更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1614053097/
1 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:04:57.44 ID:ytz2BKuAa.net
ひどい…

 
 


Fplrqvv.jpg 

 


SUU3PxQ.jpg  



Ykt4UgA.jpg

 





3 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:05:24.30 ID:ytz2BKuAa.net
松屋…なんでや…

 
5 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:05:51.88 ID:n/hVDTr4a.net
10年後には1000円になってそう

 
6 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:06:02.73 ID:ukD45c/0M.net
最後は別物やん

 
12 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:07:13.33 ID:36RO35XFa.net
厚切りのやつ食ってみたけど中々美味かったで
でも松屋の丼で500超えてくるのはなんか抵抗あるな

 
21 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:09:05.96 ID:VHzIynQhd.net
松屋は新メニューがかなり高くなってきてる

 



25 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:09:40.66 ID:BWj30dWi0.net
生姜焼き変わるんやろ

 
29 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:10:06.03 ID:xLNBIREXd.net
カレギュウも高くなったな

 
31 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:10:20.48 ID:4Kqkp5+ea.net
牛丼屋で600円超えたらもう別の店でまともなもん食った方がええわ
たまに鍋メニューで1000円近いのあるけどほんまアホちゃうかと思う

 
37 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:12:02.79 ID:R56zESvoa.net
これなら松乃家行くわ

 
49 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:14:15.62 ID:v7bsbrNL0.net
人件費も材料費も光熱費も上がってるやろ
仕方ないんじゃね

 
53 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:15:43.04 ID:Q9k6aBl50.net
今までは週3で通ってたんやけどなあ…

 
55 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:15:50.16 ID:9+i/VozSa.net
でも他に選択肢ないから行かざる得ないよね
値上がりしてないチェーンほぼ無いやん

 
58 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:16:44.20 ID:9+i/VozSa.net
すき家も今度値上げするし吉野家も更に値上げするぞ

 
76 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:19:04.64 ID:BMtRJZaSd.net
食品ロスの対応に追われたり、
消費税が10%になったり、物流が高くなったり、食い物の値段上がったりと
色々相乗効果でこうなっとるんやろ知らんけど





81 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:19:51.58 ID:14sDFVGU0.net
都内けっこう閉店しとるし厳しいんかな

 
95 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:22:39.99 ID:8Jrav1wb0.net
一時期めちゃめちゃ出店してたのにいきステレベルで閉店してるよな
牛丼チェーンで一番先に死にそう

 
100 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:22:55.90 ID:wMJZu8B+0.net
味噌汁いらないから500円以下で提供しろや

 
108 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:24:22.53 ID:U1W4axIK0.net
オリジナルカレー戻して

 
110 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:24:37.60 ID:3+iQy7bKM.net
円安で賃金は上がらないのに物価だけ上がっていく

 
113 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:25:25.02 ID:9+i/VozSa.net
>>110
松屋のバイトの賃金は上がったぞ


123 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:27:15.28 ID:fpQRDfBhp.net
正直別に利益率は上げてないと思う

 
133 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:28:37.04 ID:ebW5qnD/0.net
シュクメルリ食ったけどまあまあ美味かったわ
リピートしたいとは思わんけどな

 
137 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:29:13.07 ID:Q9k6aBl50.net
ネギ塩豚カルビ丼が380円やったのは2012年
この時の東京の最低賃金は850円
今は580円で最低賃金は1013円
最低賃金は19%しか上がっとらんのに53%も値上げしとるんやなあ 
 
 
141 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:30:18.67 ID:I0JzS5PD0.net
>>137
まあ消費税も上がったし

 
149 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:31:29.59 ID:Wa1R4uSj0.net
うちの近所の松屋いつの間にか
マック形式になってたわ
全店の松屋がそうなんかな

 
156 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 13:33:25.99 ID:tZ75rnR6M.net
カルビ焼肉が当たり外れ激しすぎて食べなくなった
 



【もう追いつけない…すき家が独り勝ちの理由について】
https://youtu.be/pRdXOUUis2w
松屋 牛めしの具(10個) 【冷凍】
松屋 牛めしの具
(10個) 【冷凍】
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 22:04 | URL | No.:1894918
    バブルの再来だからみんなお金使って
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 22:14 | URL | No.:1894923
    アナタノショクタクデアリタイ
    MATSUYA
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 22:14 | URL | No.:1894924
    この時期にマック形式に変わることはさすがにないだろ
    神戸らんぷ亭と間違えてね?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 22:20 | URL | No.:1894925
    良いことじゃん
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 22:23 | URL | No.:1894926
    値段据え置きで量を減らすよりずっと良い
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 22:27 | URL | No.:1894927
    松屋 セルフサービス店が増え 店員が厨房から出てほとんど来ないもんだから 
    店が一層汚くなっている
    店に入った瞬間 『うぁ!ヤバ・・』って思うくらいだからな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 22:27 | URL | No.:1894928
    カルビとロースを同列に扱うなよ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 22:49 | URL | No.:1894931
    焼き牛丼みたいになりそう。
    客も少なくなってるんだよな。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 22:53 | URL | No.:1894932
    松屋もやっぱりヤバいのか…昔はお世話になりました。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 23:01 | URL | No.:1894933
    松屋やばいのか?個人的にはどの店にいつ行ってもワンオペのすき屋の方がやばそうに感じるが
  11. 名前:  #- | 2021/02/23(火) 23:05 | URL | No.:1894935
    食ってないけどこれ系の厚切りに価値あるのか?
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 23:17 | URL | No.:1894936
    昔は一番好きなメニューだったけど、
    肩ロースになって食感が硬く味が偏るようになってからは行く頻度を減らしてすき家に行くようにもなったわ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 23:22 | URL | No.:1894937
    池袋だと西口駅前とサンシャイン通りの2店舗が閉店してた。
    残った店舗は値上げで乗り切るんか?
  14. 名前:  #- | 2021/02/23(火) 23:23 | URL | No.:1894938
    チゲセットとか値段が上がりまくった上に、普通の牛丼が食いたくもないプレミアム牛めしとやらに変わって値上げされて以降利用する事は無くなった。今後も無いと思う。さようなら

     
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 23:38 | URL | No.:1894939
    月見バーガーの値上げとどっちが上?
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 23:38 | URL | No.:1894940
    変な容器使ってお客を騙すよりずっといい。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 23:49 | URL | No.:1894941
    カルビ時代は好きでほぼこれ頼んでたな。ロースなってからあんま行かんくなったわ
  18. 名前:  #- | 2021/02/24(水) 00:04 | URL | No.:1894944
    上げ底されるくらいなら
    値上げでもいいけど
    牛丼屋では500円以下で済ませたいわ

    すき屋でうなぎ丼とか
    なか卯でなんだっけハム見たいなやつ
    1000円とか無理やわ
  19. 名前:  #- | 2021/02/24(水) 00:06 | URL | No.:1894945
    あ~すまん
    なか卯はローストビーフだっけか
    暮らしにゆとりがあったなら
    とても食べたいよ?おいしそうだし
    でも無理なんや
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/24(水) 00:12 | URL | No.:1894947
    松屋ごときでこの値段出すなら別の店行く
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/24(水) 00:13 | URL | No.:1894948
    どんどん値上げしていった結果
    ブラウンハンバーグ定食600円が安くなった
    そのうち値上げするんだろうけど
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/24(水) 00:30 | URL | No.:1894953
    別にネギの量は適度で良いし、肉は厚みが無くて良い。
    これならコンビニので良いってなるわ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/24(水) 00:30 | URL | No.:1894954
    上昇を%で比較するなよ単純に双方上がった金額でいいだろ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/24(水) 00:39 | URL | No.:1894956
    ぷっ(失笑)ここは素人さんしかいないインターネットですか?
    松屋フーズプロフェッショナルの私σ(^_^;)唖然としてしまいましたよ。
    ど素人さんには、上級者の私σ(^_^;)が伝導しないといけませんね。
    アプリで持ち帰り注文すると会計の20%がポイント還元されて等価で使えます。1000円支払いで200円分ポイント還元ですから無視できないレヴェルなんですよ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/24(水) 01:11 | URL | No.:1894963
    高くなるのは別にいいんだよ
    バラ肉に戻してくれれば明らかに味が落ちてるのに高くなるってそりゃないわ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/24(水) 01:14 | URL | No.:1894964
    ネギ塩豚丼値上げは残念だけど、キムカル丼が500円のままならいいかな。
    キムカルも値上げするようなら松屋に行くことは無くなるな。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/24(水) 02:07 | URL | No.:1894992
    米6
    これはマジである
    セルフサービス店の汚さは異常
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/24(水) 04:24 | URL | No.:1895066
    守銭奴ジャップ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/24(水) 09:06 | URL | No.:1895166
    > no.:1894956
    持ち帰ってどこで食うんだ?
    店で食えるのか?
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/24(水) 10:51 | URL | No.:1895202
    吉野家や松屋なんかで500円以上するなら、普通の定食屋行った方がいいってなるよなあ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/24(水) 11:27 | URL | No.:1895215
    バイトの給料を上げる為に、値上げしているのなら、何も文句ない。
  32. 名前:名無し #- | 2021/02/24(水) 11:47 | URL | No.:1895220
    調子に乗んなよ松屋
    客選んでる場合じゃねーぞ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/24(水) 12:21 | URL | No.:1895238
    普通の定食屋ならいいものが出てくる、そんな分けねぇんだ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/24(水) 12:44 | URL | No.:1895256
    近所の松屋は隣がやよい軒だから実際去年からやよい軒ばっかり行くようになったわ
    それまでは松屋一択だったんだけどな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/24(水) 14:45 | URL | No.:1895310
    松屋は席が狭すぎて無理
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/24(水) 15:41 | URL | No.:1895332
    高くなっても行くっていう層を対象にしてないから難しいよね
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/24(水) 15:47 | URL | No.:1895334
    近くの松屋定食ご飯特盛り無料。
    もう少しで終わるが持ち帰りポイントで20%おふ。
    牛丼並290円?位で食べられるよ。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/24(水) 16:10 | URL | No.:1895339
    松屋行くなら近所のかつ屋のほうがいいって皆言ってる
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/24(水) 18:19 | URL | No.:1895372
    食事に1000円出せない経済状況に問題があるのであって、松屋は悪くないだろ・・・
  40. 名前:774 #- | 2021/02/24(水) 18:34 | URL | No.:1895375
    でも、値段据え置き量減らしよりはええやろ?
    キットカットとかカントリーマァム方式でええの?
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 10:00 | URL | No.:1895621
    駄菓子じゃねーんだよバカ共
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/26(金) 04:07 | URL | No.:1895864
    今度はビビん丼500→550に値上げだってさ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/26(金) 07:51 | URL | No.:1895901
    牛丼屋では牛丼以外食べない
    そんな金出すなら少々マシな他店に行くわ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/09(火) 00:54 | URL | No.:1899623
    生姜焼き厚切りにしてキャベツ別添えする采配は許されない
    無能中の無能といっても足りない
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/03(木) 02:19 | URL | No.:1933186
    関西弁の「知らんけど」って、人を小馬鹿にしてる感あって不快
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/04(金) 13:09 | URL | No.:1933698
    うわっ、高っ!
    吉野家へ行こう
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/30(水) 12:48 | URL | No.:1942999
    焼く手間を考えたら値上げした方がいいだろ
    吉野家に比べて明らかに店内が油まみれになってるし
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14607-413d32db
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon