元スレ:http://livejupiter/1612268015/
- 1 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:13:35.88 ID:XGrFevFu00202.net
- パッパがワイに当たりまくってて草
- 2 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:13:58.29 ID:RwRbl7l600202.net
- いくらくらいなん
- 8 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:15:36.77 ID:XGrFevFu00202.net
- >>2
4000万前後 - 33 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:18:53.39 ID:5x1xzIIC00202.net
- >>8
友達になろう - 6 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:14:44.17 ID:ksf3xGw600202.net
- 遺書に書いてあるなら会議する必要ないやん
- 11 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:16:03.60 ID:ct1mfHui00202.net
- 父親的には息子に入るなら自分のもんと同じやろ
- 12 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:16:14.30 ID:nw6CzgW1p0202.net
- 何とかして辞退させるための会議だろ
- 7 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:15:11.24 ID:h0hFTmZ600202.net
- イッチは6割もらう心当たりあるん?
- 15 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:16:50.32 ID:XGrFevFu00202.net
- >>7
父親は浮気して離婚したし金使い荒いから避けられたのは分かる
- 22 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:17:44.20 ID:QWPe6xYS00202.net
- >>15
残当やん
パッパに寝首とられないように気を付けるやで - 26 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:18:22.41 ID:H9tfxZLb00202.net
- >>15
ジッジさすがやね
イッチのこと好きだったんや
- 101 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:28:26.83 ID:ESxP8vPCa0202.net
- >>15
これは順当に相続する権利あるわ - 37 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:19:24.35 ID:7+Ks9fmG00202.net
- >>15
イッチの親権浮気して離婚したのに父親側にあるんか - 40 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:19:51.71 ID:XGrFevFu00202.net
- >>37
マッマはさっさと親権諦めて違う男と再婚したからな - 53 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:21:22.36 ID:7+Ks9fmG00202.net
- >>40
草
心の傷エグそう - 59 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:21:58.89 ID:yMDvg2b4M0202.net
- >>40
よっぽど母親側がアレやないと諦める云々悩む以前に取れるやろ親権は
再婚するのに邪魔になって捨てただけやな
- 81 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:26:00.73 ID:izANin0r00202.net
- >>40
- 両親共にカスで草
- 両親共にカスで草
- 16 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:17:15.54 ID:PZ4h7aY+00202.net
- 遺留分は減殺請求できる定期
- 29 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:18:38.54 ID:Q9S5qkvi00202.net
- >>16
法定の半分やけどな
- 69 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:24:00.71 ID:RQd4BXSj00202.net
- 遺留分があるから遺言なんてたわごと扱いやで
- 80 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:25:52.64 ID:H9tfxZLb00202.net
- >>69
いやいや、遺留分あっても遺言あればイッチにもいく
遺言なければイッチは相続人に含まれない - 90 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:27:03.81 ID:N10j0zne00202.net
- >>69
- 遺留分、一人なら4分の1だから6割は余裕でもらえるぞ
- 遺留分、一人なら4分の1だから6割は余裕でもらえるぞ
- 21 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:17:36.37 ID:aPGVvmvca0202.net
- 公正証書に書いてあるんなら
遺留分取られたところで勝ち確定や
- 23 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:17:50.70 ID:MzYNS2hD00202.net
- イッチ幾つや?
- 36 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:19:16.64 ID:XGrFevFu00202.net
- >>23
20
- 41 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:20:06.69 ID:MzYNS2hD00202.net
- >>36
ジッジにとってはまだ可愛盛りの歳やね - 38 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:19:45.23 ID:H9tfxZLb00202.net
- パッパは遺留分とれるがイッチは大勝利や
てか孫はイッチしかいないんか? - 46 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:20:35.05 ID:XGrFevFu00202.net
- >>38
もう1人同い年でいるけど同居してたのはワイと父親
- 57 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:21:42.60 ID:H9tfxZLb00202.net
- >>46
なるほど、同居は有利やね
- 49 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:21:09.70 ID:H9tfxZLb00202.net
- 金遣い荒いバカ息子より孫がそりゃかわいい
- 45 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:20:16.96 ID:c5glWHVZ00202.net
- 遺言残してもモメるんやから遺産なんて残すもんやないな
- 65 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:23:17.36 ID:wChBGarid0202.net
- >>45
家督争いで滅びた話なんて世界中にあるしね
- 67 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:23:56.40 ID:XrnV8EtRa0202.net
- 割とあるよな
息子には恨みつらみ長々書いてて孫は可愛いからあげると書かれてた遺言書見たときは笑った - 82 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:26:21.34 ID:5URk4cEE00202.net
- マジで金受け取ったらどっかに逃げろよ
- 85 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:26:36.83 ID:dnnkDucsa0202.net
- 赤の他人から見た状況判断的に割とイッチはマジでヤバいと思う
失礼だがスレ見る限り両親はアカン人らだし- 本当に心配なのは親に何かしらするべきと圧力かけてくる事情を知らない親類縁者
- 本当に心配なのは親に何かしらするべきと圧力かけてくる事情を知らない親類縁者
- 103 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:28:43.32 ID:erFeB5k400202.net
- 4000万ってのがちょうどええよな
相続人二人やと相続税もかからんし
- 104 :風吹けば名無し:2021/02/02(火) 21:28:45.03 ID:H9tfxZLb00202.net
- イッチ、若いし、言いくるめられそうになったらちゃんとしたところに相談し
無料相談もあるで
- 【相続問題を弁護士に依頼するといくらかかる?】
- https://youtu.be/LUHqDU3Gv4s
遺産相続 [DVD]
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 21:40 | URL | No.:1887713いいなー(´-ω-`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 21:41 | URL | No.:1887714起業したい知り合い「共同で会社作ろうぜ」
これは100%従ってはいけない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 21:46 | URL | No.:1887715こういう争いは泥沼化するからな
ましてや父親も荒れてるとなればより悪化しやすい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 21:49 | URL | No.:1887717本来なら親父が10のとこを遺言書で親父4孫6になるわけだろ
親父が遺留分請求したら親父5孫5になるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 21:54 | URL | No.:1887720親族会議言ってる事からみて遺留分権持ってる人物親父以外にもいるんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 21:55 | URL | No.:1887721ワイも一部の土地建物を継いだけど固定資産税700万もあって吹いたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 21:58 | URL | No.:1887723もらうとうれしいけど、もめるほどの額でもないw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 21:59 | URL | No.:1887725じいさんが出来るのはこれが最後だから貰わんと次は無いんだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 22:05 | URL | No.:1887727孫に行くなら父親も満足だよな普通は
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 22:10 | URL | No.:1887729まあ親父→息子の相続税対策にもなるしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 22:24 | URL | No.:1887733みんな優しくてわろた
-
名前:名無しさん #- | 2021/02/03(水) 22:26 | URL | No.:1887735クズな息子に行くより、将来的なことも考えるとかわいい孫にあげたいわな
同居してたならなおさらだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 22:32 | URL | No.:1887738相続税浮かすのに子スルーで孫ってのは
聞いた事ある気がするが4千万くらいなら
無税ちゃうかったっけ?(うろ覚え) -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 22:35 | URL | No.:1887740皆さんこういう事案と対峙する事が結構あるのかな。詳しい人多いな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 22:36 | URL | No.:1887741羨ましいっちゃ羨ましいけど両親がクズ親過ぎて大変そうやな...
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 22:37 | URL | No.:1887742無税になるのって数百万とかその程度までじゃなかったかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 22:41 | URL | No.:1887745※4
>本来なら親父が10のとこを遺言書で親父4孫6に
>親父が遺留分請求したら親父5孫5になるのか?
見た感じ他に相続権を持つ人はいなさそうだし
その認識で合ってると思う。
違ったら誰か訂正してクレメンス。
イッチは絶対妥協するな。何が何でもその半分は死守しろ。間違っても親に管理させるなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 23:06 | URL | No.:1887751イッチ君!俺俺!元気してた!?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 23:09 | URL | No.:18877526割を貰えてそれが現金で4000万
ってことは、そこそこのご家庭なんでしょう。
だとすれば、親族もそれなりだろうし、
4000万程度で命に危険はないだろ。
それより贈与税や諸々の細かい部分の落とし穴に
注意しろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 23:11 | URL | No.:1887754身内のジッジやバッバが老害じゃ無ければちゃんと仲良くしとくべきや。
孫側もクソガキじゃ無ければ基本可愛がられるもんよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 23:17 | URL | No.:1887755※14
親族多いとか祖父母相続問題や両親離婚してるとかドラマみたいな泥沼とか割とあるある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 23:22 | URL | No.:1887758じいちゃんは親の喧嘩とかそこに巻き込まれる孫とかも全部見てきただろうからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 23:28 | URL | No.:1887760しかしうらやましい
これで税金0って相続税って安すぎるだろ‥‥ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/03(水) 23:40 | URL | No.:1887762自分じゃないけど、似たような話は身近にあったな
そいつの場合は、親父と婆さんだったけど
実家からは事実上の縁切り状態になってて、婆さんの遺産を受け取ってた
元々皆が裕福な状態だから、遺留分を主張されて家裁で争うとかにはならなかったみたいだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 00:03 | URL | No.:1887767父親が毒親ってのが面倒なことになりそうだな
もう父親とは絶縁するつもりで、弁護士入れたほうがいいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 00:06 | URL | No.:1887768はよ弁護士入れて投げろ
※23
相続税なんてない国すらあるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 00:08 | URL | No.:1887769イッチくん可哀想ぉ〜って近づいてくるおんなにもようじんするんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 00:40 | URL | No.:1887772年齢20だと社会経験浅いし騙されんようにな
信用できるかどうかはよく考えてな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 01:57 | URL | No.:1887779相続人複数居そうだし6割は無理ちゃうか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 03:37 | URL | No.:1887804どう考えても土地家屋だろ
親父さんに継がせると本家売り払いそうだから孫にしただけじゃないのw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 04:02 | URL | No.:1887806親があれだから孫に譲るのは妥当だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 06:06 | URL | No.:1887813※27
その国は他の税金が高いの?相続なんてない身からすると不公平な税制だなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 08:53 | URL | No.:1887838>>5
同居してない同じ歳の孫がもう一人居るって言ってるから親父の兄弟が居るんだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 09:07 | URL | No.:1887845なんか地獄の家族想像してまうけど現実的にはそこまででもない親父がしおらしく説得してきたらなかなか難しいだろうなあ
弁護士挟んで遺産もらって親子の縁切れとかっての現実でやってるの何%くらいなんやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 10:47 | URL | No.:1887873額は少ないけど同じような感じだわ半分は子供含め
生前に住宅購入資金として貰ったなぁ
ジッジのおかげや -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 12:16 | URL | No.:1887891さすがのクソオヤジ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 12:23 | URL | No.:1887892二十歳になったばかりだと言いくるめられちゃうからお金はかかるけど弁護士雇ってお任せした方がいいと思う
親世代って今の法律知らないで長子相続の認識で止まってたり配偶者が一緒に貯めたんだから自分のお金だとごねたりするので、専門家じゃないと納得させられない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 16:13 | URL | No.:1887971不条理やと思ったけど家庭環境考えて実行に移したジジイの聡明さよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 16:33 | URL | No.:1887980※17
もう一人同い年の孫がいるって事は、その親がいるんだから、他に共同相続人最低一人はいるぞ?
親が死んでても、その孫が代襲相続人だから当然遺留分もある。
だから、仮に相続人が子二人だとすると、
父の遺留分は2分の1(子の遺留分)×2分の1(個別法定相続分)で、4分の1ってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 17:27 | URL | No.:1887997父親もクズなら母親もクズやな
1がまともに育ってるのは反面教師という奴か -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 19:22 | URL | No.:1888038この金を元手に逃げろってことだわな
親父と同居解消して無事独り立ちしてほしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 19:57 | URL | No.:1888048この父親が切れてスレ主に襲いかかってくれば
相続権全て失って丸儲けだ
死なない程度にうまくやられたらいい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 00:00 | URL | No.:1888113寝首をとるってなんだよ
寝首を掻くだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 00:54 | URL | No.:1888124まあこれはあれか
爺さん的には同居してて孫が可愛いのはあるが母親いないし、父親は使えん
なのでなんか残したらあかんやろうなー的なあれか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 01:19 | URL | No.:1888126この家庭環境なら納得の采配
-
名前:名無しビジネス #Xt1q8V5s | 2021/02/05(金) 08:57 | URL | No.:1888171祖父母から貰えるってあるんだなあ
俺一円もなかったな、いとこたくさんいるから仕方ないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 12:39 | URL | No.:1888202速攻で弁護士雇うレベルだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 17:11 | URL | No.:1888272爺さん遺留分も計算の上で孫に残してるんでしょ
爺さんどんだけ金持ちか
そしてバカ息子はずーっと遺産あてにしてたんだなあ
金持ちあるあるだけど
ほんとに残すのは教育だったかなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 21:17 | URL | No.:1888690横溝正史の作品みたいに殺人事件起きそう
金田一呼んで来い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 01:35 | URL | No.:1904753>金田一呼んで来い
堂本剛が来たりして。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/24(土) 20:20 | URL | No.:1917348>>39
まあそういう計算になるわな
で、コメにもあったが注意しなきゃいけないのは
イッチの相続分はあくまで「贈与扱い」だからな
遺言で法定外の分割をした場合、分割した分で税金を計算するから
贈与だと当然贈与税になって税率が高くなる
孫への飛び越し相続があまり流行らないのはコレが原因 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/29(木) 15:21 | URL | No.:1919391※51
祖母ちゃん存命なら半分の権利はそっちにあるよ
ちゃんと祖母ちゃん看取ってくれそうなのがイッチだけなら、
ちょっと空気読んで家出るのは待った方がいい
その代わり弁護士必須だけどさ、次の相続が近そうなら特に -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/29(木) 15:32 | URL | No.:1919397田舎だと土地家屋は安いけど持ってる可能性高いから、
そっちが祖母ちゃんに行くのかもな
住んでれば相続税ほぼ無いし、ダメ息子への抑止力になるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/17(木) 14:10 | URL | No.:1938605※50
むしろ京助にこられても困るだろ…
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14547-0db9bbfd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック