元スレ:http://news4vip/1611630825/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:13:45.280 ID:wIVuiCId0.net
- 汚れが前よりも付きやすくなった気がする
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:14:21.172 ID:0CQcB8tod.net
- 何せ表面のコーティング全部剥がれちゃってるからな
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:14:33.913 ID:29wW+HYxr.net
- やっちまったなぁ
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:14:50.668 ID:wIVuiCId0.net
- これ調べるの怖いけどダメだった?
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:15:04.115 ID:G9QvIWWDp.net
- コーティング的なものを削ったんじゃないの
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:15:40.069 ID:BWccaGhFa.net
- 馬鹿かな
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:16:04.500 ID:wIVuiCId0.net
- 輝き?みたいのなくなった気がする。カビの黒とかピンクがドンドン落ちて楽しかったのに
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:16:19.072 ID:9vbNqb+60.net
- あーあ
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:16:44.546 ID:v3NkBN2wd.net
- 細かい傷がいっぱい付いてる
やっちまったな - 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:17:53.273 ID:wIVuiCId0.net
- そんなダメだったのか?浴槽の側面とかそんなにすぐカビ再生したかなー?って周期で
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:17:25.486 ID:29wW+HYxr.net
- しゃーない過ぎたことは忘れよう
昔からカビやすいタイルだった。そうだろ? - 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:19:38.737 ID:wIVuiCId0.net
- >>13
タイルじゃないユニットバスのよくあるベージュの樹脂素材?の。細かい溝に- 黒いカビみたいなのが発生しやすくなった
- 黒いカビみたいなのが発生しやすくなった
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:18:15.128 ID:nV6oWik2a.net
- 表面削ってるのと変わらんからな
ステンレス用コンパウンドでひたすら磨けば?
- 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:20:29.963 ID:wIVuiCId0.net
- めちゃくちゃショックだわ新築だし。
満場一致でNGなのね
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:20:02.982 ID:clLnHhQE0.net
- ゲキ落ちくんってダメなのか
新たな知識が増えた - 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:20:47.677 ID:XJvhzWEHd.net
- >>18
要するにソフトなヤスリ - 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:21:58.184 ID:wIVuiCId0.net
- 大掃除なんてしなきゃ良かった。よく知ってんなーみんな
- 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:21:34.762 ID:wZilEcnfd.net
- 傷があると汚れが付着しやすくなってそこを足掛かりにカビが繁殖しやすくなる
もっと細かいのでツルツルになるまで磨くしかない - 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:22:25.152 ID:L3jfGbJW0.net
- カビならカビキラーしろよ
- 29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:22:53.083 ID:0CQcB8tod.net
- カビの黒とかピンクが落ちたんだ良いじゃないか
引き換えに頻繁に掃除しないとならなくなったな
- 33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:23:50.793 ID:wIVuiCId0.net
- 泣きそう。浴室の壁までやってもうたし
- 38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:26:27.244 ID:0CQcB8tod.net
- >>33
…マジか見た目綺麗だろうけど長い目で見ると重症だ…
浴槽を擦らず落とせる的な洗剤見たこと無いか?
なに使うにせよこすりはダメージ弟子か無いの - 40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:27:48.549 ID:1zzHrnS90.net
- >>38
成分よわめのバスルーム用洗剤あるから聞け
- 39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:26:41.805 ID:couGe0SQd.net
- うちのばーちゃんはたわしで風呂場磨くからプラスチック剥げてカビが凄い
そこも更に磨こうとしてるから地獄よ
- 44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:31:26.486 ID:bJ2bU2cBM.net
- 車のガラスコートみたいの吹きかけとけ
- 45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 12:31:55.366 ID:JJIswSh4p.net
- クルマのコンパウンドとワックスでポリッシャー使えば最高よ
- 54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 13:21:23.711 ID:X2f5Oswh0.net
- 大掃除の次はコーティングの勉強してDIYだ
- 【メラミンスポンジの正しい使い方】
- https://youtu.be/A3tlr2Z2I0I
カビキラー 400ml×3本パック
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 01:54 | URL | No.:1890248浴室内の防汚コーティング施工ってのがあるからメーカーに相談してみよう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 02:02 | URL | No.:1890251車のガラスコーティングを5回やろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 02:05 | URL | No.:1890252細かい傷をつける訳だからちゃんと後処理しないと
そこに汚れが溜まったり金属だと錆びたりするぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 02:06 | URL | No.:1890253私の場合石灰汚れが酷かったから、水ペーパーで削り落とした。仕上げ水ペーパーは#2000。最仕上げはシリコンスプレーで、コーティング。これでイケる。あとは2,3カ月に1回シリコンスプレー。車のシリコンスプレー手入れYou Tubeで検索してみ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 02:10 | URL | No.:1890255プラモにしか使った事無い
-
名前:名無しさん #- | 2021/02/11(木) 02:29 | URL | No.:1890256浴槽リフォーム業者にコーディング頼むか自分で自動車用のコーティング剤処理するかだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 02:29 | URL | No.:1890257水回り用のコーティング剤したらいいんじゃね
素人施工だと耐久性はそれなりだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 02:34 | URL | No.:1890258ほんとに画期的ならカビキラーとか他社製品全滅してるし
-
名前: #- | 2021/02/11(木) 02:42 | URL | No.:1890259車用のコーティング剤だと温度に対応してない可能性
専用の物でやった方が間違いない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 02:56 | URL | No.:1890262動画見たけどメラミンスポンジ使えなさすぎだろ
何だこのゴミは -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 02:59 | URL | No.:1890263ワイもプラモにしか使った事無い
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 03:12 | URL | No.:1890267一体に何につかえるんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 03:19 | URL | No.:1890269※12
激落ちくんはこの時期の受験生に配るお守りに使うんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 03:32 | URL | No.:1890270メラミンスポンジってプラスチックに使うなって表示されてなかったっけ?まあ普通に考えれば表面擦って微細な傷付けてるんだから分かると思うけど食器洗いのスポンジじゃねえんだからさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 03:32 | URL | No.:1890271むしろ何になら使えるの??
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 03:50 | URL | No.:1890274車やバイクが好きな奴でやたらとピカールとかでゴシゴシ金属部品擦るのとかもこれとまったく同じで表面のコーティングなんてとっくの昔になくなってるから綺麗になるのは瞬間だけで、すぐ悲惨な事になる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 03:53 | URL | No.:1890275正直賃貸で退去前の清掃に使うならあり
所詮他人の物だし、退去前にやれば見た目さえ綺麗になってればバレないからね
だからワイは今まで敷金を取られた事なんてない
まぁ一か月もすると悲惨な事になってるんだろうけどさw
自分の家や実家じゃまずやりませんわw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 04:10 | URL | No.:1890277ちゃんと裏の説明書きを読んでから使えよ
ツヤのあるものは磨いちゃいけねーんだよ
傷だらけになるから
ピアノや車を磨くなんてもってのほか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 04:26 | URL | No.:1890279※15
ステンレスや陶器製品、ガラス(鏡)に使うと良いんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 04:33 | URL | No.:1890280※13
鬼かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 04:35 | URL | No.:1890281激落ちくんって顔が書いてあるスプレーの奴じゃないん?
アレはまた別の商品か? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 04:44 | URL | No.:1890282釣りじゃないのかよガイジすぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 04:46 | URL | No.:1890283バカは何かやってから後悔する
何かするなら調べてからやれと言われても頑固に調べないから、しばらくすると別のことをやらかしては後悔する
下らないクソスレ立てる端末で検索するだけのことができないバカという不思議な生き物 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 06:42 | URL | No.:1890287新築でするアホがいるとは
-
名前:ななしさん #- | 2021/02/11(木) 06:52 | URL | No.:1890288馬鹿だよな〜
本当最近こういう救えない馬鹿増えたと思うわ -
名前:ななしさん #- | 2021/02/11(木) 06:53 | URL | No.:1890289馬鹿だよな〜
本当最近こういう救えない馬鹿増えたと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 07:50 | URL | No.:1890293でも自分も知らなかったし有難いわ
激落ちくん買ったことないけど
いつも風呂用のスポンジブラシみたいなので十分だったし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 08:51 | URL | No.:1890295※17
あんたも鬼や -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 08:54 | URL | No.:1890296今は風呂カビに特化した激落ちシリーズがあるからそれ使えば良かったのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 08:54 | URL | No.:1890297メラミンスポンジで汚れが落ちる理屈を考えないんだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 08:55 | URL | No.:1890299激落ちくんは陶磁器の茶渋を落とすのに使うんだよ。
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/02/11(木) 08:59 | URL | No.:1890300水ペーパーで磨き上げて鏡面加工かな。
2000以上で6000まで磨き上げる。
そのあとウレタンスプレーで表面のコーティング。
まあユニットバスだろうし、200万くらいあれば交換できるだろ。10~15年経てば更新しなきゃダメだしな。風呂なんてもとより交換部品だ。気にするなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 09:09 | URL | No.:1890303コーティングの有無は鏡に書いてあるやろ。
なんでもちゃんと明示されてるで見ないと、、 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 09:11 | URL | No.:1890304>>31
茶渋とコーヒー渋は綺麗に落ちるけど…
正直クエン酸に付けたら一発で取れるから考え物よの… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 09:46 | URL | No.:1890313新築に住んでるが浴槽がピンク汚れ付くまで放置してたのが凄いわ
自分なんて嬉しくて毎日風呂出る時、拭き上げしてるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 10:40 | URL | No.:1890320よく見かけるけど買ったことないな
基本的に地雷商品なのか?
使っていい場所は薬剤とか使った方が良いっぽいし
精々網戸ぐらい? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 10:46 | URL | No.:1890321※17
それ長い目で見て自分の首締めてることに気づかん?
他人も同じことやって、その後アンタが入居するかもしれんのやで
自分さえ良ければいいってサイテーやな
次入居する時あんたが辛い目に合うこと祈っとくわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 10:51 | URL | No.:1890322プラモの塗装前の下準備に最適
それ以外に使いみちは絶対に無い。断言できる
掃除は正攻法が一番良いよ -
名前:名無しさん #- | 2021/02/11(木) 10:58 | URL | No.:1890323※36
ガラスや陶器洗うのに便利が良い
自分は水槽のコケ取りに重宝してる。
むしろ磨く面によってタワシやスポンジ(材質や造り)選ぶのが普通。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 11:19 | URL | No.:1890326※19
ステンレスと陶器には本当にいいよね
ていうか激落ちくんにも「プラはやめて」って書いてあったはずだが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 11:21 | URL | No.:1890327そこまで分かってるなら、メラミンスポンジで綺麗にしたらコート剤を噴けばいいんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 11:45 | URL | No.:1890328もういいよこの激落ちくんネタは
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 11:47 | URL | No.:1890329プラスチックはファブリーズで拭いてる。
傷に入り込んだ汚れは取れないけど
ツルツルのところはピカピカになる。
布より柔らかい科学繊維がいい。
ボロくて臭い掃除機がちょっとピカピカになって
いい匂いになったおかげでまだ捨てられなくなってしまったわ。 -
名前:名無しさん #- | 2021/02/11(木) 12:06 | URL | No.:1890333わかる。
前歯磨いて後悔した -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 12:12 | URL | No.:1890334気分が激落ちくん
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 12:39 | URL | No.:1890337お前らがただの樹脂の塊だと思ってるものにも、結構表面処理してあるからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 12:51 | URL | No.:1890339カビキラープシュで勝手に綺麗になるのにあほやな
-
名前: #- | 2021/02/11(木) 13:26 | URL | No.:1890345情弱ってかわいそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 13:48 | URL | No.:1890348普段から掃除してこなかったんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 14:01 | URL | No.:1890350コーティングすればいいだけ2日もあればできる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 14:14 | URL | No.:1890352激落ちくん関係なく新築の樹脂にカビ生える環境の時点で使い方が悪いと思う
換気とか一切していないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 14:26 | URL | No.:1890355新築でカビが生えるくらい放置とか、どんだけだよww
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 14:28 | URL | No.:1890356>>52
まずツッコミどころはそっちだよねw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 15:08 | URL | No.:1890363ピンクの汚れはロドトルラでカビじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 15:42 | URL | No.:1890370ほんとどこに使うのが効果的なんだ
磨いても傷つかない硬い材質(ステンレスのシンクとか)はそもそもこびりつくような汚れ方しないし、洗剤でさっと拭くだけでいい。
排水口の細かいところは、そもそもこんなとこピカピカに磨く意味ないし樹脂やらゴムやらあるから使うに使えん。
鏡や窓にしても樹脂ガラスには使えないし、汚れがこびり付くのは縁の磨けない部分との境界だし。 -
名前: #- | 2021/02/11(木) 16:37 | URL | No.:1890380>>大掃除なんてしなきゃ良かった。よく知ってんなーみんな
説明書を一切読まないタイプ。
ちゃんと後ろの注意書きに載ってるのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 16:39 | URL | No.:1890381激落ちくんのような元祖でもない商品売ってる中小企業だと思ってたら上場してるねんな
かといって主力は激落ちくんだから買いたくはないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 17:17 | URL | No.:1890391>>55
傷が付かない固い材質用の目の細かいスポンジ型ヤスリだからねぇ
普通はお世話になることはまず無い(使ってはいけない) -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 17:31 | URL | No.:1890393アルカリ洗剤だけで済ませるのがいいぞ。
擦り落とすならシリコーンゴム製のスクレーパー使うのが良いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 17:41 | URL | No.:1890396馬鹿にする奴と解決策提示する奴で人間性がはっきり出てるのおもろい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 17:49 | URL | No.:1890397>>4
シリコンスプレーて滑るから床や浴槽には使えなくない?危ないと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 19:28 | URL | No.:1890410車のを勧めてる人いるけど、お湯に溶け出してまずかったりしない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 22:20 | URL | No.:1890457ステンレスとかも表面コーティングしてあるから普通のスポンジがいいぞ
で、2年でコーティング落ちるからその後は使っても変わらん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 22:25 | URL | No.:1890459激落ちくんは油汚れに最適やで
換気扇とか油鍋とかこびりついた油が面白いほど取れる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 23:03 | URL | No.:1890466メラミンスポンジはこういう注意喚起でかでかとすべきだけど波及効果のようになるからしないんだろうなぁ。
百均で買えるものはほんと注意しろ -
名前:名無し #- | 2021/02/12(金) 00:12 | URL | No.:1890482新築祝いでもらったりするんだよねー
速攻で嫁から取り上げました
使い道がねえ -
名前:名無し #- | 2021/02/12(金) 00:12 | URL | No.:1890483新築祝いでもらったりするんだよねー
速攻で嫁から取り上げました
使い道がねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 07:13 | URL | No.:1890516研磨してしまうってのはあってるけど、ダ〇キンでもどこのおそうじ業者でもメラミン使ってるよ。一番使ってるまである。
場所と使い方で、ちゃんと水と洗剤を適量つけて使い方まちがえなければ傷はつかないよ。水が少ないor乾いてるのでぎゅーぎゅー押し付けてやるとマズイってだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 07:37 | URL | No.:1890518ググる習慣をにつけるといいよ
欲しい知識を即座に得るには才能がいるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 10:25 | URL | No.:1890542社用車のフロントガラスに使ってガラスをダメにした奴がいた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 10:27 | URL | No.:1890543こういうのって用途書いてあるはずだけど読んでない系だったのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 10:41 | URL | No.:1890546風呂とか洗面だとどっちみち元々のコーティングが取れている可能性あるから一緒や。
ガンガン擦れ。 -
名前:名無しさん #- | 2021/02/12(金) 10:42 | URL | No.:1890547水周りは泡ハイターが一番楽で綺麗になるぞ
ついでにノロウィルスでも駆逐できる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 10:44 | URL | No.:1890549メラミンスポンジで子供の顔磨いた保育士いたな。
保護者ブチ切れ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 11:01 | URL | No.:1890553ユニットバスのメーカーにきくなり、取説を手に取らないようなものにはそれなりの結果が訪れる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 13:06 | URL | No.:1890567新築買う様な年齢でメラミンスポンジの事把握してないとかちょっと嘘くさい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 13:39 | URL | No.:1890570陶器のカップの茶渋を落とすときだけ使ってる。
ただ同じ陶器でも洗面台のボウルとかはなんかやっちゃいけない気がして絶対やらないと決めている。
実際はカップもだめなのかな?使用感としては問題なく感じるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 14:37 | URL | No.:1890579普通にヤニまみれのTVを綺麗にしたら塗装の下地のプラスチックと御対面したから
メラミンは只のスポンジやすりだな -
名前: #- | 2021/02/12(金) 14:39 | URL | No.:1890585後トイレの材質と同じ洗面台の表面汚れを落としても滅茶苦茶汚れ付着が促進するから、止めといた方が良いよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 20:09 | URL | No.:1890707使用回数を減らせ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 22:12 | URL | No.:1890728ワックス塗ればいいんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 15:27 | URL | No.:1890976※74
いたいた
火傷跡みたいになってもう一生消えないらしいな -
名前:774@本舗 #- | 2021/02/14(日) 11:27 | URL | No.:1891305ビデオ見てると、メラミンスポンジほとんど使えるところないやんけwww
逆に、どこに使えるか教えてくれやw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/17(水) 07:23 | URL | No.:1892293FRP船もこれやると表面を傷つけるだけでコーティン材がやられてアウト!ステンの流しでやりたいけど恐らく同じ運命だと
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/30(日) 01:22 | URL | No.:1931670※83
コーヒーとかの茶渋を落とすときは便利よ。
あとはガラスや鏡を磨くときとか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/12(土) 12:09 | URL | No.:1936484擦るより塩素系のパイプ洗浄剤塗って流した方がいい
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14569-4c19cac1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック