更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1611746865/
1 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:27:45.19 ID:q93FidjOd.net
1食にしたらガチで健康になった」
 
https://youtu.be/qxUwrcI79RU
 

 
7 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:28:26.54 ID:2cl5Eg7pd.net
ヨガハマってる人っぽい

 
8 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:28:32.02 ID:7v4CBxQO0.net
なかやまきんに君とバトれよ

 
9 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:28:42.14 ID:QtCVtafTd.net
めっちゃ不健康そうで草

 
10 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:28:58.73 ID:IrKFMUg5d.net
ナッツ食ってて草


13 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:29:01.58 ID:DwAM/GoKM.net
こいつはやってないやろ

 
14 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:29:06.68 ID:h9EvOB030.net
二食やんけ

 


20 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:29:33.49 ID:jzMKmpFn0.net
医学的にも3食食べる方がいいって言われてるやろ
特に朝食べな脳に栄養いかんし良くないって言われてるぞ


21 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:29:36.48 ID:BNd2xbNo0.net
子供にもそうしてるんやろか


25 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:30:00.40 ID:vtMhe5rS0.net
3食になったのは江戸時代やぞ

 
184 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:36:38.84 ID:McReXgLD0.net
そんな昔から食品会社があったんか

 
26 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:30:02.43 ID:4tYHDhkV0.net
ドカ食い気絶とかやってみろ

 
27 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:30:02.68 ID:V4SlzdYq0.net
まあ昼飯食った後めちゃくちゃ眠くなるからわざと抜く時あるけどな


31 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:30:09.32 ID:ucPMHUOya.net
肉体労働やから一食無理やわ


33 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:30:15.88 ID:buvlXAEO0.net
夜を軽くするだけでいいんだよ


35 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:30:18.71 ID:Tm7BO5ur0.net
一日一食ガイジ

 
52 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:31:23.93 ID:wpmHgTggd.net
一食しか食ってないやつのアゴとちゃうやろ





93 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:33:37.58 ID:UTzBsoqta.net
キンコン西野 自称ショートスリーパー
オリラジ中田 1日1食
メスイキ 野菜食べない

ほんまこいつら…

 
 
216 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:37:56.93 ID:Dlq3Q12U0.net
こいつとか西野どうしたん?
胡散くせぇカルト宗教みたいなことして気持ち悪い

 
261 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:39:45.29 ID:xsrzUlSW0.net
>>216
信者さえいれば宗教は儲かるからやろ

 
202 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:37:13.48 ID:p293+DOr0.net
なかやまきんに君は1日7食 

 
318 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:41:58.91 ID:xZfUD4n00.net
なかやまきんに君みたいな見た目がソースになってる奴の言うことは信じれるわ
 
 
102 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:33:58.56 ID:5pS1FNVWa.net
鶴太郎みたい
いきつくところいったらみんなこんな目つきになるんやろうか


158 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:35:55.70 ID:xWNaarLVa.net
こいつはうさんくさいけど3食食べる習慣が生理学的なものではないのは確かや




 
195 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:36:59.33 ID:lKO2NDvu0.net
量減らして3食食えばええやん
なんか極端なこと言えば良いと思ってるよな


 
205 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:37:22.99 ID:Ic2iUY0w0.net
一気に栄養とらないとダメだから一気に血糖値が上がって
血管がズタズタになってなんJ意識飛ぶ部に入部できるで


247 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:39:21.70 ID:whG4uV7Y0.net
3大欲求って過度に制限するとガチで判断力落ちるよな


276 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:40:41.13 ID:LsXA5U14a.net
所ジョージは二食で体に胆石できとったな


302 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:41:09.17 ID:ljwyBwNra.net
基本日本人って朝食わないやつ多いから1日2食やない?


320 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:42:04.52 ID:vsTuf+Sna.net
1日3食を広めたのはエジソンって話と
8時間以内にその日の食事を終わらせるダイエットは割と有名やん


340 :オケラ :2021/01/27(水) 20:42:32.72 ID:FcqXpQUA0.net
デスクワークがほとんどの現代人に一日三食は必要ないわ


351 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:43:02.43 ID:vYTzTrEt0.net
ワイは空腹の状態が多くて胃炎になったからな
良くなるかどうかは人それぞれやで


356 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 20:43:17.60 ID:RnrR1v/la.net
何々が健康に良いなんて無数に説あるから意味ない
 


 
【1カ月間1日1食だけ食べたらどうなる?】
https://youtu.be/SgF_Pagn5Ko
一日三食絶対食べたい(1) (コミックDAYSコミックス)
一日三食
絶対食べたい(1)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 21:44 | URL | No.:1885472
    多数派の習慣を否定することで
    「特別な事を発信する人」になりたいだけ
    教祖の基礎の基礎
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 21:47 | URL | No.:1885474
    こういうのって体質とかその人の生活によるってだけで、絶対の正解は無いらしいけどな
    そりゃ、若い頃の運動部の食事を、デスクワークしてるおっさんがやったら体壊すし、逆も同じ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 21:47 | URL | No.:1885475
    目ギラギラでワロタ
  4. 名前:名無しさん #- | 2021/01/28(木) 21:47 | URL | No.:1885476
    そう思うんだったら一人で実践してたらいいじゃん
    「自分が正しい、社会がおかしい」とおおっぴらに言うから嫌われるんだよ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 21:48 | URL | No.:1885477
    2食くっておいて1食って主張するのは心か頭の病気なの?
  6. 名前:名無し #- | 2021/01/28(木) 21:49 | URL | No.:1885478
    だとしても余計なお世話
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 21:52 | URL | No.:1885479
    ワイドカタ3食食べないと身体もたん
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 21:53 | URL | No.:1885480
    夜食べないようにしたら体調めっちゃ良くなったわ
    肉体労働じゃないからこれぐらいがちょうどいいんかな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 21:54 | URL | No.:1885481
    人間の生活に必要なエネルギーは変わらない
    ので、3食を5食に変えても問題はないが
    逆に1回で摂ろうとすると過食、または相当高カロリーのメニューになる
    医学的には明らかに危険な行為
  10. 名前:  #- | 2021/01/28(木) 21:55 | URL | No.:1885482
    2食はこの際いい
    でもビーガンはどうかと思うぞ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 21:56 | URL | No.:1885483
    元禄時代から一日3食らしいけど、陰謀なん?
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 21:56 | URL | No.:1885484
    一食なんて言うてたか?
    16時間の空腹時間作って、後は自由とかなんとか言うてただけやったと思うが…
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 21:57 | URL | No.:1885485
    ただの本の紹介なのに、内容について本の著者じゃなくてオリラジに文句を言う謎
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 21:59 | URL | No.:1885486
    一回であんま食べないで、少しずつ7回食くらいで食うのが一番良いって聞いたわ。血糖値的に。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:00 | URL | No.:1885487
    1日三食ガッツリだと胃腸が休まる暇がないからね
    夕食抜くと寝てる間に胃腸も休まる
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:01 | URL | No.:1885489
    日本人の1日3食は江戸時代後期からなのでエジソン関係ない定期
    灯で活動時間が伸びたから食事が分割されただけの話だぞ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:01 | URL | No.:1885490
    >1日3食を広めたのはエジソンって話と
    >8時間以内にその日の食事を終わらせるダイエットは割と有名やん
    江戸時代中期の元禄の頃から、米の飯におかずという食事を1日3回とることが定着してたらしいで
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:02 | URL | No.:1885491
    いい加減自分の手柄みたいに情報ばら撒くの辞めたら
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:02 | URL | No.:1885492
    ただの本の紹介だからっていう逃げ方はズルいよな
  20. 名前:  #- | 2021/01/28(木) 22:06 | URL | No.:1885494
    この人達には「宗教」というものの起源をリアタイで見せて頂いてる気がする。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:08 | URL | No.:1885495
    事務員は2食
    肉体労働は3食
    アスリートは5食
    プロレスラーは10k食べる
  22. 名前:   #- | 2021/01/28(木) 22:08 | URL | No.:1885496
    それを細マッチョが言うならいいけどみっともないスキニーファットのおっさんが言ってもなw
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:10 | URL | No.:1885499
    栄養状態や仕事に依るから1日3食だけが正解ではないけど何で3食かって中田は無知だから知らないんだろ、胆汁が8時間で固まるからあんまり食事を減らすと結石が多くなる、健康を損なわない妥協点が1日3食なんだぞ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:14 | URL | No.:1885500
    戦後に食生活が洋食が多くなったせいか比例して大腸がんになる人が増えた、ってイボ痔の執刀医に聞かされたわ。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:16 | URL | No.:1885501
    西野にやりたかった事全部やられた男
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:16 | URL | No.:1885502
    信者的にはそういう本がウケるんか
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:16 | URL | No.:1885503
    普通の食事をして運動した方が健康的
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:19 | URL | No.:1885505
    自分の1日の消費カロリーに合わせればいいだけの話
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:19 | URL | No.:1885506
    1食とか言いつつナッツ間食してるの何なん
    こういうので完全に〇食っていうの見たことないわ
    間食してる
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:19 | URL | No.:1885507
    食事はただの栄養補給じゃないんで
    足りる足りないで論ずる人と話す気にはならない
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:19 | URL | No.:1885508
    そもそも~大学って書いてあるけど
    学位貰えるのか?
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:21 | URL | No.:1885510
    ナッツ中田
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:22 | URL | No.:1885511
    こんなカス詐欺師の動画のリンクなんて貼るな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:22 | URL | No.:1885512
    ※31
    そういう意味ではエド・はるみの方が上だな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:23 | URL | No.:1885513
    とにかく気持ち悪い
  36. 名前:名無し #- | 2021/01/28(木) 22:26 | URL | No.:1885515
    カルト中田
  37. 名前:ななし #- | 2021/01/28(木) 22:28 | URL | No.:1885516
    またどっかで読んできた知識を自分の手柄にしてるだけだろ。そもそも昼にナッツ食うとるくせに。まぁそれも嘘やな。来月あたりには「1日7食がベスト!僕はそれで健康です!」って言い出すよ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:28 | URL | No.:1885517
    一日五食がフツーの国もあるし
    別に日本が食べ過ぎってわけじゃないよね
  39. 名前:溝畑小作 #- | 2021/01/28(木) 22:29 | URL | No.:1885518
    ナッツ=ばかたれ
  40. 名前:ね #- | 2021/01/28(木) 22:29 | URL | No.:1885519
    よその女食って空腹満たしてるの?
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:30 | URL | No.:1885522
    室内労働なら2食がいいかもね、今人は食いすぎかもね。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:31 | URL | No.:1885524
    見たら本に書いてあること紹介してるだけじゃねえか
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:32 | URL | No.:1885525
    しばらく見ないうちに顔つきヤバくなってないか?
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:32 | URL | No.:1885526
    知るかボケ
    オレは1日3食するんだよ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:33 | URL | No.:1885527
    ナッツだけ?糖質足りないから筋肉分解されまくってんな
    動かす頭があるかどうか疑問だが
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:34 | URL | No.:1885528
    2食だったけど病院運ばれて一生薬生活だ
    薬飲むのが朝食後だからなんとか3食でやっていってるわ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:35 | URL | No.:1885529
    少量ずつ1日5食やってみた時なんか体調よかった

    逆に1日1食が一番調子悪かったw
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:40 | URL | No.:1885533
    この動画より老いは治療出来るって動画の方がヤバイ。
    頭がイカれてるとしか思えん。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:41 | URL | No.:1885536
    確かに一日三食は食べすぎだと思う
    二食ぐらいでいいわ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:41 | URL | No.:1885537
    こいつ本の紹介だからって逃げ道用意してるのが嫌いだわ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:42 | URL | No.:1885538
    中田は本に書いてあること紹介するだけだからな
    間違ってたり、それで誰か不健康になったりしても「俺は本に書いてあったこと言っただけです」と逃げ道用意してるスタンス
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:44 | URL | No.:1885540
    西野といい、こいつらマジで逮捕されねーかな
    メディアに出てくるのマジでウゼえわ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:45 | URL | No.:1885541
    成長期の子供とか肉体労働の人は一日三食でもいいけど
    普通の人は一食とか二食でいいと思う
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:47 | URL | No.:1885542
    日本だけ世界とズレてたのか、知らんかった、バカな親と学校に復讐してくる!
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:51 | URL | No.:1885543
    1日5食ぐらい食わんと足りんやろ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 22:55 | URL | No.:1885544
    早く寝るなら有り得ると思う。
    現代人は起きてる時間が長いから結局三度食べる。
    一食で済んでるのは動かないで稼げるから。

    それか隠れて食ってるはず。(インドとかの行者は隠れて食ってる人多いよね)
  57. 名前:  #- | 2021/01/28(木) 22:59 | URL | No.:1885545
    1食の人たまにテレビでみるけど、大体血管かボロボロって言われてるイメージやな
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:01 | URL | No.:1885546
    内容見てないで文句言ってる奴ばっか。
    量じゃなくて空腹時間を作って内蔵を休めるって話だからみんなの批判は的外れ
  59. 名前:  #- | 2021/01/28(木) 23:02 | URL | No.:1885547
    平均寿命伸びてる現代が一番健康食じゃないのか
  60. 名前:あ #OARS9n6I | 2021/01/28(木) 23:02 | URL | No.:1885548
    動画見てない奴多すぎ
    内蔵を休めるって話だから変な話ではないぞ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:03 | URL | No.:1885549
    照明器具の発達で人間の活動時間が伸びたから
    3食になったと聞いたんだが・・・
    まあ、好きに食えや
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:04 | URL | No.:1885550
    おっさんになったら夕食は軽めでもいいと思う
  63. 名前:ほげ #- | 2021/01/28(木) 23:06 | URL | No.:1885551
    こっちのローカル番組で自称健康オタクのキモいタレントが、1日1食とかを数週間 続けていたが、
    見た目はホッソリしてたが、ちょっと階段を上がったらすぐ息切れしてたぜ。体力ガタ落ちってすぐ解るわ。

    「1食でいい」とか言ってるクソは1日0食でいいが、働いてるヤツはしっかり摂らないとアタマも体も動かんわ。

    コイツは基礎新陳代謝とか1日の摂取カロリーとかちゃんと計算してんのか?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:07 | URL | No.:1885552
    メスイキさん野菜食べてるのに可哀想
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:08 | URL | No.:1885553
    朝昼食って夜は減らすor食べない、はなくはないらしい
    まぁ体型維持が主な目的で、健康的かどうかは微妙
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:09 | URL | No.:1885554
    江戸時代の武士にも節約で昼飯の弁当持っていかなかったら笑われたとか日記にあるで
  67. 名前:  #- | 2021/01/28(木) 23:12 | URL | No.:1885555
    もう一生海外で過ごして、日本に帰って来なけりゃ良いのに。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:13 | URL | No.:1885556
    中田はともかく、やっぱなんjの知識って5年くらい遅れてるんやな
    テレビの洗脳可哀想
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:14 | URL | No.:1885558
    騙されんなよ
    血液検査ですぐ栄養不足は分かるからな
    若いうちから慢性的な栄養不足だと血管やら内臓に負担かかって40代にはボロボロになるぞ
    3食バランス良く食べて適度な運動が最適解
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:17 | URL | No.:1885559
    朝食に関してはマジで抜いた方が良いよ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:19 | URL | No.:1885562
    やっぱ宗教って儲かるんやな
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:20 | URL | No.:1885564
    4年間いわゆる炭水化物ダイエットした。肉も魚も極力食べなかった。ナッツはたくさん食べた。最初は痩せて万々歳。3年経った頃から皮膚がやばくなった。水も触れないほど乾燥して湿疹に悩まされた。ウリ科アレルギーも出だした。風邪も引きやすくなって、脱毛もひどかった。それでも痩せていることが嬉しかった。しかし5キロの米を持てなくなってこれはやばいと感じてやめた。今はもりもりコメ食べて皮膚も復活したし髪も復活した。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:22 | URL | No.:1885565
    若い時はいいけど年取ると3食はやっぱ多すぎるわ。
    3食だと確実に太るのでカロリー処理できてないんだろうな。
    そもそも腹減らないよ。
  74. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/01/28(木) 23:29 | URL | No.:1885567
    運動しない前提だけど筋肉凄い速度で減っていって
    齢取ったら酷い事になるだろうな
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:32 | URL | No.:1885568
    とりあえず日本人はってつければ日本人だけの欠点みたいな感じ出るから便利よな
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:42 | URL | No.:1885572
    一食に一片に食うよりは同じ量を回数分けて食う方がいいんじゃなかったっけ?
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:46 | URL | No.:1885573
    今日テレビで藤森が「なんで吉本やめたんですか」て詰められてたな
    まあ、その理由を体現するようなスレタイ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:52 | URL | No.:1885577
    そもそもの事実
    近代になればなるほど「平均寿命は延びている」

    つまり、過去の食生活が正しいとは言えない
    医療の進化もあるので一概には言えないが、事実をそのまま見るのであれば方法としては「一日一食が正しいとは言えない」

    日本人が陥りがちな間違いとして「劣等生を見習う」という事がある

    日本人は平均的な健康度や寿命で世界から見るととても優秀
    劣等生の他国を見習う必要はないし、寿命が低かった過去の方法を正しいと思うのは科学的な観点で見ると間違いという事
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:54 | URL | No.:1885578
    二食だわ。
    三食もいらん。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:55 | URL | No.:1885579
    アホはすぐ陰謀って言うよな
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:57 | URL | No.:1885580
    大事なのは一日に何回食うかじゃなくて何カロリー食うかだろ
    まぁ胃への負担を減らす為にも回数は少ない方が良いが
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 23:58 | URL | No.:1885581
    朝食欲皆無で何も口に入らない(飲み物くらい)からいつも2食しか食ってないわ。
    まさかこの不健康な食生活が正当化される日が来るとは
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 00:04 | URL | No.:1885584
    まぁオートファジーで日本人がノーベル賞取ったから、空腹時間を作るのは科学的には正しいんだけど、これは成長期を終えた男性だね。女性は生理周期とか乱れるから、12時間以上の空腹は取らない方がいい。
    日本は小麦の消費を促すために、、、まあいいか。知らない人は知らなくても。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 00:10 | URL | No.:1885585
    中田擁護というよりは、批判する人たちレベル低すぎじゃない?
    日本って教育格差もこんなに広がってるの?
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 00:14 | URL | No.:1885586
    堀江界隈の人たちは遠くから見て楽しむだけにしとけ。
    触ってはいかんぞ。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 00:27 | URL | No.:1885590
    動画見りゃ分かるが、ドカタは普通に三食にしろって言ってるぞ
  87. 名前:774@本舗 #- | 2021/01/29(金) 00:34 | URL | No.:1885591
    ※9
    これで論破だろ
    大人の男性だったら約2000キロカロリーくらいとらなきゃいけないけど、それ一食で取るのかっつー話
    しかも栄養全部吸収されないんだから間違いなく栄養不足になる
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 00:50 | URL | No.:1885597
    江戸時代・・・・

    朝飯、おやつ、晩飯
    3食じゃん。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 00:52 | URL | No.:1885599
    ※87
    そもそもその2000キロカロリーって数字が現代人に合ってない
    当たり前だがブルーワーカーとホワイトワーカーじゃ必要カロリー違ってくるからな
    後、1食だろうが3食だろうが摂取量が同じならカロリーも栄養も同じだぞ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 00:55 | URL | No.:1885600
    ※69
    当たり前の話だが食事の回数を減らす事とバランスの良い食事を撮ることは両立できるぞ
    別に1日1食牛丼大盛りだけにしろって話じゃないんだから
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 00:56 | URL | No.:1885602
    このサイトの広告に表示されていた
    「健康長寿の秘訣は縄文人の生活にあった」を思い出した

    いや、縄文人の平均寿命は30歳台なんだが…
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 01:00 | URL | No.:1885604
    肉体労働しない中年以降の成人男性なら2000kcalは摂り過ぎ
    体感だと1500kcalが標準体重を維持出来るライン
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 01:03 | URL | No.:1885607
    日本人は先進国では食べなさすぎだろ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 01:03 | URL | No.:1885608
    二食が一番体調がいい
    三食は下痢するからやめた
  95. 名前:774@本舗 #- | 2021/01/29(金) 01:04 | URL | No.:1885609
    ※89
    じゃあ平均何キロカロリーよ。まさかと思うが1400とか言わんよな
    一日に必要な栄養カロリー1食で取んのか?非現実的だろ
    で、1食で必要な栄養吸収できるってデータどこ?聞いたこと無いんだけど
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 01:11 | URL | No.:1885612
    >>51
    他でも書いたことあるけどこういうスタンスのやつって片方だけじゃなくて両方の考え方紹介せなあかんよな
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 01:13 | URL | No.:1885613
    こいつはまともに飯食ってないからアホなん?
  98. 名前:憂国の名無士 #- | 2021/01/29(金) 01:16 | URL | No.:1885614
    電気の照明が出来るまで、基本的に日の出から日没までが活動時間だったからな
    朝起きて朝食
    日中は時間がなくてゆっくりと食事できないから今の時間でいうところの10時と午後三時に軽食
    そして暗くなる前に夕食
    一日四食が基本だよ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 01:18 | URL | No.:1885615
    昼と夜2食だったのをエジソンがトースター売るために
    朝はトーストって宣伝して朝食を習慣化させたんじゃなかったっけ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 01:21 | URL | No.:1885617
    動画を見た俺が言う
    動画を見てから議論しろ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 01:31 | URL | No.:1885621
    2型糖尿病の俺は2食のほうに賛同する。
    腹が減って辛いな、と思ってる状態が健康であって、
    そうでない状態は食べ過ぎ、
    血糖値測ってるとこれが確信できる。
    でもそれが精神的に健康か、というと、
    到底そうは思えないんだよな。
    人間は餓えにより拷問のような毎日を過ごすか、
    糖尿病になって腐ってシぬかの二択を迫られてる、
    地獄の住人なのだと思う。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 01:34 | URL | No.:1885623
    ローマ帝国も一日三食だったぞ
    メインは昼だったらしいが
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 01:44 | URL | No.:1885626
    ナッツはカビが発がん性物質になるから、きちんと管理せんと却って健康に悪いぞ。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 01:56 | URL | No.:1885631
    回数より量じゃないの?
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 01:59 | URL | No.:1885632
    1日3食食べて平均84歳まで生きるのに、それ以上健康になってどうするんだよ。長生きが今の日本の最大のリスクなのに。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 02:24 | URL | No.:1885642
    なんで顔のいい男芸人は宗教家になってしまうのか
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 02:40 | URL | No.:1885644
    食事の少ないと徐々に体調悪くなってそのうち寝たきりになる。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 02:45 | URL | No.:1885645
    シンガポールで働いてシンガポールに貢献しろよ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 03:13 | URL | No.:1885652
    ※欄にチラホラサロンのメンバーいて草
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 03:14 | URL | No.:1885653
    こんなに顔でかいやつが1食で足りるわけないだろ
  111. 名前:  #- | 2021/01/29(金) 03:25 | URL | No.:1885659
    1回で1日に必要なカロリーを摂取するとか

    血圧スパイク起こすだけやんけw
    そうじゃ無くても日本人の食事は欧米化して糖尿一直線なのに。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 03:27 | URL | No.:1885661
    >70
    アホなの?
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 03:40 | URL | No.:1885662
    食品業界の陰謀ではないよ。
  114. 名前:  #- | 2021/01/29(金) 03:43 | URL | No.:1885663
    俺は結果的に、朝食食う文化が無くて、昼は仕事が忙しから食わなくてくて、
    夕食だけの生活を20年続けてるけど、解ったことがあるぞ。

    おじさんは、初老で新型栄養失調やで。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 04:08 | URL | No.:1885668
    逆に血糖値スパイク起こして糖尿病や突然死が起こりやすくなるんだな
    3食きちんとした時間に食べてる人は一日の血糖値のバランスよくたもてる(もちろん炭水化物少な目最初に食物繊維が大事)
    けど一日1食とかにするとその一食食べた後の血糖値がとんでもなく上昇してそれを下げる為に過剰なインスリンがでて、3,4時間後に低血糖のような症状(眠気頭痛だるさ空腹)がでるようになる(血糖値スパイク)この血糖値スパイクによって血管ボロボロ動脈硬化の進行、突然死が起こりやすくなる
    糖尿病に発展する
    インスリンの過剰分泌糖尿病前兆の人は朝に食べた食事が一番血糖値が上昇する
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 04:10 | URL | No.:1885669
    > メスイキ 野菜食べない
    これ誰のこと?
    ホリエモンなら野菜かなり食べる人だしマジでわからんのだが
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 04:19 | URL | No.:1885671
    人を騙そうとしてる目しとるわ
    これはあかん
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 04:20 | URL | No.:1885672
    栄養学生理学のバックボーンがあるの?
    統計的な傾向があるの?
    何かしらの実験データあるの?

    うんざりだよ、サイエンス語った詐欺が横行するのは
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 04:40 | URL | No.:1885678
    1食か2食または1食プラス間食やなずっと
    3食は多い胃がもたれる
    特に現代人は足らないより取りすぎによる病気の方が多い
    体としては取りすぎはもってのほかで
    全然足りてないより少し足らないくらいでちょうどいい
    糖や塩分とかその他いろいろ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 06:05 | URL | No.:1885690
    ルート配送の仕事したとき昼食うと眠くなってたまらんから抜くようにしたらひと月で8キロ減りましたわ
    やっぱり食わんといかんね
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 07:57 | URL | No.:1885705
    むしろ一回の量を減らして回数増やす方がいいとなんかで読んだ気が
    あと昔は晩を食べなかったけど
    実際は軽食というか粗食というか汁だけとか、米以外を食べていた
    晩御飯が豪華になったのは西洋化の影響といわれてる
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 09:05 | URL | No.:1885722
    ・食いすぎない(多くても腹八分目)
    ・規則正しい時間に取る
    ・栄養バランス
    ・間食はほどほどに
    結局のところ、こういう基本中の基本が一番大事だろ。
    無くしたりとか極端な事する前に、まずはこれ守れって話。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 09:24 | URL | No.:1885724
    とりあえず決まった時間にきちんと食事はとる
    ちゃんと栄養バランス考えてな
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 09:33 | URL | No.:1885727
    人によって生活環境全然違うから、そんなん発表しても意味ないわ

    肉体労働者が1食とナッツにしたら、飢餓になるわ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 09:37 | URL | No.:1885728
    思った通りこういうバカって活動時間を計算できないんだな
    昔の人の活動時間が今と全く違う発想にもいたらない
    ただのばか
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 09:45 | URL | No.:1885730
    2食は草
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 10:02 | URL | No.:1885736
    目バッキバキやん
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 10:31 | URL | No.:1885743
    この胡散臭いオーラって何で出てるんやろな
    キンコン西川?も同類やね
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 10:37 | URL | No.:1885745
    みんなグルメ番組ばかり見てて糖尿なるよね
    夫がテレワークになってから1日3食を自炊したら、いつも次の献立のことばかり考えててうんざりしたわ
    一人だったら適量をのんびり食べられるのに
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 10:37 | URL | No.:1885746
    生理学者でもないただの芸人崩れが何をほざくか
  131. 名前:  #- | 2021/01/29(金) 10:38 | URL | No.:1885747
    量減らして1日5食が痩せる
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 10:42 | URL | No.:1885748
    飢餓状態で脳内麻薬が出るから体調が良くなった気がするだけで、計算問題とか運動をやらせると明らかに記録が落ちるのは実験で何回も証明されているんだよ。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 10:44 | URL | No.:1885749
    他はともかく健康に関わる情報は慎重に発信してほしいな
    キッズも見てるんだし
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 10:44 | URL | No.:1885750
    ドーパミンやβエンドルフィンが一番出る状態が飢餓状態なのになあ。
  135. 名前:  #- | 2021/01/29(金) 10:46 | URL | No.:1885751
    なんでコイツいっつもデマを自信満々に解説して広めようとするんだよ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 10:49 | URL | No.:1885752
    ※135
    情報が間違ってたら「解説した本が間違ってた」で逃げられるから何でもあり。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 10:51 | URL | No.:1885753
    仕事干されて、引きこもり生活が続いているから、腹が減らないだけなんだろうな。
    仕事をしていれば腹が減るだろ。朝昼晩を食べつつ、10時と15時に軽くつまむ。10時と3時のおやつには意味があるんだがな。
    5,6時間毎に適量を食べるのがいいんだがな。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 10:52 | URL | No.:1885754
    中田動かないしな
    2食で十分
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 10:53 | URL | No.:1885755
    腹が減ったら食う!
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 11:06 | URL | No.:1885760
    自分、三食食べたら内臓疲れて体調悪くなるから、しっかり一食+間食か軽めの二食でちょうどいいんだよなぁ
    これはもう個々の体質による
  141. 名前:774@本舗 #- | 2021/01/29(金) 11:19 | URL | No.:1885761
    三食くいたいが普通に生活してたら
    ほぼ一食になったわ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 11:21 | URL | No.:1885762
    トレーニーだが一日5食で健康や
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 11:29 | URL | No.:1885766
    医学的には2食が正しいらしいな
    でもスポーツ選手的には6食くらいが必要らしい
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 11:51 | URL | No.:1885770
    こいつマジで何を目指しんてんの?
    新興宗教でも起こしてマジで教祖になろうとしてんの?
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 11:59 | URL | No.:1885773
    アホやな
    昔はそんなにカロリーが高い食事じゃなかったから三食でも良かったんや。
    今は一食の摂取カロリーが高すぎる。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 12:15 | URL | No.:1885776
    そんなの人によるとしか
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 12:38 | URL | No.:1885780
    どんな形であれスレたっちゃってるうちは安泰よ
    一時期の辻ちゃんくらいうまくやってるわ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 12:42 | URL | No.:1885782
    よく見ると実は2食という点
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 12:57 | URL | No.:1885786
    普通に働いてれば3食になる
    そりゃ疲れるし腹も減る
    怠けもんは1食でいいだろうよ
    でも一緒にすんなや
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 13:46 | URL | No.:1885795
    飢餓の時間帯を毎日作ると体がそれに備えるので太りやすくなるぞ。
    良いのはたまに飢餓の日を設けることで原始的な生存本能を惹起することや。ラマダンみたいなのじゃなくて、月一くらいで丸一日食わん日を設けるんよ。
    それ以外は普通に三食喰え
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 13:52 | URL | No.:1885796
    そんなのは人それぞれの体質によるもので何が最良かなんて
    一概には言えないって高学歴様ならお分かりになるはずだけどねえ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 13:54 | URL | No.:1885798
    中田もやけどコメ欄でも適当なオリジナル健康法を
    ツラツラと書いてるやつ多すぎて草
    どっちもうさんくさいわ
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 14:09 | URL | No.:1885799
    糖尿なので1日5食で少量だけを1日のカロリー制限内で食べて、
    一度に血糖値が上がらないようにしてるわ。
    ドカ食いは身体に悪い。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 14:31 | URL | No.:1885807
    日本人が広めた文化じゃないし、一日一食は臓器の負担が大きくなるから良くない。
    むしろ少量の食事をを複数回にした方が健康的、可能なら一日五食とかにしたっていいくらい。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 14:35 | URL | No.:1885808
    おいしいもの食べるの好きなのでおなかがすいたら食べまーす、胡散臭い人が何言ってようが関係アリマッセーン
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 15:47 | URL | No.:1885821
    お笑い芸人が胡散臭いことやるのが増えてるのは誰の陰謀なんやろ
  157. 名前:ななし #- | 2021/01/29(金) 15:52 | URL | No.:1885824
    夕食削るのは理解できるけど昼抜くのはバカでしょ
    なんで活動する時に飯抜いて就寝する前に食うんだよ。逆だろ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 16:00 | URL | No.:1885827
    アメリカの病的なデブ見てると腹ペコになるまで食わないのは正しいと思うぞ
    時々はラマダンじゃないけど食わないのも健康にいいと思う
    原始人が毎日肉食ってるとは思わん
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 16:15 | URL | No.:1885830
    もう中田のネタはいらん
    まとめるな管理人
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 16:53 | URL | No.:1885840
    戦後栄養状態改善されるにつれ平均寿命伸びてるだろ
    それが答えじゃねーの
    あっちゃん好きだったのに残念になったなあ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 17:13 | URL | No.:1885846
    基礎代謝表みると30過ぎたら2食くらいで大丈夫やね。
    肉がついてきたら察しろ
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 17:21 | URL | No.:1885849
    黄金伝説に戻って海水から塩でも作ってろ
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 18:56 | URL | No.:1885871
    1日1食を勧めたのは中田視聴稼ぎの陰謀
  164. 名前:  #- | 2021/01/29(金) 20:47 | URL | No.:1885892
    今の詐欺師がどういうやり口なのかが学べるYoutubeとかいう釣り場
  165. 名前:   #- | 2021/01/29(金) 21:14 | URL | No.:1885893
    一日三食食べないと脳にエネルギー行かなくなってアホな妄想を言い出すって証明なんやろな。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 21:21 | URL | No.:1885894
    倹約遺伝子があるから3食は多いかもしれないし
    ナッツはやり過ぎ感あるが
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 21:26 | URL | No.:1885896
    20代まで一日2食でスリムだったけど、
    結婚して一日3食になったら激太りして、
    また一日2食にしたらスリムになりました。
    以上、一日3食でも太らない人は3食で、
    太ってしまう人は2食が良いです。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 22:02 | URL | No.:1885904
    もう日本から出て行ったんだから、日本人がどうだとかネタにするなよ
    乞食が
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 23:01 | URL | No.:1885926
    消費を煽るために作られた風習なんて山ほどあるのに、なぜそれをチョイスしたのか。
  170. 名前:あ #- | 2021/01/29(金) 23:05 | URL | No.:1885928
    大人はなんでもいいけど 成長期の子供にはやってないよね?
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 23:14 | URL | No.:1885932
    一食でナッツはヤバいだろ
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 23:27 | URL | No.:1885934
    培ってきた生活習慣にまで陰謀説を唱える奴はロクなのが居ない。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 00:08 | URL | No.:1885943
    3食は江戸時代から。
    ちな血糖値スパイクで見ると1日6食(ただし、1日量は同じ)が1番良くて、次に1食、>2=5>3と結論出てる
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 00:47 | URL | No.:1885950
    個々人の運動量や消費カロリーによる定期
    1食で大丈夫とかニートくらいやろ
  175. 名前:ななし #- | 2021/01/30(土) 01:30 | URL | No.:1885954
    こいつマコなり社長の動画見ただろw
    まんまパクりじゃねえか
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 02:03 | URL | No.:1885962
    朝食抜くと体が飢餓状態になって栄養を貯めこもうとするようになるから太りやすくなるってのは科学的に証明されてるんだしな
    あと体内時計が狂いやすくなって結果脳や精神に悪い影響が出るってのも
  177. 名前:あ #- | 2021/01/30(土) 09:54 | URL | No.:1886027
    こいつの子供は栄養失調でへばりそう。
    こいつは中国の手先やからな、日本人の体力奪うプロパガンダしとるんやろね
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 10:22 | URL | No.:1886033
    体動かす仕事してるから1日1食なんて考えられないわ
    食わないとまじでバテる
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 13:33 | URL | No.:1886069
    わいは朝は軽めの物食って、夜に普通に食べるが一番コンディションええな。3食は30すぎたあたりからキツくなった。
  180. 名前:  #- | 2021/01/30(土) 13:40 | URL | No.:1886071
    朝と昼多めに食って、晩は軽くor抜く
    肥満防止のために始めた
    体重は減ってないけど、食事の時間が減って睡眠時間が増えたので体の調子よい
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 14:41 | URL | No.:1886089
    二食だわ。朝(゚⊿゚)イラネ
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 21:18 | URL | No.:1886181
    1日4食から2食に減らしたら毎回健康診断引っ掛かるようになったんだけど
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 21:51 | URL | No.:1886190
    一日一食だから、こんな事言い出すんやろうね
  184. 名前:  #- | 2021/01/31(日) 00:24 | URL | No.:1886266
    一日一食だと吸収良すぎて太るんだよねマジで
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/31(日) 11:21 | URL | No.:1886470
    日本の裏アベンジャーズが何か言っとるw
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/31(日) 18:08 | URL | No.:1886613
    寝る前に何か食べると睡眠の質が下がるのはガチ
    寝る時間の四時間前ぐらいから何も食べないようにすると寝起きも良くなるぞ
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/31(日) 20:42 | URL | No.:1886654
    成人男性の基礎代謝が1600キロカロリーで、ホワイトカラーの事務職なら通勤と事務室内の移動で1日200カロリーくらいしか使わないだろうし、2000カロリー摂ると少しづつ太るよ
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 14:32 | URL | No.:1887590
    ワイのマッマもipad買ってからこいつとかメンタリスト(笑)とか「オリンピック開催できるわけ無い」ネタで毎日駄弁るおっさんの動画を一日中見てるわ
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/29(木) 02:44 | URL | No.:1919284
    3食化を推進したのは
    国民の体格向上によって強兵を進めようとした明治政府だろ
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/30(金) 20:12 | URL | No.:1920020
    コメ見る限りバカしかいなくてあんしんする
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/24(月) 21:09 | URL | No.:1929647
    馬鹿がバレるから知らんことは喋らん方がええで。
  192. 名前:名無しさん #- | 2021/05/29(土) 23:32 | URL | No.:1931624
    時間開けてガッツリ食うとか一番アカンやつやん
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/06(日) 13:17 | URL | No.:1934388
    人それぞれ合う合わないがあると思う。
    俺は1日一食が一番体調がいい。
    仕事の内容が運転業務ってのが大きいんだけどね。
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 13:12 | URL | No.:1935540
    医師免許あるなら参考にするけど
    なさそうだから今回はスルーで
    情報は取捨選択しとく
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/14(月) 17:52 | URL | No.:1937323
    ※118
    キッチリ全部あって草キモいなキミ
    読めないのは仕方ないにしても、ちょっとググれば論文沢山出てくるのに
    なんでそういう見る人が見れば一瞬でバレるウソを、平気で吐けるのか理解できんわ
    中田の良くない点は、「良いコトがあるのが分かってるだけ」のものを
    「アホを集めて」「悪いコトは一切ないかのように(多分アホ相手に分かりやすく
    インパクトを出すためと、中田自体がそこまで調べるコストをかけたくないため)」
    喧伝するところであって、そこを履き違えるな
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/05(月) 02:25 | URL | No.:1944517
    別の動画で夜7時には晩飯食い終わってないと
    それ以降の食い物は全部脂肪になるとか
    これまた極端なこと言っとったで
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14529-6f68f4a4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon