元スレ:http://news/1616939482/
- 1 ::2021/03/28(日) 22:51:22.04 ID:Z77hiUeX0●.net ?2BP(2000)
- 画像
https://i.imgur.com/VVJFTha.jpg- 6 ::2021/03/28(日) 22:52:49.44 ID:LLDx0wKb0.net
- 政府「稼ぎの半分ごっそさんw」
- 8 ::2021/03/28(日) 22:53:10.07 ID:HG2uDMwU0.net
- >>1
税金高すぎクソワロタ - 12 ::2021/03/28(日) 22:54:46.56 ID:ts48ObDD0.net
- 給与所得やとこんなことなるんやな
- 17 ::2021/03/28(日) 22:56:12.13 ID:W+S0iusA0.net
- こんな事されたら海外逃げるわな
- 19 ::2021/03/28(日) 22:56:50.94 ID:bTghRRt80.net
- 所得税やべーけど
収入が丁度1億なのに違和感もある
- 24 ::2021/03/28(日) 22:57:39.38 ID:Lm8DwQjg0.net
- この金額だったらって奴で作ったんだろこれ
- 27 ::2021/03/28(日) 22:58:15.99 ID:9ZoCvheD0.net
- 税金のせいで全然夢がないな…w
徴収された税金は国会議員の気分で使われるしな。
この国に夢はないな。 - 38 ::2021/03/28(日) 23:02:22.87 ID:5g3+cMAj0.net
- 普通はダミー会社いっぱい作って親族を役員にしたり自分が役員になったり
いっぱい免税措置が受けられるようにするのにな
- 39 ::2021/03/28(日) 23:03:06.15 ID:jhv1c8i70.net
- 所得税で半分持ってかれるのほんと草だな
まあ累進課税は必要だから仕方ないけど
手取りで4000万もあればいい家住めるんだろうなあ
- 59 ::2021/03/28(日) 23:11:51.12 ID:Wd3s8hxL0.net
- 誰かと思ったら、脱税王子じゃねぇかよ
しかも、ソースは3年前の - 63 ::2021/03/28(日) 23:13:56.83 ID:+YsWgiOJ0.net
- でもまだ5000万以上残ってるしほとんどノーダメみたいなもんだろ
- 72 ::2021/03/28(日) 23:18:02.34 ID:hu9Qxkus0.net
- 役員報酬なんだろうけど、個人の所得として受け取る意味が分からん
- 83 ::2021/03/28(日) 23:24:45.37 ID:FKpFxI9J0.net
- こんなもん意味ない
そもそも給与で受け取る必要がないし、確定申告書Bや第三票の方が重要になる
- 98 ::2021/03/28(日) 23:36:27.66 ID:5g3+cMAj0.net
- 日本の金持ちは節税するような抜け道がいっぱいあるんだよ
まるまる半分とられるようなバカは芸能人か中途半端な金持ちくらいしかいないよ- 企業家ではあり得ない
- 企業家ではあり得ない
- 105 ::2021/03/28(日) 23:41:59.14 ID:e1OWYYxt0.net
- 年末調整で戻ってくるだろ
- 201 ::2021/03/29(月) 06:34:37.95 ID:Eru5adYt0.net
- 所得税に目がいきがちだけど住民税もえぐいな
- 202 ::2021/03/29(月) 06:36:00.53 ID:7rdurIZX0.net
- >>1
これじゃぁ優秀な金稼げる奴は海外いくわw
海外旅行行った先のフランス人が日本に住んで三年で日本は色々税金がおかしいって- これはダメだとおもいすぐ日本から離れたっての思い出したわ
- これはダメだとおもいすぐ日本から離れたっての思い出したわ
- 128 ::2021/03/29(月) 00:22:10.30 ID:GOMs8Iwy0.net
- 日本に中流層しかいない理由がこれなんだよな
- 130 ::2021/03/29(月) 00:30:32.81 ID:D75ENX350.net
- 額面1億円で手取り5100万円
額面30万円なのに手取り20万円
どっちがキツいかって言えば後者なんだよなぁ - 187 ::2021/03/29(月) 05:22:49.53 ID:xsXipc+j0.net
- この金額だと税務署に目をつけられるウソでも
- 213 ::2021/03/29(月) 08:17:23.92 ID:zrmOov2s0.net
- まあ取るとこから取らないとな
当然 - 215 ::2021/03/29(月) 08:29:44.38 ID:Sv1wflQD0.net
- 年収600でもムカついてるのにこれは酷いw
- 220 ::2021/03/29(月) 09:53:01.91 ID:wcKoM89K0.net
- ありがてえ、ありがてえ
俺たち庶民のためにこれからも納税お願いします- 【1億円かけて秘密の家を作りました】
- https://youtu.be/QWqwAkCTvJ0
33歳で手取り
22万円の僕が
1億円を貯められた
理由
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 14:15 | URL | No.:1907358このくらいの収入なら個人事業主にして請負契約にする定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 14:17 | URL | No.:1907359以下
ネットで知った知識の披露大会 -
名前:憂国の名無士 #- | 2021/03/29(月) 14:19 | URL | No.:1907361スレのやつらの年収全部合わせてもこの控除額に達して無さそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 14:28 | URL | No.:1907366雇用保険がないからこれは役員報酬や
つまり自分の会社の報酬だから個人事業ウンタラは的外れや -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 14:30 | URL | No.:1907367なお、海外に逃げると言っても下手な国に行くとこれ以上の重税な模様・・・所得税なんてOECDの平均以下だしなぁ
-
名前: #- | 2021/03/29(月) 14:31 | URL | No.:1907369※4
役員で月収1億の会社って日本だとどんな会社なん? -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 14:34 | URL | No.:1907370税務ソフトがあれば簡単に作れる
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 14:35 | URL | No.:1907371いうて半分は残るし現実問題そんなに要らん
もっと低所得の税金下げろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 14:35 | URL | No.:1907372カルロスゴーンだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 14:35 | URL | No.:1907373要するにただの乙欄
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 14:37 | URL | No.:1907374現実は経費計上しまくったりしてガンガン控除するからこんなことにはならんよ
雇われリーマンだったらこうだよって設定なんだろうけどさ -
名前:774@本舗 #- | 2021/03/29(月) 14:37 | URL | No.:1907375給与じゃなくて株払いで払うんよ。そしたら2割の税金で済む。役員報酬とかみんなそうやってもらってる。こんな風に現金でもらってるわけない。税金には格差是正の役割もあるから。アメリカもコロナを期に再び高所得者の税金を増やす方向に向かって る。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 14:38 | URL | No.:1907376役員報酬ならこの1億自体が
節税の手段の一つでしかないって事ですかね -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 14:38 | URL | No.:1907377海外に逃げるってよく言うけど
実際に逃げてる奴はほぼいない -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 14:39 | URL | No.:1907378たくさん稼ぐやつはいろいろな手段を使って節税をする、みたいな話を対して稼いでないやつがネットでみた話を鵜呑みにして話していると思うと面白い
-
名前:祐 #- | 2021/03/29(月) 14:39 | URL | No.:1907379>これじゃぁ優秀な金稼げる奴は海外いくわw
海外に行っても
稼ぐ先は日本であり、日本のインフラ使いまくりなんだよなw
ちなみに
シリコンバレーで年収1億越の連中が
どんな生活しているか調べて見ると面白いぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 14:41 | URL | No.:1907380そりゃあ脱税が無くならないわけだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 14:42 | URL | No.:1907381昔は8割ぐらい持っていかれたことを考えると大分安くなったよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 14:52 | URL | No.:1907382給与でこれってカタギか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 14:52 | URL | No.:1907383で文句たれてる奴らも消費増税には反対だろ?
お前らどこの味方やねん -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 14:54 | URL | No.:1907384えっぐw
こりゃぁ金持ちは税金安い海外移住するわな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 14:58 | URL | No.:1907387そんな高所得者の意見を受けて低所得者からもガンガン税金取る事になりました
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 15:08 | URL | No.:1907388これだから日本は、みたいなのはよく見かけるけど
諸外国との具体的な比較はあまり見たことないな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 15:08 | URL | No.:1907389公平な日本と平等な海外の違いだけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 15:17 | URL | No.:1907391>>11
雇われリーマンでも2000万円以上は確定申告が必須だから経費でバンバン落とせるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 15:26 | URL | No.:1907392一万の給料貰って五千円取られる訳じゃないのだからガタガタ言うな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 15:27 | URL | No.:1907394>>18
鳥山明は法人化もしてなかったから実際にそれぐらい取られていたと言っていたな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 15:29 | URL | No.:1907395法人化して税金安くできるやろ、なんでこんな節税意識低いんだよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 15:30 | URL | No.:1907396多少の違いはあれど、先進国だとこれくらいとられるなあ。
ただ、コレ見て「まだ5000万もあるからヨユーじゃん、もっととったれ」と思う奴はマジでやばい。
小遣い500円のガキが、月給7万のやつに「そんなに沢山あってお金持ち!」って言うのと一緒。
お前の感覚小学生かよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 15:34 | URL | No.:1907398海外に逃げるとかいってるあほは大差ないことも知らないあほの戯言なんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 15:36 | URL | No.:1907400香港なら19%くらいだよ😃
シンガポールなら17% -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 15:41 | URL | No.:1907404他人事
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 15:42 | URL | No.:1907405給料1億でみすみす半分持ってかれて嘆くとか馬鹿でしょ
法人化するなり節税するなりできることいくらでもあるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 15:47 | URL | No.:1907407さらに全額使ったとして消費税で-500万。
税金異常すぎやろ -
名前:名無しさん #- | 2021/03/29(月) 16:07 | URL | No.:1907411貧乏人のオレはよくわからんけど
さすがに金持ちから取り過ぎなのかなぁ
だけど金持ちは搾取する側なんだよねぇ
どうしたら -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 16:13 | URL | No.:1907412※14
正月にハワイに行くのは、ただ遊びにいっているわけじゃないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 16:14 | URL | No.:1907413貧乏人の俺にはこの明細が本物かどうかは知らんが、これを見ても金持ちからもっと税金を取れと世間は言えるのかね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 16:19 | URL | No.:1907414>>37
普通に言えるだろ
それでも十分な金額持ってんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 16:19 | URL | No.:1907415社会保険合計12万円月1万円 所得1億円でそれはないでしょうw 全部が嘘っぽい
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 16:21 | URL | No.:1907416金持ちからはもっと取っていいよ
その代わり低所得帯の税金下げればいいんじゃね -
名前: #- | 2021/03/29(月) 16:28 | URL | No.:1907417税金渋る奴は貧乏人やればいいじゃん
-
名前:105 #- | 2021/03/29(月) 16:30 | URL | No.:1907418日本の所得税最高4割だったはずでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 16:34 | URL | No.:19074201億超えると税率跳ね上がる、
だったら8千万の方が
手元に残るって清原が言ってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 16:39 | URL | No.:1907421こうゆうの見ると上級もしょうがないのかも知れへんな〜
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 16:51 | URL | No.:1907423で、これだけ稼い税金払った残りから子供に渡そうとすると贈与税。
自分が死んだら相続税で最大55%%もっていかれる
なお、政治家と宗教家は相続税かからない
本当に愉快な税法w -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 16:54 | URL | No.:1907424ひと月住むだけで260万も税金取られるとか舐めすぎ
毎日区の職員に送り迎えさせたくなるわ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/03/29(月) 17:07 | URL | No.:1907426こういうやつは文句言ってもいいだろうな
1000万~2000万程度で文句言うやつより全然貢献しまくってる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 17:18 | URL | No.:1907427ホントは10億くらい稼いでて9億経費で落としてのこれなんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 17:21 | URL | No.:1907428低年収のくせに「金持ちから税金吸い上げて国や公務員が無駄遣いしてる」とかほざいてる奴おるけど、税収のほとんどは国民の社会保障に消えていると言う事実
テメーらが全然税金払わねーから金持ちが肩代わりしてんだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 17:27 | URL | No.:1907430こんだけ月収をもらってたら5000万でも1億でもかわんないでしょ
お金を使いきれなそう -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 17:39 | URL | No.:1907432これくらい稼ぐ奴は自宅も車も全部会社名義で買うとちゃうの?
実際可能でしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 17:47 | URL | No.:1907433このレベルの金もらってるやつは
貢献よりも下にいるやつからえげつない搾取を
しているやつだから
もっと税金取っていいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 17:57 | URL | No.:1907435※52
正解
ついでに言えば節税の方法知らない訳が無いんだから、収入がこれだけな訳がない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 18:56 | URL | No.:1907437日本以外の国を知らないからあれだけど、納税分の恩恵受けてる気がまったくしないわ。こんだけ稼いでたらなおさらだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 19:16 | URL | No.:1907438そもそもこれだけ稼ぐ人間ならそのまんま払うんじゃなくて節税になるようにするだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 19:28 | URL | No.:1907440こんなんではしゃげるんだからなんというかまあ
無邪気なもんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 19:35 | URL | No.:1907441外資系なんだが社員個別の税制にはシビアに対応してくれる、900万弱だがマンション、車、ガソリン、交通費等会社持ち、車も4年で500万程予算降りるんで強制乗り換え、休暇も一か月位取れる、家族旅行も福利厚生額が結構出してくれるが仕事内容は時差が有るので24間戦えますか?の世界、週の休みは日/月、50で引退か年収半分でオブザーバーに降格で60までかな、五か国語習得にはくろうしたがな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 19:47 | URL | No.:1907442富裕層から税金をとって貧乏人に再分配しないと全体的な需要が減衰するから、結果的に富裕層の収入も減るねんで。
大企業に対する税制優遇によって経済の回転が超鈍化してるのが不景気の原因の一つや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 19:51 | URL | No.:1907443個人事業主にして法人税を払うよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 20:08 | URL | No.:1907444金持ちからガンガン搾り取って年金や生活保護に回さないとね♪
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 20:16 | URL | No.:1907446黙って払えよw
どうせまともなことして稼いだ金じゃないんだしさえw -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 20:20 | URL | No.:1907447公務員死
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 20:21 | URL | No.:1907448いやいやこれこそが富の再配分でしょ
資本主義による行き過ぎた格差の発生を軽減してくれてる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 20:56 | URL | No.:1907450※47
税負担が一番重いのは年収850~1,800万円のなんだけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 20:59 | URL | No.:1907451ほんとふざけてる
努力せんやつが得する世の中 -
名前: #- | 2021/03/29(月) 21:10 | URL | No.:1907454こんだけ払ってる奴がいるなら俺らの小遣いから税金とる必要なくね?って思ってしまう
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 21:30 | URL | No.:1907465平成の頭くらいまでは、所得税で半分以上持ってかれたモンだけどな。税も軽くなったもんだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 21:32 | URL | No.:1907468尚 居眠り議員の給料等に使われる模様
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 21:49 | URL | No.:1907473大体人間1人の力で月収1億は無理だろ
何人もの力があってのこと
これくらい取られて当然 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 21:55 | URL | No.:1907477社保おかしいだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 22:06 | URL | No.:1907486社保、最高等級ならこんなもんでおかしくないだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 22:37 | URL | No.:1907494社保は年収1700万で上限 ボーナスあるならそんなもん
年間、健康保険料97万、厚生年金68万が上限 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 23:10 | URL | No.:1907504公務員こそ最高にして至高
民間人なぞ所詮公務員の奴隷 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 23:30 | URL | No.:1907509増税だの何だのが起こると金持ちから取れ取れうるさいくせに避難するのかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 23:36 | URL | No.:1907512金持ちからとってんだから別にいいだろ
はい終了 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 23:38 | URL | No.:1907513昔みたいに70%まで増やせよって思うがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/29(月) 23:56 | URL | No.:1907518月10万で暮らしてるヤツには想像もできない生活できてるんだからOK
-
名前:774@本舗 #- | 2021/03/29(月) 23:56 | URL | No.:1907519最初から税金分を考えてないから頭の中貧乏なんやで。
そんなん気にならん方法とってる奴が本当の金持ちや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/30(火) 00:14 | URL | No.:1907524※21
あほだな、安いって事はそれだけ他が高いorその土地の給料面が安すぎるって事やで? -
名前:774@本舗 #- | 2021/03/30(火) 01:38 | URL | No.:1907541半分以上貰えるとは意外だった
これなら安心して月収1億の仕事就けるな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/30(火) 03:08 | URL | No.:1907562同情しつつもメシウマ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/30(火) 07:29 | URL | No.:1907577動画見てないから知らんけど、社会保険が低すぎるのはなんでなん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/30(火) 09:25 | URL | No.:1907599>>49
アホはお前だ
医療費45兆でも保険料収入が28兆位で純粋な支出は差し引き年16~7兆
年金の国費補填分も年2兆円前後
生活保護も3兆円未満
1億3000万人に関わる費用でこの程度のボリューム
一方で公務員の人件費は26兆円
公務員共済年金の国費補填分が1.5兆円
派遣公務員の人件費が3兆円
準公務員の人件費が4兆円
その他にも公的法人の運営費なども含め
350万人程度の人間に40兆円前後の金が掛かってる
中央省庁の官僚などは人材募集の意味も含めてある程度給与が高いのも仕方ない側面もあるが、地方で税収<<公務員人件費になっている自治体が多数あるのは異常としか言い様がない
国にとって一番のガンは地方公務員の存在だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/30(火) 11:15 | URL | No.:1907617金持ちの上級国民からこんなに取ってるなら下級国民の俺らの税金はもっと減らせや
手取り20万の方が圧倒的に不遇やろ -
名前:ななし #- | 2021/03/30(火) 13:49 | URL | No.:1907646馬が合わないね。足元に注意。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/30(火) 14:50 | URL | No.:1907672日本は税金の取り過ぎだよ。
こんな国じゃ発展する訳がない。 -
名前:ななし #- | 2021/03/30(火) 16:41 | URL | No.:1907710>金持ちは節税の方法を分かってるとか個人事業主になるとか法人化してとか、節税が簡単みたいなことを言ってる奴がちらほらいるが
これだけ稼いでると普通に3年に一回税務署来るぞ。本当に仕事に使ってる資産ですか??とか細かく追及されて、虚偽が見つかったり悪質と判断されればすぐ追徴課税とか罰金よ。
エアプは黙ってろ、そして自らの稼ぐ能力の低さに感謝して富裕層の養分にでもなっとけ。大した税金も払ってないくせに不満ばっか言ってんじゃねーよクソが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/30(火) 16:50 | URL | No.:1907714アホだろ
そら何の事業主でもないやつが年収1億円なんて稼いだら半分持ってかれるわ
だから事業主はあの手この手で経費や控除を山盛りにするんだから
頭のいい事業主なら所得100万円ぐらいまで平気で下げるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/30(火) 17:34 | URL | No.:1907730日本に住んでて納税の恩恵を感じられないとか頭悪い。
自分の教育水準、部下の教育水準、顧客の教育水準、インフラ、治安、市場の成熟度。あと日本人というのもステータスになる。これが全部自分の努力の成果というなら頭沸いてるわ。
ブラジルで同じように生活してみろと。速攻強盗に金も命も持っていかれるから。
欧州に生まれてみろと、東洋人なんか芽も出ることなくワープア一直線だから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/30(火) 20:35 | URL | No.:1907787俺達から巻き上げて稼いだ金があんだろうよ
1週間だけ待ってやる。実印から何からきっちり揃えて持ってこい
老後の安心を買うにはよぉ、それなりの金が必要なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/31(水) 05:30 | URL | No.:1907896仕込みじゃねえかよW
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/31(水) 06:02 | URL | No.:1907902円を保証してくれる国家にいくらか払うのはしゃーない
-
名前:憂国の名無士 #- | 2021/03/31(水) 12:30 | URL | No.:1907971税金のほとんどが、ほぼ無税となる年収300万以下の方々の生活保護や各種行政サービスに使われるお金。
議員の給与だのは1%以下だよん
お前ら高額納税者に感謝して生きるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/31(水) 14:13 | URL | No.:1907995ゲーテッドコミュニティに暮らすコストより安いだろ。たぶん
そういう必要経費だと思えないやつは金持ちしかいない国(シンガポールとか)に行け。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/31(水) 16:16 | URL | No.:1908028いつの時代か知らんけど、今は多くとられるのって住民税じゃね?
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2021/03/31(水) 20:21 | URL | No.:1908079>>95
バカは黙ってろ -
名前: #- | 2021/03/31(水) 22:41 | URL | No.:1908131源泉徴収でコレだからな。
それに加えて消費税10%やガソリン税だのなんだのでさらにガッツリ取られるんやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 11:28 | URL | No.:1908226お前らがこんな給料もらえる日が来る事は無いので、笑っていればいい
-
名前:774@本舗 #- | 2021/04/03(土) 16:25 | URL | No.:1908863日本は弱者に甘く強者に厳しい社会ですよね。
そりゃ自ら進んで起業しようとする人間もいないわけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/01(土) 14:00 | URL | No.:1920355修行先の給料は7万ちょっとで
所得税が500円台だったな
給料が大して上がってないのに5千円ぐらい取られだした時はもっと優しくしてと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/29(土) 08:49 | URL | No.:1931359むしろ社会保険安すぎやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/09/09(木) 09:18 | URL | No.:1971244一時流行った”受益者負担”だとか、自己責任だとかの考えからすりゃ、所得税⁺住民税は上限年間2千万円ぐらいでイイと思う。累進課税も”多少は”必要かもしれないが、累進課税そのものも単なるご都合主義のたまものであるだけで、特に合理性がある訳じゃない。夫婦間の相続税も、亭主が残した未払い税も半分にするなら兎も角、合理性はないし。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14708-de4dd047
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック