元スレ:http://livejupiter/1615953815/
- 1 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:37:09.43 ID:1R4Fnb1xM.net
- ※妻1人、小中高の子供がそれぞれ1人ずつの場合
年収800万円の場合………………
手取り年収622万円+児童手当&公立校の- 授業料免除など159万円=『811万円』
年収1200万円の場合……………
手取り年収823万円+児童手当&公立校の- 授業料免除など13万円=『836万円』
- 年収400万円も違うのに
- 実際の手取りは25万円しか変わらないという恐怖
マジでこの国で頑張るメリットとか存在しないやろ- 4 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:37:59.39 ID:8PA/DBMF0.net
- 草
年収800万でええやん - 6 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:38:42.17 ID:XW2P2m9z0.net
- 400万と800万は変わる?
- 19 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:40:28.55 ID:dyJ+OGF+M.net
- >>6
変わらなかったらビックリするやろ
- 9 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:38:55.64 ID:1R4Fnb1xM.net
- 独身者なら流石に年収1200万円の方が強いけどな
家庭持ちなら年収800万円辺りがコスパ最強よ - 10 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:38:58.60 ID:n9kV3KXA0.net
- 仕事内容によるやろ
- 17 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:40:10.97 ID:gfrLu2pa0.net
- 年金もらえる額全然違うじゃん
なんでたった一年切り取るの?
- 40 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:43:54.49 ID:mZAocSODa.net
- >>17
年400万変わるぐらいの仕事こなす努力しても- 年金がちょっとよくなるぐらいしかないのは問題じゃね?
- 年金がちょっとよくなるぐらいしかないのは問題じゃね?
- 14 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:39:25.38 ID:hfpUg+3q0.net
- 実際800万も稼げる奴はごく一部だから関係ない
- 18 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:40:19.76 ID:1R4Fnb1xM.net
- >>14
40歳、男性、サラリーマン、大卒
この辺なら3-4割は800万円オーバーやろ
- 20 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:40:29.87 ID:8+FgLo58F.net
- 500万ワイには雲の上のお話やなぁ
- 23 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:40:44.15 ID:poVGJElv0.net
- 24歳のワイ年収650万やけど
30までに1000万超えそう
- 29 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:41:33.45 ID:1R4Fnb1xM.net
- >>23
うわー、コスパ悪いねー(笑)
ワイは二流企業で助かったわ
- 25 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:40:53.82 ID:NFRiEiVU0.net
- 25万は普通に大きいやろと思うのはワイが貧乏だからやろな
- 33 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:42:21.11 ID:1R4Fnb1xM.net
- >>25
額面では400万円違うのに実際の金額は25万円しか変わらないよね!って話や
そら25万円自体はデカいよ - 37 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:43:07.10 ID:8ZwnOvGJM.net
- 言うて年収1200万に到達するのって義務教育までの教育費とか殆ど払い終わったあたりやないか?
- 41 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:44:12.75 ID:1R4Fnb1xM.net
- >>37
旧帝大や上位私立卒なら40歳前後、つまり子供盛りで1200万円超えてくるのも全然珍しくないで
- 46 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:45:31.94 ID:khoASkiVM.net
- >>41
その根拠は?シャチガイジの妄想?
- 55 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:47:55.20 ID:wQ3jDU6Sa.net
- 1000万前後は
- 鬼の様に税金で持ってかれるって辛抱さんが言ってたな
- 鬼の様に税金で持ってかれるって辛抱さんが言ってたな
- 61 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:49:05.29 ID:fLRkknzRa.net
- そら底辺養わないとあかんしな
年収中央値300万の国や
上級には我慢してもらわな - 66 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:49:51.87 ID:HI1ymEmg0.net
- >>61
1200万は上級じゃなくて中級定期 - 64 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:49:24.68 ID:qCcs7LOKd.net
- この計算だと、1000万円の場合、800万円下回るやん
- 67 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:50:04.38 ID:VIPqCwbi0.net
- 年収だと400万の差なのに手取りだと200万の差になるのか
- 69 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:50:36.19 ID:1R4Fnb1xM.net
- すまん。全部嘘やで
- 75 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:52:08.80 ID:uo8ggAS8r.net
- >※妻1人、小中高の子供がそれぞれ1人ずつの場合
この家族構成は日本に何パーセントいるんや
もっと一般的な条件で計算しなおせ
- 92 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:55:59.13 ID:mhmuWKaE0.net
- 幸福度が1番高いのが年収800万円らしいぞ
大手メーカーで役職無しで組合員のままいるのが- 攻守最強の生き方や
- 攻守最強の生き方や
- 100 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:58:45.91 ID:3bZJIjRmM.net
- 800万がラインなんか?900万くらいって聞いた気もするけど
- 102 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 06:58:55.23 ID:9I94IcZi0.net
- この国の支援って閾値システムだから
閾値ギリギリくらいが一番いいんだよな
ある程度手を抜いた方が儲かるんや
もっとなめらかな支援にしてほしいわ - 114 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 07:02:42.87 ID:ByPiRKcq0.net
- >>102
しかし突き抜ければ相対的に軽くなる
一番しんどいのが1000万~1800万くらい - 120 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 07:04:57.23 ID:dFWzaATu0.net
- スレタイと本分への反応から、
1、年収1200万円
2、公立に通う子供がいる
この二つを満たす人がほぼ皆無なのが窺えるな
普段高年収で子供がいることをひけらかしてた奴らどこいったん
この時間帯じゃしょうがないけどさ
- 124 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 07:05:52.91 ID:05V26WHBM.net
- >>120
まず年収1200万で公立に通わせんやろうし
- 128 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 07:07:42.21 ID:NgQsy1VTd.net
- 夫600万円、妻300万円くらいがコスパええやろ
- 133 :風吹けば名無し:2021/03/18(木) 07:09:21.77 ID:ssFVhk//0.net
- コスパとか言ってるけど多くもらえるほうがええやろ
- 【会社員がまた増税【年収850万円以上】】
- https://youtu.be/wzgu56FWncw
銭 壱巻
(ビームコミックス)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 01:46 | URL | No.:1903519だから野球選手の年棒とか千万の次は二千万で間がないじゃん
有名な話だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 01:54 | URL | No.:1903520税金は罰金ではありません
国家の礎になることを誇りに思いましょう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 01:54 | URL | No.:1903521うはぁ コロナで800万に減ったけど
意外とダメージは少なかったのか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 01:56 | URL | No.:19035223000超えたらまた増えるでな
-
名前:拷問もしてますけど、それも憲法違反ですよね? #- | 2021/03/19(金) 01:57 | URL | No.:1903523官僚の年収に合わせて税金決めてると考えておくといいかな。女&子供と、それもどきは。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 01:59 | URL | No.:1903525ワイの固定資産税と同額
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 01:59 | URL | No.:1903526手当や補助金やら所得制限があるからね
800万を超えるあたりで制限にかかってもらえない -
名前:名無し #- | 2021/03/19(金) 02:06 | URL | No.:1903529アホくさ。世帯年収1000万超えるなら対策するやろ普通。貧乏人と同じ無能なら家畜らしく鳴いてろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 02:09 | URL | No.:1903530過大評価されてる分税金に払うだけなのに
何で勘違いしてしまうのか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 02:13 | URL | No.:1903532年収600万世帯までは、昨年は給付金もらうことで、国税はほぼ無税だからな
-
名前:774@本舗 #- | 2021/03/19(金) 02:19 | URL | No.:1903535おお、こりゃいかんな
800万勢にも重税を課さなきゃ^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 02:19 | URL | No.:1903536身を粉にされても困るからね
1000万くらいで程よく働けと言う思し召しよ
なお、なお -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 02:30 | URL | No.:1903539年収200万だが生活はできるぞ
なお -
名前: #- | 2021/03/19(金) 02:34 | URL | No.:1903540>>18
その「40歳、男性、サラリーマン、大卒 」が
全体のうちどれくらいの割合か?ってことだけど…
ちなみに「40歳 年収 中央値」でぐぐって
一番上に出るサイトを見たら
高卒とか女性も含めた全体のだけど
年収800万円より上は11%しかいないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 02:44 | URL | No.:1903543頑張るだけ無駄というのがこの国
まあその元凶である安倍を支持してるんだから馬鹿すぎて笑えないけど -
名前:名無しさん #- | 2021/03/19(金) 02:56 | URL | No.:19035461億で半分持ってかれるってたけしが言ってたな
-
名前:カズ #- | 2021/03/19(金) 03:10 | URL | No.:1903548年収1200万ていったら通常の大手企業じゃ無理か。
思いつくのは新聞社とテレビ局ぐらい。
マスゴミざまあとしか言いようがない。 -
名前:ほげ #- | 2021/03/19(金) 03:13 | URL | No.:1903549>>15
っていうかお前、全然頑張ってないだろ。この手のスレにはコイツみたいなヤツ湧くけど、社会保障とか考えないのか?
「税金は高いが医療費タダ」とか言ってた北欧もコロナでメッキが剥がれたし、米国は医療費が高いが、保険そのものも高い2重苦。
スレ主や>>15みたいなオツムの病気持ちでも普通に生きていけるのが日本だぜ。級によっては障碍者手当とか貰えるし。それでもイヤなら死んでも良いんだぜ? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 04:36 | URL | No.:1903556だから年収1000万円超えたら会社作ればいいだろうって何度言わせるんだ。
-
名前:ななし #- | 2021/03/19(金) 05:01 | URL | No.:1903560普通に生きてたらこれの餌食になる人間が多いと思ってたけど世界は広いな。年収500万すら遠い人間ってやっぱたくさんおるんやな。
身の回りにおらんから都市伝説だと思ってたわ。
それくらいの年収になるタイミングで海外出向させてもらわないと割りに合わんな。よく覚えておくわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 05:52 | URL | No.:1903563だいたい今のご時世、子ども3人という条件の方が難しいわ
-
名前:憂国の名無士 #- | 2021/03/19(金) 06:01 | URL | No.:1903564※20
マジなのかネタなのか知らんが日本の平均年収400万やぞ
普通に生きてたら年収1000万以上から300万未満の人間まで出会うと思うんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 06:11 | URL | No.:1903566歪すぎる構造よな
労働者に税金掛けちゃあかんやろ
誰も頑張らなくなるから生産性悪化する -
名前: #- | 2021/03/19(金) 06:38 | URL | No.:1903569もらえる方がいいとか単純な事言ってるやついたけど、その分負担増えっからな。
例えば、週1働くと手取り300万、週2だと550万、週3だと750万、週4だと900万、週5だと1000万です。あなたは週何日働いて、週何日休みますか?みたいな感じや。
週3くらいに抑えて休み増やした方がQOL上がるって人も多いだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 06:49 | URL | No.:1903571数年前に一度だけ油断して売上1000万円超えちゃって消費税課税コースになった。
その翌翌年は8%ドレインっすよマッタク -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 07:29 | URL | No.:1903576俺がまさにコレ!
死ぬ思いで激務をこなし1200万稼いでいたが
税金考えると一般的な働きでも構わないと考え直し今は 800万程 生活スタイルは一変したぞ 人間らしい生活を送れている -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 07:34 | URL | No.:1903577日本の景気が上向かないのはこれも一つの原因と思ってる
デフレが長かったせいで下がった人も多いけどほどほど上った人もいるはずなのにその層が頑張る理由が無いからな -
名前:ななし #- | 2021/03/19(金) 07:39 | URL | No.:1903578普通に生きてたらこれの餌食になる人間が多いと思ってたけど世界は広いな。年収500万すら遠い人間ってやっぱたくさんおるんやな。
身の回りにおらんから都市伝説だと思ってたわ。
それくらいの年収になるタイミングで海外出向させてもらわないと割りに合わんな。よく覚えておくわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 07:41 | URL | No.:1903580その分貰える年金は多くなるからね?
そこを考えない人が多過ぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 07:45 | URL | No.:1903581※ 1903569
そんなあり得ない話をされてもw -
名前:名無しさん #- | 2021/03/19(金) 07:47 | URL | No.:1903582悲観風自慢と思わせて大体妄想なんだろうなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 08:09 | URL | No.:190358353歳年収730万+(子の)福祉手当72万+(内縁)妻年収120万+(母)遺族年金額不明
子の福祉手当貰っているが、肢体不自由で通常の子のように教育やスポーツ等での出費が多くないので、なんとか余裕の暮らしができています
内縁妻は運転免許もなく、運転したり華やかに交際したりブランド品を要しないので助かっています
計算したら800万付近から福祉手当の支給額が激減します
53歳で1つ昇進の部長で800万台、役員で1000万台ですが、退職金の額がよくなるし役員だと定年が3年延長しますので昇進したい気持ちはあります
子は4年後に成人で別の福祉手当になるので年収影響は関係なくなります
65歳までは働いていたいです -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 08:16 | URL | No.:1903584内訳はどうなってんの?
児童手当は小中の二人で年間30万と、高校授業料で年間11万ほど、合計で41万しか違わないはずだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 08:17 | URL | No.:1903585単純な計算間違いは誰も指摘してないのかよ
622万+159万は781万だろがぼけ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 08:20 | URL | No.:1903587額面2600万だけど、数年前に1300万超えてから生活費入れる口座に割り振る金額増やしてない。あると使っちゃうから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 08:25 | URL | No.:1903588貧乏人多すぎワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 08:27 | URL | No.:1903589年収300万のころはもっと収入欲しい欲しいって思ってたけど
1000万こえてもあれ、おもったほど裕福じゃないな?ってなったな
貧乏ではないけど三倍裕福とは到底言い難い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 08:30 | URL | No.:1903591それな。4倍になってやっと倍裕福ぐらい、体感としては。あと税金に持ってかれる率が上がると給料上げようっていうモチベが下がる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 08:31 | URL | No.:1903593単身赴任で住宅手当が増額になったら900万超えてしまい、手取りが逆にガッツリ減ってしまって泣いたわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 08:31 | URL | No.:19035941903584に追記
年収1200でも児童手当は小中の二人分で年間12万もらえるな。いずれカットされるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 08:33 | URL | No.:1903595no.:1903587
隙もないのに自分語り
no.:1903593
計算間違っとるで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 08:35 | URL | No.:1903597ここでいうコスパってなんだ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 08:36 | URL | No.:1903598トヨタの子会社だけど年収1千万は50過ぎてようやくやな
55で昇給停止で60で定年だし
それよかこの計算でますおかしいのが
世の中非婚者が多すぎて困ってるのに子供が3人もいることがモデルケースになっとることや
ワイの職場でも40過ぎの非婚者ってかなりいるで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 08:36 | URL | No.:1903599累進課税だから下級国民にも下剋上のチャンスがある。
お前ら国と金持ちに感謝しろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 08:42 | URL | No.:1903600じゃ頑張らなければいい
ワークシェアリング -
名前: #- | 2021/03/19(金) 08:50 | URL | No.:1903601>>23
逆だと思う
発展途上国とかの政策だと失業者対策として自営業者を育てるのがメインの教育をしてる
基本的に雇われている人を不安定にしないと新しい産業が育たないので、国そのものが衰退していく可能性があるから
日本で雇われたいという人がたくさんいる時代だと給料が安くなるのは当たり前でその人たちを駆逐するには雇われている人の税金をあげるしかない
産業育成したければ副業OKの副業枠の税金無料をたくさんにして起業家に転身させる必要がある -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 09:19 | URL | No.:1903603いやまじそれ。
ええ、計算おかしくないって思うぐらいの
手取りになる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 09:21 | URL | No.:1903604その年収でボーナスもらってないの・・・?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 09:33 | URL | No.:1903605だからイデコ、ふるさと納税、住宅ローン減税、医療費控除など制度を駆使しまくって節税しよう。養分にされる理論は茹でガエルになるぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 09:46 | URL | No.:19036101000万前後が一番損してる気分になるんだよな
2000万稼いだら、もうどうでもよくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 10:01 | URL | No.:1903612子供が社会人になった瞬間1200万の圧勝やな
しかも住宅ローンも終わってルンルンや -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 10:03 | URL | No.:1903613日本で高い給料払っても意味ないし
企業からするとマジでムダ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 10:05 | URL | No.:1903615ナマポじゃなくても
大半の国民は支えてもらってる側だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 10:16 | URL | No.:1903616200万多いのか、子供とかで手当てが変わるってだけで
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 10:25 | URL | No.:1903618年収、俺43歳540万、嫁42歳200万。息子9歳。児童手当12万。
そうかコスパの良い年収だったか。
俺、家の会社やから車の購入費返済と維持費は会社持ち。
嫁の車は維持費のみ。
これら組み込むと800万超えるもんなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 10:31 | URL | No.:1903619>>18
>40歳、男性、サラリーマン、大卒
この辺なら3-4割は800万円オーバーやろ
もうちょい社会がどうなってるのかを知った方が良いぞ
殆どの大卒リーマンは400~500程度や -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 10:37 | URL | No.:1903622退職金とかも変わるから稼いだほうが良いに決まってるが800万で扶養4人とか貧しい生活だろうなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 10:43 | URL | No.:1903624米46
少額の確定申告なんてほぼノーチェックだから、申告さえやってればほぼ無税みたいなもんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 10:43 | URL | No.:1903625まず、年収1200万の手取りが823万というのが少ない。控除無しでも850万は超えるはず。
次に、年収800万のケースでの社会手当が159万というのが多すぎる。児童手当が30万と高校修学支援が11万8800円
あまり変わらないという結論のために、適当な数字を書いてるようにしか見えない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 10:47 | URL | No.:1903627本当に日本人って金持ちを優遇しても貧乏人を優遇しても文句言うのな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 10:52 | URL | No.:1903629※5
なるほどな、一理あるかもしれん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 10:59 | URL | No.:1903630甘いな その400万円で不動産投資すればええねん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 11:05 | URL | No.:1903632マウント料だからうだうだ言ってないで納めろ
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/03/19(金) 11:12 | URL | No.:1903633法人税を軽減しているバーターで消費税を上げている現実を日本国国民はよく知るべき。消費税は全く公平ではありません。少し考えたらわかるでしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 11:19 | URL | No.:1903634うるさい、文句言わず払え
金持ちは社会の規範であるべきだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 11:22 | URL | No.:1903635660ぐらいがコスパいいんだっけ
それぐらいに押さえてる1人経営者おったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 11:32 | URL | No.:1903636>年金もらえる額全然違うじゃん
なんでたった一年切り取るの?
厚生年金の標準報酬月額上限って65万なんすよw
それ以上は何も変わらないんすw
つまり、65万×12の780万以上は、賞与で貰わないと無意味なんですw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 11:36 | URL | No.:1903637でもお前ニートじゃんw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 11:38 | URL | No.:1903638所得が900万を超えた途端に所得税が10%増えるからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 11:48 | URL | No.:1903639こういうのを歪だ!おかしい!
って言ってきた結果、お前ら庶民の税負担はどんどん大きくなったんやで -
名前: #- | 2021/03/19(金) 11:59 | URL | No.:1903643計算間違いじゃないと思うな。わざと800万代に「間違える」ことで違いが少ないようにみせてるだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 12:03 | URL | No.:1903644※67
そんなに必死になって年金保険料を払う意味も、まな無いと思うけどなw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 12:05 | URL | No.:1903645>児童手当&公立校の授業料免除など159万円
「など」が100万円くらいあるんだが、具体的な内容を誰か教えてくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 12:09 | URL | No.:1903646※69
額面1200万なら、課税所得は900万をまず超えないけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 12:29 | URL | No.:1903648年収が変動するフリーランスなんかはどーんと1年で1千万以上稼ぐよりは
800万辺りをコンスタントにしとく方が税制的にいいというな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 12:49 | URL | No.:1903649ただの嘘吐きの妄言やんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 12:51 | URL | No.:1903651まあ、一定年収以上は、
ほとんどが不労所得や資産運用で経済的にプラスにならない労働が多い。
汗水垂らして物作ったりする連中はだいたい年収300から800の層だろう。
そこから上は格差是正と資産の分散化もかねて課税するのは当然。
格差が開きすぎるとどうにもならない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 12:53 | URL | No.:1903652普段は格差が〜って言ってるじゃんww
視点が変わると急にダブルスタンダードになるよねw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 13:05 | URL | No.:1903653>まず年収1200万で公立に通わせんやろうし
そんなことはない。俺は私立中学に行きたいといったが、受けさせてすらもらえなかった。都道府県で一番の市立に受かるくらいの学力はあった。
俺は、息子が私立中学に行きたいといったので、そんなにレベルが高いところではないが通わせている。
親父も俺も勤務医。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 13:21 | URL | No.:1903655この辺も当人の行動次第だからな
節税に励むのも良い
融通が利くなら収入が減る代わりに休暇を増やしてゆとりのある生活を目指すのも良い
税負担が軽い国に移住しても良い -
名前: #- | 2021/03/19(金) 13:34 | URL | No.:1903657800万も1200万も仕事の質とか量はそんなに変わらんやろ
むしろ日本だと沢山貰うほど仕事楽になりそう -
名前:800ありえる #- | 2021/03/19(金) 13:47 | URL | No.:1903659900万だったやつが突然税金についてブツブツ言ってたから
やっぱ800万説はあるだろうなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 14:16 | URL | No.:1903664バカしか居ないのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 14:29 | URL | No.:1903672前から思うけど、子供の税額控除もっと上げろよ
なら裕福な層がどんどん子供作るだろうに。
3人作れば1000万までの世帯は所得税免除とかやれよ。
最高の景気と少子化対策だろ。
子育て世代はメチャクチャ金使うからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 14:29 | URL | No.:19036731年のうちの通勤時間が2年超えるあのネタツイート思い出したわ。ガチでほとんどのネット民って四則演算もまともにできないんだよなあ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 14:50 | URL | No.:1903684子供人数関係なく、年収1000万程度で学費や手当に差をだすのはおかしいわなー
まぁ住宅ローン控除とか保険とか、ふるさと納税とか色々あるから、一概に比べられないけど。
でも控除より手当の一律化だとおもいますぜ -
名前:名無しさん #- | 2021/03/19(金) 14:57 | URL | No.:1903688>>82 あるで びっくりしたわ
累進課税は恐ろしいで
900万以下の所得税率は23%だが900万越えたとたん33%に跳ね上がるんや
かなり上がらないと昇給の恩恵には与れないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 16:34 | URL | No.:1903713※87
年収から社会保険料やらなんやら引いた額に課税するんだから、年収900万なら33%には縁遠いんやで?
それと、まさかとは思うけど900万の33%で297万円持っていかれるとか想像してないよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 16:54 | URL | No.:1903720令和2年分から年収2500超えると基礎控除も完全に撤廃された。
配偶者控除は数年前からだけどこの勢いはもうやばいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 16:58 | URL | No.:190372287は税"率"の話ししてるだけなのに
88はなぜ税"額"で突っ込んだのかw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 17:00 | URL | No.:1903724年寄りとボンクラの楽園に陰りが見えてきたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 18:22 | URL | No.:1903745年収一千万ぐらいで大体額面60、手取り40×12ヶ月
ボーナス額面150、手取り100×2回 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 18:25 | URL | No.:19037461200万くらい稼いでも仕方ないんだなぁと、低所得な人のルサンチマンを解消させ安心させる記事でしたとさ
少し調べれば分かる間違いなのに、そんな頭も無いひとがそうだそうだとコメントしてて草 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 18:37 | URL | No.:1903748でもこれ気にしても年収操作できる人ほとんどいないでしょ
気にするだけ無駄だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 18:42 | URL | No.:1903751普通に社会信用は拠り稼いでる方が高い事とか考えて利用してないだけじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 18:46 | URL | No.:1903752拠り高い地位はそれを金策に生かせてこそ生きた効果を得られるだけだから、幾ら稼げても只のサラリーマンに過ぎないのであらば取られ負けに成ってても何ら不思議は無いだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 18:54 | URL | No.:1903753こういうスレだと不思議と高収入が集まるんだよな
数%の人間がスレに集うことなんて確率的にほぼないのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 19:00 | URL | No.:1903756>>89
基礎控除の設定理由を考えたら所得が多いと減るというのは
正しいよ。それだけ稼いでるなら別に控除されなくても最低限度の生活はできるだろって扱い -
名前:名無しさん #- | 2021/03/19(金) 19:02 | URL | No.:1903758不遇配偶者の為の子供手当や教育支援なのに何で今更としか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 19:04 | URL | No.:190375920代の頃は月400時間働いて稼ぎまくって疲弊していたけど、元々物欲あんまり無かったから年収200~300万前提で生活設計すると人生自体クッソ楽だと気付いて転職したわ
日本って分不相応な欲を持たなけりゃヌルい仕事で腹いっぱい食えて貯金も十分できるパラダイスなんだよな
だから生産性低くなるんだろうけど
毎月十万以上天引きされる奴隷にはもう戻りたくない・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 19:37 | URL | No.:1903762それぞれのソースはよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 19:57 | URL | No.:1903773日本人「金持ってる奴から多く税金取れや!!」
政府「やっとるやろがい!!」
高所得者「ほぼ半分持っていかれとるで」
日本人「マジでこの国で頑張るメリットとか存在しないやろ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 20:05 | URL | No.:19037751君が
>>すまん。全部嘘やで
>>すまん。全部嘘やで
>>すまん。全部嘘やで
って言ってるのに…(笑)
自分の信じたいものは何でも信じるネット民(笑)(笑)(笑)
こんなの本気で信じたの?
いやマジで… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 20:05 | URL | No.:19037751君が
>>すまん。全部嘘やで
>>すまん。全部嘘やで
>>すまん。全部嘘やで
って言ってるのに…(笑)
自分の信じたいものは何でも信じるネット民(笑)(笑)(笑)
こんなの本気で信じたの?
いやマジで… -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 22:03 | URL | No.:1903813>>85 1年のうちの通勤時間が2年超えるあのネタツイート思い出したわ。ガチでほとんどのネット民って四則演算もまともにできないんだよなあ。
>>104って言ってるのに…(笑)
自分の信じたいものは何でも信じるネット民(笑)(笑)(笑)
↑
見事にこじらせたネット民、滅茶苦茶にイキりだすw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 22:14 | URL | No.:1903816>>100
20代の頃は月400時間働いて稼ぎまくって疲弊していたけど、元々物欲あんまり無かったから年収200~300万前提で生活設計すると人生自体クッソ楽だと気付いて転職したわ
日本って分不相応な欲を持たなけりゃヌルい仕事で腹いっぱい食えて貯金も十分できるパラダイスなんだよな だから生産性低くなるんだろうけど
↑
ニホンガーセイサンセイガー
極論、日本下げ、自分語り、生産性w
この手の馬鹿の典型だな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 22:30 | URL | No.:1903830計算ガバガバやないかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 22:32 | URL | No.:1903831>>91年寄りとボンクラの楽園に陰りが見えてきたな
↑
悪意しかない誇張(嘘)と思い込み
全ては日本下げの為
現実よりも信じたい願望
実にゴキブリらしいコメだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/19(金) 23:15 | URL | No.:1903845釣り宣言してたのか、見落としてたわw
児童手当とか就学支援金がカットされるピッタリの収入とかだったら、収入と手取りがアベコベになることはあり得るけど、
400万も違ってそれはあり得ないって常識で分かるわな。
そんな制度はあり得ない。
こういう話題に付き物の、所得税の累進を勘違いしてる奴も現れてるし。いくらを超えたら税率が上がるから、少し抑えた方が手取りが多いとか、あり得ねーからw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/20(土) 03:04 | URL | No.:1903914誰も頑張らなくなった結果が債務の山なんよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/20(土) 08:38 | URL | No.:1904010当たり前じゃん
誰が制度作ってると思ってるんだ?
公務員だぞ???
公務員が1番おいしいようにするに決まってるじゃん
民間企業勤めなんか公務員の家畜よ笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/20(土) 10:20 | URL | No.:1904047知らなかった
もっとこの事実をひろめるべき
1200万の人は有給もなく社畜だろう
下手すると管理職で人格さえ否定されるパワハラの中でいきている
頑張った人が報われる社会でないと日本はヤバイ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/20(土) 10:47 | URL | No.:1904057嘘だ間違いだってコメントがこれだけあるのに、まだ鵜呑みにするアホがいる
そりゃマスコミも簡単に世間をコントロールしてしまうわな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/20(土) 11:06 | URL | No.:1904063財制を決めてるのは公務員
公務員の給料を決めてるのは公務員
新卒大卒の都市部地方公務員の平均年収は800万
公務員より給料低いのは公務員の引き立て役、公務員より給料高いのは公務員の搾取先
こんな単純なことも気づかないからいつまでたっても搾取される側なんだよ -
名前: #- | 2021/03/20(土) 13:25 | URL | No.:19041191100万前後からコロナ失業で税金の心配なくなって低めの見物。仕事による年収なんてバカバカしい。
社会保険料の等級が全然違うから貰える年金はかなり違う。そして年収は本人の努力ではなく、幸運に当たるまでサイコロを振った回数によるもの。
仕事なんかしちゃいかんよ。過労死するだけや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/20(土) 14:45 | URL | No.:1904159※1
あの、野球選手の一軍最低年俸は1600万なんですけど・・・ -
名前:神 #- | 2021/03/20(土) 17:59 | URL | No.:190424240歳が800万稼ぐのが普通とか統計データガン無視かよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/20(土) 18:21 | URL | No.:1904252公務員なら普通だから
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/20(土) 18:23 | URL | No.:1904254個人事業主だった場合圧倒的に年商800万円のが手取りが増えるで
年商1000万円超えると消費税も払わないといかんからな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/20(土) 18:30 | URL | No.:1904257そんだけ儲けても税金対策してないからじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/20(土) 19:04 | URL | No.:1904269今は850ぐらいがラインだけどもうちょい下がってくるから調整しといた方が良いよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/20(土) 19:23 | URL | No.:1904273高くても税金は払うよ。でも、子供の医療費と高校無償化は区別しないで欲しい。自分達の老後と大学進学の事を考えれば高校は公立一択。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/20(土) 22:46 | URL | No.:1904361手取り年収622万円+児童手当&公立校の
授業料免除など159万円=『811万円』
781万だろ
地味だけど今はふるさと納税の枠が年収で結構違うんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/21(日) 04:39 | URL | No.:1904451国民負担率も公務員様のボリュームゾーンが
一番安いというのは証明されているしねw -
名前: #- | 2021/03/21(日) 17:33 | URL | No.:1904612税金や補助金を取った取られたで考える程度の奴に何言っても無駄だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/28(日) 06:58 | URL | No.:1907040嘘つきオークションでボロ出してるバカが多いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/31(水) 10:08 | URL | No.:1907938>>120
サラリーに対する税金対策てなに -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/14(金) 18:30 | URL | No.:1926075なんで公立校なんかに通ってんの?
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/08/10(火) 16:00 | URL | No.:1958572年収600万で共働き、世帯年収1200万が最強
残業ナシで、各種助成金はもらえる
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14677-949073fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック