更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http://livejupiter/1611643251/
1 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:40:51.09 ID:kj7EfoPw0.net

 
場所 埼玉の山奥

休み 週休2日(隔週土曜出勤有)

仕事内容 金属の板にドリルで穴を開ける工場

(十字の位置にあわせてボタンを押すだけ)

給料19万5000円

ま、ま、待ってーーー!!!
待ってよぉ~
なんか勘違いしてない~



3 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:41:21.41 ID:MVDxjmXBH.net
めっちゃええやん 

 
10 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:42:33.74 ID:kj7EfoPw0.net
>>2
え~


 
7 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:42:31.18 ID:VaT3qm2Z0.net
みんゴルっぽくてたのしそうやん

 
14 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:43:05.06 ID:kj7EfoPw0.net
>>7
バンカーで指飛びそうやん



17 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:43:36.12 ID:14tksv3QM.net
手取りなら悪くない 
 
 
20 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:43:59.37 ID:kj7EfoPw0.net
>>17
手取りなわけないやん


 
18 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:43:38.24 ID:VTULBsAhd.net
埼玉の山奥で草
クレしん映画の敵のアジトがありそうな所やん

 


11 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:42:48.89 ID:VZP2uv0La.net
自動化できんもんなんか 

 
25 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:44:51.36 ID:kj7EfoPw0.net
>>11
できそうなもんやけど

 
 
42 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:46:36.74 ID:Qk9kQVAU0.net
>>25
CNCはクソ高いから未だにボール盤は結構使われてるで
 
 
44 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:47:09.28 ID:W1qpmB9x0.net
こういうの自動化いうけど割と厳しいもんやで

 
99 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:54:15.99 ID:iViUbRT90.net
ちょっと大きめの鉄鋼製品なら馬鹿デカくてクソ高いCNCマシンいるで
24時間動かすレベルの工場ならともかく少量生産の町工場なら人力で
ドリル開ける方が遥かに安いんや


23 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:44:39.33 ID:trQc44R60.net
田舎でのんびり暮らしたい向きには最高やんけ


31 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:45:27.67 ID:+fPDJA2Ed.net
飯は山田うどんやろなあ





35 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:46:15.68 ID:Tnv7zKzS0.net
昔年間休日53日って所があって
ある意味ホワイト企業だったのかなと今では思う
 

 
43 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:46:39.32 ID:kj7EfoPw0.net
>>35
どうゆう意味?


 
60 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:49:02.48 ID:Tnv7zKzS0.net
>>43
年間休日なんて平気で嘘つく所多いので
正直にうちは休日少ないですよと申告してるのだから
まだ嘘ついてない分マシかねという冗談だよ

 
63 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:49:47.66 ID:kj7EfoPw0.net
>>60
なるほどね
でもそれでも嘘つかれてたら草やけど


 
39 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:46:26.60 ID:KxzY/38F0.net
贅沢なイッチやなぁ
 
 
82 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:51:34.51 ID:g/rLnkdxM.net
ガイジ用やん

 
83 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:52:09.81 ID:kj7EfoPw0.net
>>82
だよな、ガイジと勘違いされたかとおもって驚愕したわ


 
87 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:52:53.57 ID:7K+bV96g0.net
イッチもしかして川越?
金属加工でフルタイムで195,000円~って求人あるわ
 
 
 
91 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:53:29.96 ID:kj7EfoPw0.net
>>87
ワイは新宿や

 
 
96 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:54:01.62 ID:7K+bV96g0.net
>>91
勤務地や
 
 
139 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 16:00:27.40 ID:bsAz1uCi0.net
>>91
こんな答えしてるからそんな仕事しかないんや
 
 
191 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 16:15:13.36 ID:5wNi0dIf0.net
>>91
穴あけ任せるのも不安やな..
 

  .
.

86 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:52:50.86 ID:0vGLG7Km0.net
レーザーで鉄板切断する仕事やっとったで
機械操作してボタン押して放置するだけや
暇すぎて頭おかしくなったわ


 
111 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:55:25.31 ID:F3LK6Gg+0.net
この手の仕事は並の人間は1時間で嫌になるからな
誰でも出来ると誰でも続けられるは別物やぞ

 
114 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 15:55:43.36 ID:z/yDjaTud.net
ワイ半導体の現場応援で薬液処理やってたけど
ガチでウエハ突っ込んでボタンポチした後暇過ぎて死にそうだった


140 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 16:00:41.33 ID:NCdE5EBva.net
年収700マンで身体壊すよりワイはこっち選びたい
毎日毎日ミスする夢見るわ

 
156 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 16:04:59.42 ID:qL/5NsJ8M.net
完全週休2日なら悩んだ

 
159 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 16:05:25.37 ID:4XoCM6cop.net
目標をセンターに入れてスイッチ…
目標をセンターに入れてスイッチ…

 
174 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 16:09:09.19 ID:Rp6I7kir0.net
若いうちからこんな仕事してたら人生終わりじゃないか


185 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 16:12:37.02 ID:1oBxhgnh0.net
この仕事安定してても死ぬまでここなんは辛いかもな

 
192 :風吹けば名無し:2021/01/26(火) 16:15:58.60 ID:1JIUEg4O0.net
ええやん
指なくなりそうだけど




【卓上CNCを使って簡単なステー製作!】
https://youtu.be/PXQmCMINS-0
翔んで埼玉
翔んで埼玉
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 21:48 | URL | No.:1885900
    埼玉で山奥だと秩父しかなくね?
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 22:02 | URL | No.:1885903
    こんなんで19万5000円?と思ったけど昇給なんて無いんだろうな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 22:06 | URL | No.:1885906
    休日少ないから時給換算するとバイトレベルだな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 22:12 | URL | No.:1885908
    >>159
    書き込もうとしてたら、すでに書かれてたw
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 22:14 | URL | No.:1885911
    田舎はその求人で15万
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 22:23 | URL | No.:1885914
    田舎生まれの田舎者には最適の仕事じゃん
    ※2現代では年功序列も定期昇給も無いとこが多い
    これからは、初任給が、そのまま定年までの月々の収入って人が大多数になるわ
    増えてもインフレ分だけ、それも全部じゃなくてでさ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 22:40 | URL | No.:1885918
    年間休日53日って完全週休一日で正月だけ二日休めるって意味かな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 22:41 | URL | No.:1885919
    >>3
    『手取り』だけに注目してるとそう見えるかもな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 22:52 | URL | No.:1885920
    俺も休みは週一だけど1人現場で毎日遊んでるから文句なんてとても言えんわ
    情報が足りん
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 22:53 | URL | No.:1885921
    ハロワエアプかな?

    そもそも自分で調べて印刷して窓口に持っていくんだぞ
  11. 名前:ほげ #- | 2021/01/29(金) 22:53 | URL | No.:1885922
    >>174
    若いうちからこんな仕事してたら人生終わりじゃないか

    まだ凝んな事言うヤツいるんか?「若いうちの苦労は買ってでもしろ」ってか?下らねえ。そこで働いてて、従業員達が楽と感じてるならいいじゃあねえか。

    >>6
    まさに無能な考え方だぜ。利口な人達は資格でも取って、自分に付加価値を付けるもんだぜ。勉強もせず、転職する能もない連中は黙ってソレに従うのみだろ。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 23:00 | URL | No.:1885925
    ※2
    する理由あるか?
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 23:04 | URL | No.:1885927
    今どきハロワに出す企業なんて黒以外あるのか
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 23:07 | URL | No.:1885929
    選り好みなんかしてるから無職なんだよ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 23:11 | URL | No.:1885930
    碇シンジくんも同じような仕事してたよ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 23:13 | URL | No.:1885931
    普通に高いやん
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 23:31 | URL | No.:1885935
    おそらく株式会社アドバンだな、中学生のとき職業体験で行ったがまじでひたすら穴あけるだけだったわ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 23:33 | URL | No.:1885936
    スレ主本人の自己評価よりもこのレベルの仕事が妥当と判断されたのだろう。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 23:54 | URL | No.:1885941
    勘違いって何が?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 00:41 | URL | No.:1885945
    飛行機の部品に穴だけ開ける仕事もあったからな なんで自動にしないのか不思議ではある あんなもん一発ミスっただけでなんぼの金が飛ぶねん それを手作業って それで身につくスキルがきれいな穴あけ Mr.ドリラーかよ
     
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 00:42 | URL | No.:1885946
    まあ当たり前やがその仕事がその紙面だけの内容なわけない
    大抵ドギツイ性格のおっちゃんがいてメンタル削ってきたりするパターンやろ
    人来ないから最低限の内容だけ書いてるんやろな
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 00:43 | URL | No.:1885948
    工場ラインで
    息をつく間もないくらいせわしないのとどっちがいいかな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 00:57 | URL | No.:1885951
    ボタンを押すだけの仕事19万円ねーよ(笑)
    おかしい(笑)
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 01:25 | URL | No.:1885953
    そういった工場の作業は単調すぎて眠くなるからな
    しかも単純作業ゆえに数が多いのにミスると簡単に指くらい欠損するというね
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 01:34 | URL | No.:1885955
    流石に頭おかしくなりそう
    もうちょい動きや頭使う作業でないと逆に難しいっていうパターン
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 02:18 | URL | No.:1885966
    なんで公務員にならないかなあ
    平均年収750万だぞ
    利権の力は偉大だ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 02:29 | URL | No.:1885970
    お前の価値はその程度って事だろ
    士業に付ける資格持ってるなら紹介すらされないよ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 08:58 | URL | No.:1886018
    >>13
    ハロワは普通に大手も出してるで…?工場が主やけど…
    金かけて労働者採用するところは、激務とか自分で考えてとかの労働者の脳みそに期待してる求人が多いからその分手取りもええねん
    ゆっくりのんびり低給料仕事はハロワのほうがある
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 11:49 | URL | No.:1886049
    ボタン押すだけで19万5000円は確かに怪しい
    場所が山奥だから裏あるでしょ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 13:21 | URL | No.:1886065
    山奥なら来てくれたら
    もう逃げられないからね!
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 13:25 | URL | No.:1886067
    工業団地にあるコカ・コーラの工場の深夜勤で18,000円も稼げた大学時代(80年代)
    今は自動化されているだろうし、あんなに高くは払わないだろうね
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 14:56 | URL | No.:1886093
    以前はロクに仕事しないでも多額の給料もらって暮らせてたとでも思ってんのかね
    バカが過去を無駄に美化して嘆いてるだけだろ
    こういう考えのやつは、どんな環境であっても文句言うから無駄だよ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 18:56 | URL | No.:1886160
    反対にミクロン単位の精度を要求する仕事だと精度確保と短納期のストレスでやばいけどな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 19:08 | URL | No.:1886163
    こんな仕事すらできないからハロワに来てんじゃん
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 20:55 | URL | No.:1886178
    ゴミ電工の俺、無事転職に成功
    総額支給20万から30万にレベルアップしてマジビビり

    というか前のところの給与明細見せたら
    「ええ…10年務めてこの額だったの?」
    って憐れまれた
  36. 名前:774@本舗 #- | 2021/01/30(土) 21:45 | URL | No.:1886186
    >若いうちからこんな仕事してたら人生終わりじゃない
    その通り
    50歳前に管理職なんかまで行けたらいい方で
    せいぜい操業長(係長)止まりだよ
    大手でもない限り昇給もそんなにないし
    工場の現場のソルジャーなんて正社員でも実質奴隷だ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 22:43 | URL | No.:1886230
    秩父だとしたら某自動車向けのメーカーか?
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/31(日) 03:55 | URL | No.:1886343
    「どうゆう」とか使うやつは小学生以下。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/31(日) 12:29 | URL | No.:1886504
    何も積み重ねてないとこういう仕事しかない
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 17:47 | URL | No.:1888006
    ハロワで仕事見つけたけど、すごいぞ。
    夜間、事務所でめったに鳴らない電話番。
    週三日で時給1500円。厚生年金まで整っている。暇だから出勤前にツタヤでコミック10冊かりるか、DVD5枚借りて勤務時間に見てる。マンガ読んで金もらっている背徳感あるけど、仮眠できる宿直室にほとんどいて休めるから昼間は自由に動ける。通勤時間は自宅から車で20分だし。まさに天国。
  41. 名前:774@本舗 #- | 2021/02/13(土) 14:53 | URL | No.:1890957
    単調作業はクリエイティブ系と逆の才能と適正が必要
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 08:30 | URL | No.:1894285
    人によっては退屈で辛い仕事ってのを喜んでやる層もいるんだが、その手の人の元には意外と回ってこないんだよな。
    適材適所やマッチングをもっと上手く出来ればいいんだがね。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/29(土) 15:07 | URL | No.:2021393
    工作仕様がコロコロ変わる場合
    人間が手作業で工作するのが一番安いんよ
    専用機械揃えてプログラム組むと
    それなりの長期の受注が必要です
    手作業が一番小回りが利く。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14532-0af8480d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon