更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1612434806/
1 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 19:33:26.88 ID:o7P6B2mB0.net

 
50年以上支援してる模様

 
3 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 19:34:54.55 ID:p5BThiB60.net
無駄にはならんアル

 
5 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 19:35:35.69 ID:BxST1EpV0.net
お前らの募金、待ってるぜ!って画像すこ

 
6 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 19:35:37.14 ID:rM+2d/hN0.net
遅すぎだろ
責任持って植民地化した方がよっぽどマシなことになるわ

 
8 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 19:36:31.56 ID:LnPC91v/0.net
先進国「はあはあ、土人どものために井戸作ったぞ...」
土人「汲み取り機の鉄盗むで~w」

 
11 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 19:37:00.60 ID:IoGzagMV0.net
そんな事言ったらテドロスが悲しむぞ


27 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 19:38:29.54 ID:YTeVvaAJd.net
>>11
今までどおり中共から貰えばよかろう

 


24 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 19:38:23.68 ID:Mx7srcOfa.net
ケニアとか南アとか栄えてるところは栄えてるしな

 
51 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 19:41:36.78 ID:u2t7JaVmp.net
砂漠以外の地域は発展してきてるやろ 砂漠の場合はそこに住んでるやつが悪い

 
112 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 19:46:35.20 ID:XEFy3Q5LM.net
ここにいる奴らはナイジェリアが急成長してる事すら知らなそうやな

 
114 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 19:46:47.40 ID:lAy/8YAK0.net
アフリカの都市を見てみろ
とっくにトンキンなんて超えとるぞ

 
133 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 19:48:48.84 ID:kVSSeRUfM.net
中国「アフリカ諸国を金で縛って国連でワイらのいいなりにさせるでー」

 
137 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 19:49:11.41 ID:GwOn/aVeM.net
EUのワクチン規制かかって
南米とかアフリカは中国からワクチン買うことになるみたいやがまた中国の影響強くなるんか? 

 
203 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 19:55:28.58 ID:b9ypM2t80.net
いまだに6割以上の国がPS5以下の月収やしな アフリカなんて北と南以外は普通に土人やぞ

 
238 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 19:58:02.42 ID:wiPS2+860.net
めちゃくちゃGDP上がっとるやろ 

 
321 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 20:04:09.92 ID:k1VVkBCm0.net
2020年版アフリカ経済見通しは、
アフリカ経済が世界経済を上回る堅調な成長を遂げていることを示しています。
アフリカの成長率は2019年の3.4%から2020年には3.9%、2021年には
4.1%に着実に上昇すると予測されています。
https://ab-network.jp/2020年版アフリカ経済見通しを発表しました

アフリカの経済は着実に成長してるし貧困層の人数は40年前に比べて半減してるぞ
 


 
253 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 19:59:10.38 ID:bzDhLPaz0.net
むしろ中国はなんでアフリカに技術提供してるんや?
別にアフリカで得られる国益なんてさほどないやんけ 

 
 
350 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 20:06:27.93 ID:u7LvP5RM0.net
>>253
・今後アフリカへの影響力を強められるから
・今後アフリカのインフラ支配できるから
・事業が増えて企業が儲かるから
・アメリカを超えるすごい国ありますよという世界へのアピール
・世界を支配する覇権国家なのにアフリカを放置してるのは覇権国家としての義務に果たしてないから

 
412 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 20:11:38.33 ID:vTwFGKmja.net
いや先進国連中はガッツリアフリカのこと養分にしてますやん


294 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 20:01:58.65 ID:uR93PXof0.net
前にBSのかでやってた
あなたの遺産をアフリカにってのを見て
マジでとんでもないと思ったわ
あんなCM許されるのかよ

 
305 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 20:02:57.10 ID:ApWoksZg0.net
読み書きできんやつが多いのは中々に難しいわ

 
320 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 20:04:03.48 ID:QmMTWJXPa.net
エボラのとき地元民が国境なき医師団襲撃したって聞いてまじて意味がわからんかった

 
470 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 20:15:51.61 ID:knvYivzu0.net
中華が経済発展していまや世界の安下請け工場がタイやベトナムの東アジアに移動したけど
アフリカとか人件費くそ安いだろうに下請け工場ビジネスなんで生まれんの?
コーヒー農園とか原始的なやつしかないやん

 
480 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 20:16:44.83 ID:Urx7TzVF0.net
>>470
フランスメーカーの服とかは北アフリカで作っとる

 
502 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 20:18:02.24 ID:7tVtClvU0.net
>>470
もの作っても集積して輸送するまでのハードルが高いんちゃう 
 
 
511 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 20:18:40.31 ID:uYML5Hdzr.net
>>470
治安が悪すぎるから
イスラム国とかボコ・ハラムとかいる所で誰がビジネスやろうと思うねん

 
541 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 20:20:44.27 ID:knvYivzu0.net
>>502
>>511

まじで未開の地やん
それを整備できれば手つかずの金山やろうに
巨大メーカーが街ごと買い取るぐらいしそうやけどなあ


568 :風吹けば名無し:2021/02/04(木) 20:22:40.71 ID:+r2S66z20.net
>>541
もうやってる
アフリカの資源のとれる山とか軒並み他の国の企業のものやで
奴隷労働させて大規模事故起こしても補償しないとか問題だらけや




【ヨハネスブルグ30歳ひとり旅。南アフリカの世界最恐都市】
https://youtu.be/NARoJLoSPO4
アフリカ経済の真実 ──資源開発と紛争の論理 (ちくま新書)
アフリカ経済の真実
資源開発と紛争の
論理 (ちくま新書)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 13:59 | URL | No.:1888917
    東京都心レベルの高層ビルの場所もあればサバンナもある
    大陸自体が北アメリカよりでかいから地域によって全然違う
    ただ、あいつらは子供を20人近く作った挙句に仕事もお金も無いとか言ってるからね
    マジで土人
  2. 名前:  #- | 2021/02/07(日) 14:00 | URL | No.:1888918
    >エボラのとき地元民が国境なき医師団襲撃したって聞いてまじて意味がわからんかった

    消防署があるから火事が起こるんだ!ってことかな?
  3. 名前:774@本舗 #- | 2021/02/07(日) 14:03 | URL | No.:1888919
    ただ他国よりペースが遅いだけだから
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 14:05 | URL | No.:1888920
    ※2
    カネになる貴金属と良い布身にまとってるからだぞ
  5. 名前:  #- | 2021/02/07(日) 14:06 | URL | No.:1888921
    有益な資源とれる国は土人も多いが割と栄えてる
    狭い土地で農業くらいしか産業が無い国は何やったって無駄
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 14:08 | URL | No.:1888922
    縁が無いのでどうでもいいと思ってしまうが
    ルイボスティーが飲めなくなるので困る
    ケープタウン近辺は仲良くしてほしい
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 14:12 | URL | No.:1888923
    俺がガキの頃と全く同じ内容の集金ポスター
    小学生の俺の募金がなければ銃撃戦が
    こん棒での殴り合いですんでたかもしれない
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 14:18 | URL | No.:1888925
    アフリカ経由したただのマネロンだからね
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 14:19 | URL | No.:1888926
    日本で売られているBMWは全て南アフリカ共和国で作られている。ドイツ車ではなくて南ア車。新車買って8年位でプラスチックがボロボロ崩れだした。マジで騙された。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 14:27 | URL | No.:1888928
    実際アフリカ行ったことがある人なら判る筈。
    日本の空港が田舎に思えるぐらい最先端の空港に有名ブランドの店が立ち並び。
    本当に誰が買うんだと言う高級品が次々と売れ外に出ると。高級車が引っ切り無し走り。
    むしろ日本方が発展途上国みたいに感じる。
    つまり富の再配分を行わない政治の問題。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 14:30 | URL | No.:1888930
    働く気の一生ない人間に対して生活保護出してる状態と同じ
  12. 名前:774@本舗 #- | 2021/02/07(日) 14:32 | URL | No.:1888931
    投資してようやく利益が出るようになったら国にボッシュートされるか武装勢力に破壊されるってのを繰り返されてるからなあ。

    なおアフリカでの悪徳メガコーポの人権無視は中共も白人も大差ない模様。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 14:42 | URL | No.:1888933
    アパルトヘイトのお陰で順調だった南アの現在を見れば一目瞭然
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 14:46 | URL | No.:1888935
    放置してテロ化されるよりよっぽとマシ。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 14:48 | URL | No.:1888936
    アフリカ大陸てコロナどうなってるねん、初期の頃は情報あったけど今さっぱりやろ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 14:49 | URL | No.:1888937
    >責任持って植民地化した方がよっぽどマシ 
     
    マジでこれ
    土人に統治させても無理なのは今の現状見れば明らか
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 14:50 | URL | No.:1888939
    アフリカに投資した方が効果あるだろ
    日本に投資したとこで効果あると思えないし
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 14:53 | URL | No.:1888940
    もともと暑いところは植物の育ちがいいから採取から農業へ転向しにくい。文化、カルチャーは耕作と関連した語源やからな。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 14:54 | URL | No.:1888941
    民度改革しない限りアフリカは厳しいだろうね。
    農業とかするより盗みの方が金が手っ取り早いとかだから。アフリカでも南アフリカとか白人が居る所はまだましだが黒人しか居ない国は民族同士の戦いしてるし。中途半端な豊は共産化するだろうな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 14:59 | URL | No.:1888943
    教育が肝心なので教育を施す

    アフリカがクソなことに気づき欧米に移民してしまう
    うーんこの
  21. 名前:名無しさん #- | 2021/02/07(日) 15:01 | URL | No.:1888944
    もう白人も黄色人も手引いてあいつらはあいつらで独自に運営させた方がいいだろ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 15:06 | URL | No.:1888947
    ※2
    エボラやらエイズやらは先進国や国内にいるその手先の陰謀やって言うやつらがいて
    それに賛同する人間が相当数おるんや
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 15:10 | URL | No.:1888950
    土人はどう頑張っても土人
    食糧支援よりも徹底教育しないと何も変わらない
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 15:21 | URL | No.:1888953
    言葉を話せるサルって認識だわ
    対等な立場ではない
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 15:22 | URL | No.:1888954
    全然統一されてないのが問題で隣の村が支援で
    国力が上がると自分達の村が危ないっていう
    戦国時代みたいな感覚してるからの
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 15:23 | URL | No.:1888955
    形を変えた現代の植民地支配だぞ
    今のまま発展させずに飼いならすのが一番だからな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 15:23 | URL | No.:1888956
    募金ビジネスの為にあの「貧困村」があるのでは?とすら思うが
    あそこで暮らす人たちは本当に貧乏だし、それが一向に改善されないのは
    現地の富裕層が独占した方がアフリカの経済や産業が回るからだし
    それを支援する米中を始めとする他国も望んでいるからだ。

    要するに疑いもなく善意であれこれ寄付し続けるのは馬鹿
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 15:23 | URL | No.:1888957
    ※22
    いうて先進国もそれと大差ないってコロナ騒ぎで思い知ったけどな
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 15:32 | URL | No.:1888961
    アフリカ大陸って水資源が豊富とは言えないし、工場には向かないだろ。

    本気で、アフリカを使えるようにしたいなら水資源を何とかすべき。
    水資源は治安にも直結する。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 15:37 | URL | No.:1888964
    結局、海外企業に物資を占拠された国は間接的に奴隷制やってるんだよなぁ。
    ボツワナが政治らしい政治をやれてるくらいか。アフリカの夜明けは遠いな…
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 15:37 | URL | No.:1888965
    何十年もろくに経済成長してない日本がアフリカをバカにするってのも滑稽な話だな
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 15:46 | URL | No.:1888969
    途上国を底上げすると人類の寿命縮めるよ。
    中国を支援した結果がこれだからな…
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 15:50 | URL | No.:1888971
    欧州諸国に関して言えば、支援は無駄じゃないんだよ
    アフリカをどうこうしたいんじゃない、支援をしたいんだよ
    キリスト教のせいなんだけどな
    常に施しをする相手を求めてるんだわ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 15:51 | URL | No.:1888972
    米31
    日本人は学校破壊して壁やドア持ってかねーからな
    手癖の悪いお前は知らんが
    チンパンからは敵視されとるし人と猿の中間に位置する黒い物って認識だわ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 15:53 | URL | No.:1888974
    アフリカも投資すれば先進国みたいになるんじゃねえの
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 15:56 | URL | No.:1888975
    >>31
    何十年もろくに経済成長してない日本がいまだにGDPで世界3位とか
    他の世界200か国がバカみたいじゃん
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 15:56 | URL | No.:1888976
    アフリカ支援して増えた人口はヨーロッパに向かうんだろ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 16:02 | URL | No.:1888978
    途上国の人間が金を得て今の先進国と食料の奪い合いになるんだよなぁ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 16:03 | URL | No.:1888979
    さすが戦勝国に戦後復興を支援してもらって経済成長を遂げたのを自分たちの実力と思い込んでいる精神異常者は言うことが違うな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 16:04 | URL | No.:1888980
    中国に投資する方が無駄
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 16:11 | URL | No.:1888981
    アフリカ中央部の紛争は無くなってるのか?
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 16:12 | URL | No.:1888982
    そもそもアフリカの発展なんてだれも望んでねえから
    頭ハッピーセットな奴らがマスカキするための道具よ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 16:17 | URL | No.:1888983
    アフリカ支援事業という商売が破綻してきたから、最近はロヒンギャを使ってますね。
    お金を貰って支援してる風、事業者です。
    事務所や移動費、彼らの生活費も支援で賄われています。びっくりするほど大きい事務所です。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 16:17 | URL | No.:1888984
    アフリカ支援事業という商売が破綻してきたから、最近はロヒンギャを使ってますね。
    お金を貰って支援してる風、事業者です。
    事務所や移動費、彼らの生活費も支援で賄われています。びっくりするほど大きい事務所です。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 16:22 | URL | No.:1888985
    釣り教えるやでー、ちゃんと魚釣って食うんやでー
    釣り餌うまいンゴww竿は売って金にするンゴww
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 16:24 | URL | No.:1888986
    アフリカ人さんは恩を仇で返しそうやから公共工事直前で支援したら簡単になびきそう
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 16:26 | URL | No.:1888987
    変わる気がない奴はそのままでええやろ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 16:33 | URL | No.:1888988
    モラルがないんだよな。そういう文化。
    つまり、自分さえ良ければいい。強いものが弱者を支配して好きにできる。
    支援しても政治家や官僚がほとんどポッケに入れてしまう
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 16:33 | URL | No.:1888989
    アフリカの学校で子供たちに中国語で大きくなったら中国に行きたいって言わせてる動画見てすごい背筋が寒くなった 何十年か先には中国の領土になってたりして
  50. 名前:名無しの住民 #- | 2021/02/07(日) 16:34 | URL | No.:1888990
    モーリタニア
    こちらでは食べないタコ漁を教えるよ、加工工場立てるよ、輸出先の日本紹介するよ。

    結果、タコが絶滅する勢いで採りつくして、経済が破綻しましただから
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 16:35 | URL | No.:1888991
    インフラ整備しないで高層建造物
    ただの見栄で中身空っぽが世界標準
    新旧建造物にインフラ管理している日本は異端
  52. 名前:名無しさん #- | 2021/02/07(日) 16:41 | URL | No.:1888992
    アフリカ人は援助しても感謝なんてしない
    中国が日本にしたことをアフリカ人にしっぺ返しされるだけ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 16:46 | URL | No.:1888994
    じょおっりいっぱりぃ~~ あやしゃうらら~しゃららいらび~~ しゃららうらら~~

    アフリカは僕らの誇りです(日本船舶振興会)
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 16:46 | URL | No.:1888995
    >>3
    首に縄つけて引っ張らないと前進しない連中だし
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 17:03 | URL | No.:1888996
    皮肉なものだな。お前らは募金しすぎた・・・
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 17:06 | URL | No.:1888997
    欧州が勝手に国境作って武器供与して代理戦争させてるくせによく言うわ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 17:12 | URL | No.:1888998
    双方理解のもとに乞食に追い銭してるもんだと思ってたわ
    日本だけバカ丸出しで善意で寄付しとるのは知ってる
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 17:31 | URL | No.:1889001
    ※52
    衣食足りて礼節を知るって知らないの?
    それでバカッターが思いっきり叩かれてるんだが。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 17:32 | URL | No.:1889002
    現地の金持ちを報道したら世界で募金がほぼ壊滅するって言われてるくらいに貧富の差がやばい
    自覚があるのか、動画でも都合が悪いものは速攻で対応してるからな、あいつら
    まぁ、募金の吸い上げは欧米側が主体なんだけど
  60. 名前:774@本舗 #- | 2021/02/07(日) 17:32 | URL | No.:1889003
    盛んに密入国しようとしてた。
    東欧で、道を聞くと金を取る奴がいるそうだ。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 17:35 | URL | No.:1889004
    地方交付金も似たようなもん。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 17:38 | URL | No.:1889006
    東京より発展してるってアホな発言よな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 17:48 | URL | No.:1889007
    井戸掘ってその鉄盗むってのはもうやらなくなったみたい
    地道に教育機関増やしたってのと
    遠方の集落は金あるやつらが管理するようになったのが効いてるようだ
    都市ができるようになったのが昔との大きな違い
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 17:52 | URL | No.:1889009
    生存可能領域が広く薄いからじゃないか?
    他の部族と一定距離を置けば生きていけるわけで、
    集まって都市を築く必要性がない。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 17:58 | URL | No.:1889011
    中国がアフリカに技術提供してるって書いてる奴頭湧いてるのか
    アフリカに中国が金を出して中華街作って中国人が仕事してるだけだぞ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 18:08 | URL | No.:1889013
    アフリカ支援なんてフランス・オランダ・ベルギーあたりでやればいい
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 18:12 | URL | No.:1889014
    自称人道支援団体の金づるであり、セレブ達の節税対策用だぞ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 18:15 | URL | No.:1889016
    アフリカが安定すれば巨大な市場になるから頑張ってんだろ。大英帝国が植民地に羊毛や工業製品を売りつけたのと同じことができる。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 18:23 | URL | No.:1889017
    普通にアフリカ国内で支援し合えばいいのでは?
  70. 名前:ななし #- | 2021/02/07(日) 18:25 | URL | No.:1889018
    人口増えてるからな。
    飢餓の子供が絶えないのは貧困層が育てられない子供をポンポン避妊せず産むから。
    奴らに必要なのは教育と避妊具だ。
  71. 名前:名無しさん #- | 2021/02/07(日) 18:30 | URL | No.:1889019
    >253 :
    > 別にアフリカで得られる国益なんてさほどないやんけ
    箱もの+インフラを押し付けて、その費用は中国銀行からのローンで。支払いが滞れば、箱物なり、インフラなりをゲット。周回遅れの植民地主義なんです。
    日本だと、ODAの返済猶予とか、債務帳消しとかやっているんだけどねぇ。

    ※66
    オランダは無理。南アの一部でやって、失敗したのをエゲレスが尻拭い。ベルギーはオランダ以上に搾取したからねぇ。
  72. 名前:774@本舗 #- | 2021/02/07(日) 18:36 | URL | No.:1889020
    もうアフリカ観が半世紀前のそれで止まってる情弱の戯言はどうでも良いって
    ケニアとかナイジェリアとかどれだけスタートアップ立ち上がってるのか知らんのか
    M-Pesaとか聞いた事ない?
    井の中の蛙らしく島国のせっまい世界の中だけで生きとけ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 18:39 | URL | No.:1889021
    未だにアフリカに募金を~って言うのを見るたびに「アホかこいつら」って思っちゃうわ。
    その募金に入れるお金でうまいもの食いに行った方が幸せになれるってのに。
  74. 名前:  #- | 2021/02/07(日) 18:41 | URL | No.:1889022
    先進国とか言って他国に干渉するのがアフリカの尊厳を破壊してるし募金は悪でしかない。
    金は集まれば利権になり必ず権力が生まれる。偽善とか自己満足では済まない。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 18:48 | URL | No.:1889023
    ようは一種の賠償だからねアレって
    日本がODAという名の戦後賠償をいつまでもやってるのと一緒
    中国とかなくなるまで追い抜かれてるのに支援してたでしょ
    そういう事
  76. 名前:名無し #- | 2021/02/07(日) 18:50 | URL | No.:1889024
    支援してもらっといて観光で行くと強奪するんよな。もうアフリカ南米支援はやめろや
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 19:09 | URL | No.:1889027
    短絡的な支援はそら逆効果だわ
    例えば服を送ったとすると現地の服飾産業はズタズタになって支援に依存するようになる
    教育することの方がずっと重要
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 19:31 | URL | No.:1889032
    周囲を囲って鎖国させればいいよ
    最先端のビルやら文化やらは彼らのものではない
    半島人のアレと同じで外部から援助が無いと100年持たないと思うね
    そしてそれが彼らのためだ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 19:33 | URL | No.:1889033
    アフリカ未開人を養った挙句・全人類80億人に迫る勢いで増え続けた結果w

    先進国は少子高齢化で後退を始めるが、、未開人は増え続け、10年以内に飲料水と食糧を巡る戦争が発生すると言われる。

    何の為に自然に生きる者達に援助したんだ?
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 19:36 | URL | No.:1889034
    アフリカは支援した結果は上層部は近代都市にまで成長
    ところが中堅以下は原住民バイトなど貧困である方が金が貰えてしまう
    国もそういうのがいた方が支援もらえるから都合がいい
  81. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/02/07(日) 19:55 | URL | No.:1889037
    実際は発展してるで
    ド貧困エリアがおおいだけで
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 20:04 | URL | No.:1889042
    言うて第2次世界大戦前から変わらんぞ
    首根っこ押さえてるのが欧州の白豚が中国の豚に
    変わった位や
  83. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/02/07(日) 20:10 | URL | No.:1889043
    占領して、奴隷解放、女性人権復帰させたのに
    今だに「カネくれニダ!」って言ってるば韓国も
    アフリカ土人と一緒だよな
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 20:31 | URL | No.:1889046
    上の層が鉱山経営とかで十二分に儲かるから下から税金とる必要が無い→下の層を保護してやる必要が無い、ってきいたな
    日本含めアジアは下から税をとるかわりに庇護する(それが国の利益になるから)、ってシステムがあったから比較的発展しやすかったとか
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 20:36 | URL | No.:1889048
    俺が子供の頃から変わらんフレーズでアフリカの子供らしい黒人の子供の貧しい姿をみせてこのままじゃアカンよね助けないとねみたいな内容のCMや広告あるよね。全然成長しとらんけど実際どれだけの金を集めてそのお金でどれだけの結果をみせてそして今だどれだけ足りないのかの具体的な情報は一切でてこない。感情的な煽り広告だけやってる。結構悪質だよな。


    こういう路線なら何してもええんか?そろそろやり方に問題提起でてきてもええよな。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 20:37 | URL | No.:1889051
    表向きには支援しといて
    アフリカが一つになると困るから内部分裂するように仕組んでる

  87. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 21:06 | URL | No.:1889062
    ナイルパーチって巨大魚釣りたいなあと仕事でアフリカに住んでた人に聞いたら、地元有力者や警察とコネがないと殺されかねないからやめたほうが良いって言われたわ。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 21:09 | URL | No.:1889063
    最低限の水源と食料を自分で調達できない民族は存続させちゃだめ
    地球のルールだ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 21:23 | URL | No.:1889065
    資源搾取してるからセーフ
    ダイヤモンドの原価と末端価格調べたらまあ支援でそれぐらい払ってもええかってなるよ
  90. 名前:名無しさん #- | 2021/02/07(日) 21:25 | URL | No.:1889067
    ワシもアメリカでアフリカ人と一緒に仕事してるが、アカンわ。韓国人の方が百倍賢いし援助のし甲斐がある。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 21:32 | URL | No.:1889072
    日本人というか日本のメディアが情報をアップデートできてないだけで、人口はどんどん増えてるし、産業も根付いてきてるぞ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 21:46 | URL | No.:1889077
    仮に100万支援したとして現地の貧民に届くのは何%ぐらい?
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 21:57 | URL | No.:1889087
    ※70
    それがもう先進国の発想やろ
    「死にまくる分、大勢生んだろ!」の精神なんやから、したい様にさせて勝手に飢えさせておくのが自然
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 22:13 | URL | No.:1889099
    人口急増してるのに3%とか4%しかGDPが増えない時点でダメダメだろ。

    単に援助した分、人口増えてその分GDPが増えてるだけだよ。そしてすぐにマルサスの罠に捕まって躓いたところに飢饉で阿鼻叫喚か、内戦。この繰り返し。

    根本原因は住民の遺伝的素質に有るからどーしようもないで。リベラルはどんなにデータ付きつけられても絶対認めようとしないがな。

    一番マシな方法はサハラ以南アフリカを北センチネルとかアマゾンのヤノマミ族みたいに実質野生動物扱いして保護区化しちゃうことだね。

    サハラ以南黒人のいわゆる文明に対する適応力は、たぶん北センチネル族やヤノマミ族より低い。そのレベル。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 22:20 | URL | No.:1889109
    最近の日本ユニセフのCMは、年寄りから金を巻き上げようと必死だよね
    子供達が知らないうちに、遺産を寄付する契約を結ばせようという魂胆
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 22:24 | URL | No.:1889114
    人口の抑制のためには、教育の普及(特に女性の識字率と平均生涯出産数は反比例するとか)みたいな方面で、ある程度の支援は必要では。
    これ以上の人口爆発はマジ勘弁。水とかもう足りなくなるだろ? 水資源は飲料水だけでなく、農業用水、工業用水と引っ張りだこだしな。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 22:26 | URL | No.:1889116
    アフリカは支配統治して強制的に全国民に教育施さないと無駄だわ。支援してくれる人や物資を食いものにしてロクでもないタカり方や破滅行動取り過ぎてアカンねん。

    病気が治るっていう噂を信じて、アルビノや赤ん坊をぶつ切りにして食ったり犯したりする。それを提案する呪術師が一部で支援されて美味しい思いしてるから、全国民一斉に収容所入れて洗脳教育みたいにしないとどうにもならない。

    日本にもクソみたいな嫌がらせする奴等が野放しだけど、ああいう奴等が大半を占めてて本当に救いようがない。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 22:28 | URL | No.:1889124
    中国がアフリカに進出して経済侵略してるのは、アフリカの手付かずの資源を手に入れるためさ
    他国からのアフリカの貧困者に向けての募金はアフリカ諸国の政治家のポケットに入る仕組みだから、必要な人たちに届く金は雀の涙
    去年ごろから、やっとTVCMでロヒンギャの難民キャンプへの支援をやりだしたけど、今頃としか思えない。しかも、コロナで世界中が影響受けてる中で他国の面倒まで見れるはずがないのを解っててやってるからな
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 22:37 | URL | No.:1889139
    先進国は地下資源が欲しいだけです
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 22:41 | URL | No.:1889143
    >>253
    国連票
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 22:41 | URL | No.:1889144
    アフリカが一向に発展しないだけならいいけど
    中国が無理矢理借金させてからの実効支配し資源採取しまくる方が問題な気がするな
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 23:15 | URL | No.:1889164
    そりゃ詐欺ビジネスだもの
    よく日本ユニセフ叩く奴いるけどユニセフ自体腐ってるからな
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 23:16 | URL | No.:1889165
    二重三重の意味で底の抜けた桶だし
    底を塞ぐには内政干渉ってレベルじゃない介入が必要
    ほっとくのが一番
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 00:05 | URL | No.:1889212
    アフリカ人なんてバンバン子供作ってんのに、日本は少子化で滅びそうなんだぜ
    外国支援してる場合かよ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 00:06 | URL | No.:1889214
    中国のやり方が正しいのかもしれん
    莫大な投資をするが同時に中国人も大量に投入してる
    結果中国企業も儲かり中国人も儲かり賄賂ばらまいた現地政府にも感謝され国連で支援してくれる
    ただ一般国民には中国人は嫌われてるらしいがな
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 00:18 | URL | No.:1889220
    アフリカの人らはどうでもいいんや
    アフリカの資源と一票の為に支援してるんや
    日本で例えると捕鯨や
    先進諸国 捕鯨反対!
    日本 はわわわわ、、、いやアフリカの国は捕鯨賛成やで!
    アフリカからしたら捕鯨なんてどうでもええからな
    日本はODAで票を買ってる
    中国は貸し剥がしで権利を買ってる
    アフリカなんかどうでもええんや
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 00:21 | URL | No.:1889221
    発展してるところは発展してるで思い出した
    南半球には先進国はないっていう話。もちろんオーストラリア、ニュージーランド含めての話。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 00:36 | URL | No.:1889228
    南アフリカの電力がヤバいの知らん人多いな
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 00:45 | URL | No.:1889232
    めちゃめちゃ現地で支援してた奴が敵対部族に殺されて無かったっけ?
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 00:59 | URL | No.:1889235
    ※105
    まあ好かれても何の得にもならんからなあ…
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 01:05 | URL | No.:1889240
    発展させないための支援やで
    それを無視して発展させたのが中国で環境破壊が進んでる
  112. 名前:  #- | 2021/02/08(月) 02:08 | URL | No.:1889266
    いうてたった50年の支援で土人が先進国に追いつく訳ないやん
    辛抱が足りんぞもっと募金しろ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 03:06 | URL | No.:1889288
    ※106
    無償援助なんてあんましとらんだろ日本は

    建国以来アレなチュウゴクは国連票だのみのインチキ野郎だから違うが
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 03:38 | URL | No.:1889295
    ケニアのナイロビとかタンザニアとか南アのケープタウンぐらいだろ?
    アフリカでまともに栄えてるのって?
    基本、交通インフラとかが整備されてないから、いくら蛙跳びでもダメでしょ?
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 04:38 | URL | No.:1889301
    今やってるのは支援じゃなくて家畜化だから
    アフリカの黒人にやらせないと、永遠に続くよ
    欧米も中国も手を引くべきだ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 09:27 | URL | No.:1889335
    いつナイジェリアが良くなったんだ?
    GDP”だけ”見たら凄まじいらしいが内情悲惨極まりないらしいぞ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 09:56 | URL | No.:1889339
    井戸作っても暴動でぶっ壊すからなw
  118. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/02/08(月) 10:04 | URL | No.:1889342
    データなしの印象論ばっかりだし
    データ出してるのには反応なし
    さすがなんJ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 10:09 | URL | No.:1889343
    馬鹿な土人のままにしといた方が資源搾取しやすいから、元から本気で支援してないだろ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 10:54 | URL | No.:1889352
    アフリカアフリカいってる偽善者って自分がアフリカを見下してることに気づいてないよな
  121. 名前:ナナーシ #- | 2021/02/08(月) 11:02 | URL | No.:1889354
    「あれ?アフリカ支援しても無駄じゃね?」
    今のポリコレ社会でそれを言うとレイシストになるから議論にならん。
  122. 名前:名無しさん #- | 2021/02/08(月) 12:00 | URL | No.:1889367
    欧米諸国&中韓は支援に見せた支配だからそりゃ失敗する
    日本は金や資材渡しても駄目って長年の支援で判ったので、
    今は工作・農業技術教えて自立させる方向にシフトした
    井戸も輸入資材じゃなく現地の材料だけで作れるように指導してる
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 12:59 | URL | No.:1889382
    たしかナイジェリアはすごい発展する予測でてるぞ
    日本より上になるんだぞ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 12:59 | URL | No.:1889383
    文明の利器を渡す
    日本:分解して仕組みを調べる
    某国:分解して売り払う
    武器を渡す
    日本:近代的な軍隊を作る
    某国:内戦を始める
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 13:40 | URL | No.:1889388
    チャイナは安価な中国人の囚人をどんどんアフリカで働かせ、テロ支援の資源詐欺ビジネスでアフリカに介入、アフリカは先進国へ貧困ビジネスを世界展開して、チャイナと手を組む。

    >募金の吸い上げは欧米側が主体なんだけど

    欧米に移民してきた黒人らによる団体がやってるよ。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 15:25 | URL | No.:1889416
    中国の支援は洗脳と奴隷化の代償やぞ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 15:35 | URL | No.:1889421
    日本がかつて朝鮮半島や台湾、東南アジアにしたぐらい投資するば大丈夫
    まあ日本はそれで東北が死んだわけだが
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 16:09 | URL | No.:1889429
    先進国中国が撤退した後始末を売国日本政府がまたやらされるのか?
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 16:45 | URL | No.:1889444
    アフリカ支援と石油無くなるは、誰かを儲けさせるためのデマだな
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 18:30 | URL | No.:1889478
    ※106
    国連で1票は1票。
    アフリカの国々は極東の問題なんて賛成・反対どっちに投票してもどーでもいい。そうなれば支援国にその一票を投じるわけで。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 18:48 | URL | No.:1889484
    その点他で経験がある中国はようわかっとる
    飴を与えて属国化や
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 18:58 | URL | No.:1889486
    アフリカ内での中国の貸し剝がし工事すごいよね。
    金貸します、工事します、遅れます、設備未完成なので収支はマイナス。
    からの、収益がないので金返せません。だったらこの港は今日から中国ですw
  133. 名前:名無し #- | 2021/02/08(月) 19:18 | URL | No.:1889492
    国単位でどうこうしたいなら構わないけど個人が金払うのはおかしいと思ってたから募金した事ないね
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 19:58 | URL | No.:1889503
    貧乏な国々はいつでも大国に乗っ取られ搾取され続ける構図ですね。日本ももうすぐアフリカの国々みたいになるでしょうね。というか申されてるか売国自民党政府を介して
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 20:10 | URL | No.:1889506
    国内じゃ貧乏すぎて結婚もできない連中が溢れてるってのに
    なんでアフリカの貧乏ながらも幸せ家族に恵んでやれるんだよって言う
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 20:23 | URL | No.:1889507
    アフリカは低調だけど順調に発展はしてるな
    ただし大国に富を吸われ富裕層と下層の差がエゲツなく人口の割には経済の伸びも未だに微妙で土人の国なのは違いない
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 20:24 | URL | No.:1889509
    なおボツワナとモーリシャスは除く


    やるおボツワナでアフリカの詰んだ現状を知ろうぜ!!

    まぁアフリカを発展させる一番いい方法は『もういちど植民地からやり直す』なんだが、植民地支配自体が『悪』となってしまったからもうだめぽ。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 20:28 | URL | No.:1889511
    アフリカ統一の野望を抱く三国志の曹操みたいな漢はおらんのか
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 20:47 | URL | No.:1889517
    >>134
    大マヌケ朝鮮土人国と一緒にするな!
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 21:53 | URL | No.:1889545
    同情を誘う募金cmクッソ嫌いや
    生き地獄を味あわせること分かりきってるのに子供作るなよ
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 22:36 | URL | No.:1889567
    うんうん急成長中だね!
    じゃ、貧困層の面倒もみてやりなよ。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 02:26 | URL | No.:1889615
    ミクロイドSでもアフリカが飢えてると扱ってたが四捨五入して50年経ってるもんね。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 04:05 | URL | No.:1889628
    暑い国は中々発展は難しい。
    頭が回らなくなる。実際に行けば日本人だってパフォーマンスの発揮は難しいね。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 07:43 | URL | No.:1890292
    アフリカもピンキリ。しっかりやれている国もあるんで現時点で何もできていない所は捨てていいと思う
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 12:29 | URL | No.:1890335
    >>39
    >>自分たちの実力と思い込んでいる精神異常者
    ガイジって自己紹介好きだよな
  146. 名前:名無し #- | 2021/02/11(木) 19:53 | URL | No.:1890415
    それは仕方無いよ、優秀な人材は夢を求めて先進国に移住し本国に残るのは搾りかす居ないんだもん。
    これはアフリカに限った事じゃ無いだろ?
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 01:11 | URL | No.:1890489
    ナイジェリアとか南アフリカとかはそこそこ栄えてるんじゃないん?
    内陸は手間がかかるだろうから海岸沿いで
    東側でソマリアとかは今どんなもんなんだろ?
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 22:03 | URL | No.:1890724
    >エボラのとき地元民が国境なき医師団襲撃したって聞いてまじて意味がわからんかった

    医師団が滅菌の為に遺体を火葬

    火葬は宗教的にタブー

    遺族激怒して襲撃

    ということらしい
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 00:58 | URL | No.:1891572
    中国はなんでアフリカに技術提供してるんや?


    多数決する時の中国応援団を作る為やぞ。
    ちなみに反対票を入れると二度と金出してくれない
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/15(月) 07:16 | URL | No.:1902047
    たぶん支援した分は豊かになってる
    本当なら乗数効果的に豊かにならなきゃいけないのに支援した分だけ
    しかもアフリカは面積クソでかいし人口も増え続けているので焼け石に水。
  151. 名前:名無し花畑 #- | 2021/03/23(火) 20:08 | URL | No.:1905374
    先進国が善意の支援しかしてないと思ってるのかいな?
    めでてぇ奴だな
    ちゃんと昔から刈り取りしてるって。
  152. 名前:774@本舗 #- | 2021/04/19(月) 07:48 | URL | No.:1914736
    農業を教えて種を配ったら、植えずに食い尽くしたって話がガチだからな。
    朝三暮四の話に出てくるサル並だよ。
    高等教育をした黒人は自国を見捨てて外国へ移住する奴ばかりだしw
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/13(木) 14:57 | URL | No.:1925617
    日本「隣に特亜3国がなけりゃアフリカへでも引っ越すか」
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/20(木) 19:31 | URL | No.:1928281
    そのうち中国人がなだれ込んで国作るから
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/04(日) 19:31 | URL | No.:1944410
    某ボランティア系チューバー曰く
    先進国からは即物的な支援ばかりで
    却って地場の産業が潰されていくのが現状なので
    やめてくれだってさ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14558-40c2793e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon