- 赤い秘伝のタレって
- お店で4辛以上は唐辛子追加されるだけみたいね
辛い物好きなので自前で用意した唐辛子を追加
鷹の爪で国産なのは約1%、- その本鷹を使った一味を追加します
一蘭の唐辛子ならこれぐらいの物を使ってるかなという判断です- そしてできた物
- お店で4辛以上は唐辛子追加されるだけみたいね
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/15(月) 22:04:15.839 ID:8HbK4h/20.net
- 早く一蘭と同じ味か教えろ
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/15(月) 22:04:27.853 ID:h+HZe7O/0.net
- 独房かなんかで撮ってるのかよ
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/15(月) 22:05:19.408 ID:qI+i1Kfrd.net
- 値段おかしいだろ
セブンの冷凍のヤツ買った方がたし
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/15(月) 22:06:25.446 ID:joA7g4cPa.net
- エースコックってのがなぁ
- 21 :猪突見学(male) :2021/02/15(月) 22:09:53.952 ID:xwcnmvQRa.net
- 実際に食べてみた感想
麺はエースコックの- ノンフライ麺なわけだけどもこれのどこに一蘭らしい小麦の香りがあるのか甚だ疑問
完全にカップ麺クオリティー
今まで持ち帰りであった乾麺の方は割とクオリティ高いけどもこりゃ全然だめだなと
スープは一蘭らしい味の奥行きが感じられない
当たり前だけどもじっくり取った出汁とは比べ物にならない
スープも麺も普通のそこらのカップ麺トンコツ味と大きく変わらないなと
赤い秘伝のタレはけっこうオリジナルっぽい良さがあった
旨味と甘みがあるこのタレはけっこうイケるかも
これだけ売ってくれないかなあ
というわけでお店の一蘭の代用には全然ならないしライバルは- お店という強気発言はなんだったんだろうなってところです
- ノンフライ麺なわけだけどもこれのどこに一蘭らしい小麦の香りがあるのか甚だ疑問
- 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/15(月) 22:11:15.253 ID:01vniWjQd.net
- >>21
流石に超強気の490円でそれはないでしょ
- 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/15(月) 22:12:13.411 ID:A3LL0hHk0.net
- >>21
レポおつ - 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/15(月) 22:10:11.313 ID:514WM8NW0.net
- 高すぎる
カップ麺(具なし)で490円なら他で食うわ
- 28 :猪突見学(male) :2021/02/15(月) 22:12:42.700 ID:xwcnmvQRa.net
- もうちょっと美味しいかなと思って2つ買ったのにもう1個食べる気なくしたわ…
誰かにあげよ
みんな一蘭食べたかったらお店行って普通に美味しいラーメン- (店のでもカップ麺でも)食べたかったらそこらの普通のやつ食べた方がいいよ
コストパフォーマンス悪すぎるわ - (店のでもカップ麺でも)食べたかったらそこらの普通のやつ食べた方がいいよ
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/15(月) 22:16:04.676 ID:MzgbppbMK.net
- そのうち売れ残り安売りするだろな
- 43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/15(月) 22:24:24.966 ID:Uu9tZ4L/0.net
- 半年後には100ワニグッズ並に暴落してそう
- 44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/15(月) 22:25:33.377 ID:NFeaDEgDM.net
- メディアが変に持ち上げてたけどエースコックだしやっぱイマイチか
大人しく通販のにしとくかな - 46 :猪突見学(male) :2021/02/15(月) 22:28:46.932 ID:xwcnmvQRa.net
- >>44
今まであった普通のお持ち帰りのやつはけっこうイケると思うだけに- わざわざ便利だからという理由でカップ麺を選ぶ必要も無いかなと
よくよく考えれば袋麺の方はクオリティ低いんだった、- その時点で気付くべきだった事を食べてから思い出したよ
- わざわざ便利だからという理由でカップ麺を選ぶ必要も無いかなと
- 48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/15(月) 22:30:02.202 ID:tnR65cGod.net
- 値段わざと高くするとバカが飛び付くんだよ
- 52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/15(月) 22:31:53.933 ID:1C6kHt0nd.net
- 52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/15(月) 22:31:53.933 ID:1C6kHt0nd.net
- ていうか一蘭の袋麺は前からあるじゃん?あれと同じ味か分かるやついない?
同じ味ならまず買わんのだが
- 55 :猪突見学(male) :2021/02/15(月) 22:34:30.590 ID:xwcnmvQRa.net
- >>52
厳密に一緒とは言わんが残念さでは同じ感じ
今回のは赤い秘伝のタレが付いてるって点“だけ”が唯一褒められる所かな
今まではタレじゃなくて粉だったもんなあ - 58 :猪突見学(male) :2021/02/15(月) 22:41:02.730 ID:xwcnmvQRa.net
- あと大事な事書き忘れてたよ
麺の量はやっぱり一蘭なので少なめかも
成分表示では麺60gでした
- 59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/15(月) 22:43:32.157 ID:gv4zMECZ0.net
- その点スガキヤのカップ麺は良心的な値段だな
味も店と変わらんし - 61 :猪突見学(male) :2021/02/15(月) 22:49:12.280 ID:xwcnmvQRa.net
- >>59
スガキヤは実店舗があまりにも安すぎるので- カップ麺の値段に数十円足すだけで店で食えるじゃんっていう点で見ると
- コストパフォーマンスは悪いかなと
ただスガキヤのカップ麺のスープの再現度はかなり高いと思う
一蘭レベルだとやっぱり無理だったんだというのが今回の結果かなと - カップ麺の値段に数十円足すだけで店で食えるじゃんっていう点で見ると
- 66 :猪突見学(male) :2021/02/15(月) 23:01:57.448 ID:xwcnmvQRa.net
- 妥協が嫌いだからとこれ作るのに20年かかって
- やっと納得できるものができたと言われてある程度は期待していたのになあ
- やっと納得できるものができたと言われてある程度は期待していたのになあ
- 68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/15(月) 23:11:33.205 ID:NFeaDEgDM.net
- 一蘭そのものとか言ってるメディアもいた辺りからやっぱメディアって信用できないと思ったわ
- 71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/15(月) 23:20:40.043 ID:kv8znneTa.net
- エースコックじゃなければ俺も一個食おうかと思っていたんだがなぁ
エースコックかぁ…- 【一蘭史上初のカップ麺に納得がいかなかった点。】
- https://youtu.be/xUAfAPnq3vY
一蘭ラーメン ちぢれ麺
一蘭特製赤い秘伝の
粉付き
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 01:45 | URL | No.:1892684意識高い系カップ麺(エースコック)
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 01:59 | URL | No.:1892686その値段でカップラーメンの域止まりならスルー安定だなぁ
-
名前:名無しさん #- | 2021/02/18(木) 02:07 | URL | No.:1892687一蘭自体、この話題になるまで知らんかったw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 02:10 | URL | No.:1892689元が値段と味釣り合ってない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 02:13 | URL | No.:1892691エースコックというわかめ以外全部はずれ麺
期間限定ラーメンの地雷率の高さ
わかめは余計なものいれないから美味しい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 02:19 | URL | No.:1892693ぼる塾
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 02:21 | URL | No.:1892694内容の割に高すぎ。
これ買うなら、100円くらいのやつ何個か買うほうが全然満足やわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 02:22 | URL | No.:1892695ぼくはサンポー焼豚ラーメン!
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 02:25 | URL | No.:1892696店コラボみたいな商品で店並みのカップ麺ほぼないからな
スガキヤのだけやたら再現度が高いけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 02:41 | URL | No.:189269820年食べ続ければ納得がいく味なんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 02:49 | URL | No.:1892701エースコックって時点で
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 02:53 | URL | No.:1892702名前と赤タレ使用料で350円くらい払ってそうやね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 02:54 | URL | No.:1892703わかめラーメンに特化すれば良いのき余計なことを
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 02:56 | URL | No.:1892705写真の撮り方が下手糞過ぎて
話に信憑性がないわw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 02:57 | URL | No.:1892706繝舌き蟆ら畑繧ォ繝??鮗コ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 03:02 | URL | No.:1892708とんこつは明星とあれほど……
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 03:05 | URL | No.:1892709本家一蘭自体も高いし味も微妙なのにカップラーメンもこの強気の価格設定で味微妙とかある意味忠実に再現されてるんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 03:06 | URL | No.:1892710よりによってエースコックwww
ニュータッチの凄麺シリーズでやれよ
冬の塩、復活してくれねぇかな
下手なラーメン屋の塩より美味かったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 03:11 | URL | No.:1892711インバウンド需要を見込んだ情弱外国人向けに開発された商品なのかも
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/02/18(木) 03:25 | URL | No.:1892712何十年も前に生めん並みの即席めんと銘打って、値段も店で食べるラーメンくらいの物を売り出したことがあったけど、即座に消えたことがあったんだよ。当たり前だ、どう頑張ったって即席めんは即席めん。同じくらいの値段なら店で食うだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 03:42 | URL | No.:1892715※20
なんですか、ラ王がそんなに気に食わないですか
私が食いますからください -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 03:43 | URL | No.:1892716レビューなのになんで自分でねぎなんて入れちゃうわけ?
とりあえず売られてるままで食った感想を書くのが筋だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 03:54 | URL | No.:1892717一蘭がそもそも不味いじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 03:56 | URL | No.:1892718前に一蘭を食べた感想はスープに金をかけたスガキヤ
チャーシューとかまさにスガキヤと同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 04:09 | URL | No.:1892720カップ麺でその値段なら店でになっちゃうな
わかめらーめんノンフライ麺もあったけどこれじゃない感あったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 04:22 | URL | No.:1892721明星の究麺で一番うまいヤツは一蘭と同じくらいの美味さだったよ
2011年に売ってたヤツでとっくに買えないけど
今は日清のラ王くらいしかマシなのない気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 04:32 | URL | No.:1892722エースコックって見た時点で味が想像できてもういいやってなった
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 04:48 | URL | No.:1892723イキった値段設定した結果在庫過多
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 05:00 | URL | No.:1892725かまってちゃんが必死すぎる
こういうスレ立てる奴って惨めやわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 06:30 | URL | No.:1892738はやく一蘭の森再開しないかなぁ
あと一蘭美味しくないって言ってるやついるけど、
他人の金で食う一蘭は美味えぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 06:34 | URL | No.:1892739典型的な流行ってると思わせてる商法なのバレバレなのに、こう言われるだけで見つけたら買わないと!!ってなるのがこいつらオタクの特徴w
人より考えてると思い込んでるだけで、その実周りの人間と大差ないか、それ以下だと言うことに気付かないまま生き続けるw
まさに自覚のないキリギリスそのものw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 07:03 | URL | No.:1892741マルタイの棒ラーメンなら一食あたり50~60円ぐらいかなぁ
ってまず思ったw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 07:04 | URL | No.:1892742値段設定や売り文句等も含め奇をてらって興味をひき
1回試しに買ってみようかと思わせる事だけに
全力を注いでる感じか・・・
増産はされないパターンかな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 07:16 | URL | No.:1892744そもそも一蘭自体が美味しくないから、それを再現したカップ麺なんか100円でもいらんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 07:22 | URL | No.:1892746その昔、一蘭が会員制だったことを考えると、袋麺やカップ麺になるって随分ゆるくなったなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 07:25 | URL | No.:1892747妥協が嫌いで袋麺だけ完成するわけないし、
20年間もかけたら490円じゃ済まない。
コロナ渦の打開策だろ。 -
名前:名無し #- | 2021/02/18(木) 07:38 | URL | No.:1892750エースコックと組んでる時点で妥協なんだよなー
-
名前: #- | 2021/02/18(木) 07:40 | URL | No.:1892751こいつはあて馬で一蘭の棒ラーメンが評価されるようになるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 08:00 | URL | No.:1892754ていうか一蘭自体が値段の割にうまくないだろ
あの味から払っていいと思える値段の倍するわ
店のコンセプトってか仕組みは面白いと思ったけど、一回行ったらもう二度と行く必要ないわ
もっとうまくて安い店いくらでもある -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 08:20 | URL | No.:1892756レビューなのに何故最初からカスタマイズしてしまうのか
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/02/18(木) 08:46 | URL | No.:1892760エースコックすげぇな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 09:19 | URL | No.:1892761ジェーソンで99円になったら買ってみようかな
-
名前:名無し #- | 2021/02/18(木) 09:36 | URL | No.:1892765タイトルの末尾にwをつけるのは大抵老人
-
名前: #- | 2021/02/18(木) 09:49 | URL | No.:1892767カップ麺ごときに500円も出すならスーパーのパック寿司買うわボケ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 09:55 | URL | No.:1892768スレ内のエースコックの企業信頼度が低すぎて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 10:00 | URL | No.:1892769そもそも一蘭がコスパ悪すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 10:01 | URL | No.:1892770こういうラーメンは鍋で作るんだよ。
そうすると作り手の言ってる事が分かる位うまくなる。ただそこまでして食いたいかと、このカップ麺が美味いかはしらんけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 10:12 | URL | No.:1892772しばらくしたらドンキで200円位で売られるだろ。
それでも売れずに150円位になるんじゃないか。
冷凍ならキンレイの横綱は殆どお店と一緒の味。
キンレイは他の冷凍ラーメンも美味しい。
しかもスーパーで280円くらいで売っている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 10:18 | URL | No.:1892773そもそもインスタントに店の質感は求めてないねん
あのボソボソしたのがええんや -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 10:42 | URL | No.:1892777味の割に大分割高って店のコンセプト再現バッチリやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 10:48 | URL | No.:1892779まずいし高いところなんて一蘭そのままやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 11:11 | URL | No.:1892782一蘭のカップ麺あんなに強気でエースコック製造なんかよ。
日清100点だとしたらエースコックは30点くらいやのに -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 11:38 | URL | No.:1892785※22
そう思う。一口でいいからそのまま食ってから一味とか追加してほしい -
名前: #- | 2021/02/18(木) 11:42 | URL | No.:1892786エースコックの時点で察しろよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 11:49 | URL | No.:1892787エースコックのカップ麺で500円はないわな。
エースコック自体嫌いじゃないがあそこは安くてナンボだから。
そもそも一蘭がそんなに有難がられてる方が不思議だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 11:52 | URL | No.:1892789担担麺はエースコックの飲み干す一杯が一番好きなんだがなぁ
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/02/18(木) 11:54 | URL | No.:1892790エースコックはパッケージだけだからな
明星とかクオリティ高いところでだせばいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 12:05 | URL | No.:1892792昔の本店は650円だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 12:20 | URL | No.:1892799そもそも一蘭自体が・・・
博多での一蘭・一風堂の立ち位置は大したことないからね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 12:31 | URL | No.:1892801エースコックは麺がまずい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 12:39 | URL | No.:1892803カップラは時短で安いからこそ買うけど、そのカップラに500円も出すくらいなら、即席ラーメンに何種類か具材を使って、自分で作るほうが楽しめるし全然いい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 12:40 | URL | No.:1892804よく、有名ラーメン店のカップ麺売ってるけど、麺に関しては絶望的に無理だよな
スープは店に近い味出してるのもあるけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 12:42 | URL | No.:189280520年かかったのは商談交渉の部分だろうよ
どうせ20年前に一度打診して断られてから何もなくて、最近になって再度打診から製造になったってことだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 12:51 | URL | No.:1892806店より安い価格で同じ味が食えるわけないって気付けよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 12:51 | URL | No.:1892807中国人観光客からボッタくるつもりで開発してたんだろうな
「そんなことはない」と言い逃れるための20年発言 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 12:56 | URL | No.:1892808一蘭とかそもそも夜中に他の店開いてないから仕方なく行く店やぞ
24時間営業ってとこしかメリットないわ -
名前: #- | 2021/02/18(木) 13:23 | URL | No.:1892810店のほうも割高で出してる自覚があるんやなって
だからカップ麺も割高で売れるだろうって算段なんやろ
うんちですわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 13:23 | URL | No.:1892811エースコックとかギャグだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 13:28 | URL | No.:1892812一蘭はエースコックをなぜ選んだ?
なんでこれでOK出した?
実店舗も不味いんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 13:33 | URL | No.:1892813>>66
20年間販売価格に妥協しなかったんだろ。
20年前「うちの取り分は」「(売値150円だから…)5円」「帰れ!」
最近「うちの取り分300円なら考える」「500円じゃ売れませんよ」「大丈夫、俺が口添えする」 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 13:42 | URL | No.:1892814ドンキで半額で売るからそれまで待て
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 13:48 | URL | No.:1892815半額でもクソ高いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 13:50 | URL | No.:1892816なんでエースコックのって美味しくないんだろうな
他のメーカーの企業努力に追いついてねーよな
日清かサンポーでええわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 14:08 | URL | No.:1892820490円はありえないだろw
2個分で普通に好きなラーメン屋で食べた方がコスパ含めて良い
200円くらいなら試すかもしれないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 14:13 | URL | No.:1892821スープ付きの冷凍麺とかでいいんじゃねーの?コラボするべきはカップ麺じゃないだろじゃないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 14:26 | URL | No.:1892826セブンもそうだが、騙される馬鹿がいるから商売は成り立つんよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 14:41 | URL | No.:1892828一蘭いくなら桂花いくわ
そっちのほうがおいしい -
名前:名無し #- | 2021/02/18(木) 15:00 | URL | No.:1892833一蘭ってそんな旨いの?食べたことない状態でカップラ食べたら美味しいと思うかな
-
名前:。 #- | 2021/02/18(木) 15:04 | URL | No.:1892835一蘭側が秘伝だとか言って
レシピ教えないで
エースコックが一生懸命作った我流のラーメン
一蘭はカップ麺が売れようが売れまいが
使用料ガッポリでしょ
店でも量少ないトッピングも少なく高い
そして一番大事な味が飛び抜けて上手いわけじゃなく平凡 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 15:15 | URL | No.:1892839売れ残って50円とかで売られてそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 15:20 | URL | No.:1892842エースコックとかいうメーカー聞いただけでハズレと分かるのに何故飛びつくのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 16:15 | URL | No.:1892854カップめん3個買える値段
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 16:31 | URL | No.:1892858>>75
世間的に見たら逆張りガイジのお前の方が馬鹿なんだよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 18:37 | URL | No.:1892884やっぱみんなエースコックか・・・ってなるんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 19:06 | URL | No.:1892892スガキヤは店のがそもそもチープやからな。そこがええんやろけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 21:39 | URL | No.:1892918あの値段出せるならお土産用のやつ買った方が良くないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 21:45 | URL | No.:1892922誰もカップ麺にこんなもん求めてないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 21:55 | URL | No.:1892927桂花?熊本のか?
うそだろ
それはさておき俺もエースコックと聞いて
興ざめやっぱりかという感想 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 21:57 | URL | No.:1892928一蘭は口に合うので好きだけど
エースコックと聞いて・・・
店舗そばにあるので別にいいんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/18(木) 23:12 | URL | No.:1892946>カップ麺の値段に数十円足すだけで店で食えるじゃんっていう点
いや、インスタントなんだから店にいけない時に食うもんだろ -
名前: #- | 2021/02/19(金) 02:13 | URL | No.:1892969高いカップラーメンって、期待値が上がるからか、不味く感じるカップラーメンが多い。
王道のカップラーメンの方が美味いし、美味さ求めるなら冷凍とか生麺のラーメンが安いし美味いよな。 -
名前: #- | 2021/02/19(金) 08:21 | URL | No.:1892992>>21
>赤い秘伝のタレはけっこうオリジナルっぽい良さがあった
>旨味と甘みがあるこのタレはけっこうイケるかも
>これだけ売ってくれないかなあ
ドンキ行ったら秘伝のたれだけ売ってたぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/19(金) 09:58 | URL | No.:1893006エースコックって企画力あるけど味が伴わんよね…
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/19(金) 12:36 | URL | No.:1893035エースコックはワカメラー(麺抜き)が最強
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/19(金) 14:48 | URL | No.:1893068中身エースコックじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/19(金) 16:43 | URL | No.:1893105語りが気持ち悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/19(金) 19:12 | URL | No.:1893144そもそも一蘭って店舗のちゃんとしたラーメンでも割高じゃないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 12:41 | URL | No.:1894340この値段出すならスガキヤで食べた方が良いんじゃないかって事かw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 15:28 | URL | No.:1894850一蘭自体そんなにおいしくないと思うんだが
私の味覚がおかしいというのならそれでいいや -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 18:11 | URL | No.:1894875エースコックは袋のワンタンメンも許したって
-
名前:774@本舗 #- | 2021/03/23(火) 21:15 | URL | No.:1905388一蘭って広告に金かけまくってるブランドだから美味いって言われてるだけだと思うんだけどなぁ
高いから元取ってやる的な心理が働いてるとか
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14590-6d1ff306
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック