更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://ivejupiter/1614032535/
1 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:22:15.42 ID:qpEQ7jFo0.net

 
+20.15 %
いやすげーけど額がしょぼくて増えてる気がしない


 
3 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:23:11.07 ID:8n54tqCx0.net
たかが一年弱で何を言うてんねん

 
4 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:23:35.93 ID:qpEQ7jFo0.net
>>3
そうなんだけどさ


 
10 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:24:53.01 ID:4X966KpaM.net
なんか安心みたいなイメージあるけど裏ありそう

 
29 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:27:57.31 ID:XqqyKrD10.net
>>10
この10年上げ相場しかなかったから逆が起きたらずっとマイナス抱えないといけない
持ってりゃ報われるけど10年損に耐えられるやつなんてほとんどいない

 
16 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:26:17.39 ID:/oy1WDjK0.net
積立って利益の最大化にはならんよ
福利で負けにくくはなる 

 
380 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 08:16:33.53 ID:F3eGp2ba0.net
積立とか単純にやるだけだし語ることねーだろ
投資なら分かるが

 
381 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 08:16:34.65 ID:AAdwwKBu0.net
積立って預金の強化版やろ

 


6 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:23:53.98 ID:y1FNFOPf0.net
20年間続けろ

 
13 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:25:13.03 ID:qpEQ7jFo0.net
>>6
20年続けると1000万ぐらいにはなる?


 
20 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:26:43.56 ID:1MHtYhEN0.net
>>13
福利計算のサイトで計算してみ
毎月同額積み立てたとしたらかなり増えてるで

 
21 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:26:44.29 ID:y1FNFOPf0.net
>>13
世界が滅ばん限りは増え続けるから入れれる分だけ入れとけ 
 
 
24 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:27:22.36 ID:E6uw4tKg0.net
>>13
1300万くらいは余裕だと思うよ  
 
 
34 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:28:38.95 ID:/AvfV9PsM.net
>>13
リーマンショックみたいな不況で平気で半値になったりするけどな
 
 
18 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:26:41.15 ID:yaNh9roC0.net
>>13
なんねーよ
60年やってせいぜい10% 
 
 
27 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:27:35.64 ID:qpEQ7jFo0.net
>>18
しょっぼ カスやん 
 
 
32 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:28:29.62 ID:yaNh9roC0.net
>>27
日銀が今より更にアホにならない限りは10%増えるんやぞ?
宝くじよりはだいぶマシな賭けやろ

 
35 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:28:46.99 ID:1MHtYhEN0.net
>>27
預金金利に比べたら圧倒的な差やろ

 
 
 

 
72 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:34:29.18 ID:qpEQ7jFo0.net
ワイが積立始めた頃はちょうどコロナで世界が
ボロボロやったから20%いったけど
普段はもっとショボいんやろ?


81 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:36:07.00 ID:erdRAFFY0.net
>>72
インデックスの積み立てなら大体5%ぐらいやな
アクティブに取引するならあげられるかもしれんが、損する可能性も増える

 
79 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:35:52.19 ID:ScsecKMY0.net
つみたてNISAだけで160万が200万になってるわ

 
84 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:36:50.57 ID:ClWAsLrfH.net
つみたてNISA、日本人向けやと思うし、単純に長期節税がお得すぎるしやらない意味無いんだよな
国側のPRが下手すぎんよ~

 
108 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:40:24.86 ID:Vt2x8J/+0.net
ガッと稼ぎたかったら株やりなよ

 
181 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:51:17.43 ID:4FkRsuKxd.net
積み立てNISAって損する場合もあるだろ
まるで絶対に損しないみたいな触れ込みだけど

 
194 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:53:01.94 ID:AHsn4MDW0.net
>>181
税率考えるとコスパがいいだけやで
絶対に損しないリスク嫌ならリターンは得られません


213 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:55:02.90 ID:W0SEXibVM.net
積み立てNISAは撒き餌
確実に儲かるやんからの個別へ行って死亡

 
227 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:56:33.17 ID:6OWNUVSyM.net
>>213
企業分析できるやつはええけど、素人はS&P500とかを脳死積立のほうが安全やろな


233 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:56:48.94 ID:MnOZoMiB0.net
毎月3万他に使い道ないのが羨ましいというか寂しい人生だな

 
245 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 07:58:30.74 ID:7Loj3CTG0.net
>>233
祝日の朝からなんJやるのはもっと寂しい人生では?





 
293 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 08:03:08.46 ID:vAJoyaJ7a.net
年収ゴミなら年40万払うのきついかもしれんけど
普通のやつならそこまで痛くないやろ
手元にあると金使っちゃうワイは積立NISAに入れとくわ



300 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 08:04:05.47 ID:m3ydE3FRa.net
>>299
日本の場合、高齢者人口だけが増えるからそうはならん可能性のほうが高いやろ

 
333 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 08:08:51.87 ID:pJpUDU2v0.net
金減らしたくないなら全世界でインデックスしとけ
あまり増えないけど負けないぞ

 
348 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 08:11:33.40 ID:PKf+Cnagd.net
別にデイトレーダーみたいに毎日売買するわけじゃないからな
一般NISAでも5年は売らないし、あくまで銀行口座から移してるだけやで?

 
356 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 08:13:06.98 ID:j5gct1Z1M.net
なんらか投資はしとけよ
自己投資もええぞ

 
358 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 08:13:14.73 ID:hzeS3LoTM.net
インデックスファンドは投資する楽しみがなさすぎる

 
370 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 08:14:54.88 ID:7Gz5b+ZDd.net
企業型確定拠出年金で毎月55000円やってる

 
373 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 08:15:29.53 ID:PKf+Cnagd.net
金減らすリスクを絶対取りたくないなら国債でも買えばええやん




【これから「つみたてNISA」を始める方へ】
https://youtu.be/pVzIoLC5Qck
iDeCo&つみたてNISAで安心老後をつくろう (日経ムック)
iDeCo&つみたてNISAで
安心老後をつくろう
(日経ムック)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 14:26 | URL | No.:1895664
    株式がゴミになるような転換が1世紀以内にはありそう
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 14:33 | URL | No.:1895665
    >>1
    個別株ならまだしも株式全体がそうなる可能性はほぼ0だな
    日本の現金価値が暴落したり預金封鎖する可能性の方が数百倍高い
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 14:42 | URL | No.:1895668
    種銭が無いんご・・・
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 14:44 | URL | No.:1895669
    リスク取れないくせに、金がほしいだのいうバカが多くて笑う
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 14:47 | URL | No.:1895673
    広告もステマ疑惑スレも多すぎる
    もうすぐ株さがるんだろうな
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 14:48 | URL | No.:1895674
    前から思ってたけど、年金やNISAで何10年後カニみんなが増えたと思った資産って、たとえ2倍になってても2倍の価値あるのか疑問。そしてその時にみんなが現金化したらとんでもないインフレがはじまるだろ。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 15:11 | URL | No.:1895677
    生きてるかどうかすらわからないン十年後に10パー増えてたところでどうなるわけ?
  8. 名前:  #- | 2021/02/25(木) 15:21 | URL | No.:1895678
    インデックス投資で今+20出てもな...
    むしろ調達費用が高くつくし
  9. 名前:名無しさん #- | 2021/02/25(木) 15:30 | URL | No.:1895685
    民主党時代から積立イデコ2階建てやってるワイが一番最強だなwww
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 15:33 | URL | No.:1895686
    まあ今後下に振れることはあっても20年積み立てて損になることはまずないだろうよ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 16:02 | URL | No.:1895692
    何も知らん奴でもおいしいお金の話には惹かれるもんな
    詐欺師がはびこるわけよ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 16:25 | URL | No.:1895697
    何も知らん奴が多いなーやっぱ金融の基礎の基礎くらいは義務教育で教えるべきだな

    10年後に10%増えるだけなわけないだろ
    その程度の期待リターンで投資やる奴は居ない 全世界株でも10年やれば50%増くらいは現実的に期待できる数値だ

    あとインフレ心配するなら、むしろ銀行預金の方が危ない 10年後に物価倍になっても預金では増えない(金利は多少上がるだろうが)
    でもそうなったら市場平均株価も同じくらい上がるだろうからな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 16:36 | URL | No.:1895700
    何も知らん奴が多いなーやっぱ金融の基礎の基礎くらいは義務教育で教えるべきだな

    10年後に10%増えるだけなわけないだろ
    その程度の期待リターンで投資やる奴は居ない 全世界株でも10年やれば50%増くらいは現実的に期待できる数値だ

    あとインフレ心配するなら、むしろ銀行預金の方が危ない 10年後に物価倍になっても預金では増えない(金利は多少上がるだろうが)
    でもそうなったら市場平均株価も同じくらい上がるだろうからな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 16:36 | URL | No.:1895701
    ※1
    それは絶ッッッッッッ対にない
    株式投資で儲けてる超富裕層がそんな世界を許すわけがない。残念ながらね
  15. 名前:  #- | 2021/02/25(木) 16:38 | URL | No.:1895702
    元本保証の米国債10年で年利1.38%で10年で14.5%つくのに国債よりリスクの高い株式投資で10年10%程度の期待リターンなわけないだろ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 17:23 | URL | No.:1895713
    色々言われてるがやらないよりは積み立てNISAはやっとけ
    年間40万も払えないような奴はその時点で人生ミスってんだからそんな底辺の意見は無視しろ
  17. 名前:名無しさん #- | 2021/02/25(木) 17:39 | URL | No.:1895714
    銀行預金するよりマシってだけでそうそう増えたりしねぇよw
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 18:02 | URL | No.:1895718
    男ならどーんと全財産で個別やれっつーの
    今年はこの2か月で+93万(税引き後)稼いだで 本業とは別に 昨日はストレスでお腹痛かったけどネ
  19. 名前:名無し #- | 2021/02/25(木) 18:22 | URL | No.:1895720
    未だに預貯金だけして金が無いと喚いてる連中は只の阿呆
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 18:25 | URL | No.:1895721
    積立NISAの嫌いな所は、12で割り切れない数字を上限額に設定している所だ。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 18:38 | URL | No.:1895723
    このイッチは1年弱待っただけマシや
    中には2か月くらいで思ったより増えてないとかいうガイジがおる
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 18:44 | URL | No.:1895727
    積みニーしとったら将来生活保護貰えんしなあ
    やっぱり老後は生活保護の方が賢いなw
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 18:49 | URL | No.:1895729
    毎年20%だったらあっという間に億超えるぞ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 18:56 | URL | No.:1895731
    やるならAI投資だろ
    ロボアドバイザーが放置でいいから楽だぞ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 18:57 | URL | No.:1895732
    「金持ちは株を保有し続けている」
    いくら投資はクイモノニサレルーとかのたまってもこれが答えなんだよな
    つーか消費税増税にちまちま物価上昇してんのに全部預貯金とか頭おかしくないか?
    株はいつか暴落する?株が全て崩壊したら?そんな全世界の経済が破綻する異常事態だと物の価値だけが上がって結局預貯金してる奴も損するだろ?
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 19:01 | URL | No.:1895733
    eMaxis S&P500 買っとけ。これだけでいい。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 19:06 | URL | No.:1895734
    投資は無くなっても何とも思わないカネでね
    気になって精神やられるから
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 19:29 | URL | No.:1895738
    NISAは損失繰り越しできないから、さっさと利益確定売りしろ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 19:33 | URL | No.:1895739
    ※24
    ぼったくりボロアドやるのは情弱だけだぞ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 19:36 | URL | No.:1895741
    ※6
    アホか。それ単なる預金してたら資産1/2になってるってことだからな
    相対的に考えろよ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 20:01 | URL | No.:1895744
    国内株ゴミ杉てやめておけ
    日本を除く海外のインデックスが最強
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 20:19 | URL | No.:1895745
    とにかく積立NISAとiDecoの両方とも全米株か全世界株に上限まで突っ張って20年寝かせておけ、それだけでいい
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 21:03 | URL | No.:1895747
    複利を福利なんて誤字ってる奴が語ってもな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/25(木) 23:16 | URL | No.:1895778
    だばーっと下がるのを待ち続けている訳だが
    大統領が替わっても下がらない
    ま、待つけど
  35. 名前:名無しさん #- | 2021/02/26(金) 00:24 | URL | No.:1895794
    筋肉もお金も寝かしてたらどんどん落ちるよ!
    物価上がってるんだから相対的にお金の価値は落ちてる。
    動かさないと
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/26(金) 02:11 | URL | No.:1895821
    米株は2月相場で調整中だから始めるなら今やで
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/26(金) 04:31 | URL | No.:1895871
    ステマステマ主張する奴おるがステマしても積み立てニサなんか特定企業やないんやからステマの意味あんまり無いぞ。単純に貯金だけしていても物価と税金は上がり続けて実質目減りするから勧めてるだけや。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/26(金) 21:45 | URL | No.:1896082
    積み立ての投資って、つまるところ延々と南ピンしてるようなもんだろ?
    税金優遇以外の利点無くない?
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/26(金) 23:45 | URL | No.:1896144
    色んな商品あるよ
    でも結局みんな利率は似たようなもん
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/27(土) 08:47 | URL | No.:1896256
    年収低い人やっても生活余力が無くなるだけ

    車も家も酒もタバコも結婚も不要にしないと続かないよ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/27(土) 10:12 | URL | No.:1896272
    一刻も早く手持ち資金を運用に回したくて、先週TOPIX連動のインデックス投信を一括購入しちゃった
    完全にタイミングミスったな
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/27(土) 23:03 | URL | No.:1896455
    積み立ての投資の欠点は20年ほど積み立てて積立金が多い時に50%マイナスなどの暴落を食らうと
    それまでの積み立てした時間と福利の利益が吹き飛んでゼロになること
    連動ETFとかを何も考えず買い続けてると危険
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 10:12 | URL | No.:1896576
    大損しないための制度であって、積極的に儲けたいなら
    もっとハイリスク・ハイリターンタイプで攻めるべきだよ。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 04:42 | URL | No.:1897027
    月4万天引きを年率5%(標準的な国内アクティブ型投資)で回した場合、
    20年後:1644万円
    30年後:3329万円

    はい、クズのお前らですらアッパーマス層にクラスチェンジ!
    一度まとまった金を作れば、退職後も金を生み続けるし、ハイパーインフレ対策にもなる

    リーマンやコロナなど、一時的に時価が7割くらいになることはあるかもしれんが、相場全体が下がっているので各国政府と中央銀行が威信(と税金)をかけて補填してくれる。

    「分散長期投資で相場全体が暴落したら~」て心配する奴がいるが、カネが紙きれになるのは資本主義が終わるときで、そもそも投資してるかどうかは関係ない
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14612-9c2a224b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon