元スレ:http://livejupiter/1615884038/
- 1 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 17:40:38.73 ID:h8oGI1+qF.net
- 時間を無駄にするな
東京(神奈川埼玉含)か大阪のどっちかに早く出ろ
それ以外の都市に住んでる若者、早く脱出しろ- 14 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 17:42:31.55 ID:lX57o5W3r.net
- なんで?
- 21 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 17:43:11.00 ID:kSgCJXqKa.net
- >>14
- 人生終わる
- 人生終わる
- 4 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 17:41:31.00 ID:kSgCJXqKa.net
- 千葉県のど田舎に閉じ込められて人生無駄にした俺からの助言だ
- 60 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 17:49:34.52 ID:MrZ2v9jT0.net
- >>4
千葉ならかなりマシじゃボケ。都会民が - 64 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 17:50:05.83 ID:Sqa+lyCbH.net
- >>60
外房とか南房総はなかなかやぞ
- 71 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 17:51:12.56 ID:kSgCJXqKa.net
- >>60
千葉県東部のガチ田舎出身やぞ
ほんま闇やであそこは
- 8 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 17:41:57.59 ID:aj9I3TuC0.net
- 空気がキレイでないと体調崩すんや
- 17 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 17:42:40.27 ID:kSgCJXqKa.net
- >>8
そんなのどうでもいい
- 24 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 17:43:35.52 ID:aj9I3TuC0.net
- >>17
埼玉住んだら体調崩して栃木戻ったんや - 26 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 17:43:39.19 ID:UCLJSnzv0.net
- 埼玉の田舎に住んどるワイはどうすりゃええねん
- 28 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 17:44:02.76 ID:9uQk3mTmp.net
- 名古屋やからセーフ
- 30 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 17:44:38.23 ID:p187wl/Ya.net
- ワイ八王子はセーフやな
- 45 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 17:46:46.26 ID:UG0TeyBvr.net
- イッチみたいな無能はどこ行ってもだめ
だめどころか東京やったら電車で挽き肉や - 57 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 17:48:50.08 ID:kSgCJXqKa.net
- >>45
俺は27で東京出たけど何もかもが遅かったわ - 90 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 17:53:10.94 ID:utXv0oEMr.net
- >>57
ワイも25の頃横浜に出たわ
遅すぎて非正規でしか雇ってもらえなかった、しかも運送会社
でも田舎に居た頃よりは楽しいんや
都会はなんでもあって歩いてるだけでも楽しい
もっと若いうちに踏み出せばよかった
- 54 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 17:48:07.74 ID:jely43Sb0.net
- 社会人になってから猫被らずに一緒にいて
- 楽しい友人とか作れる気がしないから地元から離れたくないわ
- 楽しい友人とか作れる気がしないから地元から離れたくないわ
- 85 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 17:53:00.47 ID:ODoUUVFR0.net
- むしろテレワークで勝ち組やん
家とか建ちまくりやぞ
- 116 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 17:55:52.64 ID:bGwD1ByEr.net
- これ以上一極集中加速させてどうすんねん
- 128 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 17:57:03.53 ID:fM5Y/WDl0.net
- 千葉とかマシだろ
新潟来てみろよ
春夏は曇天で蒸し暑い
冬は雪かきと曇り空
アホなんちゃう? - 154 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 17:59:10.28 ID:h8oGI1+qF.net
- >>128
お前さんは知らんやろが
ワイの生まれた千葉は千葉県東部
ようするに外房側でガチ秘境なんだよ - 163 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 17:59:55.38 ID:bsiHIoQAa.net
- >>154
その程度で秘境とか甘えてんじゃねえよ
いつでも東京いけるだろうが
ただ単に自分がダメ人間なのを場所のせいにしてんじゃねえよ - 171 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 18:00:36.21 ID:0qM0t+dU0.net
- 確実に言えるのは、まともな進学校がないレベルの田舎はダメってことや
親もバカしかおらんから子供の教育に熱心ではないしその結果子供はバカにしか育たない
バカしか育たんからバカ学校しかないというその土地から脱出しない限りは- バカから脱出できない永久ループやから
- バカから脱出できない永久ループやから
- 210 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 18:03:23.86 ID:YV9Tvti+0.net
- 子育てするんなら千葉がええけどなぁ
別学の高校がないとか素晴らしいやん
- 225 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 18:05:13.51 ID:YV9Tvti+0.net
- 新宿と銀座でホテル暮らししとったけど
人や文化がすぐそばにあるって素晴らしいで
- 240 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 18:06:37.27 ID:5y80RKA4a.net
- まぁイベントとかそういうの興味あるなら都会から近い県がええ
- 272 :りんりん:2021/03/16(火) 18:10:15.86 ID:1fcIztxT0.net
- 大人になってわかる
都会は素晴らしいって
- 300 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 18:12:37.31 ID:645B8NxMd.net
- 地方に本社あるけどもう2度と都会に行けないの信じられないわ
もっと大学生活楽しめばよかった
- 338 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 18:15:17.76 ID:6LbEol3ed.net
- 東京にでてやることが最低賃金ギリギリの底辺バイトなら
結局はただの奴隷やけどね
- 372 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 18:17:51.71 ID:9iTG91fa0.net
- 東京に来れば成功すると思ってるアホの子ってなんなん
- 382 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 18:18:23.29 ID:nt8o0fTEp.net
- 住めば都って言うし気に入って住めばそこが都内やろ
- 384 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 18:18:28.56 ID:rqv57LNEa.net
- 都会でてせっまいせっまい家じゃワイは無理
ガレージ付き戸建て最高や
- 398 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 18:19:10.47 ID:3FCVtnAud.net
- 別に田舎に住んでてもいいけど一度くらいは別のところに住んだ方がいい
地元の小中高校出てそのまま地元企業や役所に就職してるような奴は視野が狭くてヤバい
- 399 :風吹けば名無し:2021/03/16(火) 18:19:10.55 ID:7CkTyC980.net
- 東北出身やけどこれはマジ
ほんまに今どき僻地で家庭持ったら子供に恨まれるからやめといた方がええわ- 【千葉県内ではどこが一番田舎なのだろうか?】
- https://youtu.be/YaTkcMb11rE
のんのんびより 15巻
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 14:32 | URL | No.:1903295首都圏に出れる学力持ってて進学を機に上京しなかった奴は一生引きずるだろうなと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 14:33 | URL | No.:1903296こういうやつはどこに住んでもダメな奴
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 14:37 | URL | No.:1903297>外房とか南房総はなかなかやぞ
それ言い出すと東京も奥多摩とかそっちはどうなんやって話になるんだけどな
都市部に出れば成功できるみたいなマインドじゃどこ居てもだめでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 14:39 | URL | No.:1903298コロナに感染したいの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 14:40 | URL | No.:1903299千葉県東部とか全然余裕じゃあねえかよ。陸続きだし
車でちょっとドライブしたら都内とか。流石に甘えじゃあないのか?コイツがナニしてんのか知らんが。
四国はマジ死国。仕事が偏り過ぎてるし、サービス系がモッサリしてる。
出生率とかどんなだ?地方都市と比べて。 -
名前:米国中部地方都市郊外の世界最高の住環境 #- | 2021/03/18(木) 14:41 | URL | No.:1903300兎小屋に住みたくないから無理
車のある快適な生活ができないから無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 14:42 | URL | No.:1903301なにもない空虚な人間なだけじゃん
東京にいても同じただ降ってくる餌に群がるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 14:42 | URL | No.:1903302全く何もない田舎と主都以外の地方をひとまとめにしてるのはただのバカ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 14:44 | URL | No.:1903303東京も大阪も民度が最低の場所ですよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 14:51 | URL | No.:1903305都心とか以前に今の糞会社辞めて就職先少ない地元離れたかったけどバカ親が重度の糖尿になり脳梗塞起こして倒れて介護必要になり地元から離れられなくなった…。糞会社に勤めながら家に縛られる日々。すべて捨てて別の地に行きたい…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 14:51 | URL | No.:1903306都内に往復2時間かけて通勤するより
地方で往復5分の方がいい
タクシー待ちの列に並んだり
電車より狭い店内、教室より近い距離で飲みたくない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 14:53 | URL | No.:1903307地方の小都市でいいじゃん
-
名前:774@本舗 #- | 2021/03/18(木) 14:53 | URL | No.:1903308ただの低学歴の田舎者コンプやん
目的があって都市部にいくならともかくな
都会(笑)にきて自分が田舎者でなくなると思ってるならお笑い種よ
だからカッペって馬鹿にされる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 14:56 | URL | No.:1903309文系で有能な奴は今も昔も中央(中央大学という意味ではない)を目指す。
だから大半の地方国公私立大学文系は難関資格合格者数で日大・専修あたりにも大負けする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 14:57 | URL | No.:1903310人によるとしか言えないけど、自分には田舎が合わな過ぎたわ
家業もないのにいる人間はすげぇなと思う
多分人によって地方の感覚が違うんだろうけど、緑しかないような所で夜になると虫の大合唱が聞こえるような所では暮らせなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 15:01 | URL | No.:1903311田舎にだって人生はあるだろ
どこに住んでも馬鹿は馬鹿だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 15:07 | URL | No.:1903312やだよあんな奴隷の寿司詰め列車に乗らないといけないとこなんて
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 15:07 | URL | No.:1903313関東圏で田舎とか言ってるやつは本当のど田舎を舐めてんのか?w
-
名前:名無しさん #- | 2021/03/18(木) 15:08 | URL | No.:1903314昔より今の方が都心と地方の格差は縮んでるはずなんだけどな
特に純粋な情報に関しては -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 15:10 | URL | No.:1903315インターネットとかリモート勤務とかがいくら普及したとしても、街に文化がないというのはかなりマイナスだわ。
そういう意味では都市の郊外も文化ないけど、1時間ちょいで街に行けるならそれで十分だとは思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 15:10 | URL | No.:1903316そろそろ格差付きすぎて後から上京しても苦しいことになってるけどな 文化資本に差がありすぎて別人種や
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 15:15 | URL | No.:1903317娯楽も買い物も近場にあるほうがええわ
現代で田舎に住むのは監禁されてるみたいなもん
他に娯楽の手段が発達すればええんやけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 15:16 | URL | No.:1903318※22
おっさんかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 15:16 | URL | No.:1903319とか言われて都会出てきたら南海トラフでやられたりして
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 15:20 | URL | No.:1903322オンラインで仕事が出来てネットで大抵のものは手に入る
娯楽最優先なら分からないけど都会の利点は減ってるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 15:23 | URL | No.:1903324周りに何かないと遊べない楽しくないって
それ単にお前がつまらない人間なんじゃねぇの -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 15:25 | URL | No.:1903325母方の実家が千葉の東部にあるが、とにかく人気や活気がない。若者の姿は全然ないし、病院や老人ホームが嫌に目立って陰気極まりない。正直あの街に未来があると思えない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 15:26 | URL | No.:1903326JRと地下鉄か大手私鉄(最低限上場してる規模)が両方あるのが分岐点やと思ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 15:27 | URL | No.:1903328本当の田舎なんて離島か北海道の僻地にでも行かないと無いんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 15:30 | URL | No.:1903329田舎はその地域の企業・産業が衰退するとスラム街になるからなぁ
若者は大卒ですら就職口がなくなる -
名前:名無し #- | 2021/03/18(木) 15:30 | URL | No.:1903330田舎県で生まれ育って大学も県内、親に貰った家で在宅仕事だから、もう都会の生活には馴染めない気がする。
ネット環境があれば買い物にも困らないし、庭に来る野鳥や虫を愛でて猫とまったり田舎暮らしが良い。
娯楽はサイクリングでじゅうぶん。身近に美景が溢れている。
それに野心も結婚願望も微塵もないからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 15:32 | URL | No.:1903331仕事終わりに舞台とかライブ見に行くとか田舎じゃ不可能だろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 15:33 | URL | No.:1903332新築一戸建てに住んじゃうともう「都心のマンション暮らし無理」って実感する
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 15:34 | URL | No.:1903333上京してから一年くらい田舎に戻ったことあったけど
田舎はマジで時止まっとるで
まぁそういう人生を送りたいならアリや -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 15:40 | URL | No.:1903338都会はたまに遊びにいくくらいでいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 15:49 | URL | No.:1903339田舎で良いって奴は自分の子供の将来を考えた事があるんか?
まともな教育機関も就職先も遊ぶ所もないんやぞ?
そして自分が70歳過ぎて自家用車運転出来なくなった時の事考えてるんか?
田舎にまともな公共交通機関は無いぞ。人口がまばらに散ってるから各種サービスのコスパは悪いか無い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 15:58 | URL | No.:1903340できれば進学段階で出た方が良い。
就活で交通費とか馬鹿にならんし、時間も無駄に食う。
トンボ佐藤にも煽られるからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 16:01 | URL | No.:1903341完全テレワークになったから東京からハイパークソ田舎に移住したばっかだわ
ほぼタダで一軒家もらったし、家から徒歩5分でサーフィンできるし最高すぎ -
名前:名無しさん #- | 2021/03/18(木) 16:05 | URL | No.:1903342>>36
そうか、都会で育てるとお前みたいなのに育つのか
田舎のほうがいいかもしれんね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 16:12 | URL | No.:1903343>>その程度で秘境とか甘えてんじゃねえよ
いつでも東京いけるだろうが
ただ単に自分がダメ人間なのを場所のせいにしてんじゃねえよ
それは日本人全員だろ
外国人にいわせりゃ簡単に移住出来るけど
場所のせいにしてる -
名前: #- | 2021/03/18(木) 16:14 | URL | No.:1903344住めば都はるみ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 16:15 | URL | No.:1903345信頼できるまともな会社に入れれば田舎の方が快適だぜ
風俗系が必須なら都会の方が良いだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 16:16 | URL | No.:1903346田舎住みやけどボンバーガールがしたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 16:32 | URL | No.:1903350人によって合う合わないは当然あるけど、一度は都会経験しといた方が良いと思うわ。
その上で田舎を選ぶならその人には田舎が合ってるんだろうけど、田舎から出た経験無いってのは勿体無いわ。
都会つっても別に東京じゃなくて5大都市もしくはその近辺でも良いからさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 16:34 | URL | No.:1903351そう思って20で上京、以後東京、大阪で20年住んでるけど都会って住むところじゃないわ
遊びに行くくらいがいい
確かに便利だし何でもあるけどひたすら削られてく、人が多すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 16:41 | URL | No.:1903353今はコロナによるリモートワーク普及のおかげで東京への人口流入が止まってるのに何言ってんだろな…
ある程度の地方都市近辺で十分や -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 16:49 | URL | No.:1903354都内、田舎、郊外(現在)住んだけど1番住みやすいのは田舎
虫が嫌だけどほんとに穏やかに過ごせる
都内に住んでる時は顔つきが怖かったって言われた事もあるわ -
名前: #- | 2021/03/18(木) 16:56 | URL | No.:1903355大田舎日本村で何言ってんだこいつ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 16:57 | URL | No.:1903356数ヶ月とかでも東京に住んでみるのはいいと思うわ
色々と刺激になる
俺としては、東京は遊びとビジネスに行く場所であって、住む場所じゃないって思ったけどな
東京に1~2時間で行ける、そこそこ田舎に住むのがベストだと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:06 | URL | No.:1903357家賃に金を払うのがバカらしくなって実家戻ったわ
埼玉で独り暮らししてる時より貯蓄もメンタルも快適 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:09 | URL | No.:1903358千葉東部は工業地帯が元気なころは活気あったけど最近は静か
交通インフラは整ってるんで住むには不便なくていいよ
>>39
どう見ても36の話は過疎始まった集落の話だから都会育ちじゃないでしょ
親戚住んでるとこはバス本数も絞られてるから70過ぎても親通院に車載せて運転手してる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:12 | URL | No.:1903359逆だぞ富裕層は別荘を地方に建てて生活の基盤はそちらに
また先見の明のある奴は地方に移住し始めてる
著名人も地方在住者が大幅に増加
東京は官公庁が集中してるから本社機能と小売り・飲食・サービス業が中心
此れがコロナ禍で崩壊し始め大手企業も本社ビルを売却移転中
今後地方分権改革が進めばより一層進む
自然豊かで温暖な製造業の強い地域が再び伸びて来る
愛知大阪を筆頭に静岡・広島・三重・茨城あたりは数年後一気に伸びそう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:14 | URL | No.:1903360>>38
そっか でも会社からするとこれほど
無理な仕事をおしつけやすい人材はいないし
リストラ候補になりやすい環境の会社員に
なってるのはわかってるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:17 | URL | No.:1903361千葉県東部で暗黒とか、南部のワイはブラックホールにでも住んでるのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:17 | URL | No.:1903362東京住んでたけど、どこ行っても混んでるし駐車場は高いし暮らすのはしんどい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:19 | URL | No.:1903363前に名古屋出張で駅降りたとき、雰囲気が西東京の主要から少し下くらいの駅前っぽい田舎臭さで安心感すごかったな
道路設計も田舎ならではなダイナミック最優先で実用性二の次なとことか
歩道をチャリが全力疾走で右側通行してるところなんかが県民性にじみ出てるようでよかった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:20 | URL | No.:1903364>>52
なにをみてそんなこと信じてんだお前は -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:21 | URL | No.:1903365これは失敗した大人からの本気のメッセージ。
若者を救いたい本当の大人。
ある意味未来からの使者であると言える。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:25 | URL | No.:1903366今はまだいいけど、あと15年もしたら田舎のインフラなんか老朽化したまま整備されず壊れてくままだぞ。
田舎なんか下水すらねぇんだから終わるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:26 | URL | No.:1903367マジレスするなら都心行くより人口が増え始めた郊外の都市に行くべき、成長するところが一番いい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:29 | URL | No.:1903368まず地方は地方衰退を中央集権のせいにして地方分権に夢みてるようだが 地方分権にして権利を得る代わりに地方交付税とふるさと納税はなくすってことだよな? で、バブル期ならまだしも国が衰退してる中で地方分権して夕張のように破産したらどうすんの?核の最終処分場に立候補でもして税金ひっぱってくる覚悟はあるのだろうか?というか東京のせいにしてるような地方の農村に地方分権して人があつまるとでも思ってるんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:29 | URL | No.:1903369税収は減少し、福祉の費用は爆増して田舎自治体は持ち堪えられんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:30 | URL | No.:1903370都会で生まれ育ったが、今は田舎でのんびり生活
30歳までは都会で良かった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:33 | URL | No.:1903371都会から田舎は仕事探しや人間関係が大変だけど
田舎から都会はそこら辺が楽そうでいいよね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:33 | URL | No.:1903372今田舎でも生活できるのはバブルまでの金があった時代に日本改造計画で田舎のインフラ整備ができたから。
これからの時代はもう日本に金がないから田舎のインフラなんか見捨てられる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:34 | URL | No.:1903373うちのバカ県民が迷惑描けて申し訳ございません
この時期になると変な夢見る発作が起きるんです
千葉のもやしっ子あるあるなんです -
名前:名無しさん #- | 2021/03/18(木) 17:34 | URL | No.:1903374東京出たけど満員電車が苦痛で耐えれなかったわ
都会っていうけど仕事が多い以外にメリット感じない
>>61
一極集中には不満があるけど中央集権に不満はないわ
一極集中と中央集権をごっちゃにしてるのは馬鹿すぎない? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:36 | URL | No.:1903375>>67
しらんよ おれがレスしてたやつがそう書いてたから書いただけ 短気すぎて馬鹿っぽくみえるんだが? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:37 | URL | No.:1903376東京住んで飯も水もまずいわ高いわ人多いわ空気最悪だわで二度と住むかって思ったわ。
イベントごと興味ないし。
趣味が釣りと車なんだよ。東京が…良い…????
人によるんだから全員の総意みたいに語るなや -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:37 | URL | No.:1903377冗談じゃなく東京だと鼻糞が黒くなる、田舎だと黄色がかった白なので地味に健康被害は出てると思う。
田舎のメリットはそれくらいだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:38 | URL | No.:1903378移住とか移民とかに夢みてるひといるけど
俺はその土地や国で生まれ育ち代々その土地や国を守る人間と移住を繰り返す人間の大きく2種類しかいないと思ってる 良いことも悪いことも両者にはあるが後者の悪い点は権利ばかり主張するところ 日本の移民をみればわかるだろ 代々その土地や国を守ってきた人間や文化を無視して受け入れてもらう努力もせずに差別だ!と騒ぎたて長年その場所を作る努力をしてきた人間が維持してきたメリットをかすめ取ろうとする 個人的にはどこにすんでも大差ないしその場所を良くする努力をすべきと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:38 | URL | No.:1903379新潟はやばかったな。1時間半車で走って薬局と病院がなくてゾッとしたわ。重症だったらすでに死んでたわ。田舎住む人はそういうリスクも承知住んでるんだろうけど凄いね。俺には無理だわ。怖すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:39 | URL | No.:1903380もうニューヨークでええやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:39 | URL | No.:1903381>>70
それいうと関西はPM2.5と黄砂すごすぎて住めないんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:45 | URL | No.:1903382>>36
田舎でも金かければマトモな教育は受けられるし、
金かければの部分も東京の家賃と差額と考えれば大したことない
(田舎の親に教育に金かけるという意識がない、ってのは別として)
就職はマトモな教育すれは勝手に大学進学時に東京の大学目指すから、その先で就活すりゃ良い。
娯楽面が若干可哀想だけど、
将来の選択肢狭めるとかはそこまで大した問題ではない。
(向上心が育たないってのは別として、本人にやる気があるならシステム、制度的な問題は大したことない) -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:46 | URL | No.:1903383田舎は産業もパイもないから既得権益を掴んでる奴がのさばってるから閉鎖的。
奴らはお山の大将でいたいから外の奴や新しいことをする人間を全力で排除して潰す。
そうして地域ごと衰退していく。
どこの田舎も人口減で商店も潰れまくってるのが証明してる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:47 | URL | No.:1903384>>75
いや 進学で東京くんなよ
地元の国立いけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:50 | URL | No.:1903385学校の帰りに大型書店に行って思いがけない新しい本と出会うとか、ライブで新しい文化に触れるとか、ベンチャー企業でバイトして尖ってる優秀な大人と関係するとか、そういう機会が田舎には皆無だからな。
若者が田舎にいたら可能性が狭まる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:53 | URL | No.:1903386>>78
東京にも大型書店なんてあまりないんですが・・・
ライブは地方でもあるしむしろ地方のほうが新しい文化あると思うが まるで田舎が無能しかいないようだ
それら全部思い込みだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:53 | URL | No.:1903387>>57
君はニュースを見ないの?
大手を含む本社売却移転何て幾らでも出て来るぞW
調べれば解る事だが東京はあれだけ機能を集中させ人口が増えても
もう何年も前からマイナス成長だぞ地方は全部とは言わんが人口減でもプラス成長
またコロナ禍でも他業種に比べ景況を受けにくい製造業が強い地域が伸びるのは当たり前
東京の不動産業者は凄い危機感持ってるんだがな
知り合いが居れば森ビルの家賃の件とか聞いてみるといいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:55 | URL | No.:1903388>>80
おぉ よかったな そうやって情報に振り回されるといいよ で、どっかにのっていた記事の文章そのまま拾ってきてまとめて書いてるだけに見えるがお前の意見はどこにあるん? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 17:58 | URL | No.:1903389大型書店もライブも都市にしかないぞ。
都市圏人口が50万人くらいより大きな都市じゃなきゃ無理。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:00 | URL | No.:1903390>>82
そうじゃなくて都心の大型書店は続々閉店してますよって話 いまでも残ってる大型書店なんて新宿とかの都心にしかないから帰宅時にふらっとよれるような場所でもないし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:01 | URL | No.:1903391>>82
ん?ちょっとまて お前の言う大きな都市って50万に規模か それだと話が変わってくる おれからすると仙台ぐらいの規模の都市も田舎なんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:02 | URL | No.:1903392だからますます都心の大型書店にアクセスできる都市部の若者はアドバンテージ。
田舎のガキは本屋すら見たことがないから本という存在すら知ることがないまま育つだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:04 | URL | No.:1903394>>85
いや図書館や図書室あるのだから存在知らないってのはいいすぎだろ
それと都心の大型書店いってみ 若者いないから -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:04 | URL | No.:1903395>>85
そもそもいまだとネット経由で本とづれるんじゃないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:05 | URL | No.:1903396>>75
〉就職はマトモな教育すれは勝手に大学進学時に東京の大学目指すから、その先で就活すりゃ良い。
そして田舎を離れ都会で生きて行くと。
田舎に住むと苦労するから都会で暮らせに対するコメントで結局上京を勧めるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:06 | URL | No.:1903397ネットで買える時代に何言ってんだかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:06 | URL | No.:1903398仙台は田舎じゃないだろ。
地方都市、農村、郊外住宅地は別物。
例えば東京郊外の相模原とか越谷市に住んでる奴より、仙台の中心地に住んでる方が都会度は高いでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:06 | URL | No.:1903399>>88
これはほんと意味わからん
東京批判するのに自分達の息子は東京いかせて他の都市に就職させる でもなにかあると「東京ガー!」 恥知らずにもほどがある -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:07 | URL | No.:1903400>>90
え、相模原と仙台?俺的には相模原だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:10 | URL | No.:1903401ネットで本読むためには買わなきゃダメだろ。
それに、ネットで本を買うのは既に本を読む習慣ができてる人間だけ。
金がない子供が買うわけない。
本屋があればタダで立ち読みできるから入り口になる。
図書館なんかはないよりマシだけど新しい本が超少ないから微妙。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:11 | URL | No.:1903402仙台ってさ宮城県だけじゃないんだよ秋田や岩手山形青森など他の東北の県をまとめて、それらを代表するのが仙台という都市 関東民からするとこれなんだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:11 | URL | No.:1903403>>93
試し読みってわかる? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:13 | URL | No.:1903404ネットで読める試し読みってたかだか数十ページだろ。
あんなもん何の役にも立たん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:14 | URL | No.:1903405都心でホテル暮らしって良いね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:14 | URL | No.:1903406>>93
読む習慣?
読む習慣ないなら本屋いかないよ
都心でも町中の本屋なんて壊滅だし
家の近くに大型書店なんてないんだわ
だから大型書店と習慣は関係ないんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:15 | URL | No.:1903407>>96
それは個人の見解でしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:15 | URL | No.:1903408※90
どっちも田舎としか思えないんだが
ポテンシャルは相模原のがやや上か -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:17 | URL | No.:1903409クソ田舎の人間は駅ナカに書店があってなんとなくふらっと新しい本と出会うというチャンスの存在すら知ることがないんだな。
本当に文化的貧困だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:18 | URL | No.:1903410東北とか豪雪地帯に住んでいる若者はそこで埋もれて人口減少を少しでも食い止めてくれ
豪雪地帯に移住なんて罰ゲームは誰もやりたくないから他県からの人口流入は諦めてくれ。数十年後には廃村が増えるだろうが田舎への維持コストなんて無駄なんでゆっくり衰退していって欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:19 | URL | No.:1903411>>101
なんかすごい盲目的に都会を勘違いしてるな お前 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:19 | URL | No.:1903412相模原はただ人が多いだけの住宅地だけど、仙台は東方地方全体の首都だから都市機能が仙台市の人口以上に集約されてる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:20 | URL | No.:1903413※101
物がないのが当たり前の生活を送っている人間は「物があること」が想像できないんだよ
だから田舎者をそう責めてやるな、生まれは選べないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:21 | URL | No.:1903414>>101
この文章ほど「ないものねだり」の田舎民の考え方を表すレスはないのではないだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:22 | URL | No.:1903415正直都会はパーソナルスペース狭すぎて病む。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:29 | URL | No.:1903418自分の身の丈に合わない場所に住んでる奴はダサい
-
名前:774@本舗 #- | 2021/03/18(木) 18:47 | URL | No.:1903422千葉県のど田舎に閉じ込められて人生無駄にしたのは
単にお前が馬鹿だからってだけだろ
なんで人も自分と同じだと思ってるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 18:47 | URL | No.:1903423出稼ぎ移民やナマポ移民で溢れかえってる団地だけはやめとけ~
保証人不要のお団地w -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 19:01 | URL | No.:1903424どこ行ってもダメなことばかり見つけるのだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 19:04 | URL | No.:1903425田舎が外国人だらけになって実質的に占領されてもいいのかよ
都市にいるヤツこそ田舎に行けよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 19:11 | URL | No.:1903427※112
まったくもって同意だが、それは政治家に言うべきセリフだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 19:17 | URL | No.:1903428都心水準の給与と福利厚生で地方に住めるのが一番リッチ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 19:29 | URL | No.:1903430今はネットが~っていうけど
田舎でスマホ駆使して自力で情報収集するのと
都会で街歩くだけで最新のトレンドに触れるのじゃ文化レベルに雲泥の差がある -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 19:35 | URL | No.:1903431理想は都会と田舎、地方で複数拠点持ちなんだろうけど、どん位の金持ちなら出来るんだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 19:36 | URL | No.:1903432今はネットがあればどこでも変わらんよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 20:03 | URL | No.:1903435怖いのはやはり自然災害だな
県内の村が地震で大きい被害を受けたが、復興が大変だった
まあ都会であのレベルの地震が来たら、おそらくそれ以降の人の価値観にまで大きな変化が起きることになるだろうし、そう考えると結局はめぐり合わせになっちゃうか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 20:04 | URL | No.:1903436※112
だったら地方だけ相続税無くせよw
世界一高い相続税のせいで地方都市の駅前の土地なんか中国人名義ばっかだぞ
あれのせいで田舎の土地なんか維持できねーっつってさっさと処分して都会に移住する奴も後をたたないし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 20:07 | URL | No.:1903437田舎に住んでるから言えるが田舎はクソやで
ネットがあろうとな、どこでも変わらんって言う人は
都会で一カ月も過ごせばわかる
それとな逆の話題になるが、夢の田舎暮らしとか迷惑だから田舎に来る必要はない、夢なんてないし、来るようなのは変人か、話をしても見下した態度ばればれのマウントマンばかりや、都会で迷惑な行為は田舎も迷惑なんよ -
名前:ああああ #- | 2021/03/18(木) 20:09 | URL | No.:1903439日本中の若者を一斉に東京神奈川大阪に住まわせようとしても住む場所無いだろ。何言ってんだ馬鹿か?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 20:18 | URL | No.:1903440千葉なんていう東京に近いところに住んでて言い訳ばっかりしてるなら、東北や九州に住んでたら死んでるだろうな
実際は怖くて死なないだろうけどw言い訳ばっかりw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 20:20 | URL | No.:1903441夢見るだけにしとけ
あれは人が住むところではなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 20:27 | URL | No.:1903442都会は満員電車ギュウギュウでとてもしんどそうだけど
田舎にいると都会だと助かった火事とか病気で死ぬ
消防車も救急車もAEDもない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 20:34 | URL | No.:1903443お前らの言う都会像田舎像ってほんと極端だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 20:36 | URL | No.:1903444田舎は年寄りだらけで税金が年寄りのために動いてるってことをひしひしと感じる 何の楽しみも希望もない感じ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 20:38 | URL | No.:1903445あーめんどくさい。いつも東京叩きになるだけ
東京の良さがわかる奴だけ来て、田舎が好きな奴は地元に留まればいいだろ
どっちもメリットとデメリットがあるんだから
>>119
それ言ったら東京の相続税のが高い
相続税が高くて税金払えなくて土地・家売り払うのまではわかるが、何故かそこで地元から出て東京に移住する謎
地元に住めよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 20:39 | URL | No.:1903446>>125
「地元の田舎」と「イメージの東京都心」しか知らない人が大半ってことだろ
ネット民はみんな地元くらいしか知らんのだ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 20:53 | URL | No.:1903448よし、奥多摩は許されたな!
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 20:56 | URL | No.:1903449結局何が問題かって事を言ってない
仕事なら通勤距離県内で十分だし地元で仕事してる人に失礼
そんで闇雲に都会に来てうだつ上がらない奴が殆ど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 21:10 | URL | No.:1903450何の根拠もなく「都会に行けば成功できる!」って確信しちゃうあたりが若造の考え
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 21:11 | URL | No.:1903451地方交付税いらないから若者1万人くれ、たぶん田舎自治体のほとんどが思ってる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 21:18 | URL | No.:1903453東京のために原発作られて放射能撒き散らされて。
一握りの人間のために糧になるか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 21:30 | URL | No.:1903455若い内に短期の案件で出張するくらいで十分。
東京でマンションとか家を買うと終わる。
大体人が多すぎ、土地が高すぎ。
年を取れば取るほど不毛。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 21:40 | URL | No.:1903456その台詞、30年遅い言葉
てか、田舎の頭ある程度ある層は、残念ながら
とうの昔に大方進学して都市部に移動してんだよ
田舎には「かつての進学校」が大体どこにでもある
「田舎のおじいちゃん、おばあちゃんち」があった奴、それは
父ちゃんが頑張って都会で身を立てた証拠だよ
で、今の田舎の土着民は基本的に馬鹿しかいない
田舎と都市部で学力テストやってみ、悲惨な格差あるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 21:43 | URL | No.:1903458出て行くのはそいつの勝手だが、行った先がパラダイスとは限らん。
下準備もなく逃げたいから行くのでは失敗するわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 21:45 | URL | No.:1903459みんな、コメント甘々で可愛い
人によるとしか言えないことなのに -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 21:51 | URL | No.:1903460裏日本民で方々住んだけど
市川、船橋、印西、八千代
ここら辺ならありだわ。
>千葉県東部のガチ田舎出身
んなところ、ヤンキー先住民しか住んでない。消防団加入必須。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 21:55 | URL | No.:1903461>133
ちゃうちゃう。
東京に発電所や工場つくろうとしたら、
痴呆議員が工場等制限法をつくって、東京に発電所や工場を置けなくしたんだよ。
仕事生み出せない無能だから、東京から雇用奪うために。
工場等制限法は後に大阪(近畿)にも拡大されて。もっとも漁夫の利を得たのが愛知(ト〇タ) -
名前:名無しさん #- | 2021/03/18(木) 22:04 | URL | No.:1903466まじで兄弟みんな進学上京させてくれた家族に感謝してる。生きやすくなったのはガチだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 22:19 | URL | No.:1903468大阪は害でしかない。民度アレだからいつ事件に巻き込まれるかわからないし、花粉症になったし。東京はよかったぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 22:24 | URL | No.:1903470競争とマウントの余裕の無い世界
能力が低い人は地方の方が比較的幸せになれるとおもうぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 22:38 | URL | No.:1903476地方の風景ってまだまだ昭和って感じだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 22:40 | URL | No.:1903477趣味がクルマ・バイクだから大阪はともかく東京には絶対住みたくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 22:54 | URL | No.:1903479学生時代に上京して確かにめちゃくちゃ楽しかったけど、交通機関不便なのと何処へ行っても臭い煩い水が不味いで合わなくて帰って来ちゃった
やっぱ生まれ育った街が最強よ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 22:56 | URL | No.:1903480変異株の話か?未だに高齢者施設でクラスターって、
変異コロナとしか思えんのだよ。1回感染した奴は抗体ができるだろ。変異型には旧コロナの抗体は効果がないのかもな。
最近はワクチンも効かないかも知れないとか言い出しとるからな。
神奈川と大阪で増殖しとるみたいだしな。当然 東京も多いさ。しかし、感染率は、今や他県のほうが高いんだよなぁー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 23:09 | URL | No.:1903484※127
田舎に土地持ってる奴の気持ちになってみろよ
この先もひたすら下落が続く土地に高額な税金払って引き継ぎたいか?下手に広いと管理に金もかかるし自分でやるとびっくりするほど大変だぞ
だったらその土地を誰でもいいから買うってやつに売り払ってこの先も下落しにくそうな土地買い直したほうがいいだろが
東京の土地なら価格の下落がかなりゆるやかだし、同じ額の相続税払うなら下落しにくい方がいいだろ?
だから地方都市の駅前の土地が中国人名義だらけになってんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 23:15 | URL | No.:1903486まぁ正論。やたらと地元に固執して地元最高(笑)とか言っちゃってる奴は人間のレベルが低い。大体頑固で保守的でつまらんしな。地元のことしか考えれないから、他所のことなんかどうでも良いわーで、ひいては日本全体のことなど考えん。要するに視野が狭い。
若いんだったら一度は東京かせめて大阪に行って働け。ずっっとそこにいるとつまんなくてレベルに低い人間になるぞマジで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 23:20 | URL | No.:1903488若いうちに都会に出て人の多さ・世の中の広さは知っておいた方が良いと思うなあ
なにも努力しなければその他大勢ってのが確定するって肌で感じられるから -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/18(木) 23:30 | URL | No.:1903491これはマジ
東京から仙台に来たけど不便だし街も狭いしクソ田舎すぎてつまらん
マジで来なけりゃよかったと日々後悔してる
あと人がなんていうか同じ人間に感じられない -
名前: #- | 2021/03/18(木) 23:48 | URL | No.:1903497田舎でも都会でも暮らしたけどダメな奴はどこ行ってもダメだぞ。田舎でダメな奴が都会に行ったからって急に覚醒してすごい奴になるなんてなろう小説じゃねーんだぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 01:02 | URL | No.:1903509能力あるならアメリカのシリコンバレー辺り行った方がいいと思うけど。話が合う相手がいないと成功したところで毎日つまらないと思うよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 01:12 | URL | No.:19035101の人みたいに変なのはあれやけど
ある程度賢い、偏差値60というか、平均よりそこそこ賢い人は大学で必然的に東京大阪圏出ることになるからな。
それ以外の人は無理せんとええと思うけどな、そういう人は余ってるから
多分田舎の方が重宝されるで。ブラック転々としたいとかコンビニでレジ打ちしたいとかそういう夢なら止めんけど。 -
名前:あ #- | 2021/03/19(金) 01:12 | URL | No.:19035111の人みたいに変なのはあれやけど
ある程度賢い、偏差値60というか、平均よりそこそこ賢い人は大学で必然的に東京大阪圏出ることになるからな。
それ以外の人は無理せんとええと思うけどな、そういう人は余ってるから
多分田舎の方が重宝されるで。ブラック転々としたいとかコンビニでレジ打ちしたいとかそういう夢なら止めんけど。 -
名前:俺は芸能人知らないアピールマン #- | 2021/03/19(金) 01:25 | URL | No.:1903514どんなに過密でも
東京目指さずにいられない「信者」どもへの
警鐘がコロナ
そしてとどめは南トラ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 01:44 | URL | No.:1903518なんでだよ千葉南部最高じゃねえか
北部よりぜんぜん治安良いし飯はうまいところ多いし自然たっぷりで信号少ないから休日のドライブにも最高だし。
そりゃま仕事は確かに少ないし給料も都内に比べれば低いけど千葉良いぞ。現都内済みの元千葉人が言うんだから間違いない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 02:18 | URL | No.:1903534視野を広く持つことは大事
生まれ育った場所で全てを終わるのは視野狭窄 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 02:34 | URL | No.:1903541東京は店が多くて食べるものに困らないが、
春から秋にかけてコバエが死ぬほど湧いてきてすぐ鬱になったわ、ゴキブリも毎回出る -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 02:43 | URL | No.:1903542知性と教養さえあれば田舎で暮らした方が良い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 03:54 | URL | No.:1903552出たいのに田舎から出られなかったってやつは可哀そうだなって思うけど、〇歳で都会に出たけど遅かったってやつは年齢じゃなくてそいつが馬鹿か無能なだけ
その年齢に期待される資格職歴を持たずに就活したら都会生まれでもまともな就職先無いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 04:07 | URL | No.:1903553>>11
都内に往復2時間かけて通勤するより
地方で往復5分の方がいい
いや都心に近い埼玉とか千葉に住むだけでええやん
そのレベルなら田舎と家賃変わらんやろ
通勤も片道1時間で済むし
なんなら横浜方面とかならあっちも都会だしな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 04:18 | URL | No.:190355520、30年後を考えれば東京のほうがいいと思う。
介護保険1つとっても、要介護認定は市町村単位で、若い人少ないところは予算の都合上、重い要介護認定出づらくて介護者が苦労する気がしてる。介護保険に限らず労働者が散らばってる地域の公共サービスは厳しくなっていきそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 04:43 | URL | No.:1903557たまに遊びに行くくらいでいいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 06:01 | URL | No.:1903565買い物先がイオンの類いしかないと、センスが駄目になると思う。
街に住んでいても通う先がイオンだと同じだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 06:23 | URL | No.:1903567※150
仙台は冷たい人間が多い印象。他人をナめてかかったり -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 06:38 | URL | No.:1903568地元が田舎でつまらないって言うなら自分が仲間集めて盛り立てて若者集まる環境を作れよ 今はネットがあるんだから千葉くらいだったらどうにでもなるだろ
こういうのがいるから過疎化が止まんねえんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 07:21 | URL | No.:1903575最低限のやや貧乏生活さえなれれば都心一人暮らし生活は可能だよ
youtubeでミニマリストとか節約生活とか配信している人たちがいるから真似してみればいい
とにかく田舎の若者はチャンスがなさすぎる
わい転勤族マンなんだけど特に東北西側と山陰地方山側の若者はほんまにかわいそうだと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 08:29 | URL | No.:1903590このクソガキの異常な東京信仰がある限り東京一極集中は無くならんのだろうな
首都に出ないと人生おわるとか思ってるのなぜか日本だけの現象 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 08:30 | URL | No.:1903592>>161
通勤片道1時間で済むって、それ往復2時間じゃないんですかね。
何が「いや〜でええやん」なのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 09:45 | URL | No.:1903609千葉とか神奈川住みのくせに「田舎つれぇ」わアピールするやつ結構いるんだよな。(by道民)
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 10:04 | URL | No.:1903614外房だと都心に出るまで2時間以上かかるな
-
名前: #- | 2021/03/19(金) 10:19 | URL | No.:1903617田舎がダメなんじゃなくて田舎で上昇志向が強う奴が学んだり成長するのによりよい環境を求めて都会に行くから成功するんであって特に努力もせずになんとなく憧れで都会に行くような奴は都会行ってもバイトかと派遣で食いつなぐ底辺労働者にしかなれんぞ、けどまなぁあんまド田舎だとその底辺職場すらないから最悪県庁所在地くらいは行った方がいいのかもしれん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 10:31 | URL | No.:1903620田舎育ち(県庁所在地以下)は一度は政令指定都市程度の街に住んだ方が良いね。
外からじゃないと解らない田舎の良さ悪さが有るからね。それを自分なりに天秤にかけたら良いさ。
そういう意味で息子には大学行くなら県外に行って欲しい。ここより田舎はそうそう無いしw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 10:38 | URL | No.:1903623田舎移住組だが都会はもう無理
時間の流れが緩やかに感じるし人生謳歌してるって感じて幸せしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 10:45 | URL | No.:1903626勝手に大阪の名前を出すな!田舎民は東京か首都圏へGO!
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 11:50 | URL | No.:1903640大阪住んでるけど大して変わんねぇよ東京一択だ
歩いて梅田か難波行けないならただの田舎や -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 12:20 | URL | No.:1903647何がどう終わるのか具体的に教えてよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 13:43 | URL | No.:1903658別に田舎に住んでてもいいけど一度くらいは首都圏で生活した方がいい
地元の小中高校出てそのまま地元企業や役所に就職してるような奴は視野が狭くてヤバい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 14:26 | URL | No.:1903668ワイこどおじ同人作家
金が無限に貯まる今の環境を手放すバカな真似はしない模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 14:31 | URL | No.:190367520代の頃、会社近くのデパートが19時で軒並み閉まっちゃう地方から22時まで空いてる都心に転勤になったことがあるけど、やっぱ全然気持ちが違ったもんなあ・・・
-
名前:名無し #- | 2021/03/19(金) 15:04 | URL | No.:1903691東京、多さかはちょっと窮屈に感じる。あと歩くの疲れる。100万人都市ぐらいが過ごしやすいわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 17:21 | URL | No.:1903733福岡市民だがなんだかんだ不足してるものはないし
企業や学校も多いし割と満足してるとは思う
修羅の国扱いされるのはどうしようもないし実際治安は良くないが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 18:41 | URL | No.:1903750出来るやつは、田舎でも出来る
出来ないやつは、都会だろうと出来ない
それだけじゃね
個人的には田舎のが楽でいい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 18:55 | URL | No.:1903754自分のやりたい仕事が都市部にしかないなら仕方ないが
田舎というか生まれた地元ですらまともに交友関係築けない人間が都市部行っても食い物にされるだけだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 19:01 | URL | No.:1903757浦安出身ワイ無事に岐阜県北部に移住成功山奥すぎてビビるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 19:45 | URL | No.:1903765※165
マジで仙台は何故か冷淡な人間多いよな。
北陸も関西も都内にも住んだけど、仙台は何だろうなあれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 19:47 | URL | No.:1903768千葉の外房とか、場所によっちゃ新潟より東京にでるのに時間かかるやろ
田舎ものに叩かれる千葉県民可哀想すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 19:51 | URL | No.:1903771田舎も地方も東京も全部住んだことあるけど、あんまり東京が素晴らしいとかいうネットの意見真に受けないほうがいいぞ。
何がやりたいかによるけど、ただ給料だけの話なら、地方都市とかその県のそこそこの市になら、意外と都内と同水準のとこはあるからな。変に東京目指してくそ狭いくそ高い部屋で暮らすより、そういう地元の優良企業目指した方がよっぽど楽しくやれる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 21:05 | URL | No.:1903796地方出身者だけど東京最高。
地方特有の無駄な近所付き合いがないのが一番良いところ。なんですか、町会費?消防団?街の清掃?
ゴミ回収もろくにやらない自治体もありますね。
缶・びん・古紙回収が毎週決まった曜日になく、月2回ほどですって…絶句。
東京はとにかく仕事があるし、コミュニケーション能力次第では良い人脈を作れます。世界で一番美味いものが集うのも東京です。
あ、家なんて将来負債にしかならないから買う必要ないです。公共交通機関が発達しているので車も要りません。
部屋が狭いとか家賃が高いとか言う人がいますが、人間「立って半畳寝て一畳」ですよ。車の維持費や各種保険で飛んでいく金額を考えたら、その方が頭が痛くなります。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 21:39 | URL | No.:1903803田舎民の頭の悪さはガチ
20人集まってもマーチ卒都民1人の知恵もない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 21:49 | URL | No.:1903805田舎民の頭の悪さはガチ
20人集まってもマーチ卒都民1人の知恵もない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 23:01 | URL | No.:1903841携帯電話もまともに通じないようなド田舎で
キャンプ場の管理人なんかやっている早慶卒もいるんですよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/20(土) 01:27 | URL | No.:1903869田舎民の頭の悪さはガチ
20人集まってもマーチ卒都民1人の知恵もない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/20(土) 10:14 | URL | No.:1904044あんまり時間掛けないで都内に出られる田舎住まいは最高
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/20(土) 20:10 | URL | No.:1904289都会はとにかく移動にやたら歩いたのと電車で吊皮持たずに立ってられるスキルしか得られなかったよ
田舎は移動全部車だし犬の散歩は自転車だし
見識とかその人によるとしか思えん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/20(土) 20:48 | URL | No.:1904299どちらが合うかは人によるけど一度は都会で一人暮らし経験したほうがいいとは思う
その上で田舎に戻るならそれでもよし
高卒実家ずっと田舎みたいなのはやっぱ変なの多い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/20(土) 21:09 | URL | No.:1904307足るを知れば都会出る必要などない
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/21(日) 13:41 | URL | No.:1904540こういう奴が無計画に東京に行ってネットカフェ難民とかになってるんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 00:26 | URL | No.:1904735自分がダメダメなのを環境のせいにしているダメ人間
-
名前:憂国の名無士 #- | 2021/03/22(月) 16:05 | URL | No.:1904982東京なんて人の住むところじゃないだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/24(水) 14:41 | URL | No.:1905782東京とか地震起きたら死亡率高すぎだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/30(火) 02:33 | URL | No.:1907558釣りキチは海の町に帰る
ワイも早く引き揚げたいんや、東京ええけど釣りができん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/03(月) 12:35 | URL | No.:1921256若いうちは都会でもええけど、ある程度歳とると田舎に住むのが堅実やな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 01:04 | URL | No.:1925794外房のアクセスは新潟と変わらんやろってレベル。
問題は都心とベッドタウンとその周辺以外の「あとは人口が減るだけ」の地域。人間が入れ替わらない分、人間関係が煮詰まっていて余地がない。相互監視と内ゲバであとは死を待つだけみたいな場所は通りすがるのも恐怖を抱くような空気出てるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/28(月) 06:36 | URL | No.:1942363東京は子供の頃しか住んだことないな。
九州なら福岡、中四国なら関西、あとは関東か中京圏にとりあえず出ればいいよ。
ド田舎民ほど東京目指すからなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/02(金) 08:14 | URL | No.:1943656駄目な奴は周りの環境のせいにする
そして、周りの環境が変わればしあわせになると勘違いする
実際はそいつ自身は何も変わってない
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14675-f52e1a14
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック