更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1610841510/
1 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 08:58:30.38 ID:KA0icMSBr.net

 
医療従事者「は?」

これよ


 
2 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 08:59:51.12 ID:oU5pAsWmp.net
ふだん高級取りなんだから我慢しろ 

 
39 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 09:08:34.06 ID:LwO77Ydr0.net
>>2
医療従事者が医者だけだと思ってそう

 
6 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 09:01:44.37 ID:Hv3o+ZX2a.net
個人店コロナバブルで草

 
9 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 09:02:19.70 ID:GV5BfHph0.net
今からでも弁当屋始めてみようかな

 
13 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 09:03:34.07 ID:Ihjsu0Ekd.net
零細ほど助かるから助かるわ

 


18 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 09:04:08.52 ID:H3f/r9D70.net
1日の売上が2~3万とかのところもマジであるからな
大儲けやろ


 
21 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 09:05:19.73 ID:j7RD2L7c0.net
これのせいで周りの飲食店全部閉めてるわ

 
34 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 09:07:01.60 ID:lFybdQm/0.net
東京の店が閉めて一日6万もらうのと他方のそれは違うよな 

 
37 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 09:08:04.73 ID:WLuwCu+XM.net
2階が自宅の夫婦経営とか月の売上30万もないからな
そりゃ店を休んで沖縄旅行いくわな
 
 
56 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 09:11:21.46 ID:ESdzCK980.net
>>37
表向きは「大変苦しいですが仕方ありませんね・・・ハァ・・」やけど内心はサンキューコロナやろうな
 
 
42 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 09:09:14.41 ID:5U7k3INrp.net
飲食店経営してるトッモは
売り上げ大して減らないのに給付金も入ってきてコロナ様様だわって笑ってたわ


83 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 09:15:34.02 ID:4Wuyz6Wr0.net
個人店の反応メチャクチャ早かったよな
どこも店閉めてるわ 
 
 
86 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 09:16:08.39 ID:cVl14xz4d.net
>>83
立地と条件によっては焼け太り出来るからな 

 
94 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 09:17:15.73 ID:LOgwWEoD0.net
>>83
うきうきで閉めて遊びまくりや炉な 
 
 
 
 
 
126 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 09:21:25.22 ID:1unUv0h+0.net
ここまでして飲食守る理由って何?
正直飲食もホテルも可愛そうだけど、

他に割食らってる業界いくらでもあるだろ

 
137 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 09:22:56.72 ID:fXRr5arYd.net
>>126
飲食を守りたいんじゃなくて飲食が1番感染リスクが高いから営業を止めたいってテレビでやってたで
 
 
253 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 09:36:22.90 ID:dxvN/NyY0.net
>>126
飲食は保護するのに飲食相手に商売してる農家や業者が放置されてるのは可哀想やな 
 
 
273 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 09:39:04.96 ID:PGi7slYg0.net
>>253
飲食チェーンと契約取引してた農産物がダブついて
市場に回って悩んどるしな
秋野菜大体価格暴落してたやろ


54 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 09:10:59.66 ID:MXfbTETa0.net
感染起きない個人店が閉めてボロ儲け
夜の街は従わないで営業してクラスター

あまり効果ないよね
そもそも飲食では感染しないからという理由でgotoイートやってたやん


71 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 09:14:16.23 ID:frOWDNvY0.net
>>54
乗り物では感染しない旅行では感染しない飲食では感染しない…
実はウイルスとか流行ってないのでは?
 
 
114 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 09:19:48.04 ID:A5Lg/BmS0.net
ぶっちゃけ政府も分かってやってんだろ
飲食より濃厚接触しそうな夜の店潰せやボケ
カス共の欲望を満たすために感染広がるとか馬鹿らしくてやってられるか

 
171 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 09:26:36.52 ID:ETZBwl1k0.net
逆にこれで恩恵出るような店はそう遠くない未来に潰れるんだよなぁ
去年も120万くらい貰った知り合いの知り合いの自営も結局潰れたとさ

 
184 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 09:27:32.98 ID:wMW+sI9MM.net
とりあえず20時まで営業して店内の在庫がはけしだい2/7まで休業が正解だな

 
284 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 09:40:33.48 ID:ZXZFxToU0.net
前回はまともな保障なかったんだから許したれよ

 
418 :風吹けば名無し:2021/01/17(日) 09:54:27.08 ID:qMjx2JFK0.net
純利益で6万って考えるととんでもない支給だよな。うっかり売上で考えてたわ




【時短営業協力金一律(1日)6万円=ぼろ儲け】
https://youtu.be/Xppd28ytkj0
マンガでわかる シンプルで正しいお金の増やし方
マンガでわかる
シンプルで正しい
お金の増やし方
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 01:40 | URL | No.:1881674
    駅中で家賃60万の店舗と、自宅兼店舗が同じ額なのは駅中店舗がかわいそうやろ…
    前年度の所得とかで金額決めるのがスジちゃうん?
    あと材料を卸してる会社や農家も保証したれよ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 01:41 | URL | No.:1881675
    何か日本の駄目な所を浮き彫りにしてるな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 01:45 | URL | No.:1881677
    別にいいけどコロナが収まったら飲食店が金返せよ?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 01:51 | URL | No.:1881679
    新型コロナ関連のバラマキ偏りすぎ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 01:53 | URL | No.:1881682
    アホ草
    飲食なんてつぶれたとこで大した影響ないわw
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 01:54 | URL | No.:1881683
    マンションの一室で一見さんお断りの店開こうと思うんやが6万もらえるならその間休業してやってもいいぞ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 01:59 | URL | No.:1881685
    百歩譲ってばら蒔くにしても、せめて席数や店舗面積、家賃相場とか何かしら考慮して傾斜つけろよ
    調査員雇ってでも調べにいけよ雑すぎる、こんなクソでも代わりの政党はいないとか悲惨すぎる
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 02:01 | URL | No.:1881686
    6万円以上の利益が出せる店なら無視して営業するし
    6万円の利益が出せない店は閉店するだけだな
    店内酒類販売停止にしてしまえばいいのに
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 02:02 | URL | No.:1881687
    医療従事者は普段から高給取りだからいいって考えがまったく理解できんわ
    医者は必要とされる能力から見たら順当だし看護師とかは普段から夜勤連打とかの激務だからそこそこ貰ってたりするだけだろ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 02:04 | URL | No.:1881688
    ぶっちゃけ時短なんか不要だろ
    飲食なんか、政府がウレタンマスク禁止と黙食(店内会話禁止)を罰則付きで強制させるだけで十分
    税金浮くわ感染症対策の効果もばっちりだわ不公平からの国民の分断もなくなるわでみんなが幸せになる
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 02:06 | URL | No.:1881689
    時短じゃなくて休業手当にしたほうがええんちゃうか?
    それとコンビニの店先での販売に助成
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 02:06 | URL | No.:1881690
    無駄遣いするな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 02:08 | URL | No.:1881691
    医療従事者も支援制度あるで
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 02:15 | URL | No.:1881693
    勘違いされてるが看護師は地方なら夜勤込みで400位が平均やぞ。一日中走り回ってストレス受け続けて割に合う給料やないから辞めて別の職業に移りまくりや。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 02:16 | URL | No.:1881694
    イベント関係も最大2500万補償されるみたいだしどうなるんだろうなw
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 02:19 | URL | No.:1881695
    近所の個人ラーメン店の店主は店閉めてキャバクラで遊んでるわ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 02:19 | URL | No.:1881696
    少ないなぁ
    こちとらイベント関連は1公演で2,500万円だぜ
  18. 名前:  #- | 2021/01/20(水) 02:27 | URL | No.:1881698
    飲食店なんかに金はらってもしゃーないだろ
    ほんとにヤバいのは解雇されたサラリーマンなのに
    そいつらを無視してるとか
    政府アホすぎ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 02:31 | URL | No.:1881699
    医療従事者は20万配られたやん
    飲食なんて下手すりゃ売り上げ80%減なんてとこもあったんだから妥当なとこやと思うで
    売り上げ規模で傾斜つけた方がええとは思うけど
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 02:33 | URL | No.:1881700
    飲食は人間に必要な要素なんだし、
    そうそう需要が無くなるわけない
    売り方とか変えれば何とかなるし、潰れたところで後でいくらでも立つよ
    問題はどちらにせよ失業者が多く出ること
    時短協力金とか中途半端に金ばら撒くより、失業者への対策に金を使うべき
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 02:35 | URL | No.:1881701
    むしろ面白いのは足りないって喚いてた奴らがいたってことだよ
    1日6万ってどんだけか想像もできてないんだろ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 02:36 | URL | No.:1881702
    借り入れが難しい個人店や零細を助けるための政策だろ。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 02:37 | URL | No.:1881703
    飲食なんて必要じゃねえんだからそこまで手厚く保護しなくていいだろ...。潰れたって金稼げなくなるだけで生活保護受けて生きてはいけるだろ。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 02:45 | URL | No.:1881704
    不平等すぎてブチ切れそう
    まじ自民党は日本からでてけ売国奴が
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 02:56 | URL | No.:1881707
    せめて一律給付ではなく3万、4.5万、6万とかの
    三段階ぐらいにすりゃよかったのに
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 02:56 | URL | No.:1881708
    菅は必要なところに集中っていうけど
    飲食以外も実質自粛食らってるんだから、ただ金をケチってるだけのように見えるわ
  27. 名前:名無しさん #- | 2021/01/20(水) 03:04 | URL | No.:1881710
    儲かる所もあれば全然足りない所もある
    ガバガバなんだよこのシステム
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 03:21 | URL | No.:1881711
    誤解されてるけど、これ課税対象の給付だからな
    資材費や人件費に充てなかった場合、そのまま次の年には所得としてのしかかる
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 03:23 | URL | No.:1881712
    ぶっちゃけ運送や医療に金払って休日をくれてやれと思うわ。老人を切り捨てるのでいいやろ。助けて欲しい家族は金を積む。それでいい。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 03:28 | URL | No.:1881713
    なお普段からギリギリの経営だった所は来年の税金で死ぬ模様
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 05:21 | URL | No.:1881718
    まさにやっつけ仕事
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 05:40 | URL | No.:1881720
    何をやっても批判される政府がかわいそうやな。
    文句言うなら、本当に誰も批判しない折衷案を提示しろや
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 05:46 | URL | No.:1881722
    また詐欺られまくりんこだがね・・・
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 05:53 | URL | No.:1881723
    あげすぎ
    俺が飲食業者ならコロナ騒動を長引かせたくなるレベル
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 05:54 | URL | No.:1881724
    ※32
    アホかな?
    すべての人間がすべての政策を批判してるわけじゃねえから
  36. 名前:あ #- | 2021/01/20(水) 06:12 | URL | No.:1881725
    むしろみんながニッコニコで休業できるようにしろよ
    そうでもしないと感染対策にならんやんけ
  37. 名前:名無し #- | 2021/01/20(水) 06:14 | URL | No.:1881726
    確定申告してるんだから、国も売上把握してるはずなのに一律しかできないんだね。
    個人給付の時もそうやけど、マイナンバー整備してこなかったから仕方ないのかね。e-taxの仕組み流用できんのかな。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 06:15 | URL | No.:1881727
    飲食が感染リスク高いからっての理解してるけどさすがに優遇されすぎだろ感があるわ。コロナ世界になって喜んでる個人店多そうだな
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 06:40 | URL | No.:1881728
    文句あるなら1日0円やで
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 06:54 | URL | No.:1881729
    そりゃ外で食えないならその場で解散になり易いからな
    外食してしまうと追加で遊んだり飲みに行ったりするパターン多いし、
    全てに金ばら撒けないなら外食へ使うのが一番効果的なのは間違いない
  41. 名前:名無しさん #- | 2021/01/20(水) 07:09 | URL | No.:1881730
    ほんと関連会社が悲惨の一言だな
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 07:14 | URL | No.:1881732
    これを予見して去年飲食店営業開始してたやつは
    ぼろもうけだな、常に先を読めるやつが勝利する
  43. 名前:名無しビジネス #3aXRcdxk | 2021/01/20(水) 07:15 | URL | No.:1881733
    確定申告の還付金の仕組みを利用したらいいと思うんだけどな。宣言出るまで時間あったのに、とりま6万は後手後手すぎる
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 07:49 | URL | No.:1881735
    こういうときに一律でやるのがどうしようもねえよな
    こんなところで運不運の差つけても不満出るだけだろ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 08:12 | URL | No.:1881737
    せやかて工藤
    これ言ってるの管やろ
    甘言で国民騙そうとしとるだけやぞ
    どうせ予算の宛ても無い
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 08:13 | URL | No.:1881738
    これ全国民一律10万円給付と違って所得扱いだから旅行やブランド品購入なんかに使うと来年の税金が大変なことになるよ
    中小飲食店ばかりズルいって思うかもしれないけど、来年面白いことになるからそれまで見守りましょう

    20時まで真面目に営業すらしてない、休んだ方が儲かるって飲食店は勘違いして使っちゃうんだろうな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 08:24 | URL | No.:1881739
    飲食は二階の手厚い加油💪に護られてるからなぁ
  48. 名前:  #- | 2021/01/20(水) 08:41 | URL | No.:1881741
    いや病院は常に莫大な税金投入してもらってるやん。給与に文句あるなら雇い主に言えよ。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 08:43 | URL | No.:1881742
    特定業種にだけナマポ配って、市民の生活基盤で休めない仕事には支援なし
    リスク犯して働くのが馬鹿らしい
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 08:43 | URL | No.:1881743
    2月7日のゴートゥ再開だけは絶対に譲れんからな 中華の春節で武漢民を国内あまねく招待せなあかん
    あとちょっとの辛抱や
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 08:44 | URL | No.:1881744
    三世議員四世議員が多すぎて
    もはや庶民の金銭感覚がわからなくなってるのは感じるよね
    だからトップダウンで馬関命令がバンバン降り注ぐ
  52. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/01/20(水) 08:46 | URL | No.:1881745
    飲食・ぐるなび・菅総理・お友達なんだよ。
    GOTOイートでもしっかり援助してただろ。
    売上助けて、休んで助けて。おかしくね?
    GOTOトラベルは2Fの為の援助。
    パチ屋が気の毒に見えるよ。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 09:01 | URL | No.:1881749
    「人雇ってたら」1日6万はそれほど多い額じゃないぞ?飲食店は必要ないと言うよりか飲食に関わった労働者の人生は必要ないのか?
    散々お前ら飲食業のブラック労働に同情して怒ってたのに、薄給サビ残はかわいそうで許さないけど、コロナのせいでクビになって給与ゼロで生活崩壊は全然かわいそうじゃなくてもっとやれ、ってのも意味わからんなw
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 09:03 | URL | No.:1881753
    月180万もらったとしても、ちゃんとバイトを残してる店だと人件費で割と持ってかれるからなあ

    バイト切った店は儲かるだろうけど
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 09:17 | URL | No.:1881754
    人件費は雇用調整助成金でもらえるから、1日6万円とは別に出る。
    医療従事者は働けなくなってないよね。
    働いてるよね。働いて給料貰ってるよねって理屈。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 09:21 | URL | No.:1881755
    雰囲気で政治してるからセーフ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 09:33 | URL | No.:1881759
    飲食以外にも困ってるとこクソ程あるのに
    飲食は1日6万
    他は0
    ちょっとふざけすぎてる
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 09:38 | URL | No.:1881760
    日本全体業種に関係なく災禍に見舞われた東日本大震災の復興税はまあ日本人全体で負担するのもまあわかるけど
    コロナ禍で損してる業種とエラい得してる飲食や旅行宿泊業と大きな差が出てるのに
    今回つぎ込んだ金を中国に責任おっ被せて支払わせるならまだしも
    将来的にコロナ復興税名目で国民全体というかサラリーマン主体で増税されたらかなわんな
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 09:40 | URL | No.:1881761
    これで人気店や高級店でもないのに「やっていけない!」といって時短に応じないところは計算できない馬鹿が経営者なんだからコロナ関係なく潰れる運命だろうな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 09:54 | URL | No.:1881762
    補償しろと橋下たちがうるさいから飲食店の経営者に金を渡したいだけだろ
    これで感染が終息しなかったら現職国会議員総辞職しろ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 10:00 | URL | No.:1881763
    正直、民主党の3馬鹿抜き去った感がある馬鹿っぷりだわ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 10:04 | URL | No.:1881764
    飲食なんかより医療と仕事減った製造業に回した方が良いだろ
  63. 名前:名無しさん #- | 2021/01/20(水) 10:06 | URL | No.:1881765
    雑収入扱いだから180万も底上げされたら来年所得税と住民税がかなり多めに来るんじゃねーの?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 10:08 | URL | No.:1881766
    せめて持続化給付金みたいに
    去年の納税状況で支給金額変えればえーのに
  65. 名前:名無しさん #- | 2021/01/20(水) 10:10 | URL | No.:1881767
    飲食なんか~じゃねーよ
    飲食業従事者は日本で飛びぬけて多いんだぞ
    ここに金撒くとこいつらがいろんな場所で金使うから経済が回るんやぞ
    財源も2次補正の3月末までに使い切らなければならない予備費10兆のうちまだ手も付けられていない5兆を使うんだろうし
    貯蓄に回るから意味無い?
    いつかは使うんだから意味はあるんだよ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 10:15 | URL | No.:1881768
    蜘蛛の糸に群がる餓鬼道地獄みてーだなw 蓮の葉の間から見物させて貰うわ西野
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 10:19 | URL | No.:1881769
    殆ど毎晩って言っていいほどの行きつけの店がありましてね。
    満員でもなければ大将一人で回せる程の店でして。

    最近は在宅勤務とかで外出する人も多く、
    どう転んでも毎日6万円とか売上自体にもならない金額で。

    それが不労所得で1日6万円でしょ。
    時短よりも休業してしまいましたよ。

    そりゃ、閉めてても何ヶ月分かの利益が確保できてしまうわけで。
    私は毎晩の食事を考えなければならないし。

    常連のつもりでいて、休業したら食事処に困るので頑張って開けてと伝えていても
    所詮、仕入や在庫諸々考えると店を開けないのが一番儲かるってことで。

    1日6万円でも全然足りない店もあるし、余裕で例年より儲かる店もあるし
    しかも働かずしてですから。

    誰が何の理由で6万円にしたのか。
    何で飲食店だけなの。
    しかも、21時迄営業の店が1時間閉める時間を早めるだけでも
    休業しても一律6万円ってどんな理論なの。

    まぁ、羨ましいだけの愚痴ですが。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 10:21 | URL | No.:1881770
    議員や公務員の親族がペーパー飲食店やってるんだろ
    ふざけるなよ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 10:22 | URL | No.:1881771
    前年度の収益なんてすぐわかるのになぜかそれを使わない政府
    腐ってるわ
  70. 名前:名無し #- | 2021/01/20(水) 10:26 | URL | No.:1881772
    叩いてるやつの国籍見たらわかるだろ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 10:38 | URL | No.:1881775
    飲食は助かるけど、仕入先とかは助からないよね
    感染ルート潰したいという割に、gotoするし意味わからん
    総合的に見ると、飲食に手厚いという印象は残る
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 10:40 | URL | No.:1881776
    >65
    >飲食業従事者は日本で飛びぬけて多いんだぞ
    中小の飲食店だけで飲食業従事者全てにまで行き渡ってもないから、飲食なんか~になるわけだろ。
    頭悪いのか?
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 10:41 | URL | No.:1881777
    解雇されたサラリーマンはパソナが安くで雇ってパソナグループと竹中がウハウハ。
    こんな国、最悪。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 10:53 | URL | No.:1881780
    なにが大儲けだよ。出費が0とか思ってんのか?バカなんじゃないか。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 11:00 | URL | No.:1881782
    医療従事者は生活困窮してるのか?
    困窮してるなら申請すれば何かしら貰えるはずだ
    飲食店は客が来なくなって生活できなくなるから補助出してんだよ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 11:00 | URL | No.:1881783
    ※74
    1日の売り上げが2~3万とかのほそぼそとした店からしたら大儲けだよ
    しかも時短で光熱費と人件費とか仕入れも抑えれるから普段より金の入りはいいよ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 11:09 | URL | No.:1881784
    労働しないで固定費のみ支出で6万/日
    小さい店なら閉めておいた方が儲かるよね
    飲食ではないが店やってるから分かる
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 11:19 | URL | No.:1881786
    自己責任だから金などやらんでいい
    さっさと潰したら?
    路頭に迷っても知った事ではないわ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 11:41 | URL | No.:1881790
    本当にゴミクソな制度設計だと思うわ。
    政治家は比較的に感染が抑えられてた6月から11月までの期間、遊んでたのかよ。って言いたくなるレベル。

    若しくは、制度設計をする能力がないから官僚に投げてやった風を装ってただけか。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 11:46 | URL | No.:1881791
    1日数千円程度しか売り上げがないようなところも6万もらえるのか?
    働かない方が得やん
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 11:48 | URL | No.:1881792
    もともと1日に十数人程度しかこないような飲食店はウハウハだな
    飲食店に食材を卸していた業者を追い詰める制度だな
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 11:53 | URL | No.:1881796
    今回の給付金は課税対象でしょ?
    後で持っていかれない?
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 11:56 | URL | No.:1881797
    医療従事者にも払ってるだろw
    病院が渡してくれないだけで。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 12:11 | URL | No.:1881799
    菅政権ってルーピー政権並にやばい気がしてきた
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 12:11 | URL | No.:1881800
    商売は色んな繋がりがあるからなあ
    嫌だけど補償は止むを得ないかな
    それに、飲食業の奴らが路頭に迷ったら治安が悪くなりそうじゃない?
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 12:20 | URL | No.:1881803
    コロナ重症者1床1日1500万円
    その他は1床1日450万円
    補助で病院はホクホク
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 12:26 | URL | No.:1881805
    主に官僚が馬鹿すぎて
    それを鵜呑みにする議員や大臣が無能なんだわ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 12:36 | URL | No.:1881807
    2FGoToが中止になったてキレてたからその代わりだろうね
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 12:39 | URL | No.:1881808
    知り合いの個人店は月500万だから、月180万なんて端金で休めるわけがないらしい
  90. 名前:何 #- | 2021/01/20(水) 12:43 | URL | No.:1881809
    物流管理だけど医療飲食はもとより、他の業界よりも後回しにされてるわ
    他の国ではインフラとして対策予算つけてもらってるのに完全放置。営業所の1つでコロナ出て1週間で2000トンぐらい運搬ストップしたんだけど、、、

    物流崩壊の方が医療崩壊よりよっぽど市民生活に大ダメージ与えるのに放置してる この国って何なんだろう。透析の薬も、食品も、工業製品も止まるのが時間の問題だわ
    飲食よりよっぽぢ対策費必要なのに放置されて本当にアホクサ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 12:45 | URL | No.:1881810
    利益6万で笑いが止まらない程度の小規模零細を淘汰するどころか手助けしていくスタイル
    なお大手中堅は消耗している模様
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 13:07 | URL | No.:1881813
    スピードが必要だと言われてとるからなええやろ
    ただコロナが落ち着いたら店の売上と6万が釣り合わないところは回収すると付け加えておけばいいのに
    お小遣いであげとるわけやないんやし
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 13:08 | URL | No.:1881814
    「医療系はもらってるからいらないだろ、飲食はきついんだ」っていってるやつ二枚舌だから気づけ嫌なら職を変えろ
    友人の看護師も2人はリスクに見合わない激務でやめて転職した
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 13:09 | URL | No.:1881815
    時短要請に応じてるんであって休業要請されてる訳じゃないっての
    20時まではやって良いんだから全体でいくらとか経費かかってるんだとかそんな話じゃないでしょ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 13:15 | URL | No.:1881816
    医者かわいそうやなw
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 13:22 | URL | No.:1881818
    働いたら負け
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 13:23 | URL | No.:1881820
    別のまとめでも言われてたけど20時以降に6万円なんて売り上げる店のが少ないからな
    勿論酒飲む店とかは別だが
    大抵の一般的な飲食店は殆どプラスになるよ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 13:36 | URL | No.:1881822
    小さい飲食店は普段から大手に比べて原価率が高い。
    たまには得する事があっても良かろう。
    うらやましいなら飲食店をやれよ。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 13:59 | URL | No.:1881826
    医者が~ってそもそもの観点が違うから的外れすぎる
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 14:04 | URL | No.:1881828
    飲食ばっかり支援とか言われてるが、
    誤解しないで貰いたいのは休業補償出てるのは全国でも一部の地域だけ

    うちみたいな田舎は時短要請なければ補償もない
    だけど客入りは激減という完全なる貧乏クジ引かされている

    別に同情しろとは思わんが飲食の括りで一緒にされるのは勘弁や
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 14:05 | URL | No.:1881829
    家賃だけでええやろアホ菅
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 14:12 | URL | No.:1881832
    今のうちに飲食店を起業できるだけ起業しておくか
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 14:19 | URL | No.:1881833
    飲食ばっか謎優遇すんな
    どうせ必要になったら雨後の筍のように増えるし今は潰れても構わんわ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 14:28 | URL | No.:1881834
    いま考えるとお肉券とか良い案だったな、ただ裏に利権が絡むからクソになるだけで
    飲食も補償云々より、一律でお一人様優待券とか配ればいいのに
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 14:40 | URL | No.:1881836
    ど田舎の店開けてるより儲かる
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 15:20 | URL | No.:1881868
    ガースーは日本転覆させたいんだろw
    マジで友愛以上の無能の老害だわ
    飲食店は働かずに大儲けだな
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 15:20 | URL | No.:1881869
    感染爆発の原因が居酒屋なのが証明されたんだろうな。
  108. 名前:  #- | 2021/01/20(水) 15:41 | URL | No.:1881877
    店閉めるだけで利益180万は大きすぎる
    一気に超高収入やん
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 16:25 | URL | No.:1881901
    宣言の対象地域はそれでウハウハだろうけど、田舎も緊急事態宣言の余波の自粛ムードで客は激減してるのに補助金もろくになくて大打撃受けてる
    この差は酷いわ
  110. 名前:  #- | 2021/01/20(水) 17:04 | URL | No.:1881915
    1日数千円程度しか売り上げがないとかあるかよ
    定休日無しでも月30万以下の売り上げだぞ
    自宅店舗で家賃なし人件費無しだとしても光熱と材料費は必要
    客数10人以下なら原材料費は50%越えるぞ
    月収15万で誰が商売するかよ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 18:04 | URL | No.:1881937
    「金をやるから営業すんな」ってだけの話。
    別に儲かるとか儲からないとかは小市民の妬み嫉みの話で、どうでもいいこと。

    目的は飲食店を営業させないことで感染を抑えることだから。
    タダじゃ店を閉めてくれないし、罰則で店を閉めさせると後々憲法上の問題になりかねないから、この方法が一番現実的なの。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 18:23 | URL | No.:1881940
    飲食従事者には1円も入らないのにね
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 18:23 | URL | No.:1881942
    コロナ流行ってる都会は手当ウハウハ
    自粛頑張って結果出してる地方は手当なしの貧乏クジて
    国を挙げての真面目な奴ほど損をするだな

  114. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 18:43 | URL | No.:1881954
    そうな、地方に住む人間ほど、恩恵を受けずに税金を無駄に使いまくられているよな。
    健康保険に年金だけでも搾取世代だものな。高齢者が減れば、支払う年金の金額は減るんだぜ、積立ではないからな。今いる年金受給者のために、年金を取られているんだから。
    毎月100円しか年金を支払っていない世代のためにな。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 18:45 | URL | No.:1881956
    流行りだした去年の冬とか春なら未だしも、夏秋と時間あったんだから、時短や休業による保証の段階分けぐらい決めて準備しとけよなぁ


  116. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 19:05 | URL | No.:1881961
    うちは90万ずつだけど政府が忖度配布するなら国民が税金納めてる意味全くないね。小さい店は閉めて→旅行行って来ますのコンボよ。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 19:22 | URL | No.:1881967
    うちの家の前のいつもガラガラの中華屋とか笑いが止まらんやろな
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 19:23 | URL | No.:1881968
    固定費があるから六万/日が純利益にはならんやろ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 19:31 | URL | No.:1881971
    補助金狙いで営業を止める店は今後絶対に利用しない

  120. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 19:41 | URL | No.:1881975
    規模によって差つけるとそれこそ零細は殆ど雀の涙になる可能性もあるし
    スピード感考えたら一律バラマキにするしかないやろ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 19:55 | URL | No.:1881980
    小さい店は確定申告で返してもらおう
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 20:06 | URL | No.:1881985
    医療従事者手当20万返すから1日6万支給にして
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 20:18 | URL | No.:1881989
    栃木の飲食を税金で守るのあほらし
    ギョーザなんざテイクアウトで営業できるわ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 20:36 | URL | No.:1881996
    国会議員で国のために仕事してる人なんて1割もいないしな
    税金で会食してお金貰う事しか考えてない輩しかおらんのか
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 20:39 | URL | No.:1881998
    元々の売り上げ確認してから配れ
    確認する人が足りないならコロナ失業してる人雇えば良いじゃん
    1軒あたり180万配るより、月30万で人雇って売り上げに応じた金額配る方が経済回るよ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 20:39 | URL | No.:1881999
    元々の売り上げ確認してから配れ
    確認する人が足りないならコロナ失業してる人雇えば良いじゃん
    1軒あたり180万配るより、月30万で人雇って売り上げに応じた金額配る方が経済回るよ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 21:47 | URL | No.:1882027
    イベントも中止したら最大2500万円保証だしな
    議員はドサクサに紛れて年金復活だし

    で、国民には1円たりとも給付金は出しませ~んw
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 22:14 | URL | No.:1882046
    コロナ病床1つごとに1500万の模様
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 22:23 | URL | No.:1882053
    上司の通ってた飲み屋
    年間売り上げ400万円だったのに自粛のおかげで1月くらいで200万は貰えるって言ってたけど、本当だったのか。
  130. 名前:ななし #- | 2021/01/20(水) 22:47 | URL | No.:1882064
    これ個人店だろうが大型店だろうが同じなんでしょ。
    規模にあわせないと、儲かるやつが出てくるのは違うと思う。
    んで他業種は時短に従っても金もらえんのでしょ。ゲーセンとかカラオケとかただでさえ時代的に厳しいのにトドメさされて潰れてるよ。
    今日スポット21って歴史あるゲーセン潰れた
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/20(水) 23:02 | URL | No.:1882071
    6万円貰えるのは全部の都道府県ではないぞ
    協力金は課税対象だが、車経費で落とせば税金逃れになる
  132. 名前:あ #- | 2021/01/20(水) 23:40 | URL | No.:1882092
    なーんかバカらしいからとりあえずマスクつけるのやめました〜www
  133. 名前:  #- | 2021/01/20(水) 23:55 | URL | No.:1882097
    公平な制度設計ってそんな簡単にはできないよ。面積割で決めるにしても、業種や立地などで売上は全然違うから簡単じゃない。仕事が多いなかで緊急にお金配る必要があるんだから、ある程度均一にするしかない。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/21(木) 00:05 | URL | No.:1882099
    こんな表だって不公平なのにみんな怒らないのが不思議
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/21(木) 01:32 | URL | No.:1882124
    飲食業が助かっても
    食糧生産業者が倒れたら、コロナ収束しても飲食業終わりじゃないの?
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/21(木) 01:41 | URL | No.:1882126
    上級国民の感覚だから実に加減が下手
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/21(木) 05:03 | URL | No.:1882159
    数段階に設定して、後で軽く調べて虚偽申告の場合返金&罰金とかにしたら。税金だからって雑すぎるだろ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/21(木) 07:30 | URL | No.:1882167
    最高額を前期か前々期の売上高から計算して出すとかじゃないの?
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/21(木) 08:03 | URL | No.:1882174
    ウキウキで閉めてるってめっちゃいいことやん
    それを望んでたんやろ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/21(木) 08:39 | URL | No.:1882178
    ホント医療従事者がないがしろにされてるよなこの国w
    コロナに掛かっても国賊の政治屋は自然治療しておいてもろてww
  141. 名前:理咲子 #- | 2021/01/21(木) 10:07 | URL | No.:1882206
    税金のこと心配する奴多すぎだろ
    去年なんてほとんど赤字なんだから赤字の繰越である程度まかなえる

    てか確実に税金払う以上には貰えるんだから問題ないだろう

    非課税にして金額下げる方が良いとは思うけど
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/21(木) 12:29 | URL | No.:1882232
    月180万の営業利益を出すには、飲食の上場企業の営業利益率平均8%で割ると、月商2250万
    しかも本来は税金掛かるけどこの180万は非課税なので税引き後純利益で考えるととんでもないことに
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/21(木) 12:58 | URL | No.:1882238
    非課税で利で6万だからな個人で自前の店舗なら
    もうバブルって言って良いレベルの大盤振る舞い
    困窮してるのは飲食だけじゃあ無い不平等の極み制度
    全く影響の無い公務員を除いた(医療従事者を除く)
    日本国民に一律十万再支給の方が遥かに経済対策に成る
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/21(木) 13:07 | URL | No.:1882240
    コロナ受け入れてる病床が全体の3%だから困ってる病院なんてほぼないぞ
    赤字確定なのに生真面目に受け入れしてる病院が勝手にバカ見てるだけだからな
    ケチな国と絶望的自宅療養のせめぎ合いでどっちが勝つか見ものだな
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/21(木) 13:34 | URL | No.:1882243
    自粛協力してる一般人は?協力せんくてええんか?
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/21(木) 14:21 | URL | No.:1882253
    規模合わせることが出来ないからそうしたんだろ。

    緊急事態宣言をしないか、宣言して効率悪くとも飲食店に金をばら撒くか、後者を選んだ結果だろ。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/21(木) 16:48 | URL | No.:1882298
    何のために確定申告しているんだよ
    5段階くらいに分けて給付すればいいのに
    税金払っている飲食以外の俺らも売上げ激減なのにやる気なくすよ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/22(金) 01:37 | URL | No.:1882416
    いや課税対象やろこれ
    非課税で貰えるのは去年の10万円定額給付だけやぞ
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/22(金) 07:14 | URL | No.:1882495
    去年末に閉店した店は発狂するレベルやな
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/22(金) 18:10 | URL | No.:1882695
    1日6万円の協力金とは、居酒屋で言うと1日10万円以上の売上が必要だから、年商3000万円の店を補助するのと同じ金額ということ。
    そのため大部分の居酒屋では、通常の3倍近い収入を得ていることになる。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/23(土) 00:14 | URL | No.:1882771
    元々大して稼いでない上に家賃激安の農村地帯の飲食店が店を閉めるから、大してコロナの影響を受けないはずの農村地帯が益々寂れていって草ですよ
    もう農村地帯は再起不能なんじゃないですかね
  152. 名前:774@本舗 #- | 2021/01/23(土) 11:13 | URL | No.:1882877
     もうかなり前になるけどファーストフード店で働いてた時に見た売上(管理用のパソコンみたいなのに表示される)は普通の平日で一日30万、ドラえもんの映画始まると一日100万(阿鼻叫喚レベルの忙しさ)だった。

    そんで別の店の応援に行った時、一日10万の店の暇さ加減に「潰れるのでは?」と本気で心配してた。


     そういう店から自分の土地家屋で定年後の暇つぶしの様にやってる店まであるんだから同じ様に考えるのは微妙。
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/23(土) 13:14 | URL | No.:1882906
    ちゃんと8時まででも店開けてるところを応援していきたいね
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/24(日) 21:58 | URL | No.:1883522
    個人店のものだが、寝てるだけで金入ってくるからめっちゃ助かってる。

    みんなすまんなwwwwwwwwwwwwwwwwww
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/24(日) 22:50 | URL | No.:1883568
    飲食店を救うってのは理解できても
    「じゃあ俺らは?」って思う人も多いだろうに。
    俺はコロナ無職で糞みたいな求職活動してるが
    全然助けてくれないけどなにこれ?
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/25(月) 01:03 | URL | No.:1883638
    コロナがこの給付期間で終わるとでも思ってるのかこの馬鹿どもは?
    この程度の給付金でコロナバブルなんて浮かれて遊んでるバカも同様
    昨年何を学んだんだ?
    コロナが衰えないまま国の余裕がなくなったらどうするんだ?想像力無さすぎだろ
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/25(月) 01:04 | URL | No.:1883639
    コロナがこの給付期間で終わるとでも思ってるのかこの馬鹿どもは?
    この程度の給付金でコロナバブルなんて浮かれて遊んでるバカも同様
    昨年何を学んだんだ?
    コロナが衰えないまま国の余裕がなくなったらどうするんだ?想像力無さすぎだろ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/25(月) 01:11 | URL | No.:1883642
    え、給付金バブルって発想の人達はこの自粛期間終わったら店閉めて職探すの?
    自粛期間明けたらコロナ以前並みのお客さんが戻ってくると思ってるの?
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/26(火) 12:11 | URL | No.:1884416
    GoToの頃は「直接補償しろ」と言っていて、緊急事態宣言出た時には「飲食が死ぬ」とか言ってたのに、
    いざ飲食への直接保証が始まれば「貰いすぎ!特定の業界を優遇するな!」とか頭おかしいんじゃなかろうか
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/25(金) 22:32 | URL | No.:1941557
    もう30年デフレで増税増税で散々毟り取られてきたんだからこの位許してやれ
    寧ろ政府の失策によって失われた30年になった事考えると全く足りんわ

    ただ投入先が偏り過ぎてるだけやで
    そこに文句言わんと
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14503-3fae9984
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon