元スレ:http://morningcoffee/1613814281/
- 1 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:44:41.72 0.net
プログラムを組む時に英語が出来るようになるとどんなメリットがあるの?
— せせり(大岡まひろ)@個人開発 (@sesere115) February 17, 2021
これが→こう見えるようになります
覚えゲーではなく、文章として読めるようになります
英語圏の人はデフォルトでこれなのでズルい pic.twitter.com/MDZ15579aj- 8 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:50:24.91 0.net
- 英語圏なら子供でも感覚的にプログラミングできるのは大きい
- 10 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:50:34.91 0.net
- 変数にローマ字と英語混ぜちゃうのが日本人の限界
ややこしい - 12 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:50:37.34 0.net
- 本当に暗号でパソコン動かしてたとでも思ってんのかと思うが
心の底から英語に興味ないSEがいくらでもいるもんな
- 13 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:52:11.46 0.net
- start/stopとかbegin/endとか組になる単語を知らない人が多い
- 14 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:52:17.08 0.net
- 日本人は「なでしこ」でプログラム組めよw
- 63 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:13:55.83 0.net
- ぴゅう太をもっと進化させていれば・・・
- 17 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:53:48.37 0.net
- 外人相手に
- 英語で道案内しなさいってことだからなプログラムって
そりゃ英語圏のが有利よ - 英語で道案内しなさいってことだからなプログラムって
- 18 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:53:52.24 0.net
- 日本語で書いて一瞬で英語に変換できるツールがあればいい
- 24 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:56:58.65 0.net
- >>18
何故か機械を信用しない人だらけだから
ちゃんと変換されてるかのテストさせられて2重に大変になりそう
- 22 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:55:44.29 0.net
- そんなにお前ら英語できなかったのかw
- 25 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:57:42.79 0.net
- この程度の英単語で不利とか言ってんのか
- 26 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:58:00.69 0.net
- >>1
これじゃあココアも不具合出しまくるわな
- 35 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:59:45.46 0.net
- >>1
プログラミング言語の文法というか概念が難しいのであって
表記は英語でも日本語でも関係無いだろ
英語恐怖症かよ
- 34 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 18:59:27.54 0.net
- プログラムに使われる英語もしらないとか中卒かよw
- 36 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:02:24.66 0.net
- なら英語圏の低学歴が優秀なプログラマーになるかというとそんなこたあねえのよ
- 39 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:03:44.35 0.net
- >>36
プログラマとしての能力が同程度だったら日本語圏より英語圏のほうが有利って話じゃね
元になるスキルがなきゃあそりゃダメでしょ
- 56 :くまじょ:2021/02/20(土) 19:11:46.25 0.net
- 不利だけど圧倒的不利だろうか?
- 61 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:13:00.05 0.net
- for ~ range in ~
とか直感的に理解できないわ - 64 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:14:33.20 0.net
- 元ツイの最初のリプライにある
>「適切な変数名が振ってあるならソースコード- 読めばコメントなくても分かるでしょ」という人達はこういう事を言ってるわけです
これが全てかなあ
そりゃその言語ごとの予約語は覚えりゃ済むだろうけど - 読めばコメントなくても分かるでしょ」という人達はこういう事を言ってるわけです
- 87 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 19:29:05.53 0.net
- これどうなってんだって調べだしたら
ある程度英語読めないと辛いよね
本家サイトがほとんど英語だろうし - 256 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 20:06:16.59 0.net
- 普通にハンデ
だいたいこの手の最先端の情報は英語だからな
英語できないと常に遅れを取る
- 257 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 22:29:44.39 0.net
- ネットで情報得るのでも日本語しか読めない時点で狭すぎて終わっとるからな
- 144 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:06:51.42 0.net
- 世界共通語じゃなきゃむしろ不便でしょ?
なんらかの呪文じゃなくむしろ英語で良かったと思うところでしょ?
- 151 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:09:46.49 0.net
- if?ifってなんだっけ?
ってやつはそもそもネイティブかどうか以前におツムがやばい
- 171 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:18:52.81 0.net
- 理路整然と話せ無い人はプログラムもグチャグチャだから
まずちゃんと日本語勉強する方がいい
- 174 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:20:40.00 0.net
- 他人が見ないならグチャグチャで良いんよ
問題なのは1ヶ月後の自分は他人だっていうところ - 183 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:23:41.66 0.net
- >>174
一ヶ月どころか週明けだけどな次の日ってこともある - 179 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:22:44.36 0.net
- このプログラムの翻訳を見て
日本語だとわかりやすい!簡単そう!できそう!- と思う人いるのかね
- と思う人いるのかね
- 192 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:30:01.93 0.net
- 子供の頃、N88basicと日本語でプログラミングできる「ひまわり」って言語があったけど
N88BASICのほうがわかりやすかった
- 193 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 20:50:16.24 0.net
- >>1
これ逆にダメだろw
- 210 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 22:02:39.31 0.net
- こんなの「英語」と言えるほどの単語か?
むしろこんな英語さえわからんよーな池沼でも勤まるのかプログラマーって
- 213 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 22:21:09.59 0.net
- この次元で羨むド低脳は言語的優位とかいう資格は無い
- 218 :名無し募集中。。。:2021/02/20(土) 23:19:24.92 0.net
- こんなの言い訳
英語のせいじゃなくて日本人のIT屋はアタマが悪いからダメなだけ
- 229 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 06:32:17.29 0.net
- imageとかuserとかprofileとか日本人でも意味わかるやろw
わからん池沼はgzoとかkokyakuとかrirekiとかにすればええねん
- 235 :名無し募集中。。。:2021/02/21(日) 07:41:35.15 0.net
- プログラムで英語がわからないからどうとか思ったことないな
ただドキュメントの英語は日本語並みには読めないからだるいなと思う- 【プログラミングに英語は必要か?】
- https://youtu.be/WWULJbVECKU
A4一枚英語勉強法
見るだけで
英語ペラペラになる
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 14:01 | URL | No.:1894358こんなの英語出来るかどうか関係なく普通に見えてないとアカンわ
-
名前:774@本舗 #- | 2021/02/22(月) 14:10 | URL | No.:1894362「日本人は日本語が読めるから、誰でも小説が書ける」
と同レベルのアホな物言い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 14:17 | URL | No.:1894364過去にやってたけど、英語と数学あたり得意じゃないと厳しいと思った(小並感)
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 14:19 | URL | No.:1894366世界で一番プログラミング請け負ってるのはインドの底辺層だが?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 14:20 | URL | No.:1894367英語ができれば技術資料が翻訳かまさずに読めて
英語のサポートやコミュに質問しやすいというだけ
英語ができようがドイツ中国ロシアと他の言語のコミュじゃ意味が無い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 14:20 | URL | No.:1894368英語習ったことは大抵の人はあるじゃん
うちの親みたいに英語と算盤が選択だった時代の人は、メールすら使えないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 14:21 | URL | No.:1894369そもそも右の日本語化してるコードの方がよっぽど分かりにくいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 14:29 | URL | No.:1894371こんな漢字かな混じりのコードとか読みにくすぎて勘弁して欲しいんだが
所詮どれもコマンドだから日本語英語関係なく動きを把握して書かないと動かないぞ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/02/22(月) 14:38 | URL | No.:1894376英語基準の世界ってことを痛感させられるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 14:38 | URL | No.:1894377単語は母国語でも文法が滅茶苦茶だから大して理解しやすくは無いと思うぞ。
日本語で書ける教育用言語使った経験があれば違和感が分かると思う。
それよりは数学や論理学だよ。
やりたい事を実現するロジックが組み立てられなきゃ、例え自然言語入力でも何も生み出せないぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 14:46 | URL | No.:1894381こんなこと考えたこともないわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 14:46 | URL | No.:1894382これ意味ないよ。
日本語ってかな漢字入り混じっているから、パッと見て意味がつかめるだけ。この絵からわかるのは表意文字の利点だけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 14:47 | URL | No.:1894383予約語以外はローマ字で書けばいいだけじゃね?
アホなのこいつ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 14:49 | URL | No.:1894384こう見ると、改めてカタカナ輸入言葉が理解を遠回りさせていることがよくわかるな
西周や諭吉がもっと長生きしてくれてればこんなことにはなってなかっただろうな -
名前:名無しさん #- | 2021/02/22(月) 14:50 | URL | No.:1894385先人が作った環境に頼ってるからだ
日本語で作れる環境開発すりゃイチコロよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 14:54 | URL | No.:1894386NECとか富士通の4GLとかRPGとか支離滅裂だぞ、かえって日本語でないから混乱しない部分が多い
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 15:05 | URL | No.:1894387英語覚えたいけど頭に入って行かないのと応用ができない身体になっちゃってる
ン十年英語勉強してても使いこなせない かなシイタケ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 15:06 | URL | No.:1894388結局のところ、アルゴリズム
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 15:06 | URL | No.:1894389多分日本語だと余計難しくなる気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 15:07 | URL | No.:1894390コードは別に今のままでも困らないが
ドキュメント類や動作に関する質問で英語できないと不利だね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 15:09 | URL | No.:1894391※5
それよね
英語できればマニュアルも原文で読めるし、ほかの技術者の最新の意見も読みこなせて役に立つし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 15:09 | URL | No.:1894392コードそのものよりも、ドキュメントが外国語で書かれてるほうが鬱陶しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 15:15 | URL | No.:1894393MINDとかあったし
日本語変数名が可能なプログラミング言語もあるけど
何故か流行らないんだよなー -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 15:20 | URL | No.:1894395ぴゅうたの日本語ベーシックみたいなもんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 15:21 | URL | No.:1894396昔NWエンジニアやってたけどちょっと難しい事調べようとしたらソースは英語なんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 15:22 | URL | No.:1894397ぴゅう太で開発したら?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 15:25 | URL | No.:1894398イタリアのIT企業と仕事してたことがあるけど、コメントが全部イタリア語のソースコードが送られてきたときは絶望した
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 15:28 | URL | No.:1894399こんなん英語だからどうこうの話じゃないわ
ただの英単語じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 15:31 | URL | No.:1894400英語嫌いなプログラマだけど調べ物してるとStack overflowとかに行き着くのでなんやかや読めるようになった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 15:32 | URL | No.:1894401言語だけ返還出来ても、プログラムを書けるわけないだろ、いい加減にしろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 15:33 | URL | No.:1894403snsの類とかほとんど外国製で
日本のプログラミングがほぼほぼホームページ制作か
検索エンジンくらいしかイメージ出来ないのだけど
ゲームアプリですら紙芝居で後発の育成も出来ないし
日本のプログラミングってなんなの -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 15:35 | URL | No.:1894404指が覚えてる英単語がいくつかあるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 15:41 | URL | No.:1894405人語とか時代遅れだわ、普通ゴリラ言語使うよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 15:42 | URL | No.:1894406本スレ35で言われてるけど本当これよな
英語だからーとかいってるやつはプログラミングエアプすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 15:44 | URL | No.:1894407英語圏だって関数がどう動くか覚える必要があるんだから変わらんだろ
単語と動作の結びつきはほんの少し有利かもしれんけど、英語圏だからってほどの差はないよ -
名前:名無し #- | 2021/02/22(月) 15:44 | URL | No.:1894408英語ってさ全部ヒラガナだよな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 15:53 | URL | No.:1894409日本語なんで組んだら地獄も地獄だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 15:58 | URL | No.:1894411プログラムで出て来る英語なんかだいたい決まってるからすぐ覚える
あと日本語より英語の方がプログラムも書きやすいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 15:58 | URL | No.:1894412ブルスクは日本語でお願いします
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 15:58 | URL | No.:1894413まぁ英語圏の人間ならより若い時からプログラミングに触れられるという意味では有利
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 15:59 | URL | No.:1894414プログラム言語の文法なんて、限定されてて曖昧さも無いんだから、単語の意味調べたら、誰でも読めるじゃん。
…て思ってたんだけど、
元ツイートの「覚えゲー」って言葉見て、仕事できないやつの気持ちわかったわ。
新しい単語出てきた時、意味も調べず暗記して使ってるのか…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 16:06 | URL | No.:1894417俺英会話はマジでできないけど、初心者向けのプログラミングなら組めるし、内容も理解はできるぞ。
文法的記号を覚える感覚だから、英語だからダメってわけじゃないと思ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 16:13 | URL | No.:1894418なでしこかどうか忘れたけど、必死で日本語表現しようとしてイラツイたな。
Let set get if print とか、適度な交ぜ書きのほうがわかりやすいと思うんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 16:13 | URL | No.:1894419まあ日本語ネイティブで開発できるOSやプログラムがあったらどれだけ楽かは言うまでもないな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 16:15 | URL | No.:1894420今からプログラミング覚えるキッズ達はビジュアルスクリプトがデフォだから問題ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 16:17 | URL | No.:1894421一応フォローすると。
スレでも出てるが、小中学生ぐらいの子にとってのハードルの高さが違うな。母国語プログラムってさ。
後は英語ができない中級者から上級者にとって、フォーラムディスカッションや開発者への問い合わせが非常に難しくなる。同じ日本人に相談するか、サイト翻訳を使うことになるんだが、上澄みが掬えん感じがある。
スレ主の言うてる部分は1つ目の、初心者か子供の悩みだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 16:18 | URL | No.:1894422入り口が広がるのは間違いないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 16:22 | URL | No.:1894424プログラミングに関わらず、表現に揺らぎというか幅がある言語は指示や命令を伝えるには不利だなと感じる
アレクサとかの音声認識を使ってると、こういう言い方でも認識してくれるんだと感心する反面、英語より工数かかって大変だっただろうなぁとも思う
プログラミングにしても、日本語だと多分”if”が「もし」だけじゃなくて「もしも」もOKにならないとあんまり意味はないような気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 16:24 | URL | No.:1894426日本語でプログラムできたとしても、絶対にしんどい。
日本語自体が絶対的にプログラムに向いてない。
3byte象意文字でプログラム作るなら、まだ漢文みたいな構成の方が可能性ある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 16:29 | URL | No.:1894428英会話は苦手でも英語の文献は専門分野なら日本人は理解可。日本語の文献を米国人が理解するのは困難。一長一短。
英語中国語日本語が使え文化も取捨選択している台湾人はその点かなり有利。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 16:33 | URL | No.:1894430昨今はインテリセンスが標準搭載だから、別に苦も無く書けるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 16:35 | URL | No.:1894431昔、日本語ベーシックみたいなのあったな
すぐに廃れたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 16:40 | URL | No.:1894433これ反論してるやつはアラビア語でも感覚的に書けんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 16:42 | URL | No.:1894434>>256
ほんとこれだわ -
名前:名無しさん #- | 2021/02/22(月) 16:48 | URL | No.:1894436大昔、日本語言語のひまわりだかナデシコだっけか、そんなのがあったって聞いたな
日本語byteはいろいろ問題出そうだし根本的な仕組みとして実装きついから永遠に無理だろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 16:52 | URL | No.:1894437ピュータかなw
ずるい?意味がわからん -
名前:ネーム #- | 2021/02/22(月) 16:53 | URL | No.:1894438日本にはなでしこと言う日本語プログラムが有るんだよね、なでなでしこしこが合言葉のあれをもっと日本の話し言葉で格納や処理を行えるようにしたらイイんだけど、そう言う独自の物はアメリカ様が儲からないからって邪魔されるんだよね、この邪魔を証明できればアメリカにぎゃふんと言わせられるんだけど、大抵の首相すらも【墓場まで持って行く」とか言ってしまうほどのアメリカの脅しとその圧力に恐れおののくが良い
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 16:53 | URL | No.:1894439ぴゅう太
なでしこ
はい論破 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 16:55 | URL | No.:1894440例がおかしいかも。
すべてひらがな、カタカナで表現している感じだな。
漢字は表意文字で含む意味が大きい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 16:56 | URL | No.:1894441プログラムに使う単語の数なんてメッチャ少ないし、どちらかというと組み立て方が重要だよ。
まぁ、単語の意味が分かったほうがとっつきやすいとは思うけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 16:57 | URL | No.:1894443英語ほとんどわからないが、日本語でプログラムするよりも英語の方が楽(流れがよく見える)
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 17:01 | URL | No.:1894444downcaseは小文字のことだと思われるのだが日本語訳の画像で「大文字に統一」と書いてあってプログラミングって難しいと思いました。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 17:02 | URL | No.:1894445マジでこんな風に見えてるなら逆にコーディングしずらいだろうと思うが…
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 17:03 | URL | No.:1894446アルゴリズムやデータ構造分からないと
効率よいプログラム書けないし
効率をより重視するならi, j, kとか
記号使うから結局言語は大して関係ない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 17:05 | URL | No.:1894448日本語でプログラムというのは、何も知らない人に処理内容とか流れ理解させるのには役に立つと思うけど、実際に組み始めると面倒くさすぎて普通のプログラム言語を使うと思うよ
明らかにタイプ量が違うし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 17:10 | URL | No.:1894453プログラミング自体は英語できなくても余裕でできるよ、単語さえ覚えてればいいレベル
英語ができて何が一番うれしいかって感じるのはエラー発生時(メッセージ)とその解決策を探して英語でやり取りしてる技術系SNSを見るとき -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 17:11 | URL | No.:1894454実際に使う単語は大した量じゃないから言語の問題ではないけどな
漢字で変数を指定できるといっても結局そんなことしないし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 17:12 | URL | No.:1894456関数なんて慣れたら覚えるし知らなければ調べたらいいし
必要なのは特定のプログラム言語に依存しない部分のロジックを
理解できるかどうかだと思うので、英語よりも算数の式の進め方とかの
得手不得手だと思うんだけどねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 17:16 | URL | No.:1894457country_codeが「所属する国のISOコード」にはならんだろ
せいぜい「国コード」 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 17:22 | URL | No.:1894459正直、書いてるときは中学英語くらいで充分。
語彙力が不十分だと変数名で苦労するくらい
必要になるのはプログラミング外での資料の閲覧のときとかなんだよな。英文の資料は豊富だし、ニッチな問題に関する質問をしても返ってきやすい。母数は正義 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 17:26 | URL | No.:1894463どんな分野の仕事するにしても、必然的に専門用語は覚えていくものだし、何も変わらないよ
どっちかというと用語の日本語訳の方に疑問がある
関数って言われても素人にはピンとこない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 17:33 | URL | No.:1894465この程度の英語なら別に不利でもなんでもないだろうよ
ただの英語アレルギーじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 17:35 | URL | No.:1894466rubyって勢い無くなったよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 17:38 | URL | No.:1894467日本人で日本語の文章がまともに読めない人って、文章を単語の羅列としてしか理解できてないらしい。
そのレベルの人からみたら、英語圏が特別有利に思えるんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 17:39 | URL | No.:1894468制御構文なんて母国語か否か関係なくね?
英語圏のアドバンテージはドキュメントの充実度と、
テキスト扱う際にASCII使えればとりあえず使えるってことだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 17:40 | URL | No.:1894469プログラミング言語なんて記号みたいなもんだからな
よほど英数字にアレルギーでもなければ不利でも何でもない
クルマの「アクセル」とか「ブレーキ」は英語だけど、英語苦手だと車の運転が下手かっていうとそんなことないのと一緒 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 17:46 | URL | No.:1894472だいたい言いたいこと出てて安心した
どちらかというとプログラミング以外の部分で不利なことが多いね
あと日本語がプログラミング言語に向いてないってのは酸っぱい葡萄
英語の比じゃなく簡略化可能なのでどうとでもなる、ただ単に需要がないだけ -
名前:名無しさん #- | 2021/02/22(月) 17:46 | URL | No.:1894473俺は英語苦手だけどプログラマとして英単語が読めないことがハンデになったことなんてない
英語のマニュアルもなんとか読めるしアメリカ人とのやりとりもできる
英語がネイティブでないことを言い訳にあげる奴なんてプログラムの基本もできていない馬鹿なだけ
英語のミスなんてせいぜい変数の綴りを間違えて同僚に笑われるくらいのこと -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 17:47 | URL | No.:1894474ジャップとうとうIT音痴を語学力のせいにするw
どこまで情けなくなれば気が済むんだかこの低能はw -
名前:名無し #- | 2021/02/22(月) 17:51 | URL | No.:1894475「論理的思考が出来ない」「想像力がない」「新しいことを覚えられない」からプログラミング出来ない、という事を「英語が出来ない」にすりかえてるだけでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 18:03 | URL | No.:1894477俺の知り合いにはダンプしたヘキサコードをみてて間違いを探すことができるやつがいる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 18:05 | URL | No.:1894478英語より数学や物理や工学の知識が圧倒的に足りてないやつが多い
単語力全く関係ないアセンブラでもダメなんだから英語以前の問題 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 18:13 | URL | No.:1894479おれ、英語からっきしだけど、プログラム言語ならいくつもかけるぞ。
英語分からなくても、汎用機のOS開発に携わってたし、コンパイラもいくつか開発してるし、特に問題ないぞ。
>>俺の知り合いにはダンプしたヘキサコードをみてて間違いを探すことができるやつがいる。
コンパイラの開発と維持メンテやればすぐできるようになるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 18:15 | URL | No.:1894480よくわからないけど動いてるからヨシッ!
-
名前:774@本舗 #- | 2021/02/22(月) 18:16 | URL | No.:1894481ファミコンBASICで挫折したわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 18:17 | URL | No.:1894483見て理解はまだできても、打ち込むときにスペルミスなく正しく打てるかという点
やっぱ英語勉強するのも意味はあるんやろなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 18:17 | URL | No.:1894484リファレンスが英語だから面倒臭い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 18:17 | URL | No.:1894485これぐらいの英語はわかるやろ…
英語わかってもコードの構成わかんないとダメ出し
結局は一緒。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 18:24 | URL | No.:1894486これを日本人が簡単に使えるようにした先駆者は本当にすごい。
もう80~90歳でなくなっている人も多いが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 18:27 | URL | No.:1894487問題はマニュアルやドキュメントよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 18:29 | URL | No.:1894488キッズばっかりやな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 18:29 | URL | No.:1894489英語のセンスはいらないが、
誰にでも読めるコードを書くセンスや
わかりやすいドキュメントを書くセンスは
天井知らずで必要 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 18:33 | URL | No.:1894490結局フローチャートが書けるかどうかよ
プログラミング言語のクセはあるけどこれがわかる書き方でないと他人が見てもわからん
しばらくしてから自分で見ても何で動いてるかわからん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 18:41 | URL | No.:1894492そこで、日本語プログラミングMindですよ。
午前?とは
時刻を得て
時が 12より 小さいこと。
メインとは
午前?
ならば 「おはよう」を
さもなければ
「こんにちは」を
つぎに
表示し 改行すること。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 18:45 | URL | No.:1894493右見ても単語の意味が分からんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 18:56 | URL | No.:1894495プログラムで重要なのは抽象的概念の把握で、ようは数学や論理。
つうか、例示されてるやつ、プログラムというよりただの定義。そりゃ英語で書かれた定義は英語圏の方が読める。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 19:05 | URL | No.:1894497これくらいの意味は日本人でもすぐわかるやろ
義務教育も受けてないんか?
プログラムとして動くものが書けるかどうかは
別の能力の問題 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 19:08 | URL | No.:1894499変数名の話は同意できないけど、調べものする時は英語できないと困るのは多々あるやろな…
-
名前:774@本舗 #- | 2021/02/22(月) 19:21 | URL | No.:1894501RUNがわからん
なんで走るんや
古くなると暴走はするけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 19:23 | URL | No.:1894502プログラムがいいのは
基本的に中学までの英語と数学の知識があれば
ついてけるとこだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 19:24 | URL | No.:1894503覚えゲーみたいなもんで
英語できなくてもできるぞw
誤解が著しいと思う
マニュアル読むのには必要だけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 19:25 | URL | No.:1894504アルファベットでまだマシだったわ。
ロシア語とかドイツ語表記だったら覚える気無くすわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 19:26 | URL | No.:1894505逆だぞ
別の言語でコメントできる方が有利だ -
名前: #- | 2021/02/22(月) 19:32 | URL | No.:1894506いやいや日本語でも無理だわwww
そもそも大した英語使ってないじゃん。言葉の問題じゃないと思うぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 19:39 | URL | No.:1894508いやこれぐらいの英語一般教養レベルだろ
お前らどんだけ頭悪いんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 19:40 | URL | No.:1894510PLCのラダー言語はコメント英語で書くとわけわからん
部品そのものを示せて曲解を生まない漢字最強 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 19:48 | URL | No.:1894513ある程度高度なことしようとすると英語しか資料がないから不利よね。
有利な点があるとすればコメントに日本語使うと見やすいってことくらいだなw
Eclipseをバージョンアップしたら文字化けしてイラっとしたけど。 -
名前: #- | 2021/02/22(月) 19:49 | URL | No.:1894514プログラミングで使う英語なんて小学生レベルだろ
中学生レベルですらない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 20:04 | URL | No.:1894517プログラミングの抽象概念を理解できるぐらいの知能を持ってたら、一般常識としてこれぐらい英語は身についてるからマジでこの議論は無意味。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 20:12 | URL | No.:1894519まぁプログラムなんて国語だからな
設計のほうが重要 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 20:14 | URL | No.:1894520ワンシーンだけ見ればこんなの中学生くらいだろって話になる
でも一日中やってたり本家のマニュアルは英文だったりするので少しの時間差が一日単位では大きくなる
最終的にモノを言うのは国語力というか理論的な思考だけどそこまでの補助として英語を無意識に読めるのは役に立つね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 20:20 | URL | No.:1894521プログラミングが上手くなりたければまず英語勉強しろとは言ったものよ
何を調べるにも英語ソースばかり -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 20:21 | URL | No.:1894522はぁ!?英語圏内の人ほど、綴りが苦手って知らんのだろうね、日本のアマPGさんは。
まぁ、一回でいいから、自宅の練ったサーフィンではなく、海外に行ってみればわかるさ。
ホント、引きこもりの話って、間抜けだよね。 -
名前:774@本舗 #- | 2021/02/22(月) 20:26 | URL | No.:1894523趣味でプログラミングするなら、なでしこがいいよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 20:41 | URL | No.:1894527プログラムはセンスもいるだろうし、とにかく、興味が人より多くないと、やっていけない世界。
英単語は、そこまで問題じゃないと思う。
なぜなら、そういうコマンドとして覚えてしまえば一緒だから。論理思考が重要であって、操作コマンドが重要じゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 20:47 | URL | No.:1894528ドキュメント化の話やろ
コメント残せばええだけや
ドキュメントいらない勢も結局コメント残してる
これが真実や
後で見たとき、誰かに見せるとき、わかりやすければそれでええんよ
手書きのメモ書きだって、書きなぐっただけだと、あとから見ても全然なんのことかわからんからなww -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 20:58 | URL | No.:1894531俺らのなでしこがあるじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 21:00 | URL | No.:1894532英語でも日本語でも関係ないって奴は、仮にフランス語のテキストでも1から初心者達が勉強しようというモチベが、英語・日本語のテキストの時と同じく発揮されると思ってんのか
100人初心者が居て日本語テキストなら50人勉強続けられて、フランス語テキストなら10人しか勉強続けられないと思わないんか?
自分が既に修めている既知の情報からしか物事を語れない視野狭窄の状態になってないか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 21:04 | URL | No.:1894534いや、いくら英語ができても
「dependent: :destroy」
の日本語訳が
「削除時: :同時に破棄する」
にはならんやろ。
英語ネイティブでも
「依存: :破棄」
程度にしか見えないはずで、やっぱりこれだけじゃ意味わからんよ。
結局、言語仕様やフレームワーク仕様の勉強の方が大切で
特にこのRuby on Railsは色々と魔改造があってややこしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 21:04 | URL | No.:1894535別に今の環境なら一部日本語で書けるが、余計に分からなくなるから書かないよな。
コンパイラ工夫して全部日本語対応もできるが、プログラミングの本質はそこじゃないだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 21:05 | URL | No.:1894536>>108
残念ながら小学校の英語教育の必修化は2020からやぞ
お前はどこの国の小学校の話してんねん -
名前:あ #- | 2021/02/22(月) 21:05 | URL | No.:1894537別に今の環境なら一部日本語で書けるが、余計に分からなくなるから書かないよな。
コンパイラ工夫して全部日本語対応もできるが、プログラミングの本質はそこじゃないだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 21:06 | URL | No.:1894538英語でプログラム組もうとするからだろ?
完全な日本語版作れば解決できるのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 21:10 | URL | No.:1894540文章とは思わないけどねえ…
確かむかし日本語で書ける言語もあったけど
結局ロジックはコード読めなきゃわけわからんのは同じだったかと… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 21:16 | URL | No.:1894541もし、難しい日本語で書いたら難しい動きを勝手に翻訳して実行する言語とかあったら、面白いんだがな。
文系有利な職業になるかしらw
理系は語彙力無くて不利みたいな。
方言とかも駆使できるとか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 21:16 | URL | No.:1894542もし、難しい日本語で書いたら難しい動きを勝手に翻訳して実行する言語とかあったら、面白いんだがな。
文系有利な職業になるかしらw
理系は語彙力無くて不利みたいな。
方言とかも駆使できるとか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 21:16 | URL | No.:1894543もし、難しい日本語で書いたら難しい動きを勝手に翻訳して実行する言語とかあったら、面白いんだがな。
文系有利な職業になるかしらw
理系は語彙力無くて不利みたいな。
方言とかも駆使できるとか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 21:20 | URL | No.:1894545※125
それを文系のあなたが作ればいいんじゃないですか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 21:23 | URL | No.:1894546ソースコードレベルの英語はかまへんけれど
ドキュメント読む時にこまる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 21:24 | URL | No.:1894547セガの人が作ってるsunabaとかいうcのラッパー言語でもやってみれば?
日本語でやるとどんだけ使いづらいかよくわかるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 21:25 | URL | No.:1894548別にそんなところはこれっぽっちも大変じゃないんだけどもw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 21:25 | URL | No.:1894549教科書「Option Explicit」
小学生ぼく「あ、これ無理なやつや・・・」 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 21:52 | URL | No.:1894559hogehoge
fugafuga
piyopiyo
日本語じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 21:56 | URL | No.:1894560COBOLを思い出すわあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 21:57 | URL | No.:1894562戦後に日本語消して英語強要してくれてたら現世代にとっては余計な苦労がなかったのにな
結局どちらも勉強する必要があるという -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 22:01 | URL | No.:1894567英語圏の人は全員プログラムを読めると思っていそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 22:02 | URL | No.:1894568別にこの指摘自体はどうにでもなる
問題はリファレンスやドキュメント系が日本語じゃないから不利
有志の方々にはいつも助けられてます -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 22:02 | URL | No.:1894569不公平なくすためにマシン語で開発な
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 22:03 | URL | No.:1894571そもそも英語読めるのがスタートラインなのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 22:10 | URL | No.:1894575問題なのは日本語じゃない。
CP932だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 22:18 | URL | No.:1894577語彙は中学英語レベルで有利も不利もない
むしろ英文法で混乱しそうだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 22:38 | URL | No.:1894584>むしろこんな英語さえわからんよーな池沼でも勤まるのかプログラマーって
一部分だけ切り取ったものを見て心理万象一切合財すべてを理解できる素晴らしい知性! -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 22:48 | URL | No.:1894587質問投稿サイトの過去の質問とか役に立つのはほぼ英語サイトだし
そういう数の暴力による有利不利ってのもあると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 22:55 | URL | No.:1894592super()はどう訳せばいいか分からなかったんやろなぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 22:57 | URL | No.:1894595なんか本筋からズレたコメントばっかだな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 23:03 | URL | No.:1894597これで有利不利が決まるような世界だったら良いんだけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 23:09 | URL | No.:1894598でもさ英語できないと変数のネーミングって地味に迷わない?
たとえば「除外」って意味をIgnoreとかWithoutとかどっち使う方が「収まり」がいいのか考えて手が止まっちゃう時があるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 23:16 | URL | No.:1894600どうだろうねぇ。
英語ができた方が確かに多少有利ではあるけど、圧倒的有利は言い過ぎ。
それよりも、頭の中で処理系統を組み立てるセンスの方が重要と思っている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 23:17 | URL | No.:1894603逆に分かり難い気がする
Direct-Indirect-Direct-Memory-Accessとか
アドレッシングを無理矢理日本語表記にするようなモノ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/02/22(月) 23:19 | URL | No.:1894604「自分だけできればいい・部分最適しか見えていない。」プログラマの思考がわかりやすいコメント欄。
論点:「日本のプログラマ数が増えないのはどこにあるのか?」に対し、「学生からプログラマへのコンバージョン率」でしょという画像だよ。
「英語圏の人間はこう見えている」のでとっかかりが大きく違うために、コンバージョン率が英語圏と違うというのが画像の意味であって、現在プログラマである人間は読めて当然なんだよ。「中学英語レベルだろ」とかのコメント書く奴は底辺プログラマなのがよくわかる。まったく全体が見えていない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 23:33 | URL | No.:1894611数が多けりゃいいってもんじゃない
一度リリースしてしまったコードはどんなに腐っていても容易に変更できない
日本の教育環境で中学英語も理解できないのであれば業界に入ってこないほうが誰も不幸にならんのや
プログラマの数と質を増やしたいのあれば多重請負の搾取構造を無くすことやね -
名前: #- | 2021/02/22(月) 23:35 | URL | No.:1894612英語の意味は解るんだけど、英語を英語のまま理解できるってのとまた違うような気がするな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 23:49 | URL | No.:1894616仕様を書けないような人の文をまとめたところで、曖昧でよくわからない物になって、cocoaみたいなことになるんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 23:50 | URL | No.:1894617ぴゅう太知ってる奴、年いくつだよ(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 23:56 | URL | No.:1894621プログラミングの本質は「どういう順番でどういう処理をすれば目的が達成できるか考えられること」だと思ってるから
その部分が同じレベルであればリファレンス調べる時間が短縮できる程度の差しかないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/22(月) 23:58 | URL | No.:1894623悪いが、英語わかるが、日本語で書かれたうように理解できない
プログラミング知識で読んだ方が、よく分かると思う
プログラミング知識がないと、こんな風に見える
ええんか?
登る あっぷろーだー 利用者 像 像
沢山 利用者 おーす 依存状態 破損
ひとつ 利用者 経歴 依存状態 破損 -
名前:774@本舗 #- | 2021/02/23(火) 00:12 | URL | No.:1894624多重請負なんてやってちゃPDCAとかDevOosとか無理ぽ
あと「考えてから質問する奴が頭がいい」とか
ナチュラルに部分最適化脳だからジャップにソフ開は向いてない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 00:20 | URL | No.:1894626日本語でやってみろよ。ほんと酷いぞ。
動くが、うご、とかになってるんだぞ!どないせーちゅうねん! -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 00:23 | URL | No.:1894628「このくらいの英語分かるだろ」とか言ってる連中はアスペがすぎるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 00:52 | URL | No.:1894634日本が戦争に勝ってれば
アメリカ人が必死で日本語の勉強して
日本語でプログラムかけるように勉強してたんだよ。戦争に負けるっていうのはそういう事だ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 00:58 | URL | No.:1894635いやいや記号化されている分、むしろ英語話者でない方が理解が早いまであるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 01:08 | URL | No.:1894636昔一週間持たずして諦めた英語がダメな自分的には、単語を元から覚えてて理解できるのは有利だと思った。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 01:17 | URL | No.:1894637アルゴリズムとか作法の方が重要だからそんな事どうでも良いと思うわ
気になるとすれば2バイト文字使うんじゃねーよってくらい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 01:32 | URL | No.:1894639面白い意見だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 01:43 | URL | No.:1894641お経はインド人とか中国人でないと覚えられない?
-
名前:774@本舗 #- | 2021/02/23(火) 01:47 | URL | No.:1894642めちゃくちゃ意訳はいってんじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 01:59 | URL | No.:1894646これわかった気になってる奴はプログラムできないやつな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 02:34 | URL | No.:1894660幼少の頃はむしろ呪文のような、SF洋画に出てくるような文字群にときめいたもんだね。
プログラミングの原動力のひとつだった。
逆に今でもお役所言葉や和歌の良さがわからないぜ。 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/02/23(火) 02:57 | URL | No.:1894666プログラムに出てくる英単語程度の数なんて知れてる
この程度のことも覚えられない奴はプログラムなんてそもそも無理でしょ
最初期のとっつき易さはまあ分かるが
それだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 03:11 | URL | No.:1894670selfを自分自身とか他の英語の意味として見えてしまうのであれば、むしろデメリットだと思う
selfはselfとしての概念を理解してないと意味がない
それはプログラムやってない一般人には理解できない訳だし
英語としてのselfの概念と、プログラム言語としてのselfの概念の2つが同じ単語で同時に頭の中に存在してる方が混乱すると思うけど
日本人の自分の中では一般のselfはセルフという別な単語で理解してるから問題ない
だから日本語のプログラム言語は覚えにくい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 03:14 | URL | No.:1894671必要な単語を覚えないとスタート地点に立てない。
単語がなんとなく理解できて覚える必要がない英語圏ずるいと言っている。
必要な単語を覚えるのに苦労した人の愚痴を、簡単に覚えた人は何を言っているのか理解できない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 03:34 | URL | No.:1894673苦しいならやめればいいのに
向いてないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 04:16 | URL | No.:1894679日本の衰退は言語のせいだった...?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 05:24 | URL | No.:1894685こんなん勉強しだした最初だけやん。
-
名前:あ #- | 2021/02/23(火) 05:32 | URL | No.:1894687日本語でもわからんくて草
「アレクサ、こんな事出来るプログラム作って」
ってなるまで待つわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 06:27 | URL | No.:1894696例題のdowncaseを大文字変換って誤訳ミスしてることにツッコミが少ないに驚き
あとそもそも小文字のスペルはlowercaseでは?
日本語も英語も怪しい人間の意見なんだよねこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 07:08 | URL | No.:1894705文法は英語ベースでまったく問題ないと思うけど関数・変数なんかの名称はなあ
英語で思考する脳を持っている人の方が有利な面は確実にあると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 07:42 | URL | No.:1894716英語の時点で瞬時に理解できないことあるんだから普通にアドバンテージはある
ただウェブデザイナーとか文系多いらしいし適正有る無し、慣れと努力次第じゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 08:03 | URL | No.:1894719英語圏じゃなくて困るのは人に説明する時くらいかな
単語の意味は一回調べりゃ分かるが発音まで把握しないから適当な呼び方が飛び交う -
名前:名無しさん #- | 2021/02/23(火) 08:13 | URL | No.:1894721バカバカしい。英単語なんて他人が勝手に設定した変数以外ではほとんど覚えるもんねーよ。ネイティブだったらforが繰り返しの意味だと直感でわかるとでも思ってんのか無能。namespaceとかinterfaceとかintとかdoubleとかも同様でネイティブも普通に専門用語は丸暗記だボケ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 08:46 | URL | No.:1894722日本語でメンバもクラスもインスタンスも作れるのに。ドキュメントは難解だけど、日本語にしたってやっぱり難解。論文とかも普通に英語でしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 10:09 | URL | No.:1894740その直感のハンデだって話なのに
このぐらいの英語はーとか論点ズレてる人ったら…
直感的に出来るのと、一言一句脳内で”変換”を挟むのとどれだけ差が出るかぐらい分かるだろ
ただ真っすぐ歩くのと
一歩ずつ何となくでもマーカーを踏むように歩くのでは脳の労力はまるで違う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 10:11 | URL | No.:1894743これはエアプ
-
名前: #- | 2021/02/23(火) 10:17 | URL | No.:1894744別に変数や関数は日本語でOKだろ?
最後にコンパイルするか、トランスパイル間に入れるなら予約語も変えちまえ。
プログラムなんて10歳ぐらいの知能がありゃ書けるわけで、無駄に難しいイメージを持たれてるのが変だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 10:38 | URL | No.:1894749やっぱエスペラントだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 10:42 | URL | No.:1894750プログラムって名詞と動詞ぐらいで文章で理解しないといけないこと少ないからいいけど
ドキュメント類はきっちり英文見ないといけないのが面倒とは感じる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 10:52 | URL | No.:1894753英語アレルギーでもない限りはそんな差を感じてないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 11:00 | URL | No.:1894756単語として読めても関数として意味を理解しないといけないから、英語圏だろうが日本語圏だろうが中国語圏だろうが変わらないと思うぞ?
「プログラムできない」は「フローチャートが書けない」という人の事だから。
小学校のプログラム教育は、まさにフローチャートを作るための教育だから、今後はプログラム思考ができる人が増えると思うよ。プログラム≠コードを書くだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 11:20 | URL | No.:1894760今は変数名に日本語を使おうと思えば使えるけど誰も使わない
まともなプログラマーならアルファベットでソースコードを記述しても普通に読めるから
むしろ英語圏だとコメント部が大変だと思う
ソースコードと同じ文字だから色分けしてあげないと区別がつきにくいし、
何より処理を説明しようとすると日本語に比べてコメントが長くなってしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 12:14 | URL | No.:1894774だったらね、ぴゅー太のBASICのように日本語表記の開発言語作ったらええねん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 12:19 | URL | No.:1894775自分は電気屋でシーケンスが組めて
設備のシステム手掛けれたら仕事の幅が広がるんだけど
自分の脳内メモリが8ビット位で
それに必要な脳内メモリが32ビット要る
そんなイメージ さっぱり分からん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 13:12 | URL | No.:1894785英語のドキュメントを正確に読み解く方が面倒。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 13:18 | URL | No.:1894789関係者にレビューしたり意思統一する際に
英語圏の人らは楽だろうな、と思うわ。
あとプログラムの文法と英語の文法のロジック部分も似てるから
俺はマジで羨ましいと思ってる
変数名で悩むときもあるけど、その時もうらやま。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 13:37 | URL | No.:1894793プログラミングは覚えゲーじゃないんですけど。
そんな感覚でいると、一向に仕事デキるようにならんぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 13:43 | URL | No.:18947971バイト文字で完結可能な言語なら何語でもよろしい。
そもそも、全角表記こそが諸悪の根源なんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 14:40 | URL | No.:1894832仕事会話が自体が英語文法向けだからな
東京から電車で来ました
I came from Tokyo by train
仕事のやり取りは、
どうした?→人が来た
何処から?→東京から
手段は?→電車
物事である動詞を一番最初に説明したあと、付加要素を付け加える。
報告が下手な奴は思考回路を英文化すれば、何から報告していけば良いか理解できる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 15:26 | URL | No.:1894849プログラム自体は、
単語、それも限定されたフレーズで事足りるんだから、
なれるまでに大した時間はかからんよ。
圧倒的に困るのは、解説やら公式ドキュメントを読む際。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 16:38 | URL | No.:1894862こんなくだらない議論に使う暇があったらソフトウェア工学の本一冊でも読め。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 16:47 | URL | No.:1894864プログラムの解説書って今でも「hogehoge()」とか書いてる?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 17:07 | URL | No.:1894866JSとかで2バイト文字を使えるには使えるが
個人サイトとかでも使ってるのはほとんど見ないな -
名前:a #- | 2021/02/23(火) 19:43 | URL | No.:1894889ぴゅう太は16bit
-
名前:ネーム #- | 2021/02/23(火) 20:15 | URL | No.:1894896そもそも脳の特殊性が重要だからね、例えば4か国語を覚えて今もう一つの言語を覚えているんだよ、って言う奴は脳の構造がちょっと違う、これと同じようにプログラムも深く覚えようとするともうドンドン新しい事を覚えるような脳の構造が必要となる。でもお前らは新しい事に関しては、モエーとか新アニメとかでないと覚えようとしない脳味噌だろ?つまりお前らの脳は、オティンキンとしか繋がってないんだろうなwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 20:18 | URL | No.:1894897間違った情報を丸コピペして自分のブログで紹介しちゃうようなプログラマばっかりだし、
コードがより直感的に読めたところで何の足しにもならんと思うが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 20:41 | URL | No.:1894902日本語で組めるプログラムつくればよくない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 21:14 | URL | No.:1894910翻訳に関しては機械信頼したらダメだろw
どんだけ精度悪いと思ってんだよw
複数ある意味の中で文の流れから適切な意味を選び出すのは機械には無理 -
名前: #- | 2021/02/23(火) 21:53 | URL | No.:1894916英語ができなきゃ最新技術にふれるのに年単位で遅れをとるんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 21:58 | URL | No.:1894917>>204
あることはある
けど直感的でない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/24(水) 01:33 | URL | No.:1894966C# ですら日本語使ってかけたような…。
メリット無いから誰もやらんのだろうけど。
それよりも、リファレンスマニュアルとか、
Stack Overflowなどで調べものをするときに
英語できないと困るかも。
俺は Google先生(翻訳)に助けられっぱなしだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/24(水) 11:47 | URL | No.:1895221単語から学ばないといけないから日本は英語圏よりもとっつきにくいねって話だろ
実際日本人のプログラマーなんてコピペか翻訳当てながらやってる奴が大半だろ
英語できない奴が7割か8割だっけか日本 -
名前:南無阿弥陀仏 #- | 2021/02/24(水) 14:49 | URL | No.:1895311パスワードを忘れちゃうのは英数文字だからかもしれない。
簡単な漢字ならもっと覚えていられそうな気がする。表音文字は思い出す時の手掛かりが少ない。日本人の言語感覚と関係する話題かも。 -
名前:南無阿弥陀仏 #- | 2021/02/24(水) 15:03 | URL | No.:1895317簡単なプログラム作った時、変数名に家族のイニシャルを使った。変数に表情がついて扱い易くなった。何故その変数がその文字なのかは私だけが知っている。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/24(水) 17:30 | URL | No.:1895362コメ欄でもマウント合戦始まってて草
-
名前:774@本舗 #- | 2021/02/25(木) 14:07 | URL | No.:1895659昔カメを動かすプログラミングを中学校でやってて
中身はN88BASICを日本語表記で動かすってモノだけど
正直、めっちゃ覚えるのも使うのも楽だったぞ?
テキストから何まで全部日本語でできたし
あんな感じでやれるのなら
そりゃ英語圏の人間は中学生レベルからプログラマーがいっぱい出てくるのは当たり前だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 14:22 | URL | No.:1895663元ツイート見れん
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 15:29 | URL | No.:1895683じゃあ日本語のプログラム作ればいいんじゃない?
それでガラパゴス的な理解不能なナニカを作り上げて外人を恐怖のズンドコに陥れてやろうぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 17:47 | URL | No.:1895716中国は漢字を使ったプログラムあるって話聞いたことあるけど
漢字なら視認性格段に上がるだろうなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 19:56 | URL | No.:1895743ん?
英語コードと一対一で対応する日本語を探して、日本語でプログラム書く。
文字列を置換するスクリプトで英語コードに戻すだけでええんちゃうん? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/26(金) 22:20 | URL | No.:1896106英語とプログラミング言語を混同するとかエアプだろこの馬鹿
実用的なプログラムを作ろうと思ったら文法以外の比重がほぼ全てを占めるから、英語か日本語かロシア語かなんてどうでもいいわ -
名前:DIRECTX #- | 2021/02/28(日) 11:52 | URL | No.:1896604スレ13、流石にスタート、ストップが対になってるの知らない人いないだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/21(日) 18:01 | URL | No.:1904618数学だと、用語が日常単語と被ってる英語圏より、
一見して専門用語は専門用語と判る日本語のほうが
変な誤解がなく、学びやすい。
プログラムだと違うのだろうか? -
名前:なな #- | 2021/03/23(火) 16:36 | URL | No.:1905322ツイ主の例示が悪い。
SQLの、
id integer primary key autoincrement
あたりを見せればもうちょっと説得力あるのに。
SQLでもinner join, outer joinなんかだと英語の意味知ってたってそれに何の意味があるってなるが。
プログラミング言語より、CSSのほうがもっと生っぽい英単語がぞろぞろ出てくるから英語圏のほうが有利だろうなあって思うけど、※220 の言うとおり、プロパティや値が日常単語と被ってるほうが誤解があるかもしれぬ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/25(木) 18:01 | URL | No.:1906089現役技術者だが、エラーメッセージと最新・特殊な海外製部品使う時にマニュアル読めるくらいしか英語の出番はないぞ。
むしろプログラムを日本語にしてどれだけ糞な文章を書いてるのか自覚してもらいたいくらいだよ。
海外製コードも糞なの多いけど、日本のプログラマが書いたコードは90%がゴミだ。まともな技術者に書かせたら半分以下の行数になるほど。そっちの方が読みずらい理由としては遥かに高い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/25(木) 19:16 | URL | No.:1906102結局、手続きを細分化、構造化できるかってだけ。
できないやつは英語云々以前に日本語で疑似コードも書けない。 -
名前:名無しさん #- | 2021/03/31(水) 00:33 | URL | No.:1907859>日本人は「なでしこ」でプログラム組めよw
かったるくてやってられないと言うか違和感ありまくり。
適度に英語のコマンドで進める方が明快でわかりやすい。
環境変数名は忘れてしまうので日本語のほうがいいなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/06(火) 17:57 | URL | No.:1909954変数名、関数名、クラス名をつけるときに英語のセンスがあると良い
ローマ字でつけちゃうのは金融官公庁レガシーシステムの保守JAVAおじさんっぽくてダサい -
名前:憂国の名無士 #- | 2021/07/23(金) 19:42 | URL | No.:1951831>>日本人は「なでしこ」でプログラム組めよw
>かったるくてやってられないと言うか違和感ありまくり。
>適度に英語のコマンドで進める方が明快でわかりやすい。
>環境変数名は忘れてしまうので日本語のほうがいいなあ
俺の書こうと思ったことを完璧に書きやがって、お前どこの俺だよ。
なでしこ作ったやつって熱意はわかるが多分馬鹿だな -
名前:憂国の名無士 #- | 2021/07/23(金) 19:48 | URL | No.:1951832>変数名、関数名、クラス名をつけるときに英語のセンスがあると良い
これに日本語使えると格段に見やすくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/28(水) 07:25 | URL | No.:1953437いや日本人は縦書きに慣れてるから、横書きのプログラミングは苦手なんだ説を推したい。
たしかマトリックスが流行った頃に誰かが縦書き言語開発してたはずだが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/29(木) 23:29 | URL | No.:1954074予約語なんて数十覚えたら終わりじゃないか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/29(木) 23:37 | URL | No.:1954080ofみたいな基本予約語程度の単語も危ない奴は消えてくれって話。
そんな程度のが来たら現場は混乱する。自分がIT会社経営してたら、面接のときに初歩的な英単語テストをくっつけるかもしれん。
天才やディスレクシア系もいるかもしれんが、まあ超例外だからそれ系の考慮は軽めでいいだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/29(木) 23:50 | URL | No.:1954088英語コンプ植え付けてんのは敵国だと思う(特亜中心に米国も含む)。
外資系大企業で働くレベルじゃなきゃ、英語なんて極めて簡単な構造の言語です。日本語なんていう複雑怪奇なものを使いこなせている人なら、絶対に理解できるはずなんですよ。コンプや教え方の問題さえなければ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14603-f904b93c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック