更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1616302435/
1 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 13:53:55.75 ID:iRKJfHuQ0.net

 
施設費に2000万かかるらしいんやが
大丈夫なんか?


 
2 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 13:54:15.20 ID:pJYAV2vv0.net
大丈夫やで

 
3 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 13:54:32.61 ID:cGrIeU1Na.net
絶対儲かります(絶対儲からない)

 
8 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 13:56:02.00 ID:BnO9Fw690.net
そんな儲け話を人に教えるとか後輩くんええ奴なんやなぁ 

 
16 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 13:56:53.99 ID:iRKJfHuQ0.net
>>8
悪いヤツではないと思う


 
15 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 13:56:50.55 ID:neJcqmfqK.net
儲け話を他人に教える間抜けはいないってナニワ金融道で言ってた

 



12 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 13:56:29.81 ID:iRKJfHuQ0.net
スッポンは1匹6000円で売れる
スッポンは一年で250個卵を産むからクソほど儲かるらしい
 

 
22 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 13:57:25.53 ID:rGeDyJUs0.net
>>12
250個のうちいくつが成体になるんやろな?

 
43 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 13:59:09.11 ID:acnFJFFZd.net
>>12
150万にしかならんやんけ

 
44 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 13:59:27.36 ID:JUW7joTFM.net
>>12
そりゃ小売価格や
業者に卸す価格は100匹10万円ぐらいやろ 
 
 
64 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 14:02:02.44 ID:p0h5Btab0.net
>>12
250匹が1年でさらに250個卵生むから2年待てば6万匹になるんだな
ボロ儲けやん 
 
 
99 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 14:05:57.55 ID:3gpmfvnR0.net
>>64
スッポン算
 
 
 
 
 
13 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 13:56:50.06 ID:8SMcln1Xa.net
絶対儲かる話をワイ君に教えるメリットは?

 
23 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 13:57:34.27 ID:iRKJfHuQ0.net
>>13
施設を建てるのにお金がいるらしい


25 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 13:57:51.04 ID:GzCjMh0P0.net
沖縄で養殖してる人はメチャクチャ儲かってるてテレビでやってたな
でも沖縄の気温水温まで暖めるのに電気代がかかるからかなり費用は必要だろう

 
26 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 13:57:53.03 ID:q6PeFklj0.net
言うほどスッポンて食べるか?

 
72 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 14:03:15.64 ID:iRKJfHuQ0.net
>>26
食べないってことは新たな需要を生み出す力があるということやないか?


 
30 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 13:58:05.16 ID:eydo7PlM0.net
後輩に年利5パーで貸して、後輩にやらせたらええんちゃうか

 
7 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 13:54:58.95 ID:iRKJfHuQ0.net
高級料亭で絶対使うのにどこも育ててないから絶対儲かるらしい

 
21 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 13:57:18.64 ID:JUW7joTFM.net
>>7
大分で養殖しまくってるやん 

 
35 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 13:58:34.29 ID:iRKJfHuQ0.net
>>21
輸送費もバカにならんし
地元産を使いたいという要望が強いんだと
 
 
 
52 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 14:00:44.77 ID:JUW7joTFM.net
>>35
生きてるスッポンが通販で1匹5000円ぐらいで買えるのに?





37 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 13:58:50.90 ID:pJYAV2vv0.net
調べてみたが
スッポンの養殖で赤字になることはまず有りえんらしいな


55 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 14:01:04.36 ID:iRKJfHuQ0.net
>>37
やはりそうか



40 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 13:58:58.61 ID:lObwzGg80.net
スッポン食べたことないし需要ないやろ

 
48 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 14:00:23.26 ID:GzCjMh0P0.net
場所によるやろな
大消費地に近い場所で
餌が安価に手には入り
光熱費が安い(温泉水がただ同然で使える)

これなら競争力あるやろ


50 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 14:00:34.31 ID:dz2Io3uC0.net
サジェストが怪しくて草




129 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 14:08:59.15 ID:Oy8a5yQN0.net
>>50
不穏すぎる





59 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 14:01:40.14 ID:1PQEaQbE0.net
料理用はあらたに参入する余地なし
加工用はやすい中国輸入もので十分


 
87 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 14:04:45.70 ID:ANZMGs4a0.net
絶対儲かるなら銀行から借りれるやろ
イッチに頼むってのはそういう事や 
 
 
98 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 14:05:55.61 ID:KqZz2+Cx0.net
>>87
後輩はホモか詐欺師ってことやな 

 
194 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 14:20:10.27 ID:ZgxE9cspd.net
本当に儲かるなら事業計画書銀行にもってくだけやしな


116 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 14:07:28.85 ID:cpZxDJKw0.net
2000万で草
ビットコインやった方がまだましやろこんなん

 
139 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 14:10:59.92 ID:getB7Pfb0.net
すっぽんより錦鯉のほうが儲かりそう
外国ですごい人気らしいぞ

 
153 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 14:13:32.54 ID:e7Jd5n07d.net
ワイの知り合いが輸入スッポンで違反栄養剤かなんか出て2億の負債抱えて飛んだで
国内養殖ならええんやないか
飛ぶ前えらい羽振り良かったし

 
159 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 14:14:37.02 ID:O3U43fMW0.net
ワニの方がええやろ
今100ワニ大ブームやしな

 
165 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 14:15:08.15 ID:lh1nQtiq0.net
そもそも高級料亭自体儲かってんの?
コロナ禍の影響とかモロにうけてそうだけど

 
180 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 14:17:35.12 ID:5nZvY+760.net
維持費ヤバそう
めっちゃ餌食べそうやし


198 :風吹けば名無し:2021/03/21(日) 14:20:40.42 ID:t3oT5YJqp.net
いうほどすっぽん食べるか?生まれてから一回も食べたことない



 
【琉球すっぽん】
https://youtu.be/aDLUkfRimn0
ナニワ金融道 1
ナニワ金融道 1
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 21:54 | URL | No.:1905046
    栄養ドリンクとかではよく聞くけど入ってても食材としては取引されんようなカスだろうなあ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 21:55 | URL | No.:1905047
    累積2000万の”利益”が出る頃には追加投資が必要になってくる罠
    コンビニ経営とか農機具とか飲食店なんかもこれやられる
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 21:57 | URL | No.:1905049
    スッポンを養殖しようとするなら温泉を持たなければ電気代だけで死ぬぞ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 21:59 | URL | No.:1905051
    すっぽん美味しいから好きだよ
    京都だと高級料亭からホテル内レストラン、錦市場のお惣菜といろいろ食べるところあるのに関東だとなかなか無いからもっと流行ってほしい
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 22:03 | URL | No.:1905053
    王様のレストランのカラーひよこを思い出した
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 22:14 | URL | No.:1905056
    当たり前だが
    質の良いスッポンを養殖できることが前提だけどな
    あと高い取引ルートに入り込めるかが重要
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 22:20 | URL | No.:1905059
    「そんな儲け話を人に教えるとか後輩くんええ奴なんやなぁ」という皮肉が通じてない。

    絶対に儲かる話をタダで他人に教えるわけがないなんてことは、別にナニ金を読まなくても当たり前だ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 22:21 | URL | No.:1905060
    スッポン食べたことないな
    どんな味だろ?
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 22:23 | URL | No.:1905062
    あかんやろな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 22:24 | URL | No.:1905063
    たとえいくら増やせてもそれら全部買い付けてくれる店や個人のパイプはあてがあるんか?
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 22:27 | URL | No.:1905065
    俺がすっぽん業者だったとして儲かってたら誰にも教えないがな
    教えてくれるってことはそういうことだろ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 22:32 | URL | No.:1905066
    ワイは絶対なんて絶対信じんで、ラムザ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 22:34 | URL | No.:1905068
    釣りバカ日誌5観てこい。難しいらしいぞ。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 22:34 | URL | No.:1905070
    まず後輩には銀行に行ってもらって企画書を出してお金を借りられたか尋ねてみることかな
    銀行は精査が厳しくて資金回収できないような物には貸付しないし
    つまり後輩がそうしないのはそういうことなんだな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 22:43 | URL | No.:1905072
    沖縄なら儲かるらしいぞ!
  16. 名前:  #- | 2021/03/22(月) 22:45 | URL | No.:1905073
    まぁ9割方詐欺だろうね。ヘライザーもすっぽんの養殖やりたいっていってたけど若者の間でマルチみたく広まってるのか?
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 22:48 | URL | No.:1905074
    2000万出すより、そこらへんで釣ってくるほうが安くて確実っぽい
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 22:56 | URL | No.:1905076
    ああ、ちょっと前までフィリピンでエビだかの養殖とかのをスッポンに変えたのか。
    うちにもよくきたなー、銀行に話は出したの?って聞いたら黙りやがったけど。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 22:59 | URL | No.:1905077
    たかが2000万ぽっちも用意出来ない後輩君を
    よく信用しようとするなあ…
  20. 名前:  #- | 2021/03/22(月) 22:59 | URL | No.:1905078
    そうだよな。確実に儲かるなら銀行が金出すよな。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 23:00 | URL | No.:1905079
    その頭の足らない後輩も騙されてるんじゃね?
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 23:01 | URL | No.:1905082
    ※17
    前、岡山で川から亀捕獲して店に売ってるヤツの記事をまさにこのサイトで見た気がするが・・・
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 23:04 | URL | No.:1905083
    スッポンポンになってまうがな。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 23:33 | URL | No.:1905086
    なぜ2000万をまとめて一箇所に投資しようとするのか。
    >1は『卵はひとつの籠に盛るな』を100回唱えろ。
    低コストバランス投資信託に全額突っ込んだほうがマシ。

    あと、リスクの説明無しで2000万の投資を勧誘するようなやつは詐欺師だから気をつけろ。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 23:33 | URL | No.:1905087
    スッポン養殖が全滅して破産する話って
    釣りバカだっけ?と思ったら
    すでに書いてるやついたな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 23:54 | URL | No.:1905090
    友達が完全に無知で思い付きで行動するアホか、友達自身も業者にハメられとるんか、

    友達と業者がグルや。相談者だけが金出して、安い資材で雑に施設作って粗悪なスッポン仕入れて、浮いた金は友達と業者が分けるんや。スッポン養殖が目的やない。この時点で目的達成なんや

    アパートのオーナーになりませんか?って業者が金持ちに話持ちかけるのはまさにこのパターンやで。
    高額な請求に対して、安い資材で建設+数年後、数十年後に老朽化による修理費がかさんで、業者は最初の建設と修理の度にウマウマ
    金払ったカモは黒字まで程遠いんやで
  27. 名前:774@本舗 #- | 2021/03/22(月) 23:58 | URL | No.:1905091
    事業で仲間と儲かった話と
    事業で仲間と金を集めてたら持ち逃げされた話どっちがありふれてるんだろうね
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/22(月) 23:59 | URL | No.:1905092
    縦しんば鼈が育ったとしてどうやって売り捌くつもりなんだ
    料亭から見れば素性の知れない>1が持ってきた鼈を買うと本気で思っているのか?
    何かあったら料亭の信用問題に直結するのに買う訳ないだろ

    そもそも儲かるなら知識も経験も資本力もある上流が先にやって儲けてる
    上流がやる価値無しと判断した案件がまず中流に回ってくる
    そして中流ですらやる価値無しと判断したゴミ案件だからやっと>1に回ってきたもの
    たかが2千万程度用意できないド素人に回ってくる案件なんてポンカスですらないわ
    現実から逃げるな
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 00:04 | URL | No.:1905093
    最悪自分で食って24時間働けば儲かるわ
  30. 名前:774@本舗 #- | 2021/03/23(火) 00:05 | URL | No.:1905095
    古典的な詐欺やで。
    鰻とか未輸入ペットとか血統書ブリーダーとかそれと同じやで。
    計画性もふにゃふにゃで博打みたいなやり方だから銀行も金貸してくれないんや。ヤーさんがしのぎでやってる水商売のほうがまだ事業計画として隙のない計画や。それ以下の学生の思い付きレベルの話しって理解したうえで手伝ってやれや。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 00:10 | URL | No.:1905097
    マッチポンプ売りの少女という物語を一度読め。
    世の中の(悪どい)金の稼ぎ方の中に今回の養殖事業の話も載ってる。誰が本当に儲かってるのかを知れ。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 00:24 | URL | No.:1905099
    起業の成功確率および倒産率調べた方がいいのと、優秀な人なら金借りてとっととやってる。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 00:34 | URL | No.:1905100
    そもそも儲かるなら起業家連中がとっくにやっとるやろ

    だいたいコロナで料亭も四苦八苦してる状態なんやから怪しい新規の仕入れ先からなんて買わんで?
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 00:41 | URL | No.:1905101
    後輩は儲かってるんか?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 00:46 | URL | No.:1905103
    沖縄の有名な養殖業者マネてんだろうけど
    儲からないです新参が入る余地は薄利多売以外無理

    でも安くする養殖方法だと料亭は買わない
    亀は環境と食いもんで肉が臭くなるから
    営業先も限られるし先駆者絶対有利のレッドオーシャンだよ
  36. 名前:名無しさん #- | 2021/03/23(火) 02:21 | URL | No.:1905126
    でもyoutuberみたいに元は商売にもならないもので成金になったやつって大抵こういう後輩みたいなもんだよな。
    借金抱えて首つるのもこういうやつだけど。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 02:28 | URL | No.:1905130
    うちの会社にもいたな、マルチに引っかかって退社してった後輩
    俺も誘われたけどねずみ講に興味ないわって断ったわ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 02:43 | URL | No.:1905136
    ※22
    あったなあ
    山賊ダイアリーも似たような事やってたし
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 03:46 | URL | No.:1905148
    なんで後輩自分でやらないで勧める
    設備費用で儲けてるっぽいな
  40. 名前:お #- | 2021/03/23(火) 03:58 | URL | No.:1905150
    世の中、詐欺のような顔したチャンスもあるからな。
    そしてチャンスの神、カイロスは前髪しかない。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 06:30 | URL | No.:1905161
    誰だったかタレントが、金を貸してくれと言われたら「どこでもいいから借りてこい。利子は俺が払ってやる。それで同じだろ」と言い返すと、二度と貸してくれと言ってこないと。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 07:46 | URL | No.:1905174
    100%嘘とも言えんが、儲かるものは初期投資が結構かかるもんだからな
    身近な食い物だとイチゴなんか儲かるけど初期投資が結構かかる
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 07:48 | URL | No.:1905176
    ※41
    それ頭いいな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 07:53 | URL | No.:1905178
    ホンマに儲かるのに金が足りんなら銀行で借りろ
  45. 名前:  #- | 2021/03/23(火) 08:39 | URL | No.:1905189
    1を含めて1の周りには阿呆しかいなさそう
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 08:49 | URL | No.:1905191
    詐欺師って色々よく考えつくな~と感心するわ
    詐欺ギリの手法も含めてね

    ちょっと前なら「寿司屋にて弟子修行は無駄」「ラーメン店での弟子修行は無駄」って流布してからの料理学校への誘導w
    そして卒業後は開店まで面倒を見ると称して物件内装そして料理の具材まで指定の上前跳ね
    結局騙された奴は単なる奴隷だといういつものパターン
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 09:04 | URL | No.:1905195
    マンション投資で儲かりますよって迷惑電話に
    儲かるなら自分で買ったら?って言ったらガチャ切りされたわ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 09:31 | URL | No.:1905201
    販売ルートが確保できていれば・・・・・・
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 09:55 | URL | No.:1905207
    ルートがわからん新規事業は軒並み失敗するからやめーよ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 10:38 | URL | No.:1905218
    数学以外で「絶対に~」を使う人はかえって怪しい
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 10:43 | URL | No.:1905219
    金正恩がすっぽん養殖所の見学してる写真を思い出した。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 11:04 | URL | No.:1905224
    36年ローンで壺買っとけよ
    絶対もうかるからw
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 11:40 | URL | No.:1905231
    絶対もうかるなら
    2000万かき集めて自分で養殖するよね
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 12:16 | URL | No.:1905245
    典型的なマルチ商法だろ。
    以前あった、エビの養殖詐欺のこと覚えている人少ないのか?
    かなり前だから若い人は知らないのかもしれないけど、こういう商法流行った時期あるんだよ。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 12:40 | URL | No.:1905250
    かりに今本当に儲かるとしても、一斉に参入したら値崩れして儲からなくなるだろ

    「数年後に採算が取れる見込み」みたいな皮算用はほぼすべて失敗する
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 12:46 | URL | No.:1905253
    センパイ...ちょっとスッポン♂手伝ってくれませんか?
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 13:06 | URL | No.:1905261
    中華料理屋で1日どれだけすっぽんが捌かれるんだろうな?
    エビとかなら想像がつくが
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 13:54 | URL | No.:1905267
    共同出資なんかしてやるより自分ひとりでやれ
    2000万も資本金があるなら銀行もある程度融資してくれるだろ
    ただ、2000万もかかるか・・? 東京で開業するならまだしも
    地方で設備費用とくそみたいに安い土地代だけでそんなかからんやろ
    後輩とやらが起業したいからその金を貸してくれって話ならやめとけ
    根本的に2000万程度も稼げないやつが、起業して成功するとは思えん
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 13:59 | URL | No.:1905268
    「絶対に儲かる」は例外なく詐欺
    片手間にやって利益が出たら本格的に参入するくらいにしないと、痛い目に合う
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 15:06 | URL | No.:1905292
    いまさら新規参入しても遅すぎるだろ 儲からないよ
    業者に卸すにしても既に他所と取引があって断られるだろうし、料亭などに直で卸すにしても、信用の問題もあるから営業能力がないと厳しい
    むしろ既存のスッポン業者から睨まれて商売が余計に苦しくなるのは明白
    やめとけ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 16:00 | URL | No.:1905313
    新しい掲示板サイトを立ち上げました。
    ※シンプルUIで不快広告なし!!!
    自分は高学歴、高民度だと思う方は
    ぜひ来てほしいです。
    一緒に盛り上げていきましょう。
    ttps://www.sirius358.com/

    コメ少ないから協力してくれ!(´;ω;`)
    来いよ!来いよ!
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 17:38 | URL | No.:1905335
    川が近いならチョウザメなんじゃね?
  63. 名前:名無しさん #- | 2021/03/23(火) 18:14 | URL | No.:1905345
    噛まれたら指もげるで
    銭だけ出して現場は後輩に丸投げしとけ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 18:15 | URL | No.:1905347
    この世には資産家や、海産物の養殖のノウハウがすでにある業者がいる
    食材の流通、卸にも精通してる人がいるのになぜ手を出さないか考えようや
    素人が金出しただけで成立するほど簡単な投資なら金持ちがとっくにやってんだよ
    でもやってないってことは、流通ルート確保できないとか、需要少ないのに数増やしても価値が下がるだけとか問題がなんかしらあるからだろうが
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 18:17 | URL | No.:1905348
    生産系はまず販売ルート確保してからやれ
    よほどの品質や安さがないと新規参入に切り替えん
    高級志向が強い料亭に卸すのを計算にいれてるならなおさら
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/23(火) 18:56 | URL | No.:1905355
    友達から言われたら2万出資するから儲かったら還元してねって渡すかな。


    >>47
    それやったら、「私はもう買っています」と言われた。

    その後は「もう足りてます。これ以上いりません。」で追い返すようにしてる。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/24(水) 02:26 | URL | No.:1905581
    昭和の頃はすっぽん料理屋って近所にあった気がする。最近見ねえな。
    そんなもんによく金出す気になるな。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/24(水) 02:29 | URL | No.:1905583
    まず立地。どこでも、出来る物ではない。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/24(水) 08:06 | URL | No.:1905667
    >悪いヤツではないと思う

    大丈夫かこいつ
  70. 名前:ななし #- | 2021/03/24(水) 17:13 | URL | No.:1905825
    じゃあ自分でやれ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 14:41 | URL | No.:1906375
    ほーん。
    んで、その後輩くんはいくら儲かっとるんや?
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/28(日) 23:05 | URL | No.:1907221
    養殖だけじゃきつそう
    捌いてパッケージ化、直販までできないと儲け出ないだろ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/05(月) 21:25 | URL | No.:1909634
    スレもコメントもみんな適当すぎて好きだわ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/19(月) 04:25 | URL | No.:1914687
    儲かるのにどこもやってないなんて
    ありえんやろとマジレス
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/02(水) 12:32 | URL | No.:1933014
    「養殖詐欺」というジャンルがあってだな。
    そのスケールの極大版があぐら牧場や。
  76. 名前:すっぽんハンター #- | 2021/06/06(日) 21:07 | URL | No.:1934542
    スレもコメントもみんな適当すぎて好きだわ

    ここでコメントしている、大半は本物のすっぽんを見たことも食べたことも無いはず。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2021/06/13(日) 09:50 | URL | No.:1936839
    軌道に乗ればそれなりに儲かるのかも知れないが、そこに至るまでのノウハウ構築や運転資金等並大抵の苦労じゃないだろ
    素人が始められるビジネスじゃないな
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/05(月) 08:38 | URL | No.:1944627
    本当に絶対儲かるんなら、
    とっくに借金してでも一人でやってるわな。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/12(木) 14:24 | URL | No.:1959510
    いきなり2000万投資はコケた時にリスクだから小規模から始めてみてはと
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/16(月) 00:27 | URL | No.:1960919
    川におるすっぽん。潰れたすっぽん屋の残りやで。冬眠させないように水温あげるのに無茶苦茶金かかるで
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14688-cc64ff95
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon