更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1612311085/
1 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:11:25.31 ID:TQmDbwEN0.net

 
意見割れすぎや

EtKhCdRVoAEmmTH.jpg

 
3 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:12:17.12 ID:deHOqmxd0.net
すまん、どうでも良くね?
 
 
4 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:12:52.34 ID:11lrPfMBp.net
まず穴の定義とは‥
とから始めないと統一見解は出ないな  
 
 
36 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:16:16.41 ID:jurpxEwb0.net
>>4
まず穴の定義とは...(ネットリ
 
 
15 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:14:06.01 ID:d6kxwl7Ia.net
>>4
それをどう考えてるかっていう質問だろ

 
5 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:13:00.22 ID:3nehD5IA0.net
ラバーバンドってなんや? 
 
 
12 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:13:39.53 ID:TQmDbwEN0.net
>>5
輪ゴムや
 
 


14 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:13:52.69 ID:GiWxO2M7a.net
スプーンに穴空いてると思ってるやついて草 
 
 
25 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:15:27.91 ID:K/ftAUJR0.net
>>14
給食のスプーンは穴あいてるぞ

 
39 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:17:07.55 ID:AuQIk9W20.net
スプーンの穴って何? 
 
 
64 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:18:42.29 ID:t2nCwSWSa.net
スプーンはあれか
窪みと穴の違いみたいなもんか 
 
 
87 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:20:48.43 ID:6kfxdayh0.net
スプーンは窪みを穴扱いしてるのか
考えたことなかったけどおもろいな

 
149 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:27:09.37 ID:Y5LS157ba.net
落とし穴って地球から見たらちょっと抉れとるだけやしスプーンみたいなもんよな

 
251 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:34:11.78 ID:OqelywoU0.net
コップやボウルはどう考えても1やろって思ったけど
スプーンの0は納得してしまったから形状変化で認識変わるんやな





38 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:16:32.38 ID:GBrz5kAU0.net
ドーナツ2勢は裏表で数えてんのか?

 
41 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:17:17.49 ID:6RjC3TL9a.net
>>38
辺がないしあれは穴ですらないのでは?

 
47 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:17:50.77 ID:Q1a0MyQa0.net
>>38
なるほど、ワイはストローは2個で考えたからそれならドーナツも2個じゃないとおかしいのか

 
56 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:18:22.66 ID:QLHlK0TQ0.net
ドーナツとストローで意見分かれるの謎や

 
103 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:22:10.35 ID:R4x8k8pP0.net
ストローとドーナッツて同じやん
なんでこんな意見違うんや

 
117 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:24:24.94 ID:3nTnNQXrM.net
>>103
長さちゃうか?クッソ長いドーナツ🍩でもあれば同じぐらいになるかもしれん

 
114 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:24:07.34 ID:oYD+Mp0F0.net
人間の口とケツの穴
これはどうカウントするんや?

 
262 :風吹けば名無し :2021/02/03(水) 09:35:33.23 ID:Nx26CMUfa.net
>>114
ストローといっしょや





79 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:20:06.22 ID:XVVMv7M40.net
0はおかしいだろ
 
 
130 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:25:44.13 ID:zNM/Of/k0.net
>>79
1穴派
…「長い穴」論

2穴派
…「入口と出口」論

0穴派
…「丸められた長方形」論
 
 
86 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:20:42.53 ID:3nehD5IA0.net
穴とされるものが全体を占める割合によって感覚的には変わりそうやな

 
160 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:27:52.72 ID:VXyzJg7Ya.net
輪ゴムと同じや
穴とは言わんのや

 
129 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:25:39.09 ID:4Rcq07Fwa.net
ちくわを一口サイズに薄く切ったら穴の数は変わるのかってことやな 
 
 
140 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:26:19.63 ID:k6Ng9q2m0.net
>>129
別個体になるから穴の数は変わらずやないか 
 
 
168 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:28:27.43 ID:PolidNFkM.net
>>140
そうじゃなくて、直径と柱の高さの比率変わったらの話だよ
ちくわは薄く切られたものとそのままのもので穴の数は変わるのかってこと
 
 
200 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:30:56.99 ID:k6Ng9q2m0.net
>>168
なるほど
切ってないチクワは2つ穴派から見たら
1と2の境目どこなんやろな





152 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:27:21.54 ID:fNcQz/9S0.net
人間は目に見える範囲を1カウントにしがちってことやろな
ドーナツはすぐに対岸が見えるから一つの穴やけど

ストローは片方を除いても先が見えにくいから穴は
二つという発想や

トンネルだって同じことやろ
穴が一つより両側から入れるんやから

穴は二つって発想の人はそれなりおるやろな


199 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:30:52.11 ID:SBo96uv4a.net
カップとかボウルに穴があると思ってるやつはメクラ穴を穴と数えてんのか 
 
 
209 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:31:39.52 ID:vORCuUYC0.net
>>199
メクラ穴ってなんや
 
 
222 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:32:19.53 ID:vDe1MOWTM.net
>>199
ボウルを穴判定しないとき落とし穴も穴判定できないことになるがよろしいか?

 
231 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:33:07.45 ID:3nehD5IA0.net
貫通してない穴の定義
穴の半径>穴の深さ→窪み
穴の半径<穴の深さ→穴


215 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:32:03.00 ID:O67V2/vF0.net
これよく考えると面白いな
ドーナツは1穴と考えると、ドーナツを細く厚くしたような形のストローは1穴になる
そうするとストローは2穴派に対する反論としては穴同士が繋がってたら
1穴だという主張が考えられる
でもそうすると人間の鼻も1穴ということになっちゃう

 
361 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:44:28.86 ID:kGCSUwbp0.net
こういうのをマジメにやる学問がトポロジーやねんな

 
392 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 09:47:12.75 ID:kOJ/Qjcc0.net
ストローの穴は1個じゃね
穴と言うよりホールじゃね?って思ったけどよく考えたらどっちも同じ意味だな

 
543 :風吹けば名無し:2021/02/03(水) 10:08:32.48 ID:sbLkD6fn0.net
主観的なものの見方と客観的な物の見方で変わるだけなんやで
 



【THE MAKING (57)ストローができるまで】
https://youtu.be/wFHsZDrxx6I
よくわかるトポロジー
よくわかるトポロジー
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 14:05 | URL | No.:1887580
    トポロジーの話かと思ったら、印象論に終始してて無駄な話だった。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 14:11 | URL | No.:1887582
    繋がってたら一つなら鼻の穴は一つって最強の論破やな
    もう反論できんやろ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 14:11 | URL | No.:1887583
    ストローの穴は一つだろ。落とし穴は穴、ボールは窪みだろ。こんなん考えなくても解るやん。お前らバカだろw
  4. 名前:774@本舗 #- | 2021/02/03(水) 14:14 | URL | No.:1887584
    分子レベルとか粒子レベルの話かと思った
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 14:16 | URL | No.:1887585
    こんなもん定義の問題だけどストローは穴ではなく筒と考えるなら穴は0だな
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 14:19 | URL | No.:1887586
    トポロジーなら1だろ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 14:20 | URL | No.:1887587
    たくさんのふしぎでそういうのあったな。
    調べたら
    ぐにゃぐにゃ世界の冒険
    ってタイトルだった
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 14:23 | URL | No.:1887588
    面白い視点だね
    こういう発想が出来る人ってすごいと思う
  9. 名前:芸ニューの名無し #- | 2021/02/03(水) 14:27 | URL | No.:1887589
    2つが正解。
    「落とし穴」のように、出口が無くても穴は穴。
    穴とは表面に対して定義されるものであり、表面に空いた数だけ穴はカウントされる。
    入り口と出口が繋がっている場合、それは「管」と呼ぶ。
    つまり「穴は2つで管は1つ」とカウントされる
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 14:33 | URL | No.:1887592
    そもそもこの問題を「数学」として捉えるのが間違いじゃないか
    砂山のパラドックスに似てるし論理学の言語哲学とかじゃないの
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 14:33 | URL | No.:1887593
    1穴派は片方塞いだ場合はなんて言うんだ?0.5穴?
    カップル用Yの字ストローも1穴なん?
    十字レンチみたいな形してても1穴?
  12. 名前:  #- | 2021/02/03(水) 14:35 | URL | No.:1887594
    トポロジーで考えるんや!
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 14:36 | URL | No.:1887595
    まあこれは学問上の正否の問題というわけではなくて、穴やholeの概念をどう認識している人がいるかの割合を示しているだけだろう

    例えばどこまでを赤色(逆にどこからがピンク、オレンジ、茶色etc)と認識しているか、みたいな調査みたいなもの
    光の波長が~で、明度が~でみたいな定義で赤というものを定めることはできるかもしれないけど、日常的にどこまでが赤というかは人によって異なる
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 14:36 | URL | No.:1887596
    吸引口と放出口で数えると2つ
    一つの筒の穴と考えると1つ
    筒状であって穴ではないと考えると0
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 14:39 | URL | No.:1887599
    >>11
    1穴派はそもそも片方という概念がない
    内側の空洞を1とカウントしてるからどっち塞ごうが0になる
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 14:39 | URL | No.:1887600
    入口と出口論でも穴の存在は一つでしょ
  17. 名前:名無しさん #- | 2021/02/03(水) 14:40 | URL | No.:1887601
    答えによってどう認識してるかが透けて面白いな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 14:42 | URL | No.:1887602
    直径に対する深さ(ストロー・ドーナツの比較)と
    全体の径に対する穴の径(ドーナツ・輪ゴムの比較)あたりで感覚が変わってくるのかな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 14:46 | URL | No.:1887603
    そもそも日本語の穴と、英語のholeの意味が完全に一対一対応してるかも怪しいところ

    holeには凹みという意味もかなり強そうだし、まあ日本語の穴にも凹みという意味はあるだろうけども(少し前に出てた落とし穴とか)その意味として使われる(認識される)ケースは特殊な場合であってholeと比べると弱いかもしれない(ネイティブじゃないのでその辺のニュアンスは分からないけど)
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 14:47 | URL | No.:1887604
    幾何学は直観的に理解しやすい問題が大半だから、こういう確率論的な直観との乖離はなるほど珍しいな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 14:48 | URL | No.:1887606
    穴って定義しにくいよな
    面に対してのくぼみないし貫通したものをいうのなら、ストローは全体が細長いから穴は2つ、ドーナツは平たいから1つと言えるだろう
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 14:55 | URL | No.:1887611
    用途じゃね?入口の数
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 14:56 | URL | No.:1887613
    穴なんてチョコで埋めたったらええねん
    これがトッポロジーや!!なんちゃってwww
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 14:56 | URL | No.:1887614
    ↑評価する
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 15:01 | URL | No.:1887617
    人間の口から肛門までは1つの穴って言ってるもんやな。
  26. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/02/03(水) 15:06 | URL | No.:1887620
    トポロジー派はQ.E.D読みすぎ説
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 15:07 | URL | No.:1887621
    形状だけで言うなら1つ。
    円筒に穴を開けたものがストローだろ
    2つって言う奴らは1枚板に穴が空いていたらそれも穴は2つあるって言うのかよw
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 15:07 | URL | No.:1887622
    人によって概念が異なるんだから答えはいろいろあっても良いと思うけど
    バイアス無くちゃんと定義したいならトポロジーで考えるしかないよね
    ストロー、ドーナツ、輪ゴムは1穴
    落とし穴、ボウル、スプーンは0穴
    ちなみにY字のストローは2穴だぞ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 15:09 | URL | No.:1887623
    かまいたちの夜に、拳銃を突き付けられて弾入る穴と出る穴の二つ穴が開くぞって脅されるシーンがあったのを思い出した。
  30. 名前:   #- | 2021/02/03(水) 15:20 | URL | No.:1887625
    コメ欄だとちゃんと位相幾何学の話してる
  31. 名前:  #- | 2021/02/03(水) 15:20 | URL | No.:1887626
    機械設計15年目の俺から見ると
    ストローの穴は一個だと思う。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 15:21 | URL | No.:1887627
    なるほどねぇ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 15:27 | URL | No.:1887629
    まぁ明確な答えのない意地悪問題だからな
    自分の答えが正解他は不正解だと思っちゃうバカをいぶり出すような問題
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 15:36 | URL | No.:1887634
    窪みが穴なら0だと思う

    そもそもプラスチックが素材のストロー。板を筒状に巻いた物がストローなのに。
    プラスチックでもなんでも無い空洞を「ストローの何々」という考え方は正しいのか?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 15:40 | URL | No.:1887635
    種数を考えればいい
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 15:41 | URL | No.:1887636
    トポトポトポトポトポロジー
    かたちのことだぜトポロジー
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 15:49 | URL | No.:1887639
    距離があると2つの穴が繋がってるのかわからない物もあるからな
  38. 名前:名無しさん #- | 2021/02/03(水) 15:50 | URL | No.:1887641
    貫通孔が一つ、終わり
  39. 名前:774@本舗 #- | 2021/02/03(水) 15:51 | URL | No.:1887642
    ※31
    3DCADで考えると、円柱(球)でDELETEするのが1個だろうな

    そう考えると全部1個か
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 15:53 | URL | No.:1887644
    問題に穴がある
    正解が1つに絞れない問題
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 16:07 | URL | No.:1887646
    貫通穴と止まり穴っては概念あるな
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 16:09 | URL | No.:1887647
    あさりよしとおの『まんがサイエンス』で、
    「人間の食道や胃や腸は、浮き輪の穴と同じ。だから胃は“外側の器官”なんだよ。(骨や筋肉などが内側)」
    って解説をしてたのを思い出した。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 16:16 | URL | No.:1887648
    穴と輪っかが混ざってる
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 16:22 | URL | No.:1887649
    どうやって作ってるかによるか
    穴をあけて製造してるか、繋げて輪にして製造してるか
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 16:35 | URL | No.:1887651
    >>11
    ふさがっていない場合は貫通穴、ふさがっている場合は止まり穴。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 16:42 | URL | No.:1887653
    holeは固形の物の内側にある空間だから、
    ストローは1個が正解のように思えるが、
    曲がるストローなら2個と言えそう。

    輪ゴムは固形の物ではないので穴は0個。

    スプーンはくぼみを内部空間と呼べるかは微妙そう。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 16:44 | URL | No.:1887655
    じゃあY字型のストローだったらどうなんのさ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 16:45 | URL | No.:1887656
    キャンプ道具のスプーンや計量スプーンは
    把手に穴開いてるぞ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 16:46 | URL | No.:1887658
    言い方なんて複数あるしそれらはどれも正解
    人間であり動物であり生命体であり生物でもある
    ペットボトルを見せてこれ何と聞けば
    ジュース、液体、飲み物、コーラ、炭酸飲料、ゴミ
    プラスチック、物体、欲しい物、蓋と入物と中身
    など無限にどれも正解になる

    貫通してる穴、してない穴と定義を限定すればまた変わる
    枝分かれなく入口と出口があるものを一つとする場合など問いに限定がないとその分答えも増える
    入口出口が複数あっても中で繋がってる場合一つとするなど問いによって変わる
    問いが曖昧なら答えは複数出て当然でどれも正解になるだけの事
  50. 名前:にょ #- | 2021/02/03(水) 16:56 | URL | No.:1887661
    初めは一つに決まってんだろと思ったけどやっぱり[穴]の定義次第だな。
    筒も窪みも穴と言ったり言わなかったりするからな。
  51. 名前:なし #- | 2021/02/03(水) 17:12 | URL | No.:1887662
    落とし穴は穴じゃなかったかもしれない
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 17:25 | URL | No.:1887665
    Y字のストローは穴が2つ。
    十字だったら穴は3個。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 17:41 | URL | No.:1887668
    日本語の「穴」
    英語の「hole」
    概念が違うのだろうか
    スプーンやコップに「穴」があるとは思わないだろう
    リストバンドや輪ゴムも「穴」とは言わないだろう
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 17:41 | URL | No.:1887669
    Y字型のストローでも穴1つなんか?
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 17:49 | URL | No.:1887670
    墓穴は浅くても凹みや窪みとは言わないね
    でも山の中にポツンと死体入れる前の墓穴があったら、掘った人以外は窪みとしか思うまい
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 17:57 | URL | No.:1887671
    ストローにも上の穴と下の穴があるんだよなぁ...ゴクリ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 18:07 | URL | No.:1887672
    その日の気分で適当に穴の定義を仮定すればいい
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 18:08 | URL | No.:1887674
    なんかドーナツ食いたい
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 18:29 | URL | No.:1887676
    マンさんのアナは、、
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 18:29 | URL | No.:1887677
    トポロジーでは1
    で終わる話やろ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 18:52 | URL | No.:1887679
    コメ欄でトポロジーが出てて安心した。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 18:55 | URL | No.:1887680
    Y字のストローは俺も最初は良く解らんかったけど、考えてみると
    トポロジー的な等価状態を保ったままで端からどんどん切り詰めて
    行くと究極的には8の字状になるから、穴は2つだな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 18:58 | URL | No.:1887682
    既出だけどトポロジーを期待したら違った
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 19:16 | URL | No.:1887684
    1以外ねえよw
    トンネルで考えてみろよ
    1つだろうが
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 19:21 | URL | No.:1887685
    アホなお前らに教えてやるよ
    障子に空いた穴で考えてみ
    1個なら1個以外ないだろ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 19:30 | URL | No.:1887687
    一つに決まっとるやろ
    板に貫通穴1つ開けたら穴2つってカウントすんのかと
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 19:38 | URL | No.:1887688
    吸う穴だと二つだけど吐く穴だと一つと感じるな
    用途によって概念が変わるわ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 19:45 | URL | No.:1887689
    ググれよ
    概念もクソも単位だぞ

    あな
    【穴・孔】
    1.
    物の面にあいた、または掘って作ったくぼみ(=穴)、または向こうまで突き抜けたトンネル状の所(=孔)。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 19:48 | URL | No.:1887690
    >【悲報】「ストローに穴はいくつ?」←ガチで答えが出ない難問だと判明・・・

    出てんじゃん。なにこのクソタイトル。65%って答え出てる。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 19:54 | URL | No.:1887691
    0だろ
    円柱を穿って作られたならともかく、意図的に筒という構造を目指して作られたんだから
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 19:55 | URL | No.:1887692
    調べてみたら答え出てるわ


    数え方単位辞典《公式》より

    ボーリングで掘った穴
    トンネルや井戸などの深い穴
    細長い穴 は何本

    パンチの穴 は穴

    と数えるそうだ
    つまりストローは1本でFA
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 19:56 | URL | No.:1887693
    >>68
    穴をいくつと感じるかって問いじゃね
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 19:59 | URL | No.:1887694
    例えばボールの表面に二つの穴が開いていて
    それが内部で繋がっていたとしても
    ボールの表面には二つの穴がある、と自分は表現してしまう

    がしかし、ストローだと入り口と出口を別々にカウントはしない
    トポロジー的にはどちらも同じ「一本の管」なのだが
    3次元的な立体の中に管を埋め込まれてしまうと、どうしても認識にズレが生じる
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 20:02 | URL | No.:1887695
    >>73
    上手いこと言うね
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 20:38 | URL | No.:1887697
    ストローは元々あの形状だから、液体を吸うという機能を果たせる状態なら穴は「開いていない」つまり0とも言えるな
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 20:40 | URL | No.:1887698
    開口(出入り口)の数で考えた。トポロジー分からんけど多分トポロジー。
    輪ゴム:2
    ドーナツ:2
    ストロー:2
    Y字ストロー:3
    両レンズが外れた眼鏡:4

    コメ9さんの「穴」と「管」の使い分けが秀逸と思う。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 20:47 | URL | No.:1887699
    屁理屈を捏ねるな阿呆ども
  78. 名前:  #- | 2021/02/03(水) 20:47 | URL | No.:1887700
    屁理屈を捏ねるな阿呆ども
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 20:49 | URL | No.:1887701
    ストローの穴は一つだと思うが、
    スプーンとカップの話を考えると窪みと穴の違いって言われてみれば曖昧だな。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 20:51 | URL | No.:1887702
    言葉のコアイメージ

    窪み:外周の長さ>段差の深さ(貫通していない)
    輪:外周の長さ>段差の深さ(貫通している)
    穴:外周の長さ<段差の深さ(貫通は関係ない)(段差以外の面積>段差の面積)
    管:外周の長さ<段差の深さ(貫通は関係ない)(段差以外の面積<段差の面積)
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 20:58 | URL | No.:1887703
    そもそもストローは穴なのか?
    穴は1つなのか2つなのかという問題もある。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 21:01 | URL | No.:1887704
    模型として塊からドーナツ作る時、ストロー作る時どういう作業するか考えたら一発でないの?
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 21:01 | URL | No.:1887706
    明確な定義はあるけど定義と感覚にはずれがあるって話なのに
    明確に定義できないってやつはなんなの?
  84. 名前:774 #- | 2021/02/03(水) 21:07 | URL | No.:1887707
    ちくわで考えろよ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 21:13 | URL | No.:1887709
    人間は、しょせん一本の管である
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 21:46 | URL | No.:1887716
    ストローは一個やろなぁ
    どっちからみても繋がってて同じものだもの

    入口、って表現なら2個
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 21:52 | URL | No.:1887718
    ああ、トポロジーで言えば鼻の穴は1つだな
    ドーナツの穴が1つなら、ストローも鼻もあらかたの構造は同じ
    (鼻の場合、目頭に繋がってるから厳密には違うけど)
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 21:53 | URL | No.:1887719
    >>82
    平らに伸ばして巻く奴が半数以上居ると思う
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 21:55 | URL | No.:1887722
    こうやって当たり前の常識すら屁理屈で否定して、自分たちのワガママを押し通す土壌作りをしてきたのがユダヤ人

    こんなのを真に受ける馬鹿がいるからグローバル()なんてもんが蔓延って不幸な世界になってくんだよなぁ
    悪人の戯言に耳を貸すなよ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 21:58 | URL | No.:1887724
    穴が2つ派は、極限まで短くされたストローの穴も2つというのだろうか...

  91. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 22:03 | URL | No.:1887726
    ドーナッツはクリーム入れたりする穴もカウントで2やな!
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 22:19 | URL | No.:1887731
    >90
    それストローとは言わなくね?
    そもそもそんな屁理屈こねてる時点で答え出てる
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 22:21 | URL | No.:1887732
    全部表面。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 22:26 | URL | No.:1887734
    狭義の穴と孔と窪みの境目みたいなことですか
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 22:33 | URL | No.:1887739
    数学の位相幾何学にはドーナツと同じ層になるんやろ?
    穴一つで良いんじゃね?
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 22:37 | URL | No.:1887743
    トーラスって言いたいのかねぇ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 22:41 | URL | No.:1887747
    位相幾何学の話じゃないのか?数学的には間違いなく1つなんだけど
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 22:46 | URL | No.:1887748
    >>92
    むしろ極限まで短くしたストローをストローと認めない方が屁理屈って言うんだぞ。
    2つ派の理屈が通ってれば、ストローがどこまで短くなったとしても穴は2つだしな。

    そんな考えにも至らず「答えは出てる」とか言っちゃって恥ずかしくないんか?
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 22:53 | URL | No.:1887749
    ストローとかドーナツで穴は0個って答えてる奴
    めちゃくちゃ面倒くさい性格してそう
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 22:59 | URL | No.:1887750
    Eテレのトポロジーの歌を思い出すんや!
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 23:20 | URL | No.:1887757
    そもそも貫通穴があることがストローの定義だと思うから、貫通穴は1つって考えたらストローの穴は1つじゃないの?
  102. 名前:  #- | 2021/02/03(水) 23:24 | URL | No.:1887759
    例えばトンネルの入口の数は2つあるけど穴の数は1つしかない
    2と答えた人はこの入口の数を穴として数えてるんじゃないかな?
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 23:37 | URL | No.:1887761
    女の子に穴はいくつあるんだろう
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 23:50 | URL | No.:1887763
    ワイはストロー2派 ドーナツ1派や

    細長くなると2になるんや


    知らんけど
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 01:36 | URL | No.:1887776
    貫通型オナホのトポロジー
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 01:53 | URL | No.:1887778
    全部一点か円周に潰せるやん
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 02:01 | URL | No.:1887780
    表面が無くても穴として認識されるし
    逆に二次元上に表された範囲も穴となる
    そもそもホールと穴では意味が違う
  108. 名前:お #- | 2021/02/04(木) 02:15 | URL | No.:1887785
    なぜ誰もエントロピーの話をしない。
  109. 名前:お #- | 2021/02/04(木) 02:16 | URL | No.:1887786
    トポロジーだったww
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 02:34 | URL | No.:1887795
    そして穴を否定したのがアンドーナツである
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 04:41 | URL | No.:1887809
    やはりただの「穴」だと分かりにくいから、たとえば「開口(部)」と「管」等で区別する必要があると思う。(気に入らなければ別の用語でどーぞ。)
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 05:10 | URL | No.:1887812
    1つ派は繋がってるから1つって主張なんだろ?
    鼻の穴は何個?
  113. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/02/04(木) 07:50 | URL | No.:1887824
    穴とみるか輪とみるか
    突き抜けてそうなのを穴とみるか、窪んでるのも穴とみるか
    トンネル部位を穴とみるか、開口部を穴とみるか
  114. 名前:俺は芸能人知らないアピールマン #- | 2021/02/04(木) 08:00 | URL | No.:1887825
    トポロジーより感性だろ
    日本語だって穴と孔とアナでニュアンス違うし
    お前らそんなことより
    「woman」で穴や孔の数考察してみろよ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 08:13 | URL | No.:1887827
    穴というのは貫通しているものにも使うし凹みにも使われるから穴にとらわれるより対象の物の定義から考えるべきか。
    スプーンに穴が空いてたら食べられないし、ストローに穴がなければ吸えない。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 08:37 | URL | No.:1887832
    まずは「口」と「穴」の定義からだな。
    入口の径よりも深いもので出口を持たないものを「穴」、出口を持つものを「口」とするとか。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 08:58 | URL | No.:1887840
    上にかかれてるけどトポロジー的に考えれば落とし穴の穴はゼロになってしまうからな
    さすがにそれは実用性の面からダメでしょってので
    落とし穴のように貫通してないのを「穴」、貫通したものを「孔」と区別する考え方がある
  118. 名前:  #- | 2021/02/04(木) 09:01 | URL | No.:1887842
    2つでしょ
    直進してるから分かりづらいけど風船型をイメージしたら分かる
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 09:12 | URL | No.:1887850
    >>115
    ワイは割と勾配が大事やと思うわ
    地面と直角に半径50cm、深さ3mの凹みがあれば穴と思うけど半径50mのなだらかな坂なら窪みと感じるし
    なのでスプーンは穴じゃない
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 09:29 | URL | No.:1887857
    トポロジーみたいだな。
    ストローもドーナッツも輪ゴムも穴1つと考える人は、そちらを就学するといいかも。物体形状を穴の数だけで判断したりする。
    俺もストローは穴1つだと感じるな。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 09:39 | URL | No.:1887862
    トポロジーなら1つ
    トポロジーじゃないなら哲学者がずーっと考え続けてて
    定義がはっきりせずに答えがでてないただの主観の問題
    くぼみの深さがとか言ってても答えは出ない
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 10:42 | URL | No.:1887872
    通常のバケツに穴があるとした場合、
    底に穴の空いたバケツは、穴が2つなのか?それとも穴が1つ(開通しただけ)なのか?
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 11:30 | URL | No.:1887879
    トポロジーやね
    真面目な学問ぞ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 11:37 | URL | No.:1887881
    単に概念についた名称について、定義がないままに名称がつけられているから混同するだけの話
    こういう問題のほとんどが、概念への名前の付け方の問題でしかないだけの事

    分子レベルで見れば穴なんてものは穴ですらなく、粉末の集合体でしかない
    定義が曖昧なままに概念に名称がつけられたので意見に相違が出ているだけの話

    だからこれは哲学的な問題ではなくて言葉の問題
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 11:46 | URL | No.:1887882
    昔、日本は上り坂と下り坂どちらが多い?なんてクイズがあったな、戻れば同じだけど。
    ストローは筒状になってないとストローじゃなく棒だしな
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 12:38 | URL | No.:1887894
    製造工程からして0が正解だろ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 13:32 | URL | No.:1887898
    なるほど。「穴」を網羅しようとしたらトポロジーだけじゃダメなのか。(落とし穴がカウントされない)
    「トポロジー+形状考慮」が良いのかな。
    落とし穴にはトポロジーとは別の名前(窪みとか凹みとか)を付けて。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 13:50 | URL | No.:1887901
    元からあったものに開いたのが穴のイメージだなー
    ストローは筒状のものかな
    ドーナツは生地をくり抜いてるイメージなんで穴だな
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 16:27 | URL | No.:1887976
    ドーナツもストローも製造工程でひりだした時からあの形ってのがイメージ。
    穴開けないから穴の定義難しいって話なのかな?
    1だとおもうけど、なんか哲学的な理屈なのかね?
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 17:49 | URL | No.:1888010
    鼻の穴は鼻中隔で仕切られてるから2個だろ。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 20:58 | URL | No.:1888061
    五本指ソックスには穴が6個ってことやな
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 21:41 | URL | No.:1888070
    筒を穴と考えるか
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 21:50 | URL | No.:1888074
    筒ってなんだろうな
    向こうまで抜けてるストローも筒で
    反対側ふさがってる茶筒も筒だし
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 22:46 | URL | No.:1888088
    ストローの穴が1つと考えるのは反対側につながっているからだろ
    それだと奥でつながっている鼻の穴も1つになっちゃうんだよね
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 02:46 | URL | No.:1888450
    ストローを円環の一種と言ってしまうのは流石にね…
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 11:34 | URL | No.:1888544
    ※134
    違うな、鼻の穴はトポロジカルに考えると
    Y字ストローと同じだ。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 03:20 | URL | No.:1888779
    ほんじゃお前らにとってマ○コは穴じゃなくてケツマ○コは穴なんか?
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/17(水) 14:06 | URL | No.:1892369
    >>131
    >五本指ソックスには穴が6個ってことやな

    五本指ソックスは平面と同じやないんか?
  139. 名前:198925 #- | 2021/06/08(火) 11:20 | URL | No.:1935155
    トポロジー的には、ストローとドーナツは同じトーラス形状。

    スプーンは円盤(球)やな。


  140. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 21:16 | URL | No.:1935660
    殴られたら痛いけど気持ち良い場合もあるってだけ
    定まらない聞き方が問題なだけの下らない話
    穴に限った事じゃない

コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14546-49c1c3a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon