元スレ:http://livejupiter/1614648387/
- 1 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 10:26:27.65 ID:8NJseOQK0.net
- ペッパーフードサービスは、ステーキ専門店「いきなり!ステーキ」において
- 「ウルグアイ産ステーキ」を3月1日から全店で販売します。リブロースステーキ1408円(160g)~、
- サーロインステーキ1628円(180g)~(店舗によりお肉の種類が異なる)。
南米・ウルグアイ産の牛肉は2019年に19年ぶりに輸入解禁され、いきなり!ステーキでは- 2020年からエリア限定で販売していました。
- ウルグアイ産の牛肉は牧草を食べて育つグラスフェッドビーフ。
- 同社では、直接ウルグアイにて品質視察を行ない、しっかりとした厚みとさっぱりとした
- 上質な赤身を兼ね備えたウルグアイ産牛肉を選んだということです。
販売店舗は、いきなりステーキ全店(ダイナーUENO3153店を含む)。- 店舗によりお肉の種類(リブロースorサーロイン)が異なるので、公式サイトから
- 販売店舗を確認しておくことをおすすめします。販売期間は4月11日までですが、
- なくなり次第終了となります。
・ウルグアイ産リブロースステーキ
160g 1408円
220g 1859円
280g 2310円
・ウルグアイ産サーロインステーキ
180g 1628円
230g 2079円
280g 2530円
※記事中の価格は税込です
https://ascii.jp/elem/000/004/045/4045737/- 7 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 10:29:10.85 ID:FJnQuesI0.net
- ランク制どうにかしないともう昔のユーザー戻ってこないぞ
- 14 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 10:30:01.87 ID:DS3kkI7c0.net
- >>7
オフロスキがほんまに通うの辞めてたな
太客手放すとかアホやわ
- 18 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 10:31:06.92 ID:FJnQuesI0.net
- >>14
オフロスキどころか上位ユーザーもう全員あかんわ
- 11 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 10:29:37.71 ID:RPZu/Js/d.net
- たっか
自分の持ち味を殺して何がしたいんや
安くて気軽に食えるのがウリなんとちゃうんか
- 12 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 10:29:53.51 ID:8NJseOQK0.net
- >>11
安い定期
- 15 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 10:30:30.95 ID:Yy9tvSSq0.net
- 何が勝負なんです?
- 71 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 10:36:47.98 ID:mrfmnF57d.net
- 赤字企業が「赤字覚悟」って通常営業やんけ
- 97 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 10:38:25.36 ID:tclIIgIAa.net
- ウルグアイ産って言われてもピンとこんわ
- 105 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 10:39:13.93 ID:0K++mu3Op.net
- ウルグアイ産のやつ日ハムかどっかがやってたな
現地食肉企業買収したとか
- 114 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 10:39:51.69 ID:atlEqPtnM.net
- 立ち食いで回転率上げていい肉を安く食べる
ってコンセプトで流行ったのになんでウルグアイの肉を高く食べんとあかんねん
- 117 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 10:40:14.51 ID:bDcseSd0a.net
- ウイグルとウルグアイの違いが分からない普通の日本人が支えてくれるやろ
- 119 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 10:40:25.20 ID:WxF6ys7G0.net
- やっぱりステーキは店舗数がね
味もコスパも及第点なんだが
- 165 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 10:45:26.83 ID:u4hTaZ8w0.net
- ウルグアイの牛肉って有名なんか?
- 171 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 10:45:57.56 ID:moY+TRmad.net
- >>165
南米のシュラスコって料理が人気あるやん
- 176 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 10:46:48.43 ID:B8Xuyt230.net
- >>165
タイの鶏肉みたいなもんや
- 374 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 11:05:40.04 ID:ceUJHdopM.net
- シュラスコってウルグアイ肉なんか
食べ放題でもあんまり食えないよなあれ
- 199 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 10:49:29.57 ID:Y/QT+LpK0.net
- まあライスとスープとサラダがついて
- このお値段なら安いと言えなくも
- このお値段なら安いと言えなくも
- 200 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 10:49:32.32 ID:RSVuQgB80.net
- ヒーローズと同じメニュー同じ値段にしたら大繁盛するのにな
- 202 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 10:49:38.26 ID:PaGm39a20.net
- 急速な店舗拡大で素材の確保間に合わずに肉質落としたり焼き方下手くそなまま
- 教育終わってない店員使ったり残当な衰退の仕方したからイメージ落ちすぎてもう無理や
- 教育終わってない店員使ったり残当な衰退の仕方したからイメージ落ちすぎてもう無理や
- 253 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 10:55:46.31 ID:2uhq/QuZa.net
- つーか、社長が動いた時点でハズレ企画だろ………
- 301 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 10:59:44.65 ID:b7GC6PE90.net
- ワイルドステーキ食うなら松のほうが何もかも上やもん
- 308 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 11:00:27.76 ID:GiQPwq+x0.net
- 肉だけ食うとなると500gくらい食べないと腹いっぱいにならないんだよな
500gでそこそこの肉質でええから2000円くらいで食えるようにしてほしい - 334 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 11:02:40.81 ID:4oQqUZrwr.net
- お前らって西野、尾田、いきなりステーキぜんぶ叩いてるけど褒めてるものってあるの?
- 364 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 11:04:39.25 ID:PeyWkG6M0.net
- >>334
なか卯の親子丼
くら寿司の500円海鮮丼
牛丼各社の並+玉子
安いので言うとこれくらい - 384 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 11:06:33.03 ID:iMit3kSk0.net
- >>334
キングのランチ食べ放題は好きやで
ドリンクバーにデザートも食べ放題で2000円や
- 338 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 11:03:01.92 ID:qItjh07qH.net
- せめてオージービーフにしろや
マイナーな産地で誤魔化すな - 415 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 11:09:37.80 ID:r+f8p2Dka.net
- 勝負に出るんなら和牛ちゃうんか
- 425 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 11:11:06.44 ID:bK5tfguR0.net
- AUとNZは牧草育ちで変な臭さがある
アメちゃんは穀物で育ててるからガツンとした旨さあるけど安全性が低い
両方のいいとこ取りが"ウルグアイ産"や- 【ウルグアイ産ビーフを解説】
- https://youtu.be/ZiwcCq_DBDc
川商フーズ ノザキ
ウルグアイ産
コンビーフ 340g ×3個
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 21:46 | URL | No.:1897237重要なのは値段と味
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 21:52 | URL | No.:1897239たっか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 21:53 | URL | No.:1897241とっとと首でも吊って社会貢献したらどうだ
国が認める社会のお荷物氷河期世代さんよ -
名前: #- | 2021/03/02(火) 21:58 | URL | No.:1897244グラスフェッドって結構臭い肉だぞ
正気か? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 22:00 | URL | No.:1897245どうせライスとサラダとスープは別料金のやつだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 22:00 | URL | No.:1897246西友で肉買って自分で焼いた方が百万倍マシ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 22:02 | URL | No.:1897247ウルグアイの実情がわからないから、何食わせてるんだか心配
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 22:02 | URL | No.:1897248ぶっちゃけ海外の牛のどれが美味いとかわからんし推されても何のプラスにもならんわ
和牛をこの値段で出すなら行くぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 22:04 | URL | No.:1897250肉の質良くしても店員の質は変わらないだろ
レアと生の区別くらいつけてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 22:05 | URL | No.:1897251米3
誰と戦っているの?
それより日本製品買おうよ。外貨失って国が落ちぶれるのがそんなに面白いの?って、牛肉も外貨だよ。
結論、絶対に食うなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 22:08 | URL | No.:1897254丼丸の海鮮丼500円は神。
ステーキなのでこのぐらいとは言わないが、値頃感は欲しいよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 22:22 | URL | No.:1897255100g1000円弱。
あほとしか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 22:30 | URL | No.:1897257焼き加減をお任せにすると時短のために生焼けで出てくるチェーン店
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 22:32 | URL | No.:1897258ゴミカスステーキ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 22:38 | URL | No.:1897259利益なんとか出てるところを売りに出して、どう考えても無理なところを生き残らせようとしてる基地社長
流石、社員に一切発言権与えないくせに失敗したら全部社員に責任押し付けるゴミだけのことは有る -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 22:38 | URL | No.:1897260お、ブロンコビリーの2番煎じか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 22:43 | URL | No.:1897263ハナマサで売ってるウルグアイ産牛ステーキは硬くて食えたもんじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 22:44 | URL | No.:1897264外国産なら産地としては聞いたことないような国でも気を引ける的な思惑が透けて見えて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 22:46 | URL | No.:1897266意外にもウルグアイって世界一の牛肉消費国やから得たの知れないみたいなことはないはず
どっちかというといきなりステーキであることがやはり懸念材料という皮肉 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 22:46 | URL | No.:1897267そして社長は黒毛和牛を食べるわけね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 22:53 | URL | No.:1897268ランチだけど外食のステーキでこの値段で文句は言えないだろ。
あとは実際にお得感を出せるのかだけだなぁ。
個人的にはウルグアイ産やアルゼンチン産を試してみたかったので
一回行ってみようかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 23:05 | URL | No.:1897273最初は値段の割にマシな肉を食べる場所だったのにな
それが今は値段の割に不味い肉を食べる場所になったな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 23:20 | URL | No.:1897275東京グール👀て名前でステーキ屋を出して
近隣で自殺者が出る度に格安サービスする店にしたらウケるかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 23:43 | URL | No.:1897277正直興味はある
ユーザーファーストを捨てた企業が果たして復活できるのかが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 23:43 | URL | No.:1897278安全性なんか日本産かそれ以外かだろ
よって安いアメ産でいいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 00:09 | URL | No.:18972822000円出してステーキ200g前後食べるくらいなら
焼肉食べ放題で2000円くらいで400~500gくらい食べるほうがおいしいしお得 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 00:09 | URL | No.:1897283ウルグアイの牛肉がどういうもんかわからんけどとりあえず批判したろ
これが現代日本の病巣部だな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 00:18 | URL | No.:1897285>AUとNZは牧草育ちで変な臭さがある
オージーでもグラスフェッドとかむしろ高級品定期 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 00:28 | URL | No.:1897286※16
それな。オレの中でウルグアイ産牛肉と言えばブロンコビリー -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 00:40 | URL | No.:1897289値上げを繰り返して一般客を来ないようにする
それでもめげずに来ていた常連客をランク制をゴミにして来ないようにする
一体誰を相手に商売する気なんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 00:41 | URL | No.:1897290ビックリするようなお得感はないな。
ちょっと安いんかな、でもあんまり知らない肉やな、くらいじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 01:09 | URL | No.:1897295近所にやっぱりステーキ出来たから行ってみたけど赤身200gで1000円、米食べ放題で肉も柔らかかったわ。ちょっと生過ぎたが。タレ類は何かいっぱい種類あったけど味は普通。これもういきなりの方行く意味ないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 01:24 | URL | No.:1897298迷走してるよなあ…
最初は比較的お高い値段設定でワイルド系の価格帯のメニューも無くて売れんから
そんでワイルドステーキとかワイルドハンバーグとか出来たけど売れんくて
サラダバーやらライスバーやら出来けどもう後の祭りで
今に至る -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/03/03(水) 01:40 | URL | No.:1897300俺がむかし住んでた埼玉県朝霞市田島のどうしてこんなところに出店した?って店は案の定潰れてた
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 02:06 | URL | No.:1897314ウルグアイ産牛肉は定評がある
でもいくら肉を食いたくても〇されたくはないからレイパーフードサービスには近づかない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 02:36 | URL | No.:1897321スーパーの固い極厚肉1kg1500円くらい?を
袋にブチ込んでバター入れて叩きまくる
固さがなくなるまで叩いたら元の形をイメージしながら形を整えて弱火でジックリ焼けば大満足 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 03:36 | URL | No.:18973291980円で食べ放題の焼肉店があるのに何で高いステーキ食べに行くんだよ
-
名前: #- | 2021/03/03(水) 04:05 | URL | No.:1897333ランク制がほんと終わってる。
改悪されて以来一切行かなくなった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 05:16 | URL | No.:1897346貧乏人は自炊しろやw
慈善事業じゃねえんだよ乞食どもw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 05:25 | URL | No.:1897347前売ってた時より高くなってねーか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 05:40 | URL | No.:1897352オフクロスキに見えたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 05:57 | URL | No.:1897354いきなりステマステーキは美味しくないのに値段も安くないから
話題になったから行くようなアホが来なくなったらそりゃ赤字だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 07:27 | URL | No.:1897363よかったですね貧乏人の皆さん
給付金出たらステーキ食べてハロワにいきましょう! -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 08:41 | URL | No.:1897380やっぱりステーキのほうが
まだ安いですね。さようなら。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 09:43 | URL | No.:1897405ブロンコビリー行くわ
-
名前:ななし #- | 2021/03/03(水) 10:46 | URL | No.:1897420ウルグアイ産が質がいいのか悪いのか、安いのか高いのかの情報がないからわかりにくい。
たぶんいきなりステーキに求めてるもんって安さだと思う。オフロスキも言ってたけどやるべき事は初期の値段にしろって。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 11:21 | URL | No.:18974282000円も出すんならスーパーでいい肉買うわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 11:34 | URL | No.:1897430>>46
そんなん無理
世界的に物価も人件費も上がってるんだ
日本だけがデフレデフレで円の価値が落ちてるのに気づいてない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 11:57 | URL | No.:1897439※11
丼丸の刺身くそまずいどこがうまいんだ
味覚障害の貧乏舌乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 11:58 | URL | No.:1897441スーパーで498円/100gの牛肉買ってきて、適当にステーキスパイス降っただけの料理に味で負けるのがキツいよな…
それならスーパーで自分で買うよってなっちゃう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 12:45 | URL | No.:1897451※49
コスパの話だろ頭障害か? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 12:56 | URL | No.:1897454※48
>日本だけがデフレデフレで円の価値が落ちてるのに気づいてない
デフレって通貨の価値が不相応に上がりすぎて
物価が上がらないってことだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 13:02 | URL | No.:18974561グラム1円にしろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 13:14 | URL | No.:1897458言うて100g800円の肉だからなぁ…うまくなきゃ困るし、そんな金出すなら別のところにお金使いたいなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 13:39 | URL | No.:1897467>>52
通貨レートの話だろ、そりゃ
海外旅行にでも行けば一目瞭然所
同じ所持金で出来ることが以前より遥かに減ってる、これが円の価値の下落でなくて何なのか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 13:47 | URL | No.:1897468ここもうヤケになってるだろw
980円ぐらいじゃないと誰も興味ないよw
直ぐ近くのスーパーは厚さ5cmあるステーキ肉
普通に780円とかで売ってるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 14:22 | URL | No.:1897475ブロンコビリー広島にも来てくれ
郊外で車で行き易い所にお願い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 16:12 | URL | No.:1897505ガット・ウルグアイ・ラウンド
-
名前: #- | 2021/03/03(水) 16:29 | URL | No.:1897509国産の赤身牛を食ってる連中からすれば、ウルグアイ産の牛が売れるとは思えん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 16:46 | URL | No.:1897514不味くて高いふざけた考えを治さない限り無理だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 17:06 | URL | No.:1897521ブラジル産みたいにホルモン剤や抗生物質使ってそう
多少高くても良い物を売れよ
安くて不味い危ないじゃ誰も利用しない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 18:07 | URL | No.:1897538ていうかおまえら、
国産の牛肉を食べるっていう発想はないの?
この売国奴め -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 18:25 | URL | No.:1897540ランクダウンシステム導入でなんか白けたな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 18:50 | URL | No.:1897547ウルグアイ産は世界ではアルゼンチン産と同じくらい定評がある。但しじっくりウェルダンが前提の肉だから、生焼け手前のいきなりステーキとは相性が最悪。両方のイメージが悪くなるだけだろうね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 19:01 | URL | No.:1897550やっぱりステーキでええわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 19:09 | URL | No.:1897551ウルグアイ産牛って食べたこと無いから1回食べに行くかな
と思ったけど近所のいきなり!ステーキ全部閉店したんだった。
残念だなー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 19:12 | URL | No.:1897553まだステーキ?焼肉ライクみたいな焼肉店にすればいいのに。牧草で育つ牛は臭いぞ。穀物で育った方が肉に癖がなくて美味しい。分厚く手硬くて不味いステーキ肉でもスライスして焼肉のタレに漬け込んで臭みを消せば、まだ食える可能性がある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 19:20 | URL | No.:1897555必要なのは原点回帰
この値段でリピートがあると思うか?
次から次へと新しい高額案を出すところみると全くわかってない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 19:21 | URL | No.:1897556この値段ならもっと落ち着いて食える別の店に行く
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 19:37 | URL | No.:1897562だから高いんだっつの
グラスフェッドの赤身肉なんて日本じゃ大した値段つかねぇんだから大量に安く仕入れられるだろ
キロ3000円くらいじゃないと食う方も合わねぇよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 20:08 | URL | No.:1897566ウルグアイ産の相場知らんから割安なのか割高なのかわからんけど、いきステに求められてるのってもっと下の価格帯じゃないのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 20:16 | URL | No.:1897568ランキング上位連にアンケートでも取れば方向性間違わなかったかもね
誕生日の無料クーポンの間違いオーダーで
後日再発行されたことがあるので、
アプリで個別対応は出来るのは間違いない
上位だけ選んで聞いてみても良かったんじゃないの?
まだアホ社長の勘で乗り切れると思ってるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 21:24 | URL | No.:1897581ウルグアイ産で謳ってる赤身肉は噛み千切ろうとすると伸びてぐちゃっとするのが多いイメージ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 21:53 | URL | No.:1897592ブロンコもウルグアイあるけど、ウルグアイだーアンガスだーっていわれてもピンとこないよな
まだオージーのぶどう牛の方がうまそうに思える -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 23:30 | URL | No.:1897609値上げ前のワイルドステーキよりも高いものを売りにしても意味ないだろ
初めのワイルドステーキと同レベルの価格レンジのステーキと
味がいい高額なステーキの高価レンジの2極化しろよ。
半端な中間レンジなんて誰も求めてねーよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/03(水) 23:38 | URL | No.:1897611※48
いきステの値上げはデフレインフレの問題じゃないでしょ。
土地代の高い駅前の狭い店舗でも収益が挙げられるために
立ち食いが回転率を高めて店舗面積あたり単価が上げたのが
安価にステーキを提供するための秘訣だったじゃん。
ロードサイドとか意味わからん不採算店舗乱立させたのが原因だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/04(木) 00:15 | URL | No.:1897620牧草食ってる牛は、臭いんや!!
穀物肥育の牛は美味いがな。
牧草、消化すんのに時間がかかる上に
腸内発酵がすごいんで、発生したメタンガスが
体内に循環するんや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/04(木) 01:50 | URL | No.:1897632※77
食ったこともないくせにw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/04(木) 02:14 | URL | No.:1897639「社長の意見をガン無視しました」「社長は一切関わってません」こんなPRすれば客増えると思うよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/04(木) 06:32 | URL | No.:1897672肉マイレージ仕様変更で一気に冷めた
ほんと糞 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/04(木) 07:36 | URL | No.:1897677この値段なら別の店に行くだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/04(木) 08:23 | URL | No.:1897684通常のレギュラーメニューのリブロース・サーロインと全く同じ値段で出しているという全くお得感のない企画だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/04(木) 09:48 | URL | No.:1897693>赤字企業が「赤字覚悟」って通常営業やんけ
朝からクッソワロタ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/04(木) 11:56 | URL | No.:1897712ウルグアイとパラグアイの区別が島根と鳥取並みにわからん
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/04(木) 12:58 | URL | No.:1897716これスープとライフ別やからな
他の人も言ってるけど、この値段出すなら焼き肉ライクやらステーキのどん行くわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/04(木) 13:58 | URL | No.:1897725物珍しさが無くなっただけ
ステーキたける行くわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/04(木) 19:17 | URL | No.:1897859高い!
客が求めてるのは1000円で200g以上
やっぱりステーキに勝てんよこれじゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/04(木) 22:01 | URL | No.:1897924勝負するタイミングぐらいは考えろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/06(土) 12:39 | URL | No.:1898493話題性あったから初めは行ったけど、よく考えたらウチには地元の優良企業のステーキチェーンがあるからお呼びじゃなかったんだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/16(火) 00:57 | URL | No.:1902314たしかに南米産(アルゼンチン、ブラジル)は牛肉の産地で消費量もかなり多いからウルグアイもそれなりなんだろうが、普通の日本人が何の情報もなく受け入れるわけないだろw
どんな無能がマーケティング戦略してんだ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14628-e28bb698
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック