元スレ:http://livejupiter/1614397079/
- 1 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 12:37:59.30 ID:u4M4b5kP0.net
- 6 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 12:38:30.22 ID:86P1b2kg0.net
- 日本は出前館やぞ
- 7 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 12:38:34.34 ID:dH5KcxrUM.net
- ワイはmenu
- 12 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 12:39:01.03 ID:LMzuSQJxp.net
- ドアダッシュとかピンポンダッシみたいな名前やな
- 18 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 12:39:19.04 ID:To4gZfPnr.net
- ドアダッシュってなんか語感がやべえから日本じゃ流行らなさそう
- 20 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 12:39:25.91 ID:ASUMn2fp0.net
- ドアダッシュって伸びた理由なんなんやろ
- 59 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 12:43:13.85 ID:S099qfjAM.net
- >>20
配達員が教育受けてるから宅配の質が高い
あとアプリのUIがめちゃくちゃ使いやすい
- 153 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 12:50:06.32 ID:gud82b7T0.net
- >>59
UIは置いといて、宅配員の質は出前館みたいなもんか - 27 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 12:40:06.09 ID:IkkUD4c40.net
- ウーバー横ばいやんけ
グラブハブが順当に死んでるけど全く知らんとこやわ
- 46 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 12:41:41.46 ID:S099qfjAM.net
- ドアダッシュの売上推移www
売上高
2018年 300億円
2019年 900億円
2020年 3000億円
2021年 3500億円(予想)
時価総額6兆円
- 55 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 12:42:44.97 ID:ASUMn2fp0.net
- >>46
すごいな
- 52 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 12:42:28.49 ID:nm3jw+NM0.net
- このデリバリーフードのサービスってIT化の進んだ中国では隆盛を極めてて
業者もしのぎを削ってるからな
それが日本にも上陸してるし
名前は忘れた
- 126 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 12:48:16.77 ID:qPiGrtX5M.net
- 中国の「美団」などの食事デリバリーモデルをそのまま米国で創業した3人の中国人学生。
- 7年前に創業されたこの会社DoorDashの時価総額は6兆円を超えた
ソフトバンク孫さんがWeWorkでの損失を全部この3人から取り戻した
- 7年前に創業されたこの会社DoorDashの時価総額は6兆円を超えた
- 130 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 12:48:26.04 ID:86P1b2kg0.net
- ドアダッシュとかいうたかがフードデリバリー企業の時価総額が6兆円とかアメリカ異常やろ
日本なら時価総額20位以内
村田製作所、東京エレクトロン、エムスリー、武田、ファナックと同レベルの企業価値 - 147 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 12:49:28.82 ID:gTQyjkRV0.net
- コロナ収束したあとに同じ売上維持できるかが勝負どころやね
- 164 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 12:50:58.76 ID:SOCBkDNf0.net
- ソフバンが投資してるから日本上陸もあるかもな
- 178 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 12:52:36.82 ID:lSJsOaG/0.net
- 飯運ぶサービスに優劣なんてあるんかいな
- 191 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 12:53:35.47 ID:01Wt/qRV0.net
- >>178
そりゃアプリの使いやすさとか
店側との利益の折半方法とか配達員の教育とか
色んな面で差は出るよ - 212 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 12:55:31.70 ID:5CFfM96K0.net
- 孫正義が1兆円儲けたドアダッシュ
- 230 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 12:56:52.43 ID:HinciEVw0.net
- ウーバーイーツに限らず向こうでヒットしたものが日本にきて盛況してる頃には向こうではオワコンになってるってパターン多すぎ
- 238 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 12:57:44.04 ID:kvDZwaF+M.net
- こう見ると日本の出前館ってまだ時価総額2400億円だから安いな
去年から外人が買い漁って上がってるけど日本人の空売り溜まりまくってるしまだまだ伸びそうやな - 259 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 13:00:01.99 ID:Ht7m+SdeM.net
- 入れ替わりがすごい
これは資本主義か
- 281 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 13:03:33.85 ID:86P1b2kg0.net
- 中国で流行ったのが後からアメリカで流行るってホント増えてきたな
- 295 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 13:05:00.88 ID:sjEb09em0.net
- 日本はもうUber一強や入れ替わることはない
- 305 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 13:06:22.98 ID:01Wt/qRV0.net
- >>295
出前館も結構見るぞ
わいの地域やと体感まだイーブン
パッと見の印象出前館のほうが小綺麗や
- 318 :風吹けば名無し:2021/02/27(土) 13:09:19.86 ID:6Djdm5Jl0.net
- ドアダッシュはレストランから売上の20%を受取り、
ダッシャーには1件あたりの報酬は概ね5~8ドル支払われる
日本じゃ無理やね- 【カナダでドアダッシュやり始めました!】
- https://youtu.be/Hw1BNVgAUSc
Cherrboll デリバリーバッグ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 22:02 | URL | No.:1896704え?
woltじゃないの?(笑)
woltもない田舎の人たちの間の話なの?(爆笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 22:04 | URL | No.:1896705あー店側から金貰ってんのか
そら流行るわ。クレカみたいなもんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 22:09 | URL | No.:1896708ドアダッシュ有りだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 22:09 | URL | No.:1896709よくこんなサービス使おうってなる国民の気が知れない
一度も利用したいなんて思ったことないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 22:14 | URL | No.:1896710このグラフ見るにオワコンなのは別のところでは
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 22:18 | URL | No.:1896712らーくる一択やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 22:20 | URL | No.:1896713まあ、日本に来たらソレ使うけど、いつ来るかね。
ウーバー配達員やってる俺から見ても、カス運営だし配達員は俺以上のカスが揃いまくってドン引き。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 22:28 | URL | No.:1896715出前館は中で働いてる奴らのレベルが低すぎるから絶対伸びないw
少なくともIT分野の技術力がなさすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 22:30 | URL | No.:1896717ほんと日本のit終わってんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 22:30 | URL | No.:1896718ドアダッシュって名前がちょっと何とかならんかったんかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 22:39 | URL | No.:1896721赤字垂れ流しまくるけど商業規模の急拡大のみが注目されることで投資を集めまくって肥大化を続ける、というパターンが日本の経済・投資構造では全くないからな
元々体力のある大手が将来性を見込んで(あくまで自社や子会社に)つぎ込みまくるというパターンは腐るほどあるけど
ベンチャーでいきなりでかくなる会社が日本では皆無なのはそういうこと -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 22:46 | URL | No.:1896722※4
ヤフコメに生息してそうなやつだなぁ
時代についていけないだけでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 22:49 | URL | No.:1896723※10
一部とはいえ新聞どころか荷物すら庭に放り込むのが配達、なんて国において
少なくともドアまでは来てくれそう感があるし悪くないんじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 22:52 | URL | No.:1896724ウーバーイーツは店の売上の3割持っていくぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 22:58 | URL | No.:1896726㈱ピンポンダッシュ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 23:01 | URL | No.:1896727ピンポンダッシュを連想するのは日本だけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 23:09 | URL | No.:1896728衛生面のハードル低いアメリカでもウーバー負けるんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 23:20 | URL | No.:189673316
英語でも語感はほぼ同じだぞ
Ding Dong Dashだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 23:31 | URL | No.:1896735ウーバーはそもそも商品に料金上乗せされてるから使う気ならん
高すぎるわ -
名前:匿名 #- | 2021/02/28(日) 23:32 | URL | No.:1896737ウーバーはそもそも商品に料金上乗せされてるから使う気ならん
高すぎるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 23:36 | URL | No.:1896738前程ウーバーウーバーじゃなくなってね?
ウーバーだけ使ってた店も出前館や他のデリバリーでも利用可能になってる所あるし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 23:37 | URL | No.:1896740オワコンってほど終わってねえっていうか横ばいでむしろ持ち直してるじゃねえか
完全に言いたいだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 00:19 | URL | No.:1896744グラフからじゃ、オワコンだよというほど
全盛期があったようにも見えんがな
>>1はグラブハブ?っていうものを
引き合いにすべきだと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 00:30 | URL | No.:1896747コロナ終息しちゃうと今の規模は日本じゃどこも維持できないだろうなぁ
港区民くらいなら使うのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 00:56 | URL | No.:1896748ピンポンダッシュは伝統的な遊びだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 01:00 | URL | No.:1896750グラブハブちゃん……
全く知らない会社だけどかわいそう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 01:10 | URL | No.:1896752ウーバーは、配達員を投げっぱなしにし過ぎやろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 01:34 | URL | No.:1896753※2
ウーバーは店と客両方から金取ってるからな。
店からしか取らないドアダアシュが日本来たらウーバー使う奴はいなくなるだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 01:48 | URL | No.:1896754フードパンダが速くて配送料無料の上にクーポンめっちゃついてて便利すぎる。
ウーバーは安心のための配達員顔写真が逆に清潔感無いおっさんとかだと食欲減退するのが辛い。
出前館はシンプルに高い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 02:18 | URL | No.:1896759ウーバー使ったことはないけど,配達員の自転車の運転が乱暴なのでいい印象がない.
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 02:21 | URL | No.:1896761反社会公害企業に支援してる下等のピザデブが日本にも多いからな。マトモナ者ならあんな不衛生or乞食の端くれなんかに届けてもらわねーよw。ゴミに届けられた飯食えるのは同類て事な
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 02:41 | URL | No.:1896763馬鹿ジャップは戦勝国には逆らえない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 05:38 | URL | No.:1896773そもそもこのグラフどこの誰が作った何のグラフか説明ないしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 05:50 | URL | No.:1896776じゃあドアダッシュ使おうとはならない
乗り換えるにしても出前館で十分 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 07:54 | URL | No.:1896786>>33
セカンドメジャーって書いてるじゃん…
ウォールストリートジャーナルの記事に引用されているやつだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 08:09 | URL | No.:1896789なぁーに、日本も定食屋の出前文化を復活させればいいのだよ。ウーバーは誰でもなれる。しかも、バカは稼げないから、質が低下していく。
-
名前:名無し #- | 2021/03/01(月) 08:51 | URL | No.:1896798ロクな教育もせずにカバンだけ渡して好きにしろって放り出すような会社が繁盛するのはほんと不思議だわ
事業所がないから税金払わないってとこと同じくらい頭おかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 09:05 | URL | No.:1896799中国って企業の才能桁違いだよな
なんなんだろうな… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 10:20 | URL | No.:1896813ウーバーはなあ
なんか小汚い人が、あの入れ物をこれまた汚い地べたにどかっと置いてスマホいじりながら待ってるの見たら、代替のサービスで良いヤツ出てきたら伸び悩むだろうなって予想はつく不潔感があるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 10:21 | URL | No.:1896814uber。出前館。menu。パンダ。wolt。
すべて配達員はやってるんだなぁw
それ知らんアホ多すぎ
まぁuberが一番アホ配達員が多いけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 12:19 | URL | No.:1896825東京に住んでると全くと言っていいほどいらないサービス業やね
-
名前:名無し #- | 2021/03/01(月) 12:20 | URL | No.:1896826日本は腰が重い、というかゴリ推しされたものが伸びる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 12:27 | URL | No.:1896827必ずしも先行者が勝つ業態じゃ無いし、その時点で使いやすくて安いの使うだけでしょ
コロナの所為で市場は大きく見えるけど、実際にはすごく限られたパイだし、他から奪って売上は上がるかもしれんがすぐに限界来そう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 13:24 | URL | No.:1896837>>20
それは宅配系全部そうだろ
マックでさえ店頭価格よりかなり高いのに送料も取るし -
名前:あ #- | 2021/03/01(月) 13:40 | URL | No.:1896842ピンポンダッシュなら陰湿な日本で流行るんじゃね
あの上司嫌いだからピンポンダッシュ今夜50件依頼するわとか
50人の刺客が放たれるらしい
妄想だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 15:18 | URL | No.:1896867そらおめー
バーガーキングもペプシも負けてんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 15:23 | URL | No.:1896868最近よくみるピンクのパンダのボックスのやつ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 15:35 | URL | No.:1896871>32.
地球は平面でコロナは嘘と信じている馬鹿がうじゃうじゃいるアメリカよりか日本人は利口だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 15:59 | URL | No.:1896876都内と埼玉が生活圏だけど、ウーバー全然見なくなったぞ。
ピーク時の1割くらい?
まあ宅配系自体、見かける数が減ったが。
みんなコロナを大して気にせず、買い物や外食に行っているからなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 16:00 | URL | No.:1896878ピンポンダッシュなつかしすぎ泣ける。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 16:46 | URL | No.:1896889出前館は2000年からあったからな。
ゲーム機(Wii,WiiU)から注文できるサービスもあったし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 17:02 | URL | No.:1896891田舎ワイ
出前館しか選択肢ないけど
そもそも出前館に出店してる店が近隣にない
一応市の中心地なんやけどなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 17:40 | URL | No.:1896903オーストラリア住みだけど、ドアダッシュはオーストラリアにも来たで。
レストランとかの販売店は入会金無料。
登録から30日間は販売手数料も無料ってキャンペーンやってたから入会したけど
30日経ってもサービスが開始されんくて、無料期間終わったわw
何度も問い合わせたけど、問い合わせ先がアメリカと共通で、本人確認の為にアメリカの販売許可証を送れと言ってきたり、サービスサポートがめちゃくちゃやったわ。
結局3ヶ月経ってもサービスが始まらないからキャンセルした。
端末返送用の箱を送るって言ってきてもう半年経つけど来ないから、端末ずっと放置されてるw
レストランコミュニティでは、めちゃくちゃ評判悪いな。
配達員はウーバーとか他の配達サービスと掛け持ちしてるから、誰がきても関係ないっぽいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 17:45 | URL | No.:1896905>>32
よう、馬鹿ジャップw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 18:46 | URL | No.:1896919中国の全く知らん企業を異様に持ち上げて、
キモチワルイ…
観測気球か? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 18:48 | URL | No.:1896920アメリカでドアダッシュ使ってるけど、メニュー価格はもちろんどの店も通常価格より割高にしてるよ
なおかつダッシャー(配達員)へのチップも別で取られる
25ドルの食事注文したら税金とかでトータル50ドルくらいになる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 18:52 | URL | No.:1896922そもそも出前なんか取らない
利便性より割高なのがアカン
北米はなんでもデリバリーだけど金持ち多いんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/01(月) 22:59 | URL | No.:1896965コロナ蔓延させたのもこの中国企業だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 01:27 | URL | No.:189699225$がどのくらいの人数分なんかわからんがファミリーが食えるくらいなら50ドルでもデリバリー需要あるんじゃないかな。
まともな寿司屋の出前とか一万円で包んでとか普通にあるし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 11:59 | URL | No.:1897087汗臭いじゃん。食べる気しない。
-
名前: #- | 2021/03/02(火) 12:35 | URL | No.:1897093ドアダッシュwiki見てみたけどこれは日本人にバイトでやらせるのは無理だわ
こんな綿密な動き方できない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 12:47 | URL | No.:1897095グラフを見る限りウーバーは割と安定してね?
むしろグラブハブは何があったんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 17:02 | URL | No.:1897178そもそもウーバーイーツは問題が起きた時の責任を誰も取らないから腐ってる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 01:44 | URL | No.:1897303汗だくの得体の知れない奴がずっと借りっぱの不潔なバッグに入れて運んで来た食い物とかよく食えるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/04(木) 17:03 | URL | No.:1897816おごれるウーバー久しからず
ザマーみやがれwww -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/10(水) 15:54 | URL | No.:19001601強だと配達員の待遇の引き下げとか、それによる質の低下とかがあるだろうから、何社かが競争していたほうがいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/27(木) 23:15 | URL | No.:1930813民度と人口密度があってこその業界だろ アメ公じゃ無理
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/09(水) 00:41 | URL | No.:1935324イギリス民だけどjust eat とdeliverooの2強だわ
-
名前:名も無き魔人 #- | 2021/06/10(木) 17:13 | URL | No.:1935988華僑需要か結局
中国系はソシャゲでもそうだけどまず同業他社ぶっ壊す為に国が資本入れて大赤字でもいいからとにかく競合会社の排除に動くからな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/13(金) 09:44 | URL | No.:1959950>ウーバーイーツに限らず向こうでヒットしたものが日本にきて盛況してる頃には向こうではオワコンになってるってパターン多すぎ
日本は保守的だし、古いものを擁護する謎勢力多いしな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14622-37de6f64
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック