更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news/1613310717/
1 ::2021/02/14(日) 22:51:57.41 ID:Jukhb0wY0●.net ?2BP(2000)



笛美さんのツイッター
https://twitter.com/fuemiad

 
5 ::2021/02/14(日) 22:53:05.76 ID:u/oaGUzJ0.net
電力発電…(´・ω・`)? 

 
92 ::2021/02/14(日) 23:08:37.22 ID:diOaRmj70.net
>>5
電力で発電機まわして発電かあw

 
127 ::2021/02/14(日) 23:14:49.00 ID:hOW3m6w+0.net
>>5
電気を使って発電するって永久機関じゃんすげぇ! 
 
 
164 ::2021/02/14(日) 23:22:52.53 ID:qWZh3byV0.net
>>5
最近なんかそんな機関の記事読んだぞ
電力使って水素作って水素で発電みたいなの


13 ::2021/02/14(日) 22:54:09.17 ID:AAzS78FO0.net
お前らまだ電力に変えてないの?
 
 
20 ::2021/02/14(日) 22:55:02.64 ID:onHOLvRN0.net
マジかよ俺も電力にするわ
 
 


14 ::2021/02/14(日) 22:54:14.07 ID:TjXGLNfZ0.net
みんな電力っていうエコな電力があるの?

 
22 ::2021/02/14(日) 22:55:14.17 ID:WURrhUYB0.net
『みんな電力』って生産者がわかる風力発電の事でしょ

 
28 ::2021/02/14(日) 22:56:06.61 ID:Xj0jzC/L0.net
https://minden.co.jp/
これのことだろ
まあ実際に流れてくる電気は火力発電所でCO2出して作った電気なんだけどな

 
48 ::2021/02/14(日) 23:00:03.10 ID:/yLH2xSj0.net
何だこれと思ったが、ググったら「みんな電力」という電力会社がある
再生可能エネルギー利用率ナンバーワンを謳う電力会社だ
それを知って>>1のツイートを見ると何もおかしくないな
元の書き込みがわかりにくいせいもあるがこういうチェックは大事だわ

 
56 ::2021/02/14(日) 23:01:46.88 ID:NxGHFgD10.net
>>48
他の電力会社に比べて割高とかなりそう
意識高い電力だな
 
 
67 ::2021/02/14(日) 23:03:51.25 ID:5SGFJMkW0.net
>>48
ここも卸電力取引所から電気買ってるわけだから原発と無縁なわけではない

 
156 ::2021/02/14(日) 23:20:42.82 ID:EWBonHrd0.net
株主に電通が…察し
 
 
397 ::2021/02/15(月) 01:09:36.72 ID:wbeRXpRn0.net
スレタイが捏造だ
正しくは、昨年からみんな電力に変えた
みんな電力というのは再エネ特価の電力会社
https://www.google.com/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000013.000050516.html

まあ、だからと言って原発いらない理屈にはならんけどな



 
160 ::2021/02/14(日) 23:22:02.63 ID:voqZQkQ50.net
>みんな電力は、日本各地の大小様々な
>自然エネルギーの発電所と契約しています。

>畑の農作物と一緒に太陽をシェアする発電所、
>津波の被害にあった土地を活かした発電所、
>最先端の技術を駆使した海の上の発電所…

その発電所から各家庭にどうやって電気送るんだ?
どうせ電力会社の送電網を利用するんだろうけど、

発電所は選べんだろ 

 
241 ::2021/02/14(日) 23:49:38.30 ID:wGp+RSqJ0.net
>>160
>電源に「火力発電」を含みながらも、

非化石証書を購入することで「実質再生可能エネルギー」を供給することは行っていません。

ざっくり言うと、料金上乗せで非化石証書を発行するので実質オール再生可能エネルギー!
アホですね、てかこれいいのか? 
 
 
162 ::2021/02/14(日) 23:22:38.28 ID:HREQ4GvE0.net
再エネ率68.67%だって。ほんとに? 

 
200 ::2021/02/14(日) 23:34:45.33 ID:dxs/EK3b0.net
>>162
みんな電力のサイトから誘導されたサイトだが…

>どうして今、自然エネ100%プランが乱立しているのかというと、
日本では、電気そのものの価値と「環境価値」が分離して流通しており、
日本の制度では、どのように作られた電気かにかかわらず、
「環境価値」を買い足せば、「実質自然エネルギー」と言っていいことになっています。
https://enect.jp/labo/hatena01/

よー分からんけど、こいつら仲介手数料ハネてるだけじやね?
 
 
194 ::2021/02/14(日) 23:32:14.79 ID:4DhBFBrx0.net
だいたいなにが「やっぱり」なんだ?

 
199 ::2021/02/14(日) 23:34:01.00 ID:p0BYY/jl0.net
弁明じゃなくて削除するあたり、もうね…
脱原発派モこんなのと一緒にされたくはないだろうな
確実に足引っ張ってるよねこれ

 
229 ::2021/02/14(日) 23:45:04.56 ID:t+Yyluwe0.net
どういう意味で言ったんだろうな?w

 
230 ::2021/02/14(日) 23:45:05.36 ID:EWG0aRgD0.net
みんな電力に変えたからといって
結局家庭に来ているのは火力や風力太陽光原子力が混ざったもの
電気に変換されてしまったものを選ぶことなどできない
この手の意識高そう系はそういうことも知らないだろうな

 
246 ::2021/02/14(日) 23:50:46.61 ID:VqZjumxm0.net
見てみたら原発も使ってるじゃねーか笑

 
282 ::2021/02/15(月) 00:01:34.32 ID:CViAbfLO0.net
何を言おうとしたのかすら分からん
その電力の作る方法を言えよ


338 ::2021/02/15(月) 00:27:57.03 ID:PLAIWXd00.net
「これからはクラウドなんですよ」
あれと同じなんでしょ
キチガイだから
自信満々で叫ぶことができる

 
599 ::2021/02/15(月) 08:47:29.76 ID:cPv26rbw0.net
自宅の屋根に風力発電機と太陽光パネルでも付けたのかと思ったら…

 
646 ::2021/02/15(月) 09:55:33.14 ID:xGzqBQwg0.net
これって要するに普通の電力系統から配電してるけれど
みんな電力ってのが100%自然エネルギー発電所に金を払ってるということ?


649 ::2021/02/15(月) 10:01:25.06 ID:lBgf702i0.net
>>646
いや良く読むと原子力への支払い分も書いてあるけど100%自然エネルギープランだと
思ってる人が結構居るから書き方が悪いんだろうな。




【電力不足で電気代高騰 新電力の構造的問題】
https://youtu.be/b9uMRXXFGfI
図解入門ビジネス 最新電力システムの基本と仕組みがよ~くわかる本[第2版]
最新電力システムの
基本と仕組みが
よ~くわかる本
[第2版]
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 14:03 | URL | No.:1891686
    寒波で風力発電止まったら結局卸市場から電気買うんだろ?
    火力と原発で作られた市場に頼るな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 14:09 | URL | No.:1891687
    どこかの議員が自然エネルギーの電力会社に変えたら無茶苦茶高くなって速攻でやめてたよな
    確か塩なんとかっていう自ら電波を作り出すことができる議員
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 14:11 | URL | No.:1891688
    脱原発のために乗り換えたって言うから、みんな電力の電源構成読んでみたら
    「その他*4」の詳細がどこにも載ってなくないか? 原発フリーか?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 14:14 | URL | No.:1891689
    なにこれみんな電力のステマ?
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 14:16 | URL | No.:1891690
    >>4
    まあ、宣伝だな
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 14:18 | URL | No.:1891691
    フェミ婆ってバカしかいないんだな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 14:20 | URL | No.:1891692
    森林伐採して太陽光パネルだらけになった山を見せてやりたい
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 14:22 | URL | No.:1891693
    環境に配慮した発電を行っていますか?
    と電線に問いかければいいんだよ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 14:25 | URL | No.:1891694
    TBS、SBI、電通と一流企業が株主なんですね
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 14:28 | URL | No.:1891697
    フェミババに自転車漕がせればいいわな
    子ども出来なくてもTwitterできる分の電気位は生み出せるだろ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 14:32 | URL | No.:1891701
    購入してる奴も批判してる奴も、全く内容を理解していない奴ばかり。
    コロナでわかったけど、普段何も考えてない奴が活発になり、検討違いな意見を言い出すことで、社会全体として誤った選択、魔女狩りや戦争が起きるんやなあ。

    バカを普段から議論の場に出して勉強させないと。怠け者だから言い訳して逃げるんだろうけどね。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 14:33 | URL | No.:1891702
    え?その再生可能エネルギーで賄える電力なんてたかが知れているし、結局不足分は火力や原発に頼ってるよね
    まさか電力会社を変えた程度で火力や原発での電力は一切家に入ってこないとでも思ってるのかな?
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 14:34 | URL | No.:1891704
    >>6
    バカだからツイフェミが務まる
    バカだからひらがなでけんこうと書いただけで発狂できる
  14. 名前: Co2 #- | 2021/02/15(月) 14:36 | URL | No.:1891706
    化石燃料からの火力発電反対します。
    異常気象、海面上昇の原因となっている地球温暖化の主犯は火力発電所です。このままだと海抜の低い海に近い都市部は人の住めないところになるでしょう。
    原発の方がよほどマシです。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 14:37 | URL | No.:1891707
    これはそもそも会社名が悪いだろw
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 14:38 | URL | No.:1891708
    頭おかしい…
    左翼とかフェミってなんで頭アレな奴多いんだ…?
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 14:41 | URL | No.:1891709
    自然エネルギーて笑
    うちはサイヤパワーやから
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 14:42 | URL | No.:1891711
    まぁ電気には色がついているわけじゃないし(音質は変わるんだっけ?w)、自分が使う電力量は再生可能エネルギーの範囲内ですと主張するのもいいとは思う
    じゃあ国民全員が意識高い系になって「みんな電力」に乗り換えたらどういう事態が発生するの?
    こういう意識高い系の人がひとりふたり乗り換えたところでエネルギーミックス政策には影響はないし変わることもないよ

    >>8
    トラウデンさんこんにちは
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 14:42 | URL | No.:1891712
    みんな電力ってネーミングセンスが壊滅的
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 14:43 | URL | No.:1891713
    な、女フェミだろ?w
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 14:45 | URL | No.:1891714
    エコな電力で調理した料理は一味違うなー
    とか思ってんのかな
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 14:45 | URL | No.:1891715
    自然災害の多い日本で原発に頼るのはリスクがあるのは理解できるがね
  23. 名前:名無しさん #- | 2021/02/15(月) 14:54 | URL | No.:1891719
    パヨフェミって頭の中に何が詰まってるのだろう…
  24. 名前:ほげ #- | 2021/02/15(月) 14:55 | URL | No.:1891720
    自然災害が多い日本では太陽光や風力は使いもんにならないって結論出てただろ。
    地熱 水力 バイオならまだしも。
    フェミが原発反対って事は原発は正しいって事だぜ。
  25. 名前:うぼ #- | 2021/02/15(月) 14:59 | URL | No.:1891721
    日本の風土に適した
    原発に代わる発電システムを代替案として出せよ。
    とにかくやめろじゃ
    じゃあ不足する電力どうするねんって話になるだろ
    この馬鹿どもはそれも考えろっていうんだけど
    考えなしのウンコはだまっとけってねw
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 15:01 | URL | No.:1891722
    そりゃ電気は手にとって見れるものじゃないから、届く電気はいろいろんな発電方法が混ざったものになってる。
    でも、枠としては自然エネルギーで発電したものを買っているから、その分は自然エネルギーに貢献していると言える。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 15:05 | URL | No.:1891723
    原発は今すぐなくすことはできないので、
    その代わりに、稼働している原発には、毎年税金を少しずつ上げていって、他の発電方法に変えるように圧力をかけていけばいい。
    その税収は、新エネルギー開発にでも回せばいい。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 15:07 | URL | No.:1891724
    送電システムにタダ乗りして負荷だけ押し付けるフリーライダー売電屋とその契約者マジふざけてるよな
    自然エネルギー電力が余った時は定価で買取れ足りない時は石炭でもプルトニウムでも何でも燃やして埋め合わせろや
    かかった経費は普通の契約者にツケとけって実態じゃん

    電力足りなくなったらこの手のフリーライダー売電屋への供給をまずカットしろ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 15:08 | URL | No.:1891725
    みんな電力含め新電力はこの冬の燃料高騰で大変なことになったろ
    電力会社が赤字被るんじゃなくて、こういった顧客から請求するようにしてほしい
    月3000円程度だった新電力の電気代が、一気に3万円台になった例あったけど、
    反原発・脱原発をモットーに掲げる奴なら喜んで支払うだろ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 15:11 | URL | No.:1891727
    脱原発派の共産党員のうちの親父が契約してるところだったような・・・
    ちなみにこの冬電力が逼迫して滅茶苦茶電気代が高くなったらしい
    それでも止めないんだから病気だな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 15:11 | URL | No.:1891728
    笛美 これでフェミって読むのか
    おいちゃん勉強になったわ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 15:13 | URL | No.:1891729
    ようわからんが原発とか火力で作った電気買ってどっかにお金払って貰ったこれ再生エネルギーですて書いてる紙貼ったうえで原発とか使ってる電力会社の送電線使って売ってるってこと?
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 15:14 | URL | No.:1891730
    みんながみんな電力にしたら電気が足りない
    つまり脱原発できない
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 15:37 | URL | No.:1891734
    >弁明じゃなくて削除するあたり、もうね…
    なんでお前らみたいなのにネチネチ絡んで来るやつに対応しなくちゃいけないのか
    もうねなのはお前の頭の方だろう
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 15:38 | URL | No.:1891735
    ※9 そんな良く出来たコピペみたいな話…まさかWWW


    ほんまやん!
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 15:46 | URL | No.:1891736
    ちょっと勘違いして拳を振り上げちゃった手前、タダでは引き下がれないから無理矢理理屈つけて叩いてる感あるな
    スレ立ててまで大騒ぎするほどおかしなことは言ってないだろ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 15:55 | URL | No.:1891739
    みんな電力なんてネーミングだとみんなで棒をグルグル回して発電してるのを想像してしまう
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 15:56 | URL | No.:1891740
    ツイまで行って後悔したガチキチじゃん
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 16:03 | URL | No.:1891741
    フェミはそこまで言うならもう電力無しで生きてけ
    スマホもテレビも無し
    電車にも乗るな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 16:11 | URL | No.:1891743
    フェミさんってこういう残念な子ばっかなん?
  41. 名前:  #- | 2021/02/15(月) 16:15 | URL | No.:1891744
    フェミや反原発は頭悪い奴しかいないから・・・
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 16:27 | URL | No.:1891746
    なっ?女って馬鹿だろ?
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 16:29 | URL | No.:1891747
    ほらね。
    ここのコメ欄でも、叩けると思って何も調べない奴らがこぞってフェミを叩くでしょ。

    はっきり言うが、この話題に関して言えばフェミの行動が正しく(なんで正しいかはフェミ自体理解していない)、叩いてる奴がバカだから、やめとけ。

    フェミの選択は、追加料金を払って環境に良い電力を応援している。
    これを叩く奴は何がしたいんだ?
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 16:31 | URL | No.:1891748
    女ってすぐツイート消すよね
    消すぐらいなら最初からSNSなんてやらなきゃいいのにw
  45. 名前:あ #- | 2021/02/15(月) 16:33 | URL | No.:1891749
    フェミや環境テロリストって、経済的に物を考えられない低脳揃いだからな
    極論すれば最も低コストが最もエコなのに
  46. 名前:名無しさん #- | 2021/02/15(月) 16:36 | URL | No.:1891751
    電気力発電に気がついてしまったか・・・
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 16:36 | URL | No.:1891752
    日本って国は利用可能な国土に対して使ってる電力が多すぎるからね
    よく夜の地球を写した画像とか見ると日本がやたら光り輝いてる事からもよく分かる
    経済や技術の発展と電力は比例するから、どうしてもトレードオフとして安全性をある程度切り捨てる方法をとらざるを得ない
    そら電力を他国から買えるような欧州なら自国は風力や太陽光発電だけなんて欧州みたいな事もできるけどね
    島国で発展してるが故の足かせだよ
    それでも嫌だと言うなら経済や技術的発展を捨てて東南アジアレベルの生活水準に落ちるしかない
  48. 名前:名無し #- | 2021/02/15(月) 16:38 | URL | No.:1891753
    やっぱりまんって頭悪いな
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 16:51 | URL | No.:1891755
    >>43
    電気料金高騰による消費者の急な負担を抑えるために税金投入されたよ
    新電力以外の電気代も補助されるなら兎も角、
    なんでデメリットも弁えない新電力ユーザーに税金使われなきゃならないんだよ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 16:56 | URL | No.:1891756
    多分やけど朝鮮人の工作
    中国人はまだ頭良いからな
    頭悪い工作は朝鮮
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 17:25 | URL | No.:1891758
    >>43
    電気系の知識が欠片でもあれば口が裂けてもエコだからなんて言えないんだが?
    良いところだけ目を向けて悪い所は知りませーん調べませーんが批判されてるだけだ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 17:37 | URL | No.:1891760
    やっぱフェミって頭悪いんだなって
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 17:47 | URL | No.:1891761
    反原発以外のことは頭にないんだな
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 17:47 | URL | No.:1891762
    死ぬのが一番地球に優しいよ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 17:48 | URL | No.:1891763
    バカが全部EVにするって言ってたけど、ガソリン車分を賄おうとしたら電力足らんから原発作らないと無理だぞw
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 17:50 | URL | No.:1891764
    自転車をこげばダイエットにもなるしエコだよ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 17:50 | URL | No.:1891765
    要約するとただの詐欺
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 17:55 | URL | No.:1891766
    日本人じゃないか、小学校低学年の意見だろ

    こんな日本人いるわけない
  59. 名前:梅ちゃん #- | 2021/02/15(月) 17:58 | URL | No.:1891768
    幾ら自然再生エネルギー電力を使っているからって原発で発電した電力を全く使ってないって訳じゃないだろうがと思って見たらそうだった、まあ多分水力や風力発電の電力を使っているよと言いたかったのかな?
  60. 名前:  #- | 2021/02/15(月) 18:00 | URL | No.:1891769
    原爆エネルギー直に使ってたと思ってんのか?
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 18:00 | URL | No.:1891770
    ※51
    ほんなら電気系の知識を利用してダメなところを箇条書きしてくださいよ。

    できないんなら、ここで書いてる40、50、60代のイジメ大好きおじさんおばさんと変わらんぞ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 18:04 | URL | No.:1891771
    こいつ自分が見てた番組が地震報道に切り替わったことに腹立ててツイートしたら叩かれたやつやん。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 18:05 | URL | No.:1891773
    なるほど「みんな電力」って電力会社ね
    で電気代が上がって国際競争力が下がる日本の産業界が、コストダウンを進めて人員削減しるしかない
    失業者が増えて、国の経常赤字化と財政がさらに悪化
    他に選択肢のない無敵企業の「みんな電力」だけが、ウハウハの状態になるんだね
    もちろん、チャイナ資本が40%ですが、何か?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 18:06 | URL | No.:1891774
    原 発(はら あきら)という名の彼氏に、1年前にフラれ、今はこのブルブルくんが恋人です。


    「原発はもういらない。私は昨年から電力に変えた」


    …コレちゃう?
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 18:07 | URL | No.:1891775
    他国の火力発電に日本がかかわるのを反対している人たちは、日本の発電割合から火力分を引いた分だけしか使ってないのかね?
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 18:07 | URL | No.:1891776
    ※59
    発電時に二酸化炭素排出してないということが、商品になっててそれを購入することで、自分ところの火力発電の二酸化炭素排出ゼロと言っている。

    それ自体はまともでしょ。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 18:11 | URL | No.:1891777
    静電気とか使ってるのかな?
    かなりエコなんだろうきっと
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 18:17 | URL | No.:1891778
    ひんな電力?
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 18:22 | URL | No.:1891779
    で、いつ韓国から電気を買ったって言いだすんです?
    ウリはワクワクが止まらないニダよ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 18:22 | URL | No.:1891780
    バカ女はどこまでもいつまでもバカ女
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 18:28 | URL | No.:1891781
    自然エネ増やす為にあえて価格の高い電力会社選んでるだけだからええ事やん
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 18:38 | URL | No.:1891783
    >>61
    自然エネルギーでの発電は理論値を出しても火力や原発には及ばない
    寿命も長いわけでもなく、環境負荷も高い
    経済的にも有利な点はない
    自然エネルギーなんて電源を確保してる上でオマケで導入する程度の代物だよ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 18:39 | URL | No.:1891784
    意識高い人向けの電力会社を作ればいいんじゃね?
    で、意識高そうな会員証を発行してやればいいんだよ。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 18:40 | URL | No.:1891785
    要するに免罪符買ったら火力発電を再生可能エネルギー扱いするって事か?よく分からんw
  75. 名前:桃実 #- | 2021/02/15(月) 18:43 | URL | No.:1891787


    なんか大妻女子大のダークコンドル事件
    を思い出すなwwww
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 18:44 | URL | No.:1891788
    いらない願望は分かるが止めたせいで電気代1割2割増し上がってるの分かってんの・・・?
  77. 名前:名無し #- | 2021/02/15(月) 18:45 | URL | No.:1891789
    これはこれで理解はできる。
    同時に、原発由来100%くらいを名乗る電力会社が出てきてほしい。安価で安定した電力料金になりそう。

    実際ね、会社、工場なんかは喜んで顧客になるんじゃないかと思うよ。
  78. 名前:名無しさん #qx6UTKxA | 2021/02/15(月) 18:51 | URL | No.:1891790
    要するにトコロテンなんだよ。「みんな電力社」が契約している発電所からトコロテン(電力)が100MA注入されたら、「みんな電力」契約者がどの地点から電力を100MA使っても、その送電網に原発があろうと火力発電も乗って居ようと、出てくる電気は「突っ込んだトコロテン分」のクリーンな電力と見做す、と言うフィクションで成り立っている。
  79. 名前:名無し #- | 2021/02/15(月) 18:52 | URL | No.:1891791
    流石フェミニストって意識が高いだけあって発言の内容に深みが有るよね~。
    因みに所属する団体の代表は田嶋陽子さん?
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 18:54 | URL | No.:1891792
    宣言するなら「電気使うの止める」だろ。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 18:56 | URL | No.:1891793
    >>43
    「免罪符&魔女狩り」のビジネスモデルに対するプロテストやろ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 18:56 | URL | No.:1891794
    原発を何だと思ってたんだろう?
    有害物質発生装置くらいにしか考えてなくて発電と繋がって無かったのかね
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 18:57 | URL | No.:1891795
    水素で発電は蓄電方法の事やぞ
    揚水型水力発電の代わりに水素で貯蔵しようとかいう話

    電気をそのまま蓄電出来るのは極僅か
    揚水型水力発電所作るスペースすら残ってないから苦肉の策
    海外だと水以外の方法でも力学エネルギー保存試してる所があるね、広い土地が必要
  84. 名前:名無し #- | 2021/02/15(月) 19:02 | URL | No.:1891796
    電気がどうやって作られているかも知らないアホがいるんだな
    そんなにバカでどうやって生きてるんだ?
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 19:04 | URL | No.:1891797
    蓮舫みたいに電気をクラウド化でもしてんだろきっと(鼻ホジー
  86. 名前:  #- | 2021/02/15(月) 19:04 | URL | No.:1891798
    環境のことを第一に考えたら、CO2を出さずに石炭の300万倍のパワーを生み出す夢のような発電に切り替えましょう!

    そう、原発ですね

  87. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 19:07 | URL | No.:1891799
    こいつ地震の時も不謹慎なこといって即行ツイ削除していたぞ
    なおこいつ自身森を批判しまくって、謝罪してもずっと叩きまくっていた模様
  88. 名前:名無し #- | 2021/02/15(月) 19:11 | URL | No.:1891800
    こんなんフェミ関係なくただこいつが馬鹿なだけだろ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 19:22 | URL | No.:1891801
    話長そうw
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 19:25 | URL | No.:1891803
    >>43
    国が買う予定の再エネを値段が安くなってるから仲介業者を通して高く売る事業なだけで
    環境に配慮した電気を使用してるのはどちらも同じやで
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 19:37 | URL | No.:1891804
    僕の回してるこの棒、意味があったんだね
    (再教育キャンプ イミフ
  92. 名前:名無しさん #- | 2021/02/15(月) 19:39 | URL | No.:1891805
    自然エネルギーを前面に出してるけど実際に契約したら原子力の割合も教えてるっぽいな
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 19:45 | URL | No.:1891806
    ※77
    原発災害に備えた保険料と廃炉費用の引当金はちゃんと加算して払ってね?
    そこまでやすいでんりょくになるのかなー?
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 19:45 | URL | No.:1891807
    毎日変態新聞がネットで出た時はフェミ連中は何もしてないぞ
    失言した森もあれだが森は叩くのにこっちはスルーw
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 19:45 | URL | No.:1891808
    頭が悪いくせに賢いと思ってるから周りから馬鹿にされて利用される社会の下っ端フェミなんかになる
    ねずみ講とかマルチ商法で痛い目にあってそうだ
  96. 名前:名無し #- | 2021/02/15(月) 19:49 | URL | No.:1891809
    潔癖症と同じくらいの馬鹿
  97. 名前:774@本舗 #- | 2021/02/15(月) 19:50 | URL | No.:1891810
    >>230
    いやいや、再生エネルギーをウリにしている会社の売上に貢献すると言う事は別に無駄ではないだろ。
    まぁ俺は全く興味ないけど、批判する側の頭が悪すぎてヤレヤレって感じ。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 19:52 | URL | No.:1891811
    実際にエコかどうかは関係なくて数字いじってるだけじゃん
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 19:53 | URL | No.:1891812
    どう発電してようが安く済むなら何でもええわ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 19:57 | URL | No.:1891813
    ※25
    火力発電です

    震災から10年近くほぼ火力でやっています
    火力に問題が無いとは言わないが
    地震の多い日本で原発はそれ以上にリスクが高い
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 19:59 | URL | No.:1891815
    ※100
    一つに絞ったことで石油の代金を足元見られたのを忘れたんだなぁ
    火力の対抗馬になるくらいの発電設備が必要なんだよ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 20:04 | URL | No.:1891817
    これ再生エネルギー応援じゃなくて電力の自由化で高く売れる相手に売電してるだけやぞ
    その謳い文句が再生エネルギーの応援で効率が悪い発電を負担させてる
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 20:05 | URL | No.:1891818
    そもそも、環境狂いのグレタの出身地スウェーデンですら原発が現在進行形で稼働中です、電力比率40%のかなり高い割合でね、自然エネをドヤ顔で言ってるところはかならず原発が下支えしてます。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 20:10 | URL | No.:1891819
    日本は太陽光も風も水力もいまいちだし、再生可能エネルギーったってどうすりゃいいんだろうな
    無駄に多い地震で発電できりゃいいのに
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 20:11 | URL | No.:1891820
    バカだからフェミになるのか、フェミだからバカなのかどっちなんだろうな
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 20:12 | URL | No.:1891821
    頭の悪い環境厨を騙す詐欺じゃん
    送られて来る電気は自然エネルギーじゃないという
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 20:19 | URL | No.:1891823
    原発の何がダメかって賞味期限30年のものを

    まだいける(+10年)
    まだいけるっしょ!(+10年)

    ってやってるところだよ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 20:21 | URL | No.:1891824
    みんなしてそう叩くなよ
    もしかしたらこいつは自家原子力発電持っているかもしれないし…ってそれでも電力に変えた発言はおかしいか
  109. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/02/15(月) 20:26 | URL | No.:1891825
    みんなの電力も、原発の電力を使っています。
  110. 名前:  #- | 2021/02/15(月) 20:26 | URL | No.:1891826
    こういうインチキなやつが儲けてると真面目に仕事しててバカバカしくなってくるな
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 20:29 | URL | No.:1891827
    こいつらの頭の中では原発由来の電子と
    そうじゃない電子の区別ができるんでしょ

    量子力学もビックリだよ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 20:36 | URL | No.:1891830
    一般送電網を使わずに再生可能エネルギー専用の送電網を作るべき
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 20:37 | URL | No.:1891831
    煙突のプペルで革命のファンファーレが鳴ったんやろうな
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 20:38 | URL | No.:1891832
    みんな電力ってのがあるんやな
    一つ賢くなったわ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 20:50 | URL | No.:1891835
    ※72
    全部間違い。
    残念でした。勉強しなおしてね。

    自然エネルギーでの発電は理論値を出しても火力や原発には及ばない
    >>発電効率のこと?なんの理論値か書きましょう。
    寿命も長いわけでもなく、環境負荷も高い
    >>どのシステムと比較しているの?電気系設備の寿命なんて15年で更新。配管類、建屋は30年くらい。原発だろうがソーラー発電だろうが設備寿命は変わらんよ。現場や設計開発で仕事しないとわからないだろうけど。
    環境負荷は笑えてくるねw
    本気で言ってるならキチガイ

    経済的にも有利な点はない
    >>マクロな話か、電力会社の話なのかわからんが、環境破壊で大変なことになってるから、今までのやり方が間違ってるって話なんだから論点がおかしい。
    >>自然エネルギーなんて電源を確保してる上でオマケで導入する程度の代物だよ
    そういってたら中国が再生エネルギー大国になって、日本は世界中に罰金払う未来が見えるね。失われた30年のプロセスそのもの。

    英語勉強したり海外行ったりして、もっと視野を広げた方がいいよ。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 20:52 | URL | No.:1891838
    どうせ支払いを東京ガスだのauだのに変えたって
    だけの話だろ。お脳お花畑だな
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 21:01 | URL | No.:1891839
    自然災害で停電した時、誰が働いて送電網を復旧してくれているか。
    そう、電力会社の社員や協力会社の社員さん。
    既存電力会社の体力を奪う真似をしているが、将来電力会社の体力が無くなればどうなるか?
    その時は復旧が長期にわたるし、人口が少ないところは下手すりゃ最後の後回し。
    新電力は一切復旧しないし、出来ない。
    恐ろしいことだよ。
    千葉の台風でも不眠不休で復旧したのは電力会社。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 21:03 | URL | No.:1891840
    再生エネルギーを謳う企業を使ったとしても流れてくる電気は普通に原発由来も混ざるだろ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 21:03 | URL | No.:1891841
    みんな電力は1月の電力卸価格異常高騰の直撃受けてそうだし大丈夫なのかな。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 21:18 | URL | No.:1891843
    放射脳の脳内はもうお花畑満開なんだ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 21:26 | URL | No.:1891844
    ツイフェミなんていう底辺中の底辺をまともに相手しちゃいかんでしょ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 21:35 | URL | No.:1891848
    >>115
    横からだけど中国は再生エネルギーに変えるじゃなく
    増加する電力需要を再生エネルギーで賄うってだけだぞ
    2060年までに実質ゼロにするって言ってるけど化石燃料の使用量が年々増加してる
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 21:35 | URL | No.:1891849
    何をどう読めば電力だけ読むんや?みんな電力って書いてるやろこの女以下の頭やんけw
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 21:39 | URL | No.:1891850
    ストーブからエアコンに変えたと言ったつもりなんかな?
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 21:41 | URL | No.:1891851
    >>122
    中国でも自然エネルギーの割合は水力発電を含めて全発電量の26.4%に達しており、
    風力発電が5.5%、太陽光発電も3.1%になり、VRE割合(8.4%)が原子力の4.8%を大きく上回っている。

    中国が急速にエネルギー政策を転換している。石炭火力と原子力が中心だった発電を、
    風力や太陽光などの再生可能エネルギーへと猛スピードでシフトさせているのだ。
    習近平政権は「2050年までに再生可能エネルギーを全電力の8割に拡大する」と宣言。
    国家の後押しを受けて、この分野の技術力は急速に向上している。

    急速な普及の背景にあるのが「低コスト化」だ。技術の進歩で発電コストは年々減少。
    去年、ヨーロッパでは風力発電で、1kWhあたり6円で発電する企業が登場したほか、
    中東UAEでは3円で発電するメガソーラーが建設されている。
    日本で最も利用されているLNG火力のコストは14円程度とされていることから、
    いかに世界で低コスト化が進んでいるかが分かる。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 21:43 | URL | No.:1891852
    >>55
    洋上風力、40年に原発45基分 官民で再生可能エネルギー拡大

    経済産業省と国土交通省は15日に洋上風力発電の官民協議会を開き、
    2040年の発電能力を最大4500万キロワットとする目標を決めた。
    原発45基分に相当する規模に増やし、再生可能エネルギー拡大の柱とする。
    火力を下回る発電コストを実現するため、政府が技術開発や産業の育成を支援。
    政府は50年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする目標を掲げており、達成に弾みを付ける。

    現在の洋上風力の発電能力は2万キロワットほどだが、30年までに1千万キロワットに増やす。
    40年には3千万~4500万キロワットに引き上げ、欧州連合(EU)、中国に続く世界3位の大きさにする。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 21:47 | URL | No.:1891853
    原子力から電力に変えたってことか。
    頭の中までエコやんw
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 21:50 | URL | No.:1891854
    うちの特異点機関もいい加減ガタがきてるし電力に変えようかな…
  129. 名前:名無しさん #- | 2021/02/15(月) 21:52 | URL | No.:1891855
    英語勉強したり海外に行ったりすると※115みたいになっちゃうのか…
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 21:57 | URL | No.:1891856
    送電線を作る際に用いた電気も全て再生可能エネルギーで敷設に行った電気屋のおっさんの車もソーラーカーでその他諸々全て原子力火力以外のエネルギーになるようきれいに分離できるだけの技術があれば色々できそうだ
    海外で化石燃料燃やして水素やアンモニアを生成、日本に持ってきて燃料として使用することでクリーンを謳う会社は無知な奴らをだましてるようなもの
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 21:57 | URL | No.:1891857
    >>125
    いやだから電力の需要増加で大気汚染が深刻化して
    新たな発電所を再生エネルギーにしているだけで
    いまだに化石燃料の使用量が減少しているわけじゃないぞ
    ちなみに中国は国で自然エネルギーを買う値段が高いから欧州がこぞって進出してる
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 22:02 | URL | No.:1891858
    今日は無風なので冷蔵庫は動きません
    明日は曇りなので冷蔵庫は動きません
    クリーンでエコな電力生活ってのは、そういうことやぞ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 22:18 | URL | No.:1891867
    見た自分まで恥ずかしくさせてくれる馬鹿っぷり
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 22:27 | URL | No.:1891872
    クリーンエネルギー政策を進めたドイツの電気代は二十年前の2倍以上で電力供給も不安定

    風呂に入れなくても地球のためならいいって言えるなら立派なものだが
    日本に本当にそういう覚悟ある人がいるとはあまり思えない
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 22:30 | URL | No.:1891877
    孔明「お気づきになりましたか」
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 22:31 | URL | No.:1891878
    ただの送電屋じゃないのこれ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 22:35 | URL | No.:1891879
    ※123
    みんな(全部)と普通に読んだら読めるが
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 22:40 | URL | No.:1891883
    そもそもクリーンエネルギーには原発も含まれてるしな
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 22:49 | URL | No.:1891889
    微笑ましい
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 23:17 | URL | No.:1891897
    エントロピー凌駕してて草
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 23:35 | URL | No.:1891899
    ↑ここまでみんな電力
    ↓ここからもみんな電力
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/15(月) 23:58 | URL | No.:1891907
    コロハゲは自家発電してどうぞ
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 00:14 | URL | No.:1891910
    なんや思想を理由に広告してるんか?
    しょうもない金目の思想か・・・
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 00:25 | URL | No.:1891911
    ※109
    大嘘ですね
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 00:43 | URL | No.:1891914
    >>144
    その他に原発も含まれてるぞ
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 00:46 | URL | No.:1891915
    内閣なんちゃらの賞を取ってるのにまとめで知ったわね
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 01:13 | URL | No.:1891918
    みんな電力なんて胡散臭い業者いるのか
    参考になった
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 01:19 | URL | No.:1891921
    子宮で物を考えてるテロリスト
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 03:29 | URL | No.:1891964
    「クリーンな手段で発電しました」
    「どうやってクリーン()なまま送電できるの?」
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 04:49 | URL | No.:1891971
    わきまえないって名乗ってるじゃん
    わきまえないんだろ
  151. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/02/16(火) 04:57 | URL | No.:1891973
    再生可能エネルギーの進歩はまだ途上だが
    すでに原発不要(というか害悪でしかない)のは
    周知の事実。
    いや、もう何年も、ほぼ原発のシェアないからw
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 05:34 | URL | No.:1891976
    1か0か論議バッカねw
    再生エネルギーを支持することでそっちに移行してもらえるように後押ししてるんだよw
    それに原発を批判してるだけで火力を批判してる訳じゃないしw
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 05:37 | URL | No.:1891978
    新電力くの施設が原発で産んだ電力で運営されてたら発狂しそうだな
  154. 名前:名無しさん #- | 2021/02/16(火) 06:27 | URL | No.:1891986
    電気は産業の米でしょ、これを止めて産業の足を引っ張ると何処の国が利益を得るのでしょうか。
  155. 名前:        #- | 2021/02/16(火) 06:38 | URL | No.:1891990
    みんな電力知らん方がびっくりや。アホなんちゃうかお前ら。
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 07:02 | URL | No.:1891992
    よくわからないことを感情論で主張して無知が露呈したんでしょ
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 07:49 | URL | No.:1891998
    釣りじゃないの
    このアイコン色は違うけど他でも見たぞ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 08:03 | URL | No.:1892000
    な、
    いかに反原発の奴らって無知で馬鹿で声だけは大きいってことがわかったろ?
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 08:16 | URL | No.:1892002
    これじゃまるで意識高いバカ向けの商法に引っかかる意識高いバカみたいじゃないですか!
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 08:18 | URL | No.:1892003
    ※151
    北海道で一斉停電になったの忘れたか?
    余力が必要なので原発は必須だぞ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 08:33 | URL | No.:1892009
    そもそも風力が自然にたいしてクリーンかって言われるとなぁ
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 09:18 | URL | No.:1892017
    >>151
    その理屈で言うと現時点でシェアのない、未来の技術は不要って話になるけども
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 10:21 | URL | No.:1892029
    もう福島第一が爆発してから10年経つし、とっくに撤去が終わって新しい発電所なりが建ってるんだろうなあ
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 11:29 | URL | No.:1892038
    こんなバカが世間に発言できるツイッターて凄い発明だな
  165. 名前:あ #- | 2021/02/16(火) 12:44 | URL | No.:1892048
    フェミキチには関わるな
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 12:44 | URL | No.:1892049
    ※126
    だいたいこの手の施策って災害のない欧米を真似して始めたら大災害で致命傷を受けるってパターンが多い気がする
  167. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/02/16(火) 12:52 | URL | No.:1892051
    ステマ?変な意味で知名度が上がっちゃったけど
    さらっと誘導しようとして徹底的に調べられてってよくあるよねぇ~
  168. 名前:名無しさん #- | 2021/02/16(火) 13:06 | URL | No.:1892052
    自転車でもこいでダイナモ回してりゃいいのにな
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 14:00 | URL | No.:1892060
    みんな電力と契約して金を払うとどう自然エネルギー発電が増えるかだよな。みんな電力は電力会社に売るより末端に直接売った方が高く売れるということか。で、儲かると・・すると自然エネルギーが増えるかね
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 15:02 | URL | No.:1892092
    釣りとしか思えない。義務教育レベルの知能に達してないぞ。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 15:26 | URL | No.:1892102
    太陽光と風力発電の設置は環境破壊になるからやめろと言いたいが・・どんだけの面積が必要になると・・
    今ある発電に使っていないダム(砂防とか)で発電を行えるように法律改正して発電するだけで相当量を賄えるんだろう。
    金掛かって良いのなら波力発電やら潮力発電の方が太陽光やら風力よりマシだ。
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 15:41 | URL | No.:1892108
    原発が一番環境負荷少ねーんだよ
    核融合炉が実用化されるまでは原発使うしかねーよ
    もう低IQからは人権取り上げろよ、足引っ張るだけの奴らなんて必要ない
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 16:01 | URL | No.:1892115
    規制緩和して地熱をもっと押せよ
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 16:20 | URL | No.:1892125
    知識のない指摘者たちがバカだったって落ちか
    電力会社自由化しても関心無いかがわかったわ
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 18:51 | URL | No.:1892157
    森追放署名集めてフェミフェミ言っている時点で察しろ
  176. 名前:名無し #- | 2021/02/16(火) 19:23 | URL | No.:1892165
    15年前のプラズマテレビを最近買い替えた時に
    裏に書いてある消費電力を見てびっくり
    なんと475W
    無駄に電気使っててすいませんでした
    どうせ隣はムカつくから家の隣に原発建ててもいいぞ
  177. 名前:  #- | 2021/02/16(火) 19:30 | URL | No.:1892167
    スト2のブランカ(サブ夫)拾ってきたか
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 19:41 | URL | No.:1892169
    太陽光発電は宇宙空間でやる方法なら…と思ったが、規模が大きくなる分、イニシャルコストもランニングコストも高そうだな

    送電方法考えるとゾッとするし
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 21:39 | URL | No.:1892186
    地産地消が出来ない場所に作った電力を応援名目で高値で買ってるんだからええ話やで
    考え無しに作ったジジババ共のツケを国じゃなく個人で支払ってくれるんや
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 21:53 | URL | No.:1892197
    >>169
    エコビジネス投資で失敗してる人達をまとめて売電してる業者
    だから増えるとは思えないで
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 22:06 | URL | No.:1892205
    突っ込んでいるほうが調査不足
  182. 名前:  #- | 2021/02/16(火) 22:06 | URL | No.:1892206
    民主主義は市民に最低限一票の参政権を与えてそれ以上は試験性にすべきなのでは…?
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 23:41 | URL | No.:1892238
    >>5
    昔の電車には、電動発電機(MG)という、読むと一瞬何のことだかわからない機器が必ず搭載されていてな。
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/17(水) 20:16 | URL | No.:1892580
    環境保護に熱心な人向けに割高な料金を支払わせるベンチャー電力企業ってことね
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/19(金) 04:24 | URL | No.:1892979
    馬鹿は羨ましいな
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/19(金) 08:13 | URL | No.:1892990
    電気力発電ってムクムクさんの漫画で昔見たなあ
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 21:13 | URL | No.:1894065
    環境負荷考えたら原発が一番クリーンなんだが?
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/12(金) 04:33 | URL | No.:1900981
    その電力の元をたどって屍ね
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 07:55 | URL | No.:1906747
    ガイジツイートしかしてないやつやん
    相手にするな
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/24(月) 23:11 | URL | No.:1929702
    電気も燃料も使わない生活すればいいんだぞ
  191. 名前:名無しさん #- | 2021/07/16(金) 23:10 | URL | No.:1949180
    これボラれてるだけなんじゃ?
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/20(火) 13:19 | URL | No.:1950674
    炎上商法やろ
    無視するのが一番効くんやで?
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/24(土) 15:42 | URL | No.:1952150
    もっと水力発電やればいいと思うんだけど。

    そんな高価にはならない
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/10(月) 15:38 | URL | No.:2015233
    いつも電力にはお世話になっておりまスゥゥゥゥゥゥゥ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14582-fd9dcaf0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon