元スレ:http://news4vip/1613282255/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 14:57:35.210 ID:QYlul20ZxSt.V.net
- 震度6強で死者ゼロって…
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 14:57:59.102 ID:DIEjfv5q0St.V.net
- コンビニの商品は吹っ飛んだ模様
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 14:58:33.082 ID:8awdBabB0St.V.net
- 津波来ない地震なんて大したことない
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 14:59:06.350 ID:9b2quv0P0St.V.net
- 揺れで死ぬ奴はもう死んでるから
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 15:00:09.883 ID:Tt3SQt070St.V.net
- >>4
いうて警戒してない国は家バンバン物故割れるけどな - 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 15:00:15.916 ID:QYlul20ZxSt.V.net
- >>4
それを言うならブロック塀とか
「揺れで倒れるやつはもう撤去されてるから」だな
- 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 15:02:16.955 ID:XgSrlMzV0St.V.net
- あの揺れ程度で倒れるものはほとんど取り壊すか改修されたろ
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 15:01:30.833 ID:HarAzKMmdSt.V.net
- 常磐自動車道の土砂崩れに巻き込まれた通報があるようだが
昼だったらもっとやばかったかもね
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 15:01:11.386 ID:rC/QogE0aSt.V.net
- 阪神大震災がM7.3で今回が7.1だっけ
なんやかんや言っても対策してきた成果か - 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 15:01:36.716 ID:QYlul20ZxSt.V.net
- >>9
ねー
対策ってガチでやってきたんだなあって - 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 15:02:44.283 .net
- >>9
今回も7.3に修正された - 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 15:14:06.961 ID:t5hmMG3orSt.V.net
- 阪神大震災と同レベルだったの?
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 15:14:55.572 ID:wsBN+4TF0St.V.net
- >>34
マグニチュードは同じだけど震源からの距離や深さを考えたら結構しょぼい - 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 15:03:34.902 ID:4+LG+iYW0St.V.net
- 日本人「揺れただけでビビるとか玉無しかよwww」←ガチで外人がおびえるらしいな
- 47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 15:44:37.527 ID:/nCDolMb0St.V.net
- >>21
まあ10秒揺れたときは怖かったけどな
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 15:11:24.374 ID:li2bGSgAaSt.V.net
- あの程度の被害で臨時ニュースに切り替えんなよ、そんなもんはNHKに任せときゃいいよ
見てた番組そのまま終わったやんけ
- 42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 15:23:03.725 ID:wUIaKONnMSt.V.net
- まあ倒壊するような家は前回で全滅しただろうし
- 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 15:02:20.716 .net
- 直下でM8クラスが来ないとなかなか死なんだろ
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 15:02:27.054 ID:jl+sjgtwdSt.V.net
- 建築技術の進歩ものすごい
- 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 15:04:08.328 ID:KlyAib2q0St.V.net
- でもこんなんだとつまらなくね?
非日常感が無いし - 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 15:05:45.099 ID:Tq7c5lfAaSt.V.net
- >>22
近所のスーパー開店遅れてめんどくさかったぞ - 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 15:06:57.821 ID:QYlul20ZxSt.V.net
- >>22
- 断水一週間経験してから言ってくれませんかねえ…(311液状化断水経験アリ)
- 断水一週間経験してから言ってくれませんかねえ…(311液状化断水経験アリ)
- 43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 15:30:38.499 ID:gXKceQ5T0St.V.net
- 死ななければどうという事は無い
- 48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 15:48:40.481 ID:T2/ptkLaaSt.V.net
- 震度6強で死ぬ奴なんていないでしょ
- 49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 15:49:25.881 ID:vtNMHB+50St.V.net
- 転んで死ぬ老人がいなかったとかマジ?
- 58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 16:37:01.232 ID:lWMjKrjh0St.V.net
- 3.11以前は6強でも「やべえ!!」だったのにな
- 61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 16:40:46.641 ID:CDLALx2h0St.V.net
- 津波さえ来なければこんなもん
- 63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 16:42:33.110 ID:9kBO0snsaSt.V.net
- 震度6弱って他所の国だとどのくらいの死者が出るの?
- 64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/14(日) 16:44:03.419 ID:Dp+ApBGX0St.V.net
- 外国は震度6程度で国の重要文化財が崩壊するからな
- 【関東6県でも12人が地震によるけが 落下物や転倒】
- https://youtu.be/ra-c_nF6A2Q
防災専門店MT-NET
防災セット 2人用
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 01:17 | URL | No.:1891919四国とか九州に地震が来たらヤバい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 01:18 | URL | No.:1891920震源地ほぼ一緒なんだから、今回の地震でぶっ壊れるような建物は3.11でもうぶっ壊れてるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 01:26 | URL | No.:1891923日本の地震対策が変わったのは東日本大震災じゃなくて95年の阪神淡路大震災からだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 01:27 | URL | No.:1891924阪神淡路大震災と比べるのはおかしいからなぁ
直下型の威力は文字通り桁が違う…人が飛ぶからな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 01:28 | URL | No.:1891925夜でかつ津波がなかったから
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 01:31 | URL | No.:1891926正味大した事ないっちゃ大した事なかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 01:32 | URL | No.:1891927東日本大震災だって津波さえ来なければ、
大したことない被害で済んだと思うよ。
阪神淡路は、耐震強度が弱い建物がまだたくさんあって、
壊れた建物から出火して、地震+火災のコンボでやられたけど、
東日本大震災は、地震+津波のコンボでやられた。 -
名前:名無しさん #- | 2021/02/16(火) 01:35 | URL | No.:1891928ピクリとも揺れんかった@福岡市
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 01:39 | URL | No.:1891930慣れてる宮城福島岩手あたりがメインだからだろ
他だったら死者出てるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 01:41 | URL | No.:1891932阪神は直下で震源浅かったのもあるしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 01:41 | URL | No.:1891933スレタイ死者0って書いてあるけど
出てなかったか?
ニュースで見たけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 01:44 | URL | No.:1891935また耐震強度見直されてない頃の鳥取西部地震だってあんま建物潰れんかったし直下型とそれ以外は比べたらあかんで
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 01:46 | URL | No.:1891937建物潰れなかったって言っても家具が倒れたりはしてんだから結局慣れだよ
慣れてないとこだったら家具に潰されてるやつ出るわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 01:46 | URL | No.:1891938非日常感とか言ってる奴はマジで倒壊した建物の下敷きになって死んでくれや
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 01:46 | URL | No.:1891939つえーのはとうほぐ民や
地震多すぎエリアだから
他の地方ならそこそこやばいから日頃の対策を! -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 01:51 | URL | No.:1891940そういや地震や停電で発火する危険性がある家電は
阪神大震災辺りで販売できなくなったんだったな
(防御力に限度はあるが)
PSEマークが施行される時
政府を叩いてたマスゴミ各社や反対派は今何してんだろ -
名前:憂国の名無士 #- | 2021/02/16(火) 01:54 | URL | No.:1891941商品全壊状態で涙目になっている酒屋とか「局内のコピー機が動きました」とか言っているTV局員を見てると3.11の教訓がどの程度生きているのか疑問もある
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 01:55 | URL | No.:1891942こんなことでイキってんのな
かわいい奴らだ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 01:55 | URL | No.:189194390歳が倒れて心肺停止とか言ってたような・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 02:07 | URL | No.:1891947郡山市在住だけど3.11と合わせて面白い事がわかったわ
郡山市なら地震起こるとしたら全て太平洋が震源
なので西ー東ー西ー東と揺れる
そうなると家の西側東側にある物は倒れるし本棚なら物が落ちてくる
対して北側南側にある本棚からは本もCDも一切落ちなかった
まだ調べてないけどブロック塀でも倒れる物と倒れない物は東西南北のどこに配置されているかに癖が出ていると思う
これも今後の防災対策に役に立つんじゃ無いかと思う -
名前:まあ #- | 2021/02/16(火) 02:08 | URL | No.:1891948東日本大震災の時は生き埋めや焼死で1,000人以上死んでるけどな
-
名前:あい #- | 2021/02/16(火) 02:11 | URL | No.:1891950やっぱ首都に阪神淡路大震災型が来たら
津波が無くても建物倒壊、火災被害はあるだろうが
関東大震災のように焼野原になると煽る専門家は
脳が大正時代かようだな
令和の防災対策、耐震技術、火災消化訓練、建築技術
大正時代とは違うのよとはっきり言いたい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 02:11 | URL | No.:1891951やっぱ津波が驚異よ
-
名前: #- | 2021/02/16(火) 02:18 | URL | No.:1891953原発も津波でやられたからな
311まで正直、地震=津波っていうイメージがあんまなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 02:20 | URL | No.:1891955結局怖いのは2次災害なんだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 02:32 | URL | No.:1891956非日常感を味わいたいならシリアや北朝鮮に行けやイキリ野郎
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 02:49 | URL | No.:1891959直下型の動画みたけど人が立っていられないって感じだったわ
今回の地震はそこまでではなかった、物落ちてきて怖かったけど
やっぱ震度が同じでも震源の深さで威力変わるんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 02:52 | URL | No.:1891960死傷者は知らんけど、負傷者150人とか出てたやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 03:03 | URL | No.:1891961法面崩落土砂崩れは普通に起きてる
昼間人が多い時間帯なら余裕で二桁死んでたよ
但し二桁で確実に済んでたとは思う。ヤバいのはやっぱり津波 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 03:32 | URL | No.:1891965揺れてる時間が3.11より短い
建物の被ダメは弱かった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 03:36 | URL | No.:1891966日本の真の敵って地震だよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 03:37 | URL | No.:1891967この程度だとつまんなくね?とか言ってるクズが被災すればいいのに。
「日本がまた地震だ!もっとタヒね!」とか言ってお祝いしてる韓国人と同レベルのクズ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 03:59 | URL | No.:1891968防災意識は高かったと思うけど 311の時は 地下24㎞で発生したので津波が起きた。今回は地下50数㎞で発生したから津波は起きなかった@ニュース解説者。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 04:49 | URL | No.:1891970阪神淡路を経験したワイ個人としては震度6強て数字は本当に脅威てイメージしか無いわ
あれから26年経って同じ震度6強でこの程度の被害しか無いてのは被災者には申し訳ないけど凄いの一言や
徹底的に地震対策を推進してきた事に関しては阪神淡路以降の政府に手放しで感謝と称賛するで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 05:10 | URL | No.:1891974日本の技術力は世界一!
-
名前:名無し #- | 2021/02/16(火) 05:33 | URL | No.:1891975今回の地震は23時だったしな
朝の通勤ラッシュ時だったら大変だった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 05:36 | URL | No.:1891977死亡者が出なかったのよかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 05:46 | URL | No.:1891979津波が無いだけでかなりましって言うし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 05:48 | URL | No.:1891980夕方のニュースでも特集してたけど、今回の地震では破損した道路が一切無かったんだそうな
東日本大震災の時は道が陥没したりアスファルトなんかが隆起したりと道路の損壊が激しく、
それによってライフラインが断たれて救援物資の運送にも影響が出てしまったんだけど、
そんな道路への影響が今回はほとんど無かったと
土砂崩れで寸断したところもあったけど、道路そのものには影響がなかったので、やがて間もなく通常通りに通行が可能になるだろう
そういった点も、やはり震災になってもライフラインが絶たれないようにしようという、東日本大震災の時の教訓が生かされた結果だということ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 06:17 | URL | No.:1891983そろそろ準備はいいか?
備蓄は揃ってるか?
では上に参りますー😇 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 06:24 | URL | No.:1891985深夜で大半が家にいたのも良かったよね
夕方なら交通機関マヒで帰宅難民になってた -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 06:29 | URL | No.:18919873.11でも津波なかったらほとんど被害なかっただろ
逆に海の向うじゃ震度3や4でも建物倒壊するわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 06:31 | URL | No.:1891988地震対策で日本にかなう国はない。
一方で寒さ対策ならロシアにかなう国はないだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 07:26 | URL | No.:1891993なろう主人公ニッポン。チートスキル『耐震技術』で世界最強!〜〜また何か俺やっちゃいました?〜〜
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 07:28 | URL | No.:1891994馬鹿ちょ◯だったら、1000人は◯ぬだろうな(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 07:37 | URL | No.:1891996でも直下じゃないから…
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 07:45 | URL | No.:1891997東北住みで震災も食らったけど、今でも近場のM6~、5弱でもめちゃくちゃ怖えわ
-
名前:ななし #- | 2021/02/16(火) 07:53 | URL | No.:1891999この程度で倒壊する建物なんて、大震災のときに全部倒壊してるよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 08:12 | URL | No.:1892001直下型の阪神と一緒にしちゃダメだろ
-
名前:774@本舗 #- | 2021/02/16(火) 08:18 | URL | No.:18920043.11の時点でほぼカンストしてた事を知らないキッズ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 08:28 | URL | No.:1892006運が左右するにしても高を括って舐めてかかってる奴から死ぬと思うよ。
-
名前:名無し #- | 2021/02/16(火) 08:29 | URL | No.:1892008揺れただけではそこまで被害はない。
建物の倒壊とか火事とか津波とかそういう副産物が危険 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 08:41 | URL | No.:1892011東日本大震災と同エリアだからな
ヤバイところはすでに倒壊してるだろうし、対策もされてるよな
こういう大地震がしばらくなかったような土地で起きるとヤバイだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 08:53 | URL | No.:1892012阪神淡路がきっかけで火災、建物強度アップ
東北がきっかけで津波対策アップ
ただ南海トラフだと広範囲だから、救助作業、食糧問題等が追いつかなく、その後の死者が増えるっていうパターンが来そう・・・ クラッシュ症候群とか怖いし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 09:02 | URL | No.:1892014振動が短周期だったから。
長周期の振動は比較的大きな物体に被害が出やすく、短周期は比較的小さな物体に被害が出やすい。
なぜそうなるか知りたければ「固有振動数 共振」でググれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 09:09 | URL | No.:1892015今回は縦揺れじゃなく横揺れだけだったからね
本当にヤバいのは縦にズドーンとくるやつ。311みたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 09:23 | URL | No.:1892018東北は一番人口が多い宮城ですら2011よりはるか前からかなり頻繁に5強以上が来ていたから、単に耐久力低い建物は残ってこれなかっただけ。
東京に震度6強なんか来たら10万単位で死ぬ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 09:25 | URL | No.:1892019カンストしてたら新幹線10日も不通にならないんだよなあ、まあたった10日と見るべきかも知れないが
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 09:27 | URL | No.:1892020別にこいつらは何一つ寄与してないのに何で偉そうなんだ?
税金も納めてるうちに入らない連中の分際で国のインフラ誇ってんじゃねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 09:33 | URL | No.:1892022なお311では過去の教訓を殆んど活かせなかった無能な模様w
そら10年程度で教訓を活かせてなかったら日本人アホすぎだろってなるわなw
どちらにしろ情報軽視な民族性はWW2の頃から世界にバレバレだけどねw
頭のいい人はそこまで考えて行動できるのが特徴w -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 09:37 | URL | No.:1892023福島だけどコップ1つも割れてないし少し物が落ちただけやったで
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 10:00 | URL | No.:1892024あんまでかいの起きてない中日本くらいで起きたらヤバそう
うちも多分崩れる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 10:02 | URL | No.:1892025だって今回のは揺れただけじゃん。
地震で死ぬのは火事と津波が大半だぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 10:06 | URL | No.:18920266強なら倒壊は数軒かな?
って普通に思うよね? -
名前: #- | 2021/02/16(火) 10:10 | URL | No.:1892027耐震建築の概念がない国だと
震度3レベルでも倒壊する建物が多い
まあ、どこかの国は地震もないのに勝手に自壊する高層建築だらけでw -
名前: #- | 2021/02/16(火) 10:32 | URL | No.:1892030よく耐震耐震とは言うけど
耐震、免震、制震って別れてるのは凄いと思った。 -
名前: #- | 2021/02/16(火) 10:39 | URL | No.:1892032倒壊した古い建物もあったし亡くなった方もいるぞ
-
名前:あ #- | 2021/02/16(火) 10:39 | URL | No.:1892033倒壊した古い建物もあったし亡くなった方もいるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 10:47 | URL | No.:1892034日本って本当こういう貧乏くじ引くのだけは世界一だよな
コロナで大弱りしててオリンピック中止秒読みなんて時に10年前の余震
第二次世界大戦中も敗戦濃厚になってきた44年に震災が起きてたし、まさに弱り目に祟り目って事がいつも起きるよねこの国 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 10:48 | URL | No.:1892035キラーパルスとか知らんのかな
同じ震度でも長さと揺れの周期で被害が全然違う
都市部で木造住宅へのダメージがでかい短周期の揺れがきたらこんなもんじゃ済まんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 11:33 | URL | No.:1892039阪神大震災で建物の耐震基準が上がって「あーあ、また建物の値段が高くなるなー」なんて思ったけど
あれで良かったんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 11:49 | URL | No.:1892042阪神、福島見て防災意識上がった人も相当増えてるだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 11:50 | URL | No.:18920433.11の時だって津波がなければあんな被害はありえなかった。長野も同レベルの地震はあったのにほぼ無傷だったからな。九州の地震だってそう。大変だったけど致命傷じゃなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 12:13 | URL | No.:1892044電気水道さえ止まらなければどうということはない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 12:36 | URL | No.:1892046姉が被災地近くに嫁いだら、旦那が家具という家具に転倒防止グッズを取り付けて「あまりエレガントじゃない」ってこっそり愚痴ってきたけど、
今回の地震でその転倒防止グッズのおかげでほぼノーダメージだったとLINEして来たわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 12:43 | URL | No.:1892047東日本大震災よりは陸に近い震源地とは言え、
それでも50キロくらいは離れてんだろう?
比較的被害が少なくなる場所で発生しただけで
我々が地震に強くなったなどとはとても言えない、油断大敵だ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 12:45 | URL | No.:1892050今回、揺れはデカいけど、かなり短かったからな
311はとにかく揺れが長かった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 13:07 | URL | No.:1892053飲食店店主「食器が落ちてしまって、とんでもない事になりました」
311にも店をやっていたのならば、只のバカだな、と思った -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 13:09 | URL | No.:1892054慣れていくのね。自分でもわかる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 13:24 | URL | No.:1892055被害が出なかったのは結果論だな。
震源がもし、あれよか浅かったら津波も来ただろうし
もっと壊れる家もあったはずだ。
ただ単に、今回のは運が良かっただけだと思わないと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 13:24 | URL | No.:189205630年以内に来ると言われ続けている東南海地震の想定地域はビックリする位地震対策杜撰だぞ
特に住宅地 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 13:24 | URL | No.:1892057スーパーから食料無くなるほうがよっぽど怖い
-
名前:. #- | 2021/02/16(火) 14:01 | URL | No.:1892061火力発電に頼り切ってるのは危険だと
身をもって知った -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 14:01 | URL | No.:1892062911の時も自爆テロの直撃を受けてない近隣のビルが振動だけで倒壊してたし、
ニューヨークや上海やドバイで震度6強が来たら、瓦礫だらけの平地しか残らないだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 14:08 | URL | No.:1892063非日常感とかいうやつは南米か中東にでも行って来い
-
名前: #- | 2021/02/16(火) 14:21 | URL | No.:1892070∴
-
名前:名無しさん #- | 2021/02/16(火) 14:47 | URL | No.:1892083歩道に看板落下とか常磐道の土砂崩れとかあったし、あの時間だからたまたま巻き込まれた人がいなかっただけで時間帯が違えば死者出てても何らおかしくはないよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 14:48 | URL | No.:1892084なんで死者が出なかったと思ってんの?
-
名前:名無しさん #- | 2021/02/16(火) 14:49 | URL | No.:1892086>>78
震度5,6クラスの地震でも食器が落ちないような作りにしてたら普段の営業が面倒でしょうがないだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 15:03 | URL | No.:1892093ゼロではないだろ、しれっと嘘付くな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 15:33 | URL | No.:1892104レジェンド化してもう1度レベルアップしよう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 16:15 | URL | No.:1892121阪神大震災と今回の地震はマグニュード7.3と同じでも意味が違う。
マグニュードは震源の地震エネルギーで、阪神大震災は直下型で、今回の地震は遠方で距離が違う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 16:49 | URL | No.:1892133福島原発チェレンコフ画像が流れてるけど、あれ捏造なん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 16:59 | URL | No.:1892137言うて阪神大震災のときに高速道路の高架が横倒し担って以来、道路だろうが電車だろうがあらゆる橋脚が強化されまくり、高層建築は免震構造を標準装備。
津波さえ来なきゃちょっとやそっとの揺れではびくともせんわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 18:27 | URL | No.:1892153お昼時で各家庭が火を使ってるとか、
通勤通学時で人が密集してるとか、
そういう状況だったらこれでは済まない。
油断するなかれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 18:40 | URL | No.:1892156愛知住んでるけどいざ大地震きたら全く対応できる気しないわ
震度3でもちょっと怖いし震度4以上は体験したことない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 19:15 | URL | No.:1892162前回の時も津波さえ無かったら被害は少なかったよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 19:35 | URL | No.:1892168でもこれ、時間的に津波来てたらえぐかったね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 20:08 | URL | No.:1892173ここのコメだけでもキラーパルスや共振知ってる人も増えててすげえと思う
震度と建物被害は必ず一致しないんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 21:18 | URL | No.:1892183今回のは深いからな
エネルギーは1%~2%で深さも倍だし
大震災の縦揺れはマジで死を覚悟するレベルで縦揺れが来た
建物にトラックが衝突したようなものすごい衝撃が下から来る
5弱はすごかったねー程度でモノが落ちる程度で済む
6弱まではそこまで危なくないよ
地震体験車なんて可愛く感じる -
名前: #- | 2021/02/16(火) 21:53 | URL | No.:189219610年前の震災も津波も耐えきった奴らだ、面構えも違う。
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/02/16(火) 22:10 | URL | No.:1892208怪獣や宇宙人が毎週攻撃してきたこともあったし、
国土が丸ごと水没したことも何回かあったから -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 22:56 | URL | No.:1892227今回は小刻みに揺れるタイプだったから大した事なかったけどひと揺れがゆっくり揺れるタイプだとやばいらしいな
-
名前:あ #- | 2021/02/16(火) 23:28 | URL | No.:1892234東京は阪神前の基準で建てられたビル多いから油断するなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 23:52 | URL | No.:1892241揺れるのは怖いけど家具が倒れた程度で死ぬわけじゃないしな
火事津波が無ければたいしたことない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/17(水) 01:11 | URL | No.:1892259舐めすぎ。阪神と同じ直下型でM7来たら普通に死ぬわ
数キロ先のコンビナートが爆発炎上しても怪我しないけど
手に握った爆竹が破裂したら大怪我するのと同じ
爆発規模だけで比べちゃいかん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/17(水) 05:33 | URL | No.:1892289アベっちが居なくなって地震はアベのせいだーが聞けなくて悲しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/17(水) 09:05 | URL | No.:1892310震源地離れてるから6は6でも被害が大きい直下型じゃないから
お前らも立ったまま横に振られるより高い所から落ちた方がいたいだろ
同じ数字でも威力が桁違いで違うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/17(水) 10:07 | URL | No.:1892325火事と津波、洪水土砂崩れがなければ大したことないな地震
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/17(水) 12:44 | URL | No.:1892357阪神大震災のとき神戸の中央区、兵庫区、長田区が営業担当だったんだが
3日後に「出勤しろ」って4日後から通常通りの出勤よ 得意先を調べろってね
それは百歩譲って1月末に「集金してこい」
は?長田なんか燃えて得意先ねーよ
「家に行ってこい」
「・・・」
スゲーだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/17(水) 16:45 | URL | No.:1892470建物とかコストダウンで年々安っぽくなっているイメージだったのに
実は性能は上がっていたんだね。
やるやん! -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/17(水) 17:55 | URL | No.:1892511津波がなければ東北地震も大した被害はなかったって散々言われてるからな
震度6とか海外だったらどの国でも数百人以上の死傷者が出てるだろうね
日本の耐震技術はガチで世界一
まぁそれだけ地震が頻発する地震大国ってことでもあるんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/17(水) 21:26 | URL | No.:1892612被災地民「6強ごとき体内ダンパーで緩和してやるわい」
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/17(水) 23:45 | URL | No.:1892664counter stopは「計算機が止まる」を意味します。
カンストはカウンターストップを略した和製英語で、
スコアの数値が上限に達してこれ以上は上がらない状態を指すゲーム用語です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 00:13 | URL | No.:1892675311の時も津波が来なきゃほとんどの人が無事だった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 02:46 | URL | No.:1892700フジテレビの女子アナが卑猥なマークが入ったヘルメットかぶって地震中継してるのが毎回笑える。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 08:08 | URL | No.:1892755上の米の通り東北民が強くなっただけ。
経験のない関東なんて来たら火災旋風やら津波なんやらで311よりもぐっちゃぐちゃになるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 14:20 | URL | No.:18928233.11の死因の大半は津波による溺死でしょ
津波無いだけでかなり違う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 23:12 | URL | No.:1892945火を扱う人が少ない時間帯なのが特によかった。
どれほど技術が進もうが火事にはまだ無力に等しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 05:52 | URL | No.:1893744>>111
柱さえ本数増やしてしっかり作れば倒壊しないからな
代りに壁が薄くなったりで防寒防音とかしょぼくなってるけど
あの壁無しで有名な悪名高いレオパすら倒壊しないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/07(水) 20:53 | URL | No.:1910389そりゃ宮城は40年前から耐震対策と工事してるからね
津波の前では何の役にも立たなかったけど地震だけならわりと耐えられる
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14584-056d19f0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック