更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http://livejupiter/1613486421/
1 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:40:21.15 ID:h4MFxJdP0.net

 
何回か話合いしたらしいけど話す事あるのか?

 
2 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:40:54.47 ID:UMuj+UMDM.net
母親は高校でてほしいいってたけど揉めたんやろな 
 
 
5 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:41:34.50 ID:OVMwi+fzM.net
出席日数どうするか話し合って無理って結論になったんやろ

 
7 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:42:05.81 ID:h4MFxJdP0.net
出席しなくていいから席だけおいて!
っていえばよかったと思うけどそういうすら出来なかったんかな


 
11 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:43:11.19 ID:NL6gB7XG0.net
出席日数足りなくても卒業させちゃ流石にマズイか
公立ならなおさら 

 
14 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:43:55.58 ID:h4MFxJdP0.net
公立いってたんか!?
私立やと思ってたわ


20 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:44:42.73 ID:5iJnNskX0.net
名大の附属みたいなとこやっけ? 
 
 
27 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:45:19.91 ID:IN53l/dFp.net
ボードゲームがちょっと上手い陰キャ中卒って将来どうすんの? 

 
35 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:46:00.66 ID:KjOKUDEka.net
>>27
一生好きな事で飯を食う
 
 


8 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:42:28.17 ID:R1ScY2Xi0.net
将棋しかできねえのに中卒w 

 
38 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:46:09.68 ID:0BnagEJs0.net
>>8
高卒で何も出来ないお前
 
 
102 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:52:22.57 ID:vCb4lu230.net
>>38
そんな何もできない奴に負けてるんだよね
中卒ってのはそういうこと
「でもお前中卒やん」で論破される 
 
 
161 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:57:17.96 ID:8Q6w2DGs0.net
>>102
本気で言ってそう

 
66 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:48:46.34 ID:ZThp2+Dm0.net
中卒は流石に草
社会全体の1%ぐらいのド底辺になっちゃったねぇ
 
 
 
88 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:51:01.68 ID:LBjEP4qB0.net
>>66
でも年収は上位0.1%とかやぞ 
 
 
249 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 00:03:53.31 ID:4B4Huzy30.net
>>88
しかも野球選手とかと違って爺さんになるまで稼ぎ続けられるのが強いよな


283 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 00:05:40.85 ID:9ggG/gBLd.net
>>249
そう考えるともしかして藤井聡太の生涯年収って柳田悠岐の生涯年収よりも上だったりするんか?

 
454 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 00:17:18.11 ID:FOGdQP1cd.net
>>283
羽生善治の場合はプロ入りから35年間ずっと
毎年1億円前後の賞金を獲得しているので通算で35億円くらいと言われている
それに加えて著書の数がめちゃくちゃ多くて印税収入も通算10億円以上と言われている
さらにあと30年くらいは現役として続けるやろうなら生涯年収が80億円くらいになるやろね

対して野球選手でトップのイチローの場合は現役時代の生涯年俸が200億円程度
加えて今後コーチなどで稼ぐと考えられるので生涯年収250億円程度になるやろね
松井秀喜は現役通算110億円程度
金本知憲は現役通算50億円程度
小笠原道大は現役通算40億円程度
藤井聡太が羽生超えの逸材だとすると生涯年収は松井秀喜クラスということになりそうやね
 
 
586 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 00:25:29.59 ID:PcysgdJEd.net
>>454
羽生さんの場合はさらに講演会収入があるぞ
 

  

 
60 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:48:20.89 ID:DE+CRw/5a.net
藤井聡太レベルなら中卒でもかえって箔がつくやろ
 
 
96 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:51:46.14 ID:QywkxH2yp.net
私立なら融通利きそうだけど
国立は無理よねえ

 
100 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:52:07.42 ID:wBV2/dry0.net
出席日数足りないどころか
三年になって学校行ってなかったらしいし流石にしゃーない

 
110 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:53:15.83 ID:h4MFxJdP0.net
>>100
ほーそんなにか
そら明らかにだめだわ
何回か話合いて話やけど学校サイドは留年でもいいからって話し合いしてたんかな
 
 
 
131 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:54:56.43 ID:wBV2/dry0.net
>>110
ちなソース
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/20210216-OYT1T50182/
>昨夏の棋聖獲得直後、本紙の取材に対し、
「高3になってから学校には行っていない」と話していた。 

 
115 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:53:42.50 ID:OrGcqPuM0.net
最初から高校行かんかった場合、
連盟のクソみたいな仕事を押し付けられてたから
これが最適解だと思うわ 
 
 
160 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:57:15.44 ID:rJWguKfa0.net
>>115
それはしゃーないだろ
スポンサーから金もらわなきゃ運営出来ない団体なんだから

 
121 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:54:02.40 ID:vybgQXC00.net
ベンチャー起業家とかと同じで一応名誉ある中退だよな

 
125 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:54:38.19 ID:8rwc0pQ10.net
こいつの中退はドロップアウトじゃないからな




 
157 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:57:04.24 ID:KYzW3dItp.net
もう行く必要ないやろ
将棋で食ってくって決めたんやから
 
 
 
167 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:57:42.27 ID:6DXlUYjv0.net
>>157
業界の顔なら外との付き合いあるし、高校くらいは出てもらわないと 

 
193 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:59:23.55 ID:QpryzVDH0.net
>>167
羽生も中卒だけど知識人としてあちこちに顔出してるからなあ

 
175 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:58:25.86 ID:CFkIIdhh0.net
学生の身分のままだと1000円ランチ食うだけで文句言ってくる層がおるからしゃーない

 
179 :風吹けば名無し:2021/02/16(火) 23:58:33.06 ID:eI7yAez2d.net
高校中退藤井聡太より大卒ワイのほうが学歴上で勝ってると思うと気分がええわ
 
 
225 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 00:01:48.46 ID:f02K1Y8Q0.net
こいつに学歴マウントとるのはさすがにガイジやろ

 
233 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 00:02:42.66 ID:xLxh9nkG0.net
藤井壮太の母校ってだけでかなりおいしいもんな残念やね

 
335 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 00:09:28.66 ID:MsYiXu+m0.net
同年代のトップどころか棋士界のトップと渡り合ってる人間やから 雲の上の人や高校生でな

 
344 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 00:10:14.28 ID:yCbldGcM0.net
校長含め教師全員で土下座してでも卒業してもらえば良かったのに
ネームバリュー半端ないやろ

 
347 :風吹けば名無し:2021/02/17(水) 00:10:24.61 ID:AV40EcjJ0.net
そもそも高卒中卒大卒の次元におらんやろこいつ 関係がないやん




【藤井聡太二冠が高校を中退「将棋に専念したい」】
https://youtu.be/6Ggn79bN_Bo
3月のライオン 1 (ジェッツコミックス)
3月のライオン 1
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:774@本舗 #- | 2021/02/21(日) 21:45 | URL | No.:1894072
    賞金だけじゃなく、これからありとあらゆる出演料やら印税やらが入ってくる順風満帆が約束された人生うらやま
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 21:47 | URL | No.:1894073
    中卒の星になるんや
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 21:50 | URL | No.:1894075
    冗談だと思うが、藤井二冠に対して学歴で勝負する奴がいたら、ほんまのバカだろうな。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 21:55 | URL | No.:1894076
    行きたくなったらいつ行ってもいいんじゃね
    V6の井ノ原みたいに
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 21:57 | URL | No.:1894077
    さほど仲良くないクラスメートやら勉強やら無駄なもんに脳使うくらいなら将棋のこと詰め込んだ方がマシだわな
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 21:57 | URL | No.:1894078
    米長邦雄永世棋聖「兄達は頭が悪いから東大へ行った、私は頭がいいから将棋指しになった」
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 21:58 | URL | No.:1894079
    >>ボードゲームがちょっと上手い陰キャ中卒って将来どうすんの?

    ちょっと上手いどころか史上最強なんだよなぁ…
  8. 名前:  #- | 2021/02/21(日) 21:58 | URL | No.:1894080
    なんか賞獲る度に出身校に取材とかきて宣伝になるもんな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 21:59 | URL | No.:1894082
    高校で必要な友達との集団生活とかは既に経験しただろうから
    むしろ3年中退は最適解だったんじゃないか?
    進学校の高3なんて受験勉強しかしてないから藤井君にとっては全く無意味。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:00 | URL | No.:1894083
    そもそも高校すら行く必要無いレベルやしなぁ
    将棋がオワコン化して賞金も出なくなるようなことにでもならない限り一生くいっぱぐれない
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:00 | URL | No.:1894084
    >何回か話合いしたらしいけど
    そりゃ退学するわw

    タイトル防衛した事ある教師だけが石を投げろ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:01 | URL | No.:1894085
    スポンサーっていつまで付くんだろうか
    新聞社も斜陽だし
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:03 | URL | No.:1894086
    ひとつの物差ししか知らない奴もいるのさ
    なんかの一つ覚えで学歴・学歴ってね
    一面でみれば中卒で間違いないけど、別面でみれば史上最強って分からない奴もいるのさ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:04 | URL | No.:1894087
    そら学校としては「はいそうですか」で済ますわけにはいかんだろ
    あとで何か問題が起きた時に「どうして止めなかったんだ、教育者として~」とか文句言われたくねーもん
    ぜったいそういうキチガイは出てくるからな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:06 | URL | No.:1894088
    将棋で中卒ってのは野球で言えば高卒ドラ1みたいなもん
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:08 | URL | No.:1894089
    親の脛かじって大学や高校まで出させてもらってろくな仕事もしてないゴミみたいなやつが何言ってんだ
    身の程を知れよゴミ共
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:10 | URL | No.:1894091
    行く必要まっっったくないけど公立じゃあ席だけ置いとくとか無理だわな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:12 | URL | No.:1894092
    しょせんは大卒なんて、今じゃ大卒の資格がなきゃ就職出来ないような雑魚の為のもんだし。
    行かなくても稼げるし、こんなに有名になったなら、将棋の先生でも、なんでも稼ぐ能力があるんだから関係ないわな。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:13 | URL | No.:1894093
    自分で決めた事、しっかりした子だと思うけどね。
    もしダメになったとしても後悔なしで生きていくでしょ。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:21 | URL | No.:1894097
    東大卒でもどうしようもない人もいるし、学歴が必要ない所で活躍するならぶっちゃけどうでも良いよね
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:23 | URL | No.:1894099
    卒業中学校「てことはタイトル取るたび来る母校への取材ってウチにってことか!?やったぜ!」
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:26 | URL | No.:1894101
    これ、引き留めないと教育委員会から学校に指導が入るから
    あと、通わせてるのは本人じゃなく親だから、親と子の両方の同意が得られないと学校側は困るの
    学校側は親身になって相談に乗ってくれなかったって、訴えられることがあるからね
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:26 | URL | No.:1894102
    >>1
    ネットのある現代だと若い頃からの成功者は
    クズ共の攻撃の対象になるからワイらが考えるより大変だと思うで
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:27 | URL | No.:1894103
    暫定卒業で後日出席日数稼ぐとか無理なんかね
    まあ、話し合いしたってことは
    俺が思いつくことくらい提案されてるか
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:27 | URL | No.:1894104
    学歴厨悲惨だな
    中卒成功者が一番耐え難いってのは理解した
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:28 | URL | No.:1894105
    学歴なんて次のステップのための踏み台でしかないからな
    藤井はそんなの積み上げなくても凡人より高いところにいるから
  27. 名前:  #- | 2021/02/21(日) 22:29 | URL | No.:1894107
    ぶっちゃけさあ、
    大卒のほとんどが、就職で大卒って肩書の為に行ってるだけで、大学で学んだことなんてほとんど覚えてない奴が大半。
    高校も似たようなもん。
    学歴なんて中卒で十分だと思うぜ。
  28. 名前:名無しのアニゲーさん #- | 2021/02/21(日) 22:29 | URL | No.:1894108
    藤井総太の決断は高学歴の人にも爽やかに感じられる
    ことだろう。
    高校野球の1軍なんぞ3年間、殆ど勉強しとらんという
    のに、せめて確定申告くらい自分でできる学力は身に
    付けておかないとのう。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:34 | URL | No.:1894110
    学歴にこだわるとしてもそんなの後でもどうとでもなるよ
    現役とかの額縁が必要になるのは凡人だけ
    俺も引き止められるような特別な能力が欲しいわ
  30. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/02/21(日) 22:36 | URL | No.:1894112
    学歴関係ないしー
    俺の会社なら敬語が使えない大卒より敬語が使える中卒を取る。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:40 | URL | No.:1894113
    学校としては卒業してほしかっただろうけど、在籍してただけでもだいぶ宣伝になるだろう
    教師とか俺が教えたって一生語るだろう
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:40 | URL | No.:1894114
    ワイ大卒、藤井君尊敬するで
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:45 | URL | No.:1894116
    >24
    進研ゼミじゃねーんだぞ



  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:47 | URL | No.:1894118
    >27
    自分がそうだからって他人もそうだと思うなよ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:48 | URL | No.:1894119
    飛び級有ればとっくに進学してたかもな
    出席日数という分かるようでいらん制度
  36. 名前:名無しさん #- | 2021/02/21(日) 22:51 | URL | No.:1894122
    頂点の最終学歴ってよく見られるもんな。
    学校としては良い広告だし、そりゃあねえ。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:52 | URL | No.:1894123
    逆に本人が1回話しただけで受理される方が怖いわ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:52 | URL | No.:1894124
    底辺高卒のような輩にまで幸せを分け与える藤井君は稀代の逸材だな
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:57 | URL | No.:1894125
    高校生で二冠、そんなん授業出る暇ねえよな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 22:58 | URL | No.:1894126
    将棋でメシ食ってくって決めたんなら高校卒業の肩書は要らないわな。
    たぶん、「普通の人生」を送る生徒に「高卒の肩書のあるなしは重要だぞ」って説得するのを彼にもしたってことなんじゃないかな。

    私立だったら宣伝材料に逃げられてしまうと困るってことが第一だろうけど、公立なんだよね?
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 23:00 | URL | No.:1894128
    >>8

    でもお前その中卒にすら年収でも社会的地位でも負けてるどころか勝負にすらならないじゃん
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 23:04 | URL | No.:1894130
    信じていたちっぽけで大切な価値観に触れて見苦しい奴らだな
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 23:07 | URL | No.:1894131
    能力ない人間が能力を身に付ける場所が高校や大学

    能力あるなら社会に出ればいい
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 23:12 | URL | No.:1894133
    そもそも今引退してもサラリーマンの生涯年収越えると思うぞ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 23:20 | URL | No.:1894134
    そもそもプロというのは学歴一切関係ない実力社会の世界でしょ
    冗談で言うならともかく本気で中卒ww言っている奴こそ頭悪すぎる
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 23:26 | URL | No.:1894135
    天才には学歴は不要なのかもな
    高校卒業する前からその道のプロで成功して実績を積み重ねるとか嫉妬する気にもならねえ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 23:34 | URL | No.:1894138
    学歴は就職するため胸元に飾る装飾品みたいなものだからな…
    高卒だの大卒だの「棋聖」の前には無価値すぎる
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 23:34 | URL | No.:1894139
    学校「そ、聡太ちゃん!学校やめないで!」聡太「うるさいですね…」
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 23:34 | URL | No.:1894140
    卒業できるならしといた方がいいと思うが
    行きたくないとかじゃなく行けない状況なら仕方ないかなー
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 23:34 | URL | No.:1894141
    卒業できるならしといた方がいいと思うが
    行きたくないとかじゃなく行けない状況なら仕方ないかなー
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 23:42 | URL | No.:1894143
    棋士の出来損ないが行く大学が東大って次元だぞ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 23:43 | URL | No.:1894145
    自分が高校の頃は、高3の3学期は授業が全く無かったけどな。(偏差値60程度の普通校)
    自宅で受験勉強していた記憶が。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 23:46 | URL | No.:1894147
    俺が教員側だったら藤井君の靴舐めてでも引き留めるわ
    母校ってだけでどんだけ金が生まれると思ってんねん
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 23:46 | URL | No.:1894149
    知らんけど忙しくなるから落ち着いたら再度通うなり大検取るなりしますって感じなんだろ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 23:48 | URL | No.:1894151
    中卒とか言ってるけど
    すでに数千円の昼飯食ってるブルジョアさまやぞ
    そのへんのサラリーマンは500円の弁当や
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 23:49 | URL | No.:1894152
    中卒中卒って馬鹿にしてる連中って
    ちょっと練習すれば将棋で藤井聡太に勝てるとか思ってそう
  57. 名前:                      #- | 2021/02/22(月) 00:02 | URL | No.:1894157
    高校<だって在籍より卒業生だと吹聴したいよ!。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 00:03 | URL | No.:1894158
    もう一生食ってけるだけ稼いでるのに中卒がどうので
    マウントとるって虚しくならないんだろうか?
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 00:03 | URL | No.:1894159
    本来ツールであるべき学歴が目的化しちゃってることがよくわかるわね
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 00:05 | URL | No.:1894162
    学歴不問の良くも悪くも実力がすべての世界だろ。
    逆に考えてみろ。
    いちおう大卒までしててプロになってるのにまったくタイトルが取れないような人とか死にたくなる出来事だろ。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 00:12 | URL | No.:1894163
    やめたれや高学歴棋士にプレッシャー与えるやん。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 00:17 | URL | No.:1894165
    コロナで将棋一本に集中したら自分自身でも驚くほど強くなったのだろう。
  63. 名前:憂国の名無士 #- | 2021/02/22(月) 00:21 | URL | No.:1894166
    将棋一本に絞った結果の自主退学だからね
    一般常識やら世間体やらを考えたら相当根性座ってると思う
  64. 名前:憂国の名無士 #- | 2021/02/22(月) 00:22 | URL | No.:1894167
    将棋プロになるのは東大合格よりも難易度が高いらしいな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 00:23 | URL | No.:1894169
    高校大学はその後の進路の選択肢を増やすための場所やから、最初から進路決まってる以上わざわざ行く必要は無いわな
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 00:25 | URL | No.:1894170
    必要なら高卒認定試験でいいやろ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 00:29 | URL | No.:1894171
    学歴で飯食えるなら大学出た方がいいが、実際には違うからな。
    日本は資本主義を採用してるんだから、もしどちらかが上かを問われれば基本的には金を稼げる人間のほうが成功者なわけですよ。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 00:39 | URL | No.:1894174
    若いうちにやりたいことに専念できるってのは幸せだね
    現時点で犯罪でも犯さない限りもう将来安泰は確定なんだし、
    思うようにやりたいことにチャレンジしたらいいと思う。
    高校の勉強なんて一般人が将来の選択肢を増やすための寄り道に過ぎないんだし
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 00:39 | URL | No.:1894175
    将棋生活はこれからも続けど高校生活ってその時しかできん事やからな
    想像やけど親や先生はせめて高校生活は卒業で締めくくってほしかったんちゃうかな
    まぁ本人からしたらそんなんより将棋に専念したいんやろうけど
  70. 名前:名無し #- | 2021/02/22(月) 00:42 | URL | No.:1894176
    藤井聡太卒業の学校と名誉を手に入れたいだろ。
    在校生も藤井聡太の後輩とかカッコいいだろ。
    何かあったらあれ俺の先輩と言えるしな。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 00:47 | URL | No.:1894177
    まあ男なら高卒ぐらいはしとかんとねえ
    将棋だけで食っていけるだろうけども
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 01:01 | URL | No.:1894178
    ロクでもねえ学校の養分になって人並みなら中卒で早くから稼いだ方がエエやろ、いまどき金さえあれば大学全入みたいなもんやし
  73. 名前:名無しさん #- | 2021/02/22(月) 01:08 | URL | No.:1894179
    公立は融通効かないし、体面上話し合ったことにしないといけないから茶番
    どっちにしろこの高校はろくでもない所
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 01:17 | URL | No.:1894183
    学校側としては「藤井聡太の母校」というブランドだけでもでかいから可能であれば卒業してほしかっただろうな
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 01:21 | URL | No.:1894186
    藤井って頭もいいし運動も普通より上なんだろ?
    将棋ダメになっても中卒から再起余裕だろ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 01:34 | URL | No.:1894193
    高校在学中に高給職に就職しただけなんだよなぁ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 01:39 | URL | No.:1894197
    別に普通になんでもない子でも
    学校辞めたいなんて言い出したら
    とりあえず止めるでしょ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 01:56 | URL | No.:1894206
    本当にマウント取ろうと思ってるように見えてるってやばくね?
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 02:05 | URL | No.:1894210
    今年、高校生2冠&一般棋戦優勝2の収入1億超えで
    学歴が高卒でも高校中退でも
    将来的にほぼ関係ないことが確定したからなー
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 02:07 | URL | No.:1894214
    ※66
    分野によって興味がないってのはあるかもしれないが、少なくとも思考力と記憶力はピカ一なんだから、ちょっと手間と時間かければパパっと取れるんだろうな
    そのちょっとの手間と時間を割くのすら勿体ないなってのがこの結果なんだろうけど
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 02:12 | URL | No.:1894219
    あんたらが最高学府出てるとマウントとってもIQ勝負したら簡単に負けるだろ。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 02:17 | URL | No.:1894222
    学校は棋聖だろうが不良だろうが辞めるとなりゃ何回でも話し合い持つわ
    しかも国立で退学者なんて普通出ねえし
    先生たちもどうしようか悩んだろう
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 02:43 | URL | No.:1894232
    >>2
    母親が高校出てほしいって言ったの藤井くんが小学生の時だぞ
    まともな親なら棋士になれないことも考えて高校くらいは出てほしい思うのが当然
    高校受験のせいで将棋がだめにならないように中学受験にさせたんだし
  84. 名前:ゆめ #- | 2021/02/22(月) 04:52 | URL | No.:1894245
    将棋のプロ=4段は年間4人~5人の最難関!
    東大は年3000人入学できる、比較にならない
    同門で東大・医師に進んだ仲間も多い事でも判る

    これからCMも増えて年収3億円は行くだろうから
    30年すれば・・好きな将棋道で幸せだろうなww
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 05:15 | URL | No.:1894248
    例えとしては不適切だが
    不良生徒が少年院上がりで箔を付けるがごとく
    一芸に秀でた者にとっては「あえて中卒」を選択することで箔が付く
    聖火ランナー辞退のタイミングといいほんと要領いいよな
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 05:18 | URL | No.:1894249
    普段実力第一言うくせにこういう時は学歴バトルなんやね
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 05:43 | URL | No.:1894254
    中卒ってバカにしているやつらの中にガチのやつが混じっていそう。
    馬鹿ってリアルに羽生善治しか知らないで羽生以外は食っていけないってマジで思っているからな。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 06:18 | URL | No.:1894259
    この子、女を覚えたら才能が枯れてしまうと思うんだ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 06:28 | URL | No.:1894261
    中卒って言う肩書きは生きて行く上では楽だぞ
    ましてや有名人になればなる程
    難しい言葉知らんくても分からなくて当然だし相手が頭の良い高学歴なら相手が合わせてくれるからな
    そして、藤井君には余裕があるから学歴が必要が無い!余裕が無い奴程学歴を気にして時間を無駄に使う
    天才には必要の無い経歴で必要なら何時でも取れる自信があるって事だ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 07:34 | URL | No.:1894271
    ※71
    お、男女差別か?
  91. 名前:名無しさん #- | 2021/02/22(月) 07:46 | URL | No.:1894274
    >>2
    母親は高校でてほしいいってたけど揉めたんやろな

    本来は「将来の為に高校は出て欲しい」なのだが
    この場合は
    「とにかく何が何でも高校は出て欲しい」

    何気によく分からない事になってるなw
    本末転倒、ただただ人生の足を引っ張っただけ
  92. 名前:名無しさん #- | 2021/02/22(月) 07:50 | URL | No.:1894276
    そこらの中堅大学卒業して中堅企業入社程度より
    名声も収入も社会的地位も上なの草
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 07:56 | URL | No.:1894277
    正直な話、将棋業界ってあと20年持たないのではないか?
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 08:02 | URL | No.:1894279
    「宣伝」のために大学が買い取ることもある。

    高卒認定コースを併設した大学なんてどこにでもある。

    日本の学歴が見せかけだけって知ってるんじゃね?




  95. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 08:03 | URL | No.:1894280
    お母ちゃんは昭和やけん!
    ムッスコ卒業だけはわっ
    わあああああああん😿
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 08:06 | URL | No.:1894281
    頭のよさを表す指標としては東大卒より上のもの持ってるんだろうしなぁ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 09:06 | URL | No.:1894288
    コロナで4月5月全滅して日数満たすの不可能ってわかっただろうしな
    それで授業日数稼ぎするなんて馬鹿だぞ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 09:40 | URL | No.:1894296
    学校からしたら「卒業生」として紹介できるかどうかだからなw「中退者」じゃイメージが悪すぎるし、学校側が何かやらかして辞めたんだなって印象が残るwそりゃ学校側も必死になるわ。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 10:24 | URL | No.:1894311
    藤井聡太にマウントとる学歴厨は哀れだわw
    凡人は大卒とかに拘るよね 藤井聡太は将棋で非凡な才能あるんだから学校行くのすらもったいない
    高校、大学行く理由がないからな 凡人は大卒という物がないとダメだけど非凡な才能がある人は大卒がなくても生きていける
  100. 名前:名無しビジネス #- #- | 2021/02/22(月) 10:34 | URL | No.:1894313
    単純に国立校やから学力に問題なくても出席日数とかそのあたり融通できんだけの話やで。私立に通ってた棋士は大体卒業してる。
    あと羽生さんは都立高で出席日数が問題になって退学して、通信で高校卒業してるから中卒じゃなく高卒。
    藤井くんの場合、高卒資格を得る時間すら惜しいだろうし、このままちゃうかな。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 10:41 | URL | No.:1894318
    棋士の中には弁護士資格持ってる人とか、東大卒とか普通にいるからね。
    高校で既にそんな人らの上の2冠に君臨してるのに学歴がどうとか、マジでくだらんわw
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 11:38 | URL | No.:1894329
    どうしても高卒になりたかったら羽生さんみたいに通信でとればええやろ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 11:39 | URL | No.:1894330
    そりゃ~学校からしたら素行不良でもないかぎり学校をやめるなんて学生いたら話し合いするのは当たり前だろ
    有名人だからとかそんなの関係なく
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 12:36 | URL | No.:1894339
    学歴しかない何もない奴がイキってて草
    ネタで言ってるんじゃなきゃ恥ずかしすぎるやろ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 12:52 | URL | No.:1894343
    一般人の中卒と、技術者の中卒が同じかどうかわからないのも義務教育の敗北だよね
    何のために勉強してるんだか
    そんなこともわからないから中卒とか言って人を馬鹿にする自分の恥ずかしさに気づきもしない
    高卒wwww
    とか大卒wwwwwww
    っていうレベルに堕ちるのやめよ?
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 13:05 | URL | No.:1894346
    通信制に転校?できれば卒業できたかもね。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 13:30 | URL | No.:1894352
    中卒共が藤井の功績をまるで自分の手柄のように語ってるのが笑える
    この先藤井がどれだけ稼ごうが中卒の知能しかないってのは覆すことができない現実なんだが(笑
  108. 名前:俺は芸能人知らないアピールマン #- | 2021/02/22(月) 13:34 | URL | No.:1894353
    いじめだな
    三月のライオンでやってた
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 14:35 | URL | No.:1894374
    藤井には体重量しか勝てないと思ってたが、もう一つ勝てる要素ができてうれしい。
  110. 名前:774@本舗 #- | 2021/02/22(月) 14:35 | URL | No.:1894375
    中卒でマウントを取ろうとしているクズは
    少しは自分のおつむの弱さを自覚しろよ
    学歴ってそもそも何の為に必要なんだよwww
    純粋な研究職以外は、就職と職場での派閥を作るためだろ?
    藤井君は既にその工程をすっ飛ばして日本でも稀有な
    地位についてるんだから高卒大卒で自慢する必要が
    ないんだぞ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 14:39 | URL | No.:1894378
    藤井群馬県程の天才は学校って枠組みは遠回りでしかないからねぇ。
    子供が減少してて何処も定員割れしてるだろうから学校は藤井君が卒業したって実績欲しかったかもね。次の定員増加を狙って。
    憶測でしかないけど。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 14:44 | URL | No.:1894380
    ひふみんってどうしてたんだろ?
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 16:03 | URL | No.:1894416
    そもそも他人の学歴なんて俺はどうでもいいわ…
    こんだけ将棋できる天才棋士に、お前ら一体なんのマウントとりたいの??
    中卒だろうとなんだろうと、藤井棋士は最高の棋士だよ。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 16:39 | URL | No.:1894432
    中卒でマウント取りに来てる奴見るとマジ滑稽w
    既にプロ棋士で高校出ても意味がない藤井と高校出てもニートやってて意味がないお前らじゃ雲泥の差なんだがw
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 17:07 | URL | No.:1894451
    いやいや普通の生徒でも辞めたいって言ったら、たいがい何度も面談するやろ
    こんなのスッキリ退学認めたほうでしょ

    名大の教育学部の付属校やろ?
    国立高校なんだし、別に受験生の人気とか関係ないからなぁ
    そりゃどうぞ辞めてくださいとはいかんだろうけど、まぁそれだけの話
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 17:21 | URL | No.:1894458
    高卒、大卒の学歴が必要なのは、それがないと就職できないからであって、
    既にプロ棋士として活躍してるから学歴なんて意味ないってだけだろ
    大卒っていう紙切れ一枚しかもってない無能なワイからしたら凄すぎて馬鹿にするとかできないわ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 17:43 | URL | No.:1894470
    高卒ドラ1より凄いやろ
    いきなり高卒でメジャーくらいじゃね?
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 17:51 | URL | No.:1894476
    プロ棋士は最低15万円収入保障されてて講演会でウハウハできるねんぞ
    お前らみたいな底辺とは住む世界が違うぞ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 19:04 | URL | No.:1894496
    アナログがデジタルの違いだけで
    中卒のEゲーマーみたいなものなのか・・・?
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 19:16 | URL | No.:1894500
    もうすでに東大卒より難易度が上がる
    棋士プロなのに何もない高卒がマウントを取ろうとしてて草
    金が稼げなきゃ大卒すらクソ。なんの意味もない
    ただ親に金を使わせただけ
    すでに大人の世界に出て金を稼いでいる藤井と比べることがはなからおかしい
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 19:59 | URL | No.:1894515
    東大の首席卒業より将棋のタイトル1つの方が圧倒的に格上だろ
    藤井は現時点で既に二冠だし増える可能性も十分ある
    これに学歴で勝負しようとしたら世界的に有名な大学で在学中ノーベル賞出した教授の研究室のメンバーでした。とかじゃないと無理
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 20:26 | URL | No.:1894524
    中卒とかいって喜んでるのニートかな?
    人生のゴールは学校の卒業ではなく社会に出てから何をするかで決まるんだぞ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 20:28 | URL | No.:1894525
    学校に行ってない、と言うよりも、学校に行けなかった、がより正確。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 21:47 | URL | No.:1894553
    中学生でプロになったやつはみんな出世してるな
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 02:05 | URL | No.:1894652
    周りも受験の準備しなきゃいけないし、徐々に話が合わなくなっていったと思うと少し可哀想だな
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 06:40 | URL | No.:1894699
    こいつくらいの頭があれば今やめたってもし大学行きたいとかで必要になれば高卒資格くらいすぐに取れるだろ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 07:14 | URL | No.:1894708
    学歴コンプレックス拗らせてるやつ多すぎない?
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 12:23 | URL | No.:1894777
    こいつを学歴で煽るには、高卒以上で一局指して負かすしかないぞ
    それ以外は無能の戯言
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 12:23 | URL | No.:1894778
    学歴どころか藤井聡太であることそのものが最強の経歴
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 13:29 | URL | No.:1894792
    私立ならともかく公立が
    ガチ止めするわけないやろ
    残ってもいいの違うかくらいは言うやろうが
    てか、出席日数の問題だから
    話を持ち出したのは学校やぞ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 14:01 | URL | No.:1894811
    無能担任教師がドヤ顔自慢出来なくなって涙目
    同窓会で謎の上から目線や
    恩師っぷりマウント取ろうとするのが目に浮かぶ(笑)
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 19:08 | URL | No.:1894883
    学歴欲しくて通ってたわけじゃないことを
    理解するところから始めような
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/26(金) 02:19 | URL | No.:1895832
    なんで出席日数1週間で卒業できる芸能人の高校に通わないのか理解できねえ。棋士は基本的に将棋以外では馬鹿だからかな?
  134. 名前:厳しいけど頑張れ #- | 2021/02/26(金) 02:58 | URL | No.:1895847
    藤井君はもう東大卒以上の知能があるので全く問題なし❗️大卒も高卒や中卒並みのが散見されます。実力と品格と誠実と言う日本人の精神性が備わっているからOKでしょう。沈んでいる国民に夢を与えてください。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/27(土) 13:38 | URL | No.:1896310
    東大出の将棋指し【片上大輔】が居た

    学校云々とかじゃなく
    タイトルホルダーになると通学も出来なくなるのね
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/09(火) 19:45 | URL | No.:1899877
    マーク・ザッカーバーグはハーバード中退の高卒だし、東大3年生で国1に受かって官僚の出世コースを歩むエリートも東大中退の高卒。
    どちらも東大4年で国1に受かって東大卒で官僚になる凡人よりよほど賢いぞ。
    そして中卒の藤井聡太も、名大大学院卒医学博士の自分よりきっと賢いと思う。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/27(火) 09:33 | URL | No.:1918560
    私も高校生の頃は、学歴とか国家資格とか能力がない人間が頼る人生の松葉づえにすぎない、とか生意気にも思ってたなぁ

    結局のところ、今の自分は思いっきりそれらに頼った人生を送ってるわけで、聡ちゃんはすごいよ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2021/05/30(日) 18:55 | URL | No.:1931959
    もうすでに一生暮らせるだけの金は稼いでいるんじゃね
  139. 名前:熟女以上、老婆未満のイイ女が好きなノンケ人間。 #- | 2021/06/05(土) 19:04 | URL | No.:1934157
    ボクシングタイトルマッチでチャンピョンメイウエザーのファイトマネーが500億円以上、兆戦者バッキャムが300億円以上であった。やはり、人気抜群でトップクラスのボクサーの稼ぎが一番。中卒で滅茶苦茶喧嘩が強い人間はボクサーになるのも一策。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 16:37 | URL | No.:1943757
    そりゃ毎日のように数百万がかかった勝負してるしな。
    学校なんていくの馬鹿らしいだろ。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/09(金) 16:09 | URL | No.:1946201
    他に相手に勝てる部分が無いカスに限って
    藤井君に向かって「中卒が~」とか吠えて煽るけど
    高校以降は働くために学ぶ場所であって
    今の時点で年収数千万円近い藤井君に学歴とか要らんぞ
    むしろ、そんなしょうもない書き込みでしか自尊心を満たせない自分の惨めさを反省するべきだよ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/09(金) 18:10 | URL | No.:1946258
    >>141
    学歴のない奴ほど学歴を気にする
    難関大出ですって軽く触れただけでも狂犬のように噛みつくからね

  143. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/23(金) 21:01 | URL | No.:1951843
    羽生が中卒って初めて知った。
    やっぱ知性は頭を使ってる人じゃないと表に出てこんのやな。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2022/02/21(月) 10:49 | URL | No.:2028736
    賞金とか仕事で稼ぐ以外にCMやスポンサーで更に稼いで、イベントや個人での依頼で更に稼げるんやぞ
    一般的なプロですら素人相手の指導将棋で1将棋10万やで
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14601-f2c752a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon