元スレ:http://news4vip/1616587731/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:08:51.457 ID:LtWICNsY0.net
- 出来ないやつ
「え、パンク?ええどどどどうしよう、ハァハァは、- とりあえず保険会社に電話だ。あああああの、パンクパパパ車
ぱんくしsててててパンクしたんですけど、はあ、はい、そうです、- あのすいません、何分頃来れそうですか?
40分・・・?わかりました待っときます・・・」
おれの場合
おれ「ほーう、パンクか」
スペアのタイヤを出す スパ
ジャッキで車体を上げる コキン コキン コキン
インパクトでボルトを外す ダッ ダッ ダッ ダーーー ダーーー
タイヤを外す シュン ポン
タイヤを付ける ペタ
インパクトでボルトを付ける ダッ ダッ ダッ ダーーー ダーーー
空気圧を測る シュシュシュ トクトクトク
完了wwww
この間約5フン
この時間差wwwww
これが現実
わかったか?タイヤ交換ぐらい自分でしろや? - とりあえず保険会社に電話だ。あああああの、パンクパパパ車
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:11:13.852 ID:lGThk4+gM.net
- タイヤ交換ってホイールからタイヤ外してタイヤ変えるんじゃないの?
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:11:49.545 ID:LtWICNsY0.net
- >>8
そうやって話を逸らすってことはお前タイヤ交換できないだろ?
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:11:20.001 ID:UhBv6Lol0.net
- インパクトの意味知らないだろ
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:11:37.658 ID:7IaPEuvYM.net
- ホイール交換警察だ
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:12:26.904 ID:DrO0mKAn0.net
- 今の車スペアタイヤないんだよね
- 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:14:38.604 ID:QXs4RL++d.net
- その擬音って必要なんですか?
- 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:12:33.987 ID:lGThk4+gM.net
- つか車にインパクト積んでるのか?
マシ締めしないの?
- 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:14:25.741 ID:tnyLbwe6d.net
- インパクトが乗ってる車乗ってみたい
- 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:14:50.389 ID:qwFqhHr2r.net
- 今時の車なら空気抜け出した瞬間に
- アラーム出るから走行不能になるまで抜けきることないでしょ
まさか安物?w
- アラーム出るから走行不能になるまで抜けきることないでしょ
- 39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:16:39.334 ID:LtWICNsY0.net
- >>26
マスタングだが?涙拭けよアルト乗り君wwwwwwwwwwwww - 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:15:12.355 ID:LZ2hEQsP0.net
- 何だ妄想か
実際にはやったことも無いんだろうな
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:15:25.708 ID:FQbY+bXW0.net
- 今どきスペアタイヤ積んでるのなんてハイエースくらいじゃね?
- 44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:18:17.229 ID:zZbf5NP50.net
- てか経験の違いじゃんこんなの
1だって最初はあたふたしてたでしょ
- 48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:18:59.794 ID:lGThk4+gM.net
- つかトルクお構いなしでインパクト使うしマシ締めしないし素人かな?
- 50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:20:07.248 ID:LtWICNsY0.net
- >>48
ちょっと省いただけだし
最後にトルクで締めるのは常識だろうが
- 51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:20:15.102 ID:ZS9PjoCUM.net
- ぼく「パンクしたので来てください」
JAF「10分で向かいます、代車かします」
ぼく「タイヤ交換してー」
馴染みの車屋「あいよー」
終わり - 61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:22:21.925 ID:LtWICNsY0.net
- >>51
運動神経なさそう
そしてひ弱そう
- 71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:24:36.187 ID:DPNhkV2NM.net
- そもそも出来ないじゃなくてやらないだけだろ
免許持ってたら教習で全員タイヤ交換やってるはずだし
- 75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:25:45.601 ID:8+NSk0WNd.net
- >>71
これよく言われるけどタイヤ交換なんてやらなかったわ
- 77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:26:19.808 ID:IMNzTw5ga.net
- >>71
教習所ってチェーン巻きくらいじゃない?
- 90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:30:00.766 ID:NHCNct/g0.net
- トルクレンチは積んでるけどスペア無いからJAFだわ
- 101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:32:08.290 ID:9roVtPVT0.net
- >>1
すぐ電話出来る奴が出来る奴なんだよなぁ
- 110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:33:15.165 ID:LtWICNsY0.net
- >>101
電話=自分は交換もできない無能って言ってるようなもんだが?
- 127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:39:01.296 ID:BtH0tsiH0.net
- タイヤ交換ってスタッドレスの交換があるから毎年しなきゃいけないが
- 若い頃自分でやってたけど今はスタンドでやってもらってるなぁ
時間の無駄だなって思った
てかタイヤ交換でドヤるやつなんているのか - 若い頃自分でやってたけど今はスタンドでやってもらってるなぁ
- 130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:39:49.203 ID:ykZawRhU0.net
- タイヤ交換でマウント取れる時代
- 151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:48:19.068 ID:7oedzvTha.net
- 交換はともかく組換とバランスは任せたほうがいいわ
- 157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:51:14.330 ID:kAwItCR40.net
- 今時スペアタイヤなんか載せてる人いたんだ
- 158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/24(水) 21:52:34.054 ID:meZ65ojF0.net
- タイヤ交換でマウントかぁ…
- 【自動車のタイヤ交換方法】
- https://youtu.be/mF2gy4RXsLc
KIMO インパクトレンチ - 【自動車のタイヤ交換方法】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 14:25 | URL | No.:1906361春だなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 14:27 | URL | No.:1906362本当に出来るやつはインパクトで締めねぇよ
マスタングとか見栄はってんじゃねぇよ
ワゴンR乗りが -
名前:774@本舗 #- | 2021/03/26(金) 14:28 | URL | No.:1906364でも実際、タイヤ1つだけの交換なら手回し工具でも
10分でできるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 14:31 | URL | No.:1906365知り合いがナット斜めにはめたまま強引に締めて壊してたわ
別の人はガソリンスタンドに交換頼んで、家に帰ってから確認したらタイヤ一本だけ全部のナットがゆるゆるだった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 14:32 | URL | No.:1906367増し締めの意味理解していない人多いな
タイヤ交換して100km程度走ってから緩みが
無いか締め直すのが増し締め -
名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします #- | 2021/03/26(金) 14:32 | URL | No.:1906368パンクでのタイヤ交換なら、空気入れ積んどけ!
状況にもよるが、くぎなど踏んでの空気漏れなら、
空気入れて、最寄りの修理屋まで持つやろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 14:36 | URL | No.:1906370さんまの塩焼きのコピペ思い出した
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 14:38 | URL | No.:1906371タイヤ交換は出来るけどパンク修理キットの使い方わからんからパンクしたら焦りそう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 14:39 | URL | No.:1906373はいはいタイヤ交換できてえらいえらい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 14:39 | URL | No.:1906374必死にマウント取ろうとして捻り出したのがタイヤ交換だと思うと泣ける
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 14:42 | URL | No.:1906376道路でタイヤ交換して轢かれるやつ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 14:43 | URL | No.:1906377これだけ釣れてる時点で>>1の勝ちだな~って感じ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 14:44 | URL | No.:1906378ランフラットタイヤで十分だろ
手に汚れ付けたくないしな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 14:45 | URL | No.:1906379何年式のマスタングに乗ってるんだろうか…
現行モデルはスペアタイヤ乗ってないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 14:46 | URL | No.:1906380コンプレッサーの音忘れてんぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 14:51 | URL | No.:1906383今の車ってスペアタイヤ付いてないんですけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 14:51 | URL | No.:1906384最近自分で交換出来るようになったから嬉しくて自慢しちゃったんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 14:53 | URL | No.:190638530分程度しか変わらないんならJAF呼ぶわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 14:53 | URL | No.:1906387100パー5分じゃできねーだろ
タイヤ交換ごときでここ迄吹かすとか、どんだけ惨めな生活送ってんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 14:53 | URL | No.:1906388インパクトでナット締めは笑う
-
名前:名無し #- | 2021/03/26(金) 14:58 | URL | No.:19063915分w
どんだけ交換慣れしてんだよw
インパクトといいデカイ釣り針だな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 14:59 | URL | No.:1906392だってバランス調整とか素人ですし
スタンドとかイエローハットに頼んでるよ、いつも -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 15:00 | URL | No.:1906393知識のないやつがタイヤ交換するとホイールナットの締め付けが不十分なことが多い
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 15:01 | URL | No.:1906394常にインパクト持ち歩いて交換の時間測ってるとか随分マメっすなあ…
ニート君5分がどんなもんかも忘れたようで -
名前:774@本舗 #- | 2021/03/26(金) 15:03 | URL | No.:1906396昔乗ってた車がチューブ付きスポークホイールだったんで
ものすごい勢いでパンクしてしょっちゅう交換する羽目になってた
最後の方はかなり手慣れたけど一本15分くらいかかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 15:04 | URL | No.:1906397タイヤ交換なんてTVタレントでも出来るのに自慢するなんて……
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 15:04 | URL | No.:1906398ホムセンで五千円以下で売ってるぞ>インパクト
まあ、スタッドレス交換程度しかしないなら信頼できるプロ(自動車屋orガソスタ)に頼んだ方が一般には安心ではある(総額二千円ちょいくらい)
タイヤローテーションをきちんとやるなら自分で交換するのも楽しみの一つ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 15:06 | URL | No.:1906399インパクトで締める時は2山3山くらい噛ませてから締めないとネジ山潰すからダメよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 15:07 | URL | No.:1906400マスカックだろ。おむつ交換の間違いだろこのスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 15:09 | URL | No.:1906401インパクトでナット締めは笑う
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 15:09 | URL | No.:1906402欧州輸入車乗りワイ低みの見物。
265/35ZR19を高さ合わせてボルト留めなんか独りじゃ無理。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 15:09 | URL | No.:1906403マルゼン君かよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 15:12 | URL | No.:190640410年以上は冬タイヤ交換してたけど
GSとかで頼みだしたらもう自分でやる気なくした -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 15:12 | URL | No.:1906405ナットはキツく締め過ぎなくても平気やし、1箇所だけなら誰でも10分は掛からんで変えられるんじゃないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 15:13 | URL | No.:1906406こんなんでマウントとってるのが凄い笑えます。ぼく、じてんちゃ、のれるよー、ほじょりんなしでぇ、、と同レベルw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 15:16 | URL | No.:1906408そこは20分ぐらいで車載のレンチだけでタイヤ交換できますって
アピールしていた方が良かったと思うが -
名前:名無し #- | 2021/03/26(金) 15:17 | URL | No.:1906409これ実際にタイヤ交換したことないんじゃないか?
交換だけなら十字レンチで充分だしインパクトなんかそんなに使う機会ないのに車に積むなんてあり得ない
パンクキットで応急処置すればしばらく走れるから改めて新品と交換すればOKでしょ
インパクト時点で胡散臭いよね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 15:18 | URL | No.:1906410インパクトって電動だろ。
タイヤ組み替えかと思ったよ。
ドリフトの奴らはそこらで組み替えやるからなぁ。 -
名前:名無し #- | 2021/03/26(金) 15:21 | URL | No.:1906411組み換えじゃないのか、、、一回経験すれば次はいけるやろ?組み換えは今まで3回したことあるけど慣れない、毎回もう次は業者にお願いする!って思う。力もいるだろうけどコツがわからん、外すのはもう工具買ったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 15:21 | URL | No.:1906412まあインパクトで締めるのは良しとしてもさあ車にインパクト積んでるか?電源どうするの?ムスタングなんて興味ないから知らんけどトランクって広いの?
電源取れる帰宅してなら自分で交換するよりタイヤ屋に電話して相談するやろ。 -
名前:名無し #- | 2021/03/26(金) 15:22 | URL | No.:1906413ナットの増し締めなんてしないでしょ?
むしろ締めすぎないためにトルクレンチ使うのに -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 15:24 | URL | No.:1906415教習所では
タイヤ交換もチェーン取り付けも高速道路走るのもなかったな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 15:28 | URL | No.:1906416※21
DeWALT 20V電動インパクト持ってるけどコンパクトだから積んどく事はできる
ただ普段乗りでインパクト持ち歩いてたらキ●ガイだわな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 15:31 | URL | No.:1906417車買った時にパンク修理キットを使うともうそのタイヤ使えなくなるから緊急事態じゃなきゃ俺たちを呼べって言われた
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 15:33 | URL | No.:1906419効果音見ても分かる通り、実際にはタイヤ交換したことないんやろな
なんや「ペタ」って?なんや「トクトクトク」って?
車検証でもタイヤに貼ったんか?タイヤにオイルでも入れたんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 15:33 | URL | No.:1906420自分でやったタイヤ交換で、ナットを前後逆に装着してて、ガソスタのおっさんにめちゃめちゃキレられたことがある
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 15:37 | URL | No.:1906422
車載にトルクレンチ積んでたらちょっとカッコいいわ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/03/26(金) 15:38 | URL | No.:1906423せめて日本語で書いてくれ
-
名前:ななし #- | 2021/03/26(金) 15:39 | URL | No.:1906425インパクトで締めるやつはしねばいいと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 15:40 | URL | No.:1906426マスタング・・・
新車で購入したとは言ってないwww -
名前: #- | 2021/03/26(金) 15:44 | URL | No.:1906429交換にはジャッキ1人と各タイヤ2人で最低9人いるんやろ
無理や -
名前:米 #- | 2021/03/26(金) 15:45 | URL | No.:1906431電動インパクト 便利だわな。
誰でもできたら工賃とりにくい。
自動車業界の人間は稼ぎづらい、当たり前のことが特殊技能であるということを忘れがち。
異業種の人と交流することをオススメしたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 15:48 | URL | No.:1906432仕事で商用転がしてたら普通にやらされる程度の事で一々マウントとるなよ。
恥ずかしいなあ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2021/03/26(金) 15:50 | URL | No.:1906433社会人ごっこじゃなくて今日はタイヤ交換出来るごっこかよごっこ遊びも程々になw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 15:54 | URL | No.:1906435変えたいが、変えるタイヤがのってない・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 15:55 | URL | No.:1906436さすがにコンプレッサー積んでないだろ。
電動インパクトは便利、外すのに使うだけでも早い。締めるの無しだな。
出先っぽく書いてるけど、装備が家レベル。 -
名前:名無し #- | 2021/03/26(金) 15:56 | URL | No.:1906437工具、スペアタイヤ、ジャッキの取り出しに早くても数分。それらをしまうのにも早くて数分。
つまりジャッキアップ、タイヤ交換、ジャッキ降ろして安全確認の流れを遅くても数十秒以内でやらないと不可能なんだが?
いい車をそんなやっつけで交換していいのか?
アホだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 16:00 | URL | No.:1906439電話もまともにかけられない1くんなら下手なりに自分でやるしかないわな
でもみんな1くんと違って電話かけられるからね
電話かけてあとはそこらの喫茶店でコーヒーでも飲んでる間に終わってるんだわ ご苦労さま -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 16:04 | URL | No.:1906440自分が他人にイキれるものを必死に探してやっとでてきたのがタイヤ交換なんだろうな
悲しいなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 16:07 | URL | No.:1906441自動車保険に付いてるロードサービスを頼むわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 16:19 | URL | No.:1906442タイヤ交換覚えたてで自慢したかったんだね
自分で交換できるようになってえらい! -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 16:20 | URL | No.:1906443本当の無能は
なーんかガタガタ音がするなぁ、まぁいいや!お家まで運転頑張るぞ!
ってなってパンクに気づかない -
名前: #- | 2021/03/26(金) 16:21 | URL | No.:1906444だったらいいなあって妄想かな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 16:24 | URL | No.:1906446路肩や私有地でのテンパータイヤ交換は正直おすすめしない
前者は安全上の理由から、後者はトラブルなどの理由から
世の中想像以上に頭のおかしい人が多い
バースト以外なら自走して近くのガソリンスタンドへGOが正解 -
名前:名無し #- | 2021/03/26(金) 16:25 | URL | No.:1906447工具、スペアタイヤ、ジャッキの取り出しに早くても数分。それらをしまうのにも早くて数分。
つまりジャッキアップ、タイヤ交換、ジャッキ降ろして安全確認の流れを遅くても数十秒以内でやらないと不可能なんだが?
いい車をそんなやっつけで交換していいのか?
アホだろ -
名前:名無し #- | 2021/03/26(金) 16:26 | URL | No.:19064485分w
どんだけ交換慣れしてんだよw
インパクトといいデカイ釣り針だな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 16:28 | URL | No.:1906449スペア付いてるけど純正19インチを持つのが重くていやだから
店に任せる
最近のタイヤでかすぎてやる気が無い。ミドルクラスで18,19コンパクトカーでも17インチとかアホかと -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 16:29 | URL | No.:1906451普通全部執事にやらせるよね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 16:35 | URL | No.:1906452ざこざこ煽りしてくれるメスガキもおらんのにマウント取ろうとしてて草
-
名前:名無しさん #- | 2021/03/26(金) 16:38 | URL | No.:1906453ジャッキアップキコキコ
修理剤注入プジュー
終了 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 16:40 | URL | No.:1906454タイヤ交換はまず空気抜いてムシ外して
ビード落としてレバーでめくって・・・
1本5分では出来んな尊敬するわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 16:40 | URL | No.:1906455擬音のクサさがエグい
-
名前:名無し北国 #- | 2021/03/26(金) 16:41 | URL | No.:1906456自力交換、普通にしますよ~@雪国
教習所で習うことは一般的なことです。
地域によって違います。雪のない地域で習うことと、雪の多い地域で習うことは身につくことが違います。あなたは教習所で聞いたことがありますか?「雪道、坂道で発進できなくなったら、どうしたらいいですか?」と。雪の少ない、もしくはない地域ではこう答えるんじゃないでしょうか「チェーン巻け」
雪の多い地域ではこう答えます「発進できなさそうな場所では停まるな、発進できなかったら砂を撒け」 雪国の人通りの多い地域には「砂箱」が置いてあります。 地域差ですね?
パンクのことを考えるなら、乗用に普通に載っているはずのパンク交換キットで充分だと思われます。車載のジャッキアップ、パンク充填できますから。
注意しなきゃいけないのは、パンク充填キットを使ったら、そのタイヤ1本は新品に交換する必要がある可能性が高い…ってことですかね。この辺は車持ち込んだ場所で聞いてください。
費用安く抑えたいなら、パンクの状態確認して、釘刺さっている程度なら、走れるなら空気充填しガソリンスタンドまで走ってもいいです。事故らない程度に低速で、それこそハザードつけて。
雪国ではシーズン2回交換は必須、最大3-4回交換しますからねぇ。秋~冬、初回古いスタッドレス、2回目新品スタッドレス、3回目古いスタッドレス。新品スタッドレスを不必要に減らさないように。
自力だとインパクト、トルクレンチは楽に作業するために使いますね。インパクトなければトルク…って言う感じです。トルクで不必要に締めすぎないようにするという方がいらっしゃましたが、トルクレンチつかっても10キロ走れば増す締め必要になりますよ。実際私の母がタイヤ交換後30キロ程度でタイヤのナットがどこかに吹っ飛んでJAF呼びましたから。増す締めで十字レンチは使います。
インパクトあればそのほうが楽です。タイヤ1本辺り2分違います。
インパクトドライバを車に常備している方…ってのはちょっと特殊なんじゃないかな。とは思いますが
人それぞれ、林道走ってパンクが1週間に2度以上…とか?
困ったとき…というのは人里離れたとき…です。あくまで私は、そんなときにどうしようか…、自分でできることはあるか、できないときはどうしようか…、ということを念頭において行動しています。
長文失礼。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 16:41 | URL | No.:1906457まあ恐らくみんなさんが言っているスペアタイヤとはテンパータイヤのことだ
-
名前:名無しさん #- | 2021/03/26(金) 16:43 | URL | No.:1906458ジャッキって「コキン コキン コキン」って音するの?
うちの油圧ジャッキはそんな音しないし、パンタジャッキでもしないよなぁ
インパクト「ダッ ダッ ダッ ダーーー ダーーー」ってこれエアーインパクトだよね
いつもパンクに備えてタンクとコンプレッサー積んでるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 16:44 | URL | No.:1906459えぇ・・・車にインパクト積んでるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 16:47 | URL | No.:1906461生まれてこの方
タイヤ交換にボルトを抜いたことはない
シャフトごと交換してんのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 16:51 | URL | No.:1906463カモと呼ばれようが、金出して済むことは、金出して済ませる
その金を稼ぐために技術を習得して資格を保有している整備士がいるんだから、素直に任せた方が何かあったときの責任の所在をはっきりできる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 16:52 | URL | No.:1906465スペア付いてるけど純正19インチを持つのが重くていやだから
店に任せる
最近のタイヤでかすぎてやる気が無い。ミドルクラスで18,19コンパクトカーでも17インチとかアホかと -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 17:02 | URL | No.:1906467>>78
まぁもしもタイヤが外れて事故を起こしたときは、日常点検の不備ってことで運転者にも責任が問われるんですけどね。 -
名前:774@本舗 #- | 2021/03/26(金) 17:08 | URL | No.:1906468もうチェンジャーとバランサーと発発積んだキャリア牽引して走れ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 17:08 | URL | No.:1906469雪国で毎年スタッドレスに交換するけど自分じゃしない人の方が多いな
タイヤ交換はだいたい3500円とかそんなもんだし
緊急事態はJAF会員だからそっちに電話するだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 17:09 | URL | No.:1906470ジャッキアップしてもウマを噛ませてないってことは嘘だね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 17:11 | URL | No.:1906471本スレでボルトじゃなくてナットやろ
というツッコミはなかったんか -
名前:名無しさん #- | 2021/03/26(金) 17:13 | URL | No.:1906472道具の有る場所がわかってれば普通に誰でもできるよあんなの簡単だからね。と言いたいけどできない奴は本当に居るよね。
なのでその場の応急処置だけでプロに任せるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 17:14 | URL | No.:1906473①ジャッキアップする前にナットをある程度緩めましょう。
②パーキングブレーキがかかっていることを確認し、車輪止めを使いましょう。
③ジャッキアップポイントと確認し、慎重にジャッキアップしましょう。
④仮にジャッキが倒れても最低限のスペースを確保するため、ジャッキアップ後は車体と地面の間にタイヤを横においておきましょう。
⑤持ち上がったタイヤのナットを外してタイヤを交換します。
⑥ナットは十字もしくは五芒星を描くような順番で仮締めします。
⑦横に置いたタイヤをどかして、周囲を確認してからゆっくりジャッキを下ろします。
⑧ナットを本締めします。トルクレンチをつかって適正トルクで締めましょう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 17:14 | URL | No.:1906474結局換えてもホイールバランスが…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 17:15 | URL | No.:1906476>>84
輸入車はボルト止めが多い
国産はナットだけどね。
個人的には輸入車のタイヤ交換は嫌い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 17:21 | URL | No.:1906478いまどきスペアタイヤ積んでるクルマなんて少数派だろうに
-
名前:名無しさん #- | 2021/03/26(金) 17:22 | URL | No.:1906479タイヤ交換も出来ない奴って家電の配線も出来なさそうwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 17:24 | URL | No.:1906481昔はスペアタイヤが標準装備だったから、それは自分でやってたけど、そこから一番近いタイヤショップなりスタンドなりに行ってちゃんとしたタイヤに交換してもらったよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 17:27 | URL | No.:1906483真面目な話、法的にクリアするためにパンドー載せてるけど、あんな高いモンそうそう使わん。フットポンプと普通のチューブレス修理キットの方積んだいた方がどう考えても安いし確実。あ、一年ごとにゴム棒は買い換えてる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 17:35 | URL | No.:1906486多分パパと一緒に行ったスタンドでの作業見て立てたんだろうなw
擬音からしてエアーのインパクトとフロアジャッキなんだろうけど、インパクトはまぁ置いといてもフロアジャッキなんて常備してるのは結構な狂人。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 17:58 | URL | No.:1906489リホームDIY系ではインパクト必須だけど
車整備は基本手締めなんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 18:01 | URL | No.:1906490チェーンの巻き方どころかガソリンの入れ方すらおしえてもらってないから未だにセルフで入れ方わからん
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 18:03 | URL | No.:1906491コンプレッサーを積んだ自家用トラックなんだとおもう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 18:04 | URL | No.:1906492十字レンチ使えばインパクトと大差無いでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 18:04 | URL | No.:1906493N-VANってなんであんな面倒な場所にスペアタイヤ置き場作るの? バンパー外さないとタイヤ出せないとか……車内に格納しているスズキとダイハツを見習ってくれよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 18:06 | URL | No.:1906494たぶんこのイッチはタイヤ交換以外だったら「出来ないやつ」みたいな話し方するんだろうなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 18:07 | URL | No.:1906495まさに昨日タイヤにクギ刺さってパンクしたから交換したわ
油圧ジャッキとクロスレンチ積んでおいてよかった -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 18:09 | URL | No.:1906496備え付けのレンチとジャッキで十分だが
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 18:16 | URL | No.:1906499タイヤ交換できるくらいでこんなにイキらなくてもいいのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 18:24 | URL | No.:1906501そう言えば昔、タイヤの空気圧異常の警告が出て、セルフのガソスタで空気を入れて、近くのタイヤ館まで駆け込んだのを思い出した。
タイヤ修理剤はあるけど、使うと空気圧センサが故障するんだよなあ~。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 18:30 | URL | No.:1906504インパクトでズババババ
そんなもんどこにあるんじゃ~ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 18:33 | URL | No.:1906505二回くらいひとにならったけど
もう忘れたから現場でできる自信ないわw
そもそもパンクしねーし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 18:42 | URL | No.:1906506何言ってんだおまえらwww
タイヤは外れないんだぞ、普通パンクしたら車買い替えるだろうが -
名前:774@本舗 #- | 2021/03/26(金) 18:42 | URL | No.:1906507ジャッキはクルクルパンタジャッキで
インパクトは20V充電あるから
嘘じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 18:47 | URL | No.:1906509セダンのトランクですらスペアタイヤを乗せるスペースが無くなって久しいのに、時代的にタイヤ交換マウントなんてマニュアルマウントと並んでナンセンス。
-
名前: #- | 2021/03/26(金) 18:49 | URL | No.:1906510なんか可哀そうな奴だな
架空の人にマウント取って勝った気分になって
いままで褒めてもらった事無いんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 18:59 | URL | No.:1906511他にマウント取れることないんだから多めに見てあげて
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 19:08 | URL | No.:1906512ジャッキあげてからナット緩めるのか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 19:17 | URL | No.:1906514これがマウントに見える奴ってガチでタイヤ交換も出来ないのかよw
時代だなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 19:20 | URL | No.:1906515インパクトなんて普通乗せてないやろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 19:22 | URL | No.:1906516大型トラックのタイヤ替えてみろ
ナット10本外すだけでやんなるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 19:28 | URL | No.:1906520チェーンの巻き方の方が知らん知らんけど調べりゃ出来るだろ
今の人ってタイヤのローテーションってやらんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 19:33 | URL | No.:1906524>>112
お前はマウント取ろうとして失敗してるカスだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 19:33 | URL | No.:1906525教習所でやらされたぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 19:43 | URL | No.:1906529ワイは無能な不器用だから出来ないからJAFかディーラーに電話してお金で解決するわ。
イッチが代わりにやってくれるならお駄賃あげてもええで^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 19:48 | URL | No.:1906531うち、ニュービートルで穴を合わせるの大変やった。スタッドレスに交換するときの話だけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 19:48 | URL | No.:1906532車載のタイヤ交換工具なんて非常時にしか使わねーんだから、インパクトもトルクレンチも要らんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 19:51 | URL | No.:1906533交換だけじゃなく出すとこからで5分は完全に嘘。
-
名前: #- | 2021/03/26(金) 19:53 | URL | No.:1906534締め付けトルクなんてトルクレンチ使わなくても感覚で大体わかるだろ? そもそも鉄ナットを使うのならディーラですらトルク気使って締めてない事も多いぞ?(規定以上になってるから良いという感じ) 鉄ナットじゃないのならインパクトを使うという時点で終わってる。矛盾だらけで何の知識もないのがよくわかるわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 19:55 | URL | No.:1906537パンクしたタイヤ結局店に持ってくんだろうかこの男
-
名前:あ #- | 2021/03/26(金) 19:57 | URL | No.:1906538軽なら20分で4輪交換できたぞ
今は無理だけど(泣) -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 19:57 | URL | No.:1906539自分で出来るに越したことはないけど
ホイル交換1つでここまでマウント取るって、ほかに誇れることが無いんやろなぁ -
名前: #- | 2021/03/26(金) 19:57 | URL | No.:1906540あと、スペアタイヤは普通のタイヤよりかなり高い空気圧のまま使わないといけないから 空気を抜いて圧力調整するのはダメだぞ? 車検の時にディーラーとかに出していれば適正空気圧にしてくれているはずだから触ってはいかん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 20:00 | URL | No.:1906541ランフラットタイヤでいいやん。パンクしたまま何km走る気なんだよ。
-
名前:名無しさん #- | 2021/03/26(金) 20:40 | URL | No.:1906551教習所でチェーンもタイヤ交換も原付も習わなかったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 20:42 | URL | No.:1906552ジャッキは手回しとかエアとかより油圧のが使いやすいと思って積んでるけど、
よく考えたら天気悪かったり暑さ寒さも嫌いだから自分で交換しないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 20:45 | URL | No.:1906553つうかタイヤ交換なんか出来て当たり前だろ
話題に出る事自体不思議だわ
パンクの時に交換してそのままスタンドで修理するだけだろ 偉そうに言うのも頭おかしいし出来ない奴は出来ない奴でおかしい
交換出来なくても修理キットぐらい普通に使えるだろ
何をそんなにギャアギャア言う事があるんだ?意味がワカラン 大袈裟な -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 20:46 | URL | No.:1906554めんどくさいからJAFよぶ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 20:48 | URL | No.:1906556サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…
ハムッ ハフハフ、ハフッ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 20:49 | URL | No.:1906557私、ヒジカタ
ダンプのタイヤfrで10分
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 21:00 | URL | No.:1906559「何でも自分で出来るやつが凄い」んではなくて、「出来るけど人にやらせるのが凄い」んだと思うようになった。
時間を金で買うというか、金で人を使うというか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 21:02 | URL | No.:1906560すまん、車にインパクト詰んでるわ。
シガーから電源とるやつ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 21:13 | URL | No.:1906563周囲から怪奇タイヤ男とかタイヤコウカンデキルモンとか呼ばれてそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 21:19 | URL | No.:1906565整備士経験者だが、かったるいからロードサービスにやってもらう。 手が汚れるしな!
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 21:28 | URL | No.:1906567あーワロスワロス。
タイヤ交換してるとこ見てかっけーなんて思う女子いないよ?
うーわ手汚してそれで運転すんの?って思われるのに。かわいそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 21:34 | URL | No.:1906568インパクト積んでたらなぜおかしいの?
常に積んでる人がいても別におかしくなくない? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 21:41 | URL | No.:1906570パンク修理キットを信用できないからスペアタイヤ派。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 21:45 | URL | No.:1906571モータースポーツに関わってるから
シザース・電パク・トルクレンチは車に積みっぱだな。
尚、ラリーなら5分で交換なんてザラです。
youtubeで「リエゾン タイヤ交換」で検索。 -
名前: #- | 2021/03/26(金) 21:53 | URL | No.:1906572今の車ってスペアタイヤ無いからわざわざ中古のスノータイヤ買って1本だけ積んでるわ。
-
名前:名無しさん #- | 2021/03/26(金) 21:58 | URL | No.:1906576ホームセンターではパンク修理道具が売られている。
それだけ充填剤を嫌う人たちが居るという事だろう。プロに依頼する費用1回分でパンク修理に必要な器材一式(忘れがちなのはラジオペンチ)は揃うし、時間的にも修理屋の到着が早いか、DIYで直した方が早いか、といった所。何せ素人でもできるように、パンク修理の仕方は道具の説明書に丁寧に書かれているから、あれは持っててエーモンだぞ。
ま、車輪の脱着を躊躇する人には勧めんけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 22:01 | URL | No.:19065795分で出来るわけ無いだろ イキリ過ぎててキモい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 22:09 | URL | No.:1906587スマホの電波も届かないような山奥でパンクしてスペアタイヤ積んでなくてパンク修理キットしかなかった時の絶望感は異常
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 22:13 | URL | No.:19065891はバカなの?レベルが低すぎる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 22:23 | URL | No.:1906592電動やエア以外にもハンマーでケツを叩くタイプのインパクトもあるからなwタイヤ交換では不要やけどwww
そんなのよりもきちっとしたスピナーハンドル積む方が大切 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 22:24 | URL | No.:1906593ぶっちゃけパンク程度ならなんてことない
気付いた時点でその辺のガソリンスタンドかカー用品店行って見てもらえばいいよ
ただなるべく普段から空気圧チェックはしといた方がいい、ホムセン行けば空気圧チェックするゲージ安く売ってるから
チェック全くせんで抜け始めてるのに気づかないでほとんど空気抜けたまま走ってる人マジで多い -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 22:40 | URL | No.:1906602今時の車でタイヤ交換しなきゃいけない状況に陥るて
確率的にどんくらいなんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 22:41 | URL | No.:1906603教習所でタイヤ交換は習ったけど冬が来る頃には忘れる
でも親父がタイヤ交換くらい自力で出来るようになれって方針だから免許取った最初の冬からずっと自力で交換してる
1年目の冬と春は親父が立ち会って最終チェックする役で2年目以降はもうずっと1人だわ
いざって時を考えるとやっぱ出来る方が良いのかもしれん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 22:44 | URL | No.:1906607インパクトって言いたいだけやろな。
スペア積んでたら、とりあえずパンクした車輪を緩めて
サイドにジャッキかけて、スペアつけてスピンナか、
十字レンチでナット締めて、最後に規定トルクで留める。
スペアがない車種だとパンク修理剤はなるべく使わず、
JAFを呼ぶか、タイヤセメントをぶっ刺すアレで修理。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 22:59 | URL | No.:1906612最近はスペアタイヤ無いからなぁ
パンクなんて20年で2回しか経験してないから、スペア積むのも勿体無い
普通にJAF呼んだわ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/03/26(金) 23:01 | URL | No.:1906614常識だから省いたとか言ってるけど
普段からやってないから手順が抜けるんだよなぁ -
名前:名無しさん #- | 2021/03/26(金) 23:05 | URL | No.:1906616タイヤもチェーンの練習も教習所でしてないぞ
子供の頃やってたからタイヤ交換は出来るだろうけど、マジで最近スペア無いしなぁ -
名前:名無しのかめはめさん #- #- | 2021/03/26(金) 23:08 | URL | No.:1906619すまんが、俺もインパクトで締めてるわ
めんどくせーし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 23:10 | URL | No.:1906620ランフラット
-
名前: #- | 2021/03/26(金) 23:14 | URL | No.:1906623こいつ信じるにしても、マスタングでパンクしてる奴スゲーダサい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 23:30 | URL | No.:1906627スタンドでスタッドレス交換した方が楽で早いとか言ってんの軽だろ
よかったでちゅねーオモチャみたいなタイヤで -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/26(金) 23:40 | URL | No.:1906633こないだタイヤが空気抜けてパンクみたいになってて修理キットで直してみたら空気漏れ無くなったから関心したがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 01:18 | URL | No.:1906655金ある奴はなんでもプロに任せた方が早いし結果もいいって判断だから
基本任せられるのは全部他人任せなんだよな
なんでも自分でできる!って奴はまぁ貧乏自慢乙というか -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 01:26 | URL | No.:1906656タイヤの廃棄が多いからって最近の新車はスペアタイヤ載ってないよなー
-
名前:クリスペプラー #- | 2021/03/27(土) 01:33 | URL | No.:1906659タいヤコウカーン!
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 02:03 | URL | No.:1906669カウンターで定職に就いているほとんどの人から自分の持ってない技術の分野の全てでマウントとられるんだけど大丈夫かなこの人
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 03:09 | URL | No.:1906688サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 03:28 | URL | No.:1906690昭和ロボアニメ歌詞にありそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 05:22 | URL | No.:1906712マスタング乗ってる奴は名古屋住み確定
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 06:14 | URL | No.:1906721※159
それすぐメンテ出さないと、ホイールに補修材が固着してエライことになるで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 07:00 | URL | No.:1906730自分のできる事でしかマウント取れない頭のかわいそうな奴だな
-
名前:大差 #- | 2021/03/27(土) 07:33 | URL | No.:1906738車載ジャッキというか、走行中にバーストしての交換なら、5分だとジャッキアップまでやな
・・・普通の人は車に電動ジャッキとかトルクレンチは載せて無いと思うよ?(テンバータイヤをつけて応急で走るだけなのにトルクレンチを使うってのほぼあり得ないけど) -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 07:40 | URL | No.:1906740今時YouTubeでも交換の仕方とかあるのにね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 07:52 | URL | No.:19067445年前にずっと乗ってた34を手放して嫁共用のコンパクト買ったんだけど今の車ってジャッキもテンパーもついてないのな
パンク修理剤はホイール駄目になるから本当にどうにもならないとき以外はJAF呼んで直してもらった方がいい -
名前: #- | 2021/03/27(土) 07:57 | URL | No.:1906748俺のやったことのあるタイヤ交換じゃねえ。
ムシを外して、リムからバランスウエイト取り外して、
ビードを落として、タイヤレバー突っ込んで外して、
新品取り付けて、動バランスみてウエイト取りまでしてタイヤ交換なのでは???
だから、できる奴とできない奴の差って、
タイヤチェンジャーと、タイヤバランサーが使える奴ってことなのでは???
俺は出先で車をジャッキアップして、タイヤ付け替えることはできないけど、
チェンジャーとバランサーは使えるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 08:30 | URL | No.:1906754>>172
それはタイヤ組み換え
恥ずかしいからそれはネット以外で言ったらいかんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 09:15 | URL | No.:1906763不意のパンクなんてジャッキ、工具、スペアタイヤを準備するだけで余裕で5分経ちそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 09:43 | URL | No.:1906766噛み付いてる奴もまともなこと書いてない辺り大概だなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 09:56 | URL | No.:1906769>タイヤを付ける ペタ
おまえのタイヤはビックリマンシールか何かか? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 11:47 | URL | No.:1906794インパクト持ち歩いてるとか、オマエJAFだろ?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 11:56 | URL | No.:1906796こないだオシャレにカスタムしてる真っ黒のZ走ってたんだが、
よく乗れたなってくらいパンパンのデブのブサイクチー牛がドヤ顔しててセブンのコーヒー吹き出したわ
オタってなんで自分の容姿に金使わねーのw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 12:29 | URL | No.:1906809ナットが逆になっていることを説明しない所をみると
知ったかだなw -
名前:名無しさん #- | 2021/03/27(土) 12:35 | URL | No.:1906810うちの採石場の重機のタイヤもササッと替えといてよ
-
名前:名無しさん #- | 2021/03/27(土) 12:44 | URL | No.:1906816ポイントは、ジャッキの場所。
ネジ回すぐらい誰でもできるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 12:48 | URL | No.:1906817マスタングってスペアタイヤなのか?
外車ってパンク修理キットが積んであるイメージだった -
名前: #- | 2021/03/27(土) 13:19 | URL | No.:1906823すっごーい
たーのしー -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 13:19 | URL | No.:1906824インパクトや油圧ジャッキ積んでる奴はちょっとおかしい奴らだ。
俺は斧や鎌やのこぎり積んでるがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 13:24 | URL | No.:1906828レンチ派ワイ「あかん、ねじ切ってもうた・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 13:30 | URL | No.:1906829パク使える環境ならパンク修理するよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 13:46 | URL | No.:1906831スペア積んでるのって少数派だったんか。
当たり前だと思い込んでたわ。
実際、パンクして役にたったと事もあるし、
スペアなしとか想像できんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 13:57 | URL | No.:1906834ジャッキかける前にボルト緩めんとタイヤが回ってやりづらいやろが
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 14:01 | URL | No.:1906836自分で出来るけど極力やりたくないわ
服汚れるじゃん
休日に自宅で夏タイヤからスタッドレスに変えるとかはいいけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 16:09 | URL | No.:1906862ガソリンスタンドや安い車屋なんてバカな高卒か底辺大学生バイトがやってんだぞ
自分でやったほうが早いし確実 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 16:27 | URL | No.:1906865タイヤ交換なんてカリオストロの城で次元が
やってるのを見て覚えた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 17:26 | URL | No.:1906881インパクトも十字レンチも持ってるけどタイヤ交換自分でやるの嫌だな、きちんとやると疲れるし
スペア代わりの補修剤も使ったことないや -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 17:28 | URL | No.:190688220年前の車でパンクした時にスペア変えようとしたら
すでにスペアタイヤなんて付いて無くて
小さな電動空気入れが付いてただけだった
>三菱コルト -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 17:33 | URL | No.:1906884まあ、出来ないよりは出来た方がいいわな
10分ぐらいのもんだし、トルクレンチとジャッキがあれば充分 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 18:21 | URL | No.:19068955分でできるとか妄想してる知ったかは公道走らないで欲しい
-
名前:ボギー #- | 2021/03/27(土) 18:36 | URL | No.:1906898タイヤ交換くらいはできるけど、パンクしてふーん、なんて事はないなあ。
-
名前:名無しさん #- | 2021/03/27(土) 19:01 | URL | No.:1906903ホイールからタイヤ外して履かせ替えるのかと思ったらただの組み替えじゃねーか
そんなもん馬鹿でも出来るぞ
ちなみにジャッキはエアージャッキの方が数倍楽だぞ
わざわざ潜って噛ませて手回ししなくても下に置いてコンプレッサーで膨らませるだけでいい -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 19:35 | URL | No.:1906911なんだよこのスペア丸坊主じゃねーかぁスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 19:36 | URL | No.:1906912夏冬の交換は自力でやるけどスペアタイヤつんでないから出先でパンクしたら結局充填剤ぶちこむかJAF呼ぶしかないわ
充填剤使うとタイヤダメになるからテンパータイヤ用意したいとは思いつつも積む場所がなあ
純正でついてない車種だと車内に置くことになるから邪魔なんだよね
燃費とかほざいてないで純正でスペア積めるようにしろよって思うけど時代錯誤だからしゃーない -
名前:774@本舗 #- | 2021/03/27(土) 19:38 | URL | No.:1906914ボルトじゃなくてナットです…
そもそもジャッキとスペア取り出して
車体を上げ終わった時点で5分はかかるんだけど…
5分で取り付けが完了するわけねーよ
あとジャッキで車体上げる前にナット緩めろ
エアプの釣りってバレバレ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 20:18 | URL | No.:1906922※200
ヨーロッパ車の中にはナットで無くてボルト締め装着が有るぜ、兄ちゃん。ナットはライン生産上、組付け&締付けの工程が簡略化出来る(スタッドボルトが出てればホイル簡単に着けられるからね)かららしい。ボルトタイプは其の儘ではホイル仮装着出来ないだろ❓。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 21:05 | URL | No.:1906934タイヤ交換、されどタイヤ交換
まあパンクしたときにすっと対処できるくらいの男じゃないとね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 22:56 | URL | No.:1906961ロードサービス待ってる間に自分で換えたほうが楽なように思うがね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/27(土) 23:55 | URL | No.:190697510年以上前に買ったクルマですらスペアタイヤなかったしな
冬の前にスタットレスに変えるくらいだわ
流石に4本で1時間ちょいかかる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/28(日) 00:50 | URL | No.:1906981手順がニワカやないかww
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/28(日) 01:40 | URL | No.:1906994200もコメントが付くって事は十分大漁、故人も浮かばれようってもんです
-
名前:名無しさん #- | 2021/03/28(日) 02:34 | URL | No.:1907007道路やタイヤの性能が上がってトラブルが激減したいまどきの車でインパクトやトルクレンチを載せてるとかいうのも謎だが、こういう奴らはもしパンタと十字しか無かったらどうするんだろうな(実際少し前はそれが当たり前だったんだが)
というかマウント重視の素人作業にありがちなんだがこういうのは早さより段取りと確実性であって、いきなりジャッキをフルアップにするとか一発全緩とか転がしたナットをそのまま戻すとかトルクだ対角締めだと薀蓄語る以前の問題なんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/28(日) 03:18 | URL | No.:1907019まあ短時間で交換しようと思えば1分ほどでできるよ
もちろん現実的な手順ではないし
適切な方法でとなったら普通は1時間かかるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/28(日) 03:19 | URL | No.:1907021十字レンチがあると想定してしまう知ったか
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/28(日) 13:04 | URL | No.:1907087インパクトで緩める時と締める時とで擬音が同じのも気になるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/28(日) 13:38 | URL | No.:1907093普通に、まともに機械の基本を分かってる人
「掃除に30分かかる」 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/28(日) 13:44 | URL | No.:1907095ボルトもナットもどちらもあるよ。
まぁ、タイヤ交換ぐらいは出来るのが当たり前。
フロアジャッキ積めとは言は無いが、工具箱ぐらい積んどけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 01:55 | URL | No.:1907245インパクトと言っても
ネジ締め用のやつじゃなくて
トルクインパクトだろ
俺も車に常備してるけど、スペアタイヤが詰んでないんだよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 06:39 | URL | No.:1907277こいつの車にはコンプレッサーとインパクト積んでるのか?工具一式、発電機も乗っけたトレーラーでもけん引してるのか?すごいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 12:02 | URL | No.:1907328タイヤ交換ごときでマウントか 日本人もかなりレベル落ちたね
某国人であってくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 13:17 | URL | No.:1907348パンクでスペアタイヤに交換した事は今まで2回ほどある。
素人だからボルト外すのも締めるのも十字のレンチだな。
緩める時はあれだな、足でゲシッとね。
ボルト締める順番は対角線で。
トルクレンチ? そんなもん使わん。
あとは知り合いの車屋に行ってタイヤ変えてもらう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 17:29 | URL | No.:1907431もう新車にもタイヤなんか付いてないからなあ
前は一本乗せてたけどそれもやめた
でもキットは使わない、ワンチャンパンク修理できるかもしれないし -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 20:11 | URL | No.:1907445車のタイヤの組み換えはなー、バイクと違って機械が無いとバランス取れんからなー
まあ、今のタイヤはバランス取らんでも心配無いけどねー -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 21:53 | URL | No.:1907476>124 ワイは軽トラ、車載パンタ、インパクト無しで13分やった。連続じゃ無理だし、ブレーキとかチェックするから普段は早さなんか気にしないが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 22:58 | URL | No.:1907501家に置き場がないからタイヤチェーンとクロスレンチ(折り畳み式)とトルクレンチ積みっぱなしやわ。
近々油圧式ジャッキも積む。
車載ジャッキ散々使ってるけどなんかしんどいねん。 -
名前: #- | 2021/03/31(水) 23:14 | URL | No.:1908141普通、JAF呼ぶわなぁ・・・
-
名前:名無しさん #- | 2021/04/04(日) 20:45 | URL | No.:1909182タイヤ交換とか出来るのが当たり前。
これってマウントなの?w -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/04(日) 20:54 | URL | No.:1909185普通JAF呼ぶよね?
自分で交換?ああ、底辺職がやる仕事だからwww -
名前:名無し #- | 2021/04/05(月) 18:25 | URL | No.:1909579>188 ジャッキかける前にボルト締める
??
ジャッキかけても、上げ方には2段階あります。タイヤが空転しないよう、一部タイヤが接地下状態で上げる段階、交換しやすいよう完全にタイヤがあ飼った状態です。タイヤが空転しない程度にジャッキ上げてからナット緩めるます。事前に締めたりはしません。だって締めたら、また緩めるのに力要りますから。完全にジャッキ上げてからナット緩めようとしてもタイヤが空転してナット緩みませんよ。なので2段階のジャッキ上げ。 -
名前:名無し@雪国 #- | 2021/04/05(月) 18:41 | URL | No.:1909585@雪国なのでコメに違和感を感じていますが…地域差なのでしょうね。
JAF呼ぶ、交換ならスタンド持ってく、と連呼されていますが…電話かけても「到着まで2時間かかります」とか、そもそも携帯電話通じないとか。ナビで検索かけたら最寄のガススタンドまで20キロありますとか。そんな場合もあります。
あと…雪国の場合、住民の10割が夏タイヤ⇔冬タイヤへの交換の必要がありますので、時期になるとガススタンド、カー用品店での交換需要が高まります。待ち時間3時間とかザラです。長い時だと6時間以上…とか。交換の予約を入れようと電話しても「予約は承っておりません」と断られます。そんな状態だと、自力交換出来たほうがいいかな…と思います。
雪降らない地域だと、冬タイヤへの交換時期に待ち時間発生しないんですかね? -
名前:86 #- | 2021/04/20(火) 01:10 | URL | No.:1915108態度の悪いJAFのサービスマンの話だろ、違うの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/16(日) 07:47 | URL | No.:1926618スペアタイヤが義務じゃなくなった理由の一つは
ロードサービスが充実したから
未舗装にアタックする人とか北海道とかじゃなければ出番ないな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/16(日) 15:47 | URL | No.:1926737>>227
アホ
ランフラットタイヤ装着者には義務がないだけだ。
従来の普通のタイヤならスペア積む義務がある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/08(木) 06:01 | URL | No.:1945644別にjaf使ってもいいよ
人それぞれだし
金かかる割に使わないからやめたけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/20(火) 14:59 | URL | No.:1950709高速道路でバンクした時は焦った
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/07/31(土) 11:37 | URL | No.:1954696タイヤ一本5分で替えられるのは凄い(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/13(金) 11:02 | URL | No.:1959984※228
>現在、スペアタイヤの搭載は義務化されておらず、車検時のチェック項目からも「スペアタイヤ搭載」は外されています。 ただし初めからスペアタイヤが車体後部に外付けされている車種は、車検時に搭載しておくことが必要です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/08/29(日) 09:29 | URL | No.:1966524別に今の世の中のシステムではパンクしてのスペアタイヤへのタイヤ交換なんて必須うじゃねえし。
RV乗ってるし、冬期スタッドレスに履き替えるから最低でも年二回は四本とも交換してる。タイヤ交換時にブレーキ周りや足回り、普段直接見えない部分の点検ができるからやれれば便利ってなだけ。自慢するほどのことじゃない。・・・てか逆に今の車はスペアもハイコンプレッションタイヤも積んでいないのが主流だから、かえって「タイヤ交換?」お前まだそんな古い車に乗ってんの?って言われちゃうぜ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14699-da33855f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック