更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http:/livejupiter/1613006054/
1 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 10:14:14.75 ID:3qoBRiFW0.net

 
五輪ボート・カヌー会場に大量のカキが付着 都が1.4億円かけ除去、大会後も対策重い負担に
https://www.tokyo-np.co.jp/article/77475

東京五輪・パラリンピックのボート、カヌー会場として東京都が新設した
「海の森水上競技場」(江東区)の競技関連装置に大量のカキが発生していることが分かった。
 
レース環境に悪影響を及ぼすため、都は約1億4000万円を投じてカキを一時的に除去。
来年の東京大会はひとまず乗り切れそうだが、大会後も毎年1億円以上の
対策費が必要となりかねず、関係者が頭を抱えている。

 
2 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 10:14:37.82 ID:y7Lxw5HT0.net
牡蠣生きてたんかよ

 
4 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 10:14:57.47 ID:cZuOe0uC0.net
食えばええやん


11 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 10:16:31.11 ID:gR6ELGuD0.net
江戸前寿司で出せよ

 
12 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 10:16:50.71 ID:Ll0GLEUW0.net
ホンマならもう五輪終わってたんや

 
14 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 10:16:54.31 ID:indY+RCL0.net
別に東京五輪開催しないし問題ないやろ

 



17 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 10:17:07.07 ID:H6wPVlVj0.net
栄養豊富だから増えたんやろな

 
44 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 10:19:14.20 ID:HzHke+hJ0.net
浄化のために投入したわけではないのか
水きれいになるしもう暫く放置しとけばええやん

 
464 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 10:42:28.21 ID:LORgz26I0.net
増えたらどんどん浄化してくれるんやないの?
何が問題なんや


75 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 10:20:53.93 ID:z1JRZwcl0.net

https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/e/1/1/5/
e1153a9328274d7f96c0a380009f30d9_4.jpg


 
101 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 10:22:10.66 ID:zAT4Hs300.net
>>75
草ァ!

 
112 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 10:22:32.78 ID:AIdosh8td.net
>>75
アホやなぁ


625 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 10:51:10.34 ID:fjFYOkhI0.net
>>75
実物もっとキモそう

 
116 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 10:22:42.64 ID:Is1SSz2F0.net
通年一億の赤字出したら普通クビだよな 

 
613 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 10:50:23.49 ID:amGkQokX0.net
水質対策にも金
その除去にまた金
散財ばかりするクソオリンピック




 
350 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 10:35:24.14 ID:VBSPE7Ah0.net
実際水質って良くなってんの?

 
373 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 10:36:58.07 ID:ZOnzF5Nh0.net
>>350
改善はされてるけど問題なく競技できるようなレベルには遠い

 
205 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 10:28:05.68 ID:zYg3R2aB0.net
この牡蠣食べられんの?

 
206 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 10:28:07.01 ID:1+pn5GnJ0.net
そのうち牡蠣ブームくるで

 
273 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 10:31:08.45 ID:DtVA9xusM.net
まさかこのう○こ牡蠣は食用としてスーパーに並ぶのか?


514 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 10:45:13.15 ID:Zonboc8f0.net
ブリリア牡蠣として売り出したらええやん

 
595 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 10:49:25.03 ID:s0Lutsz10.net
カキフライにすりゃまあ食えるんだろうけど
気分的には絶対食いたくないよな

 
761 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 10:57:56.83 ID:YB5TZzbk0.net
有機肥料にしてやすく売ってや

 
804 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 10:59:48.71 ID:lbKs2eAbp.net
安い牡蠣には気をつけろ

 
807 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 11:00:00.99 ID:IZT+1QXlp.net
数年後には東京湾産牡蠣が高級品と称して出回りそう

 
831 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 11:01:24.89 ID:V8CfnNxn0.net
>>807
「江戸前オイスター」濃厚ジューシー ノリに続き全国へ
https://www.asahi.com/articles/ASNCS7GKJNCSUDCB002.html

既に人気だぞ

 
892 :風吹けば名無し:2021/02/11(木) 11:04:56.12 ID:XEidJwuWa.net
>>831
何が濃厚なんですかねぇ…
 



【なぜ牡蠣は加熱しないとあたるのか?】
https://youtu.be/5XhqHmKo7EE
牡蠣 カキ かんかん焼き セット 広島県産殻付き 総量約3kg 大粒LLサイズ 20~23個入 冷凍 ( 軍手 ナイフ 調理説明書付 ) 海鮮 バーベキュー セット BBQ ガンガン焼き (通常商品)
かんかん焼き セット
広島県産殻付き 総量約3kg
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 14:31 | URL | No.:1890574
    1年で牡蠣全滅したって嘘言ってた奴ら出てこいや
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 14:32 | URL | No.:1890576
    生きとったンワレスレ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 14:33 | URL | No.:1890577
    なんで?食えばよくね?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 14:37 | URL | No.:1890578
    クソこき東京人
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 14:37 | URL | No.:1890580
    東京の役人が責任持って全部食え
    金使うな
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 14:38 | URL | No.:1890581
    ノロウイルスめっちゃいそう
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 14:38 | URL | No.:1890582
    東京クソ牡蠣というネーミングで売れよ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 14:39 | URL | No.:1890583
    アサガオは無事か?
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 14:39 | URL | No.:1890584
    ウンコ食べてる牡蠣なんか食べたくないな
    ノロウイルス高確率でなりそう
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 14:42 | URL | No.:1890587
    牡蠣さんナイス 国防も兼ねてる すごい
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 14:43 | URL | No.:1890588
    自給自足やん
    これが江戸しぐさやぞ

    くっっっっっっっっっさwww
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 14:44 | URL | No.:1890589
    物好きは食うやろ
    東京湾に釣り船多いし魚は平気で食うとる
    チャイナ人の下水油を笑えんよな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 14:48 | URL | No.:1890590
    ノロ筆頭に細菌・重金だらけで食えたもんじゃない
  14. 名前:  #- | 2021/02/12(金) 14:49 | URL | No.:1890591
    毒の濃縮度ヤバそう
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 14:50 | URL | No.:1890592
    なぁに野菜も昔から糞尿の肥料を使ってるんだ
    海産物でも何の問題もない、遠慮なく食え東京民
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 14:53 | URL | No.:1890593
    クソを「食べてない」牡蠣なんているの?
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 14:54 | URL | No.:1890594
    除去だから無駄金がかかる
    漁でとれば利益がでるよ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 14:57 | URL | No.:1890595
    都民とくそまみれの牡蠣食うの?
    きったね
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 14:59 | URL | No.:1890596
    選手村で食い放題オイスターバーやろうw
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 15:01 | URL | No.:1890597
    会場近辺の沿岸の一部だけが異常に汚いだけで、アクアラインあたりまで来ると水が綺麗すぎてアジとか魚がいないからな。
  21. 名前:名無しビジネス #- #- | 2021/02/12(金) 15:02 | URL | No.:1890598
    あーもうめちゃくちゃだよ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 15:02 | URL | No.:1890599
    ※18
    牡蠣の産地はみんな川が流れ込む栄養豊富な湾だよ。
    下水処理場の整備や性能が上がって瀬戸内海は貝類が取れなくなってるし。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 15:09 | URL | No.:1890601
    DASH海岸からのグリル厄介で解決
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 15:13 | URL | No.:1890602
    >1
    1年で全滅したのは違う会場の牡蠣だったはず。
    確かレインボーブリッジの近く
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 15:15 | URL | No.:1890603
    新大久保あたりでめちゃくちゃ売れそう
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 15:16 | URL | No.:1890604
    人糞を食ってモリモリ成長した牡蠣だ
    さあ食え!うまいぞ!
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 15:16 | URL | No.:1890605
    うん小杉の連中で食べればいいじゃない
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 15:17 | URL | No.:1890606
    トンキンオイスターブランド O-151
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 15:18 | URL | No.:1890607
    畑に肥料撒くようなもんやろ
    へーきへーき
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 15:37 | URL | No.:1890609
    これちゃんとデザイナーの想定内なんだろうな?海に人工物浸したらすぐ貝やフジツボだらけになるんだからさ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 15:41 | URL | No.:1890611
    何度も繰り返しこんなだしわざとやってるんだろうし次も辞任も懲戒解雇もいらないから死刑で良いだろ。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 15:42 | URL | No.:1890612
    糞で育った野菜食ってる奴がここぞとばかりに東京民下げしてるの流石に草
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 15:42 | URL | No.:1890613
    >>30
    そりゃ当然想定通りに沈んでジャップジャップwww大喜びしてるだろ。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 15:54 | URL | No.:1890614
    トンキン民は自分達が食ってる野菜に糞使ってないと思ってんのか
    メデタイ連中やなぁ、そんなに東京以外嫌いなら他県から徴収した金で壁作って自立したら?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 15:55 | URL | No.:1890615
    なぜ素人がプロに話を聞かずに独断で放流するのかね。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 15:58 | URL | No.:1890616
    中国人に情報流せよ
    一瞬で食い尽くすよ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:02 | URL | No.:1890617
    在日中国人に開放すれば1シーズンで絶滅するのでは?
    ただし殻は放置される模様
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:02 | URL | No.:1890618
    日本に入ってくる韓国産牡蠣とか
    世界一汚い海で育ったのでサイズだけはデカいぞ
    ちなみに糞と放射能と微細プラスチックで汚染物質としても完璧だが。
  39. 名前:  #- | 2021/02/12(金) 16:04 | URL | No.:1890619
    なんで牡蠣といえば、すぐ食べるとなるんだ?
    汚い海に牡蠣なんていくらでもいるが普通食べないよ。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:05 | URL | No.:1890620
    こんなもん食ったらそりゃ糞止まらんくもなるわ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:11 | URL | No.:1890622
    なんだっけ、そう言えば生食用の牡蠣は海の綺麗度?があるんだっけ。
    加熱用でも食べれない牡蠣なんかあるんだね……もういっその事牡蠣ごと沈めて新しい消波の奴用意しなよ。
    牡蠣生かしたままならもっと水綺麗になるよ多分
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:16 | URL | No.:1890625
    高度経済成長期はガチで水質やばかったけど
    今は食えるよ
    金あるから上流の浄水場の性能えぐいからな
    東京湾であさりの潮干狩りもやってるし、
    ハゼ釣って食ってる奴も多い
    江戸川放水路なんて牡蠣とりにくるやつ多すぎて問題になってる
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:18 | URL | No.:1890626
    そもそも貝類なんかほとんどゴミ食ってんだろ?食う物として見てないわ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:19 | URL | No.:1890627
    競技場を維持しようとするから金がかかるんだろ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:19 | URL | No.:1890628
    海は魚のうんこまみれなのに今更何言ってんだこのバカ共は
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:19 | URL | No.:1890629
    東京オリンピックの関係者ってバカしかいないの?
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:24 | URL | No.:1890630
    東京都の職員が
  48. 名前:774@本舗 #- | 2021/02/12(金) 16:25 | URL | No.:1890631
    ノロもコロナももりもりだからな。ホントの養殖なら、一旦筏を揚げて、無菌の海水でしばらく育ててから生牡蠣用として出荷するけど、東京では持って行く場所もなさそうだね。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:29 | URL | No.:1890634
    散財オリンピック
    エコオリンピックとか言って誘致しといて
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:29 | URL | No.:1890635
    放っておけば中国人とベトナム人がどうにかすんだろ
    まあ、その勢いで戦後の朝鮮人みたいにバラックおったてて住み着きそうだけど
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:29 | URL | No.:1890636
    魚介物は陸揚げした港の場所が産地にできる裏技があったね。
    更に加工した場合は加工地の名前も記載できるため、簡単に偽造できそう。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:30 | URL | No.:1890637
    タダでとらせりゃいいのにな
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:31 | URL | No.:1890638
    沖縄のマン●グースが思い出されますなあ・・・役人って過去から学ばないのかね。
    受験きょうかで日本史選ぶタイプが役人になりそうなもんだけど。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:33 | URL | No.:1890641
    中国人にここについてる牡蠣は無料でとっていいですよって
    言えば無料でやってくれたのに1.4億かけるとか無駄金使いやがって
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:33 | URL | No.:1890642
    中国人がその辺の牡蠣獲って店に卸してんだろ。ニュースで見たぞ。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:41 | URL | No.:1890643
    >>831
    「沖合は潮通しも良く、東京湾の内湾の栄養豊かな海水が流れ込んでカキをおいしくする」と浅倉さん。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:42 | URL | No.:1890644
    中国人が既に公に漁してるぞ!
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:45 | URL | No.:1890645
    自分らで出したものが自分達の口に入る
    究極のエコやん?
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:45 | URL | No.:1890646
    加熱用で売ればええやん
    カキフライでもいいぞ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:47 | URL | No.:1890647
    このカキを食ってブリリアすれば究極のエコやないか。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:47 | URL | No.:1890648
    くそみそオイスター
    やかないか?
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:49 | URL | No.:1890649
    栄養豊富な海で育っているから味が小杉なんじゃないのか?
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:51 | URL | No.:1890650
    東京湾の近くに住んでるんやけど、スーパーが今まで見たことないレベルのカキフライラッシュやってるんだけどまさかコレなの…?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 16:51 | URL | No.:1890651
    2・3年前に韓国で糞尿を餌にして魚を養殖してたじゃん、知らなきゃどうってことないんだよ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 17:04 | URL | No.:1890652
    武蔵小杉でも養殖できるんじゃね?
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 17:14 | URL | No.:1890654
    牡蠣に限らず貝類は一定量の大腸菌を保持してるから食べ方や量によってはどの貝でも食中毒になるよ
    まぁとりあえず生食はやめとけ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 17:23 | URL | No.:1890656
    力技で論破して押し通しても 所詮、無理くりだから
    後始末が大変の解りやすい例だな
    次は駆除用にラッコでも飼うとかどうだろ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 17:27 | URL | No.:1890657
    沖縄マングースのそれ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 17:29 | URL | No.:1890658
    ベネチアの可動式防潮堤に使った日本製の塗料使えばいいのに
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 17:38 | URL | No.:1890659
    武蔵小杉で、牡蠣食べ放題の店を始めちゃうぞっ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 17:52 | URL | No.:1890660
    中国人に開放してやれよ
    二週間ぐらいで牡蠣が全滅できるぐらい獲っていくぞ
    尚、殻を剥いて捨てていくのでとんでもない事になるし、真夏でもむき身にしてバケツに入れて持ち去る模様
    中国人経営の中華料理店で牡蠣を頼んではいけない
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 17:55 | URL | No.:1890663
    ウンコのリサイクルやん
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 17:56 | URL | No.:1890664
    都民に食わせろよ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 17:58 | URL | No.:1890665
    トンスルをバカに出来ないねぇw
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 18:01 | URL | No.:1890666
    >>69
    このタイプの消波装置はそーゆのじゃない
    ウキみたいな物と言うか巨大なウキ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 18:08 | URL | No.:1890667
    毎年一億円の経費がかかる可能性が有って草
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 18:10 | URL | No.:1890670
    富津は東京湾の出口近く。江東区とは水質段違いだろう。きっと美味しいよ。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 18:12 | URL | No.:1890671
    トンスル牡蠣、朝鮮半島に輸出すれば?
    (あ逆輸入で日本国産になって売られるか・・・?)
  79. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/02/12(金) 18:15 | URL | No.:1890672
    シナ人が牡蠣油にして売るだろ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 18:17 | URL | No.:1890673
    一千万人分のうんこ
  81. 名前:リソースを生かせ #- | 2021/02/12(金) 18:22 | URL | No.:1890674
    何の為に支.那人やベトナム人、在庫を東京は囲っているのか忘れたのか?
    こういう時のためだろう、こういう時に活用しないなら害なだけじゃん。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 18:22 | URL | No.:1890675
    汚い海の方が牡蠣は美味い
    ソースはなし
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 18:23 | URL | No.:1890676
    今より汚い頃に潮干狩りしてたこともあるし、別に
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 18:31 | URL | No.:1890677
    オリンピックのせいで無駄な税金が溶かされ大増税がやってくる
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 18:45 | URL | No.:1890678
    >>82
    ぶっちゃけ貝類はそれであっとるで
    生命活動に問題無いレベルの汚染度であれば
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 18:52 | URL | No.:1890680
    食べて応援!
  87. 名前:憂国の名無士 #- | 2021/02/12(金) 18:52 | URL | No.:1890681
    江戸時代では江戸がカキの生産量1位だったんやで

    増えても中国人が食べてくれるよ(食べてる)
  88. 名前:  #- | 2021/02/12(金) 18:53 | URL | No.:1890682
    生牡蠣危ねぇな
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 18:57 | URL | No.:1890683
    >>87 既出か
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 19:00 | URL | No.:1890685
    望んでないオリンピックが中止になっても増税
    GOTOキャンペーンで増税

    今年の10月の選挙は増税が課題になって、自民・公明・維新が増税の必要性(言い訳)、民主・社民・共産が増税反対だけを連呼のパターンになるなw
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 19:03 | URL | No.:1890686
    江戸前とは?
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 19:07 | URL | No.:1890688
    牡蠣ってそういうものだから。
    食えばええやん。ちゃんと分解してるから。
    ちなみに、生牡蠣に当たるのは有毒プランクトンやで。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 19:19 | URL | No.:1890690
    毎年1億円以上の対策費ってまた五輪関係の負債が増えたのかよ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 19:23 | URL | No.:1890691
    どこかのウンコタワーマンションに投入してやれよ
    少しはウンコ臭さが消えるかもよ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 19:24 | URL | No.:1890692
    江戸川も牡蠣がびっしりやで。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 19:24 | URL | No.:1890693
    多摩川かどっかで中国人がこういう牡蠣取りまくって向いた殻が山になっててはだしで歩けなくなってるってテレビでやってたな。
    中国人が関連する店で出される牡蠣ってこんなうんこ牡蠣なんだろうな。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 19:26 | URL | No.:1890694
    朝顔に水遊びにでとんでもない金吹っ飛んでくの草
    いい加減にしろよマジで遊んでんじゃねえぞ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 19:29 | URL | No.:1890695
    トンキン土人の糞で育てた
    濃厚な味わい
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 19:30 | URL | No.:1890696
    なんか例年に比べて牡蠣が安いと思ったら
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 19:30 | URL | No.:1890697
    うんt大好きな隣国に売りつけてやれw
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 19:36 | URL | No.:1890698
    コロナとオリンピックが日本の劣化ぶりをあぶり出してるな
    震災の後に魔法のように道路を回復させた国はどこに言ったんだろう
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 19:48 | URL | No.:1890699
    放射線マシマシ東京牡蠣
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 19:49 | URL | No.:1890700
    こんなん実質トンスルやん
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 19:58 | URL | No.:1890701
    韓国のりだって同じ問題抱えてたんだし、今更じゃない?

    排泄物がついてたって洗えば気にしないよ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 19:58 | URL | No.:1890702
    もともと貝類ってそんなもんだよな
    生食用のカキだって、稚貝の時からずっと特別に綺麗な環境で育ってるって訳じゃなくて、収穫して1週間ぐらいの間、清浄な海水の中で「絶食」させ内臓に溜まっている「泥」を全部吐かせているだけ
    アサリやシジミの「砂抜き」だって、貝殻の間に入り込んだ砂だけじゃなく糞や擬糞も出させてるんだ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 20:00 | URL | No.:1890703
    ※101
    どこにも行ってないよ
    ただそこまでお金が届かないだけで
  107. 名前:774@本舗 #- | 2021/02/12(金) 20:03 | URL | No.:1890704
    3980円で、牡蠣食べ放題の店とかあるけど、これか・・・
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 20:09 | URL | No.:1890706
    これを生牡蠣としてお店で出されてたら嫌だ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 20:11 | URL | No.:1890708
    たまに安い牡蠣を買うとウ○コ臭いのはこのせいか(-_-;)
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 20:22 | URL | No.:1890709
    でも一般的に評価が高いプリプリの牡蠣なんてだいたいこんなもんだけどな
    ある意味可視化されてるから嫌だってのはわかるけど
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 20:25 | URL | No.:1890710
    ビチクソゲリ東京うんこうんこ牡蠣
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 21:05 | URL | No.:1890713
    ブリリアオイスター
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 21:15 | URL | No.:1890714
    来年の?東京大会???
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 21:33 | URL | No.:1890716
    江戸川の牡蠣は中国人の食料です
    中国人が食べるから大丈夫
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 22:04 | URL | No.:1890725
    日本三大糞聖地
    岡山県北部
    武蔵小杉
    東京湾
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 22:07 | URL | No.:1890726
    おれグンマーやけどお前ら東京都民、おれらのうんこやおしっこを濾過したやつ飲んでるじゃん
    なにをいまさら
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 22:10 | URL | No.:1890727
    東京の役人は本物の無能だな
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 22:34 | URL | No.:1890742
    関西は中国みたいもんだと思ってたけど関東は韓国やん・・・
    きったね
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 22:52 | URL | No.:1890748
    牡蠣がついても大丈夫なように浮力を計算しておいてほしいね
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 23:05 | URL | No.:1890753
    どこのバカが考えたんだよ、無能ってレベルじゃねーぞ
    責任もって役人共の首に縄でもくくりつけて鵜飼いの鵜みたいに回収させて自分たちで食え
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 23:06 | URL | No.:1890754
    売ってる牡蠣も似たようなものよ
    生食用は出荷前に浄化槽に数日沈めて除菌殺菌してるだけだし
    綺麗な海の岩牡蠣もそれなりの確率で当たるし
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 23:07 | URL | No.:1890755
    チュウゴキ人がせっせと採って店で出してるぞ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 23:14 | URL | No.:1890757
    もともとカキは東京湾に生息してたぞ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 23:20 | URL | No.:1890760
    こうなるなんてわかりきった話だっただろうに、
    担当者は頭を抱えているとかアホなの?
    って言うか、そもそもなんでオリンピックなんか招致したんだよ。
    本当に迷惑。イスタンブールに譲ってあげればよかったのに。
    呼ぶにも金、呼んでも金、コロナで延期になって金。中止になっても金。
    金金金金!当初の予算より大幅に増えててその分増税で賄う気満々だし、
    オリンピックやりたがった人たちからだけ徴収しろよ。一人100万も取ればなんとかなんだろ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 23:40 | URL | No.:1890766
    武蔵小杉かあの国へ輸出でどうぞ
  126. 名前:名も無き魔人    #- | 2021/02/12(金) 23:52 | URL | No.:1890770
    江戸川は、中国人が勝手に大量に獲って食うだけじゃなく
    殻をそこら辺大量に捨てていくから問題になってるんだよな
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 23:59 | URL | No.:1890776
    海の浄化役だからカキは
    それってつまり…
  128. 名前:名無しさん #- | 2021/02/13(土) 00:24 | URL | No.:1890785
    水質浄化のための放流じゃなくて自然発生だろう

    そもそも育った牡蠣を海に放置したままで回収しないなら水質浄化に何ら貢献しないよ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 00:26 | URL | No.:1890787
    現実は案外アナログだっつっても
    何か凄い途上国間有るよな
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 01:10 | URL | No.:1890800
    トンキンうんこ牡蠣として名物にしろよ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 01:11 | URL | No.:1890801
    ・東京など古くから下水があった地域
    雨水も諸排水も一本の管システムで集めて処理場に。
    普段は道路を洗った雨なども処理できる反面
    豪雨で処理場キャパ超えた場合、あぶれた未処理汚水
    を雨で増えた川水で薄めながら未処理のまま
    直放流しないといけなくなる

    ・後から近代下水システムを入れた地域
    雨水排水管と汚水排水管の二系統に分かれており
    雨水排水管の方を直放流に最初からすることで
    汚水排水管の未処理直放流を激減させられる

    旧システムから新システムに変えるには
    むっちゃくちゃ予算が必要
    払いたくないから明治から放置し続け現在になった
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 01:18 | URL | No.:1890802
    牡蠣に限らず東京湾のクソ汚い水質の海産物は食いたくねぇな…
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 01:23 | URL | No.:1890805
    海は元々汚ねぇもんなんだよ
    クソ運動会のために我慢させて泳がせりゃよかっただろうが
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 01:32 | URL | No.:1890806
    >>128
    普通に水質浄化に貢献する
    アホは死ぬまで黙ってろ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 01:56 | URL | No.:1890813
    コロナやじじいや牡蠣とか、もうギャグ草だろ
    もうオリンピックとか草山の草だわ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 01:58 | URL | No.:1890814
    ウンコマンションはブリリアじゃないって言ってるだろ!
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 02:06 | URL | No.:1890816
    アルベトコンに情報を流せば、食べ尽くしてくれるぞ。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 03:02 | URL | No.:1890830
    クソガキ!
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 03:31 | URL | No.:1890835
    東京湾泳ぐとかアホか?
    最初から失敗、時代遅れのジジイの好き放題にされる日本、中国のプロパガンダもすべて受け入れて何もせず。

    中止100%決定
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 04:45 | URL | No.:1890842
    トンキン海ウソコヘドロ前として売り出せよ。

    糞喰いジャツプなら喜んで生食いしてくれる!
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 06:51 | URL | No.:1890853
    市場に並んだら絶対に「生食不可」の注意書きが付くだろwww
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 08:25 | URL | No.:1890861
    なるほど。カキを食ってる奴は、他人のウンコを食ってる訳か!
    良かった一度も食べたこと無くて。
    食糞族の皆さん今後もウンコ沢山食べてくださいな。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 09:26 | URL | No.:1890880
    普通に漁師のバイト雇って採って売らせればいい
    ※141
    当たり前だろ?
    例え北海道だろうが沖縄だろうがどんな綺麗な海だろうが
    既に決まってる指定された海域でしか生食用は販売できないんだから
    何言ってんのコイツ
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 09:26 | URL | No.:1890882
    ぶっちゃけると東京区部の下水道普及率はほぼ100%なんだが、上流の県がね・・
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 09:36 | URL | No.:1890885
    うんちまみれ!
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 12:12 | URL | No.:1890916
    牡蠣嫌いでよかった
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 13:58 | URL | No.:1890929
    瀬戸内海の牡蠣も下水浄水施設の発展で海が綺麗になったから、牡蠣の質が悪くなったらしいしな
    東京の牡蠣は相当育ってるんやろうな
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 14:07 | URL | No.:1890933
    中国人に食わせればいいだろ。
    いつも盗んでるくらいだから。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 14:32 | URL | No.:1890944
    どっかに金流すためにわざとやってんだろ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 15:02 | URL | No.:1890964
    在日とか韓国北朝鮮人とか、ベトナム人とか中国人の間に噂流せばいいじゃん
    ただで取れて、しかも捕まらない牡蛎があるって。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 15:47 | URL | No.:1890984
    売りモノにしたいならちゃんと養殖イカダに吊るして万遍なく栄養が行きわたるようにしないと駄目だぞ
     
    天然モノは大きさが不揃いだし死骸も多い、殻が大きくても身が入ってるとは限らない(これはクレームになる)
    そもそも一個ずつ削ぎ落として採取したらコスト的に見合わない

    ラッコでも離して食べさせたらどうだろか
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 16:52 | URL | No.:1891008
    トンスル国民なら喜んで食う
  153. 名前:  #- | 2021/02/13(土) 17:28 | URL | No.:1891015
    頭を抱えているじゃねえよ
    手前らの給料減らせや
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 21:30 | URL | No.:1891079
    中国に輸出しろ
    あいつらなら食える
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 21:41 | URL | No.:1891083
    中国人が大量に獲って、牡蠣殻を放置して問題になってたじゃん
    どっかの中国料理屋で消費されてるから、ほっとけば減るよ
    殻をどうするかだけ考えろ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/14(日) 04:19 | URL | No.:1891229
    隣国人が牡蠣の養殖場にうんPまくの有名やん。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/14(日) 13:43 | URL | No.:1891331
    食えない海産物ほど邪魔なものってないな
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/14(日) 16:29 | URL | No.:1891416
    牡蠣なんか人間の食って良い物じゃないって何度言えば
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/14(日) 18:51 | URL | No.:1891456
    瀬戸内海では、浄化が効きまくってアサリが湧かない。
    兵庫県西部の各自治体は浄化段階を90%で放出することにしているけど追いついていない。半分にせんとあかんやろなあ
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/14(日) 23:31 | URL | No.:1891553
    そもそも牡蠣は海の掃除屋やぞ。
    生食用は大腸菌群数(最確数法)で70以下とかいう下水道施設なら考えられんほど綺麗な水(そこら辺の川より綺麗)でないと生食用として食えんのや。
    お前等が普段鍋やカキフライでつついてる牡蠣は東京湾とあまり変わらん水で人糞じゃなく魚糞を大量に食った牡蠣やぞ。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/14(日) 23:40 | URL | No.:1891556
    東京都下水道サービスの中の人と話したことあるが分流式にしつつあるが地下鉄や地下構造物もある関係上、分流式への切り替えは中々進んでないのが現状だが、貯留施設の整備等をしつつ建物のリプレースの際分流式への切り替えは逐次やってるが不明水もあるから本質的には焼け石に水(不明水の比率が増えるだけ)
    ただ、確実に五輪やその後の都市計画上必要なことなので継続して整備中だとさ。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 04:45 | URL | No.:1891610
    東京コンプ拗らせてるヤツって何なんマジで
    何か嫌なことでもあったんか
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 15:14 | URL | No.:1891731
    五輪ボランティア牡蠣スタッフさんやぞ
    邪魔者扱いすんなや
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 21:18 | URL | No.:1891842
    中国人が取って売りそう
    安い牡蠣は要注意
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 22:24 | URL | No.:1891870
    廃棄するぐらいなら韓国にでも売りつければよくね?
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 04:08 | URL | No.:1891969
    オイスターソースや牡蠣醤油の原料とか
    干して東南アジアに輸出するとか
    そっちに回せば良いんだからギャーギャー騒ぐなよ

    バカ
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/17(水) 18:01 | URL | No.:1892518
    これこそオリンピックのレガシー、日本の近海漁業復活の道標だ

    瀬戸内海沿岸県も東京レベルまで下水処理の質を落とすのだ
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/17(水) 19:47 | URL | No.:1892566
    発想の逆転で養殖業と考えたらアリなんじゃないのか、これ。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 15:44 | URL | No.:1892845
    >>166
    効率的に採取できるよう作られた養殖場と違って採算が取れるわけないだろ

    バカ
  170. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/03/02(火) 16:11 | URL | No.:1897165
    貝類は毒素ためこむから東京湾のなんてヤバい。
  171. 名前:     #- | 2021/03/30(火) 04:36 | URL | No.:1907568
    殻でチョーク作るぐらいしかないかな
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 23:18 | URL | No.:1908438
    「生物濃縮」つってだな

    =生物が、外界から取り込んだ物質を環境中におけるよりも高い濃度に生体内に蓄積する現象を生物濃縮という。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/12(土) 16:16 | URL | No.:1936551
    何回も言われてるけど東京の海でやらんでよかったやん
    千葉でも神奈川でも近いし海も面してるから一時的に東京ってことで押せばさ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14573-5f145501
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon