもない交差点なら普通にラインに沿って曲がる
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 12:00 | URL | No.:1881426
    昔から
    大半の奴が全く必要無いとこで膨らんでんじゃん
    頭悪いんやろなって
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 12:15 | URL | No.:1881427
    膨らんで曲がるやつ見ると「こいつゲェジかよ」って思うわ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 12:16 | URL | No.:1881428
    車1台分と少ししか余裕のない狭い道に入るときは仕方がないが、一般的な生活道路レベルなら膨らまなくても曲がれるだろ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 12:17 | URL | No.:1881429
    本来は大型トラック特有の操縦方法なんだが
    これをバカが「プロのテク」と勘違いして真似しちゃっただけよな
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 12:19 | URL | No.:1881430
    フェイントモーションからの慣性ドリフト
  102. 名前:  #- | 2021/01/19(火) 12:34 | URL | No.:1881433
    ハンドルを切り始めるタイミングと、どのポイントでとのくらいハンドルを切るか
    を意識して運転してみてね。ふくらむのは危ないからやめようね!
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 12:44 | URL | No.:1881434
    アウトインアウトは基本だろう。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 12:48 | URL | No.:1881435
    正直、逆にハンドル切れらるとビックリするからやめてほしい
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 12:49 | URL | No.:1881436
    運転席見ると、女、老害の軽ばかり
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 12:59 | URL | No.:1881438
    思いやりがない
    後続車のことを気遣うドライバーは
    俺以外にいない。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 13:10 | URL | No.:1881441
    フェイントモーションからのこのアグレッシブなドリフトは、オレが勝負を決めに行くという意思表示だぜ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 13:26 | URL | No.:1881442
    なんとなくかっこいいからってどこらへんがかっこいいと思ってるんだろう
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 13:38 | URL | No.:1881443
    膨らむってか、交差点をカーブかのように曲がっていく奴がいるのが問題かと。
    交差点はカーブかのように曲がることが想定されてない作りだから一旦振らないと曲がれないんだろ。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 13:38 | URL | No.:1881444
    ※108
    ナンバープレートをずらすのが格好いいとか
    極端なキャンパー角にするのが格好いいとか
    異次元のセンスを持ってる人は思ったより少なくないからな
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 13:39 | URL | No.:1881445
    ※108
    おれいまくるまをあやつってま~すウェ~イwww

    ってかんじじゃない?
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 13:43 | URL | No.:1881447
    Gがとか言ってるガイジ。
    徐行でG感じるとかアホかよ。
    交差点を曲がるときは徐行だ。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 13:59 | URL | No.:1881449
    ※112
    多分、重力加速度と遠心力がわからない子供じゃないかな。いい歳してこの二つの違いがわからないとかありえない。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 14:01 | URL | No.:1881450
    左折時に一旦右に切るバカは軽でもいる。
    二車線道路でやられると隣の車体が迫って来るからマジ焦る。
    何となくカッコいいとか言ってるバカは免許返納しろ!
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 14:01 | URL | No.:1881451
    >ギリギリだと怖い

    下手糞じゃねぇか
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 14:04 | URL | No.:1881452
    運転の上手なベテランに助手席に乗って貰って、運転をチェックしてもらうと変な運転しなくる。これ大手企業なんかやっているな。
  117. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/01/19(火) 14:06 | URL | No.:1881454
    場合によっちゃ右左折先の横断歩道と正対する角度のほうが安全確認が確実にできるんだが。
    いまそういういう運転をしている奴の考えはわからんけど、むしろむやみに非難している奴らの方が何も考えていない気がする。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 14:11 | URL | No.:1881455
    左は良く見えないから怖いんですわ
    「あーこいつ運転慣れてないんだな」と思って見逃してください
    運転が上手な皆さんなら余裕で回避できますよね?


    年に3,4回しか運転しないペーパードライバーより
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 14:12 | URL | No.:1881456
    ※118
    回避できないような行動をするから無理なんやろ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 14:13 | URL | No.:1881457
    左折とは話がずれるが
    交差点中心のひし形に沿って右折してたら
    後続車が最短距離で右折してきて
    横っ腹に突っ込む直前でわざと急停止しやがった
    煽りだよなこれ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 14:13 | URL | No.:1881458
    米113
    重力加速度と遠心力の違いとか言ってる時点でこいつも物理できなさそう
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 14:16 | URL | No.:1881459
    すごい狭い道でアルファード運転するときは確かに気持ち膨らませてしまう。5m近いと車両感覚つかみにくいから怖いのや
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 14:17 | URL | No.:1881460
    >運転が上手な皆さんなら余裕で回避できますよね?

    こういう開き直るようなのが一番害悪なんだろうね
    「向こうが避けてくれると思った」「向こうが下がってくれると思った」というようなのに繋がるからな
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 14:21 | URL | No.:1881462
    ※121
    言うだけなら簡単だよな。説明してみてよ。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 14:22 | URL | No.:1881463
    右車線に半分くらいハミ出て曲がるバカ多いんだよ 怖いぞ急に出てくるから
    交差点なんだから十分スピード落とせば良いものを
    勢い付けて曲がるやつとか 車幅感覚ないやつとか 
    S字、クランク苦手だったんだろうな
    ただ、確かに車も悪いわ 窓のラインでそのままストンとボディがある車だと判りやすいけど20から30cmも出てると怖いだろうな 
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 14:25 | URL | No.:1881465
    シンプルにへたくそが増えた気がするぞ
    中央線の無い道で路肩に寄せるのが甘い車増えすぎや
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 14:47 | URL | No.:1881473
    自称ベテランに多い気がっするな。
    昔の車は内輪差も大きかったからそのころの癖が抜けたないだけだろ。
    数年前に狭い山道で左カーブの度に対向車線を走っているボロイ軽が居たけれどしっかりと枯れ葉マークがついていた。
    はみ出すというレベルではなく道いっぱいに走っていた。
    そのうち事故りそうだから車間開けて走っていたけれど何度か対向車とぶつかりそうになってもその度に対向車が何とか交わしていた。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 15:02 | URL | No.:1881479
    ※113
    そういう問題か?
    加速度だろうが遠心力だろうが徐行なんだから感じるわけねーだろ。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 15:50 | URL | No.:1881501
    なんか言い訳並べるやつもいるけどだいたいレアケースじゃん
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 15:57 | URL | No.:1881506
    並走してて頭振って曲がっていくバカが隣の車にぶつかりそうになってたの何度も見た
    頭おかしいんじゃねえの
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 16:37 | URL | No.:1881516
    最近の車はステアリングがいいのに外に膨らむのは単純に下手くそ。車幅ポールでもつけとけよ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 16:41 | URL | No.:1881517
    スピードをゆるめたくないんだろ…
    大きな交差点で横断歩道の信号が青になったけど左折する車が多くて渡れず赤信号になったことがある
    青信号だからって渡ってたらひかれてた。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 16:58 | URL | No.:1881520
    別に問題は無いだろ
    交差点内では追い越し禁止だ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 16:58 | URL | No.:1881521
    勝負を決めに行くという意思表示だぜ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 17:09 | URL | No.:1881523
    ワンボックス系の車が増えたからだろ。
    回頭性がかなり悪いからな。
    普通のセダンとか軽でやってるのはちょっとなあと思うけど。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 17:14 | URL | No.:1881524
    元トレーラーの運転手なんじゃね?w
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 17:18 | URL | No.:1881525
    >>133
    追い越しの意味調べてこいw
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 17:54 | URL | No.:1881533
    左折の場合だとある程度前から道の中心よりちょい右走っといて曲がるなら別にいいんだけどな
    左にウィンカー出してカーブの直前でぐいって右に膨らまれたら抜く気無かったとしても驚くわ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 18:08 | URL | No.:1881538
    >>135
    そもそも曲がり切れないスピードで曲がるなよ。速度落とせ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 18:24 | URL | No.:1881542
    これは危険運転とも取られる可能性がある。左に指示器出して右にハミ出てくるんだから煽ってるの?ってなる。俺も免許取り立ての時はそうだった。同乗者から忠告を受けて初めて気が付いた。何かね、一旦反対に切った方が回りやすいと思っていたのよ。大通りから左の脇道に曲がる時脇道が車幅ギリしかない時は手間で一旦停止して周りの交通が途切れてから大廻りするよね。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 18:26 | URL | No.:1881544
    無駄にGが溜まるからコーナリングにも悪い
    ハンドル逆手がけと並ぶヘタクソの証拠
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 18:33 | URL | No.:1881550
    >>126
    確かにそんな傾向がある。中国を笑えない。
    車線を逸脱させるのは平気だし警察も注意しない。コーナーはインをついて対向車線にでも平気ではみ出してくる。運転レベルもマナーも最低な国になってる。歳を取ると目が見えにくいから左端に沿って走行するのが怖いと言うが優先意識がありすぎて相手を思う心が無くなってる。だから誰もが追い越し車線を連続走行する。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 18:41 | URL | No.:1881554
    コーナーを曲がる時、実は外回りの方が速度を出せるしタイヤの摩耗に優しい。インにつくと深くハンドルを切ることになるのでタイヤが斜めになって激しく摩耗することになる。燃費にも影響する。アウトでは走行外径が大きくなるのでハンドルの切り角は小さくなる。今の道路では昔の様にアウト側に砂利が溜まって無い。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 18:43 | URL | No.:1881555
    右折で交差点手前から中央の車線はみ出して右の角ぎりぎりをせめつつ右折した先の対向車に正面から突っ込む下手くそも多い
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 19:11 | URL | No.:1881565
    狭い十字路で膨らんで左に曲がろうとしながら何故か止まり
    中央線踏んで完全に道をふさぐやつww
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 19:15 | URL | No.:1881567
    最近じゃねーよ
    昔からいるだろ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 19:53 | URL | No.:1881574
    ボディーの肥大化も嘘やん軽で膨らむアホもいるんだから下手くそなんだろ。
    最近じゃなく昔からもそうだし嘘ばっかでは?
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 19:56 | URL | No.:1881575
    最近多いってのはドライブレコーダーの普及で目にすることが増えたが正解かな?それともただの高齢化か?
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 20:41 | URL | No.:1881581
    2種免許の試験でやると減点される行為なんだよね
    大型でも道路設計で不要なことが多い
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 20:56 | URL | No.:1881582
    右ウインカー出しながら左車線にいって、そのまま転回したやつ見かけたわ

    うしろにいたけど、距離を取っててよかった
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 21:18 | URL | No.:1881585
    ※1
    お前は右折レーンで止まってる車に合わせて直進左折青信号の左車線で止まるのか?絶対に抜かないのか?
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 23:20 | URL | No.:1881644
    うちにも何人かおかしな運転するのがいるけど、たくさんの事故を分析してなんとなく分かったのは、
    ①視力が低い事(免許の更新はなんとかできてしまうが実際はメガネが必要等)
    ②サイドミラー等「視界を確保するにあたって」重要な設備の調整をしていない事(日々の清掃や角度の調整、車両変更時の引継ぎ等を怠る等)
    ③意識が運転以外に向いてしまっている事(スマホいじり、自分のミスが原因の時間短縮)等
    ようするに意味もなく膨らんでいるのは、道路状況や自分の車体等、視覚的に本人には自覚できていないのです。それもとても身勝手な理由で。うんざりです。
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 23:31 | URL | No.:1881647
    これやっちゃダメだって教習所でめっちゃ言われたの思い出した
    とにかく左に寄せろ寄せろだった
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/19(火) 23:38 | URL | No.:1881650
    逆にエグるようにショートカットして曲がる危険な車いっぱいいるけどな
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 00:28 | URL | No.:1881664
    ウインカー出した方と反対にハンドル切るってことか…
    それは真似できないわ。逆に頭がついていかない気がする。
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 01:26 | URL | No.:1881673
    下手くそでしょ
    内輪差とかがつかめてない人がやるのだから
    車両感覚がつかめてないのが原因だから
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 02:52 | URL | No.:1881705
    左折巻き込みが怖いのなら
    まず手前で減速する
    サイドミラー&左側方確認だろうよ・・・
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 09:31 | URL | No.:1881757
    コーナーリングでアンダーステアを出すんじゃあねえよ下手クソ野郎が!
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 12:45 | URL | No.:1881811
    軽自動車でロングのトラックでも運転してるんかなって奴おるよな。本当に迷惑。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 14:58 | URL | No.:1881851
    減速不足なんよな
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 15:44 | URL | No.:1881879
    お前の車のホイールベース何メーターあんだよ と思ってしまう。
    膨らむとさらに舵角を多くしないと曲がれなくなるしバイクや自転車巻き込む可能性も高くなる。やってる奴は相当の下手くそだと思ってるわ。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 15:45 | URL | No.:1881880
    下手ならまだしも、かっこいいからみたいな勘違い運転してるやついそう・・・
    ただ鋭角に曲がる場合もあるだろうから、絶対するなとは思わない。
    でもちゃんとしてるやつは基本周りの車の状態を把握してから、ゆっくりかつ手早くやるねこれ。

    クソなのは周囲も走行中なのに、急にライン割ってくるやつ。危険運転となんもかわらねえよあれは。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 15:51 | URL | No.:1881882
    教習所で内輪差のなにがそんなに難しいのか、正直感覚としてはわからなかったんだけど(大回り注意はともかく乗り上げとかなくないかと)、こじらせるとこんな運転する人も出てくるんだな。
    自分の車のタイヤの位置と、左折でハンドルを切るタイミングと安全な速度くらい把握してからのってくれ…
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 15:57 | URL | No.:1881887
    普通自動車でこれやってるやつみると、おいおいその角に幽霊でもみえたのか!??ってマジで思う。
    それくらい、意図的に何かを必死で回避してる感ある。
    でも交差点には花束どころか、ガチな動物の死骸もなんもないんだよな…彼らには何が見えているんだ??
  165. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/01/20(水) 17:33 | URL | No.:1881924
    確かに、内側にはみ出る車はもっと多いし
    歩行者など弱者を危険に晒す割合も大きい筈なのだが
    何で話題にならないんだろうな
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 18:58 | URL | No.:1881959
    左のタイヤは、車の中央に見える位置にあると言う車の基本がわかってないからだろう。
    それよりこの記事のような問題提起するなら解決案も示すべきだ。
  167. 名前:j #- | 2021/01/20(水) 19:56 | URL | No.:1881981
    膨らむと上手く見えるってどんな理論なの?
    教習所でやったことすらできないバカなだけだろ
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 20:17 | URL | No.:1881988
    特に老人は車線からはみ出すぐらい膨らむ奴が多い
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 22:00 | URL | No.:1882034
    「膨らんで曲がる」を曲ったあとに反対車線に
    ちょっとはみ出す行為だと勘違いしてるやついない?
  170. 名前:名無しさん #- | 2021/01/21(木) 13:03 | URL | No.:1882239
    昔より交差点の歩道が大きくなったから
    昔と同じように曲がるとこする
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/24(日) 19:20 | URL | No.:1883470
    女がでかい車運転してると100%これやるし基本的に危ない。主婦なんだろうけど乗りこなせないのに乗るなと思ってる。ミニバンとかな
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 10:57 | URL | No.:1888537
    軽に乗ってろ
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 09:39 | URL | No.:1896565
    昔、パワステがない頃、ハンドル重いからズル―って曲がって後輪落としてる奴よく見たわ
    あの頃ならちょっと膨らむのも理解できた
    現在の高性能な車になってるのに曲がるのに一旦対向車線にはみ出て来る若い男、何なの?びっくりする
    スピード落とせば難なく曲がれるのに、でかい車に乗るな、軽に乗れって思う
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/20(土) 16:07 | URL | No.:1904204
    まさに今日
    膨らみすぎたバカ老人の運転する現行ハリアーと
    正面衝突しそうになった
    こっちから見たら反対車線の車が左ウィンカー出してると思ったら
    こっちの真正面に出てきて
    俺フルブレーキABSのお陰で路肩に逃げれたけど
    あれ新種の当たり屋だろ
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/08(木) 18:31 | URL | No.:1910801
    膨らむのもショートカットするのもやめろ、ドヘタ。
    車線内の中心を走れ。
    膨らんでも許されるのはトレーラーとかバスとかの大型(全長が長い)車両だけだ。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/18(日) 21:09 | URL | No.:1914508
    >軽でやってるのはトラックの運ちゃんの休日なんだと思ってる
    知り合いの元トラック運ちゃんはあんな小さい車でなんであれだけ膨らまなアカンねん!ってキレてたぞ
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/03(月) 11:09 | URL | No.:1921215
    ここ数年は多いよな
    狭い道でやられると歩行者が危なかったりするから辞めて欲しい
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/18(火) 01:52 | URL | No.:1927311
    寄せろって教習所では習うけど、実際の道路は狭い道や鋭角な道多いから寄せると内輪差でフェンスとかにこするぞ
    ハンドル切ってるのはちょっとなんだがスピード出たままだから必要以上に膨らんでるだけやろ
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/23(日) 07:37 | URL | No.:1929076
    上でも書かれてるけど曲がる時の速度が速すぎるんだよ。
    ハンドル回すのが追い付かないから膨らんで内側に余裕持たせて早めに切り始めるんだよ。
    大型の人は奥まで行ってから停まりそうな速度でぐるぐる一気にハンドル回すから膨らまなくても曲がれてる。
  180. 名前:名無し #- | 2021/05/28(金) 19:10 | URL | No.:1931095
    下手だから実際縁石とか乗り上げてるからねぇ。
    対向車に迷惑かける膨らみ方はしなかったと思う。
    左折時に右に車幅の半分くらい膨らむ感じかな。
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/29(火) 13:28 | URL | No.:1942785
    下手糞と周りに気が行かない発達さんが増えたんだろ
    自覚が無いから自ら直すことはあり得ないし誰も直さんから増えるばかり
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14500-69803bed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon