元スレ:http://livejupiter/1614497968/
- 1 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 16:39:28.48 ID:P9jfr9xh0.net
- 田舎でのんびり暮らすはずだったのになんでや・・・
- 2 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 16:41:04.34 ID:/KY1iBjb0.net
- ゴミみたいな村社会だしな
- 3 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 16:41:15.90 ID:zcCO5PQm0.net
- 地方都市レベルでええやん
農村みたいなド田舎に引っ越すからやろ?自業自得だわ
- 6 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 16:42:24.98 ID:8LbPeJzx0.net
- 正直憧れるけどクソ不便だよな 東京の生活に慣れたら抜け出せんわ
- 11 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 16:44:08.09 ID:zcCO5PQm0.net
- 北海道とか沖縄には住みたいと思うけど
富良野や石垣島みたいなド田舎に住もうとは思わんしな
- 119 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 16:57:36.30 ID:/ORmlqzQ0.net
- >>11
沖縄は後悔パターンが多いらしいな
ど田舎は何もないど田舎だし都会はというと本土と季節感覚違うらしくて- 年中景色変わらないからこれじゃないってパターンとか聞くわ
- 年中景色変わらないからこれじゃないってパターンとか聞くわ
- 129 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 16:58:31.13 ID:zcCO5PQm0.net
- >>119
結局那覇周辺に転勤で住むのがベターやね
給料安い沖縄で東京基準の給料もらえるのはデカい
- 12 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 16:44:11.23 ID:Ta1JeuH60.net
- 大都市圏から車で1時間以内にしておけとあれほど言うたやろ
- 664 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 17:24:05.13 ID:hr2Lhwg30.net
- 去年はテレワークで小田原と湯河原が人口プラスだったらしいし
- 電車で都心まで1時間半、新幹線なら35分くらいのとこが丁度ええんやろみんな
- 電車で都心まで1時間半、新幹線なら35分くらいのとこが丁度ええんやろみんな
- 14 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 16:44:45.18 ID:qHVsUHHJa.net
- 自治会がなぁ
- 24 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 16:46:33.91 ID:lrcGu+9Sd.net
- >>14
これに関しては都心もあるぞ
マンション会とか名前変えてるだけや
- 25 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 16:46:45.00 ID:2S5nSz6b0.net
- >>14
田舎でもアパートとかマンションなら自治会入らんでも許されるけど
戸建て派はごみ捨ての為にどうしても入る必要があるんよな
若い家族だらけの新興住宅地とかはその辺どうなんやろ - 46 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 16:50:20.38 ID:qigLX4h80.net
- スローライフみたいないかにも頭お花畑な目的じゃなくて開拓&征服する気概で行かんと死ぬで
- 52 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 16:51:02.64 ID:c0EzkXoK0.net
- なんで田舎人が田舎クソクソ言っとる理由を考えられないのか
- 97 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 16:55:55.20 ID:WgXnGdR+a.net
- >>52
ほんこれ
宅配頼みで買い出し怠いわ病院無いしいざ住みだすとほんとしんどいぞアレ
- 15 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 16:44:57.26 ID:l9DaQw0p0.net
- ガチの農村出身でもないなら盛岡ぐらいがちょうどいい
普通に栄えてて人は少なめ
- 16 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 16:45:05.84 ID:nije0TyU0.net
- 16 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 16:45:05.84 ID:nije0TyU0.net
- 北関東の県庁所在地かその隣町くらいじゃないとダメよ
- 33 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 16:47:53.29 ID:m9U6hx2c0.net
- まず横須賀ぐらいから始めりゃいいのに
- 51 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 16:50:45.30 ID:N9uR5was0.net
- 丁度ええ塩梅の田舎って八王子だよな
- 82 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 16:54:24.62 ID:WhZAp70+r.net
- 宮崎県は余所者に優しいで
これはマジ
さすが幸福度一位なだけあってみんな寛容で優しい - 260 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 17:06:43.72 ID:tKuNNP8Ud.net
- 香川ええぞ
香川おすすめ
- 401 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 17:12:42.34 ID:+zRC+0UA0.net
- 大きな田舎の名古屋を信じろ
- 496 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 17:16:30.87 ID:TKLtVMH60.net
- 神奈川の海沿いが一番ちょうどええよ
都心にも出れるし物価もそこまで高くない
- 604 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 17:21:41.70 ID:3XMmU+OBM.net
- 東海道線沿いに住むのがええ
静岡とか三河 - 696 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 17:25:22.15 ID:1SSZ9TTVd.net
- 箕面サイコーやで
物価安い
地代安い
空港近い
阪大近い
病院多い
大阪まで30分
- 53 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 16:51:02.85 ID:WgXnGdR+a.net
- 完全なド田舎はほんとにキツい
海外移住と同様半端な気持ちやと絶対後悔する - 63 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 16:52:15.95 ID:aF6S47s60.net
- 県庁所在地でええんよな
- 454 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 17:14:40.95 ID:gMnRkWUH0.net
- 老後は近くにでっかい病院ないとキツいわな
- 88 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 16:54:53.69 ID:p6tO5HcXd.net
- マジで働かずにアーリーリタイアして毎日ネットとゲームだけで過ごしたいわ
日本で一番土地と物価安いのどこやねん - 105 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 16:56:19.81 ID:WhZAp70+r.net
- >>88
鹿児島は庭付き一戸建てか月一万で借りれるよ
ぼっとんトイレだけど
- 279 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 17:07:40.84 ID:LWWfRIFZ0.net
- 今だと災害とか気にするわ
一番リスク少なそうなところを考える
- 422 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 17:13:31.05 ID:75h/Bivwd.net
- 田舎で自給自足の生活したいとかいう奴はもれなく馬鹿
- 484 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 17:15:52.66 ID:k9CdZJFu0.net
- 都会に疲れて田舎行ってももっと疲れるだけやからな
- 752 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 17:27:38.57 ID:l+un5Dtrp.net
- わざわざ縁もゆかりもない田舎に行くのはあかんな
- 【若者が住みたい田舎 全国1位の秘密】
- https://youtu.be/5rm3ySjWT4k
転生して田舎で
スローライフを
おくりたい 1巻
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 13:58 | URL | No.:1897105このスレのまとめ、他のまとめサイトでも見かけたけど、9割のソースを>>1が示してないからなぁ
ほんとなのかって思って見てしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 14:12 | URL | No.:1897106ソースは?
-
名前:名無し #- | 2021/03/02(火) 14:12 | URL | No.:1897107村八分
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 14:19 | URL | No.:1897108地方の県庁所在地が2番めの都市くらいで暮らすのが1番楽。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 14:20 | URL | No.:1897109>>宮崎県は余所者に優しいで
九州の中では気性は穏やかかもしれんけど肝心の仕事がない。ハロワの求人数を見たらビビるでw -
名前:774@本舗 #- | 2021/03/02(火) 14:21 | URL | No.:1897110田舎の人が互いに干渉し合うのは安否確認と安全保障と相互扶助のためやぞ、田舎で地元民の助けなしに生きていけると思うな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 14:25 | URL | No.:1897111物腰の柔らかい優しいやつは田舎では無理
ある程度社交的で多少ガサツで自己中な性格じゃないと周りのことばっか気にしたり、細かい意味合い深く考えすぎたりしてストレスしかたまらんぞ
なんか言われても、はいはいすみません。(うぜー)で済ませられるような性格の人ほどおすすめ
都会の雰囲気がーとか人付き合いが嫌なやつほど田舎に合わん
ひっそり暮らしたいやつは、人の入れ替わりが激しくて周りに無関心な都会のがおすすめ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 14:26 | URL | No.:1897112※6
都会の人はそんな住むだけでハードな生活に慣れてないからねえ
だから都会の人は間違っても田舎に住んではダメだし、たまに旅行で田舎に行って「こんな田舎に住んでみたいわあ」って言うだけにとどめておくべきだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 14:27 | URL | No.:1897113田舎移住は地方都市が安全
明日香村の空き家バンク記事とか参考になるかな
修繕とリフォーム済んだら突然出て行け!
はどの田舎でもめっちゃ多いトラブルなんよね
人間関係は勿論変な風習もあるし
誘致すんならその辺役場がミエルカして欲しい -
名前: #- | 2021/03/02(火) 14:28 | URL | No.:1897114コレに関してソース求める奴って友達いないのか?大学とかで田舎住みだった奴の話し聞けばどんだけ悲惨かわかるよ
何ならちょっと調べれば嫌がらせとかテレビの特集や動画が嫌というほど出てくるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 14:30 | URL | No.:1897115そもそも田舎に限らず縁のない土地に移住して定年隠居暮らしが失敗する可能性が高い
田舎に移住して失敗というが都会に移住しても失敗する
配偶者なくして子供一家に引き取られても失敗する可能性高い
でもどっちかの故郷に帰るなら成功しやすい
それが2人の故郷なら成功率はさらに倍 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 14:30 | URL | No.:1897116香川じゃない四国民として、香川は荒くて怖いイメージある(うどんは美味しい)
その代わりに香川は四国内で仕事や待遇は良い方じゃなかろうか
本州との玄関口として一番だからかな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 14:32 | URL | No.:1897117ここで地方都市が~、どこどこなら~とか言ってる奴は定年後移住エアプ
移住先が田舎だから失敗するんじゃない。
縁のない土地に年とって移住するから失敗するんだよ
むしろ成功する要素がない
田舎だから失敗すると思ってる奴は馬鹿 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 14:33 | URL | No.:1897118旦那の地元とか田舎でも知り合いが多い田舎はかなり楽。コミュ力で周りとの関係つくれたら夜音立てようが毎日BBQしようが庭で犬放し飼いしようがなんも言われない。
もしコロナになってもある程度庇ってもらえるし
田舎の新興住宅街とかは田舎の悪いところだけ残ってて周りの目気にしないとダメだけどな。
中途半端に近所付き合いあったり面倒くさい事が多い。
コミュ力ないなら結局知り合いが多い地域が一番住みやすい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 14:34 | URL | No.:1897119徒歩でコンビニだった人間が、Amazon頼んでも1週間掛かるところに住めると思うか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 14:36 | URL | No.:1897121>>10
田舎の捉え方によって変わる。周りが山や田んぼしかないド田舎だったらそんなもんだろうが、都心から比べたら田舎でしかない他県に引っ越しただけなら成功例も多く聞く -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 14:37 | URL | No.:1897122隣の芝が青いだけだしな
幼少の頃に田舎にいた奴が老後に戻るとかならまだしも
元々都会で育った奴が田舎にいったり、田舎で育った奴が都会にいったってなじめなくて当たり前
結局は住んだ土地柄からは離れられないって事だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 14:40 | URL | No.:1897123田舎って結構信じられない非常識な事するの平気でいるからね
何の前触れもなく玄関開けて入ってくるとか、謎の寄付を強請してくるとか
ローカルルール押し付けてくるわ、そのルールに従わないと容赦なく村八分にするわでやばいで
ワイからしたら隣人が死んでようが関係ない都会のが気楽だよ
隣人トラブルぐらい可愛いもんやで田舎と比べたら -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 14:41 | URL | No.:1897124田舎に縁がない人は田舎と聞いてどこも同じようなイメージしかできない
最大の問題はそれぞれの地域に独特のルールがあって住んでみないとほぼわからない点
人が少ないほど1人当たりの(変な)声が大きくなるから異常な集落が生まれやすい
本気で移住考えるなら試しにしばらく住んでみるしかない -
名前:ああああ #- | 2021/03/02(火) 14:41 | URL | No.:1897125不干渉な都市圏から
過干渉な地方へ移住。
よっぽど思いがなければ挫折するよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 14:43 | URL | No.:1897126今の生活を変えたいってのを田舎に住みたいと勘違いしてんだよ
結局引っ越しがしたいだけだろ
引っ越せばそれだけで目標達成になってしまうから
そこから田舎の日常が始まるというのを想像できてない
当然デグレードした日常に耐えられんわな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 14:43 | URL | No.:1897127地方のメリットは車のある快適で利便性の高い暮らしができること
幹線道路沿いにはほぼ一通りのチェーン商業施設が独立した店舗であり、買い物も都会よりも遥かに規模の大きな総合スーパーで買い物することができる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 14:45 | URL | No.:1897128東京から転勤で札幌住んでるけど困ったことないし、各県の地方都市レベルならなんの問題もないだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 14:45 | URL | No.:1897129そら若い人が皆出て行くような糞ど田舎になんでわざわざ来たのか興味津々よ
都会じゃ考えられんゴミのポイ捨てやマナーの悪さとか、野焼きとか、土人の名残が未だ残ってたりするから大変やと思うよ -
名前:名無しさん #- | 2021/03/02(火) 14:47 | URL | No.:1897130この手の奴等はようするに田舎を貶めてマウントとりたいだけでしょ
住んでるところくらいしか他者相手にマウント取れないからネットでイキってるだけ
でも「モノがない」というのはわかる
ネットのおかげで格差は少しは減ってるかもだけど、やっぱり娯楽は少ないな -
名前:名無しさん #- | 2021/03/02(火) 14:53 | URL | No.:1897133>>18
自分に合う、合わないの話なのにいちいち合わないほうを貶めるとか頭おかしいよね
しかも一部で聞いた極端な例を持ち出してきてそれが全てだというとかほんと何かストレスでも溜まってるのかって思う
あ、お前のことね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 14:54 | URL | No.:1897134田舎は食料買いに行くのに車で1時間とかやからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 14:56 | URL | No.:1897136東京が一番インフラが整備されてるからダントツで暮らしやすいんだよなあ
そんなこともわからないアホが何の覚悟もなく地方に行ってうまくいくわけがない
インフラ、行政サービスの不備を住人でカバーしあわないと生きていけないんたぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 14:56 | URL | No.:1897137>>10
ソースを求めてるやつは、地域によっては田舎暮らしが悲惨だとか嫌がらせがあるとかそういうことはわかってるんだよ
田舎に移住した夫婦の9割が後悔してるっていうソースはどこかって聞いてるんじゃないのか
成功例だってあるんだし -
名前:名無しさん #- | 2021/03/02(火) 15:00 | URL | No.:1897138>>10
そんな記事になるような例を持ち出して「これが田舎だ!」と言われましても
じゃあ記事になるような事件を持ち出して「都会こっわ!住民みんな犯罪者だな」と言われて納得すんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 15:03 | URL | No.:1897139都会があまりにも隣人に対して無頓着なんだよな
田舎は人間関係うまくやってかなあかんからめんどくさいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 15:06 | URL | No.:189714123区ぐらし経験あって今は盛岡からまぁまぁ近くで3レベルぐらい下の市住みだけど今の方が4倍ぐらい住みやすい
なんか全てが丁度いいわ、コロナもあんまり発生してないし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 15:07 | URL | No.:1897142田舎は食料買いに行くのに車で1時間とかやからな
名無しビジネス 2021年03月02日 14:54 No.:1897134
←コイツ馬鹿そう
妄想するにしてももう少しまともな妄想でできなかったか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 15:12 | URL | No.:1897143ザッとコメント読んだ感じ情報が平成で止まってる奴が多いな
村八分やら奇人変人非常識なんて輩はほぼ寿命で死滅して、今や田舎でも他人への無関心化が進んでるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 15:22 | URL | No.:1897144方言という壁も忘れるな。
年配者は何言ってるのか分からん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 15:23 | URL | No.:1897145そもそも住みやすいって言ってる自称田舎人はニュータウン計画とかで移住してきた地方都市圏の人間だしな
それを真に受けて人の出入り自体が少ないガチの村社会みたいな田舎に引っ越したらギャップがあって当然 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 15:25 | URL | No.:1897146静岡の東海線沿いに住んでるけど
完全に車社会だし都会の方が絶対にいいと思うぞ
確かに新幹線でも車でも都心に遠くはないが
田舎にはかわりない。昔より付き合いが減ってはいるけどいまだに地区の葬式呼ばれたりあるしね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 15:27 | URL | No.:1897147俺は長崎へ移住したい
高齢化が激しいけど
あの街並み大好きなんよ -
名前:名無し #- | 2021/03/02(火) 15:28 | URL | No.:1897148なんJの馬鹿共にソースを求めえても無駄。
あいつらは自分達の願望や妄想で好き勝手な事を書いてるだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 15:30 | URL | No.:1897149地方都市ぐらいが無難
スーパーもコンビニも歩いて行けないような地域は住んでいてツライ
都会生活になれた人には無理
そしてよく言われるのが年を取ってから田舎でのんびり生活する
これ間違い
年を取れば健康だった人でも病気がちになる
田舎は病院が少ない、遠い、大きな病気をしても治療できない
病気になって困ってから後悔しても手遅れ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 15:30 | URL | No.:1897150>>33
片道1時間はちょっと考え付かないけど、往復1時間はありえる(もちろん買い物時間は別カウント) -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 15:33 | URL | No.:1897151五日市線沿い辺りが一番良い気がするけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 15:36 | URL | No.:1897152米33
流石に田舎でも雑貨屋くらいはあるからな
片道1時間かかるのはイオンとかに服買いに行くときくらい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 15:37 | URL | No.:1897153田舎でも新興住宅地なら住みやすいけどな
完全に村社会ができてる中に入るのはキツイ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 15:38 | URL | No.:1897154大都市が楽に決まってる
疲れたんなら楽な所から出てはいけない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 15:39 | URL | No.:1897155せいぜい北関東だよね
大都市圏に近いというのも重要
関東以外でも良いけど、店・駅・病院などが揃っている所にすべき -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 15:45 | URL | No.:1897157>>39
じゃあワイが週5で棲んでる限界集落一歩か二歩手前の現状書いてやるわ。青年団や消防団はすでにない、集会もない。そうじは個人で向こう三軒両隣に村道を好き勝手にやってる。気づいたら玄関に収穫物が置かれてる。週一で販売車が来る以外はワイがハイエースで近所のジジババ様たちをお買い物に連れていく。害獣もくる。病院・スーパーまでは車で30分、車ないジジババ様は畑と家の往復で一日が終わる。ワイはここの生まれの出戻りだから居心地悪くないけど都会でしか暮らしたことのないような夫婦がこんなど田舎に移住とか頭腐ってるとしか思えん。数年で身体壊して通院が面倒だからって去っていくのが
何人か居た。祖父母の介護が長くてもあと10年くらいだから終わったらワイももちろん出ていく。移住するならド田舎ではなくまじで田舎県の県庁所在地を進める -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 15:47 | URL | No.:1897159千葉駅から東あたりでいいだろ、
普通に田舎だけど東京にもいける -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 15:56 | URL | No.:1897163ちなみに話題にならないけど沖縄は関東じゃ見ないくらいの大きいゴキブリが頻繁に出るぞ。
沖縄から来た若いバイトが言ってたわ。 -
名前:マスクド仮面 #- | 2021/03/02(火) 16:15 | URL | No.:1897166>>4
…というと関東圏なら栃木は小山、茨城は土浦か
筑波、群馬は前橋、埼玉は川口、千葉は船橋、神奈川は2番目は川崎だけど東京付属みたいなんで相模原か。うーん、神奈川の藤沢、平塚、茅ケ崎か静岡の
熱海、伊東あたりはどうやろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 16:23 | URL | No.:1897167ディベロッパーも移住者のための街作ったら費用も掛からずに儲けれると思うんやけどなぁ
現地人と融合しようとするから上手く行かないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 16:27 | URL | No.:1897169人生の楽園とか見て憧れる熟年層が多いのは分かるけどね。
長野県の移住希望先ランキング
1位軽井沢町、2位安曇野市っておまえら名前イメージだけで
住みやすさとか気候とか全く考えていないだろって思った。
北関東にしとけ。もし長野県希望なら、まず12月から3ヶ月間マンスリーマンションに住め。 -
名前: #- | 2021/03/02(火) 16:28 | URL | No.:1897170徒歩圏内に交通・教育・金融・公的・医療機関と
生活雑貨店舗のすべてがあるところだな
で、割と他所からの移住者がいる新興住宅地
先祖代々住んでいるヤツしかいないエリアは絶対にアカンぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 16:38 | URL | No.:1897172田舎は買い物する場所と病院と人口が減って
増えるのは老人ホームと空いたテナントと素人がやる居酒屋もどき
変わらないのはパチンコ屋と閉塞感くらい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 16:45 | URL | No.:1897173田舎から都会は馴染める人が多そうだけど、逆は成功率低そう
不便を受け入れられる人なんてそうそう居ないし
ワイは逆で都会に馴染めず、住むのは無理と分かったんで見事Uターン
遊びに行くとこだな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 16:48 | URL | No.:1897174どこかの開発業者が田舎の市町村と組んで
総合病院・交番・ショッピングモールを
併設したうえで、田舎のしきたりの面倒の無い広めの宅地を分譲してくれればいいのになぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 16:52 | URL | No.:1897175北関東は県庁所在地の隣ですらエラい田舎や
学生ん時北関東だったけど寂れっぷりにビックリしたで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 16:54 | URL | No.:1897176知り合いの住んでる田舎、車が無いと買い物にも行けないのに地元のスタンドが週2~3日しか開いてない、毎日やると採算がとれないそうだ
大きな病院やスーパー無し、コンビニも無し
自然豊かで道路に野生動物が出てくる事もあり、畑荒らされるので檻の罠で捕まえて殺そうとしたら愛護が喧嘩売ってきて言い争い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 16:56 | URL | No.:1897177年寄りなら日常の足が充実してる都会の駅前がベストだろ
なんでわざわざクルマ必須な田舎に行くのか理解できんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 17:07 | URL | No.:1897179ようこそ消防団へ
-
名前:名無しさん #- | 2021/03/02(火) 17:09 | URL | No.:1897180昔住んでた田舎の唯一の大型スーパー潰れて、その後道の駅もどきも潰れたって話を聞いた
うまくやってる田舎もあれば適応できない田舎もある -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 17:20 | URL | No.:1897183雪とか水害とかない地方都市かなー
死ぬまで東京は無駄だし嫌だなあ、という思いはある -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 17:24 | URL | No.:1897184※57
市町村合併のせいもあって、県庁所在地であってもど田舎ってパターンもあるからな
宇都宮市とか30年前は村だったところまで含まれてるし -
名前: #- | 2021/03/02(火) 17:30 | URL | No.:1897187ワイ地方
SUICAって見てみたい・・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 17:34 | URL | No.:1897188引っ越ししてきて町内会や消防団を拒絶する若い夫婦は多いらしいが、そんな夫婦を暖かく迎える住人がいるわけないんだよなぁ
-
名前: #- | 2021/03/02(火) 17:37 | URL | No.:1897190田舎でも、憧れてくるようなのは変人扱いよ
例えだけど、ダッシュ村みてーの隣でやられてみ?迷惑なだけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 18:04 | URL | No.:1897194>>61
なに当たり前の事言ってるねん
冷静に考えてみろ、すごい恥かしいこと言ってるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 18:25 | URL | No.:1897197大都会へアクセスできる地方都市位が理想だろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 18:27 | URL | No.:1897198都会から田舎に仕事で移住して凄くつらいのは
繁華街がない事、刺激がなく変化が全くない事。
今後数十年先の自分の姿が読める事。
退屈に圧し潰されて脳細胞が死んでいく感覚さえある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 18:32 | URL | No.:1897200都会出身者で田舎で生きていけるのは活力ある陽キャだけ
行動力が無い根暗陰キャじゃ田舎でなんて生きていけないよ
実は何も出来ない無能ですってアピールにしかなってないのが滑稽 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 18:36 | URL | No.:1897201何かをする目的が無ければ地獄、夜は出ても何もない。夏は虫で出れない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 18:46 | URL | No.:1897202前科持ちとかが人生やり直しに選ぶのは離島らしいね(四国含む
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 19:00 | URL | No.:1897203>>40がいい事言ってるな。
結局のところ、スーパーと医療施設が整っていて、電車やバスが動いている所じゃないと年取ってから生活できんわな。
田舎じゃバス路線が廃止になったりしてるから、住むとしてもJRが通っている政令市か準政令指定都市あたりじゃないと将来が厳しい。 -
名前:ネコと和解せよ・・ネコのさばきは突然にくる #- | 2021/03/02(火) 19:11 | URL | No.:1897205日本という島国にいて田舎でないはずはない・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 19:22 | URL | No.:1897206宮崎県は余所者に優しいだろうけど
その下の県は狂人だらけやで
まだ戦中戦後を生きてるような奴らばっかでビビるで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 19:23 | URL | No.:1897207長野が人気な理由
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 19:27 | URL | No.:1897208横須賀は止めておいた方が良い。
谷の合間にそれぞれ街が成り立っているせいで、
各地域間で不仲で尚且つ、余所者に対しては
下手な田舎より排他的。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 19:33 | URL | No.:1897209TVのイメージだけで決めるからやで…
田舎もんがなんでわざわざ都会に引っ越したがるか考えてみぃ…
「のどかなスローライフ」なんてものが実在するなら今時の若者は田舎から出てこんわ…それが出てきてる時点で察しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 19:35 | URL | No.:1897210千葉・埼玉辺りの地方都市近郊の田んぼや畑が多めのとこでええやろ
ガチの田舎はマジでやめとけ…
余所者なんて地域カーストの最下位だからな? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 19:36 | URL | No.:1897211見渡す限りの田園風景。
だけど、ぜーーんぶ老害とDQNの所有物。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 19:50 | URL | No.:1897213田舎に移住って仕事はどうすんだ?
あと子供のこと考えたら田舎なんか低レベルな学校しかないからヤバいよね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 19:54 | URL | No.:1897214※48
船橋、印西、八千代ここらへんでいい。
千葉駅からまんま東の方は土着のDQNが多そう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 19:55 | URL | No.:1897215高知県民ボク
低みの見物 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 20:02 | URL | No.:1897216人間関係が苦手な人間ほど田舎暮らしは向かない
夏は大量の虫。冬は豪雪。熊や猿。
Gは出ないが大量のカメムシに辟易するだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 20:03 | URL | No.:1897217田舎は教養ないの多いからなぁ
都会は金が掛かる分、最低限それなりな人間がやっぱり集まってる
勿論絶対数が多いから馬鹿も一定数いるが、そういう奴はそもそも生活してて関わらないしね
だけど田舎は人間がそもそも少ないからそういう馬鹿とも付き合わないといけなくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 20:06 | URL | No.:1897218警察力が及ばない無法地帯。集団ストーカーもあるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 20:07 | URL | No.:1897219公園で遊ぶ子供の声にキレてるジジババは
田舎の虫の鳴き声で発狂できる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 20:14 | URL | No.:1897222知り合いが山持ってたけど、ある日、潜伏してた不審者と鉢合わせになって、
それいらい怖くなって結局手放してたな。
長〇京ワラビ採り事件とか怖いよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 20:18 | URL | No.:1897223田舎なんて一週間いたら痴ほう症に成るわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 20:29 | URL | No.:1897225そりゃ田舎に行ったら野生動物と普通に遭遇するからなあ。朝起きて庭に出てシカに会ったらびっくりしたわ。シカ注意の看板あっても遭遇することなんてあるわけないと思ってたからなあ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 20:33 | URL | No.:1897227実際に田舎暮らししてなくて
ネットの書き込みとか噂話を鵜呑みにしてスレ立ててるだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 20:44 | URL | No.:1897229※56
秋田がコンパクトシティを作ろうとしたけどものの見事に失敗したしなあ
テナントを入れようにも企業側だって集客力とか近隣住民のお財布とか人口密度とか考えてそろばんをはじくからろくなテナントを誘致できなかったそうな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 21:04 | URL | No.:1897231>>91
都心も都心な千代田区と電車すら通ってない山と海の間にあるような田舎の村、両方知ってるけど、あながち間違いじゃないコメが大半だと思ったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 21:07 | URL | No.:1897232田舎なんて地元以外合わんだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 21:14 | URL | No.:1897233転勤しまくっていろいろな街に住んでみての結論なんだが、50万人規模の地方都市ぐらいが丁度いいぞ
因みにその都市は姫路、豊橋、浜松、静岡、藤沢だ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 21:28 | URL | No.:1897234>>4
宮城県だとどこになるんですかねぇ… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 21:42 | URL | No.:1897235田舎では新しい職場に知り合いがいたり、話しているうちに共通の知人がいると判明したりする。自分は交友関係は狭いんだが。店ですぐ知り合いに会うのが面倒で下向いて歩いている。東京はそんなこと無いよなあ。自分は田舎向いてないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 21:53 | URL | No.:1897240まさかここで箕面って文字を見るとは思わなかったわ
実際便利でいいとこだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 21:55 | URL | No.:1897242寒いとこはマジでクソ。地元好きだけど毎年冬はガチで嫌いになる。寒すぎて何もやる気が起きん。
-
名前:名無しさん #- | 2021/03/02(火) 22:06 | URL | No.:1897252田舎出身の田舎者だけど、地方に住むなら県庁所在地かそれに準ずるレベルまでにしないと色々大変だわな。
特にこれから人の少ないところはさらに人が減っていくし。
何もないところは常に視界が開けていて好きなんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 22:06 | URL | No.:1897253経験上東京大阪を除いた都会と呼ばれる地域が一番住みやすい
っていうかそこ以外住めたもんじゃないってのが感想
田舎には田舎の、東京大阪にはそこなりの悩みがあるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 22:38 | URL | No.:1897261田舎で物を作って都会で実売&ネット販売
定期的に経験できる都会の雑踏と盛り場が無茶楽しい
田舎暮らしの平凡さも捨てがたい
両方ないと無理だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 22:45 | URL | No.:1897265※99
金なかったら、休みの日は一日中ふとんにくるまって寒さしのぐだけで終わる。
歯をかみしめるから、奥歯のすり減りがはやい。
歯をかみしめて、アゴを使うから、
町中みんな代々住んでるのはブルドッグみたいな顔のばっか(遺伝レベルで)。寒いところあるある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 22:56 | URL | No.:1897269実家が離島の田舎だが、個人的に一番キツいのは夏場の虫
食卓には常にハエが数匹、夜電灯に集まる大量の虫、時々いるデカいクモ…虫嫌いなので田舎に住む気にはなれん -
名前:名無しさん #- | 2021/03/02(火) 22:57 | URL | No.:1897270近所付き合いとか有力者の命令に近い支持がうるさくてと言ってたな
-
名前: #- | 2021/03/02(火) 23:03 | URL | No.:1897271町内会とかゴミの出し方とかめんど臭そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 23:03 | URL | No.:1897272集落総出の定期的な雑草刈り、消防団、他諸々行事、共同作業多くて俺は無理だと悟った。休みはゆっくりしたい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 23:31 | URL | No.:1897276まとめサイトで地方都会間、男女間の対立煽りとか日本衰退論の記事とか増えてるけど、裏で大手広告代理店が工作してるのかな🤔
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 23:45 | URL | No.:1897279ドキュメンタリーやドラマとか創作の田舎みたいなイメージ象ばっかだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 00:08 | URL | No.:1897281なんで田舎から人いなくなってるか考えりゃすぐわかるだろ…移住する前に気づけよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 00:36 | URL | No.:1897287田舎の対人関係のネガティブな印象って大抵が過干渉とか噂話だよね
あれ田舎の人間からしたらほとんど悪意なんてないんだけど都会の人間って凄い繊細だしコミュ障だよね
コミニケーションが嫌いなら都会で孤独を感じながら過ごす方が合ってるんだと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 01:05 | URL | No.:1897293>>37
まあ確かに車社会では有るけど十分満足してるぞ
遠出しない限りほぼ自転車だしW
自然が豊富で温暖だし飯も旨い
近所に山梨・愛知・神奈川から引っ越して来た人居るけど概ね満足だとちな静岡市
周辺市町村から毛嫌いされてる焼津みたいな閉鎖地域じゃあない限りお勧め出来ると思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 01:40 | URL | No.:1897301田舎県の県庁所在地らへんやけど最高
その前は東京近辺にいたが絶対に戻りたくないな
混み混み電車より車がいい
小さい子二人おるから余計にそう思う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 01:50 | URL | No.:1897306田舎は不便だよ。
大病だの大怪我だのとなれば田舎の病院じゃ治療にも限界があるから、大都市圏の大病院に転院しないといけないし、買い物行くにも車で遠出しなきゃならんし。
それに山奥だと土砂崩れで道が断たれて孤立する事も多いし、海沿いだと車が錆びるのが早いし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 01:53 | URL | No.:1897308対人トラブル嫌なら人すらいないところに行けばええ
まあ実際んところ、日常生活にかかるコストがとんでもなく跳ね上がって
耐えられなくなったってのが大半だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 05:09 | URL | No.:1897344都会からなろう主人公にでもなったつもりで移住するとこうなる
どこから来たって主人公でもなければ特別なスキルも無いただの人なのにね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 06:14 | URL | No.:1897356田舎で車2台維持しようと思ったら都市沿線駅近に住むのと大して出費変わらない定期
田舎のメリットなし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 07:14 | URL | No.:1897361地方に住んでるけど、どうせ家でやることなんて都会も田舎も変わらんから満足してるわ。車に関しては必須レベルだけど、都会で車なしと比べてもなって感じ。
電車でBBQ、電車でサーフィン、レンタカーでスキー、電車でフットサルとかありえないんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 07:25 | URL | No.:1897362田舎だけど人が死ぬたびに
町内放送で○○さんが亡くなりましたご冥福をお祈りしますお通夜は何時から葬儀は〇〇会館で~
とかいうのが本当にいやだったけどコロナ以降それがなくなり超快適になった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 08:04 | URL | No.:1897372「田舎に」はともかく「夫婦の」「9割」って変に具体的だけど
その根拠となった情報が何なのか興味があるので知りたいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 08:06 | URL | No.:1897373地方都市は最高やで〜
-
名前:あ #- | 2021/03/03(水) 08:08 | URL | No.:1897374大阪は嫌だ。人が合わない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 08:27 | URL | No.:1897377ソース無し!
-
名前:名無しさん #- | 2021/03/03(水) 08:32 | URL | No.:1897378埼玉みたいな所が一番よい※車は必須
大阪はやばいな。あいつら基本的に性格悪いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 09:14 | URL | No.:1897396田舎出身だけど、若い時に都市でよく遊んで飽きたわ。都市には全てがあるけど何も無い
月1都市に遊びにいく程度で、田舎で仕事、地域行事、田畑仕事をボチボチやっとる
ある程度なんでも自分で出来るから山、川、海の趣味の方が面白い
ただ、最近は釣りとサバゲーが飽きてきたから、最近は車イジリが楽しいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 10:06 | URL | No.:1897413別に都会でもゆっくり生活できるから村なんかで買い物場所も限定されるようなところのメリットがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 10:11 | URL | No.:1897414当たり前だろ、田舎の陰湿さが嫌で、都心に移り住むのに、小賢しい連中が、田舎民に常識を期待したんだろな。
田舎ッペは、嫉み妬み逆恨みがデフォだぞw
何かというと「馬鹿にされた!」だもんなぁw 都会コンプレックスの塊だよ。だから、I/Uターンが、全く進まないんだよな。テレワークが可能でも、田舎は常識人の住む所じゃないさ。せいぜい、観光地。生産地。
おぅ、頑張って働けよ、商品を買ってやるから。
農業男子、あはは、面白れぇ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 10:16 | URL | No.:1897415田舎なんてそこで生まれ育った子どもたちが出ていくレベルなわけで。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 10:20 | URL | No.:1897416田舎はまず車がないとなにも出来ない
光回線来てない
汲み取り式トイレが多いしかも汲み取り料が高い
セールスや宗教勧誘がやたら来る
とにかく虫が多い
自然災害などで停電すると復旧がかなり遅い
(2、3日後とかザラ)
自治会費取られる
自治会で草刈りに強制参加
自治会で役員にされたら超絶面倒くさい
もちろん自治会の飲み会も強制参加 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 10:27 | URL | No.:1897417※129
これはド田舎や
極端な話をして悦に入っててもしゃーない
結局はほどよい田舎に住め言う話よ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 10:42 | URL | No.:1897419田舎だけど回覧板ぐらいしかご近所付き合いあまり無いわ。
そして見かけたら挨拶するぐらい。
年1回のドブさらいがあるのと、7年おきに組長の仕事が回ってくるのが面倒だが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 11:05 | URL | No.:1897424地方都市ぐらいにしておけという話よな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 11:06 | URL | No.:1897425沖縄は台風が半端ないからやめとけ
沖縄に行ったことないワイが言うんやから多分間違いないで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 11:34 | URL | No.:1897431ゴミ捨て場に関しては、地元民が「自分の土地」を善意で貸してる場合あるからなぁ。
その事情知らずに後から来た人が公共サービスなんだから、
私が掃除する理由はない!って騒がれたら、
そらお前には使わせたくない言いたくなるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 11:37 | URL | No.:1897432付け火して 煙喜ぶ 田舎者
いいできた死だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 11:46 | URL | No.:1897434なんで都心に集中してるか分からん奴が移住しちゃうんだろうなぁ
車じゃないとコンビニにも辿り着けない環境に住むのはセルフ監禁に等しいと言うのに -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 11:51 | URL | No.:1897436田舎でのんびりスローライフを満喫してる人たちがテレビで特集されてたけど、朝は早よから草むしり、やりたいことと目的意識がしっかりあって、地域住民と積極的に交流。バイタリティがあって、一日中身体を動かして何か好きなことに打ち込んでる。彼らの「のんびりスローライフ」って一般人の「のんびり」じゃなかった。
皆さん都会で起業して成功させてるレベルの人達ばかりだったわ。 -
名前:名無し #- | 2021/03/03(水) 12:06 | URL | No.:1897442日本の田舎には虫がいる。
美しい景色ばかりに目が行って、意外とこれを想定してない人たちが多いのでは?
まずはその土地の民宿に止まってみればいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 12:18 | URL | No.:1897445田舎の子どもは野蛮で道路族が多いから東京に住んだが、ここの子供たちはおとなしくてマジで最高
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 12:26 | URL | No.:1897447田舎住みに憧れるんだったら、金あるなら軽井沢、無いならその周辺だな。
新幹線で1時間で東京に行けるのはデカイぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 12:50 | URL | No.:1897452自分ら忘れたんか 田舎ってのは中央に出ることができなかったか出る気のなかった連中の吹き溜まりやぞ 偏差値36なんてのがガキ作って親やってる土地やぞ 東京様がおいでになったところでお気に召すわけあるかいや
東京様や都会生まれ様はそこからお出でならないことをお勧めいたしますわ
ワイはアイターンやけどうまくやってるんでこっちみんな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 13:19 | URL | No.:1897460まぁ、試し住みせんといかん、夜間の暗さ 雪 虫。景色は3日で飽きる学校病院スーパーも30年後あるかどうか調べんといかん中都市がいいかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 13:24 | URL | No.:1897462田舎から東京に人が集まる理由考えたら
逆は無いよな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 13:27 | URL | No.:1897464東京は病院が沢山あるよ
これは便利だよな -
名前: #- | 2021/03/03(水) 13:35 | URL | No.:1897466美しい田舎暮らしを夢見ているなら由緒ある別荘地にでも住んだらいいよ。
伊豆とか軽井沢とか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 13:51 | URL | No.:1897469※7
つき合いの距離感が違うからな
都会基準で言えばマジで親戚付き合いよりも濃密。
それに慣れなきゃ地獄。 -
名前:ななし #- | 2021/03/03(水) 14:05 | URL | No.:1897472>>96
石巻か古川やな
両方住んだことあるが古川の駅近くはかなりええで
仙台にも東京にも新幹線でアクセスしやすいし生活に必要なもの飲食店も困らん程度にはある
海外旅行好きなら名取もええやろなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 14:08 | URL | No.:1897473自治会は必要最低限だとは思うが祭り関係がね
何かと祭典費という名目で御花出さなきゃならんし場所によってはキチガイみたいな入れ上げ方を強制してくるから気を付けろよ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/03/03(水) 14:49 | URL | No.:1897485北海道、東北、中国地方、四国、九州、沖縄みたいな何もないド田舎に住んむヤツってアホだと思う 病院も学校も就職先もないのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 15:11 | URL | No.:1897491東京以外の地方都市でも人の出入りなんて進学・転勤理由が大半だろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 17:47 | URL | No.:1897533都会じゃ公的機関がやってくれた色々なことを地域住民と力を合わせてやらなきゃならない、なんて想像できないんだろうなあ。ゴミ、清掃、消化、防犯なんてそれらの代表各であり、ほんの入り口。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 18:29 | URL | No.:1897541盛岡あたりが良いって、笑わせるな。
岩手県なんてマジで余所者の住むところじゃないぞ。盛岡なんて最たるもの。県南は良いけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 18:41 | URL | No.:1897544うーんソースなし!w
イチくんなんでや……なんでや…w -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 19:18 | URL | No.:1897554田舎は公共サービスが近所付き合いと善意みたいな所が一番アカン
そういう公平性が求められる事まで村ルールや優劣を付けた対応をする
善意なんだから付き合いが悪い人には塩対応は分からなくないが、一律金で対応されている都会に慣れたら田舎の町内会、消防団は無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 19:22 | URL | No.:1897558田舎は公共サービスが近所付き合いと善意みたいな所が一番アカン
そういう公平性が求められる事まで村ルールや優劣を付けた対応をする
善意なんだから付き合いが悪い人には塩対応は分からなくないが、一律金で対応されている都会に慣れたら田舎の町内会、消防団は無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 19:22 | URL | No.:1897559※129
宗教勧誘は多いな。
山の中にばかでかい新興宗教の施設あるからか知らんけど。
1日で3種類のから勧誘に来られた時は閉口。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 19:46 | URL | No.:1897564田舎の排他性を舐めんなよ
排他的だからこそ、昔からの土着の人間を家族のように考えてるだけだ
そこに余所者が来たって警戒を解くのに親子2代くらいかかるわ
俺自身田舎で生まれ育って、同じ学区の隣の集落に家建てたけど、最初挨拶に行った時はすげえよそよそしかった
最初の部落の会合があるまで、周りの人達もすげー冷たい変な目でジロジロ見てたけど、会合で「隣の集落の○○の次男坊です」って言ったら「なんだよ!○○ちゃんちのせがれかい!!早く言えよ!!w」みたいな感じで一気に優しくなった
完全な得体の知れない余所者だったらあの態度がずっと続いてたんだろうな
まったく見知らぬ田舎に引っ越すなんてのは絶対にやめた方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 20:22 | URL | No.:1897570特に才能も無くて実績も無くて「都会に住んでいる自分」っていう「あいでんててぃー」しか持ってない寂しい人だからだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/04(木) 11:13 | URL | No.:1897708犬猫外に出してても文句言われないくらいしかメリットがないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/04(木) 17:01 | URL | No.:1897813都会にありがちな地域や自治体の助けは欲しいが自分達は地域への寄与は最低限しかしたくないっていう利己的な考えは受け入れられないだろうね
別にどちらがおかしいというわけではないが都会的な気分で田舎に行ったらダメよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/04(木) 18:30 | URL | No.:1897848喩えるなら「酒は飲んでも飲まれるな」っていう事と同じ事だと思う。
都会に飲まれてる人と、都会に飲まれない、ちゃんとした人の差。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/05(金) 02:37 | URL | No.:1898045草刈りくらい経験してから田舎行った方がええな
夏の暑い草刈りとか
年数回の草刈りが一生続く -
名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2021/03/05(金) 18:00 | URL | No.:1898216マンションの管理組合こそしっかりしてなきゃ直ちにゴミ溜め化スラム化住民トラブル無法地帯化する。マンションは管理組合なり自治会なりがしっかりしてないとこは買うのも借りるのも絶対避けるべき。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/06(土) 15:38 | URL | No.:1898548田舎都市郊外新興団地戸建に10年住んでるが
方言や変な風習もなく、ゴミ出しルール厳格
で団地内はビューティホー 意識高い住民多し -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/06(土) 16:41 | URL | No.:1898563趣味とか人間性によるところが大きいと思う。
仕事が趣味だとゆったりした地方都市は苦痛。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/06(土) 18:53 | URL | No.:1898598普通の大都市圏でさえ、住宅街は既に関係性が出来上がってる。そこに後から入居するんだから、気を遣うのは当たり前。
都会でさえそうなのに、人が少ない田舎なんて、もっと濃い人間関係なんだから、苦労して当然。
それに食料調達する場所はほぼ限られるし、病院や衣服・生活必需品でも選択肢は少ない。
まして老年になり病院に行く機会が増えるのに、何故不便なところに行く?
脳卒中や心筋梗塞・糖尿病等、命に係わる病が目白押しなのに、わざわざ不便な所へw
どんだけ頭の中がお花畑なのかw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/07(日) 10:33 | URL | No.:1898887地方都市でも大病院専門まで車20分OK
大都市圏は不審者数犯罪者数が圧倒的に多い
老人になって密ジャングル内で生活するより
衣食住療が整ってる地域に行くのは理に適う
濃い人間関係もたかが知れてる
挨拶に毛が生えた程度(弩田舎村は除く)
地方ではきっちり住み分けがある
地域格差的 そこを把握しとけば問題なし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/07(日) 15:58 | URL | No.:1899015田舎の自治会が気になるんなら、温泉地に住め。
自治会に所属してれば、温泉が格安で入り放題ぞ。
別府住みだけど、公民館に温泉が併設されてるからな。
風呂洗う必要もなければガスの契約の必要もない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/10(水) 18:58 | URL | No.:1900212まず、リタイヤ後かその前かで、仕事の有無は
決まる。次に自分の老化を考えて、雪下ろしせず
に平地で、それなりの病院が近くに有り、地震、
水害があまり無く、水道代が安くて都市ガスが有
る所が良いと思う。宮崎も良いけど、瀬戸内海の
四国側がベスト? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/12(金) 22:39 | URL | No.:1901286雪下ろしで怪我とか嫌だな 埋まるとかも
冬過ごしやすくて、それなりに冬を楽しめる
そして春が早く来る・・・四国が一番
津波を考えたら瀬戸内側だね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/12(金) 23:25 | URL | No.:1901298愛媛在住だけど、南海トラフが来ると愛媛でも最大震度6とか7が来るって言われてるな。
瀬戸内地方自体は選択肢としては悪くないと思うんだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/13(土) 12:35 | URL | No.:1901461コロナでわかったが愛媛は結構対応ってるよ
震度7が仮に来たとしても新基準耐震家屋なら
まず全壊はしない 九州近いし温泉旅行も
たまには行けるリタイヤ生活 (道後在住) -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/13(土) 16:22 | URL | No.:1901527晴耕雨読と言うけれど、大卒以上で学問的な事を静かな環境でやりたいとかいう人は絶対やめておけ
どこ行っても底辺高卒か中卒ばかりだからこっちも合わせて馬鹿になれないとツラいぞ
やっぱり都会人の方が昔から学はあるよ
そこらのバイトの兄ちゃん姉ちゃんの質からして違う
本屋で店員が雑誌のデイリーウィークリーマンスリーの違いが分かるって都会限定の凄い事だと思いますわ・・・
田舎では九九とかパーセントの計算ができない人が結構いるけど出会う度に驚愕してはいけない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/13(土) 16:42 | URL | No.:1901531まあ基本的に「オラたちと同じ学の無い貧乏人」って思わせれば仲間意識は持ってもらえる
郵便物とかも注意な、マジで覗き込まれるから
株主総会の通知見られた時はめんどくさかった
カネあるの?って不特定多数がすごい勢いで食いついてくるから身の危険すら感じたよ・・・
(数万の安い株の数百円の配当通知見せてショボいと思わせたら静かになったが)
あと外から見えるところに高価な家電とか置くのも厳禁
人口の割に犯罪は多いから一文無しでもなければ都会より強い警戒心持たないとアカン -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 13:13 | URL | No.:1909081田舎エアプを指摘してる奴こそがエアプなんだよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/18(日) 23:59 | URL | No.:1914624旧市街地が家賃格安で住みやすいし災害が少ない
とくに水害は要チェックしとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/25(金) 18:19 | URL | No.:1941454人口10万以下くらいの都市ならド田舎と家賃はそんなにかわらないしな。駐車場もただみたいなもんだ
そのあたりが無難だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/22(木) 16:04 | URL | No.:1951498自分の場合は都会に住んでた頃はクルマ使えなくて買い物がキツかった。歩くのがダルい。飲料とか重いしな。
クルマで買い物が当たり前の地方都市が楽でいい。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14627-d06c634d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック