更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1611886292/
1 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:11:32.18 ID:8gi7HUWO0.net

 
マジで終末国家なんだなぁ




2 ::2021/01/29(金) 11:12:18.03 ID:AuOB1h4/0.net
飲み代3万に余剰金有るだけで良い方では


6 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:12:59.48 ID:QikfD8OXa.net
平日の食事はおにぎり二つで食費4まん?? 
 
 
39 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:17:09.48 ID:6HNOnVb90.net
高級おにぎりなんやろ


7 ::2021/01/29(金) 11:13:01.36 ID:5Uq2CDvSa.net
通信費高過ぎやろ

 
9 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:13:31.96 ID:zQ2UFXmW0.net
おわってるのは国じゃなくて本人定期
 
 
12 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:13:59.13 ID:b8eChF/K0.net
光熱費込みで6万って安いな
 
 



25 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:15:21.72 ID:qgjfgXmya.net
金ないのに保険入ってるの?w
 
 
27 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:15:37.55 ID:iYSKykNqa.net
医療保険に個人年金3万だとしたらやり過ぎやろ

 
35 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:16:36.93 ID:nww3Gx4Md.net
なんで手取りから年金引くんや

 
36 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:16:41.12 ID:JR/90dLgH.net
携帯通信費と交際費が高すぎる
あと四万残るなら全然良いし
みんな貯金はボーナスでしてるから言うほど悪ないやん

 
42 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:17:30.32 ID:lieo3Lprd.net
交際費←風俗
通信費←ガチャ


69 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:20:00.50 ID:m+/+hoXW0.net
手取り23って額目だと30くらいだろ
わりと普通じゃないか?

 
86 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:21:27.35 ID:7Ks0ALt30.net
画像の上きれとるけど33歳?
33歳でこれって夢も希望もねえな

 
145 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:25:33.75 ID:t5NgW6Te0.net
食費4万
通信費2万
保険年金3.3万
馬鹿の捏造じゃなければマヌケが搾取されてるだけやん 

 
188 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:27:54.47 ID:8oC+iJ8/0.net
まあNISAとふるさと納税だけはやるべきよな
基本的に得しかねーんやし
やらんやつアホやと思う






319 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:37:00.36 ID:41jU9P/V0.net
「金を使わなければそんなに働く必要はない」
これを実践するやつが少ないのはなんでや

ワイは大学自体から働きたくなさすぎてセミリタイアしたすぎて

バイト代ぜんぶ株にブチこんできて
今社会人4年目で1000万あるが
もちろんこどおじや



367 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:39:56.47 ID:uhP9QbkLd.net
こどおじ最強すぎる
家事なんて自分でやってるし料理も学生時代一通りやったから

 
399 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:41:50.95 ID:Jri2/QwGd.net
こどおじは風俗遊びも出来んから金貯まるやろ

 
414 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:42:32.45 ID:V04rfI370.net
こどおじだから全額貯金できてる
生活費も通信費も親に払ってもらってる

 
400 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:41:54.04 ID:zuEhzSW5a.net
こどおじは親に月いくらいくらい渡してるんや?


406 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:42:12.54 ID:5QRI9REOM.net
>>400
ワイは0やな  
 
 
539 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:50:07.01 ID:gi7zi4Jyd.net
こどおじしてんのにわざわざ家に金入れるのバカすぎんだろ
普通に貯金しとけや
 
 
560 :風吹けば名無し:2021/01/29(金) 11:51:18.03 ID:LBsAxYXB0.net
やっぱこどおじが最強やん叩かれてるけど
貧乏な暮らししてマウント取れるより裕福な暮らしする方がいいな




【手取り23万で生きていける?】
https://youtu.be/29TevNRNCpk
オーエスケー にぎらずに作れる 爆弾おにぎりケース
オーエスケー にぎらずに
作れる 爆弾おにぎりケース
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 01:50 | URL | No.:1885956
    のこってるじゃん
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 01:57 | URL | No.:1885958
    NNT新卒で14万だったな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 01:59 | URL | No.:1885960
    グラフと言ってることに整合性がなさすぎ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 01:59 | URL | No.:1885961
    金計算のできない馬鹿自慢w
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 02:11 | URL | No.:1885963
    数年こどおじして金貯まったら一人暮らしするのが一番ええわ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 02:23 | URL | No.:1885967
    むかしっからこの程度の収入で一生終わる人はたくさん居た
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 02:25 | URL | No.:1885968
    どんぐり3つ「勝った!」
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 02:33 | URL | No.:1885972
    この手のヤツは基本的に捏造
    常識的に考えればあり得ない出費構成してることが一目でわかる
    作ってる奴らが世論操作のための結論ありきで常識知らない上級気取りの馬鹿だからしょうがないけど
    メンマ代が含まれてない時点で笑うしかない
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 02:34 | URL | No.:1885973
    手取り23万で保険と個人年金に3万3000円払ってるアホとか居らんわ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 02:39 | URL | No.:1885974
    毎月5万近く余るなら十分なのでは...
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 02:48 | URL | No.:1885977
    国民年金と国民健康保険の合算なら3万くらいじゃね?
    厚生年金だと会社と折半だからもうちょい落ちるけど
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 02:50 | URL | No.:1885979
    この手の画像の通信費の高さは見飽きて突っ込む気も起きなくなった
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 02:51 | URL | No.:1885980
    米11
    手取りは通常国民健康保険や厚生年金を引かれた金額でしょ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 02:52 | URL | No.:1885981
    ワイとほぼ同じやけど食費が半分やわ
    何食って生きてるんやろうか
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 03:04 | URL | No.:1885982
    平日おにぎり2つで食費4万は高くない?
    交際費の飲み食いに外食も入ってるんだろうし
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 03:06 | URL | No.:1885983
    交通費引いて、
    手取り20万じゃないの
  17. 名前:ほげ #- | 2021/01/30(土) 03:06 | URL | No.:1885984
    反日マスゴミが流してる出所不明なもんを観て、落ち込むようなアタマしているヤツの方が終末だろうによお。
    こういうバカ共ってかならずと言っていいほど医療関係やインフラ関係を無視してるぜ。スレ主は何処の国なら良いと思えるんだ?米国か?北欧か?中華か?まあ、洗脳されて思考無くしたヤツにはナニを言っても無駄だが。

    調べりゃあ分かるが、20~30年前の日本と比べて今の日本の方がずっと豊かだぜ。まあ、スレ主やバカには調べるっていう思考もないか・・・
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 03:38 | URL | No.:1885986
    1がニートなの丸わかりで無様だな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 03:42 | URL | No.:1885987

    手取りってのは年金やら保険等を引かれた額ちゃうんか?訳分からんぞ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 03:42 | URL | No.:1885988
    おにぎり2個とか普通にやばくね?健康で文化的な最低限度の生活送れてなくね?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 03:51 | URL | No.:1885989
    個々の事情なんてどうでもいい。
    実質経済成長率の推移を見れば衰退国であることが一目瞭然。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 03:55 | URL | No.:1885991
    100歩譲って食費を分けるのはまだしも
    交際費と残りは別に一緒でいいだろ
    それなら7.6万円だろ
    更に言うなら交際費って食費から引けばいいだろ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 04:05 | URL | No.:1885992
    なんで年収330万以下の貧困層を維持しようとするんだろうな
    所得税の税率変えようとは思わないのか?
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 04:10 | URL | No.:1885993
    終わってんのはてめえの脳みそだ。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 04:47 | URL | No.:1885995
    海外にどんな幻想抱いてるんだ?
    もしかしてエリート層と比較してるのか?

    完全にポジショントークしてる連中が挙げる
    数字ばかりに振り回されてないで
    英語を勉強してもう少し向こうの現実を知ってきた方がいいぞ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 05:28 | URL | No.:1885997
    給料は総支給額でいえや
    手取りでいうと財形貯蓄とか住民税、社宅費用の有無で違ってくるんから正確じゃないんだよ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 05:31 | URL | No.:1885998
    4.6残るなら十分じゃろがい!
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 05:36 | URL | No.:1885999
    グラフがおかしいことには目をつむって月収40万まで引き上げるように世論操作して欲しいわ
    無理だけどな
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 06:39 | URL | No.:1886001
    こどおじは保険も払ってないのかよ
    家も車もそれこそiPhoneにだって保険ついてるのに
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 06:53 | URL | No.:1886002
    何をどうしたら、平日2個のおにぎりで食費が4万になるんだよ
    レシート出してみろ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 07:19 | URL | No.:1886003
    現代で栄養バランスよく食べてたら5万はかかる定期
    握り2個以外は全部800~1200円の油もんばっかだなこりゃ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 07:25 | URL | No.:1886004
    iPhoneに保険w
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 07:32 | URL | No.:1886005
    手取り23万なら10万はあまるだろ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 07:41 | URL | No.:1886006
    バカは声だけは大きい
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 07:47 | URL | No.:1886007
    週末打の終わってるだの言いつつも出ていかないアホ
    コロナは言い訳にならんぞ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 07:52 | URL | No.:1886008
    手取りと言っているのに保険・年金と書いているのはおかしい
    書くなら任意保険だろ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 07:56 | URL | No.:1886009
    交際費3万⇒無駄
    保険・年金3万3000円⇒将来への投資(純粋な消費ではない)
    残り4万6000円⇒将来への貯蓄

    年100万は残るだろ・・・

  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 08:14 | URL | No.:1886012
    改善の余地あるとすれば食費はまぁズボラなら致し方として、
    ぼっち気質だから飲みがないから交際費がまず削れる。
    次いで住居にこだわりがないなら3〜4万のボロに引っ越せば
    毎月10万以上貯蓄に回せるな、ヨシ!
  39. 名前:名無しビジネス #ywvK5Y2w | 2021/01/30(土) 08:15 | URL | No.:1886013
    保険年金3.3て、
    手取りは19.7まんじゃん。

    記事書いたやつが妄想で記事書いて
    ミスったのかなんなのか?

    信用に値しない記事という事は事実
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 08:48 | URL | No.:1886015
    資本家が金持っていきすぎなんだよ
    本人は生産してないくせにさ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 08:49 | URL | No.:1886016
    4万は残ってるし、別口で年金入ってるなら将来も楽な方では…?
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 08:51 | URL | No.:1886017
    ※39
    個人年金や個人で入ってる生命保険とか医療保険だろ
    社会保障と違って強制加入じゃないから記事が正しい
  43. 名前:なな #- | 2021/01/30(土) 09:04 | URL | No.:1886019
    ※19
    ※39

    たぶん非正規または社保完備してない会社勤め。
    その場合、税金は源泉徴収されるけど、国民保険・国民年金は自分で払う。だから会社から実際に支払われる金額=手取りって意味で間違ってない。

  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 09:26 | URL | No.:1886021
    生活へたくそなやつは勝手に苦しんでてくれ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 09:30 | URL | No.:1886022
    死ぬのが一番お金かからないぞ
  46. 名前:名無しさん #- | 2021/01/30(土) 09:36 | URL | No.:1886025
    終わってるのは年収300万円のやつじゃなくって、1000万円稼いでも足りないって言ってるやつの方やぞ。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 10:06 | URL | No.:1886029
    社会人2~3年くらいまではこんなもんだろ。
    ゴールの金額じゃないんだぞ。
    新人の能力からすればむしろ貰いすぎ。
    そこからどんどん上げて行く。
    あげられない人がいればそれはその人の能力が低いから。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 10:19 | URL | No.:1886032
    ウチ3人家族の食費月3万だよ4人家族なら普通じゃない
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 10:36 | URL | No.:1886035
    こどおじはええぞ
    結婚願望なくて、家族と仲悪くなくて、特に理由もなく一人暮らししてるなら絶対こどおじがええぞ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 10:47 | URL | No.:1886036
    こういうので終わりって言うやつは、どういう状況なら満足なんだろうな
    平均給与上がるってことは物価も上がるってことだからな
    結局割合は変わらないと思うけどな
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 10:54 | URL | No.:1886037
    なおこれでも世界的に見れば上位10%程度には入っている模様。

    バカが高望みしているみたいだけど、実際日本ほどバカに優しい国はないんだけどな。
    一度海外出てみればいいわ。憧れの欧米ですらめっちゃシビアだぞ。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 10:57 | URL | No.:1886038
    携帯電話あって家にネット回線・電話回線とか馬鹿でしょ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 11:12 | URL | No.:1886041
    内訳見るに個人事業主なんだろうけど、だったら収入低すぎだからもうちょっと頑張れと言いたい
    あと食費4万だったら十分人並みの食事取れるだろ、高級おにぎりでも食ってんのか?
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 11:44 | URL | No.:1886045
    加えて普通車を持ってたらそれの維持費に最低でも月1万6千かかるな

    車検10万/24=4200
    保険7万/12=6000
    税金4万/12=3000
    ガソリン/月=3000
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 11:44 | URL | No.:1886046
    4万6000円も貯金出来る時点で充分では?
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 11:45 | URL | No.:1886047
    携帯通信費に2万はないわ
    固定回線引いても1万程度で収まるだろ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 11:47 | URL | No.:1886048
    内訳がこんなざっくりした分類じゃなんも分からん
    家賃は固定費だけど光熱費はそうじゃない
    固定費と違うものを同じ分類としてる段階で分類の意味がまったくない
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 11:58 | URL | No.:1886051
    食費と交際費がムダ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 11:59 | URL | No.:1886052
    手取り23万は額面30万だぞ
    まあまあ貰ってる方だろ
    ボーナスでもあればほぼ安泰の領域
    何が言いたいんだろうか
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 12:01 | URL | No.:1886054
    ガバガバで草
    食費節約してガチャ回してる奴らと変わらん
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 12:09 | URL | No.:1886055
    交際費3万円。保険に3万円。
    食費4万円で、残り4万6千円。

    優雅な暮らしをしているよねぇ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 12:13 | URL | No.:1886056
    またマスコミのプロパガンダかよ

    だったら海外いけよ
    もっと低いから
    家賃6万に住んでて、食費が4万は生活水準がおかしいだろ
  63. 名前:名無し #- | 2021/01/30(土) 12:13 | URL | No.:1886057
    日本を終わらせてるのは、給与を上げる気のない雇用者と被雇用者の両方だから
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 12:15 | URL | No.:1886058
    こういうので納得できる詳細見たことないな
    上級国民様の脳内貧民か?
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 12:29 | URL | No.:1886060
    マスゴミさんは手取りがとんでもなく高いので、自分の目線でこれが貧乏と言ってしますのです。

    社員食堂が1000近いので。(これでも一昔前から考えたら大幅に下がりましたが)
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 12:35 | URL | No.:1886061
    ワイ手取り25万
    家賃:7万
    食費:2万
    嗜好品:1.6万
    車等:3万
    奨学金返済:2.5万
    通信費:0.8千
    光熱費:1.5万
    小遣い:1万
    県民共済:0.5
    貯金:約5万

    基本的に嗜好品にしか金使わん
    茄子あるからこれでも年130前後は貯まるやで
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 13:22 | URL | No.:1886066
    手取り23万円だと、総支給額は30万円を超えると思う
    大手でなくても、夏一冬二のボーナスが出れば、給与はこの国の男性サラリーマンの平均年収ぐらいになるんじゃないのか?
    足りないと思うならば、頑張って出世するか、共働きしてくる女性と結婚するといい
    食費は朝昼コンビニ夜外食だろ?
  68. 名前:      #- | 2021/01/30(土) 13:29 | URL | No.:1886068
    普通に良くないかこの生活
    特に海外比較だととんでもないことに
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 13:38 | URL | No.:1886070
    ※43
    いや、昔は確かに未整備なんていう言い訳はありふれたほどあったんだけど、近年になって国が本気になって潰しにかかったので加入条件満たしている(この手取りなら満たしている)のに未加入なんてもはやあり得なくなったんだよ
    いまだに未整備なんて経営者が言ってたらマジでガンガンに詰めてくるぞ
  70. 名前:なな #- | 2021/01/30(土) 13:45 | URL | No.:1886072
    ※59
    そうか。俺自身、国民年金、国民保険払ってたの25年前だから、時代は変わってるんだな。
    なら非正規か個人事業主か。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 13:55 | URL | No.:1886076
    実家住めば10万浮くな
    家に5万入れても余裕で貯金できる

    というか昼おにぎり2つで食費4万てなんやねん
    携帯も確実にガチャってるし個人年金にも入ってて5万近く残ってるなら十分やろ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 14:00 | URL | No.:1886077
    手取りだから厚生年金と健康保険は差し引かれてる。ということは年金保険の33,000円半分は年金型の貯蓄かな。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 14:11 | URL | No.:1886078
    年金ってiDeCoとか民間の個人年金保険のことじゃねーの
  74. 名前:  #- | 2021/01/30(土) 14:14 | URL | No.:1886079
    額面じゃなくて手取り23万あるだけましじゃん
    何贅沢言ってんだよ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 14:16 | URL | No.:1886080
    33歳のこの手取りで結婚して家建て子育てって考えると無理でしょ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 14:24 | URL | No.:1886082
    ※75
    寝ぼけすぎだろ二人なら十分
    なぜ専業前提なんだよ
  77. 名前:台湾は独立国家 #- | 2021/01/30(土) 15:12 | URL | No.:1886100
    激安スーパーいけ、弁当198円なり
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 15:13 | URL | No.:1886101
    独身なら保険、年金、通信費と半分の金額でいいだろ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 15:15 | URL | No.:1886103
    この金余り相場で投資で稼げない無能連中は大変だな
    アベノミクスから投資してれば1億以上簡単に稼げたのに
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 16:17 | URL | No.:1886128
    「終わってる終わってる」いうヤツほどいつまで経っても日本から出ていかないよな
    ホリエモン大嫌いだけどアイツが言った「お前が終わってるんだよ」は個人的には至言だと思うわ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 16:18 | URL | No.:1886130
    ※5
    こどおじの定義に一人暮らししてるかどうかは関係ないよw
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 16:20 | URL | No.:1886131
    >>79
    有能な人ってこんなトコ書き込みに来るんㇲか?w
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 16:21 | URL | No.:1886132
    昼間はおにぎりでいい人もいるだろ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 16:29 | URL | No.:1886133
    >>82
    生涯賃金稼いでリタイア済みの自分みたいなのも来るぞ
    今の相場は簡単だから稼げなかった人は可哀想
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 17:14 | URL | No.:1886137
    通信費高杉、ワイですら1万ぐらいなのに
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 17:38 | URL | No.:1886144
    割り振りがガバガバやんけ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 17:46 | URL | No.:1886146
    大体額面30万
    税金でこんだけ横取りされてるのに
    そんな稼ぎの会社にしか就けない本人が原因とか言ってるなめた奴ってニートかこどおじか?
  88. 名前:名無しさん #- | 2021/01/30(土) 18:25 | URL | No.:1886154
    通信費2万円はバカだろ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 18:44 | URL | No.:1886156
    年金保険ならただの資産やん貯金と変わんねーじゃん
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 18:46 | URL | No.:1886157
    通信費に2万もなあ
    1人なら家と携帯合計しても1万ぐらいで行けない?
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 18:55 | URL | No.:1886158
    色々振り分けて約5万残りました
    結構各費用に振り分けてます
    個人年金に3万出してます

    これで貯金が出来ませんとか言わねーよな?
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 18:57 | URL | No.:1886161
    寮費2万円+公共料金1万円+食費4万円+通信費4千円+年金国保住民税3万円+交通費1万円+諸々思い出せない諸経費で?

    手取り15万円から諸経費8万円を引いた可処分所得は7万円位かな。

    7万円から更に耐久消費財で平均1万円以内でシャンプーを買ったり洗剤やトイレットペーパーやドレッシングとか延長コードとか突発的な出費で消える?

    なので毎月自動積立定期で確実に1万円貯金して繰越が3万円前後なので年間約50万円の貯金ができます。

    これを20年間続けると老後安定した生活を送るのに必要な1千万円?が出来る訳ですが?

    昨年は骨折で諸々15万円位掛かって他にも内科・循環器科で5万円その他に歯科治療で1万円かな?毎年ではないけれど確実に年間50万円の貯金は無理。

    5年先10年先15年先に昇給で幾ら増えてるか減ってるか分からないし生活スタイルが変わっている筈なので20年で1000万円は無理かな?
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 19:16 | URL | No.:1886166
    任意保険なんていらんやろ。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 19:52 | URL | No.:1886169
    ※91
    個人年金ってぶっちゃけ積立貯金だからなぁ
    高度成長期のインフレならやるだけ無駄な行為だが、
    ここ30年の変動幅が少なすぎる状況下なら有意義
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 20:21 | URL | No.:1886172
    引きこもりの面倒見てる親御さん、引きこもり一匹に年間どれだけかかってるのか教えて欲しい。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 21:12 | URL | No.:1886179
    通信費2万は高いんだけど、家賃と光熱費合わせて6.1万はむしろ安すぎる勢いなんだよな
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 21:53 | URL | No.:1886192
    おまえら生命保険入ってないのか
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 22:06 | URL | No.:1886207
    食費4万で昼おにぎり二個って配分が謎すぎるし、携帯2万は余裕で削れるし、交際費3万使ってお金ないわー、とかアホかと。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 22:15 | URL | No.:1886216
    十分だわww
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 22:30 | URL | No.:1886225
    この内訳は割といい方だからな
    ガチで手元に残らん人のほうが多い
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 22:45 | URL | No.:1886232
    こどおじ生活して英距離通勤(片道90分)家に3-4万入れたほうがよっぽどいいわ
  102. 名前:  #- | 2021/01/30(土) 23:36 | URL | No.:1886249
    おにぎり2個で月4万は謎だよなあ。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/31(日) 00:46 | URL | No.:1886276
    だから「こいつが終わってるだけ」と、何回言ったらわかるんだ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/31(日) 01:38 | URL | No.:1886287
    通信費、交際費、残りで10万近くって全然悪くない。確かに20年ぐらい前でもこれぐらいだったと思うから、賃金が上昇してないとはおもう。でもこんなに無駄金(上に書いた3つ)使う方が問題では? 33歳なら、これと奥さんのパート代10万ぐらいで子供育ててる人だっているよ。 
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/31(日) 02:50 | URL | No.:1886317
    通信費おかしすぎじゃね?
    携帯三大キャリアの高額プラン
    固定光回線
    固定電話
    これだけ揃えても二万行かんぞ……
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/31(日) 07:43 | URL | No.:1886392
    昔は家具とか日用品が今じゃ考えられないくらい高かったぞ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/31(日) 08:41 | URL | No.:1886403
    手取りの手前で幾ら引かれているか
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/31(日) 10:19 | URL | No.:1886447
    ※105
    ガチャ課金とかキャリア決済でやってるんじゃね
    マスコミの持ってくるグラフなんてガバガバよ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/31(日) 11:09 | URL | No.:1886458
    これ奨学金入ってないし、車持ってないよね?

    俺手取り30万でアウディローンと奨学金払ってるけど
    まぁ残らんよ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/31(日) 11:12 | URL | No.:1886461
    年金ってidecoとかだろ
    保険も積立型なんだろう
    要は余剰資金の投資だからそれだけ余裕があるってこった
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/31(日) 11:19 | URL | No.:1886468
    すべての計算がおかしい。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/31(日) 11:25 | URL | No.:1886471
    保険・年金が国民健保と国民年金ならば、個人事業主に雇われているか、個人事業主の年収300万円位の人なんだろうねぇ。

    会社勤めの人ならば、年額40万円も民間の保険・年金に突っ込むなんて思いっきり安全志向の人だな。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/31(日) 13:10 | URL | No.:1886518
    俺の月の生活費この内訳の半分だわ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/31(日) 16:18 | URL | No.:1886573
    無駄多すぎ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/31(日) 16:20 | URL | No.:1886575
    ※70
    非正規であってもこの収入だと間違いなく加入対象だよ
    この手のことを説明しているサイトには非正規でも対象範囲が広がって加入出来るようになりました的な文面の案内が多いが、出来るようになった、ではなく実態は強制加入だからな
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 09:51 | URL | No.:1887867
    金額が問題なんじゃなくて金があったらフルで使おうとしてまう本人に問題定期
  117. 名前:あ #- | 2021/02/05(金) 02:02 | URL | No.:1888131
    家賃と携帯代が高すぎ。手取りが23万なら3.5万の家賃都内通勤でも40分圏内で(1R風呂アリ)探せばある。光熱費含みで4.2万、携帯代は1.2万でいける。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 11:44 | URL | No.:1896599
    携帯代高すぎやろ
    格安sim使えや
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 11:56 | URL | No.:1896607
    4万6千円も貯金できて、どこが終わってるんだよ?
    携帯・食費・交際費削れや
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/13(土) 09:22 | URL | No.:1901424
    ※106
    30年前の家電の値段
    ビデオVHS21万円ビデオカメラ15万円冷蔵庫30万円・・・給与平均減ってるけど今の方が良いんじゃね?
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/15(木) 15:22 | URL | No.:1913331
    ※115
    だけど実際加入してない会社も多いけどな
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/15(木) 15:24 | URL | No.:1913332
    >>108
    金無い奴がガチャするなよ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/03(月) 12:02 | URL | No.:1921240
    >>121
    それは派遣社員じゃなく派遣バイトなのでは?
    20年近く前から派遣社員は派遣会社の保険、年金強制加入やで
    厚生年金に加入する事になるから期間があるだけで保険と年金については正社員と同一扱いやから失業保険ももちろんある
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/03(月) 12:04 | URL | No.:1921242
    手取りから保険と年金引くの謎
    個人で別途入ってるにしてはこの手取りでやるには博打

    家賃光熱費が安いから地方なんやろうけど、地方でこの手取りなら勝ち組やろ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/29(火) 01:39 | URL | No.:1942666
    そうだそうだ!😡俺が終わってるのは俺のせいじゃなくて国のせいだ!😡社会が悪い!親が悪い!国が悪い!😡😡😤
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/12(月) 05:19 | URL | No.:1947222
    >>123
    そもそも元スレのは派遣の給料なのか?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14533-a66039d4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon