更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http://livejupiter/1612411251/
1 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:00:51.19 ID:fWI8Avysd.net

 
どうすんのさ‥

 
3 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:01:28.19 ID:f+2l6SEDM.net
変なネーミングのあれか 

 
5 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:02:11.84 ID:Vsm8VeYdd.net
生食パン()
意味わからなすぎた

 
7 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:02:32.21 ID:f+2l6SEDr.net
安いパンでも焼き立ては大概うまい

 
10 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:02:58.11 ID:G3/0uxoyd.net
でもブーム終わっても食パンなら食うか

 
12 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:03:31.28 ID:fWI8Avysd.net
>>10
普通の食パンをな

 
15 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:04:14.28 ID:xzCgJ2eld.net
生食パンの後はうーん…生クロワッサンとか? 
 
 
22 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:05:16.88 ID:bKdasZkg0.net
何が生なのか結局わからんかった

 



9 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:02:57.50 ID:Vif86rZr0.net
一斤とかで売られてもそんな食わんわ

 
18 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:04:34.11 ID:vaCJ3TIz0.net
こんなんが6400円とか 仮に買っても1回きりやろ




24 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:05:20.83 ID:804Nxu1Dd.net
>>18
さすがに多数派はそこまでぼったくってないべ 
 
 
441 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:31:29.62 ID:qlhvilwv0.net
>>18
これじゃないけど6500円の食パン買ったわ
パン屋さんの500円くらいのホテル食パンやセブンの金の食パンと何も変わらんかった 
 
 
32 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:06:00.80 ID:pQWuSpIR0.net
1回食ったけど何が高級なのか分からなかった 
 
 
143 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:13:55.97 ID:OPqU0I8q0.net
自分で買って食べようとは思わんけど
ちょっとした贈答用にはええ
贈答にしては安いしな

 
 
 
 
25 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:05:38.78 ID:1ILtQQl90.net
普通に今でも行列できてるけど....
ソースもなしに何言ってんの?
 

 
38 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:06:38.57 ID:fWI8Avysd.net
>>25
新設店やろ
地域住民の需要一巡したら終わりや  
 
 
34 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:06:15.28 ID:BXXaDFGw0.net
近所にできたのはまだ続いてるわ
タワマンの正面にできたからタワマンの主婦たちが毎日買いに来る模様
 
 
65 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:08:21.14 ID:cF1w9srr0.net
一年前に近所に出来たけど未だに結構人気な謎

 
47 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:07:11.63 ID:LZYHUgIK0.net
乃がみくらいまでなら良かったのに乱立しすき


59 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:07:55.84 ID:+S8MK3SjH.net
近所に一本堂あって開店当初は常に行列だったけど、
最近は行列までは見なくなったな。





23 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:05:19.67 ID:n1GxsxH+a.net
食べたことないんやけど普通の食パンと味違うんか

 
29 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:05:54.05 ID:fWI8Avysd.net
>>23
甘い 

 
89 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:10:15.93 ID:GYBNHzw/M.net
試供品配ってたからもらって食ったけど甘いだけの食パンやった 
 
 
130 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:13:01.70 ID:4+40lGccM.net
やたら腹にたまる甘いパン


361 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:26:06.25 ID:cxRnh+Vh0.net
高級食パンというより高級菓子パンみたいな感じだよな
甘すぎ


82 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:09:34.88 ID:zvYkBTT00.net
一時期ヤマザキとかのスタンダードな食パンがディスられてて不快だったわ

 
183 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:16:12.43 ID:5sDSbH9nM.net
実際うまかったけどトーストにすると普通のパン屋のとあんまり変わらなかった

 
184 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:16:21.10 ID:dnrlkOzB0.net
菓子パンや惣菜パン食いたくなる時もあるし
食パンしか無いのはやっぱキツい
一斤とか毎日買うもんでもなし





258 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:20:28.93 ID:LRywi8wQa.net
この系列めっちゃ不評よな



283 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:22:01.34 ID:QJMSwOz50.net
>>258
風俗みたいできめえ


300 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:22:57.37 ID:SSUgoKEPa.net
>>283
なんかに似てると思ったらそれやな
風俗のノリや


308 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:23:21.38 ID:cPpzoOTDd.net
コンビニのデニッシュパンが有能だし、普通の町のパン屋の食パンもうまい

 
405 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:28:56.84 ID:baKSCH460.net
わい業務スーパーの68円のバサバサ食パンで満足

 
533 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:37:01.02 ID:8Ku5dDeGa.net
美味いけど一回食ったらいいやってなるよな


592 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:40:41.91 ID:74vlCJpUr.net
タピオカより短いブームで終わりそう
設備投資とプロデュース料金取り返せるかな?


767 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:51:41.74 ID:mVpVR+/a0.net
こういうのでいいんだよ




779 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:52:34.04 ID:/BT9d1C60.net
>>767
ほんとこういうのでいいんだよ


839 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 13:57:05.71 ID:VNcqaBg+0.net
LIFEのコントでやってたな
普通の食パンを「普通の食パン」てネーミングして高い値段で売ると
買う側が深読みしてくれるやつ
 



【続々オープン!高級食パン専門店…人気の秘密は】
https://youtu.be/Y_6t1-s0sOw
パンどろぼう
パンどろぼう
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 14:33 | URL | No.:1888213
    変ななまえついてたやつだろwパン自体うまくなかったもの親が買ってきて食べて驚いた金額分の味じゃない
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 14:37 | URL | No.:1888214
    関連動画、レポーターの冒頭のはしゃぎ声がキモすぎて2秒で「あ、無理」ってなった
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 14:47 | URL | No.:1888216
    スーパーの食パンでもバターたっぷり塗って
    焼きたてのトーストにしたら十分美味いしな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 14:48 | URL | No.:1888217
    ブームは終了したようだが、普通に今でも売れているように見える。日常に浸透したということだろう。
    特に撤退の噂も聞かないし。
  5. 名前:名無しさん #- | 2021/02/05(金) 14:49 | URL | No.:1888218
    タピオカ勢がやってるんやろ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 14:54 | URL | No.:1888219
    コロナ発生前からパン屋の倒産が多かった
    単に退職金目当ての個人経営パン屋を勧めて
    機材を売りたかっただけ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 15:03 | URL | No.:1888221
    >>3
    高熱で一気に焼くと美味しいらしい
    ナン焼くツボで食パン焼いたらめっちゃ美味しいんやって
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 15:08 | URL | No.:1888224
    東陽町のデニッシュ超バターてんこもり
    もう一回くらいは食べたい
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 15:09 | URL | No.:1888225
    最初に始めた人は頭ええんやろうけど、こういうののフランチャイズに加盟しちゃう人ってほんとアホよね
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 15:09 | URL | No.:1888226
    残るところは残るし、潰れるところは潰れる
    高級食パンに限らずそういうもんだ
    それはそれとして甘い食パン苦手
  11. 名前:あ #- | 2021/02/05(金) 15:28 | URL | No.:1888229
    知り合いがここでお店出してたわ。

    もともと本業成功してる人だし大丈夫だろ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 15:32 | URL | No.:1888230
    引っかかって開業して借金抱えただけのも居るんだろうな・・・
  13. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/02/05(金) 15:33 | URL | No.:1888231
    メロンパンの頃から何も学習してないんだな。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 15:34 | URL | No.:1888232
    移動メロンパンが消え失せたろ?
    誰も困らない
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 15:42 | URL | No.:1888234
    単なるブーム。
    昔から流行っては消え、流行っては消え。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 15:42 | URL | No.:1888235
    >>258
    奇をてらうだけの無能プロデューサーが背後にいる
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 15:42 | URL | No.:1888237
    こういう食パンじゃなくてさ、もっとガッシリドッシリした欧風の主食パンが食いたいんだよ。
    それも精白小麦じゃなくて全粒粉とかライ麦粉使ったやつを。
    何でも柔らかすぎて主食って感じじゃないんだよな。
    ガッシリ固くて噛めば噛むほど味が出るようなパンが食いたいわ。
    日本だと全然売ってないよな。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 15:43 | URL | No.:1888238
    >>258
    何だこの色使いと思ったが
    温泉地とかにあった中国人とか韓国人の観光客向けのお土産屋さんそっくり
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 15:45 | URL | No.:1888239
    移動パン屋さんやろうかな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 15:46 | URL | No.:1888240
    ※17
    ローソンのブラン食パンはよく買ってるわ
  21. 名前:名無しさん #- | 2021/02/05(金) 15:49 | URL | No.:1888242
    1年前に近所にできたけどコロナ過に行列で来てたな
  22. 名前:名無しのアニゲーさん #- | 2021/02/05(金) 15:50 | URL | No.:1888243
    実は昭和の終わりまで商店街に1件は手作りパン屋が
    あった。普通に閉店までには殆ど売り切る鉄板のビジネ
    スモデルだった。当時は食パンもインスタント麺も旨く
    バタートーストにすると現在の高級パンより当時のヤマ
    ザキパンの方が旨かった。
    アノ頃と現在の違いは小麦。当時は聖書の時代から愛さ
    れていた古代種が主流だったが80年代のカビ毒対策で
    日本の「農林10」が交配されて等しく不味くなった。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 16:00 | URL | No.:1888245
    なんとなく、芸能人格付けチェックで『高級生食パン』と『その辺のパン屋の普通の食パン(1斤250円前後)』を食べ比べるとかやりそうな気がする
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 16:06 | URL | No.:1888247
    経営者と話したことあるけど実際ブームの終焉は感じてて次の事業にシフト中といってた
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 16:07 | URL | No.:1888248
    なんでこういう見え透いた啖呵売(たんかばい)に騙される奴が多いんだ?
    アホすぎへん?
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 16:08 | URL | No.:1888249
    生食パンってただの食パンに生クリーム系を混ぜて甘くして
    甘さで美味いと思わせてるだけでしょ
    そうしょっちゅう生で食パン食べる事ないし
    高級食パンも焼いてしまえばあまり味も変わらん

    街のパン屋やドンクで十分
  27. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2021/02/05(金) 16:10 | URL | No.:1888250
    前からパン屋コンサルが人集めて開業させてたけど
    能力ない奴が始めても倒産まっしぐらでそういう事業なんだって話題になったっから
    パンの種類を絞って単純化して普通にパン屋やるのとは違うんですよとやってまた人集めた
    とうぜん同じ流れにしかならない
    それだけの話
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 16:13 | URL | No.:1888251
    いくら高級で旨くても所詮食パンだしなぁ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 16:14 | URL | No.:1888252
    ※26
    その街のパン屋なんてどんどん潰れてもう残ってないけどな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 16:17 | URL | No.:1888253
    海外のぱさぱさで硬い食パン好きだな
    ぶっちゃけ日本の食パンはべたべたしてて美味しくない
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 16:18 | URL | No.:1888254
    ワイの住んでる戸越にいまさらできたで
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 16:19 | URL | No.:1888255
    食パンはダブルソフトで十分
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 16:25 | URL | No.:1888256
    流行りが早い物は冷めるのも早いからな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 16:47 | URL | No.:1888259
    業スーのビール酵母食パン食ってみ?
    乃が美とかよりウマくて値段は1/10やww
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 16:47 | URL | No.:1888260
    頭の悪い主婦が好きそう
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 16:52 | URL | No.:1888261
    >>441が言ってるパン屋さんの500円ぐらいの食パンってその時点で結構な高級食パンだからそんな変わらないだろうなぁ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 16:52 | URL | No.:1888262
    っつってもこれは流行が終わっただけで、
    タピオカみたいに消えるわけじゃないと思うぞ。
    一定の需要は残り続けて定番化してる最中って感じ。

    つけ麺とかみたいなもんだな。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 16:53 | URL | No.:1888263
    パスコの山型で満足してる
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 16:55 | URL | No.:1888264
    大体 食パンなんて焼きたてなら 普通にうまいからね
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 16:58 | URL | No.:1888265
    フワフワしっとりしたパンはいらない
    バッティングセンターでホームラン打てるようなフランスパンが流行りになって欲しいわ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 16:58 | URL | No.:1888266
    >>25
    騙されてると言うか服やバッグのハイブラ買うのは無理だけど食品系は安いから手が出しやすいんだろうね
    それで贅沢してる気になってんだと思う
    本当に欲しい物じゃなくても沢山買うことで欲求を抑える効果あるがあるって心理カウンセラーがTVで言ってた
  42. 名前:名無しさん #- | 2021/02/05(金) 16:58 | URL | No.:1888267
    パン屋のパンで十分美味しい。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 17:01 | URL | No.:1888269
    ミスiDみたいで滑ってたもんな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 17:12 | URL | No.:1888273
    のがみはマジで上手いことやったわ
    ひと財産稼ぎおったからな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 17:20 | URL | No.:1888275
    そのまま食ってもうまいけどジャム塗って食いたいから
    別になぁってなったな
    貰い物にはええかもしれん
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 17:21 | URL | No.:1888277
    でもまあ実際美味しいけどな
    流石に山パンなんかよりは遥かに
    文句言ってるアホは負けた町のパン屋か何かなんか?w
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 17:25 | URL | No.:1888278
    1斤600~800円とかのやつはハリピートしてもいいかなって程度にはおいしかった
    ただ普通に部屋に置いとくと日持ちせんし一人暮らしで買うもんではないな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 17:59 | URL | No.:1888287
    食パンはサンドイッチやトーストサンドを作るのに買うけど、これ系の高いパンはサンド系に向かないから買わない
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 18:11 | URL | No.:1888290
    >>17
    ガッシリドッシリ系はあまり膨らませない分、大量生産で効率化しても1個あたりの原材料費がだいぶ高くなる
    だからスーパーなどコスパ重視する客層にはあんまり売れないんだよね

    だから逆にそういうのを扱ってる個人のパン屋が生き残っていけているんだろうけど
    ウチの近所にもドイツパンの店あるけど20年以上やってて行列ができるほどではないけど、客足が途絶えることはない
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 18:11 | URL | No.:1888291
    あの変なネーミングのパン屋は中身一緒だから美味しくない。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 18:20 | URL | No.:1888296
    ポンパドウルのほうが10倍美味しい
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 18:28 | URL | No.:1888299
    奇妙な店名は同じ指南役がいるのか?
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 18:35 | URL | No.:1888302
    のがみのパンは実際うまいし900円ぐらいじゃなかったか?まあおれはサキモトのミルクパン派だけど
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 18:39 | URL | No.:1888304
    春のパン祭り始まったからヤマザキ一択
    しばらく専門店で買う予定ないな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 18:58 | URL | No.:1888308
    白たい焼きは色々と見たけど食パンは見たことないわ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 18:58 | URL | No.:1888309
    >>17
    量り売り?みたいな感じで重さでいくらってオーガニックの全粒粉見たいなの使ってカンパーニュ見たいなパン売ってた店近所にあったけど潰れたわ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 19:00 | URL | No.:1888310
    パン業界は変だからな
    天然酵母って、天然じゃ無い酵母って養殖か?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 19:13 | URL | No.:1888311
    >>57
    ドライイーストやろ…
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 19:17 | URL | No.:1888312
    もう100円代のやっすい食パン食えない
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 19:23 | URL | No.:1888313
    旨いんだろうけど積極的に食べたいとは思わない
    食べないと恋人が死ぬとかだったら考えなくもないが
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 19:26 | URL | No.:1888314
    お前らみたいな昭和生まれのくっさいくっさい貧乏人のキモオタのオッサンが

    顔真っ赤で叩いてそうだな
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 19:34 | URL | No.:1888317
    ああいうのは興味あるけどわざわざ買わないので、ちょっとした手土産に丁度よくてヒットしたんだと思う
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 19:52 | URL | No.:1888320
    高カロリーの糖尿肥満養成食でたいしてうまくない
    ただの菓子パンなので廃れて当然
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 20:02 | URL | No.:1888323
    高級食パンそのまま食うより170円の食パンをトーストしてバター塗って食ったほうが遥かに旨い、そりゃ廃れますわ、最初の物珍しさの時期過ぎたら
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 20:21 | URL | No.:1888325
    変なネーミングパン屋はコンサルの仕掛けだからな~
    コンサルは立ち上げまでで契約終了だからあとはどうなろうと構わんのよね
    それに気づかん人がコンサルの良いくいもんにされてるってだけでやっぱ馬鹿を煽るのが一番儲かるっていつもの話よ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 20:21 | URL | No.:1888326
    バターだのジャムだの言ってるがなんJだったら拭き取られてるで?
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 20:44 | URL | No.:1888328
    ずっと給食のパン作ってたおじさんが、念願の店を開いてパンを作ったんだけど段違いの美味しさで、1斤で買っても300円程度。無添加だから日持ちはしないけど、冷めたらオーブンで温め直せばモチモチしてて、表面はカリっとサクサクしてるし、パンってこんなに美味いのかと感動したのも学校給食以来久々。そして、大手のはマズイなって思った。パンの耳までしっかり美味しい。また買いたい。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 21:04 | URL | No.:1888329
    贈答用には良いとか言ってる奴は正気かよ?
    あんなん日持ちしねぇし、自分で切らないといけないし。
    パン切り包丁なんて普通の人は持ってないぞ。
    しかもあんなの殆ど単に加糖して甘くしてるだけの代物じゃねーか。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 21:08 | URL | No.:1888330
    大抵柔らかくてやたら甘いだけなので
    たまに食べるならともかく普段の食事には取り入れにくい
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 21:27 | URL | No.:1888334
    やっすいバゲットとかカンパーニュの方が香ばしくて美味しくない?小麦を噛み締める感じがしてさ
    食パンはカントリーマアムと同じで生焼けみたいでなんか嫌い
    家庭で焼く工程ありきで美味いとかブサイク
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 21:43 | URL | No.:1888335
    こんなもの衰退してどうぞ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 21:53 | URL | No.:1888341
    甘い食パンはそのままか、バター塗る位でしか食べ様がないのな。サラダや肉類と合わなすぎると思うの。
    リピートしてる人ってどうやって食ってるの?
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 22:22 | URL | No.:1888354
    メロンパンのブーム思い出す
    あの頃は小さな販売車にクソみたいな長い行列が出来てたな

    で、ブームが去ったら売れ残りを袋詰めでまとめて売る事が多くなってた
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 22:39 | URL | No.:1888358
    日本人だろ、パンより飯を食え!
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 22:50 | URL | No.:1888363
    さかえ屋のカステラの方が安いし
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 23:04 | URL | No.:1888367
    4年前くらいにできた野上はまだ行列作ってるで
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 23:06 | URL | No.:1888369
    ウチはたまの贅沢にノガミのパン買ってきて、パンは焼かず、生クリーム入れて作ったとろとろスクランブルエッグを乗せて食う

    後追いの変な名前の店が乱立したブームとか眼中にないわ
  78. 名前:名無しさん #- | 2021/02/05(金) 23:26 | URL | No.:1888378
    うちの地元にもこういう店出来た
    2斤で1000円弱してた
    試しに買ってみたけどもっちり甘みがあって美味しいことは美味しい
    でも地元の古くからあるパン屋のバターたっぷりデニッシュの方がコスパいいと思った
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 23:31 | URL | No.:1888381
    原材料とか安い素材ばっかだよああいうのは
  80. 名前:ななし #- | 2021/02/05(金) 23:54 | URL | No.:1888390
    最近まじで増えてるわ。
    美味しいの?

    スーパーの食パンでも美味しいと思ってるから買わないわ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 00:28 | URL | No.:1888398
    自宅でも簡単に出来るんじゃないかと思っていたけど
    米炊くのと差ほど変わらない手間でフライパンでパンが焼けたよw
    超出来立てはそのまま食べても旨くカスタムのアイディアが浮かぶ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 00:32 | URL | No.:1888399
    あれが甘いのは砂糖増やしてるからだろ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 00:34 | URL | No.:1888400
    パン屋さんって客の唾飛びまくってそうで行けない
    ミスド方式流行れ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 00:42 | URL | No.:1888403
    甘い食パンって常食用では無くなるからね
    ご飯にしろパンにしろ味やにおいは強くない方が連続して食べることができるんだよね
    旧日本軍が乾パン作るときの研究でこの結論に至ったらしいよ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 00:52 | URL | No.:1888405
    あの名前を考えたやつ凄いわ、買う気が一切沸かない
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 00:57 | URL | No.:1888406
    実は炊飯器で簡単に作れるんだよな
    有名店の再現レシピもググれば出るで
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 01:59 | URL | No.:1888421
    確かに美味いけど値段にあってないんだよな
    実はヤマザキデイリーストアの食パンのが美味いんだわ 家の近くの一店舗だけなんだけど何故か異常にパンがうまくてびびる
    他の店はそんなにうまくないから不思議
  88. 名前:    #- | 2021/02/06(土) 02:17 | URL | No.:1888427
    「生ご飯」と銘打って精米売るわ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 05:48 | URL | No.:1888481
    こういうのって本物が偽物に埋もれていくんだよなあ
    経験からいうと本当に美味しいものは一期一会だわ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 08:04 | URL | No.:1888499
    高級食パンなんてもう流行遅れ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 08:58 | URL | No.:1888509
    高級食パンのメンチカツサンドすこ
    甘さとふんわりもっちりした食感が合うんよ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 09:08 | URL | No.:1888512
    >>84
    マジかよ
    その割には日本のパンって高級食パンじゃないにしても、甘くて柔らかい、ハムやチーズに合わせにくいパンばかりだな
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 09:26 | URL | No.:1888516
    何軒も回って買って食べてみたけどすべて一回限り
    値段に見合った味のするパンを売っている店は一軒もなかった
    俺の中ではとっくに終了
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 10:26 | URL | No.:1888524
    メロンパンやもつぶれたな
    観光客来なくなったんだろうけど
    開店当時は毎日行列作っていたのに
    味はたいしたことがなかった
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 10:29 | URL | No.:1888528
    ソースもなしにレッテル貼り。
    例えば「乃が美」は8年経っても堅調
    たった8年と思うかもしれないが
    8年あれば「いきなりステーキ」のように
    流行って大量閉店するほどの長さ。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 10:53 | URL | No.:1888535
    普通に家で美味しい食パン焼けるからなぁ。
    仕込水を牛乳と生クリームにして、バターをちょいといいものにしたらめちゃくちゃリッチなやつが出来る。
    うちで作るときの勉強のために高いパンも買うけど、高いやつはだいたい各店舗一回しか買わない。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 11:16 | URL | No.:1888539
    >>96
    それ、採算度外視で原価も時間もかけたものと店の商品を同列に語るな、と突っ込まれる典型ですよ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 11:43 | URL | No.:1888546
    砂糖いっぱいいれて、マーガリン使ってるだけの食パン。 バターつかえよあの値段なら
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 12:30 | URL | No.:1888556
    近所に出来て、1回買ってみたけどヤマザキのふんわりの方がしっとりもっちりでうまいやんって思った。
    材料にこだわってるんだろうけど、食感や味をよくする添加物使うメーカーの方がそら添加物の働きで旨くなるわなって感じで、それ以来行ってないな
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 14:15 | URL | No.:1888587
    >>5
    バックがタピオカと一緒と言う事は、ザイコの奴等か・・・
    たしかにマスゴミがやたらと騒いでるのを見ると、頷ける話だな・・・(呆
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 15:36 | URL | No.:1888613
    あの白い紙袋持って行く行為が付加価値だったのに
    東京の店があっさりパクリデザインやったのが
    首都の銀座の店なのにプライドないなーって
    ダジャレ店連発よりも嫌だったなあ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 16:03 | URL | No.:1888625
    美味しいけどやっぱり高いからね
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 16:11 | URL | No.:1888628
    乃が美は値段と釣り合い取れてると思う。
    地元に出来たときは開店時間に並んどかないと売り切れるくらいだったけど今普通
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 16:32 | URL | No.:1888630
    ミスiDにいそうな名前だったもんな
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 18:19 | URL | No.:1888654
    甘味強めただけの食パンが高く売れて他の物は作らんで済むんだから、うまい商売を思いついた物だと思う。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 18:50 | URL | No.:1888664
    生クリーム使ってるだけだからな
    乳脂肪なんて牛乳やバター使えば十分

    食パン自作民だけど焼き立てに勝るもの無し
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 19:39 | URL | No.:1888670
    自作パンを引き合いに出す奴は、その変な名前のパン屋よりも寒い
    その自慢の手作りパンでコンスタントに儲け出せるの?販売形態は?顧客は?材料費は?仕入れ先は?一日に焼ける量は?工数は?店のパンと比較するってそういうことだぞ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 19:41 | URL | No.:1888671
    わたしハムやチーズ挟むの好きだから甘い食パン嫌い
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 20:46 | URL | No.:1888685
    炊飯民やけどやっぱり米やな
    炊き立てに勝るものなし
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 01:07 | URL | No.:1888739
    女上司が買ってたなあ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 03:16 | URL | No.:1888777
    ロバートの高級食パン屋コントめちゃくちゃ好き
    本当に何の変哲もないただの普通の食パンみたいな名前で1斤6000円とかで売るやつ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 12:48 | URL | No.:1888903
    意外と知られてないけど、あの食パン屋は全部同じ人が経営してるんやで。
    もちろん億万長者や。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 09:23 | URL | No.:1889334
    6500円は絶対に買えないが、半片で500~1000円くらいのはたまに買う。
    やっぱり山崎の200円の奴とは味が全く違うからね。焼いても小麦の重さ?が伝わってくる。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 17:00 | URL | No.:1889453
    最近まじで多いな
    近所も乃が美がとか出来たし
    隣の市の国道沿いに出来た「並んで歯磨き」とかわけわからん名前の店は
    ジジババがいっぱい並んでて草生えた
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 23:52 | URL | No.:1889589
    食パンにそこまで美味さを求めてないから。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 08:46 | URL | No.:1889649
    ウマイはウマイ。がリピする程ではない。コスパが悪いってだけ。
    これが1斤300円そこらなら普通の食パンと気分で買う
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/26(金) 23:02 | URL | No.:1896127
    バターと砂糖ドバドバ入れてるんだから
    食パンじゃなくて密度の高いスポンジケーキじゃね?
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 07:19 | URL | No.:1896783
    味の全体の平均値が上がっているから、さして差が無いんじゃない?
    スーパーで売っているようなパンでも開けたてのやつは
    そのままで食べてもおいしいし
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/07(水) 07:15 | URL | No.:1945244
    >>97
    高級食パンと比較してんだから原価も時間もかけたパンと比較して何の問題が?
    頭悪いだろこいつ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/19(月) 11:35 | URL | No.:1950201
    もともと食パン自体生で食べるのが好きだから焼いたら一緒って気持ちが分からん
    焼くと上顎にカリカリが当たるしモワモワする
    乃が美は値段的に気軽には買えない旨いけど
    最近知ったハレパンっての気になる
  121. 名前:dd #- | 2021/07/19(月) 11:35 | URL | No.:1950202
    もともと食パン自体生で食べるのが好きだから焼いたら一緒って気持ちが分からん
    焼くと上顎にカリカリが当たるしモワモワする
    乃が美は値段的に気軽には買えない旨いけど
    最近知ったハレパンっての気になる
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14552-82b94731
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon