元スレ:http://livejupiter/1611537861/
- 1 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:24:21.80 ID:T2uTDJ4x0.net
- 静岡県や
- 144 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:37:53.53 ID:ysfu9Sh0a.net
- トキョから帰ってきたイモウットが静岡のラーメンうめえうめえって食っとるぞ
- 158 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:38:53.11 ID:HFEIY10C0.net
- 静岡のラーメン屋ってほんまに話題にならんな
- 177 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:40:36.17 ID:YKrkuO8LD.net
- 神奈川はラーメン大国なのに静岡入るとラーメン熱ぐんと下がるのは何なんやろ
- 254 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:47:32.70 ID:pSp+9oR20.net
- このコロナ禍で京都の有名な塩ラーメン屋が静岡に移転するらしい
つまりそういう事や
- 381 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:55:55.51 ID:jTsvfatld.net
- 静岡でも浜松はレベル高いで
- 562 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 11:07:30.14 ID:aKQP6weXd.net
- は???静岡と言えばラーメンやぞ??
藤枝で朝ラーメン喰うんやで - 583 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 11:09:04.01 ID:99cGpb8X0.net
- 静岡は昔からやってる中華屋のラーメンのがうまいわ
- 5 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:25:24.43 ID:E6kfzuY90.net
- 富山定期
- 97 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:34:42.29 ID:a5mhbOxN0.net
- ラーメンのうまい都道府県スレでもまずいのは富山って書かれるの草
- 110 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:35:22.80 ID:p8QebCkId.net
- >>97
富山ブラックの印象が悪すぎるからしゃあない
- 119 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:36:11.37 ID:YKrkuO8LD.net
- >>97
あれ観光ガイドでラーメン単品でやるからアカンのや
ちゃんと白飯つけて労働者の食いもんだって書かないと
- 33 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:29:06.72 ID:jex1cAd/p.net
- 千葉県民ワイ「千葉県」
- 57 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:31:04.33 ID:kEDtf3ku0.net
- >>33
くそほどラーメン店あるしくそほど並んどるわ千葉
- 35 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:29:16.78 ID:35UOakaYa.net
- 大阪のラーメンのレベルが低いは無い
- 42 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:29:59.74 ID:CYtKdWxJd.net
- >>35
実際低いやろ
そもそも大阪はうどん王国やろ
ラーメン食う人いるんか?
- 58 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:31:22.02 ID:35UOakaYa.net
- >>42
ホンマに大阪来たことあるんか
普通に食べるし激戦区あるし
田舎よりよっぽどレベル高い
- 72 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:32:30.33 ID:xXhXX8YD0.net
- そんな他所のレベル理解するほど居座ることないわ
- 81 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:33:12.78 ID:uPfMe3tZd.net
- ラーメンというか食べ物全般そうやけど、
- 基本的に西日本に行けば行くほどレベル低くなるよな
京都だけは例外だが - 基本的に西日本に行けば行くほどレベル低くなるよな
- 90 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:33:58.95 ID:wqVN3ponM.net
- >>81
奈良と京都は美味い - 409 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:57:41.56 ID:35UOakaYa.net
- 京都の異様なラーメン熱はなんなんや
比較的大学生多いから? - 427 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:58:49.08 ID:CYtKdWxJd.net
- >>409
天下一品発祥の地やからな
- 455 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 11:00:28.27 ID:YKrkuO8LD.net
- こってり系ラーメンのはしりの背脂チャッチャ系も京都やろ
- 518 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 11:04:46.91 ID:5+vbU8GS0.net
- 普段はなんj民総叩きの京都もラーメンだけは認められてるよな
- 301 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:51:11.23 ID:uybS7tS8M.net
- 兵庫ほんまラーメン後進県すぎて辛いわ
ラーメンのために京都まで行くのめんどいねん
- 338 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:53:19.06 ID:SobxWu/Vd.net
- 関西のラーメン事情そんなに厳しいんか
- 353 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:54:36.98 ID:EL/J4iM4a.net
- >>338
関東のノリでラーメン屋行こうとすると困惑する
- 400 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:56:47.39 ID:YKrkuO8LD.net
- 東京神奈川の1駅に1つは美味い店あるみたいな状況ってはっきり異常だよな
- 137 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:37:30.07 ID:BNBN8b1ed.net
- 47都道府県・年間ラーメン消費量ランキング
山形県 6,574円 10.5杯 01位
愛知県 5,412円 10.0杯 02位
福島県 5,009円 9.0杯 03位
栃木県 4,496円 8.8杯 04位
千葉県 4,611円 8.5杯 05位
宮城県 4,872円 8.4杯 06位
茨城県 3,535円 8.2杯 07位
群馬県 3,284円 6.2杯 08位
岩手県 3,672円 6.2杯 09位
石川県 2,953円 6.1杯 10位
東京都 3,364円 5.9杯 11位
岐阜県 3,248円 5.9杯 12位
北海道 3,759円 5.9杯 13位
新潟県 3,833円 5.9杯 14位
兵庫県 3,214円 5.9杯 15位
福井県 3,268円 5.9杯 16位
山梨県 3,206円 5.7杯 17位
埼玉県 2,644円 5.7杯 18位
秋田県 3,174円 5.5杯 19位
青森県 2,791円 5.2杯 20位
滋賀県 2,881円 5.1杯 21位
広島県 3,164円 5.0杯 22位
鹿児島 2,852円 4.7杯 23位
福岡県 2,699円 4.7杯 24位
静岡県 2,746円 4.7杯 25位
長野県 2,523円 4.6杯 26位
富山県 2,862円 4.6杯 27位
大分県 2,973円 4.6杯 28位
三重県 2,651円 4.5杯 29位 - 184 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:40:51.56 ID:9dswjd7Id.net
- >>137
山形ダントツだな -
- 142 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:37:41.47 ID:BNBN8b1ed.net
- 香川県 2,417円 4.4杯 30位
神奈川 2,410円 4.3杯 31位
島根県 2,109円 4.3杯 32位
岡山県 2,667円 4.2杯 33位
大阪府 2,187円 3.9杯 34位
佐賀県 2,241円 3.8杯 35位
高知県 2,353円 3.8杯 36位
熊本県 2,037円 3.4杯 37位
宮崎県 1,976円 3.3杯 38位
鳥取県 2,011円 3.1杯 39位
徳島県 1,837円 3.1杯 40位
山口県 1,699円 2.8杯 41位
奈良県 1,465円 2.6杯 42位
愛媛県 1,189円 2.1杯 43位
長崎県 1,417円 2.1杯 44位
京都府 1,077円 1.8杯 45位
沖縄県 1,013円 1.6杯 46位
和歌山 740円 1.5杯 47位
https://region-case.com/rank-h29-ramen/
- 198 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:41:58.42 ID:DyloFLwka.net
- >>142
和歌山ラーメン独特の匂いするけどすこ - 170 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:39:34.64 ID:Ee+n0yLe0.net
- 他県民「山形はそばがうまい!」
山形県民「やっぱラーメンや、そばは観光客が食うもの」
これマジ? - 236 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:45:26.29 ID:apCiIzGr0.net
- >>170
嘘やで
蕎麦とラーメンローテしてる
- 205 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:42:53.87 ID:qdthAA230.net
- 騙されたと思って鹿児島ラーメン食べてほしい
- 209 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:43:13.02 ID:CYtKdWxJd.net
- >>205
- 個人的に鹿児島ラーメンは美味しいと思うで
- 個人的に鹿児島ラーメンは美味しいと思うで
- 772 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 11:23:43.85 ID:t6x1Eetp0.net
- 鹿児島のラーメンはジャンルが分からん
何故か高確率で置いてる大根の漬物は美味かった
- 439 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 10:59:24.37 ID:5MFAi7LuH.net
- 千葉に帰りたい
杉田家食べたい - 479 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 11:02:13.13 ID:IkoEGB3Er.net
- 都内以外でラーメン遠征するとしたら神奈川千葉なんだよなぁ
南関東強すぎるわ - 502 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 11:03:23.46 ID:FT7LrLjO0.net
- 地元栃木なんやけどあんま当たりはなかった気がするわ
東京に来てからアホみたいに食っとる
- 540 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 11:06:05.22 ID:CLrPpuJ9M.net
- 人類みな麺類すき
- 637 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 11:13:17.84 ID:CvQUQ/TIp.net
- ワイつくば在住、ラーメンには困らない
- 683 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 11:16:25.12 ID:qs2zcUNRd.net
- 長野がラーメンのレベル高くてびびった
- 697 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 11:17:18.84 ID:54r44A7h0.net
- 秋田はラーメン不毛の地や
- 716 :風吹けば名無し:2021/01/25(月) 11:18:48.96 ID:FtGQNaBo0.net
- くるまやラーメンレベルの店があれば十分
- 【藤枝市の食文化「朝ラーメン」を2杯喰う】
- https://youtu.be/66IzUN7Nvtc
ラーメンの歴史学 - 【藤枝市の食文化「朝ラーメン」を2杯喰う】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 14:28 | URL | No.:1885292香川県は以外
粉物には強いということか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 14:36 | URL | No.:1885294京都レベル高いけど、これが京都ラーメン!というのは無い。流行りモノが乱立淘汰されて生き残ってる店が旨い、って感じ。好みは人それぞれ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 14:37 | URL | No.:1885295無知な奴が想像で語ってるのばっかりやなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 14:38 | URL | No.:1885296全国食べ歩いた訳では無いけど
千葉と静岡は上手く無かったな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 14:38 | URL | No.:1885297実家がマルナカのくっそ近所でよう食べてた
懐かしいなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 14:39 | URL | No.:1885298一応ますたに系列の背脂ちゃっちゃの豚骨醤油系が京都ラーメンやな
それ以外も山ほどあるからいうほど京都ラーメン感がないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 14:40 | URL | No.:1885299沖縄ってラーメンってイメージないんだけど、なんかあるん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 14:42 | URL | No.:1885300ラーメンってマウントの取り合いに使えるほど高尚なもんなんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 14:42 | URL | No.:1885301富士宮のトマッチーおいしいのになぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 14:43 | URL | No.:1885302福岡県、思ってたより低い
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 14:46 | URL | No.:1885303沖縄はソーキそばになるんじゃね?
地元民がよく食ってるかは不明だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 14:46 | URL | No.:1885304※10
間違っているかもしれないけど、ラーメン一杯の値段によってランキングって変わるのかな?と -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 14:49 | URL | No.:1885305沖縄はソーキそばだろうな、
ラーメンの分類かどうかは微妙な所だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 14:53 | URL | No.:1885306山形はケンちゃんらーめんが旨すぎてビビったわ
そのためだけに宮城から山形道走って週1で通ってた時期があったレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 14:54 | URL | No.:1885307山形県民だけど平均年10杯ってマジか
老若男女問わず年100杯は食ってる人がそこら中にいるからもっと多いと思ってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 14:56 | URL | No.:1885308高知・徳島・愛媛『30位…ん?』
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 14:57 | URL | No.:1885309年間ラーメン消費量ランキングってさ・・・
つまり自分のとこはラーメン以外食うもの(美味しいもの)がないって自白しているようなもんじゃないの?w -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 14:58 | URL | No.:1885310宮崎だな
鹿児島と熊本福岡はいいのになあ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:00 | URL | No.:1885312背脂チャッチャ系は新潟が元祖だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:02 | URL | No.:1885313東北は体あっためるのにラーメンが合理的や
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:02 | URL | No.:188531410年ぐらい前の沖縄はラーメン不毛の地ってぐらいラーメン屋少なかったけど最近は増えてきたな(なにかの記事で5:1ぐらいだったのが5:4ぐらいになってきたとか読んだことがある)
まあ沖縄そば自体が大体かん水と小麦粉で作ってるから中華麺とあんまり変わらんけども -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:03 | URL | No.:1885315徳島ラーメンクッソまずかった
あれ食ってる奴らは土人かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:06 | URL | No.:1885316※22
食い物一つで土人認定するお前が一番野蛮人
違うと言うならシーシェパードにでも入ってなさい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:07 | URL | No.:1885317※17
あるだけましやけどなどのランキングでも下の方の県が逆に美味しいもの大国なのか?ってなったら大半の人は違うっていうだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:07 | URL | No.:1885318山梨はラーメン消費量が多いわりにご当地ラーメンもなく美味しい店がほとんどない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:08 | URL | No.:1885319福岡はうどん勢やその他勢力が急成長してる感じ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:08 | URL | No.:1885320東北のラーメンは無いかな
西ほど美味い気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:13 | URL | No.:1885321四国だろマジでラーメン屋が稀有な地方だからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:18 | URL | No.:1885323こんなランキングでも静岡はほぼ中央
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:22 | URL | No.:1885325静岡にはスガキヤがあるから…
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:22 | URL | No.:1885326愛媛県民だけどマジでラーメン屋なかなか見ない
というか最近よく潰れてる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:24 | URL | No.:1885327クッソ不味い「くるまやラーメン」が大繁殖してる時点で千葉の最下位は決まってると、スレタイ見た瞬間に思ったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:26 | URL | No.:1885329ラーメンがメジャーってむしろ不名誉だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:26 | URL | No.:1885331長崎香川にラーメン専門店って有るんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:31 | URL | No.:1885333大阪だけど何気に岡山のラーメンは外れが無い。
大阪のラーメンは今一。昔は白菜ラーメンが旨い旨いと並んでいた地域。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:31 | URL | No.:1885334まあ長崎はちゃんぽんあるしな
ラーメンはトンコツが多いよ。
博多の糞不味い細麺の長浜系じゃなく北九州系のちゃんとしたトンコツのほう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:33 | URL | No.:1885335※24
山形福島栃木とかすごく食に残念というイメージしか無いわ
利根川を越えたら土人の国と言うしな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:35 | URL | No.:1885336大分のラーメン食ったら飛ぶぞマジで
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:39 | URL | No.:1885337山形で知り合いや親戚招くとまずラーメンの出前頼むって家庭まだあんのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:45 | URL | No.:1885338とんこつが臭いとか
味が甘いだのわめいてまわる
真っ黒醤油で馬鹿舌になったやつ
くっそうぜーわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:45 | URL | No.:1885339※37
仕事でしばらく山形行ってたけどメシうまかったで
おかげでクソ体重増えて帰ってきたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:49 | URL | No.:1885341>>34
博多系を除くと海鮮系ラーメン(あごだし・貝白湯)が主力だけどちゃんぽん、皿うどん、うどんが強すぎて勝負にならん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:56 | URL | No.:1885343愛知県はスガキヤがあるがあれはラーメンじゃなく
スガキヤだソフトクリームも食べるんだ! -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 15:57 | URL | No.:1885344豚骨嫌いの俺には、九州全般、地獄
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 16:03 | URL | No.:1885345兵庫まずかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 16:05 | URL | No.:1885346愛知っつうか東三河のラーメン変なのばっか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 16:06 | URL | No.:1885347比べられるほど各地を食べ歩いたなんj民が9割もおらんやろ
-
名前:774@本舗 #- | 2021/01/28(木) 16:12 | URL | No.:1885349ラーメンのレベル
-
名前:う #- | 2021/01/28(木) 16:12 | URL | No.:1885350東日本に行くほど食べ物全般不味いよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 16:13 | URL | No.:1885351ラーメン旨い店が少ないからラーメンに興味を無くす
愛知に住んでた頃は最低でも週1で行ってたのにな
名駅の中にもラーメン屋の集合体あったし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 16:16 | URL | No.:1885352静岡に数年おったけど、ラーメンで有名になった地元より旨いラーメン多くあったで
何でかはわからんかったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 16:17 | URL | No.:1885353定期的にレベルの低いとされる県に「東京で大人気のラーメン」とか自称して魚粉ぶち込んだ醤油ラーメンの店が出るけど、ことごとく潰れるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 16:21 | URL | No.:1885354山形の龍上海だっけ?
味噌ラーメンに辛味噌乗ってるやつ
あれ本店で食ったけどめっちゃうまかったわ -
名前: #- | 2021/01/28(木) 16:21 | URL | No.:1885355ラーメンなんてどこも大差ないやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 16:22 | URL | No.:1885356東京の食べ物を旨い旨い言うて食ってる味覚音痴に
地方ごとの味の優劣なんて付けられるんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 16:26 | URL | No.:1885359飯田商店って神奈川だっけ?
あれ一番うまかったラーメンだなぁ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/01/28(木) 16:26 | URL | No.:1885360福井市で食べたラーメンは以外に美味かったぞ
昔ながらのシンプルな支那そばだったが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 16:27 | URL | No.:1885361静岡のラーメンまずくないけど美味しくもない
行列並んで食べてがっかりしかしない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 16:29 | URL | No.:1885363京都ってうどんはあんなに味の無い汁なのに何でラーメンのスープは泥みたいなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 16:30 | URL | No.:1885364天一がない県ってあるの?
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2021/01/28(木) 16:34 | URL | No.:1885367相変わらずお前らって、食に関して傲慢だよな
自分の味覚が絶対だもんな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 16:35 | URL | No.:1885368ハズレ率で言えば圧倒的に東京。
地元に居た時はラーメン食いまくってたけど、上京してからハズレが多すぎて滅多に食わなくなった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 16:37 | URL | No.:1885370京都はなんで鶏白湯だろうが醤油だろうが
あんなパスタみたいな麺入れたがるのかわからん
スープの絡み考えた細縮れみたいのがほぼ皆無 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 16:42 | URL | No.:1885372なまじ東京で生活してた経験あるから
静岡のラーメンじゃ満足できない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 16:54 | URL | No.:1885374あんまりコメントないけど仙台のラーメンは東京の劣化コピーって感じだよ
実は宮城県は仙台以外の地域に特色のある美味いラーメン地帯が点在してるんだけど、宮城県人も知らない人の方が多い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 16:56 | URL | No.:1885376ランキングに醤油ラーメンてかいてあるぞ
>都道府県民1人が、1年間に外食で何杯のラーメン(中華そば)を食べているのかを掲載しています(1杯は醤油ラーメン)。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 17:01 | URL | No.:1885377猛吹雪の日のラーメンはめちゃ美味い
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 17:29 | URL | No.:1885383有識者わい「沖縄」
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 17:31 | URL | No.:1885384京都って一歩抜けてるよな
東京は美味い店も多いけどマズイ店も多い
京都は適当に入ってもまぁまぁ美味い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 17:36 | URL | No.:1885385出張でよーいくけど山形はほんと外れがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 17:37 | URL | No.:1885386ラーメンは西に行くほどまずい
-
名前: #- | 2021/01/28(木) 17:38 | URL | No.:1885388個人的には全国チェーン展開した地点で駄目になるな
一蘭も神座も昔は美味しかった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 17:42 | URL | No.:1885391鹿児島ラーメンは火山灰でスープが濁ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 17:45 | URL | No.:1885392長崎はちゃんぽんと引き替えにラーメン少ないんやっけ
-
名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2021/01/28(木) 17:51 | URL | No.:1885394愛知の台湾混ぜそばは美味すぎてビビった
なお無事デブになる模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 17:51 | URL | No.:1885395山形のラーメンは独自の食文化という感じでおもしろい
香川のうどんみたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 17:53 | URL | No.:1885396静岡は、小山御殿場、静岡大井川、浜松の3つに分けて考えないと。
-
名前: #- | 2021/01/28(木) 17:57 | URL | No.:1885398東京のラーメン普通に不味かったぞ
塩辛いか脂っこいかばっかりで、
あっさり目の頼んだら出汁がきいてなくてお湯に醤油垂らしたような奴 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 18:02 | URL | No.:1885399東京都千葉県より〜千葉県東京都寄りのラーメン、本当に不味い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 18:07 | URL | No.:1885400静岡のふらっと入ったラーメン屋の塩ラーメンめちゃくちゃ美味かったぞ
まあその日が最高気温36度の日で身体が塩分を欲していただけかも知れんが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 18:15 | URL | No.:1885402山形の琴平荘とかいうゲロまずラーメンにはブチ切れそうになったな。あれに並んでるやつらの味覚どうなっとんねん。俺の金玉しゃぶらせたら病みつきになるんちゃうか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 18:18 | URL | No.:1885404香川のうどん屋は昼過ぎには閉まるところがほとんどだから
他の飲食店も普通に需要あるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 18:41 | URL | No.:1885407まあだいたい地方の奴が東京で家系食うと油で腹壊してるよなw
雑魚杉 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 18:51 | URL | No.:1885408石川は地元のジジババが8番らーめんめっちゃ食うから消費量は多いけど、全国相手にできるラーメン屋はないからレベルは最低ランクだと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 18:51 | URL | No.:1885409栃木県南は佐野ラーメンがあるからまだいいけど県北が不毛の地
高くて大しておいしくない店ばっか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 18:52 | URL | No.:1885411どこのでもいいから美味い物食べたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 18:52 | URL | No.:1885412特別高価な店は知らんが、東京は醤油味つけたりしょっぱくすれば良いと思ってるフシがある
西日本の人間にしたら、何でも東の方が不味い
が、人それぞれだと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 18:54 | URL | No.:1885414ラーメン自体がB級グルメといえるのに、鳥取なんて牛骨ラーメンとかいうB級ラーメンあるからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 18:55 | URL | No.:1885415九州出身やけど、家系ラーメンくそまずいんだけどw
関東民はあれば美味いと思ってるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 18:55 | URL | No.:1885416山形のけんちゃんも大してうまくない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 19:01 | URL | No.:1885418山形って他にうまいものが大量にあるのにその中でラーメンに金かけるのがすごい。
山形といえば、米、米沢牛、山形牛、平田三元豚、さくらんぼ、ラ・フランス、他果物全般、だだちゃ豆、芋煮、蕎麦、麦切り、日本酒、ワイン、etc. -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 19:10 | URL | No.:1885420浜松しかしらんけどラーメンのレベルくっそ低いぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 19:10 | URL | No.:1885421岡山のレベルは低いと思う
ラジオで聞いて富士屋って行ってみたけど、都内の町中華とどっこいどっこいだった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 19:19 | URL | No.:1885423※38
指原の親戚がやってるところですか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 19:37 | URL | No.:1885430※22
どうせ1回食ってマズイとかほざいてるんだろこの土人
旨い店はうまいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 19:41 | URL | No.:1885431富山ラーメンて聞いたことあるけど、石川と福井ってなんかあるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 19:42 | URL | No.:1885432※73
ばかかな?
>>ラーメンというか食べ物全般そうやけど、
基本的に西日本に行けば行くほどレベル低くなるよな
京都だけは例外だが
言うほど東日本が美味いか 東北だった大したことないし 畜産においては壊滅的 米沢牛位 果物の大したことない 北海道は野菜は玉ねぎとジャガイモだけ
豚?黒豚の足元にも及ばんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 19:48 | URL | No.:18854338番らーめんは8番らーめんという食い物であってお前らがいうラーメンじゃない
-
名前: #- | 2021/01/28(木) 19:50 | URL | No.:1885435塩とか醤油食ってるザコにラーメン語られてもにゃあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 19:56 | URL | No.:1885437香川のラーメン屋入ったらうどん提供されそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 19:57 | URL | No.:1885438※97
素材のことじゃないと思うよ
それはそれとして、
多分塩味と醤油味しか味付けが分からないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 20:02 | URL | No.:1885439和歌山人にとってラーメンとは出前一丁のことだからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 20:09 | URL | No.:1885441コメ欄はプロレスやってるつもりならもう少し面白いこと書けよ
ガチでやりあってるなら病気だから薬飲んで寝ろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 20:18 | URL | No.:1885444長崎なんだよなぁ
-
名前: #- | 2021/01/28(木) 20:24 | URL | No.:1885447長崎はちゃんぽんは旨いけど、ラーメンはうまいのがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 20:32 | URL | No.:1885452競争が激しそうで、また全国各地のラーメンが集まるというイメージからすると、東京とか首都圏かなあ。
それと基本的に伝統的には料理、少なくとも和食に関しては西高東低だろ。ただ東京は首都だから例外的な存在。それに東京都やその近郊に住んでるのは、自身が、または親祖父母等が西日本出身の都民も少なくないわけだから、そういう点でも例外じゃないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 20:38 | URL | No.:1885453>ラーメンというか食べ物全般そうやけど、
>基本的に西日本に行けば行くほどレベル低くなるよな
これは完全にエアプ
愛知から西に行くとレベル上がるし、
同じ金額出すと東京より大阪のほうが良いものが食べれる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 20:40 | URL | No.:1885454悲惨なのが茨城だろ
隣接する栃木や福島はご当地ラーメンがあるし
千葉は東京とそん色なくレベルが高い地域
茨城はご当地ラーメンもなく県内で美味いと言われる店も
東京や千葉に比べればイマイチという感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 20:51 | URL | No.:1885455>>108
そりゃただ単に旨い店を知らないってだけだろw
水戸つくばなどの県南方面へ行けば、いくらでも名店はある
茨城は、首都圏関東圏内では、軒数では少ない方かもしれんが、
全国レベルではまぁまぁ健闘してる方だぞ
東京なんかと比べたらそりゃどこも変わらんだろw
栃木といえば佐野ラーメン、
福島といえば喜多方・白河ラーメンで有名だもんな。
香川はうどん優先なので、手薄になるかと思ったら
そうでもないのか。和歌山最下位だったのか・・・。
和歌山ってあんまりイメージ無いもんな
和歌山ラーメンは知ってるけど、あんまり個性が無く特徴が薄いからなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 20:55 | URL | No.:1885457数年前から石川県に来たけどラーメン屋の多さにびっくりしたわ。もちろん8番もあるけど。
大阪10年前まではラーメン疎地帯だったよ。その時東京いたけど、かもくらが東京進出時に喰ったが、これがうまいといわれてるのか???って本気でビビった。
実家が関西だから大阪も知ってるが、京都に比べれば極端にレベルは落ちてた。横綱が有名店って言われてたんだからな。まずくはないがうまくもない。
まあ、今はレベル上がってるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 20:55 | URL | No.:1885458神奈川は、横浜家系で持ってるようなもんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 21:05 | URL | No.:1885460富山ブラックはまずいんじゃないよ
苦しいんだよ
白飯・水無しで喰わされるのは、拷問と呼んでいい
確実に腎臓を破壊される -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 21:13 | URL | No.:1885461人間の食べるものじゃないよ富山ブラックなんて。
マジモンの富山ブラック食らわせて他県の幻想をぶち壊してやりたいわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2021/01/28(木) 21:17 | URL | No.:1885463宮崎県民的には、あっさり豚骨に紅ショウガ入れとけばええじゃろ、みたいなノリだったわ
1杯400円くらい -
名前:aa #- | 2021/01/28(木) 21:23 | URL | No.:1885465愛知はラーメンのレベル低いわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 21:30 | URL | No.:1885468富山だと、ブラックうんぬんより
〇たかや がおすすめ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 21:37 | URL | No.:1885470誤 西日本に行くほどレベルが下がる
正 東日本の濃すぎる味ばかり食って味覚異常を起こしてる
真っ黒スープのうどんとか一年中食ってたら薄味の差とかわからんだろ
なのにグルメ()とかイキってるから東京都民って馬鹿なんだぞ
味が分からないから濃い味付けすれば何でも美味い美味いだからな -
名前:名無しさん #- | 2021/01/28(木) 21:44 | URL | No.:1885471みんな色んな意見があるねー
これがラーメン! -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:09 | URL | No.:1885497喜多方ラーメンは美味かったな
コロナ収まったら行こうと思ってるから早く収束してくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:10 | URL | No.:1885498喜多方とか佐野ってどうしてあんなに持ち上げられているのか不思議。何軒か回ったけど普通だった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:18 | URL | No.:1885504大阪住みでいろいろ食べてるつもりだが
尾道ラーメンが今までで一番美味かった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:20 | URL | No.:1885509豚骨とかって店によって当たりはずれがあるのかな。自分は福岡・熊本で食べたけど、どちらも美味かった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:25 | URL | No.:1885514愛知10杯で5412円って1杯安いよね。他県は600円超えているのにね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:30 | URL | No.:1885520ほぼ全国回ったけど旅行でラーメンは食わんな。もっと美味しいもの食べたいし、麺ならそばだな。出雲そば美味しかった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:30 | URL | No.:1885521天下一品、横綱、新福菜館、魁力屋など
ラーメンではないが餃子の王将
ご当地ラーメンというより、全国の都市圏を制覇してるしな
京都は和食に限らず、珈琲でもパンでもファンが根付きやすい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:31 | URL | No.:1885523長野の味噌ラーメンうまかったな
また食い行きたい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:36 | URL | No.:1885530※124
だったら京都に行くことあれば
尾張屋と河道屋の蕎麦をおすすめするよ
やっぱ「超老舗」ってすごいなと思うことなるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:38 | URL | No.:188553199%の奴は全国飛び回って食ったのちの批評でもなかろうに
空想で「そうだねマズいね」って共感しあって
みたやつも「そうか静岡のラーメンまずいんだ」なんて認識になっちゃったりしてね
ちょっとかわいそうではある -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:41 | URL | No.:1885535>>89
関東民でもあれは塩分高すぎて食えない
肉体労働者とか汗かきまくってるデブ御用達の食い物だ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:19 | URL | No.:1885563浜松だけど意外と激戦区だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:34 | URL | No.:1885569浜松のみで激戦区でも全国のほとんどの人らは知らないから
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:48 | URL | No.:1885574都下だがなんか近くに静岡から来たラーメンチェーンがあるわ。
はやたろうとか言うとこ。入ったことない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:48 | URL | No.:1885575レベルなんて県ごとに何件も食べ比べしてるような人じゃない限り判断できないだろ。
各県にどれだけのラーメン店とそのメニューがあると思ってんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:49 | URL | No.:1885576月間じゃないのか?
寒い地域ほど、麺類の消費は増えそう、うまいかどうかはまた別だが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:59 | URL | No.:1885583愛知というか名古屋はラーメンどころか飯自体が全体的にレベル低い
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 00:15 | URL | No.:1885587山形県米沢市の辛味噌野菜チャーシュー大盛りが懐かしい・・・。
寒い時の飯にはあれ以外考えられなかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 00:45 | URL | No.:1885594好きなの食えばいいじゃん
好みあるんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 00:46 | URL | No.:1885595>>3
しかし無知な点を何一つ指摘できない不思議 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 00:46 | URL | No.:1885596香川の隣県民だが外食で麺=うどんだよ
イオンのフードコート行ってようやくラーメン食う程度 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 00:56 | URL | No.:1885601神戸のラーメンのまずさは日本いち
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 01:03 | URL | No.:1885605静岡県は同意
カツオの味が濃すぎなラーメンが多すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 01:03 | URL | No.:1885606静岡県は同意
カツオの味が濃すぎなラーメンが多すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 01:05 | URL | No.:1885610愛媛は酷かったなぁ…
うまい店無さすぎでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 01:06 | URL | No.:1885611そういえば、四国と沖縄はラーメンを全くイメージ出来ない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 01:18 | URL | No.:1885616静岡は麺の主張がない スープも絡まない
行列のある店行っても大抵ガッカリする
美味しい店紹介して欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 01:31 | URL | No.:1885620静岡県は味や文化が分かれるところなんだろうな
地形に起伏ありすぎるし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 01:34 | URL | No.:1885622静岡県民は基本的に客をバカにしてるから食べ物が不味いよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 02:02 | URL | No.:1885634千葉県民だけど竹岡式だけはラーメンと認めたくない県の恥
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 03:20 | URL | No.:1885654愛知県民だが愛知だと思うわ
東京で数年過ごした後はマジで思う
東京のハズレのラーメンより愛知の人気店の方が不味い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 04:01 | URL | No.:1885667やっぱ飯の旨さは東京がダントツだね
人が多いだけあって競争が激化しやすいから、中途半端な店はあっという間に地方にいく
地方は鮮度はいいが、味は正直大した事ない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 04:24 | URL | No.:1885673京都京都ゆうてるのにほとんど最下位で草
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 04:36 | URL | No.:1885676※17
山形の外食の店って、マジでラーメン屋と蕎麦屋と焼肉屋しかないからなあ… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 04:38 | URL | No.:1885677静岡で食った醤油ラーメンは出汁が効いててしみじみ美味かったけど、横浜で食ったのはスープがまんま醤油のお湯割りでビビった
案内してくれた愛知人は軽くドヤ顔してたので、愛知のラーメンがマズいって話には説得力を感じてる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 06:02 | URL | No.:1885689東京も美味いとこもあるけど地方なら速攻で潰れるレベルの不味い店も多いからなあ。
ラ王の方が美味いレベルの店は大量にあるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 08:41 | URL | No.:1885717大阪には揚子江ラーメンがあるじゃないか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 08:42 | URL | No.:1885719徳島ラーメンは結構美味いのに下位なんだな。意外!
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 09:40 | URL | No.:1885729愛知はラーメン激戦区が市ごとにあるのが凄い…
たぶん労働者が多いから、素早く食べれるものが流行る
高砂・獅子丸・マルハチが好き -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 09:48 | URL | No.:1885732大分昔、沖縄旅行(会社のネ)で2泊した時、廻りにラーメン屋一件も無くて、???だったなぁ。ホテル(結構立派だが)の食いモンも然程でなくてねぇ〜。食い物文化の差異かね❓、ありゃ〜。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 10:02 | URL | No.:1885737大分の話かと思ったら沖縄かよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 10:57 | URL | No.:1885756>>ラーメンというか食べ物全般そうやけど、
基本的に西日本に行けば行くほどレベル低くなるよな
まるっきり逆だろ
北海道は別格として、関東東北の寒く痩せた土地と西日本の温暖で肥沃な土地比べられんわ
日本三大和牛も全部西だし、食文化的にも東の方が遅れてる -
名前:か #- | 2021/01/29(金) 11:06 | URL | No.:1885759日本文化発祥じゃない東日本の人間が西日本に行けば飯がまずくなるとか言ってて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 11:27 | URL | No.:1885764なんかすごいソースに踊らされてる人多いけど、このランキングって2人以上の世帯での消費量の話だぞ?
言い換えれば『家族でラーメン食べに行くことが多い都道府県』のランキングだ
独り者とか子供が食べに行く回数や金額はノーカンだから、そもそもスレタイとは全然無関係の統計や -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 11:34 | URL | No.:1885767こういったランキング見るとホント静岡って真ん中に位置してるよね。
ラーメンも美味くもないし、不味くもない。
普通。いたって普通。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 11:47 | URL | No.:1885769東京出身の奴が東京のラーメンはまずいって言ってたわ
普通のレベルが他の地域より圧倒的に低いらしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 12:27 | URL | No.:1885778東に行けば行くほど不味い
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 12:57 | URL | No.:1885785なんで大阪民はラーメンやうどんでまで出しゃばるのかなあ?
あんまり美味しくないやん? 京都も言うほど……だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 12:59 | URL | No.:1885788ぬるい、うすい、やわらかいの3拍子の金龍が一番人気の時点で大阪のレベル低いのバレてるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 13:03 | URL | No.:1885789静岡はマジで不味い
どっかでバター醤油ラーメン食ったが
お湯に醤油とバター溶かしただけみたいなゴミが出てきた -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 13:54 | URL | No.:1885797静岡民だけど、うまいとこはマジでうまい
ただご当地ラーメンの文化がなく、スープのタイプがバラバラで競争率低いからまずいとこも生き残ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 14:16 | URL | No.:1885803徳島は仕事で行ったときに
いのたに行ったけどそこまででも無かったな
ああいうのはやはり観光客用なんだなぁと
美馬の優香って店は無名ぽいがずっと旨かったな -
名前: #- | 2021/01/29(金) 17:25 | URL | No.:1885850>>167
金龍って一番人気なの?
大阪民からするとそういう自覚無いわ
俺的に大阪ラーメンのの頂点は揚子江 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 17:42 | URL | No.:1885855結局、食なんて自分の舌に合うものが良いんだから、好みの差であって絶対なんてないだろう
好みでないところをレベル低いとか土人とか評する人が一番レベル低いっていう話よ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/01/29(金) 18:00 | URL | No.:1885861富山は素晴らしい食材が揃っているのに何でわざわざブラックラーメンなんだ?
岐阜の「白神」の白エビラーメンは本来富山がやらなきゃいけなかったラーメンだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 19:57 | URL | No.:1885885和歌山はイルカラーメンまだあるんかな・
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 21:43 | URL | No.:1885899横浜のラーメンはほんと旨くない
家系ばっかだけどあれの何処が旨いのかさっぱりわからん
豚骨と醤油の旨いところを殺しあってて意味不明
あと一昔流行ったサンマー麺とかいう餡かけラーメン
無理矢理独自性出さなくていいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 21:49 | URL | No.:1885901>>9
幸楽は店たたんでしまったんだよ
とまっちーは幻の味になってしまった。悲しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 22:16 | URL | No.:1885912そんなに全国飛んでるわけでは無いけど今のワーストは徳島ラーメン
なんで甘い肉入れんねん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 22:37 | URL | No.:1885916転勤で大阪に数年住んだけど、全く味がしない糞不味いラーメン屋が
市内の色んな割と一等地みたいなところにチェーン店であったのにはびっくりした。
名前は忘れたけどメンマが食べ放題の店。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 01:55 | URL | No.:1885957出張や旅行の多い大阪人だが、ラーメンは大阪と香川のほうが静岡より下だと思うわ
大阪はうどんも含めて麺類ほぼ最低レベル~よくて中の下やね。客層がお好みやたこ焼きとかぶってるからかな -
名前:1 #- | 2021/01/30(土) 03:52 | URL | No.:1885990レベルが低いん決めて何になるん?
ギスギスするわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 04:15 | URL | No.:1885994大阪はそこまでラーメンに重きを置いていない
何食べる?と聞かれても麺類と答える
ウドンでもラーメンでもパスタでもなんでもええんや -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 07:59 | URL | No.:1886010大阪で麺類いうたら焼きそばやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 09:34 | URL | No.:1886023西に行くほどレベルが下がるとかアホか
関東のバカ舌の発想はほんま救えんな
本州最西端の山口県が低レベルなのだけは事実だが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 09:37 | URL | No.:1886026大阪の麺類はホルモン系が食いたくなるなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 10:13 | URL | No.:1886030幸楽苑よりレベルの低いラーメン屋も沢山ある
要は当たり外れを見極めろ、福島県民より -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 11:03 | URL | No.:1886039>>169
客が駐車場に車で入ってくるとみるや
電子レンジにセットしてチーンってやってた店は
さすがに潰れました -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 11:16 | URL | No.:1886042博多ラーメンはだるましか旨くない
大阪のラーメンは大人気で並んでるとこあるけど
そこよりも旨いところが地元民しか知らない系の店でいっぱいある
人類みな麺類とかクソ程並んでるけどあそこよりうまくて並ぶ必要のない個人経営店をいくつか知ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 11:40 | URL | No.:1886044お年寄りが経営している中華料理店が美味いから盛り上がらないだけかも
-
名前: #- | 2021/01/30(土) 14:59 | URL | No.:1886095香川「うどんでよくね?」
-
名前: #- | 2021/01/30(土) 15:35 | URL | No.:1886113静岡はテキトーに店選ぶと志太系のうどんみたいなのが出てくるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 18:24 | URL | No.:1886153わい熊本民。とんこつしかうけつけない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 22:53 | URL | No.:1886235兵庫県はラーメンのレベルは低いと思うわ
うどん屋とか他の店が多くて競争が少ないからだと思う
逆に愛知県はうどん美味しい店少なくて、ラーメン屋はいっぱいある -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/31(日) 08:52 | URL | No.:1886409宮崎県民だけどこれといってラーメンにこだわりない。
どれもうまい -
名前:名無しビジネス #.pSilNQU | 2021/01/31(日) 13:52 | URL | No.:1886525その地方の一軒だけ入っただけなのに〇〇県は不味い(ドャア!?)な奴大杉w
あとスープの色が濃いだけでしょっぱいだのギャーギャー騒ぐ大阪国人大杉w大阪国のスープの方が塩分多いのにwww -
名前:名無しビジネス #.pSilNQU | 2021/01/31(日) 13:59 | URL | No.:1886530その地方の一軒だけ入っただけなのに〇〇県は不味い(ドャア!?)な奴大杉w
あとスープの色が濃いだけでしょっぱいだのギャーギャー騒ぐ大阪国人大杉w大阪国のスープの方が塩分多いのにwww -
名前:大阪在住 #- | 2021/01/31(日) 21:59 | URL | No.:1886676大阪のラーメンは 不味いと思う。個人的な意見。私の味覚の為か? スープは あまりハズレがない。ただし 麺が茹で過ぎというか 好きになれない。うどん でも スープは凄い。基本
大阪は うどん だからね。やはり 食べる人が多いと店が増え水準が上がって 基準が上がる。大阪のお好み焼き、たこ焼きが美味いのは
この為。何処の地域でも これは言える -
名前:大阪在住 #- | 2021/01/31(日) 22:00 | URL | No.:1886677大阪のラーメンは 不味いと思う。個人的な意見。私の味覚の為か? スープは あまりハズレがない。ただし 麺が茹で過ぎというか 好きになれない。うどん でも スープは凄い。基本
大阪は うどん だからね。やはり 食べる人が多いと店が増え水準が上がって 基準が上がる。大阪のお好み焼き、たこ焼きが美味いのは
この為。何処の地域でも これは言える -
名前:774@本舗 #- | 2021/02/01(月) 20:49 | URL | No.:1887062>実際低いやろ
>そもそも大阪はうどん王国やろ
>ラーメン食う人いるんか?
とんきんのガキは負けず嫌いのあふぉばっかりだからw
王将のメッカなのにラーメンが全然な訳がない
とんきんやら田舎のバブル崩壊後に生えてきたパチ物と
一緒にするなよw -
名前:774@本舗 #- | 2021/02/01(月) 20:54 | URL | No.:1887063少なくとも数十年以上前から
王将が京都~大阪であちこちに店を出してたし
元々「だし」は大阪が本場だぞ
トンキンやら田舎なんかの意識高い系の麺屋や
次郎やら家系なんかが流行りだすよりも
ずっと前から麺屋は流行ってたっちゅーに -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/02(火) 11:06 | URL | No.:1887253王将でラーメン食ってるヤツなんかいてるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/02(火) 20:47 | URL | No.:1887375※50
あの糞不味い名駅のえきめん通りとか言う所かw
ありゃ駄目だぞ。
あそこに出ている店の本店に行かないと駄目。
味が全然違う、所詮バイトが切り盛りしているから。
ほんの少しの湯で時間とか分量でこうも違うのかと学んだ学生時代。
今はあるか分からないが 黒龍亭 と 本郷亭 は美味しかった記憶がある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/10(水) 02:07 | URL | No.:1900013東京駅八重洲地下のはどうなん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/28(水) 00:28 | URL | No.:1918926業務用ハイミーと食卓塩で作る氷川神社参道わきのラーメンショップ、口の中が痛くなったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/03(木) 05:26 | URL | No.:1933228山形県 6,574円 10.5杯 01位
愛知県 5,412円 10.0杯 02位
福島県 5,009円 9.0杯 03位
って、なんでここのひとたちはラーメンばかり食べてるんだ?
他にうまいものがないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/22(火) 17:49 | URL | No.:19402071位の山形は納得だけど、ベスト10に宮城と岩手が入ってるのは意外だわ。ちな岩手県民。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/01/28(金) 02:54 | URL | No.:2020934仕事でほぼ全国行ったが青森県いりこ出汁ラーメンこそ日本最下位、
食わん方がましなレベル!
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14528-20238d95
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック