元スレ:http://news4vip/1612709498/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/07(日) 23:51:38.731 ID:4m7WHNZ5d.net
- 見えたか?気付いたか?これが小僧が衰退した理由だ…
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/07(日) 23:52:56.757 ID:FpE02XDw0.net
- どういうこと?
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/07(日) 23:53:28.636 ID:wiGjDLgH0.net
- そりゃ衰退するわな
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/07(日) 23:53:44.746 ID:P79YGDcz0.net
- お子様セットにしてももう少し考えろよ
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/07(日) 23:54:39.897 ID:THzJvS4td.net
- 昔好きだった
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/07(日) 23:55:19.365 ID:G+S2kV7la.net
- 昔いとこが小僧寿し食いながら「お母さんたまには寿司が食いたいよ」とか言ってて笑ったな
確かにアレは寿司とは言えん
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/07(日) 23:54:45.389 ID:7Bs+LFqR0.net
- バーガーなのかドラヤキなのかで評価が別れる
- 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/07(日) 23:55:31.396 ID:nClr+SGcM.net
- >>12
バンズというよりパンケーキに見えるが……
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/07(日) 23:56:51.752 ID:DDO9mylja.net
- せめてご飯を挟まなければワンチャンあったか?
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/07(日) 23:57:33.887 ID:Sm+/GOPva.net
- お前らライスバーガーも知らないの?
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/07(日) 23:58:34.407 ID:G+S2kV7la.net
- >>17
お前こそ……
- 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/07(日) 23:59:20.235 ID:qBlgzSCU0.net
- カニカマの手巻き寿司とかある種時代を先取りしてたな
- 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/08(月) 00:03:38.847 ID:DyU42Z1kd.net
- お前らドラ寿司食ったことないってマジ?
- 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/08(月) 00:04:29.176 ID:6JX0ITmld.net
- ドラえもん寿司懐かしい 涙出てくる
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/08(月) 00:06:04.385 ID:mgzPRpfL0.net
- 食ったこと無かったけどどら焼きまで寿司だったのかよw
普通にデザートとしてどら焼き入れりゃ良いじゃん
つか割り箸がなつい - 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/08(月) 00:02:34.044 ID:Z+/Wo0KIa.net
- 貧乏な生まれだったから小さい頃はご馳走に感じたんだよなあ
小僧寿司は何が売りなんだ? - 29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/08(月) 00:06:51.161 ID:5j8TjI7V0.net
- 今の小僧寿しの売りは唐揚げやね
- 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/08(月) 00:18:01.327 ID:DyU42Z1kd.net
- からあげ売り始めた頃からクラウドキッチン化してるよね
今ではゴーゴーカレーにカツ丼天ぷらの持ち帰りとかやってた気がする - 42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/08(月) 00:29:31.833 ID:CeBtbZWk0.net
- 唐揚げ弁当が安い
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/08(月) 00:04:43.225 ID:XG/heZsJ0.net
- 小さい頃はドラえもんのやつ喜んで食ってたが大人は何食ってたんだ?
- 普通の寿司もあるんだよね?
- 普通の寿司もあるんだよね?
- 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/08(月) 00:09:19.800 ID:mgzPRpfL0.net
- >>27
当時大人では無いけど海老マヨとかの巻き寿司やバッテラだな
握り寿司は食った記憶無い
正式な元祖とかは知らんけど地元ではあーいう巻き寿司見たのは小僧寿しが初めてだった
- 33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/08(月) 00:17:25.886 ID:XG/heZsJ0.net
- >>31
やっぱりちょと変わり種というか弁当感が強い感じなのかな?
- 43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/08(月) 00:30:30.455 ID:mgzPRpfL0.net
- >>33
今はともかく、昭和の頃って寿司のチェーン店自体が珍しかったからね
寿司を握る機械なんかも無かった(あったとしても今のみたいに人が握るみたいな- 優しいシャリには出来ない)から自ずと押し寿司や巻き寿司になったんだと思う
- 優しいシャリには出来ない)から自ずと押し寿司や巻き寿司になったんだと思う
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/08(月) 00:14:00.592 ID:g9TAI/ow0.net
- もう広島には一件も無いわ
- 41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/08(月) 00:27:57.671 ID:O0BL3lD90.net
- >>32
中筋の方に1軒あるらしいぞ
小さい時に誕生日とかは近所の小僧寿し買ってもらってたな
- 44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/08(月) 00:45:00.699 ID:bDNgmPZn0.net
- 店あるのレベル
- 45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/08(月) 01:08:03.456 ID:s9vHvpSQ0.net
- 田舎はアトムボーイ出来た頃から存在感0になった
- 【小僧寿しチェーン CM(1991年)】
- https://youtu.be/yu7e1n3yp1c
添い寝枕 20×55cm
ドラえもん
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 14:29 | URL | No.:1889394cmはよく見てたけど食べたことないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 14:34 | URL | No.:1889396昔たまに食べてたけど小僧寿しでなきゃいけない理由がまさに>>1だったんだよな
あれが無きゃ普通の寿司屋行く -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 14:38 | URL | No.:1889398COCOS最強!
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 14:38 | URL | No.:1889399大丈夫やで。
ワイもくら寿司でハンバーガー食べた事有るから! -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 14:41 | URL | No.:1889400フランチャイズが高いからやぞ。
スーパーで当たり前に同レベルのが作れるようになったからやぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 14:45 | URL | No.:1889401本格的な寿司に近づけた競合店が次々と出てきたとき、
何をアピールして優位を保つのか、戦略が甘かったんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 14:50 | URL | No.:1889403最近だと海鮮丼ものが売りだったな。
後、正月やら帰省や長期休みの際は、予約でいっぱいだったことがある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 14:50 | URL | No.:1889404文句言ってるやつらでも一度は食ったことあるという
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 14:53 | URL | No.:1889405田舎民はどこで寿司食ってんの?
マジでパック寿司だけ???
ネットの田舎煽りになりそうなネタだな -
名前:名無しさん #- | 2021/02/08(月) 14:54 | URL | No.:1889406vipは放課後キッズの喋り場になったからなw
-
名前: #- | 2021/02/08(月) 14:56 | URL | No.:1889407アトムボーイ アトムボーイ
まわれまわれまわれお寿司 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 15:01 | URL | No.:1889409ウソ800が入ってるのかと思ったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 15:01 | URL | No.:1889410まだ存在すんのかこの店
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 15:01 | URL | No.:1889411※8
当時のCMみて不味そうだから、食べたことないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 15:07 | URL | No.:1889412黙れ小僧!
-
名前:774@本舗 #- | 2021/02/08(月) 15:26 | URL | No.:1889417いろんな飲食店が専門のそれで食っていけなくなっている現状はやばいでしょ
自民党は日本の食について言うべき -
名前:774@本舗 #- | 2021/02/08(月) 15:28 | URL | No.:1889419卵巻きにマヨネーズ入れないでっていって注文したのに
思いっきりマヨネーズが入っていたので一生許さない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 15:30 | URL | No.:1889420いくらがいくらじゃなくて河童巻きレベルだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 15:48 | URL | No.:1889424子供の頃に結局食ったことが無いというは親側もこんなクソダサなのは嫌だったんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 16:00 | URL | No.:1889426小僧憎し
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 16:05 | URL | No.:1889427子供の頃、小僧寿しのツナマヨ大好きだったわ
これ見て久々に行きたくなったら地元に店舗無くなってた… -
名前:あ #- | 2021/02/08(月) 16:09 | URL | No.:1889430エアプばっかかよ
このどら焼き寿司めっちゃ美味かったぞ
ツナサラダクレープに似た美味しさ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 16:11 | URL | No.:1889431スーパーやコンビニが大分マシになったのもある
割高なくせにそこまでの味でもなかったし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 16:18 | URL | No.:1889433バイトしてたから画像のやつ作ってたよなつかしー
当時はウナギがメチャ安ネタだったんだよな
もう20年くらい前 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 16:20 | URL | No.:1889435たしかドラえもん寿司は高かったから
買ってもらえずじまいだった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 16:25 | URL | No.:1889437今はコロナで流行ってるやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 16:32 | URL | No.:1889439回転寿司が出来てから一切いかんくなったなぁ
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/02/08(月) 16:38 | URL | No.:1889441ネタは新鮮岐阜初寿司は?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 16:46 | URL | No.:1889445友達の家がやってた昔ながらの寿司屋前に小僧寿しが出来る→寿司屋潰れる→五年後くらいに小僧寿し潰れるのコンボがあったから複雑な気分
市場に取り残されると不幸しか産まない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 16:47 | URL | No.:1889448味でしょ
小僧寿しの手巻き寿司よりコンビニのほうがうまかったし
握りは回転すしのほうが数段上だった
後追いに追い抜かれて小僧寿しはその後成長できずに
衰退していったんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 16:53 | URL | No.:1889449子供の頃よく近所の小僧寿しに
買いに行かされてたな…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 16:54 | URL | No.:1889450値段は最安値やった印象。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 16:58 | URL | No.:1889452かーちゃん凄いぞの娘が無職になっちゃうじゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 17:03 | URL | No.:1889454近所にあったから時々買って食べてたわ
寿司はコンビニのは不味いけどスーパーのはそこそこの味になってたからそこに負けたのかなぁ -
名前: #- | 2021/02/08(月) 17:08 | URL | No.:1889456信じられんかもしれんけど、その昔回転寿司は存在しなかったので
安く寿司を食う選択肢は小僧寿ししかなかったんだよ。
だから馬鹿売れ。
でも回転寿司が登場して全皿100円が当たり前になったら
小僧寿司は存在価値を失った。
回転寿司に業態変更してたら今も健在だったと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 17:09 | URL | No.:1889457昔はたまに食ってたのに食わなくなったなあ。
なんでだろうと考えてみたら、上でも同じコメントしてる人がいるが、スーパーの寿司セットが値段もクオリティもお手ごろになって、そっちで済むようになったからかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 17:11 | URL | No.:1889459えびの押し寿司が食べたいなぁ。
最近はあんまり売ってない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 17:24 | URL | No.:1889460コロナのおかげでテイクアウト寿司需要復活で小僧寿し大復活の予感
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 17:36 | URL | No.:1889461懐かしいなぁ
あの頃に戻りたい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 17:37 | URL | No.:1889462話はちょっとズレるが昔お団子や海苔巻きなんかを売ってる店を○○屋さんって呼んでたんだけど思い出せんのや
乾物屋さん~みたいなかんじでごく一般的だったんだが調べても出てこないんよ
知ってる人がいたら教えて欲しい
ちな昭和の東京 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 17:41 | URL | No.:1889464うーん
味そのものと言うより、80~90年代辺りで時が止まってる印象と言うか。
看板のデザイン変更したり唐揚げ売ったりはしてるけど、大枠のコンセプトが今となると垢抜けない
そんな感じかなぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 17:44 | URL | No.:1889466え、ドラ寿司美味かったぞ…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 17:51 | URL | No.:1889467>>40
おまんやさんじゃなくて? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 17:52 | URL | No.:188946830年前の小僧寿しは、くるくる寿司よりか美味しかったで。 自分は父親が釣り趣味で日本海で釣りに行って釣れない日には刺身や寿司買って帰ってきてたので舌が肥えてるんやけど、30年前の小僧寿しはダイエーとかスーパーの寿司より美味しかった。
働くようになっても、上が生サラダ、下の段がバラ寿司に刺身が乗ってるのをちょくちょく買って昼に食べてたわ。あとは、手巻き系が好きで、特に梅キューとクレープ巻が好きやった。 でも、今はもう刺身の味が「生魚」レベルと違うし、量も少ないし手巻きは具がパチモンぽくて、クレープ巻は巻いてなくて小さすぎ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 17:59 | URL | No.:1889469※40
「伊勢屋」のことではないかと思う
東京を中心に餅菓子を扱う和菓子屋に伊勢屋という屋号が多いそうです
干瓢巻、いなり寿司、赤飯、団子、すあまなんかを売ってる店のことでしょ? -
名前:あ #- | 2021/02/08(月) 18:23 | URL | No.:1889475もう名前変えればいいのに
今の時代に小僧って -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 18:30 | URL | No.:1889477今は手軽な寿司の味(雰囲気込み)で言うなら回転寿司があるし、もっと手軽にはスーパーにパックの寿司があるからな
親族が集まるときのような高い寿司ならともかく、ファミリー向けの手軽な寿司の需要が少なくなった&スーパーで事足りるようになったのが衰退の理由だろ
小僧寿しは全盛期がたぶん30年くらい前な気がするけど、当時はそんなに回転寿司なんてなかったからな
(たぶん冷蔵技術と輸送網が今ほど発達してなかったのが理由)
外食というと何か特別な日、あるいは何かしらの事情で家で夕食が食べられない日という感覚だった気がする
(中食、つまり持ち帰りをやってる店もそう多くなかったし) -
名前:名無しさん #- | 2021/02/08(月) 18:30 | URL | No.:1889479小僧寿しが「お手軽簡単お寿司」を定番化させたのに、
そのフォーマットをコンビニが採用してしまったからね
パリパリ海苔の手巻きまでパクられたら生き残れんでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 18:45 | URL | No.:1889481子供の頃小僧寿しのバッテラ大好きだったんだけど、
脳内で味の記憶が美化されてるんだろうなと思ってた。
でも去年たまたま出先で店舗見つけて何十年ぶりかで食べたら美味しくてびっくりしたw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 18:51 | URL | No.:1889485卵が先か鶏が先かの話になるけど
近所の店舗が軒並み潰れて利用しなくなった -
名前:名無し #- | 2021/02/08(月) 19:03 | URL | No.:1889488回転ずしが良くなったからな
スーパーの寿司もソコソコ良くなってるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 19:07 | URL | No.:1889489アトムは行ったことあるが小僧は行った事なかったなぁ
何食ったのかももう覚えてないくらい昔だが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 19:13 | URL | No.:1889491ワンマン社長が一人で考えたみたいなセンスだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 19:20 | URL | No.:1889493ご飯を握る機械が普及してるからやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 19:48 | URL | No.:1889499今の小僧頑張ってるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 20:09 | URL | No.:1889505いくらの何十分の1くらいの粒のプチプチした
いくらみたいな軍艦?が好きだったなぁ。
小僧寿司でしか食べたことないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 20:23 | URL | No.:1889508回転ずしがかっぱ寿司くらいしか無かったころは、普段食いの寿司はこれだった。
コンビニ寿司とかまずかったが、小僧寿しの握りは値段相応だけどちゃんと上手かった思い出。
他の回転ずしや、銀の皿とか出てから、だんだん追いやられた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 20:27 | URL | No.:1889510※56
とびこ(とびっこ)?
それなら普通に回転寿司で売ってるが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 20:30 | URL | No.:1889512※56
とびっこだな。
自分も好きだった。
全盛期に母親がシャリ作りと握りをしてたからよく買ってきてくれてたな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 20:39 | URL | No.:1889514sushi花館とは?
-
名前:名無し #- | 2021/02/08(月) 20:46 | URL | No.:1889515小僧寿しの寿司は普通に100円ずしよりもクオリティ高いぞ
カウンターで頼む感じじゃなくファミレスで十貫セットとか頼む感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 20:55 | URL | No.:1889518子供の頃あんま好きだった記憶ないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 20:58 | URL | No.:188951913 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:
昔いとこが小僧寿し食いながら「お母さんたまには寿司が食いたいよ」とか言ってて笑ったな
確かにアレは寿司とは言えん
切なすぎて泣いた…
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 21:11 | URL | No.:1889525アラフォーだけど、ぜんぜんうまそうに見える。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 21:14 | URL | No.:1889528※11
福井県の人? -
名前:の #- | 2021/02/08(月) 21:39 | URL | No.:1889537ファスト寿司の走り的なイメージだな。
シェーキーズピザみたいに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 21:44 | URL | No.:1889539子供のころ寿司なんか別にそこまでほしいと思わなかったからなぁ
-
名前: #- | 2021/02/08(月) 21:51 | URL | No.:1889543:::
::
…∵・
∴
‥
::::: -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 21:52 | URL | No.:1889544新しく参入してきた
100円寿司、スーパーの寿司
これらに対抗できる武器が無かった -
名前: #- | 2021/02/08(月) 21:55 | URL | No.:1889546ツナサラダクレープの方向性なのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 22:02 | URL | No.:1889549太巻きおいしかったけどなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 22:14 | URL | No.:1889555小僧に限らず、持ち帰り寿司は衰退したな、
宅配寿司は残ってるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 22:42 | URL | No.:1889571ドラえもんのCMやりまくってたから覚えてるけど食べたことはない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 22:59 | URL | No.:1889573東京で関西弁を話すと異端視される時代にパッケージの小僧の横に「まいどおおきに」って書かれてるだけで当時の小学生は楽しかった
醤油指しも小僧の形で小僧推してたのに四角に変えたのも衰退の原因かも -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 23:07 | URL | No.:1889574他のライバル店や100円回転寿司が出たからだろ。
小僧寿しがもっと近くにあればもっと行ってると思うわ。
なんだかんだ安い。
それと昔は500円のいくら丼とか、めっちゃ旨いざるそばとかあったんだけど、今無くなっちゃった。
好きだったいくら巻きだけは今でも売ってるけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 23:09 | URL | No.:1889576ちなみにスーパーの寿司より小僧寿しの方が旨い
イトーヨーカドーだけはクオリティ結構高いから別なんだけど
イオン、マルエツ、ライフ、いなげやあたりの寿司は普通にマズい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 23:09 | URL | No.:1889577あの容器の中身を、丸底フラスコ入りの飲料にしたら
オッサンが買っていくんじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 23:09 | URL | No.:1889578俺は子供なしの30代だけど、
もし子供いたらこんなとこ買わないで
マック買わせてあげるなー
そっちのほうがいいじゃん? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 23:23 | URL | No.:1889583地元で食べたかどうかも記憶が定かでない。
今店舗検索したらもう無かった…。
今住んでる所の近場には有るが、別の持ち帰りができる旨いとこが更に近くにあるからなぁ……。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 23:55 | URL | No.:1889591近所から消えてしまった
手巻きや握りのバラ売りが手軽で種類多めだから結構好きだったな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 00:02 | URL | No.:1889593まだ割と近くに店舗あって草
安いしなんか買ってみようかな -
名前: #- | 2021/02/09(火) 00:16 | URL | No.:1889595要するに競争が激化したからやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 00:49 | URL | No.:1889604海なし県だからかも知れんけど二十年前くらいの回転寿司は本当に不味くて高かった
その中でそこそこ食えるレベルがそこそこの価格だったから売れたんだろね
今やコンビニやスーパーで同レベルのものが安くあるんで選ばれないよね -
名前:40 #- | 2021/02/09(火) 00:53 | URL | No.:1889605※43,45
どちらもピンとこなかったのでどうやら別の呼び名みたいです
家族に確認したけれどどうも違うようで
ともあれ情報ありがとうございました -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 01:08 | URL | No.:1889606小僧憎し
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 02:29 | URL | No.:1889616ぱっと見、小憎たらしいに見える
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 02:49 | URL | No.:1889619小僧寿しのお店って
幹線道路や駅前とかに何故か無くて
古い住宅地の生活道路沿いにある事が多くて
わざわざそこま買いに行こうとは思わないんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 05:03 | URL | No.:1889631上のは中身より弁当箱が欲しくて買うもんだったような
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 05:24 | URL | No.:1889632スーパーやコンビニでそこそこの握りが安い値段で積まれてる時点で、回転寿司屋の存在意義そのものがなくなってるような……
回転寿司屋そのものが激減してるよ。ウチの周りではたぶんもはやない。同じ運命たどったのがドーナツ屋。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 05:57 | URL | No.:188963540年前がピークだったな
ここの握り寿司を食ってみたい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 10:03 | URL | No.:1889661カッパ使って労務費削減目指せ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 10:08 | URL | No.:1889665※89
あんた、スーパーの人だろ、でないと時間が経ったあんなまずいスーパーの寿司と回転ずしを比較何てできない、、、あ~どっちにせよ、死ぬまでに本物の握りずし食いて~~。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 11:21 | URL | No.:1889674衰退したのは一昨年まで 去年から絶好調だぞ
衰退理由は買収失敗 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 13:37 | URL | No.:1889694小僧のネタ何てそこらの仕出し屋の寿司や
スーパーで売ってる寿司ネタセットと何も変わらんぞ
単なる昔からあるだけの寿司風の何か屋や -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 14:01 | URL | No.:1889696河童はオーケーだけど小僧を無給で仕事させたらいけないって言うね、
そういう法律を変えようよw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 14:30 | URL | No.:188970220年位前までは外食チェーン売り上げ1位だったのが
嘘の様な惨状だな。
俺の住んでいる田舎(人口3万)に何故か2軒残っているのが不思議だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 15:19 | URL | No.:1889715ドラえもんのやつを、幼少期のころ400円くらいで買ってもらったのを凄い覚えてる
30代だけどわいのころはどら焼きなかったで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 15:35 | URL | No.:1889725逆だぞ、衰退したからこういうのしか出せなくなったんだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 15:45 | URL | No.:1889732小僧寿しは、コロナ蔓延で業績黒字化しているよ。
コロナ蔓延は、変異型などと進化するので収束しそうにないから、小僧寿しの黒字化は継続していくだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 15:51 | URL | No.:1889735そのへんのコンビニやスーパーの進化で存在意義がなくなったんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 17:28 | URL | No.:1889781※100
だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 17:30 | URL | No.:188978430年くらい前の東京で土日の夕方辺りは行列できてたの覚えてるわ
そのあたりからすごい勢いで落ちていった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 18:12 | URL | No.:1889797昔は回転寿司も珍しかったからな
寿司屋の寿司か小僧寿しかって感じだった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 18:46 | URL | No.:1889809回転寿司も出てきた当初は早い・安い・不味いの底辺食だったからソレと比べたらまだ小僧寿しだったんだけどね
あっという間に企業努力で追い抜かれるし寿司業界全体が流通改革で伸びたから宅配寿司にも敵わなくなってこのありさま
美味い寿司が食いたいならカウンター式でもそこそこ安く日本全国どこでも食える時代になっちまったしな -
名前:名無し #- | 2021/02/09(火) 19:17 | URL | No.:1889817久しぶりに小僧寿しなんて聞いたぞまだ生きてたのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 20:37 | URL | No.:1889831うちの近所から小僧寿しが消えてずいぶん経つが、なくなったわけじゃないのか
確かに普通の寿司と小僧寿しは、ラーメンとカップ麺ぐらい別物だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 22:02 | URL | No.:1889866100円回転すし以下じゃ誰も買わんわな
下手すりゃイオンの50円寿司以下 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 22:28 | URL | No.:1889878いや…
イクラ4粒がダメなんじゃないの?
もうキュウリ軍艦じゃん -
名前:名無し #- | 2021/02/10(水) 09:29 | URL | No.:1890024※41
これだなあ。
小僧寿しはとにかく古いイメージ。
気軽に持ち帰れて安だけが売りだった昭和の寿司でしかなく、今じゃ大量にある回転寿司やスーパーの寿司に比べても勝ってる点が無い感じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 05:17 | URL | No.:1890284小僧寿しは、一度も利用した事が無い位に子供の頃からあれは寿司じゃないって言って親に買わせなかったけど。京樽だけは、好きで良く出先の駅構内で買って新幹線などで食べてた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 01:13 | URL | No.:1890491店内が酢飯のような甘い感じの匂いで、いい匂いだったな
このスレッドみて久しぶりに食べたくなったけど近くにないな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 22:00 | URL | No.:1890722ドラえもん寿司やってた頃には回転ずしに押されてなんかもう斜陽感凄かったし
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/06(火) 16:38 | URL | No.:1909916昔どっかに店舗あったような記憶はあるんだけど
それがどこだったのかはもう思い出せないな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/19(月) 10:20 | URL | No.:1914784給付金で赤字が黒字化するのはあかんやろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/15(木) 20:37 | URL | No.:1948646唐揚げ始めました
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/21(水) 13:40 | URL | No.:1951117昔、実家の隣が小僧寿しで、自営業の親が忙しかったからよく利用した。
それも潰れて、今どこに店舗があるのかさえわからない。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14561-58676436
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック